JPH09166450A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH09166450A
JPH09166450A JP7328830A JP32883095A JPH09166450A JP H09166450 A JPH09166450 A JP H09166450A JP 7328830 A JP7328830 A JP 7328830A JP 32883095 A JP32883095 A JP 32883095A JP H09166450 A JPH09166450 A JP H09166450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
navigation device
service network
acquired
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7328830A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Oohashi
紳悟 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7328830A priority Critical patent/JPH09166450A/ja
Publication of JPH09166450A publication Critical patent/JPH09166450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーション装置において取得可能な情報
量を増大させる。 【解決手段】 ナビゲーション装置200はモデムおよ
び通信装置を有する。GPS210から入力された車両
の現在位置情報は、電話回線を通じてインターネット1
00上のサーバマシン102に送信される。サーバマシ
ン102はその位置情報に基づいて、その位置を含む地
図データを当該ナビゲーション装置に送信する。これに
よりナビゲーション装置において地図データの保持が不
要となり、ナビゲーション装置の小型化およびコストダ
ウンを図ることができる。またインターネットを介して
ナビゲーション装置は観光情報、渋滞情報、規制情報な
どの情報を取得することも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はナビゲーション装
置に関し、特に、コンピュータ通信による情報サービス
網を情報の取得に用いるナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】交通情報の通信を行なうナビゲーション
システムにおけるインフラストラクチャーの整備がなさ
れている。これらインフラストラクチャーとして、現在
ビークルインフォメーション&コミュニケーションシス
テム(以下「VICS」という)や交通情報サービス
(以下「ATIS」という)が知られている。
【0003】VICSにおいては通信に光ビーコン、電
波ビーコンまたはFM多重放送が用いられる。ATIS
においては通信に電話回線が用いられる。
【0004】現在VICSは製品化に向けた実験が進め
られており、ATISは既に製品化がなされている。
【0005】これらVICSやATISでは、渋滞情報
や交通の規制情報(たとえば通行止情報や制限速度の情
報など)が車両に搭載されたナビゲーション装置に直接
転送される。これによりドライバはリアルタイムに現在
の交通情報や交通の規制情報を取得することが可能であ
る。
【0006】さらに従来の技術におけるナビゲーション
装置は、記憶媒体としてCD−ROMを有する。CD−
ROMに静的な観光情報(観光名所などの情報)を記憶
させ、その中から所望の観光情報をユーザが取得するこ
とができるようにしたナビゲーション装置も知られてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来の技術におけるナビゲーションシステムは以下のよう
な課題を有していた。
【0008】(1) VICSやATISを用いたナビ
ゲーションシステムの課題 これらのナビゲーションシステムにおいては、情報の発
信源として高価なコンピュータが用いられている。この
ため情報の発信源は限られており、地域ごとに異なる情
報サービス元のシステムを備えることは経済的に困難で
あった。このためユーザは特定のインフランストラクチ
ャーから定められた情報を取得することしかできなかっ
た。
【0009】このような理由からたとえば地方自治体や
特定企業や特定個人が宣伝を行ないたい施設やドライバ
に伝達したい観光情報を有していても、その情報を従来
のVICSやATISで提供することは困難であった。
【0010】さらにVICSやATISにおいては、渋
滞情報、規制情報および駐車場情報を提供することはあ
っても、観光情報などを提供することはできなかった。
これはこれらのシステムおいて転送するデータが膨大に
なるという理由や、VICSやATISにおいてセンタ
ーが観光情報などを収集することが困難であるという理
由による。
【0011】(2) CD−ROMドライブを有するナ
ビゲーション装置の課題 CD−ROMドライブをナビゲーション装置に搭載する
ことはナビゲーション装置のコストアップに繋がってい
た。また、CD−ROMといった記憶媒体ではその媒体
の記憶容量を超えるデータ(地図データまたは観光デー
タなど)を保有することができない。そのため媒体の決
められた容量内で複数の地図データ、施設情報、観光情
報(音声データ、動画データなどを含む)を構成しなけ
ればならなかった。これによりたとえば地図データが簡
略化されたり、画一化されてしまうという問題点があっ
た。
【0012】さらにCD−ROMなどの記憶媒体に予め
入力されている観光情報は、静的な情報(通常変化しな
い情報)であって、長期的に変化する予測不可能な観光
情報(たとえば紅葉、桜情報、各地の祭情報および各種
イベント情報など)をCD−ROM内に格納することは
困難であった。これはそれらの情報が一時的なものであ
るため、CD−ROMの流通に必要な時間を考慮すると
商品としての魅力が少ないためである。
【0013】また、従来のナビゲーション装置の用途し
て、ユーザが自宅においてパーソナルコンピュータなど
の情報提供装置を用いてドライブに必要な情報を入手
し、その情報を車両に搭載されたナビゲーション装置に
入力することがある。
【0014】しかし、このようなナビゲーション装置に
おいては、ユーザは自宅のパーソナルコンピュータから
情報をPCカードやフロッピーディスクなどに入力した
上で、車両に搭載されたナビゲーション装置に運んでい
かなければならず、手続が煩雑であった。またこの場合
ナビゲーション装置にPCカードやフロッピーディスク
の読取装置を接続する必要があり、装置のコストアップ
に繋がっていた。さらにユーザはPCカードやフロッピ
