JPH09152850A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH09152850A
JPH09152850A JP33257395A JP33257395A JPH09152850A JP H09152850 A JPH09152850 A JP H09152850A JP 33257395 A JP33257395 A JP 33257395A JP 33257395 A JP33257395 A JP 33257395A JP H09152850 A JPH09152850 A JP H09152850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
signals
display device
amplifiers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33257395A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutae Asakura
伝 浅倉
Masato Furuya
正人 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP33257395A priority Critical patent/JPH09152850A/ja
Publication of JPH09152850A publication Critical patent/JPH09152850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多相化された画像信号が経由する回路素子を
順に切り換えることにより画質の向上を図ることができ
る画像表示装置を提供する。 【解決手段】 画像信号Sを多相化し、多相化された複
数の画像信号をそれぞれ異なる回路素子AMP1〜AM
P4を通過させた後に画素エリア3に対して順次印加す
ることにより画像の表示を行なう画素表示装置におい
て、前記複数の画像信号が経由する前記それぞれの回路
素子を、任意のサイクルで切り換えるための切換手段1
4を設けるように構成する。これにより画像信号が経由
する回路素子が順次切り換わるので、回路素子間の特性
の相異を平滑化して画質を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばアクティブ
マトリクス型の液晶表示パネルを用いたプロジェクトや
テレビジョン等の画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、小型で且つ消費電力が非常に少
ない等の理由から、CRTに代わる表示装置として液晶
を用いた画像表示装置が注目され、多用されている。こ
の液晶を用いた画像表示装置にあっては、例えば行方向
及び列方向に液晶の画素エレメントを整然とマトリクス
状に多数配列し、このマトリクスに、水平方向に所定の
サンプルクロックでサンプリングして映像信号を順に印
加しつつ同時に垂直方向に所定の周期で走査させて行毎
の画素エレメントをアクティブにすることにより、画像
を表示するようになっている。
【0003】このような従来の画像表示装置について説
明すると、図6は4相の画像信号SI1、SI2、SI
3、SI4を表示する一般的なアクティブマトリクス型
の液晶パネル画像表示装置を示すブロック構成図であ
り、この画像表示装置1は、画素エレメント2が縦方向
及び横方向にマトリクス状に配列された画素エリア3
と、この各画素エレメント2を列(縦)方向に電気的に
接続する各信号電極4に上記4相の画素信号を選択的に
順次送り込む信号電極駆動手段5と、上記各画素エレメ
ント2を行(横)方向に電気的に接続する各走査電極6
を列方向に順次走査するための走査電極駆動手段7とを
有している。信号電極駆動手段5には、水平クロックC
H を入力する水平シフトレジスタ8と、この水平シフト
レジスタ8の出力によりオンオフ動作して各信号電極4
への画像信号の導通、非導通を制御するアナログスイッ
チ群9を有している。
【0004】また、走査電極駆動手段7も、図示されな
いが垂直クロックCV を入力する垂直シフトレジスタを
有している。そして、4相の画像信号SI1、SI2、
SI3、SI4を各信号電極4にサイクリックに印加す
ると同時に走査電極駆動手段7により画素エレメント2
を列方向に順に走査することにより画素エリア3に画像
が表示されることになる。図7は、上記信号電極駆動手
段5に画像信号を供給するための手段を示し、オリジナ
ルのアナログ画像信号Sは、タイミング発生回路11よ
り出力されるクロックCLK1のタイミングでA/D変
換器10にてデジタル信号aに変換される。このデジタ
ル信号aは図8(a)に示される。変換器10から出力
されたデジタル信号aは4相化回路12にてクロックC
LK2のタイミングでサンプリングされて4相の画像信
号が得られる。4相の画像信号は、図8(b),図8
(c),図8(d),図8(e)にそれぞれ示される。
【0005】4相の各画像信号は、それぞれ個別のD/
A(デジタルアナログ)変換器13e,13d,13
c,13bにてクロックCLK3に同期してアナログ化
されて、その後、個別の増幅器AMP1,AMP2,A
MP3,AMP4を通って、上記したアナログの4相の
画像信号SI1、SI2、SI3、SI4が得られる。
すなわち、4相化回路12においては、デジタル画像信
号aは、4データおきにサンプリングされて1/4の周
