JPH09152901A - ガス遮断装置 - Google Patents

ガス遮断装置

Info

Publication number
JPH09152901A
JPH09152901A JP31199995A JP31199995A JPH09152901A JP H09152901 A JPH09152901 A JP H09152901A JP 31199995 A JP31199995 A JP 31199995A JP 31199995 A JP31199995 A JP 31199995A JP H09152901 A JPH09152901 A JP H09152901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detecting
shutoff
gas
pressure
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31199995A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ueki
浩一 植木
Akichika Aoki
昭親 青木
Junichi Saito
潤一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31199995A priority Critical patent/JPH09152901A/ja
Publication of JPH09152901A publication Critical patent/JPH09152901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震等の異常状態発生によってガス供給が遮
断された後の自動復帰を可能にする。 【解決手段】 外部センサ手段15により地震を検出す
ると、遮断判定手段16で遮断手段8を作動させ、ガス
の供給を停止する。その後外部センサ手段15で地震等
の停止状態を検出すると、漏洩タイマ手段19をスター
トせさ、流量検出手段12からの信号で漏洩を未検出時
ガスの使用可能状態と判定すると、復帰手段17により
遮断手段8を自動復帰させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロパンガス等の供
給にあたって地震等の異常があった場合、ガス供給を停
止しその後漏洩判定を行い復帰させるガス遮断装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のガス遮断装置は、例えば特
公平1−37627号公報に示されるように図7の構成
になっていた。
【0003】図7において、1は制御部で、給電制御部
2と記憶部3と遮断判定部4とからなる。5はスイッチ
回路で、給電制御部2によりON/OFFする。6は異
常センサで、例えば地震検知の感震器である。
【0004】遮断判定部4は、異常センサ6からの信号
と予め記憶部3にある遮断判定条件とが一致すると遮断
出力をドライバ部7に対し行う。8は遮断弁で、ドライ
バ部7からの信号を受けると作動しガスの供給を停止す
る。
【0005】通常、制御部1からスイッチ回路5を介し
異常センサ6に給電される。異常センサ6で地震検知す
ると遮断判定部4に信号出力される。予め記憶している
遮断条件と一致すると遮断弁8を作動させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、異常検知して遮断すると、人間が出動して
確認し復帰しなければならず不便であった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、地震
検知後正常か否かを自動的に判断し、自動復帰させ使い
勝手を向上することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のガス遮断装置に
おいては、流量検出手段と外部センサ手段とからの信号
により、異常か否かを判定する遮断判定手段と、異常が
あればガス供給を遮断する遮断手段と、外部センサ手段
からの信号に基づき遮断手段を自動復帰する復帰手段
と、復帰直後ガスが流れているか否かを判定する漏洩判
定手段を備えている。
【0009】この本発明によれば異常状態発生によって
ガスを遮断した後でも安心して自動復帰できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は上記目的を達成するた
め、ガス流量を検出する流量検出手段と、地震の異常を
検出する外部センサ手段と、前記流量検出手段及び前記
外部センサ手段の出力信号より異常か否かを判定し異常
時遮断信号を出力する遮断判定手段と、ガスの供給を遮
断する遮断手段と、前記外部センサ手段からの信号停止
