JPH09164292A - 洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方法 - Google Patents

洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH09164292A
JPH09164292A JP8299152A JP29915296A JPH09164292A JP H09164292 A JPH09164292 A JP H09164292A JP 8299152 A JP8299152 A JP 8299152A JP 29915296 A JP29915296 A JP 29915296A JP H09164292 A JPH09164292 A JP H09164292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closing
opening
washing machine
door opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8299152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895455B2 (ja
Inventor
Sshi-Chul Choe
氏哲 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09164292A publication Critical patent/JPH09164292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895455B2 publication Critical patent/JP2895455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/20Parameters relating to constructional components, e.g. door sensors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/12Casings; Tubs
    • D06F39/14Doors or covers; Securing means therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/40Opening or locking status of doors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/44Current or voltage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/44Opening, closing or locking of doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯機のドアを自動に開閉させるモータの照
明ランプを順次に作動させ、ドアが閉まった場合ランプ
を消灯させる洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方
法を提供する。 【解決手段】 本体に設けられるドアと、該ドアを開閉
する動力を発生させるドア開閉手段とドアの開放時にの
み点灯されるランプを備えた洗濯機において、ドアの開
閉要求を入力する開閉命令入力手段と、前記ドアの開放
及び閉鎖を感知する一つ以上の感知手段と、前記開閉命
令入力手段の入力と前記感知信号の入力信号に応じて前
記ドア開閉手段の駆動と前記照明ランプの点灯及び消灯
を順次に制御する。ドアの開閉要求に応じてランプとモ
ータを時間差を以て駆動させることによりモータの励起
電力による電圧下降により発生されるランプの明るさ劣
化を防止し、洗濯機の駆動時に照明ランプ及びドアモー
タが安定した動作を行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗濯機に係り、特に
洗濯機のドアを自動に開閉させるモータの照明ランプを
順次に作動させドアが閉じられている場合ランプを消灯
させる洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般の垂直軸の洗濯機には本体の上部に
開閉自在なドアが装着されるが、かかるドアは洗濯機を
使用するために洗濯物を洗濯槽に投入したりあるいは引
き取る際、洗剤や柔軟剤を投入する際、洗濯物をさらに
投入する際、洗濯物の不均衡を直す際、または現在の洗
濯進行状態がわかりたい時など多様な必要に応じて頻繁
に開閉される。従って、従来の洗濯機ドアは手動で開閉
されるので使用において不便であった。さらに、近来は
消費首が大容量の製品か好む雰囲気に応じて洗濯機のド
アも重たくなり、このドアを手動で開閉する際手間がか