ーディスク等の記憶媒体を購入する必要があった。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するためのなされたもので、その目的はナビゲー
ション装置において取得することが可能な情報量を増加
させることである。
【0016】この発明の他の目的はナビゲーション装置
において、装置構成を簡略化し、コストダウンを図るこ
とである。
【0017】上記課題を解決するため請求項1から8に
記載のナビゲーション装置はコンピュータ通信による情
報サービス網に接続することを特徴とする。
【0018】請求項1から8に記載のナビゲーション装
置にあっては、コンピュータ通信による情報サービス網
を介して所望の情報を取得することが可能となるため、
従来のナビゲーション装置において情報提供のために必
要とされていた大規模な記憶媒体を不要とすることがで
き、その装置構成を簡略化することができる。
【0019】またナビゲーション装置はコンピュータ通
信による情報サービス網といった既存のシステムを利用
することで、VICSやATISのような高価なシステ
ムを必要とせず、多彩な情報を取得することができる。
【0020】また情報提供を行なうシステムは汎用のコ
ンピュータで実現でき、そのコンテンツの製作も簡単で
あるため、情報の提供者を飛躍的に増加させることがで
きる。また情報サービスを多様化させることができるの
で、従来のVICSやATISでは提供されなかった、
車両の走行に無関係な情報の取得も可能となる。
【0021】さらに従来においては、ユーザは自宅のパ
ーソナルコンピュータなどからドライブに必要な情報を
取得し、その取得されたデータをナビゲーション装置用
に加工し、その加工されたデータをフロッピーディスク
やPCカードなどに記憶させた後、車両のナビゲーショ
ン装置に持ち運ぶことが必要とされていたが、請求項1
から8に記載のナビゲーション装置ではコンピュータ通
信による情報サービス網を介した通信を行なうことがで
きるので、ユーザは自宅のパーソナルコンピュータなど
に含まれる情報をWWWサーバマシンに登録することで
ナビゲーション装置から参照することが可能である。こ
れによりナビゲーション装置の使い勝手が向上し、さら
にナビゲーション装置の装置構成を簡略化することがで
きる。
【0022】さらにコンピュータ通信による情報サービ
ス網を利用することで、従来のナビゲーション装置に必
要とされていたCD−ROMなどのような大規模な記憶
装置が不要となる。これによりナビゲーション装置のコ
ストダウンを実現することが可能である。
【0023】またナビゲーション装置において取得され
る情報は従来画一化されたものであったが、本発明によ
って通信により所望の情報を取得することが可能とな
る。たとえば地図データにしても若者向き地図や、レジ
ャー情報を中心とした地図や、渋滞情報を追記した地図
などのバリエーションに富む地図情報をユーザは取得す
ることができる。
【0024】さらに従来のナビゲーション装置において
外部から取得される情報は文字情報のみであったが、情
報サービス網からのマルチメディア情報を取得すること
により動画や自然画または音声の取得が容易に可能とな
り、これによりユーザが取得することができる情報の質
および量ともに向上する。
【0025】請求項9および10に記載のナビゲーショ
ン装置は、車両の位置情報を取得する第1の取得手段
と、取得された位置情報をコンピュータ通信による情報
サービス網に対して送信する送信手段と、情報サービス
網から取得された位置情報に対応した地図データを取得
する第2の取得手段とを備える。
【0026】請求項9および10に記載のナビゲーショ
ン装置によると、取得された車両の位置情報がコンピュ
ータ通信による情報サービス網に対して送信され、情報
サービス網から取得された位置情報に対応した地図デー
タが取得される。
【0027】これにより、ナビゲーション装置において
地図データの記憶が不要となり、装置の小型軽量化およ
びコストダウンを達成することが可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】 (第1の実施の形態)図2は本発明の第1の実施の形態
におけるナビゲーション装置の装置構成を示すブロック
図である。
【0029】図を参照して、ナビゲーション装置200
は、装置全体の制御を行なうCPU401と、リモコン
やタッチキーなどにより構成される入力装置220と、
液晶ディスプレイなどにより構成される表示装置230
と、後述する各種プログラムや各種定数などを記憶する
ROM255と、入力された地図データなどの情報を一
時的に記憶するRAM254と、車両の進行方向を識別
するジャイロ212と、車両の現在位置を入力するGP
S装置210と、携帯電話またはPHSなどにより構成
される通信装置250と、通信装置250とCPUとを
接続するモデム252とから構成される。
【0030】通信装置250は電波を通じて回線と接続
するためのアンテナ256を備える。
【0031】ROMは以下に述べるソフトウエアを記憶
する。 (1) ロケータ……GPS装置およびジャイロからの
信号を入力し、その入力された信号に基づいて車両の現
在位置を識別する。
【0032】(2) ナビゲーションソフトウェア……
ナビゲーション装置の全体の処理を管理する。たとえば
後述するWWWブラウザから入手した地図などの各種デ
ータを表示装置へ表示する。表示装置に表示された地図
上に自車の位置を上書きしたり、自車位置を中心に地図
をスクロールする。
【0033】(3) PPP(Point to Po
int Protocol)ダイヤラー……インターネ
ットに対して必要に応じて電話回線を開く。
【0034】(4) WWW(World Wide
Web)ブラウザ(WWWビュアソフト、WWWクライ
アントソフトともいう。)……アクセス先のWWWサー
バにアクセスし、情報の取得を行なう。
【0035】(5) TCP/IP(Transmis
sion Contorol Protocol/In
ternet Protocol)接続ドライバ……イ
ンターネットの通信規約であるTCP/IPに基づき情
報のやり取りを行なう。
【0036】本実施の形態におけるナビゲーション装置
はモデムおよび通信装置によりコンピュータ通信による
情報サービス網(特にインターネット)に接続しデータ
のやり取りを行なうことを特徴とする。
【0037】すなわちナビゲーション装置からインター
ネットへ回線が接続され、ナビゲーション装置からイン
ターネット上の特定のサーバに対して情報の送信の要求
がなされる。それに応答してサーバは当該ナビゲーショ
ン装置へ情報を送信する。この送信される情報には地図
データや観光情報などが含まれる。
【0038】図1はナビゲーション装置がインターネッ
ト上のサーバに接続された状態を示す図である。
【0039】図を参照してナビゲーション装置200は
プロバイダ500を介してインターネット100に接続
される。
【0040】プロバイダ500は複数のモデム300を
有する。プロバイダはIP番号を回線要求のあるナビゲ
