JPH09164357A - 液体塗布装置 - Google Patents

液体塗布装置

Info

Publication number
JPH09164357A
JPH09164357A JP32932395A JP32932395A JPH09164357A JP H09164357 A JPH09164357 A JP H09164357A JP 32932395 A JP32932395 A JP 32932395A JP 32932395 A JP32932395 A JP 32932395A JP H09164357 A JPH09164357 A JP H09164357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
discharge port
substrate
pump
bellows pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32932395A
Other languages
English (en)
Inventor
Izuru Izeki
出 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP32932395A priority Critical patent/JPH09164357A/ja
Publication of JPH09164357A publication Critical patent/JPH09164357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出口より均一に処理液を吐出する。 【解決手段】 基板10の上方に配置される吐出ノズル
体2の下端に細長く伸びる吐出口26が形成されてい
る。吐出ノズル体2内部には、ポンプ収納室28が形成
され、この室内に吐出口26に沿って細長く連なり、内
部に処理液が供給されるべローズポンプ20が設けら
れ、べローズポンプ20の開口部がスリット24を介し
て吐出口26に連通されている。また、ポンプ収納室2
8内には、モーター14に接続された押板部22が設け
られ、処理液吐出時にモーター14が動作して押板部2
2がべローズポンプ20の上部を押圧すると、吐出口2
6に向けて処理液が圧送され、吐出口26より基板表面
に対して均一に処理液が吐出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示パネル用
のガラス基板、半導体基板、セラミック基板、プリント
基板等の各種基板に処理液を吐出してこの基板表面に液
体を塗布する装置、特にその吐出ノズル体の構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示パネル用のガラス角型基板、半
導体装置の半導体基板などの各種基板に対し、その表面
にレジスト膜や現像液などの処理液を塗布する装置とし
て、いわゆるスピンコータが知られている。このスピン
コータでは、回転可能なスピンチャック上に基板を固定
保持し、保持した基板の中央部にノズルから処理液を滴
下する。その後、基板をスピンチャックと一体的に回転
させ、基板表面に滴下された処理液を遠心力によって拡
げ、基板表面全体に処理液を塗布する。このスピンコー
タは、基板表面に処理液を均一に塗布することができる
一方で、基板の端部まで処理液を塗布するために基板回
転時に基板の外に振り切られる余分な処理液を必要と
し、処理液の無駄な消費が多いという問題があった。
【0003】そこで、吐出ノズルの吐出口より基板表面
に塗布液を吐出しながら吐出ノズル体を移動して、基板
表面に処理液を塗布する装置が提案されている。以下、
この装置について図5および図6を用いて説明する。な
お、図5は、この塗布装置の一部断面、図6は図5の吐
出ノズル体40のY方向の一部断面を示している。
【0004】図5に示すように、基板保持部12上に吸
着保持された基板10の上方に、吐出ノズル体40が配
置され、吐出ノズル体40の下端に形成された吐出口4
6から基板表面に向けて処理液が吐出される。なお、こ
の吐出ノズル体40は、図示しないノズル駆動機構に吐
出ノズル体40が取り付けられており、上記ノズル駆動
機構によって基板10の上方を図中のX方向に往復可能
となっている。
【0005】吐出ノズル体40内部には単一の液溜め4
2が形成され、この液溜め42の下端部は、Y方向に伸
びるスリット44に連通されている。スリット44は吐
出ノズル体40の下端まで伸び、基板10のY方向(例
えば基板10の短辺方向)の幅と同程度の幅を有する吐
出口46を構成している。液溜め42には、ポンプ48
から送出される処理液が液供給路50を介して供給さ
れ、液溜め42はこの処理液を一時的に貯溜し、また処
理液をその下端からスリット44を介して吐出口46に
供給する。これにより、吐出口46より基板表面に向け
て処理液が吐出される。
【0006】吐出口46からの処理液吐出と同時に、吐
出ノズル体40を基板10上を矢印方向Aに移動するこ
とにより、基板表面に処理液層4が塗布される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、処理液の吐
出対象である基板10、例えば液晶表示パネル用の基板
などは、液晶表示装置の大画面化に伴い、基板サイズが
大型化している。よって、このような大型の基板10の
全面に対して処理液を塗布するために、吐出ノズル体4
0の吐出口46の幅を基板10のサイズに合わせてより
大きくすることが要求されている。
【0008】しかしながら、吐出口46の幅が広くなる
と、図6に示すように、吐出ノズル体40の液供給口5
2からの距離の相違によって、液溜め42内で矢印で示
す処理液の液圧にばらつきが発生する。このため、吐出
口46からの処理液の吐出量が位置によって不均一とな
るという問題がある。
【0009】例えば、図6のように、液供給口52が吐