かる。この問題点を解決するためにドア自動隊閉装置を
ユーザーの手操作によりオン・オフさせる単純な機能で
設けた。
【0003】また、従来の洗濯機にはその内部に照明装
置が設けられ容易な洗濯物の投入及び引き出しを図っ
た。すなわち、別の照明のない位置に洗濯機が置かれた
場合も洗濯機のドアを開放する時洗濯機の内部がよく見
えるようにして洗濯物の量などを点検しうる。しかし、
かかる構成の洗濯機には殆どドア開閉装置と照明ランプ
駆動装置が別に設けられていた。例え自動ドア開閉装置
が照明ランプと統合設置されたとしてもドアの開閉によ
り照明ランプか点灯及び消灯されるようになされてい
た。すなわち、自動ドア開閉モータと照明ランプに対す
る供給電源は一つの電源部により発生され、電源を同時
にそれらに印加させドアモータの駆動と同時にランプか
点灯及び消灯された。これは一つの電源について過負荷
を意味し、この二つの負荷について一時的に相互機能低
下を招いた。この点に着目すれば、洗濯機のドア開閉駆
動モータとランプを順次に作動させるのが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した事情
に鑑みて案出されたもので、その目的はドア駆動モータ
と照明ランプの相互駆動を安定的に誘導させた洗濯機の
ドア駆動制御装置及びその制御方法を提供することであ
る。本発明の他の目的はドア駆動モータの作動に応じて
照明ランプの点灯及び消灯をなさせた洗濯機のドア駆動
制御装置及びその制御方法を提供することである。本発
明のさらに他の目的はドア駆動モータと照明ランプを順
次に作動させ、ドアが閉じている場合照明ランプを消灯
させた洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方法を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明による洗濯機のドア駆動制御装置は、洗濯
機のドア開閉駆動モータと本体に設けられるドアと、該
ドアを開閉するように動力を発生させるタオ開閉装置と
前記ドアの開放時にのみ点灯され本体の内部を照明する
ランプを備えるが、ドアの開閉要求を入力する開閉命令
入力手段と、前記ドアを自動に開閉させるドア開閉手段
と、前記開閉命令入力手段によりドア開閉要求がある場
合、前記ドア開閉感知手段の入力信号に応じてドア開閉
装置の駆動と照明ランプの作動を順次に制御するマイコ
ンとから構成される。このように構成された洗濯機のド
ア駆動制御装置はドア開閉要求を判断し、この要求に応
じてドアを開放または閉鎖する途中にドア開閉手段と照
明ランプの作動を順次またはその逆順に行わせる方法で
制御される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の望ましい実施形態を詳述する。図1は本発明に適用
される全自動洗濯機10が示されている。この全自動洗
濯機10は一槽式の洗濯機であって、本体1を備え本体
内には水槽と洗濯槽が設けられるが、図面においては洗
濯槽3のみ示されている。洗濯槽3にはパルセータ5が
動力伝達部(図示せず)に連結され回転自在に設けられ
る。その中心部にはそれと同時に回動されるうず発生カ
ム6が取り付けられる。胴体1の上端部にはドア20が
設けられる。このドア20は洗濯槽3内に洗濯物を投入
し得る投入口8を開閉する。このドア20はその前面に
操作パネル9が設けられユーザー外部圧力及びシステム
作動を表示自在にし、その後端部には箱体11か設けら
れ、前面に照明ランプ装置145が一つ以上設けられて
いる。
【0007】また、洗濯機ドア20の閉鎖を感知するセ
ンサをドアの前端に固定するリードスイッチ65が取り
付けられ、これと対向して洗濯機の上部の側面に永久磁
石66が取り付けられる。その他説明しなかった要素や
部分は図2に詳細に図示及び説明されている。図2は本
発明が適用される洗濯機のドア開閉装置を詳細に示した
断面図である。これを詳述すれば、本体1の内側に筒体
よりなる水槽2が配置され、水槽2の内側には水槽2と
の連通のための多数の通孔4が形成され洗濯槽3が回転
自在に設けられる。本体1の上部にはドア20が開閉自
在に設けられる。かかるドア20は前半部材21と後半
部材22の両部になされるが、後半部材22は本体1の
後方に固定された第1ヒンジ23により回動自在に装着
される。前半部材21はその後端が後半部材22の前端
に第2ヒンジ24により結合されドア20の開放時に後
半部材22に折り畳まれる。
【0008】第1ヒンジ23に隣接した位置にはドア2
0を正逆転させる駆動回転手段30が設けられるが、駆
動回転手段30はドア20に開閉動力を供するドアモー
タ31及びドアモータ31の回転軸32に軸着された回
転部材33よりなされている。回転部材33は再び扇形
の回転板34とこの回転板34の前面に円弧に沿って突
設された第1及び第2突起35、36よりなる。一方、
ドア20の後半部材22の後方には第1ヒンジ23に隣