ーション装置に順次振り分けていく。これによりナビゲ
ーション装置すべてのIP番号を確保する必要がなくな
り効率的な回線の利用が可能となる。
【0041】また通常インターネットでは専用回線を用
いることによりIP接続が行なわれるが、本実施の形態
では電話回線を用いているため、常時回線の接続を行な
うと回線利用料が高額となる。このため接続が必要なと
きだけダイヤルアップ(回線を繋ぐこと)により回線利
用の時間を短縮し、回線利用料の削減を図っている。
【0042】電話回線を開くためにはナビゲーション装
置に含まれるソフトウェアであるPPPダイヤラが用い
られる。
【0043】インターネット100上には複数のサーバ
マシン102a〜dが存在する。サーバマシンはルータ
などを介してそれぞれ接続されている。サーバマシンは
ワークステーションまたはパーソナルコンピュータなど
により構成されており、ソフトウェアとしてHTTPサ
ーバソフトウェア105と、TCP/IP接続ドライバ
106とを有する。
【0044】ここでHTTPサーバソフトウェアとはハ
イパーテキスト記述言語(HTML(Hyper Te
xt Makeup Language))を管理し、
ナビゲーション装置からハイパーテキストの転送要求が
あれば転送を行なうソフトウェアである。
【0045】なおここではサーバ/ナビゲーション装置
の構造を有するインフォメーションサービスシステムの
一例としてWWW(World Wide Web)を
挙げている。
【0046】サーバおよびナビゲーション装置の各々は
TCP/IP接続ドライバによりTCP/IPプロトコ
ルに基づいて通信を行なう。
【0047】これによりナビゲーション装置は所望のサ
ーバにアクセスし、所望の情報を取得することが可能で
ある。
【0048】すなわちナビゲーション装置はインターネ
ットを介して全世界のサーバマシンを対象として、必要
とする情報を取得することが可能である。
【0049】ここでサーバマシンとして使われているW
WWサーバマシンの各々に登録された画像、音声または
動画などの情報をナビゲーション装置は、ナビゲーショ
ン装置のROM内に記憶されているWWWビュアソフト
用いることで参照することが可能である。
【0050】WWWビュアソフトで参照することができ
る情報は、HTML言語として記述されたコンテンツで
あり、この言語によりビュアソフトにおいて表示するテ
キスト、画像および音声および動画データは指定され
る。
【0051】またHTML言語の特徴として、特定の文
字や画像に対してその情報に関連するコンテンツのアド
レスを記述することが可能である。
【0052】すなわちビュアソフトでユーザにより表示
されている文字や画像が選択された場合に、選択された
情報に関連するコンテンツをさらに参照することができ
る。このコンテンツは同一のWWWサーバ内のものでも
よいが、別のWWWサーバ内のコンテンツを参照するこ
とも可能である。
【0053】このような機能により表示文字、画像情報
のハイパーテキスト的な検索が実現される。
【0054】本実施の形態におけるナビゲーション装置
では通信を行なうことで、ナビゲーション装置で表示す
る施設検索メニュー画面や検索過程の画面などのすべて
の画面を作成する。
【0055】例として最も簡単なテキストベースの検索
画面について説明する。HTMLによって図5に示され
る画面がサーバ内に記憶されている状態を想定する。こ
のような画面は特にナビゲーション装置の表示画面での
表示を考慮し、ナビゲーション装置の表示装置にすべて
表示することのできる文字サイズおよび縦横の文字数で
記述される。
【0056】図5に示される画面に表示されている施設
項目の各々に対して、リンク先のアドレス(アンカー情
報)がHTMLにより追記される。
【0057】このように必要とされる画面フローのすべ
てにおいてHTMLにて表示テキストおよびアンカー情
報が書込まれる。
【0058】ナビゲーション装置ではWWWビュアソフ
トが起動されると、まず参照を行なうHTMLファイル
(コンテンツ)のアドレスが指定される。この入力はた
とえばユーザにより行なうことも可能である。たとえ
ば、図7に示される「WWWサーバ選択画面」が表示さ
れた状態で、ユーザは文字メニュー30内のカーソル3
1をリモコンキーなどを用いて移動させ、入力キーを押
すことにより、所望のアルファベットなどを入力するこ
とが可能である。
【0059】そして所望の文字を連続して入力すること
により、アドレス表示欄20には参照を行なうファイル
のアドレスが記入される。
【0060】またこれらのアドレスは複数記憶されたア
ドレスの中からユーザが所望とするアドレスを選択する
ようにしてもよいし、デフォルトで設定されたアドレス
を用いてもよい。
【0061】WWWビュアソフトはインターネットを通
じてアドレスに示されるWWWサーバ内の指定されたデ
ィレクトリのコンテンツの転送を所定のWWWサーバに
要求する。
【0062】WWWサーバではコンテンツが存在するこ
とを確認して、コンテンツを要求元のナビゲーション装
置に転送する。
【0063】この結果ナビゲーション装置はコンテンツ
を取得し、HTML言語で書かれた内容を解読し、画面
上に文字を表示する。
【0064】表示においてはアンカー情報が組込まれる
テキストを認識しやすくするため、そのテキストの表示
状態(色、点滅状態、フォントなど)を変えて表示す
る。
【0065】具体例として図5に示される画面が表示さ
れた状態で、ユーザがリモコンなどを用いて「ホテル」
のテキストを選択したのであれば、「ホテル」の項目に
対応したアンカー情報のコンテンツがナビゲーション装
置に再度転送され、図6に示される画面が表示される。
【0066】このように施設検索の画面フローはすべて
HTMLで記述される。すなわち本実施の形態における
ナビゲーション装置においてはネットワーク環境を利用
した施設情報の検索を行なうことが可能である。
【0067】また、上記具体例として施設情報の取得を
述べたが、車両走行に直接かかわらない情報、たとえば
個人のスケジュール、電子メール、会社紹介、求人情報
または通信販売の情報などをサーバから取得するように
してもよい。
【0068】また上記具体例としてテキストの表示を対
象に説明を行なったが、イメージベースの画面フローを
作成することも、HTMLの有するクリッカブルマップ
機能にて実現可能である。これにより地図画面や模式図
を中心とした情報の検索が可能となる。
【0069】またサーバ内のHTMLの記述を変更する
だけで、提供する情報の変更を行なうことができるの
で、長期的に予測不可能な情報(上述のような、紅葉情
報などの短期に変化する情報)の提供が容易となる。
【0070】またWWWサーバは安価なパーソナルコン
ピュータにおいても実現することが可能である。このた
めWWWサーバを個人のパーソナルコンピュータ内に構
築し、このWWWサーバ内にHTML言語により個人の
特定用途の情報を記述しておき、ナビゲーション装置に
おいてそれらの情報の読出しを行なうことも可能であ