を検出すると前記遮断手段を自動復帰させる復帰手段
と、復帰後ガス器具が停止状態かを流量信号により判定
し漏洩時遮断出力する漏洩判定手段とから構成されてい
る。
【0011】また、ガス流量を検出する流量検出手段
と、地震等の異常を検出する外部センサ手段と、ガスの
圧力を検出する圧力検出手段と、前記流量検出手段及び
前記外部センサ手段の出力信号より異常か否かを判定し
異常時遮断信号を出力する遮断判定手段と、ガスの供給
を遮断する遮断手段と、前記外部センサ手段からの信号
停止を検出すると前記遮断手段を自動復帰させる復帰手
段と、前記圧力検出手段の信号より圧力変化を検出する
圧力変化検出手段と、復帰後ガス器具が停止状態かを前
記圧力変化検出手段の圧力信号により判定し漏洩時遮断
出力する漏洩判定手段とから構成されている。
【0012】また、ガス流量を検出する流量検出手段
と、地震の異常を検出する外部センサ手段と、前記流量
検出手段及び前記外部センサ手段の出力信号より異常か
否かを判定し異常時遮断信号を出力する遮断判定手段
と、ガスの供給を遮断する遮断手段と、前記外部センサ
手段からの信号停止を検出すると前記遮断手段を自動復
帰させる復帰手段と、復帰後ガス器具が停止状態かを流
量信号により判定し漏洩時遮断出力する漏洩判定手段
と、一定時間後再度自動復帰させ漏洩判定させるリトラ
イ手段から構成されている。
【0013】また、ガス流量を検出する流量検出手段
と、地震の異常を検出する外部センサ手段と、ガスの圧
力を検出する圧力検出手段と、前記流量検出手段及び前
記外部センサ手段の出力信号より異常か否かを判定し異
常時遮断信号を出力する遮断判定手段と、ガスの供給を
遮断する遮断手段と、前記外部センサ手段からの信号停
止を検出すると前記遮断手段を自動復帰させる復帰手段
と、前記圧力検出手段の信号より圧力変化を検出する圧
力変化検出手段と、一定期間圧力変化を検出させる監視
タイマ手段と、復帰後ガス器具が停止状態かを前記圧力
変化検出手段の圧力信号により判定し漏洩時遮断出力す
る漏洩判定手段とから構成されている。
【0014】更にまた、ガス流量を検出する流量検出手
段と、地震の異常を検出する外部センサ手段と、ガスの
圧力を検出する圧力検出手段と、前記流量検出手段及び
前記外部センサ手段の出力信号より異常か否かを判定し
異常時遮断信号を出力する遮断判定手段と、ガスの供給
を遮断する遮断手段と、前記外部センサ手段からの信号
停止を検出すると前記遮断手段を自動復帰させる復帰手
段と、前記圧力検出手段の信号より圧力変化を検出する
圧力変化検出手段と、復帰後ガス器具が停止状態かを前
記圧力変化検出手段の圧力信号により判定し漏洩時遮断
出力する漏洩判定手段と、一定時間後再度自動復帰させ
漏洩判定させるリトライ手段から構成されている。
【0015】本発明は上記構成によって、外部センサ手
段により地震検知し遮断判定手段により遮断手段を作動
させ遮断させる。その後外部センサ手段で地震停止した
のを検出したら、復帰手段により自動復帰させ流量信号
がないかの漏洩判定を行う。漏洩がなければ通常のガス
使用可能状態となり、漏洩検知すれば再遮断する。この
ことにより使い勝手が極めて向上する。
【0016】また、外部センサ手段により地震検知し遮
断判定手段により遮断手段を作動させ遮断させる。その
後外部センサ手段で地震停止したのを検出したら、復帰
手段により自動復帰させ、圧力検出手段で圧力を検出し
漏洩判定を行う。その計測した圧力値の変化勾配が所定
値以下ならば漏洩がなしとして通常のガス使用可能状態
となり、所定値以上ならば漏洩と判定し再遮断する。こ
のことにより安全性、及び使い勝手が極めて向上する。
【0017】また、外部センサ手段により地震検知し遮
断判定手段により遮断手段を作動させ遮断させる。その
後外部センサ手段で地震停止したのを検出したら、復帰
手段により自動復帰させ流量信号がないかの漏洩判定を
行う。漏洩検知すれば再遮断するが、一定時間後再度復
帰手段により遮断手段を復帰させ漏洩がないかチェック
する。漏洩がなければ通常のガス使用可能状態にする。
このことにより安全性、使い勝手が極めて向上する。
【0018】また、外部センサ手段により地震検知し遮
断判定手段により遮断手段を作動させ遮断させる。その
後外部センサ手段で地震停止したのを検出したら、復帰
手段により自動復帰させ、圧力検出手段で圧力を検出し
漏洩判定を行う。検出した圧力値の変化勾配が、一定期
間連続して所定値以上ならば漏洩と判定し遮断する。そ
の計測した圧力値の変化勾配が所定値以下ならば漏洩が
なしとして通常のガス使用可能状態に戻す。このことに
より安全性、及び使い勝手が極めて向上する。
【0019】さらにまた、外部センサ手段により地震検
知し遮断判定手段により遮断手段を作動させ遮断させ
る。その後外部センサ手段で地震停止したのを検出した
