JPH0492007A - 複合橋脚 - Google Patents

複合橋脚

Info

Publication number
JPH0492007A
JPH0492007A JP20599390A JP20599390A JPH0492007A JP H0492007 A JPH0492007 A JP H0492007A JP 20599390 A JP20599390 A JP 20599390A JP 20599390 A JP20599390 A JP 20599390A JP H0492007 A JPH0492007 A JP H0492007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
pier
cross beam
joint
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20599390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718130B2 (ja
Inventor
Taisuke Akimoto
秋元 泰輔
Atsushi Yamada
淳 山田
Ko Takashima
高島 洸
Osamu Iimura
飯村 修
Kiyohiro Morimoto
森本 精洋
Yozo Yui
由井 洋三
Yoichi Kobayashi
洋一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUTO KOSOKU DORO KODAN
Nippon Steel Corp
Original Assignee
SHIYUTO KOSOKU DORO KODAN
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUTO KOSOKU DORO KODAN, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical SHIYUTO KOSOKU DORO KODAN
Priority to JP20599390A priority Critical patent/JPH0718130B2/ja
Publication of JPH0492007A publication Critical patent/JPH0492007A/ja
Publication of JPH0718130B2 publication Critical patent/JPH0718130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は脚柱部を鉄筋コンクリート製または鉄骨鉄筋コ
ンクリート製、横梁を鋼製とした複合橋脚、特にその脚
柱・横梁接合構造に関するもので、例えば道路橋などの
橋脚に利用される。
〔従来の技術〕
従来の道路橋などの橋脚としては、第13図に示すよう
にフーチングを含め、橋脚1全体を鉄筋コンクリート製
あるいは鉄骨鉄筋コンクリート製としたものと、第14
図に示すように橋脚1全体を鋼製としたものとがある。
第13図の横梁3も鉄筋コンクリート製とする場合、ま
ず脚柱2の鉄筋16を配筋し、脚柱部のコンクIJ −
ト18を打設した後、支保工、足場などを脚柱2の周り
に設置し、横梁3の鉄筋10を配筋して、コンク!J−
)18を打設し、橋脚1を構築する。
第14図のように、橋脚1全体を鋼製とする場合は、ア
ンカービーム9およびアンカーボルト8からなるアンカ
ーフレートを」ンクリートフーチング6中に埋約込んで
おき、工場製作などによる鋼製橋脚1を゛γアンカーボ
ルトに固定し、鋼fM:橋脚1を定着させる。
上記の構造は第13図、第14図のような′F字形橋脚
に限らず、ラーメン形橋脚、逆1−1字形橋脚などにつ
いても共通である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、脚柱および横梁を全て鉄筋」ンクリート製とす
る場合、型枠およびそれを支えるための支保工が不可欠
であり、施工が煩雑かつ長期にわたる。また、都市内等
では支保工、足場などの設置により、施工期間中かなり
のスペースを占有するた約、橋上が供用中の道路の場合
、交通止めが必要となる。
また、上部工の幅員が大きい場合、必然的に横梁の張出
し長も大きくなるが、これを鉄筋二Jンクリートで構築
すると、極めて大断面となり、橋脚躯体重量が増大する
とともに、杭7などの基礎構造物も大型となり、工費が
増加する。
一方、全体を鋼製とした鋼製橋脚1は、−括または分割
して工場製作することができ、現場での施工性がよく、
支保工、足場などの設置は最少限で済む。また、交通止
めの必要もほとんどなく、工期も短縮される。しかし、
鉄筋、コンクリート製の橋脚に比べ、非常に高価であり
、また脚柱2とコンクリートフーチング6との結合のた
めのアンカーフレームなどの鋼材量も多くなり、そのた
y)の施工が煩雑となる。
本発明は都市内等のm粱の橋脚建設において、工期が短
く、かつ橋上が道路に併用される場合に、横梁施ニスペ
ースを小さくして交通1給を最小とし、また建設コスト
も抑制可能な複合橋脚における合理的な脚柱・横梁接合
構造を提供することを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段、1 本発明では、橋脚について脚柱部を鉄筋jンクリート製
または鉄骨鉄筋二コンクリートとし、横梁部を鋼製とし
て両者を結合した丁字形、ラーメン形、逆■、字形など
の形状の複合橋脚としでいる。
本発明の複合橋脚の脚柱主筋は脚柱天端で折り曲げ定着
を行わず、そのまま天端から突出させ、鋼製横梁との結
