JPH09165720A - 筒状柱の補強方法 - Google Patents

筒状柱の補強方法

Info

Publication number
JPH09165720A
JPH09165720A JP33080395A JP33080395A JPH09165720A JP H09165720 A JPH09165720 A JP H09165720A JP 33080395 A JP33080395 A JP 33080395A JP 33080395 A JP33080395 A JP 33080395A JP H09165720 A JPH09165720 A JP H09165720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical column
cylindrical
column
foamed body
cylindrical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33080395A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Osuga
哲夫 大須賀
Ryoji Saito
良二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd filed Critical Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Priority to JP33080395A priority Critical patent/JPH09165720A/ja
Publication of JPH09165720A publication Critical patent/JPH09165720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外観不良、基礎の負担増等の不都合を生じる
ことなく、座屈を防止することができる筒状柱の補強方
法を提供する。 【解決手段】 上下に延在する筒状壁1の内部空間S1
に発泡材15を導入して、内部空間S1で発泡材15を
発泡させ、その発泡された発泡材15からなる発泡体1
6を筒状壁1の内面2aに密着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒状柱の補強方法
に係わり、特に、座屈を防止することができる筒状柱の
補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、橋脚として用いられている従来
の筒状柱の一例を示す平面断面図であり、この筒状柱1
0は、上下方向(即ち図3紙面に直交する方向)に延在
される四枚の鋼板2を角筒状に組み立てて作製され、上
下に延在する内部空間S1を形成する筒状壁1を有して
いる。また、この筒状柱10では、大きな荷重を受ける
と鋼板2が座屈して破壊することがあるため、外観、塗
装等を考慮して、座屈の予防に鋼板2の内面に縦リブ4
が溶接されている。
【0003】ところで、最近、予期せぬ大きな地震に備
えて、既設の筒状柱10を更に補強することが考えられ
ている。ところで、鋼板2内面は、縦リブ4の溶接時
に、その溶接部分が熱で縮み、鋼板2内面の縦リブ4の
両脇の部分が内方に撓んだ状態となる場合がある。この
溶接歪みにより、筒状柱10は、その内側に座屈し易い
状態となっている。よって、筒状柱10の更なる補強
は、鋼板2の内方への座屈を防止するようにして行なう
のが効果的である。その補強方法としては、例えば、図
4に示すように、縦リブ4を鋼板2の内面に溶接等で増
設する方法や、図5に示すように、縦リブ4及び水平リ
ブ5を鋼板2の外面に増設する方法や、筒状柱10の内
部にコンクリートを充填する方法が考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、まず、図4に
示すように、縦リブ4を鋼板2の内面に溶接して増設す
る方法は、溶接歪みで鋼板2が内方に変形する場合があ
る上、既設の筒状柱10の内部に入って作業することは
実質的に難しいという問題がある。
【0005】次に、図5に示すように、縦リブ4及び水
平リブ5を鋼板2の外面に増設する方法では、外観の不
良を生じるという問題がある。
【0006】また、筒状柱10の内部にコンクリートを
充填する方法では、筒状柱10の重量増加が大きいの
で、筒状柱10を支持する基礎への負担が大きいという
問題がある。
【0007】本発明は、上記事情に鑑み、外観不良、基
礎の負担増等の不都合を生じることなく、座屈を防止す
ることができる筒状柱の補強方法を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の発明は、
上下に延在する内部空間を形成する筒状壁を有する筒状
柱の補強方法であって、内部空間に発泡材を導入して、
内部空間で発泡材を発泡させ、その発泡された発泡材か
らなる発泡体を筒状壁の内面に密着させることを特徴と
する。即ち、導入後に発泡材を発泡させ、その発泡され
た発泡材からなる発泡体を筒状壁の内面に密着させるの
で、小さな導入口からの導入が可能である。また、発泡
され筒状壁の内面に密着された発泡体により、その内面
が支持される。
【0009】本発明の第二の発明は、第一の発明におい
て、筒状壁の内面には、リブが溶接されていることを特
徴とする。即ち、リブの溶接による筒状壁の内方への歪
みで、筒状壁は内方に座屈し易くなっているが、筒状壁
の内面に密着させる発泡体によってその内面が支持され
る。
【0010】本発明の第三の発明は、第一又は第二の発
明において、筒状壁が、角筒状に形成されていることを
特徴とする。即ち、筒状壁が歪みを生じ易い平らな複数
の壁で構成されることとなるが、筒状壁の内面に密着さ
せる発泡体によってその内面が支持され、壁の歪みが防
止される。
【0011】本発明の第四の発明は、第一ないし第三の
いずれかの発明において、筒状柱が既設の橋脚であるこ
とを特徴とする。即ち、公共の道路等をなす橋本体を支
持している橋脚に欠損をほとんど設けずに改修される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づき説明する。本実施形態の補強方法の適用対象に
