JPH09164815A - スタッドレス空気入りタイヤ - Google Patents

スタッドレス空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH09164815A
JPH09164815A JP7326039A JP32603995A JPH09164815A JP H09164815 A JPH09164815 A JP H09164815A JP 7326039 A JP7326039 A JP 7326039A JP 32603995 A JP32603995 A JP 32603995A JP H09164815 A JPH09164815 A JP H09164815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
axial direction
amplitude
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7326039A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Ochi
直也 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7326039A priority Critical patent/JPH09164815A/ja
Publication of JPH09164815A publication Critical patent/JPH09164815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 氷上性能を低下することなく雪上性能に優れ
たスタッドレス・タイヤを提供すること。 【解決手段】 タイヤ軸方向に間隔を置いて設けられ、
周方向またはほぼ周方向に延びる複数本の縦溝と、周方
向に間隔を置いて設けられ、タイヤ軸方向またはほぼ軸
方向に延びる多数本の横溝と、該複数本の縦溝と該多数
本の横溝とで形成された多数のブロックをトレッドに備
えた空気入りタイヤにおいて、(1)該ブロックに、該
横溝とほぼ同じ方向に延びる複数本の波形サイプを、ブ
ロックのタイヤ軸方向中央区域で密に、ブロックのタイ
ヤ軸方向両側区域で疎となるように配設し、(2)ブロ
ックのタイヤ軸方向両側区域における該波形サイプの振
幅が、ブロックのタイヤ軸方向中央区域における該波形
サイプの振幅より大きいことを特徴とするスタッドレス
空気入りタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ軸方向に間
隔を置いて設けられ、周方向またはほぼ周方向に延びる
複数本の縦溝と、周方向に間隔を置いて設けられ、タイ
ヤ軸方向またはほぼ軸方向に延びる多数本の横溝と、該
複数本の縦溝と該多数本の横溝とで形成された多数のブ
ロックをトレッドに備え、該ブロックに、該横溝とほぼ
同じ方向に延びる複数本の波形サイプを配設した、氷雪
路面上で使用されるスタッドレス・タイヤに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】氷雪路面上で使用されるスタッドレス・
タイヤでは、周方向に延びる複数本の縦溝と、これらの
縦溝と交差する多数本の横溝とで形成されたブロックに
複数本の横サイプを配設すると、横サイプで水膜が切れ
て、氷上性能が向上する。しかし、氷上性能をさらに向
上しようとして横サイプを多く配設すると、ブロックの
剛性が顕著に低下し、ブロックの倒れ込みが生じて、雪
上でのトラクション性能やブレーキ性能が低下する。ま
た、雪上性能を高めようとすると、氷上性能が低下す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
従来、スタッドレス・タイヤの氷上性能と雪上性能を両
立することは困難であった。
【0004】本発明の目的は、上記のような従来技術の
不具合を解消して、氷上性能を低下することなく雪上性
能に優れたスタッドレス・タイヤを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によるタイヤは、タイヤ軸方向に間隔を置い
て設けられ、周方向またはほぼ周方向に延びる複数本の
縦溝と、周方向に間隔を置いて設けられ、タイヤ軸方向
またはほぼ軸方向に延びる多数本の横溝と、該複数本の
縦溝と該多数本の横溝とで形成された多数のブロックを
トレッドに備えた空気入りタイヤにおいて、(1)該ブ
ロックに、該横溝とほぼ同じ方向に延びる複数本の波形
サイプを、ブロックのタイヤ軸方向中央区域で密に、ブ
ロックのタイヤ軸方向両側区域で疎となるように配設
し、(2)ブロックのタイヤ軸方向両側区域における該
波形サイプの振幅が、ブロックのタイヤ軸方向中央区域
における該波形サイプの振幅より大きいことを特徴とす
るスタッドレス空気入りタイヤである。
【0006】本発明によるタイヤでは、該波形サイプの
ピッチが、ブロックのタイヤ軸方向中央区域で小さく、
ブロックのタイヤ軸方向両側区域で大きいこと、ブロッ
クのタイヤ軸方向中央区域において、該波形サイプの間
隔が、1.5乃至4.5mm、好ましくは1.7乃至
4.3mmであること、ブロックのタイヤ軸方向両側区
域における該波形サイプの振幅が、ブロックのタイヤ軸
方向中央区域における該波形サイプの振幅の1.25乃
至10倍、好ましくは1.3乃至8倍であること、該ブ
ロックのタイヤ軸方向幅に対する、ブロックのタイヤ軸
方向中央区域の幅が、10乃至70%、好ましくは15
乃至65%であること、該ブロックと該横溝の境界線の
少なくとも一部が波形に延びていること、少なくとも2
本の周方向リブをトレッド中央部に備え、該周方向リブ
にタイヤ軸方向またはほぼ軸方向に延びる多数の波形サ
イプを配設し、この波形サイプの振幅が、ブロックのタ
イヤ軸方向中央区域における該波形サイプの振幅より小
さいことが好ましい。
【0007】本発明によるタイヤでは、上記のように、
ブロックのタイヤ軸方向中央区域には振幅の小さい波形
サイプを高密度に配置して、中央区域のブロック剛性を