接してカム部材50が備えられるが、カム部材50には
第1ないし第3歯車51〜53が形成されている。かか
る第1ないし第3歯車51〜53はドアモータ31の正
逆転(開放時の回転方向を正回転と定義する)による回
転部材33の回転時に第1及び第2突起35、36に適
宜に噛み合って回転力を伝達される。
【0009】また、本体1の後方の適所にはドア20の
開放を感知するセンサ、望ましくはリードスイッチ28
が水分浸透防止部材(図示せず〕により密封したまま装
着され、後半部材22から延長されたレバー26には永
久磁石27が装着される。かかる構成によりドア20が
完全開放に応ずる程まで開くと永久磁石27の磁力によ
りリードスイッチ28の接点が閉まる。本体1の前方上
部には前記のようにドア20の閉鎖を感知するセンサ、
望ましくはリードスイッチ65が水分浸透防止部材(図
示せず)に密封したまま装着され、前半部材21にはリ
ードスイッチ65と対向する位置に永久磁石66が装着
されている。この構成によりドア20が完全閉鎖に応ず
るほどまで閉まると永久磁石66の磁力によりリードス
イッチ65が閉まる。本体1の前方下部にはドア20の
開閉命令を発するフットスイッチ、望ましくはリードス
イッチ61が水分浸透防止部材(図示せず)に密封した
まま装着される。このリードスイッチ61の接点は平時
には板ばね63の膨張力により引っ張られた状態に保た
れるペダル60に装着された永久磁石62の磁力により
断続される。すなわち、ユーザーがペダル60を足で押
せぱこれにより永久磁石62がリードスイッチ61の接
点を閉める。
【0010】未説明符号25はドア20の手動開閉時に
使われる取っ手を示し、80はドア20の開閉動作を円
滑にするローラを示し、6は洗濯モータを示す。前述し
た構成において、ドア開放感知センサ28、ドア閉鎖感
知センサ65及びリードスイッチ61の設置位置及び構
造は本実施例に限定されず、変更自在になる。すなわ
ち、リードスイッチ61は足で押す位置でなく手で操作
自在な位置に配置しうる。この場合、通常本体1の前面
上部に配置される操作パネル(図示せず)上に他の操作
キーと共に配置されうる。ひいては、本実施例では親水
性の特性に鑑みてドア開放感知センサ28、ドア閉鎖感
知センサ65及びリードスイッチ61が水分の浸透を容
易に防止し得るリード端子で具現されているが、機構的
な接触により接点が開閉される通常のスイッチで具現さ
れうる。
【0011】このように構成させた洗濯機のドア開閉装
置は、ますドア20が完全に閉鎖された状態では第1及
び第2突起35、36か全部第1ないし第3歯車51〜
53の回転半径からはずれた状態となってドア20は手
動で開閉できる状態となる。この状態で自動開放要求が
あれぱ、すなわちユーザーがペダル60を足で押せばド
アモータ31が駆動され回転板34が正回転するように
なるが、これによりいくつかの時間か経過した後に第1
突起35が第1歯車51に噛み合う。この状態で、ドア
モータ31が正回転し続ければ、ドア20の後半部材2
2が次第に引き上げられ、引き続き第2突起36が第2
歯車52と噛み合って回転するようになる。このように
第2歯車52が回転してドア20が完全に開放されれ
ば、第2突起36が第2歯車52からはずれることにな
る。そして、これに前後してドアモータ31の駆動が停
止されるが、回転板34はドアモ一夕31の慣性により
一定時間さらに回転した後止まる。結局、ドア20が完
全に開放された状態でもユーザーはドア20を手動で閉
鎖できる。ドア20の自動閉鎖動作は前述したドア20
の自動開放動作の逆過程よりなされる。すなわち、ユー
ザーがペダル60を足で押せばドアモータが駆動され回
転板34が逆転するが、これにより幾つかの時間が経過
した後に第2突起36が第3歯車53に噛み合う。この
状態で、ドアモータ31が逆転し続ければ、ドア20の
後半部材22が次第に下降し、第1突起35が第2歯車
52と噛み合って回転し続ける。このように第2歯車5
2が回転してドア20が完全に閉鎖されれば第1突起3
5が第2歯車52からはずれる。そして、これに前後し
てドアモータ31の駆動が止まるが、回転板34はドア
モータ31の慣性により一定時間さらに回転してから止
まる。結局、ドアは原状態に還元する。
【0012】図3は本発明の洗濯機のドア開閉制御装置
の制御ブロック図であり、図4は図3の詳細回路図であ
る。図3及び図4に示したように、本発明のドア開閉装
置の電気的な構成はドア20の開閉命令を発する開閉命
令入力部130、ドア20が開放したか否かを感知する
ドア開放感知部110、ドア20が閉鎖されたか否かを
感知するドア閉鎖感知部120と、ドア20の開閉動力
を供するドアモータ31、ドアモータ31を駆動するモ
ータ駆動部142、ドア20の開放時ランプを駆動させ
るランプ駆動部140と、そこから信号に応じて点灯さ
れる照明ランプ145、ドア20の現在の動作状態をホ
す表示部150と開閉命令入力部130から開閉命令が