ら、復帰手段により自動復帰させ、圧力検出手段で圧力
を検出し漏洩判定を行う。検出した圧力値の変化勾配
が、一定期間連続して所定値以上ならば漏洩と判定し遮
断する。一定時間後再度復帰手段で復帰させ、圧力値を
検出する。その計測した圧力値の変化勾配が所定値以下
ならば漏洩がなしとして通常のガス使用可能状態に戻
す。このことにより安全性、及び使い勝手が極めて向上
する。
【0020】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例を図1、図2
を参照して説明する。
【0021】図1において、図7と同一機能を有する構
成要素には同一番号を付した。図1は本発明のガス遮断
装置のシステム図である。
【0022】図1で、9はLP容器で、プロパンガスを
供給する。10は配管で、LP容器から調整器を介しガ
スメータ12に接続する。更にガスメータ12より配管
10で家庭内の器具、例えば給湯器、ストーブやガステ
ーブル等に接続される。ガスメータ12内部にはガス流
量を計測する流量検出手段12、及び圧力検出手段13
等があり、制御手段14に入力される。
【0023】図2は、制御手段14の第1の実施例を示
す制御ブロック図である。15は外部センサ手段で、例
えば地震検出、ガス漏れ等を検出する。16は遮断判定
手段で、流量検出手段12での検出値が遮断条件を記憶
した記憶部16bの条件通りか否かを判定する流量判定
手段16aと外部センサ手段15からの信号が記憶部1
6bの遮断条件かどうかを判定する異常判定部16bと
からなる。17は復帰手段で、外部センサ手段15によ
る遮断時、外部センサ手段15からの停止信号を検出し
た場合遮断手段8を自動復帰させる。18は漏洩判定手
段で、復帰手段17により自動復帰させた後、流量検出
手段12でガスの漏洩がないかをチェックする。19は
漏洩タイマ手段で、通常の復帰安全確認時間より長い口
火流量域迄計測できる時間を設定する。通信などの手段
によって設定可能である。
【0024】次に上記構成の動作を説明する。外部セン
サ手段15により地震等を検出すると遮断判定手段16
で遮断手段8を作動させ、ガスを使用していなくともL
P容器9からのガスの供給を停止する。その後地震等が
おさまり、外部センサ手段15で停止状態を検出する
と、復帰手段17により遮断手段8を自動復帰させる。
同時に漏洩タイマ手段19をスタートさせ、漏洩判定手
段18は流量検出手段12からの信号で漏洩がないかを
チェックする。漏洩判定手段18は、漏洩流量を検出し
なければガスの使用可能状態と判定する。漏洩流量を検
出すればガス器具の停止忘れと判定し、遮断手段8を作
動し遮断する。
【0025】このようにして地震等の異常状態を検出し
た場合特に大地震等の場合人間が器具の使用停止行動を
とりにくいため、即座にガスの供給を停止し、その後異
常状態から脱した時、自動復帰させ漏洩確認を行うこと
により微少流量の漏れでも確実に検出でき、安全性が向
上すると共に復旧操作を自動的に行えるので使い勝手が
向上する。
【0026】(実施例2)次に本発明の第2の実施例を
図3を参照して説明する。図3において、図1、図2、
図7と同一機能を有する構成要素には同一番号を付し
た。
【0027】図3は、図1に示した制御手段14の第2
の実施例を示す制御ブロック図である。20は圧力検出
手段で、ガス配管中の圧力を検出する。21は圧力変化
検出手段で、圧力検出手段20での圧力検出値の時間経
過で見た変化勾配(変化率)を求める。
【0028】次に上記構成の動作を説明する。外部セン
サ手段15により地震等を検出すると遮断判定手段16
で遮断手段8を作動させ、ガスを使用していなくともガ
スの供給を停止する。その後地震等がおさまり外部セン
サ手段15で停止状態を検出すると、復帰手段17によ
り遮断手段8を自動復帰させる。次に圧力検出手段20
により配管10中の圧力を検出する。検出した圧力値よ
り、圧力変化検出手段21では所定時間での圧力差を求
める。検出圧力と求めた圧力差より、漏洩判定手段19
で漏洩かどうかをチェックする。検出圧力が所定圧力範
囲以内で、圧力差が所定値以下ならばガスの使用が可能
状態と判定する。一方、検出圧力が所定圧力範囲以内で
も圧力差が所定値以上ならば漏洩と判定し、即ちガス器
具の停止忘れと判定し、遮断手段8を作動し遮断する。
【0029】このようにして地震の異常状態を検出した
場合、即座にガスの供給を停止し、その後異常状態から
脱した時、自動復帰させ漏洩確認を行うことにより微少
流量の漏れでも確実に検出でき、安全性が向上すると共
に復旧操作を自動的に行えるので使い勝手が向上する。
【0030】(実施例3)次に本発明の第3の実施例を
図4を参照して説明する。図4において、図1、図2、
図3、図7と同一機能を有する構成要素には同一番号を
付した。