出ノズル体40の上部中央に設けられている場合、液溜
め42内の液圧は、その中央領域の方が端部領域より高
くなる。よって、細長い吐出口46の中央付近から吐出
される液量は、吐出口46の端部付近から吐出される液
量に比較して多くなり、結果として、基板10の中央領
域に形成される処理液層4と端部領域に形成される処理
液層4とで、その厚さが相違することとなってしまう。
【0010】このように、従来の塗布装置の構成では、
基板表面に対して均一に処理液を塗布することができな
いという問題があった。
【0011】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れ、吐出ノズル体内部での処理液の液圧を均一として、
基板表面に処理液を均一に塗布できる塗布装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の液体塗布装置は、以下のような特徴を有す
る。
【0013】すなわち、吐出ノズル体の吐出口より液体
を吐出して液体を基板に塗布する装置であって、前記吐
出ノズル体は、前記基板表面に液体を吐出する細長いス
リット状の吐出口と、内部に前記液体が供給され、前記
吐出口に沿って細長く連なるべローズポンプであって、
その下端部が前記吐出口に連通されたべローズポンプ
と、前記ベローズポンプを押圧する押圧部と、を有す
る。この押圧部が前記べローズポンプを押圧することに
より、前記吐出口に向けて液体が圧送され、前記吐出口
より前記基板表面に液体が吐出される。
【0014】このように押圧部が内部の液圧が均一なベ
ローズポンプを押して、液圧を上昇させ、ベローズポン
プから吐出口に同一圧力で液体を圧送する。従って、吐
出口の各位置から均一に液体を吐出でき、基板表面に均
一な厚さに液層を塗布することができる。
【0015】また、前記べローズポンプと前記吐出口と
の連通経路には、前記吐出口から前記べローズポンプへ
の液体の逆流を防止する逆止弁と、前記ベローズポンプ
から前記吐出口への液体の供給を制御する開閉弁と、が
設けられていることを特徴とする。液体の非吐出時に
は、前記開閉弁が閉じられてべローズポンプから吐出口
への液体の供給が絶たれ、また吐出口からべローズポン
プへの液体の逆流が防止される。一方、液体吐出時に
は、開閉弁を開くと共にべローズポンプを押圧すること
によりべローズポンプから吐出口へ均一に液体が圧送さ
れる。
【0016】また、上述のような装置において、前記押
圧部による前記ベローズポンプへの一回の押圧動作によ
り、一枚の基板表面のほぼ全面に前記液体を吐出する。
このため、一枚の基板に対して、ポンプ内の液圧を一定
に維持しながら液体を吐出でき、基板の各位置に均一量
の吐出液を吐出できる。
【0017】本発明の別の発明では、吐出ノズル体より
液体を吐出して液体を基板に塗布する装置であって、前
記吐出ノズル体は、前記基板表面に液体を吐出する細長
いスリット状の吐出口と、内部が前記液体で満たされ、
前記吐出口に沿って細長く連なったポンプ室であって、
その下端部が前記吐出口に連通されたポンプ室と、前記
ポンプ室内を摺動して前記ポンプ室内の液体を押圧する
押圧部と、を有する。ここで、上記押圧部が前記ポンプ
室内の液体を押圧することにより、前記吐出口に向けて
液体が圧送され、前記吐出口より前記基板表面に液体が
吐出される。この構成においても、液体吐出に際し、ポ
ンプ室内の液圧が均一となるため、このポンプ室内から
吐出口に均一に液体を圧送でき、吐出口より均一に液体
を吐出することが可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて説明する。なお、既に説明した図面と対応
する部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0019】[実施形態1]図1は本実施形態の塗布装
置の概略構成を示し、図2は図1の吐出ノズル体2のX
方向の概略断面構造、また図3は図1の吐出ノズル体の
Y方向の概略断面構造を示す。
【0020】液晶表示パネル用の角型のガラス基板など
の基板10は、図示しない吸着機構によって基板保持部
12上に吸着保持され、この基板10上方に、基板10
のY方向(通常は基板短辺)に沿って吐出ノズル体2が
配置されている。吐出ノズル体2は、図示しない所定の
ノズル駆動機構に取り付けられ、このノズル駆動機構に
よって基板10の上方をX方向に移動可能となってい
る。
【0021】吐出ノズル体2の内部にはポンプ収納室2
8が形成され、この室内に、吐出ノズル体2の長手方向
(Y方向)に沿って細長く伸びるべローズポンプ20が
設けられている。また、吐出ノズル体2の下部には、ベ
ローズポンプ20と同様にY方向に細長く伸びるスリッ
ト24が形成されている。そして、スリット24の上端
部が上記ベローズポンプ20の下端(開口部)に連通さ
れ、スリット24の下端部が、基板10のY方向の幅と
同程度の幅を有する吐出口26を構成している。
【0022】スリット24のベローズポンプ20との接
続部には、開閉弁30aおよび逆止弁30bが設けられ
ている。開閉弁30aは、例えば電磁制御などにより、
処理液吐出時に開かれ、非吐出時には閉じられて、べロ
ーズポンプ20からスリット24への処理液3の供給を
制御している。また、逆止弁30bは、スリット24か
らべローズポンプ20への処理液3の逆流を防止してい
る。
【0023】べローズポンプ20の開口部は、図3に示
すようにスリット24のY方向幅と同等な幅を有し、べ
ローズポンプ20の内部には、液供給路34の液供給口
36が延出されており、図示しない処理液供給部より液
供給路34を経て、ベローズポンプ20内部にレジスト
液や現像液、エッチング液、あるいは洗浄液などの各種
処理液3が供給されている。
【0024】吐出ノズル体2上部には、ステッピングモ
ーターなどのモーター14およびモーター14の回転運