伝達される場合、ドア開放感知部110及びドア開閉感
知部120から供された情報を組み合わせてドア20の
現在の状態を判断し、必要な制御を行うマイコン100
よりなる。
【0013】かかる構成において、ドア開放感知部11
0及びドア閉鎖感知部120はそれぞれ抵抗R1を介し
て電源に連結されたリードスイッチ51、61と、これ
らリードスイッチ51、61と前記抵抗R1の中間タッ
プか抵抗R2を介してマイクロプロセッサ(以下、マイ
コンとする)100の入力端子に連結され、各キャパシ
タC1は前記抵抗R1と電源Vccに並列連結される。
同様に、開閉命令入力部130は抵抗R1を介して電源
に連結されたフットスイッチとなるリードスイッチ61
と、このリードスイッチ61と前記抵抗R1の中間タッ
プは抵抗R2を介してマイコン100の入力端子に連結
され、キャパシタC1は前記抵抗R1と電源に並列連結
される。ランプ駆動部114は抵抗Rを経由して前記マ
イコン100の出力端子に連結されたトランジスタTr
と、抵抗R3と並列連結されトランジスタTrのエミッ
タ端子と接続され接地された抵抗R4と、前記トランジ
スタTrのコレクタ端子に一端が連結され、他端は電源
Vccに連結されたランプ145を備える。
【0014】また、モータ駆動部142は多数個のトラ
ンジスタTR1〜TR7とダイオードD1〜D4を含め
てなり、洗濯機ドア20を開放する場合はマイコン10
0の入出力端子OP1からハイ信号か出力されトランジ
スタTR5を駆動させ、このトランジスタTR5の駆動
でトランジスタTR3のべース及びエミッタ端子を導通
させ、これはダイオードD3を経由してモータ31を駆
動させた後ダイオードD2を通り過ぎてトランジスタT
R2を駆動させ、再びトランジスタTR5のコレクタ端
子に入力されるので、モータ31を正回転させる。逆
に、洗濯機ドア20を閉鎖する場合はマイコン100の
入出力端子0P2からハイ信号が出力されれば、これは
トランジスタTR7及びトランジスタTR4を駆動さ
せ、ダイオードD4を経由してモータ31を駆動させた
後ダイオードD1を経由してトランジスタTR1のエミ
ッタ及びベース端子を通してトランジスタTR7のコレ
クタ端子に入力する。従って、モータ31を逆転させる
ので洗濯機モータ20が閉まる。
【0015】一方、ランプ駆動部144及び前記モータ
駆動部142は商用交流電源を所定電圧(例えば12
V)に減圧整流させる電源供給部によりマイコン100
と別に電源を印加される。ドア開放感知部23は洗濯機
ドア20が一定角度以下に開放された状態では常に接点
かオフされているので、マイコン100にはハイ信号が
入力される。洗濯機ドア20が一定角度以上、例えば8
0゜以上開放されれば、前記ドア20の一側端部に備え
られた永久磁石65によりリードスイッチ66の接点が
オンされ前記マイコン100の入力端子にロー信号を入
力するので、洗濯機ドア20が完全開放されることを感
知する。ドア開閉感知部120はドア20が所定角度以
上閉まって完全に閉まった状態と見なされる場合は常に
リードスイッチ66の接点がオンされるので、マイコン
100にロー信号が入力され、洗濯機ドア20が一定角
度以上、例えば10゜以上開放されれば、リードスイッ
チ68の接点がオフされるのでマイコン100にハイ信
号を入力してドア20が完全に閉鎖された状態でないこ
とを感知できる。
【0016】図5は本発明による洗濯機の照明ランプ及
びドアモータの駆動制御方法を示した流れ図であり、図
6は照明ランプ及びドアモータ駆動時のタイミング図で
ある。示したように、本発明による洗濯機の照明ランプ
及びモータ駆動制御方法はまず、段階(S10)で電源
を印加され運転が初期化されれば、段階(S12)では
ドア開閉要求があったかを判断する。これはユーザーに
よりドア開閉命令入力部130に駆動信号が入力されか
を感知することによりドア開閉要求の有無を判断する。
ユーザーが洗濯機の本体1の前面下側に備えられたリー
ドスイッチ61を足でオンさせればマイコン100では
図6Aのようにリードスイッチ61の駆動信号を入力さ
れ開閉要求があると判断する。
【0017】この際、段階(S12)でドア閉鎖要求が
あると判断されれば、段階S14では現在洗濯機ドア2
0が開放された状態かを判断し、これは図6Bのように
ドア開放感知部110のリードスイッチ28の接点がオ
ンされマイコン100にロー信号が入力されたかを判断
する。この際、マイコン100の入力端子にロー信号が
入力されれば、段階S14では現在洗濯機ドア20が開
放されたことと判断して、段階S16に進んで図6Eの
ように洗濯機ドア20が開放された間点灯されていたラ
ンプ145を消灯させる。ランプ145を消灯させた
後、段階S18では所定時間(図6Eのα)が経過され
た後に段階S20に進んで図6Dのようにモータ31を
逆転させ洗濯機ドア20を閉鎖させる。モータ31の駆
動により洗濯機ドア20が閉鎖される中に図6B、図6
Cのようにドア開放感知部110がオフされた後にドア