落としながらサイプのエッジ成分を増加することによっ
て、ブロックの中央区域の吸水効果を高めかつエッジに
よる引っ掻き効果が高くなるので、タイヤの氷上性能が
改良される。振幅の大きい波形サイプを高密度に配置す
るとブロック剛性が小さくなり過ぎて、接地時にブロッ
クの倒れ込みが生じるので、ブロックのタイヤ軸方向中
央区域には振幅の小さい波形サイプを高密度に配置して
ある。一方、ブロックのタイヤ軸方向両側区域には、接
地時にサイプの開きをよくし、雪柱剪断力を確保して雪
上性能を高めるために、振幅の大きい波形サイプを低密
度に配置してある。つまり、ブロックの両側区域の剛性
を落として雪上性能を確保する一方で、ブロックの中央
区域の剛性は両側区域ほどには低下していないので接地
時にブロックの倒れ込みが生じることなく氷上性能が確
保され、雪上性能と氷上性能の両立が達成される。本発
明によるタイヤでは、上記のように、ブロックのタイヤ
軸方向両側区域における該波形サイプの振幅が、ブロッ
クのタイヤ軸方向中央区域における該波形サイプの振幅
の1.25乃至10倍であることが好ましく、1.3乃
至8倍であることがさらに好ましい。両側区域における
該波形サイプの振幅が上記の値より小さくなると、ブロ
ックのタイヤ軸方向両側区域とブロックのタイヤ軸方向
中央区域とでサイプの振幅の差がなくなって、中央区域
の剛性確保が難しくなるという不具合が生じ、逆に上記
の値より大きくなると、両側区域の剛性が極端に低下
し、ブロックの倒れ込みが生じ雪上性能が低下しまた偏
摩耗が発生しやすくなるという不具合が生じる。本発明
によるタイヤでは、上記のように、ブロックのタイヤ軸
方向中央区域において、該波形サイプの間隔が、1.5
乃至4.5mmであることが好ましく、1.7乃至4.
3mmであることがさらに好ましい。波形サイプの間隔
が上記の値より小さくなると、接地時にブロックの倒れ
込みが生じやすくなり、また、タイヤの製造が困難にな
る、逆に上記の値より大きくなると、タイヤの氷上性能
が低下する。本発明によるタイヤでは、上記のように、
該ブロックのタイヤ軸方向幅に対する、ブロックのタイ
ヤ軸方向中央区域の幅が、10乃至70%であることが
好ましく、15乃至65%であることがさらに好まし
い。ブロックのタイヤ軸方向中央区域の幅が上記の値よ
り小さくなるとエッジ効果や吸水効果が極端に低下し、
逆に上記の値より大きくなるとブロックのタイヤ軸方向
両側区域の剛性が極端に低下する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に従う実施例1乃至4のタ
イヤと従来例のタイヤおよび比較例のタイヤを以下図面
を参照して詳細に説明する。タイヤ・サイズはいずれも
185/70R14である。
【0009】図1は、本発明に従う実施例のタイヤのト
レッド・パターン(一部正面図)である。実施例のタイ
ヤは、図示のように、タイヤ軸方向に間隔を置いて設け
られ、周方向またはほぼ周方向に延びる4本の縦溝1
と、周方向に間隔を置いて設けられた、ほぼタイヤ軸方
向に延びる多数本の横溝2と、4本の縦溝1と多数本の
横溝2とで形成された多数のブロック3をトレッドに備
えている。ブロック3と横溝2の境界線の大部分が波形
に延びている。このブロック3に、横溝と2ほぼ同じ方
向に延びる7本の波形サイプ4が配設されているが、ブ
ロック3のタイヤ軸方向中央区域で密に、ブロック4の
タイヤ軸方向両側区域で疎となるように中央区域で7
本、両側区域で3乃至4本配設されていて、ブロック3
のタイヤ軸方向両側区域における波形サイプ4の振幅が
2mmで、ブロック3のタイヤ軸方向中央区域における
波形サイプ4の振幅が1mmである。したがって、ブロ
ックのタイヤ軸方向両側区域における波形サイプ4の振
幅が、ブロックのタイヤ軸方向中央区域における該波形
サイプの振幅の2倍である。波形サイプ4のピッチが、
ブロックのタイヤ軸方向中央区域では2mmで、ブロッ
クのタイヤ軸方向両側区域では4mmである。ブロック
のタイヤ軸方向中央区域において、波形サイプ4の間隔
が2.5mmである。ブロック3のタイヤ軸方向幅に対
する、ブロックのタイヤ軸方向中央区域の幅が約40%
である。図示のように、実施例のタイヤは、2本の周方
向リブ5をトレッド中央部に備え、周方向リブ5にほぼ
タイヤ軸方向に延びる多数の波形サイプ6が配設されて
いて、周方向リブ5に配設された波形サイプ6の振幅
が、ブロックのタイヤ軸方向両側区域における波形サイ
プ4の振幅より小さい。
【0010】比較例のタイヤは、ブロック3のタイヤ軸
方向両側区域における波形サイプ4の振幅とピッチが、
ブロック3のタイヤ軸方向中央区域における波形サイプ
4の振幅とピッチと同じであることを除き、上記実施例
のタイヤとほぼ同じである。
【0011】本発明に従う上記実施例のタイヤと比較例
のタイヤについて、氷上性能および雪上性能の比較試験
を実施した。テスト条件は、前輪および後輪のタイヤ内
圧はいずれも1.8Kgf/cm2で、雪上フィーリン
グ特性は圧雪路面のテスト・コースにおける制動性、発
進性、直進性およびコーナリング性能の総合フィーリン
グ評価で、雪上ブレーキ性能は圧雪上を40km/hの
速度での走行状態からフル制動したときの制動距離、氷
上フィーリング特性は氷盤路面のテスト・コースにおけ
る制動性、発進性、直進性およびコーナリング性能の総
合フィーリング評価で、氷上ブレーキ性能は氷盤上を2
0km/hの速度での走行状態からフル制動したときの
制動距離の評価結果である。
【0012】評価結果を比較例の空気入りタイヤの結果
を100とした指数表示で示すと、氷上フィーリングと
氷上ブレーキ性能は実施例の空気入りタイヤの結果も1
00であったが、雪上ブレーキ性能と雪上フィーリング
特性は実施例の空気入りタイヤでは、それぞれ105お
よび108であった。数字が大きいほど性能が優れてい
ることを示している。
【0013】
【発明の効果】上記の結果から、本発明に従う実施例の
タイヤは比較例のタイヤと比べて、氷上性能では同等で
あるが、雪上性能に優れたタイヤであることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うタイヤのトレッド・パターン(一