【0031】図4は、制御手段14の第3の実施例を示
す制御ブロック図である。22はリトライ手段で、漏洩
判定手段18で漏洩有りと判定し遮断した場合、一定時
間後復帰手段17を駆動する。
【0032】次に上記構成の動作を説明する。外部セン
サ手段15により地震を検出すると遮断判定手段16で
遮断手段8を作動させ、ガスを使用していなくともガス
の供給を停止する。その後地震がおさまり外部センサ手
段15で停止状態を検出すると、復帰手段17により遮
断手段8を自動復帰させる。同時に漏洩タイマ手段17
をスタートさせ、漏洩判定手段18は流量検出手段12
からの信号で漏洩がないかをチェックする。漏洩判定手
段18は、漏洩流量を検出しなければガスの使用可能状
態と判定する。漏洩流量を検出すればガス器具の停止忘
れと判定し、遮断手段8を作動し遮断する。また、漏洩
判定手段18はリトライ手段22に対し起動信号を出力
する。リトライ手段22は一定時間後、再度復帰手段1
7を作動させ遮断手段8を開状態にする。即ち、リトラ
イ手段22が作動する迄の間に利用者がガス器具を閉止
状態にした場合、漏洩無し検知となりすぐにガスの使用
可能状態となる。
【0033】このようにして地震の異常状態を検出した
場合、即座にガスの供給を停止し、その後異常状態から
脱した時、自動復帰させ漏洩確認を行うことにより微少
流量の漏れでも確実に検出でき、安全性が向上すると共
に復旧操作を自動的に行えるので使い勝手が向上する。
【0034】(実施例4)次に本発明の第4の実施例を
図5を参照して説明する。図5において、図1、図2、
図3、図4、図7と同一機能を有する構成要素には同一
番号を付した。
【0035】図5は、制御手段14の第4の実施例を示
す制御ブロック図である。23は監視タイマ手段で、圧
力検出手段20で検出した圧力値より圧力変化検出手段
21で圧力の変化を求め、圧力の変化を一定期間検出す
るがその期間を計測する。漏洩判定手段18で、圧力変
化と監視タイマ手段23からの出力信号とから漏洩有り
かどうかを判定する。
【0036】次に上記構成の動作を説明する。外部セン
サ手段15により地震を検出すると遮断判定手段16で
遮断手段8を作動させ、ガスを使用していなくともガス
の供給を停止する。その後地震がおさまり外部センサ手
段15で停止状態を検出すると、復帰手段17により遮
断手段8を自動復帰させ、監視タイマ手段23をスター
トさせる。次に圧力検出手段20により配管10中の圧
力を検出する。検出した圧力値より、圧力変化検出手段
21では圧力値の変化(圧力差)を求める。求めた圧力
差より漏洩判定手段19で漏洩かどうかをチェックし、
監視タイマ手段23の設定期間繰り返し行う。検出圧力
が所定圧力範囲以内で、圧力差が所定値以下ならばガス
の使用が可能状態と判定する。一方、検出圧力が所定圧
力範囲以内でも一定期間連続して圧力差が所定値以上な
らば漏洩と判定し、即ちガス器具の停止忘れと判定し、
遮断手段8を作動し遮断する。
【0037】このようにして地震の異常状態を検出した
場合、即座にガスの供給を停止し、その後異常状態から
脱した時、自動復帰させ漏洩確認を行うことにより微少
流量の漏れでも確実に検出でき、安全性が向上すると共
に復旧操作を自動的に行えるので使い勝手が向上する。
【0038】(実施例5)次に本発明の第5の実施例を
図6を参照して説明する。図5において、図1、図2、
図3、図4、図7と同一機能を有する構成要素には同一
番号を付した。
【0039】図6は、制御手段14の第5の実施例を示
す制御ブロック図である。23は監視タイマ手段で、圧
力検出手段20で検出した圧力値より圧力変化検出手段
21で圧力の変化を求め、圧力の変化を一定期間検出す
るがその期間を設定する。漏洩判定手段18で、圧力変
化と監視タイマ手段23からの出力信号とから漏洩有り
かどうかを判定する。
【0040】次に上記構成の動作を説明する。外部セン
サ手段15により地震を検出すると遮断判定手段16で
遮断手段8を作動させ、ガスを使用していなくともガス
の供給を停止する。その後地震がおさまり外部センサ手
段15で停止状態を検出すると、復帰手段17により遮
断手段8を自動復帰させ、監視タイマ手段23をスター
トさせる。次に圧力検出手段20により配管10中の圧
力を検出する。検出した圧力値より、圧力変化検出手段
21では圧力差を求める。求めた圧力差より漏洩判定手
段19で漏洩かどうかをチェックし、監視タイマ手段2
3の設定期間繰り返し行う。検出圧力が所定圧力範囲以
内で、圧力差が所定値以下ならばガスの使用が可能状態
と判定する。一方、検出圧力が所定圧力範囲以内でも一
定期間連続して圧力差が所定値以上ならば漏洩と判定
し、即ちガス器具の停止忘れと判定し、遮断手段8を作
動し遮断する。また、漏洩判定手段18はリトライ手段
22に対し起動信号を出力する。リトライ手段22は一