閉鎖感知部120のリードスイッチ66の接点がオンさ
れれば、段階S22ではドア20が所定角度以下を有す
る程まで閉鎖されたと判断して、段階S24では図6D
のようにモータ31の駆動を停止させる。しかし、段階
S14でドアが開放されていない場合、ドア閉鎖状態と
判断してこれ以上の作動の進行を停止する。
【0018】一方、ドアの開放命令が入力される場合、
段階S14で現在洗濯機ドア20が開放された状態でな
い場合、すなわち図6に示したように、ドア開放感知部
110の出力信号がハイであり、ドア閉鎖感知部120
の出力信号がロー状態なら、段階S26で現在ドア20
が閉鎖された状態かを判断する。この際、ドア20が閉
鎖された状態でない場合、すなわちドア開放感知部11
0がハイとなりドア閉鎖感知部120もハイの場合は洗
濯機ドア20がユーザーの手動操作により中間に立てら
れた状態なのでドア20の完全開放やドア20の完全閉
鎖が感知されるまでユーザーに表示部150を通してメ
ッセージを出力したり前記段階S10にリターンする。
もし、正常に段階S26で現在洗濯機ドア20が閉鎖さ
れた状態と判断されれば、段階S28では図6Dのよう
にモータ31を正回転させドア20を開放させる。モー
タ20が正回転され所定時間が経てばドア閉鎖感知部1
20のリードスイッチ66の接点はドア20が開放され
ることにより図6Cのようにオフされ、所定時間がさら
に経過すれば図6Bのようにモータ31の駆動によりド
ア20が所定角度以上開放されドア開放感知部119の
リードスイッチ28の接点がオンされる。この際、ドア
開放感知部110の出力がローとなれば、段階S30で
はドア20の開放が完了されたと判断し、段階S32で
モータ31の駆動を停止させるが、モータ31の駆動が
停止された後も所定の励起電力が発生されるので段階S
34では所定時間αが経過されるまで待機した後段階S
35でランプ145を所定時間の間点灯させモータ31
の励起電力によりランプ145に印加される電圧が下が
ってランプ145の明るさが劣化することを防止でき
る。
【0019】今まで、図5及び図6に基づき説明した照
明ランプ及びモータ駆動制御方法では開閉命令入力部に
より開閉要求がある場合、自動に洗濯機ドアが開閉され
るようにしたことを説明したが、本発明はユーザーが開
閉命令入力部に開閉要求を命令ぜず直接に洗濯機ドアを
手動で開閉する場合においても従来のランプ照明を備え
た洗濯機と同様にドア開放感知部によりドアの開放が感
知されれば所定時間ランプを点灯させることを含む。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による洗濯機
のドア開閉制御装置及び方法は、ドアの開閉要求に応じ
てランプとモータを時間差を以て駆動させることにより
モータの励起電力による電圧下降により発生されるラン
プの明るさ劣化を防止する。従って、洗濯機の駆動時に
照明ランプ及びドアモータが安定した動作を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される全自動洗濯機の斜視図で
ある。
【図2】 本発明が適用される全自動洗濯機においてド
ア開閉装置を示す側断面図である。
【図3】 本発明に適用されるドア開閉装置の作動を制
御するブロック線図である。
【図4】 本発明に適用されるドア開閉装置の作動を制
御する詳細回路図である。
【図5】 本発明の原理によりドア開閉装置を制御する
流れ図である。
【図6】 本発明の原理によりドア開閉装置を制御する
信号の流れを示したタイミング線図である。
【符号の説明】
28、61 リードスイッチ 31 ドアモータ 62 永久磁石 65 ドア閉鎖感知センサ 100 マイコン 110 ドア開放感知部 120 ドア開閉感知部 130 ドア開閉命令入力部 142 モータ駆動部 144 ランプ駆動部 145 ランプ 150 ディスプレイ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に設けられるドアと、該ドアを開閉
    するように動力を発生させるドア開閉手段とドアの開放
    時にのみ点灯され本体の内部を照明するランプを備えた
    洗濯機において、 ドアの開閉要求を入力する開閉命令入力手段と、 前記ドアの開放及び閉鎖を感知する一つ以上の感知手段
    と、 前記開閉命令入力手段の入力と前記感知信号の入力信号
    に応じて前記ドア開閉手段の駆動と前記照明ランプの点
    灯及び消灯を順次に制御する制御手段とからなることを
    特徴とする洗濯機のドア駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ドア開閉命令がドア閉鎖の場合、ド
    ア開放感知手段によりドア開放を感知し、先に照明ラン
    プを消灯させた後ドア開閉装置の駆動を制御することを
    特徴とする請求項1に記載の洗濯機のドア駆動制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ドア開閉命令がドア開放の場合、ド