合材として使用するので、新たな結合用鋼材を設ける必
要がなく、合理的かつ経済的である。
結合構造は、第1の方式としてねじ部を有する脚柱主筋
を鋼製横梁に挿通し、ナツトで締結する方式、第2の方
式としてナツト締結を行わず、該横梁の接合部内にコン
クリートやモルタルなどの硬化材を充填して硬化材の付
着力で定着する方式、または上記第1および第2の方式
を併用する方式による。
さらに、これらの方式において、接合部内に硬化材を充
填する場合、脚柱主筋の周囲のみに充填する構造とすれ
ば、硬化材の使用量を減らずこともできる。
〔作 用〕
一般に柱材のように圧縮力が支配的な部材は鉄fjlJ
コンクリート製とする方が、経済的に有利である。しか
し5、張出し長の大きい横梁、すなわち′r字形、ラー
メン形、逆り7字形などの橋脚の横梁のような部材では
、自重並びに地震荷重などにより曲げモーメントが非常
に大きくなり、鉄筋コンクリート製とするより、むしろ
鋼製とする力が、躯体重量の軽減、施工性の観点から合
理的かつ経済的となる。
本発明に係る複合橋脚では上述のような力学的な特性を
考慮し、脚柱と該脚柱の上端で゛左右に張り出す横梁と
からなる橋脚において、張出し部が大きく、大きな曲げ
モーメントの作用する横梁を鋼製とし2、圧縮力が支配
的となる脚柱を鉄筋コンクリート製または鉄骨鉄筋コン
クリート製としているた島、最も合理的かつ経済的な構
造となっている。
〔実施例〕
次に、図示した実施例について説明する。
第1図および第2図は橋脚1の脚柱2を鉄筋−コンクリ
ート製とし、脚柱2の主筋16をねじ節鉄筋または端部
ねじ加重鉄筋として脚柱2の大端より突出さ七、他力、
横梁11は鋼製として鋼製横梁11に脚柱J−筋16を
挿通し、鋼製横梁11Q)十端面(第2図における」6
フランジ12土7)にプツト17で締結して定着し7た
例である。
これにより、脚柱2と鋼製横梁11とが一体化され、常
時荷重並びに地震時荷重に対し、圧縮力は鋼製横梁11
の1・−フランジ13と脚柱12の大端コンクリートと
の間で、また引張力は鋼Il!横梁11の1フランジ1
2と脚柱2から突出した主筋1(]との間で伝達される
なお、本接合構造において、設計条件を満足させるため
(コンクリートの収縮などによる脚柱2、a製横梁3間
の応力伝達の問題など)、鋼製横梁11の1zフランジ
13と脚柱2の天端コンクリートとの接合面23には無
収縮モルタル、樹脂などの充填材苓注入などにより充填
して接合面の密着度を高y)でおくことが望ましい。ま
た、接合面の密着度を高y〕るには油圧ジヤツキなどに
より、脚柱1筋1(1に軸力を導入しておくことも有効
である。
また、第2図中、15は鋼製横梁11に脚柱ト筋16を
ナツト17で締結するたtに、鋼製横梁11に設けだ補
則リブであり、補則リブ15間の適当な位置に脚柱主筋
16が挿通される。
通常の接合構造としては、上述の構造が簡単であるが、
鋼製横梁11に締結した脚柱、!U:筋160)量を必
要最小限の量とした場合、設計以上の過大な荷重が作用
すると、接合部内の脚柱上1!F116Q)弾性および
塑性伸びが大きいた約、接合部の回転変形が大きくなり
、接合部の靭性が損なわれるおそれのあることが、本発
明の基となった実験、並びにFEM解析(有限要素法)
で判明しでいる。
これに対して、第3図は脚柱主筋16の締結位置を接合
部内とし、鉄筋の自由長を短縮して伸びを押さえ、接合
部の靭性の改善を図った例である。
第9図および第10図はこの第3図の実施例に相当する
より具体的な一実施例を示したもので、接合部ダイヤフ
ラム14内に所定間隔で設けだ補則リブ15間の一つお
きに、脚柱、i筋16を内側、外側の各2本ずつ挿通し
、接合部内部においてナツト17で締結しでいる。
第4図、第5図はさらにナツト締結部を支持Aる補則リ
ブ15およびダイヤフラム14などで形成される脚柱主
筋16周りの空間にモルタル20などの硬化材を充填し
た実施例である。この場合、モルタル20と鉄vJ16
との付着による力の伝達があるので、脚柱主筋16の伸
びは著しく抑制されるとともに、充填王ルタル20の補
則作用により、鋼製横梁11と脚柱2との荷重伝達がス
ムーズになるという優れた効果が得られる。
−力、第6図は鋼製横梁11の上フランジ12にコンク
リート打設孔22を設け、鋼製横梁11を脚柱2の上に
設置した後、コンクIJ −ト19を充填して、付着力
のみで脚柱主筋16を定着した実施例である。この場合
、充填コンクIJ −ト19により、接合部の応力分散
を図ることができるので、接合構造の信頼性が非常に高
まる。なお、横梁11架設時や充填コンクリート19の
硬化期間中の安全性を確保するには、脚柱主筋16の一
部を鋼製横梁11の上フランジ12あるいは十フランジ
13などにナツト締結すればよい。
第7図は接合部内に」ンクリートを充填して付着により
定着を行う場合の応用例を示したもので、脚柱主筋16
の周りに補則リブ15やダイヤフラム14などで形成し
た空間内に、:Eンクリートやモルタル20などを充填
し、て横梁の軽量化を図っている。
また、第8図は付着力とともに、ナツト締結も併用して
脚柱主筋16を定着した応用例である。
以上の接合構造は丁字形の複合橋脚に限らず、ラーメン
形、逆り字形などの複合橋脚(第11図、第12図参照
)の何れにも使用可能であり、またそれぞれの接合構造
を状況に応じて組合わせ使用することができる。
さらに、以上の実施例は上部構造の主桁4が鋼製横梁1
1の上フランジ12の上部に架設される場合であるが、
本願発明における接合構造は例えば第15図に示すよう
に、主桁4を鋼製横梁11の側面(橋軸方向前後面)に
張出した部材11aに架設する場合にも適用可能ごある
なお、第15図では主桁4を箱型断面さし、5ているが
、I形断面の場合も同様である。
