JPH09159913A - アルバダ式ファインダ - Google Patents

アルバダ式ファインダ

Info

Publication number
JPH09159913A
JPH09159913A JP31809195A JP31809195A JPH09159913A JP H09159913 A JPH09159913 A JP H09159913A JP 31809195 A JP31809195 A JP 31809195A JP 31809195 A JP31809195 A JP 31809195A JP H09159913 A JPH09159913 A JP H09159913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
aspherical
albada
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31809195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kono
努 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31809195A priority Critical patent/JPH09159913A/ja
Publication of JPH09159913A publication Critical patent/JPH09159913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全長が短く、広画角なアルバダ式ファインダ
を提供する。 【解決手段】 物体側から順に、負の屈折力の第1レン
ズ、アルバダ系のハーフミラー面を有する第2レンズ、
視野枠を示す反射部材または発光部材を有する第3レン
ズから構成され、前記第1レンズを両面非球面とした。
さらに第2レンズの形状により、第1レンズの非球面の
方向を規定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズシャッタカ
メラ等に用いられるアルバダ式ファインダで、特に全長
が短く、画角が60°以上広いアルバダ式ファインダに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レンズシャッタ方式のコンパクト
カメラは小型化が進み、ボディの厚さがますます薄くな
る傾向にある。このような薄型ボディに収まるよう、撮
影レンズやファインダは全長が短いものが求められてい
る。
【0003】そのため、撮影レンズには、従来よりも焦
点距離を短くして全長を短縮したものが使われるように
なってきている。
【0004】しかし、撮影レンズの焦点距離が短くなる
と広角になるため、ファインダもまた広角なものが必要
となる。
【0005】35mmフィルム用カメラで、標準に使用
される焦点距離35mmの撮影レンズに対しては、画角
52°程度のファインダでよいが、それよりも広角な3
0mmや28mmといった撮影レンズに対しては、画角
60°以上のファインダが必要となる。
【0006】全長が短く、画角が60°以上であるアル
バダ式ファインダとしては、特開平4−139429号
公報、特開平4−139430号公報に開示されている
ものがある。しかしこれらは、4枚のレンズを使用して
おり、コストが高い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、広画角でか
つ全長の短い、低コストなアルバダ式ファインダを提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、物体側より
順に負の屈折力の第1レンズ、アルバダ系のハーフミラ
ー面を有する第2レンズ、物体側あるいは像側のいずれ
かのレンズ面に視野枠を示す反射部材または発光部材を
設けた第3レンズにより構成され、かつ画角60°以上
で用いるアルバダ式ファインダにおいて、前記第1レン
ズは両面非球面であることを特徴とするアルバダ式ファ
インダ(請求項1)により達成される。
【0009】なお、上記発明の好ましい実施態様は、前
記第2レンズの物体側レンズ面が凹面であり、かつ前記
第1レンズが物体側に凸面を向けたメニスカスレンズで
あって、第1レンズの両レンズ面が光軸から離れた点の
方が光軸付近よりも曲率が強くなる非球面であるととも
に、以下の条件を満たすことを特徴とするアルバダ式フ
ァインダ(請求項2)である。
【0010】|Δr1max/Δr2max|≧1.0 Δr1max:第1レンズ物体側面の最大有効半径にお
ける基準球面からのずれ量 Δr2max:第1レンズ像側面の最大有効半径におけ
る基準球面からのずれ量 また、上記発明の他の好ましい実施態様は、前記第2レ
ンズの物体側レンズ面が凸面であるとともに、第1レン
ズの物体側レンズ面は、光軸から離れたレンズ面上の任
意の点が、光軸付近の曲率の球面で構成された場合より
も像側に変位するような非球面であるとともに、第1レ
ンズの像側レンズ面は、光軸から離れたレンズ面上の任
意の点が光軸付近の曲率の球面で構成された場合よりも
物体側に変位するような非球面であることを特徴とする
アルバダ式ファインダ(請求項3)である。
【0011】
【発明の実施の形態】アルバダ式ファインダのコンパク
ト化を達成するために、レンズ間隔を短くして光学系の
全長を短縮すると、各レンズのパワーが強くなるため、
収差補正が困難となる。
【0012】本発明では、第1レンズを両面非球面とす
ることによって、3群3枚という少ないレンズ構成で画
角60°以上の広画角の入射光に対しても非点収差、歪
曲収差を良好に補正している。
【0013】特に、第2レンズの物体側レンズ面が凹面
となる場合について考える。このとき、第2レンズはア
ルバダ反射面を有するために、像側に凹面を向けた面を
持つ必要があるため両凹レンズとなる。従って第1レン
ズは比較的弱い負レンズとなり、非点収差や歪曲収差の
補正上、物体側に凸であるメニスカスレンズとする方が
有利となる。しかしそれでも、第1レンズが球面のみで
構成されているならば、第3レンズで発生する視度が正
の方向へずれる非点収差が補正不足となり、また糸巻き
型の歪曲収差が残存する。
【0014】そこで第1レンズの像側レンズ面(r2
する)を、光軸付近と比較して光軸から離れたところの
曲率が強くなるような非球面とする。そうすることによ
り、非点収差を良好に補正することができる。しかし、
歪曲収差は補正過剰となって大きな樽型収差となってし
まう。そこで第1レンズの物体側レンズ面(r1とす
る)も、像側レンズ面と同様、光軸付近よりも光軸から
離れたところの方が曲率が強くなるような非球面とす
る。このr1の非球面は視度が正の方向へずれる効果も
有するが、r2の非球面と比較してその効果は小さい。
また歪曲収差を糸巻き型になる方向に発生させるので非
点収差を大きく発生させることなく歪曲収差も補正する
ことができる。
【0015】非点収差と歪曲収差をバランス良く補正す
るためには、r1とr2の非球面量は次の条件を満たすこ
とが望ましい。
【0016】 |Δr1max/Δr2max|≧1.0 (1) Δr1max:r1の最大有効半径における基準球面から
のずれ量 Δr2max:r2の最大有効半径における基準球面から
のずれ量 (1)式の条件を下回ると、樽型の歪曲収差の残存量が
大きくなってしまう。
【0017】次に、第2レンズの物体側レンズ面が凸面
である場合について検討する。第2レンズの像側レンズ
面は、アルバダ系の収差補正上、弱い凹面となることが
望ましいので、第2レンズは正レンズか、比較的屈折力
の弱い負レンズとなる。そのため逆に第1レンズは比較
的屈折力の強い負レンズとなる。従って、第1レンズを
球面レンズとすると、前述の場合とは逆に、第1レンズ
で発生する視度が負の方向に倒れる非点収差と、大きな
樽型の歪曲収差が残存することとなる。
【0018】そこでr1は、光軸から離れたレンズ面上
の任意の点が、光軸付近の曲率の球面で構成された場合
よりも像側に変位する非球面とし、逆にr2は光軸から
離れたレンズ面上の任意の点が、光軸付近の曲率の球面
で構成された場合よりも物体側に変位するような非球面
とする。すなわち、第1レンズは、光軸付近よりも光軸
から離れたところの方が屈折力が弱くなるようにする。
【0019】r1,r2を両面ともこのような非球面とす
ることで第1レンズで発生する非点収差、歪曲収差を適
度に抑え、光学系全体の非点収差、歪曲収差を良好に補
正することができる。
【0020】
【実施例】本発明の実施例を以下に示す。ただしrは曲
率半径、dは面間距離、ndはd線に対する屈折率、νd
はd線に対するアッベ数を表す。また非球面は次式で表
す。
【0021】
【数1】
【0022】X:光軸からの距離hだけ離れた非球面上
の一点から非球面頂点の接平面に下ろした垂線の長さ c:近軸曲率 k,A2i(i=2〜5):非球面係数 さらにωは半画角を表す。
【0023】(実施例1)
【0024】
【表1】
【0025】請求項2の実施例である。図1は断面図、
図2は収差図を示している。
【0026】(実施例2)
【0027】
【表2】
【0028】請求項3の実施例である。図3は断面図、
図4は収差図を示している。
【0029】(実施例3)
【0030】
【表3】
【0031】請求項2の実施例である。図5は断面図、
図6は収差図を示している。
【0032】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明によれ
ば、視野は60°以上の広画角で、かつ全長が短く、低
コストなアルバダ式ファインダを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のファインダ断面図。
【図2】実施例1のファインダ収差図。
【図3】実施例2のファインダ断面図。
【図4】実施例2のファインダ収差図。
【図5】実施例3のファインダ断面図。
【図6】実施例3のファインダ収差図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に負の屈折力の第1レン
    ズ、アルバダ系のハーフミラー面を有する第2レンズ、
    物体側あるいは像側のいずれかのレンズ面に視野枠を示
    す反射部材または発光部材を設けた第3レンズにより構
    成され、かつ画角60°以上で用いるアルバダ式ファイ
    ンダにおいて、前記第1レンズは両面非球面であること
    を特徴とするアルバダ式ファインダ。
  2. 【請求項2】 前記第2レンズの物体側レンズ面が凹面
    であり、かつ前記第1レンズが物体側に凸面を向けたメ
    ニスカスレンズであって、第1レンズの両レンズ面が光
    軸から離れた点の方が光軸付近よりも曲率が強くなる非
    球面であるとともに、以下の条件を満たすことを特徴と
    する請求項1に記載のアルバダ式ファインダ。 |Δr1max/Δr2max|≧1.0 Δr1max:第1レンズ物体側面の最大有効半径にお
    ける基準球面からのずれ量 Δr2max:第1レンズ像側面の最大有効半径におけ
    る基準球面からのずれ量
  3. 【請求項3】 前記第2レンズの物体側レンズ面が凸面
    であるとともに、第1レンズの物体側レンズ面は、光軸
    から離れたレンズ面上の任意の点が、光軸付近の曲率の
    球面で構成された場合よりも像側に変位するような非球
    面であるとともに、第1レンズの像側レンズ面は、光軸
    から離れたレンズ面上の任意の点が光軸付近の曲率の球
    面で構成された場合よりも物体側に変位するような非球
    面であることを特徴とする請求項1に記載のアルバダ式
    ファインダ。
JP31809195A 1995-12-06 1995-12-06 アルバダ式ファインダ Pending JPH09159913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31809195A JPH09159913A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 アルバダ式ファインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31809195A JPH09159913A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 アルバダ式ファインダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09159913A true JPH09159913A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18095387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31809195A Pending JPH09159913A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 アルバダ式ファインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09159913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541190A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 ノースロップ グルーマン コーポレーション ダイクロイックビームスプリッタと関連する装置および方法
CN105954859A (zh) * 2016-07-19 2016-09-21 黄梅县云泰时代光学仪器有限公司 一种广角光学镜头
KR20200145114A (ko) * 2019-06-20 2020-12-30 한국원자력연구원 광각렌즈 시스템 및 이를 구비하는 촬영 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541190A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 ノースロップ グルーマン コーポレーション ダイクロイックビームスプリッタと関連する装置および方法
CN105954859A (zh) * 2016-07-19 2016-09-21 黄梅县云泰时代光学仪器有限公司 一种广角光学镜头
KR20200145114A (ko) * 2019-06-20 2020-12-30 한국원자력연구원 광각렌즈 시스템 및 이를 구비하는 촬영 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612766B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2647504B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
JP3486532B2 (ja) 振動補償機能を有したズームレンズ及びそれを有するカメラ
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JPH11237562A (ja) 一眼レフレックス方式のデジタルカメラ用ファインダー
JPH0784180A (ja) 水中用魚眼レンズ
JP3652179B2 (ja) ズームレンズ
JP3710352B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH10325919A (ja) 結像レンズ
JP2820240B2 (ja) 変倍ファインダー
JPH11249008A (ja) 結像レンズ
JP2650309B2 (ja) 固定焦点レンズ
JP3706827B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JPH06308387A (ja) ズームレンズ
JPH073503B2 (ja) バツクフオ−カスの長い広角レンズ
JPH09159913A (ja) アルバダ式ファインダ
JPH08220435A (ja) 非球面の偏心に対する感度が低減されたコンパクトなズームレンズ
JP3312045B2 (ja) ファインダー光学系の接眼レンズ
JP3681132B2 (ja) ズームファインダー
JP3695952B2 (ja) 2群ズームレンズを備えたカメラ
JPH0795141B2 (ja) 前置絞り型撮影レンズ
JP2000066097A (ja) 撮像レンズ
JPH07104181A (ja) 広角写真レンズ
JP2520683B2 (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダ―
JP3171458B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系