    ア閉鎖感知手段によりドア閉鎖を感知し、ドア開閉感知
    手段を駆動してドアを開放させた後照明ランプを点灯制
    御することを特徴とする請求項1に記載の洗濯機のドア
    駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 本体に設けられるドアと、該ドアを開閉
    するように動力を発生させるドア開閉手段と、ドアの開
    放時にのみ点灯され本体の内部を照明するランプを備え
    た洗濯機のドア駆動制御装置を制御する方法において、 ドア開閉要求信号が入力されたか否かを判断する段階
    と、 開閉要求信号に応じてドア開閉を行うが、ドア開閉手段
    と照明ランプの作動を順次またはその逆順に行わせるこ
    とを特徴とするドア駆動制御方法。
  5. 【請求項5】 前記ドア開閉要求に応じてドア開閉状態
    を点検する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4
    に記載のドア駆動制御方法。
  6. 【請求項6】 前記ドア開閉命令がドア閉鎖された場
    合、ドア開放が判断されれば先に照明ランプを消灯させ
    た後ドア開閉装置の駆動を制御することを特徴とする請
    求項4または5に記載のドア駆動制御方法。
  7. 【請求項7】 ドア開閉命令かドア開放の場合、ドア閉
    鎖が判断されればドア開閉手段を駆動させドアを開放さ
    せた後照明ランプを点灯させることを特徴とする請求項
    4または5に記載のドア駆動制御方法。
  8. 【請求項8】 照明ランプとドア開閉手段のうちいずれ
    か一つの手段が作動された後所定時間経過後他の手段の
    作動をなさせることを特徴とする請求項4ないし7のう
    ちいずれか1項に記載のドア駆動制御方法。
JP8299152A 1995-11-09 1996-11-11 洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2895455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199540472 1995-11-09
KR1019950040472A KR100189104B1 (ko) 1995-11-09 1995-11-09 세탁기의 도어개폐제어장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09164292A true JPH09164292A (ja) 1997-06-24
JP2895455B2 JP2895455B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=19433510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8299152A Expired - Fee Related JP2895455B2 (ja) 1995-11-09 1996-11-11 洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5870787A (ja)
JP (1) JP2895455B2 (ja)
KR (1) KR100189104B1 (ja)
CN (1) CN1062618C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238429A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 棒状体切断機
WO2016147554A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363563B1 (en) * 2000-04-25 2002-04-02 Whirlpool Corporation User observation cycle for an automatic washer
DE10256171B4 (de) * 2002-12-02 2012-04-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltgerät sowie Schalter zur Verwendung in einem Haushaltgerät
DE102004051174A1 (de) * 2004-10-20 2006-05-04 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Beleuchtungsvorrichtung für ein wasserführendes Haushaltsgerät
DE102005046082A1 (de) * 2005-09-26 2007-04-12 Bernstein Ag Schaltscharnier
