JPH09145206A - ノンフロスト運転域切換式の除湿機付き環境試験装置 - Google Patents

ノンフロスト運転域切換式の除湿機付き環境試験装置

Info

Publication number
JPH09145206A
JPH09145206A JP7332715A JP33271595A JPH09145206A JP H09145206 A JPH09145206 A JP H09145206A JP 7332715 A JP7332715 A JP 7332715A JP 33271595 A JP33271595 A JP 33271595A JP H09145206 A JPH09145206 A JP H09145206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
dehumidifier
frost
humidity
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7332715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046761B2 (ja
Inventor
Masakatsu Ueda
正勝 上田
Takenori Mitsumura
猛伯 三邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabai Espec Co Ltd
Original Assignee
Tabai Espec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabai Espec Co Ltd filed Critical Tabai Espec Co Ltd
Priority to JP7332715A priority Critical patent/JP3046761B2/ja
Publication of JPH09145206A publication Critical patent/JPH09145206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046761B2 publication Critical patent/JP3046761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/22Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves between evaporator and compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2347/00Details for preventing or removing deposits or corrosion
    • F25B2347/02Details of defrosting cycles
    • F25B2347/023Set point defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/04Preventing the formation of frost or condensate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 除湿機運転時の連続運転範囲を拡大する。 【構成】 電磁弁35の閉時には、蒸発圧力調整弁36
でその上流側の冷媒蒸発圧力を高い圧力に調整し、蒸発
器32への着霜を防止する。ノンフロスト運転制御部4
の判断部分41に温湿度の設定値と共に除湿機のオン/
オフ信号を入れて、除湿機オフ時には、設定値である点
Pが第1範囲Aにあるときにのみ出力部分42で電磁弁
35を閉にしてノンフロスト運転を行なうが、除湿機オ
ン時には、第2範囲Bでもノンフロスト運転できるよう
に切り換える。 【効果】 除湿機オン時には、第2範囲Bもノンフロス
ト運転範囲にするので、霜取りのない連続運転範囲を拡
大することができる。この場合、冷凍機による除湿能力
は低いが、除湿機の除湿能力により、低湿運転条件が満
たされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、除湿機を備えノンフロ
スト運転のできる環境試験装置に関し、特にノンフロス