る。
【0071】たとえばドライブのスケジュール表などを
HTML言語にて作成し、個人のサーバマシンに登録す
ることで、ナビゲーション装置からのスケジュール表の
参照が可能となる。
【0072】上記WWWサーバを個人のみならず、企
業、自治体で構築することも可能である。なおこのよう
にして複数のWWWサーバが構築された場合に、上述の
WWWアドレス指定による方法でナビゲーション装置か
ら複数のWWWサーバへのアクセスが可能となる。
【0073】またこのように複数のWWWサーバを構成
する場合、複数のWWWサーバのアドレスを直接入力し
なくても、コンテンツ内のアンカー情報に他のサーバへ
のアドレスを記述していれば、複数のWWWサーバへの
情報の参照がより簡単に実現できる。これによりユーザ
は個別のWWWサーバアドレスを意識することなく情報
の検索を行なうことができる。
【0074】(第2の実施の形態)第2の実施の形態に
おけるナビゲーション装置の装置構成は、第1の実施の
形態におけるナビゲーション装置と実質的に同一である
ので、ここでの説明を繰返さない。
【0075】第2の実施の形態におけるナビゲーション
装置は、GPS装置から入力された車両の現在位置の座
標データに基づいて、インターネット上のサーバから地
図データを読出し、その地図データを表示することを特
徴としている。
【0076】これによりナビゲーション装置において、
地図データの保持が不要となり、ナビゲーション装置の
コストダウンおよび小型軽量化を実現することが可能と
なる。
【0077】本実施の形態にあっては、サーバに図4に
示されるような地図データが予め格納される。地図デー
タはメッシュにより区切られ分割された状態でサーバ内
に記録される。メッシュのサイズは、たとえば2次メッ
シュ(2番目の大きさのメッシュ)にあっては、1つの
メッシュの縦と横のサイズが10km×10kmとなる
ように設定される。メッシュの各々にはそれぞれのメッ
シュを定義する番号(♯n)が付与されている。なお複
数の倍率の地図を記録する場合には、その各々の倍率に
おけるメッシュを定義するための番号が付与される。
【0078】次に図3のフローチャートを参照して、本
実施の形態におけるナビゲーション装置の地図表示の動
作について説明する。
【0079】ステップS10において、GPSより車両
の現在位置が取得される。ステップS20において、車
両の現在位置と地図の表示倍率とから車両の属するメッ
シュの番号が定義される。
【0080】ステップS30において、インターネット
を通じて当該メッシュ番号の地図データが取得される。
たとえば取得すべき地図データのメッシュ番号が“♯5
23501”であれば、(WWWサーバアドレス)+
(サーバ内のディレクトリ名)+“MAP1♯5235
01”というHTMLファイルが参照され、これにより
地図データの取得が行なわれることとなる。
【0081】ステップS40において表示装置に取得さ
れた地図データが表示される。ステップS50において
図8に示されるように表示された地図上に自車位置40
が上書きされることにより表示される。
【0082】なおナビゲーションソフトにより、現在位
置の単なる表示を行なう以外に、自車位置を中心に地図
を表示したり、ジャイロからの信号を用いて車両の進行
方向を画面の上側に向けて表示することも可能である。
【0083】ステップS60において、GPSにより車
両の位置が変化したか否かが判定される。ここでYES
であればステップS70へと処理は進む。
【0084】ステップS70において自車位置が表示さ
れた地図外に出たか否かが判定される。YESであれば
ステップS10からの処理が行なわれる。
【0085】ステップS70においてNOであれば、ス
テップS50において自車位置は表示されている地図上
で更新される。
【0086】なおサーバ内でこれらの地図データ上に渋
滞情報や規制情報や観光情報などを追記したコンテンツ
を作成することで、ユーザは渋滞情報などを取得するこ
とができ、さらに装置の使い勝手が向上する。
【0087】なお上記実施の形態においてはインターネ
ットを介した通信について説明したが、コンピュータ通
信による情報サービス網にナビゲーション装置が接続で
きるのであれば、本発明の実施は可能である。
【0088】また上記実施の形態において説明したコン
テンツはナビゲーション装置において参照されることが
一般であるが、別にインターネットを介して接続された
パーソナルコンピュータなどで地図データや観光データ
や施設情報などを参照することにしてもよい。このよう
な用途により入力デバイスの制限や表示、スクリーンサ
イズの制約もなく、効率的に屋内でのドライブプランの
作成が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置がコンピュータネットワークに接続された状態
を説明するための図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の装置構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の地図表示ルーチンを示したフローチャートで
ある。
【図4】本発明の第2の実施の形態において、コンピュ
ータネットワーク上のサーバに記録されるデータを説明
するための図である。
【図5】施設の検索画面を示す第1の図である。
【図6】施設の検索画面を示す第2の図である。
【図7】ユーザがサーバを選択するための画面を示した
図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態において、ナビゲー
ション装置の表示装置に地図データが表示された状態を
示した図である。
【符号の説明】
100 インターネット 102a〜102d サーバマシン 200 ナビゲーション装置 210 GPS 212 ジャイロ 220 入力装置 230 表示装置 252,300 モデム 250 通信装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載することが可能なナビゲーシ
    ョン装置であって、 コンピュータ通信による情報サービス網に接続すること
    を特徴とした、ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記情報サービス網はインターネットで
    ある、請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記情報サービス網はサーバを含む、請
    求項1または2に記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記情報サービス網は複数のサーバを含
    み、 前記複数のサーバのうち所望のサーバを選択する選択手
    段を備えた、請求項1または2に記載のナビゲーション
    装置。
  5. 【請求項5】 前記情報サービス網から車両走行にかか
    わる情報および車両走行に直接かかわらない情報を取得