DE102007017273A1 (de) * 2007-04-12 2008-10-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Flachbandkabelbeleuchtung für ein wasserführendes Haushaltsgerät
EP2604734A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-19 Electrolux Home Products Corporation N.V. Lighting apparatus for laundry machines
CN102767068A (zh) * 2012-07-23 2012-11-07 昆山富泰科电脑有限公司 洗衣机上盖自动开闭装置
KR101972036B1 (ko) * 2012-10-12 2019-04-24 엘지전자 주식회사 세탁기 및 거리센서
KR101583348B1 (ko) * 2012-10-12 2016-01-07 엘지전자 주식회사 세탁기
US9404287B2 (en) * 2013-01-07 2016-08-02 Haier Us Appliance Solutions, Inc. System and method for determining appliance door status
US20150019017A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Whirlpool Corporation Home appliance and method of operating a home appliance
DE102013217630B4 (de) * 2013-09-04 2022-12-15 BSH Hausgeräte GmbH Wäschebehandlungsmaschine und Türschalter für eine Wäschebehandlungsmaschine
CN105734911B (zh) * 2014-12-09 2018-04-06 松下家电研究开发(杭州)有限公司 一种机盖自动开/关的洗衣机及其控制方法
EP3240928B1 (en) * 2014-12-30 2019-03-06 Arçelik Anonim Sirketi A laundry dryer
CN106149316B (zh) * 2015-04-07 2024-04-23 宁国聚隆减速器有限公司 洗衣机门盖开合方法、洗衣机门盖自动开合装置和洗衣机
CZ28601U1 (cs) * 2015-05-14 2015-09-07 Alliance Laundry Ce S.R.O. Bezpečnostní zařízení pro detekci zajištění dveří pracího bubnu pračky
CN105088660B (zh) * 2015-05-29 2019-01-18 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机
CN105088648A (zh) * 2015-06-30 2015-11-25 海信(山东)冰箱有限公司 一种洗衣机的控制系统及洗衣机
EP3128062B1 (en) * 2015-08-04 2021-12-22 Wuxi Little Swan Electric Co., Ltd. Washing machine
EP3128068B1 (en) * 2015-08-04 2019-04-10 Wuxi Little Swan Co., Ltd. Washing machine
EP3130700A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-15 Wuxi Little Swan Co. Ltd. Driving motor assembly for electric door of washing machine
CN105063957B (zh) * 2015-08-12 2018-10-16 无锡飞翎电子有限公司 洗衣机及其电动门的防夹手控制方法
US10087567B2 (en) * 2016-07-06 2018-10-02 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Control panel for a washing machine appliance
CN106498670A (zh) * 2016-10-28 2017-03-15 无锡小天鹅股份有限公司 衣物处理装置和用于衣物处理装置的门组件
CN106381647A (zh) * 2016-10-28 2017-02-08 无锡小天鹅股份有限公司 衣物处理装置和用于衣物处理装置的门组件