波数の信号e,d,c,bに変換され、その後、D/A
変換された後に、液晶パネルの表示に適した処理(ゲイ
ン、セットアップ、反転信号生成等)を増幅器AMP1
〜AMP4で行い、各画像信号SI1〜SI4を形成し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7におい
て、4相化された各画像信号が通過するD/A変換器1
3b〜13eや増幅器AMP1〜AMP4のそれぞれの
特性、例えばリニアリティー、ゲイン、セットアップ量
等が、完全に同一であれば何ら問題は生じないが、製造
時の僅かな誤差等により上記各特性を完全に揃えるのは
非常に困難であり、現実的には、上記特性がD/A変換
器間や増幅器間などの回路素子間で僅かに異なることは
避けることができない。そのため、このように特性に僅
かな相異が生じていると、画素エリア3に表示された画
像には列方向に縦線が発生し、画質を低下させてしまう
場合があった。本発明は、以上のような問題点に着目
し、これを有効に解決すべく創案されたものであり、そ
の目的は、多相化された画像信号が経由する回路素子を
順に切り換えることにより画質の向上を図るようにした
画像表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、画像信号を多相化し、多相化された複
数の画像信号をそれぞれ異なる回路素子を通過させた後
に画素エリアに対して順次印加することにより画像の表
示を行なう画素表示装置において、前記複数の画像信号
が経由する前記それぞれの回路素子を、任意のサイクル
で切り換えるための切換手段を設けるように構成したも
のである。
【0008】本発明は、以上のように構成したので、多
相化された複数の画像信号は、切換手段により異なる回
路素子間を順に切り換えられて通過することになる。そ
のために、各回路素子間の僅かな特性の相異が平滑化さ
れてしまい、目視上の画質を向上させることが可能とな
る。上記した回路素子としては、例えばD/A変換器や
増幅器を挙げることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る画像表示装
置の実施例を添付図面に基づいて詳述する。図1は本発
明に係る画像表示装置の要部を示すブロック構成図、図
2は図1に示す切換手段の具体的回路構成を示す図、図
3は図1及び図2中の各部分における信号波形を示すタ
イミングチャートである。本発明の画像表示装置の画素
エリア及びこれを駆動する信号電極駆動手段及び走査電
極駆動手段は図6に説明したと全く同様な構成なのでそ
の説明を省略する。
【0010】本発明の画像表示装置の要部は、図1に示
されており、この部分は信号電極駆動手段5(図6参
照)に対して供給する画像信号を多相化する部分であ
る。図中、A/D変換器10はオリジナルのアナログ画
像信号Sを図7にて説明したと同様にタイミング発生回
路11から出力されるクロックCLK1のタイミングで
サンプリングしてデジタル信号に変換する部分であり、
4相化回路12は、上記デジタル信号をクロックCLK
2のタイミングで複数、ここでは例えば4相に多相化す
る部分であり、図8に示したような4相の画像信号b〜
eを形成する。
【0011】4つのD/A(デジタルアナログ)変換器
13b〜13eは、上記各画像信号b〜eをクロックC
LK3に同期してアナログ信号に変換するものであり、
図3(a)に示すような画像信号S4、S3、S2、S
1を形成する。本発明の特徴とする切換手段としての切
換回路14は、図2に示すように内部に増幅器AMP1
〜AMP4を内蔵し、上記各画像信号S1〜S4が経由
する回路素子、すなわちここでは上記増幅器AMP1〜
AMP4を任意のサイクルで順次切換えて図3(d)に
示すような最終出力の画像信号S’’1〜S’’4を形
成するものである。この時使用されるタイミング信号C
1〜C4の波形は、図3(b)に示されており、画像信
号S1〜S4の1データ単位の長さに相当する位相差だ
け順次シフトされてなるパルス波として形成される。こ
の各タイミング信号C1〜C4は、上記タイミング発生
回路11により形成するようになっている。
【0012】次に、図2を参照して上記切換回路14の
具体的構成について説明する。まず、この切換回路14
は、上記画像信号S1〜S4の数に対応した数、すなわ
ち4つの個別スイッチA〜Dを有する8つのスイッチ群
SW1〜SW8を備えており、これらスイッチ群は、4
つの画像信号S1〜S4に対応する入力側スイッチ群S
W1〜SW4と、出力側スイッチ群SW5〜SW8に分
けられる。各タイミング信号C1〜C4は、各スイッチ
群SW1〜SW8の個別スイッチA〜Dにそれぞれ対応
してオンオフさせる。第1の画像信号S1は、4つの入
力側スイッチ群SW1〜SW4のそれぞれの個別スイッ
チに共通に接続されているが、この場合、スイッチ群が
異なることに応じて接続される個別スイッチを例えばA
からDまで順次換えている。他の画像信号S2〜S4に
ついても上記第1の画像信号S1の場合と同様な形態
で、スイッチ群が異なることに応じて接続される個別ス
イッチを順次換えるようにして接続されている。
【0013】入力側のスイッチ群SW1〜SW4は、ス
イッチ群の出力毎に共通に接続されており、第1のスイ
ッチ群SW1の出力には第1の増幅器AMP1を、第2
のスイッチ群SW2の出力には第2の増幅器AMP2
を、第3のスイッチ群SW3の出力には第3の増幅器A
MP3を、第4のスイッチ群SW4の出力には、第4の
増幅器AMP4をそれぞれ接続してる。一方、第1の増
幅器AMP1の出力は、4つの出力側スイッチ群SW5
〜SW8のそれぞれの個別スイッチに共通に接続されて
いるが、この場合、スイッチ群が異なることに応じて接
続される個別スイッチを、例えばA,B,C,Dのよう
に順次変えている。他の増幅器AMP2,AMP3,A
MP4の出力についても、上記第1の増幅器AMP1の
場合と同様な形態で、スイッチ群が異なることに応じて
接続される個別スイッチを順次変えるようにして接続さ
れている。ここで、各増幅器へ入力する及びこれより出
力する画像信号S’1〜S’4は、図3(c)に示され
ている。
【0014】次に、以上のように構成された本実施例の
動作について説明する。図1に示すように、オリジナル
のアナログ画像信号Sは、A/D変換器10にてクロッ
クCLK1のタイミングでサンプリングすることにより
デジタル化され、このデジタル信号aは4相化回路12
にてクロックCLK2のタイミングでサンプリングされ
て4相の画像信号e,d,c,b(図8参照)を形成す
る。各画像信号は、それぞれ対応するD/A変換器13
e,13d,13c,13bにてアナログ化された後、
それぞれ画像信号S1、S2、S3、S4として出力さ
れる。
【0015】各画像信号S1〜S4は、切換回路14に
内蔵した増幅器により増幅されるのであるが、この場
合、一定のサイクルで順次異なる増幅器にて増幅される
ことになり、増幅の結果、ゲインやセットアップ等が液
晶パネルの表示に適するように処理された各画像信号
S’’1〜S’’4が図6に示す信号電極駆動手段5に
供給されて、画素エリア3に画像表示されることにな
る。
【0016】ここで図2及び図3を参照して切換回路1
4を流れる画像信号の流れを詳しく説明すると、4相の
アナログ画像信号S1〜S4は、各入力側スイッチ群S
W1〜SW4にて、所定の量の位相を相互にずらしたタ
イミング信号C1〜C4(図3(b)参照)の周期で規
定される長さに区切られてデータ単位になされ、第1の
スイッチ群SW1の出力S’1は第1の増幅器AMP1
にて、第2のスイッチ群SW2の出力S’2は第2の増
幅器AMP2にて、第3のスイッチ群SW3の出力S’
3は第3の増幅器AMP3にて、第4のスイッチ群SW
4の出力S’4は第4の増幅器AMP4にてそれぞれ増
幅される。この時、各スイッチ群内の各個別のスイッチ
A,B,C,Dはタイミング信号C1,C2,C3,C
4にそれぞれ同期して順次切り換えられているので、結
果的には、例えば第1の増幅器AMP1に着目すれば、
上記データ単位の長さで画像信号がS1、S4、S3、
S2、S1、…という順序で流れることになる(図3
(c)参照)。このように異なる画像信号がデータ単位
を長さとして順次流れる点は、他の増幅器AMP2〜A
MP4についても同様である。
【0017】これと同時に、出力側スイッチ群SW5〜
SW8の各個別スイッチA〜Dも上記各タイミング信号
C1〜C4に同期させて切り換わり、同一出力側スイッ
チ群、例えばSW5からは常時、同じ系統の画像信号、
例えば画像信号S1を出力させるようになっているの
で、結果的には、図3(d)に示すように1つの画像信
号、例えばS’’1に着目すると、この信号S’’1は
データ単位長さで、異なる増幅器を順次流れてきたデー
タ列として形成されることになる。この点に関しては、
他の映像信号S’’2、S’’3、S’’4も同様であ
る。尚、図3(d)中の増幅器を示す符号は、そのデー
タが通過してきた増幅器を指している。
【0018】このように、多相化された画像信号が経由
する回路素子、すなわち増幅器を所定のサイクルで順次
異ならせるようにしたので、たとえ各増幅器間におい
て、例えばリニアリティーやゲイン量等の特性に僅かな
相異があったとしても、その相異は平滑化されてしま
い、従って、画素エリア3に表示された画像に例えば縦
線等が目視上発生することを防止することが可能とな
る。この場合、1データ単位の長さ、すなわち切り換え
るサイクル数は、画像信号の多相化数にもよるが、縦線
が目視上認識し得ない速度、例えば60Hzから30K
Hz程度の範囲、すなわち各フィールド毎の切り換えか
ら1水平走査毎の切り換えが好ましい。
【0019】尚、上記実施例では4相の画像信号は、回
路素子として増幅器を流れる時のみ順に切り換えて流れ
るようにしたが、これに限定されず、画像信号が例えば
回路素子としてのD/A変換器を流れる時にもこれが順
に切り換わるように構成してもよい。図4はこのように
して構成した画像表示装置の要部を示すブロック図であ
り、図5は図4に示す切換手段の具体的回路構成を示
す。図示するように、この切換手段としての切換回路1
5には、図2において示された増幅器AMP1〜AMP
4のみならず図1において示された4つのD/A変換器
13b〜13eも組み込まれている。すなわち、図5に
示すように各増幅器AMP1〜AMP4の直前に、対応
するD/A変換器13e,13d,13c,13bをそ
れぞれ直列に接続した点を除き、図2に示す構成と全く
同様に構成されている。
【0020】この場合、入力側スイッチ群SW1,SW
2,SW3,SW4には、4相化回路12から出力され
たデジタル画像信号e,d,c,bがそれぞれ入力され
る。また、図3に示す各部の波形は、当然のこととし
て、図3(a)に示す信号S1が信号eに、信号S2が
信号dに、信号S3が信号cに、信号S4が信号bにそ
れぞれ対応することになる。尚、上述のようにこの場合
には、各信号b〜eは、デジタル信号として表される。
【0021】このように構成することにより、多相化さ
れた画像信号が経由する増幅器のみならず、D/A変換
器に関しても所定のサイクルで順次異なるようになるの
で各回路素子間の特性の僅かな相異をより平滑化でき、
表示画像の品質を一層向上させることが可能となる。
尚、上記実施例では各画像信号が通る回路素子(増幅器
やD/A変換器)は、規則的にサイクリックに切り換え
るようにしているが、これに限定されず、ランダムに切
り換えるようにしてもよいのは勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像表示
装置によれば、次のように優れた作用効果を発揮するこ
とができる。多相の画像信号が経由する回路素子を任意
のサイクルで切り換えるようにしたので各回路素子間の
特性の相異を平滑化することができる。従って、表示画
像に特性の相異に起因する縦線等が目視上入ることを防
止でき、表示画像の品質を大幅に向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像表示装置の要部を示すブロッ
ク構成図である。
【図2】図1に示す切換手段の具体的構成を示す図であ
る。
【図3】画像表示装置の各部分における信号波形を示す
タイミングチャートである。
【図4】本発明の他の実施例の要部を示すブロック構成
図である。
【図5】図4に示す要部の切換手段の具体的構成を示す
図である。
【図6】一般的なアクティブマトリクス型の液晶パネル
画像表示装置を示すブロック構成図である。
【図7】図6に示す装置の主要部を示すブロック構成図
である。
【図8】図7に示す主要部のの各部の信号波形を示すタ
イミングチャートである。
【符号の説明】
2…画像エレメント、3…画像エリア、4…信号電極、
5…信号電極駆動手段、6…走査電極、7…走査電極駆
動手段、8…水平シフトレジスタ、9…アナログスイッ
チ群、11…タイミング発生回路、12…4相化回路、
13b,13c,13d,13e…デジタルアナログ変
換器(回路素子)、AMP1,AMP2,AMP3,A
MP4…増幅器(回路素子)、14,15…切換回路、
S1,S2,S3,S4,b,c,d,e…画像信号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号を多相化し、多相化された複数
    の画像信号をそれぞれ異なる回路素子を通過させた後に
    画素エリアに対して順次印加することにより画像の表示
    を行なう画素表示装置において、前記複数の画像信号が
    経由する前記それぞれの回路素子を、任意のサイクルで
    切り換えるための切換手段を設けるように構成したこと
    を特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記回路素子は、デジタルアナログ変換
    器と増幅器の内、少なくともいずれか一方を含むことを
    特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
JP33257395A 1995-11-28 1995-11-28 画像表示装置 Pending JPH09152850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33257395A JPH09152850A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33257395A JPH09152850A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152850A true JPH09152850A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18256439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33257395A Pending JPH09152850A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152850A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195042A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル用ソース・ドライバ及びソース・ドライバ出力バラツキの平準化方法
EP1329874A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-23 HI MAX Optoelectronics Corp. Device and method for scattered conversion of display signals
JP2003271097A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Asahi Kasei Microsystems Kk ディスプレイパネル駆動回路
JP2005164666A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置の駆動システム
US7081877B2 (en) 2001-04-17 2006-07-25 Hi Max Optoelectronics Corp. Apparatus and method for data signal scattering conversion