は、従来の技術に示した図3に示す筒状柱10を用い
る。この筒状柱10は、前述のように既設の橋脚であ
り、図2に示すように、その下端が柱脚部材12を介し
て基礎20に固定されている。また、その上端は柱頭部
材14を介して橋本体の下部である橋桁30を支持して
いる。
【0013】そこで、まず、筒状柱10の筒状壁1の上
端部に、発泡体導入孔7を貫通形成し、その導入孔7か
ら液状の発泡材15を筒状壁1の内部空間S1に注入す
る。この発泡材15としては、ウレタン等の硬質発泡体
の発泡材が適している。発泡材15は、図1に示すよう
に、注入の後に筒状壁1の内部空間S1で膨張して充填
され発泡体16をなし、その発泡体16の外面が筒状壁
1の内面を成す鋼板2の内面2aに密着する。
【0014】最後に、図2の発泡体導入孔7を当板8で
塞ぐことで補強が完了する。従って、この補強方法で
は、筒状柱10の筒状壁1に貫通形成する発泡体導入孔
7は、液状の発泡材15を注入し得るだけの小さな孔で
あればよく、他に筒状柱10に欠損を設けずに補強でき
る。このため、施工中に橋本体の橋桁30を支持する施
工を軽減することができる。また、発泡体導入孔7の形
成、発泡材15の注入、当板8での閉塞は、いずれも、
短期に行なうことができるので、施工期間の短縮を図る
ことができる。これにより、公共の道路等をなす橋の閉
鎖期間の短縮が可能である。
【0015】また、図1に示すように筒状柱10に充填
された発泡体16は、鋼板2の内面2aを均等な圧力で
支持するので、高い座屈防止効果を発揮することができ
る。発泡体16はコンクリートに比して比重が遥かに小
さいので、筒状柱10の重量増加が少ない。よって、図
2に示す筒状柱10の基礎20への負担を小さくでき
る。更に、筒状柱10の外面をほとんど変化させないの
で、外観不良を生じない。
【0016】また、上記実施形態での筒状柱10は、図
1の鋼板2の内面2aに縦リブ4が溶接された構成であ
るので、その縦リブ4の溶接により筒状壁1の内方への
溶接歪みが生じている場合があり、その場合には、筒状
壁1は内方に座屈し易くなっている。しかし、前記発泡
体16は、前述のように、鋼板2の内面2aを均等な圧
力で支持するので、高い座屈防止効果を発揮することが
できる。
【0017】更に、この筒状柱10では、筒状壁1が四
枚の鋼板2から構成されているので、円筒状の柱に比し
て、各鋼板2が歪み易いが、前記発泡体16は、前述の
ように、鋼板2の内面2aを均等な圧力で支持するの
で、この歪みを防止することができる。
【0018】以上のことから、このような構成の筒状柱
10の座屈防止効果を高めることができ、その耐力を飛
躍的に向上させることができる。
【0019】尚、図1に示す筒状壁1の内部の四隅に上
下に延在するフランジを設け、鋼板2は剪断応力を受け
る薄板とした構成の筒状柱に上記補強方法を適用しても
よい。上記補強方法は、鋼板2の内面2aを均等な圧力
で支持するので、そのように鋼板2が薄板である場合に
特に効果的である。また、筒状壁1は角筒に限らず円筒
であってもよく、更には橋脚に限らず、杭や支柱であっ
てもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明の第一の発明によれば、筒状壁の
内部に充填された発泡材がその充填後に膨張して筒状壁
の内面に密着し、その内面を支持するので、筒状柱の内
面を均等な圧力で支持することができる。よって、高い
座屈防止効果を発揮することができる。また、発泡体は
比重が小さいので、筒状柱の重量増加が少なく、筒状柱
の基礎への負担を小さくできる。筒状柱の外面をほとん
ど変化させる必要がないので、外観不良を生じない。発
泡材の導入という簡単な作業で補強を行なうことができ
る上、その発泡材の導入は小さな導入口からでも行なえ
るので、施工作業の短期化を図ることができる。
【0021】本発明の第二の発明によれば、溶接歪みの
ため内方に座屈し易くなっている筒状壁の内面を発泡体
により支持するので、座屈が防止され、筒状柱の耐力の
向上を図ることができる。
【0022】本発明の第三の発明によれば、平らな壁で
の歪みが筒状壁の内面に密着させる発泡体により防止さ
れるので、座屈が防止され、筒状柱の耐力の向上を図る
ことができる。
【0023】本発明の第四の発明によれば、橋脚に欠損
をほとんど設けずに容易に改修できるので、短い施工期
間で橋の耐震性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の補強方法を適用した筒状柱の一実施
形態を示す平面断面図である。
【図2】 図1の筒状柱の正面図である。
【図3】 補強前の筒状柱を示す図である。
【図4】 従来の筒状柱の補強方法の第一の例を示す図
である。
【図5】 従来の筒状柱の補強方法の第二の例を示す図
である。
【符号の説明】
1 筒状壁 2a 内面 4 縦リブ(リブ) 10 筒状柱 15 発泡材 16 発泡体 S1 内部空間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に延在する内部空間を形成する筒状
    壁を有する筒状柱の補強方法であって、 前記内部空間に発泡材を導入して、該内部空間で該発泡
    材を発泡させ、その発泡された発泡材からなる発泡体を
    前記筒状壁の内面に密着させることを特徴とする筒状柱
    の補強方法。
  2. 【請求項2】 前記筒状壁の内面には、リブが溶接され
    ていることを特徴とする請求項1記載の筒状柱の補強方
    法。
  3. 【請求項3】 前記筒状壁が、角筒状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の筒状柱の補強方
    法。
  4. 【請求項4】 前記筒状柱が既設の橋脚であることを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の筒状柱の
    補強方法。