〔発明の効果〕
■ 横梁を鋼製とすることにより、施工期間が短縮され
るとともに、横梁の型枠、支保工が不要となる。従って
、供用中の道路上に建設する場合等でも、交通止めなど
の措置が不要である。
■ 鋼製の横梁とすることにより、鉄筋コンクリート製
の横梁に比べ、桁などの上部工の置部の施工が容易であ
り、施工精度も向上する。
■ 全て鉄筋コンクリート製とした場合に比べ、橋脚全
体の躯体重量が大幅に軽減されるとともに、トップヘビ
ーの構造が避けられるた袷、耐震設計上有利であり、基
礎構造が小さくなる。
従って、都市内のように狭隘で施工空間に制約のある場
合に適する。
■ 脚柱部の主筋を突出させ、ナツトを利用することに
より、横梁を脚柱に容易、かつ迅速に定着させることが
できる。
■ 脚柱部と横梁の接合部内にコンクリート4充填する
ことにより、両者の確実な定着が図れ、またナツトによ
る定着と住用することもて−きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1′字形の複合橋脚への適用例を示す
鉛直断面図、第2図は第1図の実施例における要部4示
す鉛直断面図、第3図〜第8図はそれぞれ他の実施例に
おける脚柱と鋼製横梁の接合部の構造を示す鉛直断面図
、第9図お゛よび第10図は第3図の実施例におi′j
るより具体的な構造の一例を示す鉛直断面図および水平
断面図、第11図はラーメン形の複合橋脚への適用例を
示す鉛直断面図、第12図は逆■、字形の複合橋脚への
適用例を示す鉛直断面図、第13図および第14図は従
来例を示す鉛直断面図、第15図は本発明において鋼製
横梁と主桁を同レベルとした変形例を示す斜視図である
。 1・・・橋脚、2・・・脚柱、3・・・横梁、4・・・
主桁、5・・・道路、6・・・フーチング、7・・・杭
、8・・・アンカーボルト、9・・・アンカービーム、
10・・・鉄筋、11・・・鋼製横梁、12・・・トフ
ランジ、13・・・下フランジ、14・・・ダイヤフラ
ム、15−・・補則リブ、16・・・脚柱主筋、17・
・・ナツト、18・・・コンクリート、19−・・充填
コンクリート、20・・・充填モルタル、21・・・鉄
筋挿通孔、22・・・コンクリート打設孔、23−・・
接合面 第4図 第5図 第 図 第 図 第 図 第 ]1 第 ]3 図 図 第 図 第 ]4 図 第 ]5 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)橋脚の脚柱を鉄筋コンクリート製または鉄骨鉄筋
    コンクリートとし、横梁を鋼製として、前記脚柱の主筋
    を該脚柱の上端から突出させて、前記横梁と結合させた
    ことを特徴とする複合橋脚。
  2. (2)脚柱の上端から突出させた前記主筋を鋼製横梁に
    挿通し、該脚柱と横梁の接合部内全体または該接合部内
    の所定位置で前記主筋を囲んだ空間内に硬化材を充填し
    て結合したことを特徴とする請求項1記載の複合橋脚。
  3. (3)脚柱の上端から突出させた前記主筋を鋼製横梁に
    挿通し、該主筋の少なくとも上部に設けたねじ部にナッ
    トを螺合して、前記鋼製横梁の上端面または鋼製横梁内
    部に締結したことを特徴とする請求項1記載の複合橋脚
  4. (4)前記脚柱と横梁の接合部内全体または該接合部内
    の所定位置で前記主筋を囲んだ空間内に硬化材を充填し
    たことを特徴とする請求項3記載の複合橋脚。
JP20599390A 1990-08-03 1990-08-03 複合橋脚 Expired - Lifetime JPH0718130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20599390A JPH0718130B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 複合橋脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20599390A JPH0718130B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 複合橋脚

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6708592A Division JPH0579017A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 複合橋脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492007A true JPH0492007A (ja) 1992-03-25
JPH0718130B2 JPH0718130B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=16516133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20599390A Expired - Lifetime JPH0718130B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 複合橋脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718130B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336215A (ja) * 2002-05-23 2003-11-28 Jfe Engineering Kk 鋼桁と鉄筋コンクリート橋脚との接合構造及び接合方法