部正面図)である。
【図2】比較例のタイヤのトレッド・パターン(一部正
面図)である。
【符号の説明】
1 縦溝 2 横溝 3 ブロック 4 波形サイプ 5 周方向リブ 6 波形サイプ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ軸方向に間隔を置いて設けられ、
    周方向またはほぼ周方向に延びる複数本の縦溝と、周方
    向に間隔を置いて設けられ、タイヤ軸方向またはほぼ軸
    方向に延びる多数本の横溝と、該複数本の縦溝と該多数
    本の横溝とで形成された多数のブロックをトレッドに備
    えた空気入りタイヤにおいて、(1)該ブロックに、該
    横溝とほぼ同じ方向に延びる複数本の波形サイプを、ブ
    ロックのタイヤ軸方向中央区域で密に、ブロックのタイ
    ヤ軸方向両側区域で疎となるように配設し、(2)ブロ
    ックのタイヤ軸方向両側区域における該波形サイプの振
    幅が、ブロックのタイヤ軸方向中央区域における該波形
    サイプの振幅より大きいことを特徴とするスタッドレス
    空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 該波形サイプのピッチが、ブロックのタ
    イヤ軸方向中央区域で小さく、ブロックのタイヤ軸方向
    両側区域で大きいことを特徴とする請求項1記載のスタ
    ッドレス空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 ブロックのタイヤ軸方向中央区域におい
    て、該波形サイプの間隔が、1.5乃至4.5mm、好
    ましくは1.7乃至4.3mmであることを特徴とする
    請求項1乃至2記載のスタッドレス空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 ブロックのタイヤ軸方向両側区域におけ
    る該波形サイプの振幅が、ブロックのタイヤ軸方向中央
    区域における該波形サイプの振幅の1.25乃至10
    倍、好ましくは1.3乃至8倍であることを特徴とする
    請求項1乃至3記載のスタッドレス空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 該ブロックのタイヤ軸方向幅に対する、
    ブロックのタイヤ軸方向中央区域の幅が、10乃至70
    %、好ましくは15乃至65%であることを特徴とする
    請求項1乃至4記載のスタッドレス空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 該ブロックと該横溝の境界線の少なくと
    も一部が波形に延びていることを特徴とする請求項1乃
    至5記載のスタッドレス空気入りタイヤ。
  7. 【請求項7】 少なくとも2本の周方向リブをトレッド
    中央部に備え、該周方向リブにタイヤ軸方向またはほぼ
    軸方向に延びる多数の波形サイプを配設したことを特徴
    とする請求項1乃至6記載のスタッドレス空気入りタイ
    ヤ。
  8. 【請求項8】 該周方向リブに配設された波形サイプの
    振幅が、ブロックのタイヤ軸方向中央区域における該波
    形サイプの振幅より小さいことを特徴とする請求項7記
    載のスタッドレス空気入りタイヤ。
JP7326039A 1995-12-14 1995-12-14 スタッドレス空気入りタイヤ Pending JPH09164815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326039A JPH09164815A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 スタッドレス空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326039A JPH09164815A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 スタッドレス空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164815A true JPH09164815A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18183426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7326039A Pending JPH09164815A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 スタッドレス空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164815A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030720A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1529662A1 (de) * 2003-11-04 2005-05-11 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP2006069440A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006151222A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7487810B2 (en) * 2004-01-09 2009-02-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with tread having zigzag sipes