動を往復運動に変換するギアヘッド16が設けられてい
る。ポンプ収納室28内にはべローズポンプ20を上部
より押圧する押板部22が設けられ、押板部22は、プ
ッシュロッド18を介してギアヘッド16に接続されて
いる。また、押板部22は、べローズポンプ20の上部
と同等、若しくはそれよりも多少大きく形成されてお
り、ポンプ収納室28の内壁をガイドとしてプッシュロ
ッド18と一体に往復運動し、べローズポンプ20を上
部より均等に押圧可能となっている。
【0025】よって、モーター14を動作させると、こ
れに応じて押板部22がベローズポンプ20を押圧し、
例えば、処理液吐出時には、押板部22がベローズポン
プ20を下方に所定量押すことによって、ベローズポン
プ20から所定量の処理液3がスリット24を介して吐
出口26に向かって送出され、吐出口26から下方の基
板表面に処理液が吐出される。
【0026】(装置の動作)処理液の非吐出時には、吐
出ノズル体2の開閉弁30aは閉じられており、吐出口
26からの液だれが防止されている。
【0027】処理液の吐出時には、まず、開閉弁30a
を閉じたままで、液体供給部から液供給路34を介して
ベローズポンプ20内に処理液3を補給する。
【0028】次に、吐出ノズル体2を基板10の端部に
配置し、この位置から吐出ノズル体2を図1の矢印A方
向に移動させる。また、同時に、モーター14を動作さ
せて押板部22を下方に動かすことにより、ベローズポ
ンプ20上部を所定の力で一様に押圧する。液供給路3
4内に設けられた逆止弁32によってベローズポンプ2
0から液供給路34への処理液3の逆流が防がれている
ため、押板部22がベローズポンプ20を押し下げる
と、これに応じてべローズポンプ20内の液圧が一様に
上昇する。
【0029】さらにモーター14を駆動して押板部22
を下方に動かしべローズポンプ20を押圧し、この時点
で、ベローズポンプ20とスリット24との間の開閉弁
30aを開くと、ベローズポンプ20からスリット24
に向かって均一に処理液3が送出される。上記押圧動作
をさらに維持すると、やがて、吐出口26の各位置から
均一に処理液3が基板10に向かって吐出される。な
お、吐出時におけるべロースポンプ20内の液圧を一定
に維持するために、一枚の基板10に対する液体の吐出
は、べローズポンプ20に対する一回の押圧動作によっ
て行い、この押圧動作は、吐出中継続して、かつ一定圧
力で行う。
【0030】このように、本実施形態では、内部の液圧
が均一なベローズポンプ20を押圧して吐出口26より
処理液を吐出するので、吐出口26の各位置における処
理液の吐出量が均一となる。
【0031】ここで、基板表面に形成される処理液層4
の厚さは、上記吐出口26からの吐出量、吐出ノズル体
2の移動速度および吐出ノズル体2の先端と基板表面と
のギャップに応じて決定される。吐出ノズル体2は所定
の駆動機構によって基板10の端部から図1の矢印Aの
方向へ一定速度で移動され、また、吐出ノズル体2の先
端と基板表面とのギャップはセンサなどを用いて一定に
維持される。従って、本実施形態の構成を用いて吐出口
26の各位置からの吐出量を等しくすることにより、基
板表面には、所望の厚さの処理液層4を精度良く塗布す
ることが容易となる。
【0032】[実施形態2]実施形態2の特徴は、図4
に示すように、実施形態1のべローズポンプに代えて、
吐出ノズル体2内に直接ポンプ室38を形成することで
ある。なお、図中、図2と対応する部材には同一符号を
している。
【0033】図4において、吐出ノズル体2内に形成さ
れたポンプ室38には、処理液供給部から液供給路34
を通じて処理液が供給され、液供給路34には、図2と
同様にポンプ室38から液供給路34への処理液の逆流
を防止する逆止弁32が形成されている。また、ポンプ
室38の下端部はスリット24を介して吐出口26に連
通され、スリット24のポンプ室38との連結部には、
開閉弁30aと、スリット24からポンプ室38への処
理液の逆流を防止する逆止弁32が設けられている。
【0034】ポンプ室38内には、内部を摺動可能な押
板部22が設けられ、モーター14が動作してこの押板
部22がプッシュロッド18と一体的に下方に押し下げ
られると、これに応じて、ポンプ室38からスリット2
4に向けて液体が均一に圧送される。
【0035】本実施形態においても、実施形態1と同
様、ポンプ室内での液圧が均一となるため、ポンプ室に
連通された吐出口26の各位置から均一に処理液を吐出
することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
内部の液圧が均一なべローズポンプまたはポンプ室内に
一旦液体を溜め、この内部の液体を押圧部を用いて押圧
することにより、吐出口に同一圧力で液体を圧送するこ
とができる。従って、吐出口の各位置から均一に液体を
吐出でき、基板表面に均一な厚さの処理液層を形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1にかかる塗布装置の概略
全体構成を示す図である。
【図2】 図1の吐出ノズル体2のX方向の断面を示す
図である。
【図3】 図1の吐出ノズル体2のY方向の断面を示す
図である。
【図4】 本発明の実施形態2にかかる吐出ノズル体の
構成を示す概略断面図である。
【図5】 従来の塗布装置および吐出ノズル体の構成を
示す図である。
【図6】 図5の吐出ノズル体40のY方向の概略断面
図を示す図である。
【符号の説明】
2 吐出ノズル体、4 処理液層、10 基板、12
基板保持部、14 モーター、16 ギアヘッド、18
プッシュロッド、20 べローズポンプ、22 押板
部、24 スリット、26 吐出口、28 ポンプ収納
室、30a 開閉弁、30b,32 逆止弁、34 液
供給路、36 液供給口、38 ポンプ室。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吐出ノズル体の吐出口より基板に向けて