定時間後、再度復帰手段17を作動させ遮断手段8を開
状態にする。即ち、リトライ手段22が作動する迄の間
に利用者がガス器具を閉止状態にした場合、漏洩無し検
知となりすぐにガスの使用可能状態となる。
【0041】このようにして地震の異常状態を検出した
場合、即座にガスの供給を停止し、その後異常状態から
脱した時、自動復帰させ精度よく漏洩確認を行うことに
より微少流量の漏れでも確実に検出でき、安全性が向上
すると共に復旧操作を自動的に行えるので使い勝手が向
上する。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、外部センサ手段で地震の異常状態を検出すれ
ば、特に地震の場合人間が器具の使用停止行動をとりに
くいため、即座に遮断手段を作動させガスの供給を停止
し、外部センサ手段で異常状態が停止したのを検出する
と復帰手段により遮断手段を自動復帰させ、流量検出手
段により漏洩があるかどうかを判定し使用器具の消し忘
れがあれば再遮断し、漏洩がなければガスを正常に使用
できる状態と判定することにより地震の異常発生時ガス
供給の関係者が復帰操作に走り回ることなく、漏洩を自
動的に判断し、再びガスを正常に使える状態に復帰でき
るので安全性を維持しながら使い勝手が向上する効果が
ある。
【0043】また本発明の請求項2によれば、外部セン
サ手段で地震等の異常状態を検出すれば即座に遮断手段
を作動させガスの供給を停止し、外部センサ手段で異常
状態が停止したのを検出すると復帰手段により遮断手段
を自動復帰させ、圧力検出手段により漏洩があるかどう
かを検出し、使用器具の消し忘れがあれば再遮断し、漏
洩がなければガスを正常に使用できる状態と判定するこ
とにより地震の異常発生時ガス供給の関係者が復帰操作
に走り回ることなく、漏洩を自動的に判断し、再びガス
を正常に使える状態に復帰できるので安全性を維持しな
がら使い勝手が向上する効果がある。
【0044】また本発明の請求項3によれば、外部セン
サ手段で地震の異常状態を検出すれば即座に遮断手段を
作動させガスの供給を停止し、外部センサ手段で異常状
態が停止したのを検出すると復帰手段により遮断手段を
自動復帰させ、流量検出手段により漏洩があるかどうか
を判定し使用器具の消し忘れがあれば再遮断し、その後
使用器具の消し忘れを解除された場合、リトライ手段に
より再度自動復帰させ漏洩確認を行い、漏洩がなければ
ガスを正常に使用できる状態と判定し、地震の異常発生
時ガス供給の関係者が復帰操作に走り回ることなく、漏
洩を自動的に判断し、再びガスを正常に使える状態に復
帰できるので安全性を維持しながら使い勝手が向上する
効果がある。
【0045】また本発明の請求項4によれば、外部セン
サ手段で地震の異常状態を検出すれば即座に遮断手段を
作動させガスの供給を停止し、外部センサ手段で異常状
態が停止したのを検出すると復帰手段により遮断手段を
自動復帰させ、圧力検出手段により漏洩があるかどうか
を検出し、監視タイマ手段で一定期間連続して使用器具
の消し忘れがあることを検出すれば再遮断し、漏洩がな
けれはガスを正常に使用できる状態と判定することによ
り地震の異常発生時ガス供給の関係者が復帰操作に走り
回ることなく、漏洩を自動的に判断し、再びガスを正常
に使える状態に復帰できるので安全性を維持しながら使
い勝手が向上する効果がある。
【0046】また本発明の請求項5によれば、外部セン
サ手段で地震の異常状態を検出すれば即座に遮断手段を
作動させガスの供給を停止し、外部センサ手段で異常状
態が停止したのを検出すると復帰手段により遮断手段を
自動復帰させ、圧力検出手段により漏洩があるかどうか
を検出し監視タイマ手段で一定期間連続して使用器具の
消し忘れがあることを検出すれば再遮断し、その後使用
器具の消し忘れを解除された場合、リトライ手段により
再度自動復帰させ漏洩確認を行い、漏洩がなければガス
を正常に使用できる状態と判定し、地震の異常発生時ガ
ス供給の関係者が復帰操作に走り回ることなく、漏洩を
自動的に判断し、再びガスを正常に使える状態に復帰で
きるので安全性を維持しながら使い勝手が向上する効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス遮断装置のシステム構成図
【図2】本発明の第1の実施例のガス遮断装置の制御ブ
ロック図
【図3】本発明の第2の実施例のガス遮断装置の制御ブ
ロック図
【図4】本発明の第3の実施例のガス遮断装置の制御ブ
ロック図
【図5】本発明の第4の実施例のガス遮断装置の制御ブ
ロック図
【図6】本発明の第5の実施例のガス遮断装置の制御ブ
ロック図
【図7】従来のガス遮断装置の制御ブロック図
【符号の説明】