US20120037288A1 (en) * 2004-06-28 2012-02-16 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN102883895A (zh) * 2010-03-12 2013-01-16 株式会社普利司通 充气轮胎
JP2013049335A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2015128992A (ja) * 2015-04-13 2015-07-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN112424274A (zh) * 2018-07-09 2021-02-26 普利司通欧洲有限公司 Tbr充气轮胎的驱动轮的胎面

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030720A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1529662A1 (de) * 2003-11-04 2005-05-11 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
US7487810B2 (en) * 2004-01-09 2009-02-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with tread having zigzag sipes
US20120037288A1 (en) * 2004-06-28 2012-02-16 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2006069440A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006151222A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4571482B2 (ja) * 2004-11-30 2010-10-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN102883895A (zh) * 2010-03-12 2013-01-16 株式会社普利司通 充气轮胎
US9266397B2 (en) 2010-03-12 2016-02-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2013049335A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2015128992A (ja) * 2015-04-13 2015-07-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN112424274A (zh) * 2018-07-09 2021-02-26 普利司通欧洲有限公司 Tbr充气轮胎的驱动轮的胎面

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035177B2 (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JPH082215A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10230712A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3519474B2 (ja) 氷雪走行に適した空気入りタイヤ
JP4518639B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2876450B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000185526A (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
JPH09164815A (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JPH06143935A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06143941A (ja) 空気入りタイヤ
JP3586045B2 (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JPH0310913A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000219015A (ja) 空気入りタイヤ
JP3616135B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する氷雪上走行用空気入りタイヤ
JP2001105808A (ja) 空気入りタイヤ
JP3426384B2 (ja) 氷雪走行に適した空気入りタイヤ
JPH0655911A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH03186407A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08183312A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH08238911A (ja) 氷雪走行に適した空気入りタイヤ
JPH1024707A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2002103919A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000219014A (ja) 空気入りタイヤ
JP2973028B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP4205911B2 (ja) 空気入りタイヤ