CN108866951B (zh) * 2017-05-10 2021-11-26 合肥海尔洗衣机有限公司 用于洗衣机的旋钮机构及洗衣机
US10934656B2 (en) * 2017-08-10 2021-03-02 Ellis Corporation Washer extractor machine with improved door closing sensing system
CN111118814A (zh) * 2018-10-29 2020-05-08 青岛海尔洗衣机有限公司 一种家电及其控制方法
CN110205773B (zh) * 2019-04-26 2020-11-06 珠海格力电器股份有限公司 洗衣机筒灯的控制方法、装置和洗衣机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2577541A (en) * 1950-01-31 1951-12-04 Perfection Stove Co Plural compartment oven light with door operated switch
US2656451A (en) * 1951-01-02 1953-10-20 Rick Hilda Illuminated rotary clotheswashing basket
US2677755A (en) * 1952-06-05 1954-05-04 Gen Electric Waterproof electric lamp shield
US3619592A (en) * 1970-03-09 1971-11-09 Tappan Co The Washing machine with illuminated interior
US3915180A (en) * 1973-11-30 1975-10-28 Gen Motors Corp Dishwasher with energy radiating heat lamps

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238429A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 棒状体切断機
WO2016147554A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2016168236A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1062618C (zh) 2001-02-28
KR970027496A (ko) 1997-06-24
CN1156195A (zh) 1997-08-06
US5870787A (en) 1999-02-16
JP2895455B2 (ja) 1999-05-24
KR100189104B1 (ko) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09164292A (ja) 洗濯機のドア駆動制御装置及びその制御方法
JP2915861B2 (ja) 洗濯機の自動ドア開閉装置の制御方法
JP2899253B2 (ja) 洗濯機のドア開閉装置及び方法
JPH0775697A (ja) 全自動洗濯機
US5795052A (en) Lamp driving control apparatus and method for a washing machine
JPH09117589A (ja) 洗濯機の自動照明装置及びその制御回路
JP3544874B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR0159620B1 (ko) 자동도어 개폐장치를 구비한 세탁기의 전원장치
KR100750579B1 (ko) 변기 세정 시스템
JPH08141278A (ja) 洗濯機
JP2895453B2 (ja) 洗濯機の自動ドア開閉装置の制御方法
JP3053967B2 (ja) ランドリー機器
KR0171744B1 (ko) 냉장고의 냉수공급기 조명램프 점등 제어장치 및 제어방법
JP3647976B2 (ja) 電気洗濯機
JP2000167289A (ja) 脱水兼用洗濯機
JP4305204B2 (ja) ギヤードモータおよびその制御装置
JP3362377B2 (ja) 電動便座開閉装置
JP3073635B2 (ja) 洗濯機
JPS582440Y2 (ja) 脱水機
JPH04212400A (ja) 洗濯機
JPH01299595A (ja) 洗濯機
JPH03141996A (ja) 洗濯機
JPH07120570A (ja) 時計の時刻合わせ方式
KR950023771A (ko) 세탁기의 전원 자동 공급회로
JPH01158995A (ja) 全自動洗濯機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees