JPH0743125B2 - ガス遮断装置 - Google Patents

ガス遮断装置

Info

Publication number
JPH0743125B2
JPH0743125B2 JP24869086A JP24869086A JPH0743125B2 JP H0743125 B2 JPH0743125 B2 JP H0743125B2 JP 24869086 A JP24869086 A JP 24869086A JP 24869086 A JP24869086 A JP 24869086A JP H0743125 B2 JPH0743125 B2 JP H0743125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
signal
timer
flow rate
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24869086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63101619A (ja
Inventor
伸一 中根
尚 宇野
一高 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24869086A priority Critical patent/JPH0743125B2/ja
Priority to EP19870115173 priority patent/EP0264856B1/en
Priority to DE19873789268 priority patent/DE3789268T2/de
Priority to KR1019870011558A priority patent/KR900008429B1/ko
Priority to CA 549615 priority patent/CA1279715C/en
Priority to AU79931/87A priority patent/AU589813B2/en
Priority to US07/110,390 priority patent/US4866633A/en
Publication of JPS63101619A publication Critical patent/JPS63101619A/ja
Priority to HK87494A priority patent/HK87494A/xx
Publication of JPH0743125B2 publication Critical patent/JPH0743125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/001Means for regulating or setting the meter for a predetermined quantity
    • G01F15/002Means for regulating or setting the meter for a predetermined quantity for gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • F23N5/184Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel using electronic means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/117Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means by using a detection device for specific gases, e.g. combustion products, produced by the fire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、異常時にガス通路を自動的に遮断し、都市ガ
ス・プロパンガスなどによる爆発事故・中毒事故等の発
生を未然に防止するガス遮断装置に関する。
従来の技術 従来のこの種のガス遮断装置は、第3図に示すように、
1のガス供給ライン中にガスメータ2と、このガスメー
タの通過ガス量に応じて信号を発する流量測定手段3
と、ガスの供給を止める遮断手段が設けられ、前記流量
測定手段3の流量信号で使用状態を判断しあらかじめ設
定され記憶しているガス適正使用条件を逸脱すると異常
と判断して前記遮断手段4に閉止信号を発する制御部5
と、前記遮断手段を開操作して復帰したときの状態を検
出し前記制御部へ信号を送る遮断手段復帰信号発生部17
とを備えていた。
この従来の制御部の構成例を第4図に示す。第3図と同
一番号のものは同じ機能を有する構成要素である。5の
制御部は、前述の流量測定手段3からの流量信号を入力
しガスの使用状態を検出する使用状態検出部6と、あら
かじめガスメータの号数に応じて適正な使用条件を設定
する初期条件設定部7と、前記設定内容を記憶し異常判
定部9へ基準信号を送るガス適正使用条件設定部8と、
前記異常判定部9からの信号に応じて遮断手段4へ閉止
信号を発する閉止信号出力部10とから構成されている。
17の遮断手段復帰信号発生部からの信号は異常判定部9
に入力し、遮断手段4が開操作されたことを検出する。
ここで適正な使用条件は、各ガスメータの容量に応じて
設定された合計流量、個別最大流量、安全継続使用時間
等の項目を示す。合計流量とは、所定計測期間内にガス
メータを通過する合計ガス流量で、ガスホース抜けやガ
ス器具の燃焼立消え時などに初期設定された所定値を現
在の合計流量が越えた場合、遮断手段を作動させる。個
別最大流量とは、所定計測期間毎にガス流量変化を検出
して現在何種類のガス器具が使用されており、それぞれ
がどれ程のガス消費量なのかを識別し、その中の最大ガ
ス消費量が設定値を越えた時、遮断手段に閉止信号を出
力するもので、ガスホースのヒビ割れやガス栓半開での
燃焼立消え等のガス洩れに対処する。また、安全継続使
用時間は、ある燃焼範囲のガス器具が連続して使われる
時間の統計データから各範囲毎に設定された連続して使
用出来る時間で、使用状態検出部からのデータが前記設
定時間を超過したとき遮断手段に作動信号を送り、ガス
器具の消し忘れ等のときも安全を確保するものである。
上記の条件を逸脱するとガス通路は遮断手段で閉止さ
れ、次にガスを使用したいときには通路を開くために、
前記遮断手段を開操作する必要がある。従来、制御部で
は閉止信号を出力した後、復帰信号が入力されるまでに
使用状態検出部からガス消費が観測されたときには、再
度閉止信号を出力するなど安全確保を行っていた。そこ
で、遮断手段が開操作されたときには復帰信号を入力し
てやり、通常のガス使用状態にあることを制御部に認識
させ、設定されたガス適正使用条件に従って異常判定部
で使用状態の監視を行わせていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、ガス配管中に設
置されたガスメータの容量によって適正使用条件が初期
値だけで一律に決ってしまうので、メータを設置した家
庭などの特殊な条件が織り込まず、また、前記の各特殊
条件を認識する期間に異常が発生した場合には認識上の
不具合が生ずるという問題点を有していた。
本発明はかかる従来の問題を解消するもので、各家庭の
使用パターンを計測し、より安全なガス遮断装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のガス遮断装置は、
ガス供給ライン中に設けられたガスメーターの通過ガス
量に応じて信号を発する流量測定手段と、前記流量測定
手段から送られる流量信号でガスの使用状態を検出する
使用状態検出部、ガス適正使用条件を予め初期値として
設定する初期条件設定部、前記使用状態検出部の信号が
前記ガス適正使用条件を逸脱すると異常と判断する異常
判定部、前記異常判定部にて異常と判定されたとき閉止
信号を出力する閉止信号出力部、所定期間をカウントす
るタイマー、前記タイマーを起動する起動信号印加手
段、前記流量測定手段から送られる流量信号で前記タイ
マー作動中のガス使用状態を記憶する使用状態記憶手
段、前記記憶手段で実測されたガス使用状態の最大値を
更新し前記タイマー作動終了時に最終更新データを出力
するガス適正使用条件変更手段、適正使用条件の設定内
容を記憶し異常判定部へ基準信号を送ると共にすでに設
定されている初期条件と前記ガス適正使用条件変更手段
から送られたデータとを比較し値の小さい方を選んで新
しく適正使用条件として設定しなおすガス適正使用条件
設定部とよりなる制御部と、前記制御部からの閉止信号
に応じてガス通路を遮断する遮断手段と、前記遮断手段
を開操作して復帰したときの状態を検出し前記制御部へ
信号を送る遮断手段復帰信号発生部とを具備し、前記制
御部では、タイマーが所定期間をカウント中に異常判定
部で異常と判定されたときには閉止信号を出力すると共
にタイマーカウントをクリアし使用状態記憶手段及びガ
ス適正使用条件変更手段の作動を停止し、遮断手段復帰
信号発生部から信号が入ったとき前記タイマーを再起動
しガス使用状態を再計測するものである。
作用 本発明は上記した構成によって、タイマーに起動信号が
印加されると所定時間のカウントが開始され、と同時に
使用状態記憶手段の作動により前記時間中のガス使用パ
ターンが計測される。すなわち、この時間中に、前述し
た合計流量・個別最大流量・連続使用時間等の実測値が
更新されていて、タイマー終了と同時に最終データがガ
ス適正使用条件変更手段からガス適正使用条件設定部に
送られるのである。このガス適正使用条件設定部では、
初期条件と前述最終データを比較し所定のガス適正使用
条件を新たに設定するのである。以降、異常判定部では
前述の新しい設定条件と使用状態検出部からの信号を比
較して、条件を逸脱した時には異常と判断して遮断手段
を作動させるのである。また、タイマーカウント中にガ
ス使用状態の異常が観測されたときには、遮断手段を閉
操作すると共にタイマーをクリヤーして使用状態記憶手
段の作動を停止する。その後、遮断手段復帰信号が入力
されたときには、前記信号を起動信号としてタイマーカ
ウントを初めから開始し、ガス使用パターンの再計測を
行うのである。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図において、第4図と同一番号のものは同一機能を
有する構成要素である。制御部11は、従来と同様の流量
測定手段3からの流量信号を入力しガスの使用状態を検
出する使用状態検出部6と、あらかじめガスメータの号
数に応じて適正な使用条件を設定する初期条件設定部7
と、前記設定内容を記憶し異常判定部9へ基準信号を送
るガス適正使用条件設定部12と、前記異常判定部9から
の信号に応じて遮断手段4へ閉止信号を発する閉止信号
出力部10と、所定時間をカウントするタイマー13と、前
記タイマーにカウント開始の起動信号を送る起動信号印
加手段14と、前記タイマーの作動開始とともに使用状態
検出部の信号に応じて所定のガス使用パターンを記憶す
る使用状態記憶手段15と、使用パターンの実測値を更新
しタイマー終了時に最終データをガス適正使用条件設定
部に送るガス適正使用条件変更手段16とから構成されて
いる。また、遮断手段復帰信号発生部17からの信号は、
従来例と同様に異常判定部9への入力と、新たにタイマ
ー13へ入力している。
上記構成において、起動信号印加手段14(例えば、押し
釦スイッチ、外部からの信号伝送手段など)が作動する
とタイマー13に起動信号を送り、タイマーは前記信号を
受けて所定時間のカウントを開始する。前記所定時間
は、あらかじめ設定されているものでも良いし任意に設
定できるものでも良いが、例えば、1週間、1カ月とい
うようなスパンである。このタイマー作動と同時に、使
用状態記憶手段15は、ガスの使用パターン、すなわち、
合計流量・個別最大流量・連続使用時間を記憶してい
く。ガス適正使用条件変更手段16は、それぞれ実測され
たガス使用パターンの最大の値を記憶するため、データ
を更新していくのである。タイマーカウントが終了する
と、最終のデータが前記変更手段16からガス適正使用条
件設定部12に送られる。このガス適正使用条件設定部12
では、すでに設定されている初期条件と、ガス適正使用
条件変更手段16から送られたデータとを比較し、値の小
さい方を選んで新しく適正使用条件として設定しなおす
のである。ここで、使用状態検出部6の値が初期条件を
越えた場合には異常判定部9で異常と判定されるが、初
期条件を越えない場合には使用状態記憶手段15に記憶さ
れていき、上記のように作用する。すなわち、前述のタ
イマーカウントが終了するまでは、異常判定部では現在
のガス使用状態をあらかじめ設定されている初期値と比
較し異常状態を判断しているが、タイマー動作中のガス
使用パターン実測結果から新たに条件が設定しなおされ
た後は、再設定された値と比較し異常状態を判断してい
る。ここで、異常と判断されたときには遮断手段が作動
しガス通路が閉止されるのである。
ところが、タイマー作動中、すなわち、ガス使用パター
ンの実測中に使用状態が異常と判断されたときには、遮
断手段が作動しガス通路を閉止するので、個別の特殊条
件の学習を続行しても意味が無くなる。すなわち、継続
して得たデータを元に判断すると不具合が生ずることに
なる。そこで、タイマー作動中に遮断手段が閉動作した
ときには、タイマーをクリヤーして使用状態記憶手段の
作動を停止する。その後、遮断手段復帰信号が入力され
たときには、前記信号を起動信号としてタイマーカウン
トを初めから開始し、ガス使用パターンの再計測を行う
のである。
上述した制御部は、マイクロコンピュータなどのプログ
ラム動作による演算や判断機能を用いれば容易に実現出
来るものである。以下、第2図で概略のプログラムフロ
ーを示す。
プログラムがスタートすると、Aで流量測定を行い、続
いて、Bでガスの使用状態を検出する。そして、Cにて
所定時間のタイマーがカウント中か否かを判断し、カウ
ント中のときはEで使用状態を記憶していき、最大値の
更新を行う。また、タイマーが作動していないときは、
Dにてガス適正使用条件と使用状態検出値とを比較す
る。ところで、Eを抜けたあとは前記のDにて比較作業
に入る。この比較の結果、異常のときにはFで分岐しG
の閉止信号出力部に飛ぶ。異常でないときには、Hで変
更手段が作動したか否かをみて、作動済のときにはh1、
すなわち、Aの流量測定に戻るのである。作動済でない
ときには、Iでタイマーカウント終了か否かを判断し、
終了のときには、Jでガス適正使用条件変更手段を作動
させる。前述したように、記憶された各パターンの最大
値と初期値を比較し、より値の小さい方を選択してKで
再設定するのである。以降、Dでは再設定値がガス適正
使用条件として扱われ、検出値と比較対照される。ま
た、Iにてタイマーカウント終了でないときにはLに分
岐し、現在カウント中であるか否かを判断する。カウン
ト中の場合にはMでそのままカウントを続行し、カウン
ト中でない場合にはNにて起動信号の有無を判定する。
起動信号が入力されたときには、Oでタイマーカウント
を開始させる。まだ、信号が無い場合には再びAにもど
るのである。
ところで、Fで異常となったときにはGで遮断手段へ閉
止信号を出力し、続いてPにてタイマーカウント中か否
かを見る。カウント中の場合には、Qでタイマーをクリ
ヤーし、続いてRで使用状態記憶の作動を中断する。カ
ウント中で無い場合には、Q,Rの操作をしない。その
後、Sで復帰信号が有るか否かを判定し、無い場合には
Uでガス流量が有るか否かをチェックする。すなわち、
ガス通路を閉止したはずなのにガス流量が観測されたと
きには、h2へ飛び再度閉止信号を出力する。流量が観測
されないときには、Sへ戻り復帰信号の入力を監視する
のである。また、復帰信号があった場合には、Tで使用
状態記憶の作動が中断中か否かをみて、中断中のときに
はh3へ飛び再度タイマーのカウントを開始してh1へ、中
断中で無い場合には、即h1へ分岐する。
このプログラムフローを実行することによって、本発明
のガス遮断装置の制御部の機能を実現できるのである。
ところで、ガス適正使用条件の再設定に際しては、初期
値と実測値を比較して小さい方の値を選択し、所定係数
を乗じて変更後の設定値としてもよい。
発明の効果 以上のように本発明のガス遮断装置によれば次の効果が
得られる。
(1)ガス使用状態を常に監視し、設定された適正使用
条件との比較を行うことにより、ガス洩れや燃焼立消え
を検出することができ、条件を逸脱した場合、すなわ
ち、異常と判断された場合には遮断手段が作動しガス供
給を停止するので、ガス爆発やガス中毒などの危険状態
を未然に防止することができるという効果がある。
(2)起動信号により所定時間、ガスメータの設置され
たガス供給系の実際の使用パターンを観測し、その最大
値と初期値とを比較して小さい方の値を適正使用条件と
して再設定するので、単にガスメータの容量(号数)に
よって一律に決定されていた条件だけに比べて、個別の
特殊条件も加味されて判断されるので、ガス事故に対す
る安全度を一段と増すことができる。
(3)実使用パターン計測中に異常が発生した場合には
計測を中断し、遮断手段の復帰が為された時点で再計測
を行うので、加味すべき特殊条件の判断上不具合の生ず
ることが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるガス遮断装置のブロ
ック図、第2図は同装置の制御部の概略プログラムフロ
ーを示す図、第3図は従来のガス遮断装置の構成図、第
4図は従来の制御部のブロック図である。 2……ガスメータ、3……流量測定手段、4……遮断手
段、11……制御部、13……タイマー、14……起動信号印
加手段、15……使用状態記憶手段、16……ガス適正使用
条件変更手段、17……遮断手段復帰信号発生部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−49339(JP,A) 特開 昭56−97747(JP,A) 実開 昭53−166133(JP,U) 実開 昭59−181957(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス供給ライン中に設けられたガスメータ
    の通過ガス量に応じて信号を発する流量測定手段と、前
    記流量測定手段から送られる流量信号でガスの使用状態
    を検出する使用状態検出部、ガス適正使用条件を予め初
    期値として設定する初期条件設定部、前記使用状態検出
    部の信号が前記ガス適正使用条件を逸脱すると異常と判
    断する異常判定部、前記異常判定部にて異常と判定され
    たとき閉止信号を出力する閉止信号出力部、所定期間を
    カウントするタイマー、前記タイマーを起動する起動信
    号印加手段、前記流量測定手段から送られる流量信号で
    前記タイマー作動中のガス使用状態を記憶する使用状態
    記憶手段、前記記憶手段で実測されたガス使用状態の最
    大値を更新し前記タイマー作動終了時に最終更新データ
    を出力するガス適正使用条件変更手段、適正使用条件の
    設定内容を記憶し異常判定部へ基準信号を送ると共にす
    でに設定されている初期条件と前記ガス適正使用条件変
    更手段から送られたデータとを比較し値の小さい方を選
    んで新しく適正使用条件として設定しなおすガス適正使
    用条件設定部とよりなる制御部と、前記制御部からの閉
    止信号に応じてガス通路を遮断する遮断手段と、前記遮
    断手段を開操作して復帰したときの状態を検出し前記制
    御部へ信号を送る遮断手段復帰信号発生部とを具備し、
    前記制御部では、タイマーが所定期間をカウント中に異
    常判定部で異常と判定されたときには閉止信号を出力す
    ると共にタイマーカウントをクリアし使用状態記憶手段
    及びガス適正使用条件変更手段の作動を停止し、遮断手
    段復帰信号発生部から信号が入ったとき前記タイマーを
    再起動しガス使用状態を再計測するガス遮断装置。
JP24869086A 1986-10-20 1986-10-20 ガス遮断装置 Expired - Lifetime JPH0743125B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24869086A JPH0743125B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ガス遮断装置
EP19870115173 EP0264856B1 (en) 1986-10-20 1987-10-16 Gas shutoff apparatus
DE19873789268 DE3789268T2 (de) 1986-10-20 1987-10-16 Vorrichtung zur Unterbrechung eines Gasflusses.
KR1019870011558A KR900008429B1 (ko) 1986-10-20 1987-10-19 가스차단장치
CA 549615 CA1279715C (en) 1986-10-20 1987-10-19 Gas shutoff apparatus
AU79931/87A AU589813B2 (en) 1986-10-20 1987-10-20 Gas shutoff apparatus
US07/110,390 US4866633A (en) 1986-10-20 1987-10-20 Gas shutoff apparatus
HK87494A HK87494A (en) 1986-10-20 1994-08-25 Gas shutoff apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24869086A JPH0743125B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ガス遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101619A JPS63101619A (ja) 1988-05-06
JPH0743125B2 true JPH0743125B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=17181883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24869086A Expired - Lifetime JPH0743125B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ガス遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743125B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68919101T2 (de) * 1988-03-17 1995-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gasabschaltungsvorrichtung.
JP2512116B2 (ja) * 1988-11-30 1996-07-03 松下電器産業株式会社 ガス遮断装置
JPH0574524A (ja) * 1991-04-02 1993-03-26 Canon Inc 回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置
KR100417946B1 (ko) * 2000-11-23 2004-02-11 한국가스안전공사 가스계량기의 유량판단방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63101619A (ja) 1988-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743125B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0617747B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0663640B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0743133B2 (ja) ガス遮断装置
JP2506703B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0663639B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0743132B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0743127B2 (ja) ガス遮断装置
JPS63127017A (ja) ガス遮断装置
JPH0663637B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0731552B2 (ja) ガス遮断装置
JP2723568B2 (ja) ガス遮断装置
JPS63108118A (ja) ガス遮断装置
JPH0743131B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0663642B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0663641B2 (ja) ガス遮断装置
JP2733272B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0749856B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0644938B2 (ja) ガス遮断装置
JPS63101613A (ja) ガス遮断装置
JPH0661370B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0730916B2 (ja) ガス遮断装置
JP2568611B2 (ja) ガス遮断装置
JPH02102677A (ja) ガス遮断装置
JPH03191206A (ja) ガス遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term