    することを特徴とした、請求項1から4のいずれかに記
    載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記情報サービス網から観光情報を取得
    することを特徴とした、請求項1から5のいずれかに記
    載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記情報サービス網から現在の時間の渋
    滞情報、規制情報をリアルタイムで取得することを特徴
    とした、請求項1から6のいずれかに記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  8. 【請求項8】 前記情報サービス網から所望とする地図
    情報を取得することを特徴とした、請求項1から7のい
    ずれかに記載のナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 車両の位置情報を取得する第1の取得手
    段と、 前記取得された位置情報をコンピュータ通信による情報
    サービス網に対して送信する送信手段と、 前記情報サービス網から前記取得された位置情報に対応
    した地図データを取得する第2の取得手段とを備えた、
    ナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 前記取得された地図データを表示する
    表示手段をさらに備えた、請求項9に記載のナビゲーシ
    ョン装置。
JP7328830A 1995-12-18 1995-12-18 ナビゲーション装置 Pending JPH09166450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328830A JPH09166450A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328830A JPH09166450A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09166450A true JPH09166450A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18214568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7328830A Pending JPH09166450A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09166450A (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09178833A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Sony Corp 端末装置
JPH10240122A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Fujitsu Ltd 地理的情報表示装置及び地理的情報提供装置
JPH1125259A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toyo Joho Syst:Kk 地図描画システム
JPH1131295A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Toshiba Corp 道路情報管理システムおよび道路情報端末装置
JPH1138872A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Toyota Motor Corp 地図データ配信システム、およびそのシステムに適する地図データ取得装置
JPH1153376A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法および情報提供システム
JPH11113072A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 状態情報提供システム及び装置及び方法及び記憶媒体
EP0919787A1 (en) * 1997-11-28 1999-06-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Navigation data receiving device
JPH11161655A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Nec Yonezawa Ltd 地図検索機能付き情報検索装置
JPH11175893A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nippon Signal Co Ltd:The 駐車場情報提供装置
JPH11203303A (ja) * 1997-11-11 1999-07-30 Toppan Printing Co Ltd 地図情報の表示方法
JPH11325919A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Alpine Electronics Inc ナビゲーション制御方法
JP2001041759A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置および経路案内方法
WO2001015117A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Vodafone Ag Ortsbezogene wap-staukarte durch verknüpfung von kartenausschnitten in einer verkehrsinformationszentrale
US6202023B1 (en) * 1996-08-22 2001-03-13 Go2 Systems, Inc. Internet based geographic location referencing system and method
KR20010037317A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 최정환 종합 교통관리 정보전달 시스템
KR20010045472A (ko) * 1999-11-05 2001-06-05 오길록 위치정보와 지리정보를 이용한 이동체 위치 정보 확인 방법
US6334088B1 (en) * 1999-05-14 2001-12-25 Denso Corporation Map display system having HTML information browser function
JP2002027529A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 携帯情報端末装置、基地局装置、情報通信システム及び記録媒体
US6377886B1 (en) 1997-07-31 2002-04-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Navigation apparatus and medium recording program therefor
JP2002328598A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバー装置
JP2002541596A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 マクラリイ,ホーマー・テイ デュアルモード車両を用いたインテリジェント公共トランシットシステム
US6501421B1 (en) * 2002-01-08 2002-12-31 International Business Machines Corporation Method and system for providing a location-based legal information service
JP2003227720A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Denso Corp 車載システム
US6625257B1 (en) 1997-07-31 2003-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Message processing system, method for processing messages and computer readable medium
US6789102B2 (en) 1997-07-31 2004-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for retrieving information based on position of communication terminal
JP2005067408A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mazda Motor Corp 車両情報表示のカスタマイズシステム
JP2005067406A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mazda Motor Corp 車両情報表示のカスタマイズシステム
US6917968B2 (en) 1997-09-30 2005-07-12 Canon Kabushiki Kaisha System for providing location information from a remote terminal and displaying on a map display as a URL
KR100551804B1 (ko) * 1998-07-17 2006-02-13 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 하이퍼 텍스트 표시 시스템 및 장치
KR100711688B1 (ko) * 1999-03-05 2007-04-30 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 정보 제공 시스템
KR100598514B1 (ko) * 1997-12-31 2007-11-12 (주) 만도맵앤소프트 인터넷을 이용한 차량항법시스템의 제어방법 및 그 장치
JP2008034100A (ja) * 2007-10-18 2008-02-14 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd メモリ不良解析システム
DE102007062255A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer autonomen Vorrichtung, sowie autonome Vorrichtung
EP2149473A2 (en) 2008-07-30 2010-02-03 Fujitsu Limited View control system and view control method
JP4427631B1 (ja) * 2009-08-05 2010-03-10 株式会社ナビタイムジャパン 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法
JP2010127704A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
US8112419B2 (en) 1996-08-22 2012-02-07 Wgrs Licensing Company, Llc Unified geographic database and method of creating, maintaining and using the same
US9521505B2 (en) 1997-10-15 2016-12-13 Nokia Technologies Oy Mobile telephone for internet applications
DE19831099B4 (de) 1997-07-17 2019-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kartenbereitstellungssystem, Kartenbeschaffungseinheit und Navigationsvorrichtung mit Kartenbeschaffungseinheit
USD959552S1 (en) 2021-07-21 2022-08-02 Speedfind, Inc Display sign

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09178833A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Sony Corp 端末装置
US8112419B2 (en) 1996-08-22 2012-02-07 Wgrs Licensing Company, Llc Unified geographic database and method of creating, maintaining and using the same
US6202023B1 (en) * 1996-08-22 2001-03-13 Go2 Systems, Inc. Internet based geographic location referencing system and method