8 遮断手段 12 流量検出手段 15 外部センサ手段 17 復帰手段 18 漏洩判定手段 19 漏洩タイマ手段 20 圧力検出手段 21 圧力変化検出手段 22 リトライ手段 23 監視タイマ手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス流量を検出する流量検出手段と、地震
    の異常を検出する外部センサ手段と、前記流量検出手段
    及び前記外部センサ手段の出力信号より異常か否かを判
    定し異常時遮断信号を出力する遮断判定手段と、ガスの
    供給を遮断する遮断手段と、前記外部センサ手段からの
    異常時遮断信号の停止を検出すると前記遮断手段を自動
    復帰させる復帰手段と、遮断手段を復帰後ガス器具が停
    止状態かを流量信号により判定し漏洩時遮断出力する漏
    洩判定手段からなるガス遮断装置。
  2. 【請求項2】ガス流量を検出する流量検出手段と、地震
    の異常を検出する外部センサ手段と、ガスの圧力を検出
    する圧力検出手段と、前記流量検出手段及び前記外部セ
    ンサ手段の出力信号より異常か否かを判定し異常時遮断
    信号を出力する遮断判定手段と、ガスの供給を遮断する
    遮断手段と、前記外部センサ手段からの異常時遮断信号
    の停止を検出すると前記遮断手段を自動復帰させる復帰
    手段と、前記圧力検出手段の信号より圧力変化を検出す
    る圧力変化検出手段と、遮断手段を復帰後ガス器具が停
    止状態かを前記圧力変化検出手段の圧力信号により判定
    し漏洩時遮断出力する漏洩判定手段とからなるガス遮断
    装置。
  3. 【請求項3】ガス流量を検出する流量検出手段と、地震
    の異常を検出する外部センサ手段と、前記流量検出手段
    及び前記外部センサ手段の出力信号より異常か否かを判
    定し異常時遮断信号を出力する遮断判定手段と、ガスの
    供給を遮断する遮断手段と、前記外部センサ手段からの
    異常時遮断信号の停止を検出すると前記遮断手段を自動
    復帰させる復帰手段と、遮断手段を復帰後ガス器具が停
    止状態かを流量信号により判定し漏洩時遮断出力する漏
    洩判定手段と、漏洩判定手段が漏洩時遮断出力した一定
    時間後遮断手段を再度自動復帰させ漏洩判定させるリト
    ライ手段からなるガス遮断装置。
  4. 【請求項4】ガス流量を検出する流量検出手段と、地震
    の異常を検出する外部センサ手段と、ガスの圧力を検出
    する圧力検出手段と、前記流量検出手段及び前記外部セ
    ンサ手段の出力信号より異常か否かを判定し異常時遮断
    信号を出力する遮断判定手段と、ガスの供給を遮断する
    遮断手段と、前記外部センサ手段からの異常時遮断信号
    の停止を検出すると前記遮断手段を自動復帰させる復帰
    手段と、前記圧力検出手段の信号より圧力変化を検出す
    る圧力変化検出手段と、一定期間圧力変化を検出させる
    監視タイマ手段と、遮断手段を復帰後ガス器具が停止状
    態かを前記圧力変化検出手段の圧力信号により判定し漏
    洩時遮断出力する漏洩判定手段とからなるガス遮断装
    置。
  5. 【請求項5】ガス流量を検出する流量検出手段と、地震
    の異常を検出する外部センサ手段と、ガスの圧力を検出
    する圧力検出手段と、前記流量検出手段及び前記外部セ
    ンサ手段の出力信号より異常か否かを判定し異常時遮断
    信号を出力する遮断判定手段と、ガスの供給を遮断する
    遮断手段と、前記外部センサ手段からの異常時遮断信号
    の停止を検出すると前記遮断手段を自動復帰させる復帰
    手段と、前記圧力検出手段の信号より圧力変化を検出す
    る圧力変化検出手段と、遮断手段を復帰後ガス器具が停
    止状態かを前記圧力変化検出手段の圧力信号により判定
    し漏洩時遮断出力する漏洩判定手段と、漏洩判定手段が
    漏洩時遮断出力した一定時間後遮断手段を再度自動復帰
    させ漏洩判定させるリトライ手段からなるガス遮断装
    置。
JP31199995A 1995-11-30 1995-11-30 ガス遮断装置 Pending JPH09152901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31199995A JPH09152901A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ガス遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31199995A JPH09152901A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ガス遮断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152901A