    液体を吐出し基板表面に液体を塗布する装置であって、 前記吐出ノズル体は、 前記基板表面に液体を吐出する細長いスリット状の吐出
    口と、 内部に前記液体が供給され、前記吐出口に沿って細長く
    連なるべローズポンプであって、下端部が前記吐出口に
    連通されたべローズポンプと、 前記ベローズポンプを押圧する押圧部と、 を有し、 前記べローズポンプを押圧して前記吐出口に向けて前記
    ベローズポンプ内の液体を圧送し、前記吐出口より前記
    基板表面に液体を吐出することを特徴とする液体塗布装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の液体塗布装置におい
    て、 前記べローズポンプと前記吐出口との連通経路には、 前記吐出口から前記べローズポンプへの液体の逆流を防
    止する逆止弁と、 前記ベローズポンプから前記吐出口への液体の供給を制
    御する開閉弁と、 が設けられていることを特徴とする液体塗布装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の液体塗布装置
    において、 前記押圧部による前記ベローズポンプへの一回の押圧動
    作により、一枚の基板表面のほぼ全面に前記液体を吐出
    することを特徴とする液体塗布装置。
  4. 【請求項4】 吐出ノズル体の吐出口より基板に向けて
    液体を吐出して基板表面に液体を塗布する装置であっ
    て、 前記吐出ノズル体は、 前記基板表面に液体を吐出する細長いスリット状の吐出
    口と、 内部が前記液体で満たされ、前記吐出口に沿って細長く
    連なったポンプ室であって、その下端部が前記吐出口に
    連通されたポンプ室と、 前記ポンプ室内を摺動して前記ポンプ室内の液体を押圧
    する押圧部と、 を有し、 前記押圧部が前記ポンプ室内の液体を押圧することによ
    り、前記吐出口に向けて前記ポンプ室内の液体を圧送
    し、前記吐出口より前記基板表面に液体を吐出すること
    を特徴とする液体塗布装置。
JP32932395A 1995-12-18 1995-12-18 液体塗布装置 Pending JPH09164357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32932395A JPH09164357A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 液体塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32932395A JPH09164357A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 液体塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164357A true JPH09164357A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18220179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32932395A Pending JPH09164357A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 液体塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164357A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117481A (en) * 1998-06-12 2000-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Manufacturing method for electronic devices
WO2000071264A1 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous material applicator
EP1136138A2 (en) * 2000-03-13 2001-09-26 Konica Corporation Extruding coating method and extruding coating apparatus
US6911088B2 (en) 2002-03-28 2005-06-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and slit nozzle
KR100509444B1 (ko) * 2001-06-29 2005-08-22 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판도포장치, 액체공급장치 및 노즐 제조방법
KR100521701B1 (ko) * 1996-11-27 2006-01-12 동경 엘렉트론 주식회사 도포막형성장치및도포막형성방법
JP2006503694A (ja) * 2002-10-23 2006-02-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 膨張可能チャンバ装置を備えた塗布ダイ
JP2006261326A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スリットノズル,基板処理装置,および基板処理方法
JP2007054698A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置