US8935220B2 (en) 1996-08-22 2015-01-13 WGRS Licensing, LLC Unified geographic database and method of creating, maintaining and using the same
JPH10240122A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Fujitsu Ltd 地理的情報表示装置及び地理的情報提供装置
JPH1125259A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toyo Joho Syst:Kk 地図描画システム
JPH1131295A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Toshiba Corp 道路情報管理システムおよび道路情報端末装置
JPH1138872A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Toyota Motor Corp 地図データ配信システム、およびそのシステムに適する地図データ取得装置
DE19831099B4 (de) 1997-07-17 2019-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kartenbereitstellungssystem, Kartenbeschaffungseinheit und Navigationsvorrichtung mit Kartenbeschaffungseinheit
US6789102B2 (en) 1997-07-31 2004-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for retrieving information based on position of communication terminal
JPH1153376A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法および情報提供システム
US6625257B1 (en) 1997-07-31 2003-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Message processing system, method for processing messages and computer readable medium
US6377886B1 (en) 1997-07-31 2002-04-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Navigation apparatus and medium recording program therefor
US8615561B2 (en) 1997-09-30 2013-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus generating camera information for a display terminal to access a camera to acquire an image from the camera
US6917968B2 (en) 1997-09-30 2005-07-12 Canon Kabushiki Kaisha System for providing location information from a remote terminal and displaying on a map display as a URL
JPH11113072A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 状態情報提供システム及び装置及び方法及び記憶媒体
US9521505B2 (en) 1997-10-15 2016-12-13 Nokia Technologies Oy Mobile telephone for internet applications
JPH11203303A (ja) * 1997-11-11 1999-07-30 Toppan Printing Co Ltd 地図情報の表示方法
JPH11161655A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Nec Yonezawa Ltd 地図検索機能付き情報検索装置
EP0919787A1 (en) * 1997-11-28 1999-06-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Navigation data receiving device
JPH11175893A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nippon Signal Co Ltd:The 駐車場情報提供装置
KR100598514B1 (ko) * 1997-12-31 2007-11-12 (주) 만도맵앤소프트 인터넷을 이용한 차량항법시스템의 제어방법 및 그 장치
JPH11325919A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Alpine Electronics Inc ナビゲーション制御方法
KR100551804B1 (ko) * 1998-07-17 2006-02-13 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 하이퍼 텍스트 표시 시스템 및 장치
KR100711688B1 (ko) * 1999-03-05 2007-04-30 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 정보 제공 시스템
JP2002541596A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 マクラリイ,ホーマー・テイ デュアルモード車両を用いたインテリジェント公共トランシットシステム
US6334088B1 (en) * 1999-05-14 2001-12-25 Denso Corporation Map display system having HTML information browser function
JP2001041759A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置および経路案内方法
WO2001015117A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Vodafone Ag Ortsbezogene wap-staukarte durch verknüpfung von kartenausschnitten in einer verkehrsinformationszentrale
KR20010037317A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 최정환 종합 교통관리 정보전달 시스템
KR20010045472A (ko) * 1999-11-05 2001-06-05 오길록 위치정보와 지리정보를 이용한 이동체 위치 정보 확인 방법
JP2002027529A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 携帯情報端末装置、基地局装置、情報通信システム及び記録媒体
JP2002328598A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバー装置
US6501421B1 (en) * 2002-01-08 2002-12-31 International Business Machines Corporation Method and system for providing a location-based legal information service
JP2003227720A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Denso Corp 車載システム
JP2005067406A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mazda Motor Corp 車両情報表示のカスタマイズシステム
JP2005067408A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mazda Motor Corp 車両情報表示のカスタマイズシステム
JP2008034100A (ja) * 2007-10-18 2008-02-14 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd メモリ不良解析システム
DE102007062255A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer autonomen Vorrichtung, sowie autonome Vorrichtung
EP2149473A2 (en) 2008-07-30 2010-02-03 Fujitsu Limited View control system and view control method
US8682524B2 (en) 2008-07-30 2014-03-25 Fujitsu Limited View control system and view control method
JP2010127704A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP4427631B1 (ja) * 2009-08-05 2010-03-10 株式会社ナビタイムジャパン 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法
WO2011016117A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 株式会社ナビタイムジャパン 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法
USD959552S1 (en) 2021-07-21 2022-08-02 Speedfind, Inc Display sign
USD1013783S1 (en) 2021-07-21 2024-02-06 Speedfind, Inc. Display sign

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09166450A (ja) ナビゲーション装置
JP3370526B2 (ja) 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末及び情報センタ
AU708387B2 (en) Computer system for identifying local resources
US7236797B2 (en) Mobile communicating system, and a mobile terminal, an information center and a storage medium used therein
JP3812927B2 (ja) 情報検索システム
JP2002528948A (ja) 位置カメラおよびgpsデータ交換デバイス
JP2005181146A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
CA2189515A1 (en) Integrated guidance system
JP2001041759A (ja) 情報端末装置および経路案内方法
KR100418561B1 (ko) 관심 지점정보 표시를 위한 개인 항법 시스템 및 그표시방법
JP2000076280A (ja) 地理的情報を利用した情報検索システム
JP3454225B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP3914932B2 (ja) 移動通信システム並びに移動端末及び情報センタ
JP3868349B2 (ja) 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末及び記憶媒体
JP2007003972A (ja) 車載機及びアイコン表示方法
JP4072174B2 (ja) 移動通信システム並びに移動端末及び情報センタ
JP4101394B2 (ja) ウェブ情報提供方法およびウェブサーバ
JP2003526828A (ja) パーソナル通信及び位置決めシステム
US20020161512A1 (en) Navigation terminal device and naviagation method
JP2001117944A (ja) ベクトル地図配信システム
US20010004232A1 (en) Command control device and navigation device
JPH114483A (ja) ナビゲーション装置
JP2002277275A (ja) ナビゲーション方法、およびナビゲーションデータ管理方法
WO2012072116A1 (en) Methods and systems for formatting maps
KR100456187B1 (ko) 데이터통신망을 매개한 주행정보제공시스템 및 그 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307