JP2007271969A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc カラー表示装置及びアクティブマトリクス装置
JP4166015B2 (ja) * 1999-08-05 2008-10-15 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 平面表示装置
US7508363B2 (en) 2003-10-10 2009-03-24 Nec Electronics Corporation Data driver circuit for display device and drive method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4166015B2 (ja) * 1999-08-05 2008-10-15 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 平面表示装置
JP2001195042A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル用ソース・ドライバ及びソース・ドライバ出力バラツキの平準化方法
US7081877B2 (en) 2001-04-17 2006-07-25 Hi Max Optoelectronics Corp. Apparatus and method for data signal scattering conversion
EP1329874A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-23 HI MAX Optoelectronics Corp. Device and method for scattered conversion of display signals
JP2003271097A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Asahi Kasei Microsystems Kk ディスプレイパネル駆動回路
US7508363B2 (en) 2003-10-10 2009-03-24 Nec Electronics Corporation Data driver circuit for display device and drive method thereof
JP2005164666A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置の駆動システム
JP2007271969A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc カラー表示装置及びアクティブマトリクス装置
US8305325B2 (en) 2006-03-31 2012-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Color display apparatus and active matrix apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579027A (en) Method of driving image display apparatus
JP3516461B2 (ja) 多標準方式対応マトリックス型画像表示装置およびその制御方法
JPH1124632A (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置及びその駆動方法
JPH09152850A (ja) 画像表示装置
JPH08286642A (ja) 表示装置
JP2923656B2 (ja) マトリクス型表示装置のデータドライバ
JP2556007B2 (ja) カラ−液晶表示装置
JP3519514B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JP2667738B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2605699B2 (ja) 表示制御回路及びカラー画像表示装置
JPH08307774A (ja) カラーカメラ
JP3266245B2 (ja) 画像表示装置の駆動回路
JP2862332B2 (ja) 液晶表示駆動方式
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JPH07261714A (ja) アクティブマトリクス表示素子及びディスプレイシステム
JP3371319B2 (ja) 表示装置
JP2602702B2 (ja) マトリクス表示装置のデータドライバ
JP2838496B2 (ja) 画像表示装置
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
JP2003140622A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH03287291A (ja) 画像表示装置の駆動回路
JPH05210086A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH0715673A (ja) 固体撮像装置
KR100227981B1 (ko) 화상처리회로
JPH0851584A (ja) 液晶駆動回路