JP2007083237A (ja) * 2006-12-01 2007-04-05 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置
US7416758B2 (en) 2004-12-31 2008-08-26 Lg Display Co., Ltd. Slit coater
US7449069B2 (en) 2004-12-28 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having apparatus for supplying a coating solution
JP2009006225A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Sat:Kk 塗布ヘッド及びそれを用いた塗布方法及び塗布装置
US7647884B2 (en) 2004-12-31 2010-01-19 Lg. Display Co., Ltd. Slit coater with a standby unit for a nozzle and a coating method using the same
KR100966089B1 (ko) * 2009-09-07 2010-06-28 (주)둔포기계 박막 코팅 장치
US7914843B2 (en) 2004-12-31 2011-03-29 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having pre-applying unit and coating method using the same
JP2012160735A (ja) * 2005-05-30 2012-08-23 Tokyo Electron Ltd 塗布方法及び塗布装置
WO2013065470A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置、塗布処理方法及びコンピュータ記憶媒体
DE102012109341A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Klaus Germeshausen Vorrichtung zur Dosierung von flüssigen Medien
DE102014112977A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren und Vorrichtung zum intermittierenden Beschichten
CN109277266A (zh) * 2018-10-26 2019-01-29 深圳市润之创科技有限公司 一种注胶阀

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100521701B1 (ko) * 1996-11-27 2006-01-12 동경 엘렉트론 주식회사 도포막형성장치및도포막형성방법
US6117481A (en) * 1998-06-12 2000-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Manufacturing method for electronic devices
WO2000071264A1 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous material applicator
US6736291B1 (en) 1999-05-21 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous material application apparatus
US7464838B2 (en) 1999-05-21 2008-12-16 Panasonic Corporation Viscous material application apparatus
KR100644502B1 (ko) * 1999-05-21 2006-11-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 점성재료 도포장치
EP1136138A2 (en) * 2000-03-13 2001-09-26 Konica Corporation Extruding coating method and extruding coating apparatus
EP1136138A3 (en) * 2000-03-13 2003-06-18 Konica Corporation Extruding coating method and extruding coating apparatus
US6733589B2 (en) 2000-03-13 2004-05-11 Konica Corporation Extruding coating method and extruding coating apparatus
KR100509444B1 (ko) * 2001-06-29 2005-08-22 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판도포장치, 액체공급장치 및 노즐 제조방법
US6911088B2 (en) 2002-03-28 2005-06-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and slit nozzle
JP2006503694A (ja) * 2002-10-23 2006-02-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 膨張可能チャンバ装置を備えた塗布ダイ