JP2004156292A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nippon Steel Corp 立体ラーメン式高架構造
JP2007284914A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Hokkaido Univ 鋼桁と杭の剛結構造
JP2009161905A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kajima Corp 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
JP2012224987A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Ihi Infrastructure Systems Co Ltd 鋼コンクリート複合構造体の施工方法及び鋼コンクリート複合構造体並びに鋼コンクリート複合橋梁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5575619B2 (ja) * 2010-11-29 2014-08-20 公益財団法人鉄道総合技術研究所 複合高架橋の構築構造およびその複合高架橋の施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336215A (ja) * 2002-05-23 2003-11-28 Jfe Engineering Kk 鋼桁と鉄筋コンクリート橋脚との接合構造及び接合方法
JP2004156292A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nippon Steel Corp 立体ラーメン式高架構造
JP2007284914A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Hokkaido Univ 鋼桁と杭の剛結構造
JP4644880B2 (ja) * 2006-04-13 2011-03-09 国立大学法人北海道大学 鋼桁と杭の剛結構造
JP2009161905A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kajima Corp 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
JP2012224987A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Ihi Infrastructure Systems Co Ltd 鋼コンクリート複合構造体の施工方法及び鋼コンクリート複合構造体並びに鋼コンクリート複合橋梁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718130B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002201609A (ja) コンクリートアーチ橋の構築方法
WO2006038620A1 (ja) 脚柱の接合部構造および接合方法
JP2007077630A (ja) プレキャスト主桁セグメントを使用した連続桁およびその架設方法
CN113585053B (zh) 一种场外张拉预应力的预制拼装钢管混凝土桥墩及其施工方法
KR100483083B1 (ko) 바닥판 골조와 콘크리트가 합성된 복합형 바닥판
JP3844743B2 (ja) 箱桁橋構造およびその構築方法
KR20200143987A (ko) 강관거더의 지점부 보강유니트 및 지점부 보강유니트 시공 방법
CN112095495A (zh) 桥梁托换支撑结构及施工方法
JPH0492007A (ja) 複合橋脚
KR20040086653A (ko) 일체식 복합교대 교량 및 그 시공방법
JP2009161907A (ja) 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
KR200406615Y1 (ko) 티형 프리캐스트 콘크리트 패널
JPH0579017A (ja) 複合橋脚
KR102244029B1 (ko) 무교대 라멘교 구조물 및 그 시공방법
KR102158155B1 (ko) 끼움형 프리캐스트 코핑, 이를 적용한 경량 교각 구조체 및 그 시공방법
CN213571600U (zh) 桥梁托换支撑结构
JPH08302619A (ja) 複合部材の接合構造
JP2002275833A (ja) 既設橋梁の単純桁の連続化方法及び連続桁構造
KR20060032968A (ko) 횡방향 강선을 이용해 조립 및 해체가 가능한프리스트레스트 콘크리트 가설교량의 시공법
CN217419350U (zh) 一种墩梁预应力体外临时固结施工结构
KR102612678B1 (ko) 강합성 파일 구조물 및 그의 시공방법
KR19990073084A (ko) 동바리를받히지않는교량상판콘크리트용거푸집공사방법
KR20090084376A (ko) 프리스트레스 합성형교의 연속지점부상의 강-콘크리트 합성거더 및 그 시공방법
KR102575432B1 (ko) 부분 강합성 박스거더를 이용한 라멘교 시공방법
KR102249063B1 (ko) 정착판을 이용하여 내구성 및 빔단부의 결합성을 향상시킨 프리스트레스트 콘크리트 빔 라멘교 및 그의 시공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 16