JP33080395A 1995-12-19 1995-12-19 筒状柱の補強方法 Withdrawn JPH09165720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080395A JPH09165720A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 筒状柱の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080395A JPH09165720A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 筒状柱の補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165720A true JPH09165720A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18236736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33080395A Withdrawn JPH09165720A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 筒状柱の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09165720A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097743A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 構造用複合材料
CN102995555A (zh) * 2012-12-27 2013-03-27 长安大学 一种端部增设加劲肋的scs钢管混凝土桥墩
CN103015311A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 长安大学 端部基于箍筋与加劲肋双重加劲的scs钢管混凝土桥墩
CN103031927A (zh) * 2012-12-27 2013-04-10 长安大学 一种scs方形钢管混凝土墩柱
KR101641657B1 (ko) * 2015-06-29 2016-07-21 김경욱 노후 구조물의 보수 보강 구조체 시공 방법
CN114658249A (zh) * 2022-03-01 2022-06-24 华南理工大学 一种水泥基复合材料加固混凝土柱结构及施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097743A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 構造用複合材料
JP4563565B2 (ja) * 2000-09-26 2010-10-13 株式会社Ihiインフラシステム 構造用複合材料
CN102995555A (zh) * 2012-12-27 2013-03-27 长安大学 一种端部增设加劲肋的scs钢管混凝土桥墩
CN103015311A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 长安大学 端部基于箍筋与加劲肋双重加劲的scs钢管混凝土桥墩
CN103031927A (zh) * 2012-12-27 2013-04-10 长安大学 一种scs方形钢管混凝土墩柱
CN102995555B (zh) * 2012-12-27 2015-06-24 长安大学 一种端部增设加劲肋的scs钢管混凝土桥墩
CN103015311B (zh) * 2012-12-27 2015-06-24 长安大学 端部基于箍筋与加劲肋双重加劲的scs钢管混凝土桥墩
KR101641657B1 (ko) * 2015-06-29 2016-07-21 김경욱 노후 구조물의 보수 보강 구조체 시공 방법
CN114658249A (zh) * 2022-03-01 2022-06-24 华南理工大学 一种水泥基复合材料加固混凝土柱结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512899B2 (ja) 液化天然ガス地上式貯蔵タンク用大型筒状コンクリート構造物の構築方法。
KR102151174B1 (ko) 프리캐스트 기둥과 기초의 연결구조 및 이를 이용한 프리캐스트 기둥의 시공방법
JP2001262515A (ja) 仮支承の施工方法
JPH09165720A (ja) 筒状柱の補強方法
JP4519368B2 (ja) コンクリート構造物およびその施工方法
JPH0960008A (ja) 杭と柱脚の接合部
JPH0754396A (ja) 柱・梁の接合工法
JPH11350425A (ja) 複合柱脚構造物およびその構築方法
JPH0492007A (ja) 複合橋脚
JPH0868014A (ja) 合成鋼管アーチリブの構築方法
JP2002235361A (ja) 構造体の補強材および補強方法
JPH09291510A (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
JPH1096210A (ja) 橋脚張り出し部の施工方法
JPH03144041A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH087276B2 (ja) ライニング槽の構築方法
JP2002294722A (ja) 構造物の基礎構造とその施工方法
JP2023172595A (ja) 接合構造体の構築方法及び支持部材
JPH04131443A (ja) 梁,柱類の鉄筋コンクリート構築物
JP2824471B2 (ja) 金属管コンクリート柱
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPH07197510A (ja) 調整池構築工法
JPH07173844A (ja) 地下階構築構法
JP2024126161A (ja) コンクリート構造物の構築方法
JPH03253612A (ja) 地下構造物の山止め構築工法およびそれに使用する山止め用構築部材
JP2973776B2 (ja) 柱の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304