ト運転域の制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】環境試験装置では、運転時の設定温湿度
が高い場合には冷凍機を低温で運転する必要がないた
め、蒸発器内の冷媒蒸発圧力を高くしてその蒸発温度を
高くし、蒸発器への着霜を防止するノンフロスト運転が
従来から行われていた。この場合、ノンフロスト運転を
行うかどうかは、温湿度の設定値によって決定され、設
定値が予め定められた一定の温湿度範囲に入るときにノ
ンフロスト運転を行ない、その他のときにはフロスト運
転を行うようにしていた。
【0003】一方、環境試験装置では、低湿運転を効果
的に行うために、冷却除湿能力のある蒸発器に加えて除
湿機を設ける装置がある。従来では、このような除湿機
を備えた環境試験装置においても、除湿機の使用/不使
用にかかわらず前記の一定の温湿度設定範囲のみでノン
フロスト/フロスト運転の切換を行っていた。このた
め、従来の環境試験装置では、除湿機の運転状態に対応
した適切なノンフロスト運転ができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術に於
ける上記問題を解決し、除湿機を備えた環境試験装置に
おいて適切なノンフロスト運転を行い、連続運転性を向
上させた環境試験装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
課題を解決するために、除湿機と、温度及び湿度を設定
できる温湿度設定部と、無着霜運転を可能にするノンフ
ロスト運転手段と、該ノンフロスト運転手段を制御する
ノンフロスト運転制御手段と、を備えた環境試験装置に
おいて、前記ノンフロスト運転制御手段は、温度と湿度
とから成る座標内の第1範囲及び該第1範囲より湿度の
低い第2範囲を備え前記除湿機のオン/オフを入力する
と共に前記温湿度設定部の設定値を入力する判断部分で
あって除湿機オフ時に入力した設定値が前記第1範囲に
入っているかどうかを判断すると共に除湿機オン時に前
記入力した設定値が前記第1範囲又は第2範囲の何れか
に入っているかどうかを判断する判断部分と、該判断部
分によって除湿機オフ時に前記入力した設定値が前記第
1範囲に入っていると判断されるか或いは除湿機オン時
に前記入力した設定値が前記第1範囲又は前記第2範囲
の何れかに入っていると判断されると前記ノンフロスト
運転手段を作動させるように出力する出力部分と、を有
することを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、上記課題を解決するた
めに、オン/オフ制御の可能な除湿機と、温度及び湿度
を設定できる温湿度設定部と、無着霜運転を可能にする
ノンフロスト運転手段と、を備えた環境試験装置におい
て、前記除湿機と前記ノンフロスト運転手段とを同時に
制御する除湿/ノンフロスト制御手段であって、温度と
湿度とから成る座標内の第1範囲及び該第1範囲より湿
度の低い第2範囲を備え前記温湿度設定部の設定値を入
力して該入力した設定値が前記第1範囲又は第2範囲の
何れに入っているかを判断する判断部分と、該判断部分
によって前記入力した設定値が前記第1範囲に入ってい
ると判断されると前記除湿機をオフにすると共に前記ノ
ンフロスト運転手段を作動させるように出力し前記判断
部分によって前記入力した設定値が前記第2範囲に入っ
ていると判断されると前記除湿機をオンにすると共に前
記ノンフロスト運転手段を作動させるように出力する出
力部分と、を備えた除湿/ノンフロスト制御手段を有す
ることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用できる環境試
験装置の全体構成の一例を示す。環境試験装置は、除湿
機1と、温度及び湿度を設定できる温湿度設定部2と、
無着霜運転を可能にするノンフロスト運転手段を備えた
冷凍回路3と、ノンフロスト運転手段を制御するノンフ
ロスト運転制御手段であるノンフロスト運転制御部4と
を備えている。この環境試験装置は、一般的構成とし
て、試験室5、これと隣接して仕切られた空調室6、加
湿器7、冷凍回路3を構成する圧縮機31及び蒸発器3
2、加熱器8、循環送風機9、乾球温度センサ10、湿
球温度センサ11等を備えている。
【0008】除湿機1は、本例では、ハニカム状のロー
タ1a及びこれを回転させるモータ1bを備え、ロータ
1aの回転により、その3/4回転部分でロータを通過
する空気を除湿し、その1/4回転部分で除湿能力を再
生させる形式のものである。但し、本発明を適用するに
当たって、他の形式の除湿機を用いることも可能であ
る。除湿機1の運転時には、試験室5内の空気の一部分
がダンパー12を介して除湿機1内に導入され、除湿さ
れた後ダンパー13を介して空調室6内に戻され、内部
の低湿環境が実現される。
【0009】除湿機1の運転は、運転マニュアルに従っ
て人の操作で行われたり、自動的に行われる。自動運転
は、例えば、温湿度の設定値に対応して除湿機運転ゾー
ンを定め、設定した温湿度が運転ゾーンに入っていれば
除湿機をオンにし、その他の場合には除湿機をオフにす
る方法で行われる。マニュアル運転又はどのような自動
運転を行う場合にも、除湿機1のオン/オフ信号は、後
述するノンフロスト運転制御部の判断部分に送られる。
【0010】温湿度設定部2は、温度及び湿度設定スイ
ッチ21及び22を備え、ノンフロスト運転制御部4と
共に環境試験装置の操作制御盤50内に設けられてい
る。操作制御盤50は、それぞれのスイッチで設定され
た温湿度やセンサ10、11の検出温湿度等によって、
加湿器6及び加熱器8を制御し、試験室5内を目的とす
る温湿度に維持する。
【0011】図2は冷凍回路3及びノンフロスト運転制
御部4の構成例を示す。冷凍回路3は、図1にも示した
圧縮機31及び蒸発器32を含み、凝縮器33、キャピ
ラリチューブや電子膨張弁等の何れかから成る膨張機構
34、ノンフロスト運転手段の一例である並列回路を構
成する電磁弁35及び蒸発圧力調整弁36等を備えてい
る。蒸発圧力調整弁36は、電磁弁35が閉じていると
きには、蒸発器出口圧力に相当する一次側圧力が蒸発温
度で1〜5°C程度に相当する圧力になるように設定さ
れる。その結果、電磁弁35が閉のときには蒸発温度が
プラスになるため、蒸発器への着霜がなく、ノンフロス
ト運転が実現される。
【0012】一方、電磁弁35は十分な冷媒量を通過さ
せるだけ大きさになっていて、これが開くと、蒸発圧力
調整弁36が圧力を上昇させるために閉じても、冷媒は
並設された電磁弁35側を少ない抵抗で流れ、蒸発器内
の圧力は膨張機構34の出口圧力と同じになり、それに
対応して温度も下がり、低温フロスト運転を行うことが
できる。このときの温度は、例えば−20°C〜−40
°C程度である。
【0013】なお、ノンフロスト運転手段は、蒸発圧力
又は温度の高低を切り換えられる手段であればよく、上
記のような電磁弁と蒸発圧力調整弁との組合せによる並
列回路には限られない。例えば、電磁弁35に代えて、
空気圧や油圧作動の制御弁を用いてもよい。又、圧力調
整弁に代えて、温度調整弁を用いたり、運転条件がそれ
程大きく変わらない装置のような場合には、オリフィス
等の一定絞り機構を用いることもできる。更に、電磁弁
と蒸発圧力調整弁との並列回路でなく、全開時に抵抗が
少なくて十分な流量が流れ圧力調整もできる蒸発圧力調
整弁のみを設け、ノンフロスト運転では圧力調整し、フ
ロスト運転では全開に設定にするような構成も可能であ
る。
【0014】ノンフロスト運転制御部4は、判断部分4
1と、出力部分42とを有する。判断部分41は、同図
(b)に例示する温度と湿度とから成る座標内の第1範
囲A及びこれより湿度の低い第2範囲Bを備え、除湿機
1のオン/オフを入力すると共に、温湿度設定部2の設
定値である設定温度t及び設定湿度Hで構成される点P
(t、H)を入力する。そして、除湿機オフ時に入力し
た設定値である点Pが第1範囲Aに入っているかどうか
を判断すると共に、除湿機オン時に点Pが第1範囲A又
は第2範囲Bの何れかに入っているかどうかを判断す
る。
【0015】出力部分42は、判断部分41によって除
湿機オフ時に点Pが第1範囲Aに入っていると判断され
るか、或いは、除湿機オン時に点Pが第1範囲A又は第
2範囲Bの何れかに入っていると判断されると、ノンフ
ロスト運転手段である電磁弁35及び圧力調整弁36を
作動させるように出力する。即ち、電磁弁35を閉にし
て圧力調整弁36の動作を有効にし、蒸発圧力及び蒸発
温度を高くしてノンフロスト運転を可能にする。
【0016】上記のようなノンフロスト運転制御によれ
ば、第1範囲Aは、除湿機停止時のノンフロスト運転範
囲を示し、第2範囲Bは、除湿機運転時にのみ拡大され
るノンフロスト運転範囲を示すことになる。第1範囲A
の下限線Lは、除湿機を運転しない場合において、例え
ば冷媒温度が5°Cのときに、冷凍回路の蒸発器32の
みによって到達できる温度と湿度との関係等を基準にし
て定められ、近似的には、 H=−at+b という式で直線として表すことができる。このような第