US7449069B2 (en) 2004-12-28 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having apparatus for supplying a coating solution
US7647884B2 (en) 2004-12-31 2010-01-19 Lg. Display Co., Ltd. Slit coater with a standby unit for a nozzle and a coating method using the same
US7914843B2 (en) 2004-12-31 2011-03-29 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having pre-applying unit and coating method using the same
US7416758B2 (en) 2004-12-31 2008-08-26 Lg Display Co., Ltd. Slit coater
JP2006261326A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スリットノズル,基板処理装置,および基板処理方法
JP2012160735A (ja) * 2005-05-30 2012-08-23 Tokyo Electron Ltd 塗布方法及び塗布装置
JP2007054698A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置
JP2007083237A (ja) * 2006-12-01 2007-04-05 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置
JP2009006225A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Sat:Kk 塗布ヘッド及びそれを用いた塗布方法及び塗布装置
KR100966089B1 (ko) * 2009-09-07 2010-06-28 (주)둔포기계 박막 코팅 장치
WO2013065470A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置、塗布処理方法及びコンピュータ記憶媒体
JP2013098371A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Tokyo Electron Ltd 塗布処理装置、塗布処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
DE102012109341A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Klaus Germeshausen Vorrichtung zur Dosierung von flüssigen Medien
DE102014112977A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren und Vorrichtung zum intermittierenden Beschichten
CN109277266A (zh) * 2018-10-26 2019-01-29 深圳市润之创科技有限公司 一种注胶阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09164357A (ja) 液体塗布装置
JP4040144B2 (ja) 塗布装置
US7452422B2 (en) Apparatus for coating photoresist having slit nozzle
US20090202709A1 (en) Thin line conformal coating method
JP4835003B2 (ja) スリットノズル及びスリットノズルの気泡排出方法並びに塗布装置
JP6804850B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
WO1994027737A1 (fr) Procede et appareil pour l'application d'un liquide
JP2000077326A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2006263535A (ja) スリットコータ
JP3048789B2 (ja) 流体塗布装置
US5885661A (en) Droplet jet method for coating flat substrates with resist or similar materials
JPH08173875A (ja) 塗布装置および塗布方法
TWI313194B (en) Coating film forming method
JP2001137764A (ja) 塗布装置及び塗布方法
KR101827579B1 (ko) 기판 처리 장치 및 처리액 공급방법
JP2004141744A (ja) 塗布液供給装置及び方法
JPH11342357A (ja) シール材塗布装置及びシール材塗布方法
US20090202730A1 (en) Application apparatus, application method and method of the manufacturing of coated material
JP2004050026A (ja) 塗工装置
JPH06339655A (ja) 流体塗布装置
JP2000343015A (ja) 塗布装置
KR101309037B1 (ko) 슬릿코터
JP3946123B2 (ja) 基板処理装置
KR100775122B1 (ko) 토출제어구조 및 이를 이용한 코팅장치
JP2000015159A (ja) 処理液供給装置