true JPH09152901A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18023995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31199995A Pending JPH09152901A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ガス遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152901A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156260A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断装置
JP2008123153A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断装置
JP2010084843A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Taiyo Nippon Sanso Corp 地震信号処理装置および地震信号処理方法
EP2180219A1 (en) 2008-10-23 2010-04-28 Panasonic Corporation Fluid cutoff device and gas meter with the fluid cutoff device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156260A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断装置
JP2008123153A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断装置
JP2010084843A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Taiyo Nippon Sanso Corp 地震信号処理装置および地震信号処理方法
EP2180219A1 (en) 2008-10-23 2010-04-28 Panasonic Corporation Fluid cutoff device and gas meter with the fluid cutoff device
US8176936B2 (en) 2008-10-23 2012-05-15 Panasonic Corporation Fluid cutoff device and gas meter with the fluid cutoff device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09152901A (ja) ガス遮断装置
KR20060126390A (ko) 가스 오사용 방지 및 차단 장치
JPH10288337A (ja) ガス遮断装置
JP3412747B2 (ja) 出荷モード解除方法、ガス漏洩検知装置および電子ガスメータ
JP3324739B2 (ja) ガス遮断復帰方法、ガスセキュリティ装置および電子ガスメータ
JP2010032535A (ja) 復帰安全確認方法および電子式ガスメータ
JP2004271223A (ja) ガスメータ
JPH10103547A (ja) ガス遮断装置
JP3779933B2 (ja) ガス遮断制御装置及びガス遮断システム
JPH06348343A (ja) ガス安全装置
JP4912823B2 (ja) ガス警報システム及びガス警報器
JP2009097948A (ja) ガスメータ
JPH01270631A (ja) 警報,しゃ断機能付ガス保安装置
JP2713066B2 (ja) ガス供給設備異常検出装置
JP2785458B2 (ja) ガス供給設備異常検出装置
JP5079539B2 (ja) 流量計測装置
JP2002090199A (ja) ガスメータおよび流路遮断制御方法
JPS5988635A (ja) ガス漏れ検出装置
JPH05240216A (ja) 流体開閉装置
JPH1151383A (ja) ガス燃焼器具の安全装置
JPH0743125B2 (ja) ガス遮断装置
JP6388692B2 (ja) 警報器
JPH01244769A (ja) ガス事故防止装置
JP2723568B2 (ja) ガス遮断装置
JP2718250B2 (ja) ガス圧力調整器の凍結検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121