1範囲Aは、試験室5内に入れられる試料からの水分又
は発熱負荷の有無や大きさ、設定温湿度へ到達させるた
めの目標時間等の諸条件によって異なってくるので、上
式のa及びbは実際の環境試験装置において妥当なよう
に定められる。
【0017】第2範囲Bは、除湿機を運転する場合にお
いて、例えば冷媒温度が5°Cのときに、冷凍機の蒸発
器32及び除湿機1によって到達できる温度と湿度との
関係から定められる。低湿条件を達成する場合には冷凍
機による冷却除湿が効果的でないこと、従って、除湿機
1は、試料からの水分負荷等を考慮しても、冷凍機を低
温運転することなく目標とする最低湿度が得られるよう
に定められることが多い。そのため図の例では、除湿機
を運転するときには、第2範囲Bで示すように、ノンフ
ロスト運転域を相対湿度0まで拡大している。第3範囲
Cは、除湿機1の運転とは関係なく、ノンフロスト運転
では達成できない低温域を示す。発熱負荷等によっても
異なるが、第3範囲Cの限界温度t1は例えば15°C
程度にされる。
【0018】図3は、以上のようなノンフロスト運転制
御をする場合の制御フローの一例を示す。除湿機がオン
になっているかどうかを判断し(Sー1)、オンになっ
ていなければ、設定温度tがt1 以上で且つ設定した相
対湿度Hが前式の(at+b)で計算した値以上という
両条件を満たしているかどうかを判断し(Sー2)(こ
れは設定値が図2(a)の第1範囲Aに入っているかど
うかの判断に相当する)、両条件を満たしているときに
は、電磁弁35を閉にしてノンフロスト運転を行い(S
ー3)、その他の場合には電磁弁を開にしてフロスト運
転を行うように制御する(Sー4)。除湿機がオンにな
れば、設定温度tがt1 以上かどうかを判断し(Sー
5)(これは設定値が第1範囲A又は第2範囲Bの何れ
かに入っているかどうかの判断に相当する)、以上であ
ればノンフロスト運転を行い(Sー3)、その他の場合
にはフロスト運転を行うように制御する(Sー4)。
【0019】図4は、ノンフロスト運転を行う装置の他
の例を示す。本例の環境試験装置では、除湿機1がオン
/オフ制御可能になっていて、除湿機1とノンフロスト
運転手段としての電磁弁35とを同時に制御する除湿/
ノンフロスト制御手段としての除湿/ノンフロスト運転
制御部4´が設けられている。除湿/ノンフロスト運転
制御部4´は、図2(b)に示す温度と湿度とから成る
座標内の第1範囲A及びこれより湿度の低い第2範囲を
備え温湿度設定部2の設定値を入力してこれが第1範囲
A又は第2範囲Bの何れに入っているかを判断する判断
部分41´と、この判断部分によって入力した設定値が
第1範囲Aに入っていると判断されると除湿機1をオフ
にすると共に電磁弁35を閉にしてノンフロスト運転手
段を作動させるように出力し入力した設定値が第2範囲
Bに入っていると判断されると除湿機1をオンにすると
共に電磁弁35を閉にするように出力する出力部分42
´と、を備えている。
【0020】図1〜図3に示した環境試験装置では第1
〜第3範囲A〜Cを定め、ノンフロスト運転制御部4
は、温湿度の設定値が第2範囲Bにある場合に、除湿機
1がオンになっているときにのみノンフロスト運転を行
うように制御した。この場合、除湿機1は、手動運転又
は種々の方法によって自動運転され、低湿条件時には常
にオンになるものの、中間的湿度条件では必ずしも運転
されるとは限らない。従って、除湿機1の運転方法によ
っては、第1及び第2範囲の境界線Lより低湿側でその
近傍の温湿度条件において、除湿機が運転されない可能
性がある。このような場合には、第2範囲Bにおいてフ
ロスト運転しなければならない領域が発生し、部分的に
連続運転性を確保できなくなる。
【0021】これに対して、図4に示す装置では、除湿
機1をオン/オフ制御可能なものにして、第2範囲Bで
は、積極的に除湿機1をオンにするように制御するの
で、フロスト運転が必須である低温条件の第3範囲を除
いた第1及び第2範囲A、Bの全領域で確実にノンフロ
スト運転でき、環境試験装置の連続運転を向上させるこ
とができる。
【0022】なお、除湿器1をオンにすることにより、
境界線Lの近傍で除湿過剰になり、加湿器による再加湿
量が増加する可能性があるが、除湿機を適正な能力のも
のにすることにより、加湿器7の容量増加を抑制するこ
とができる。但し、本例の装置では第2範囲Bでもノン
フロスト運転をするので、従来のようにフロスト運転す
る場合に較べて、蒸発器32の除湿能力が大幅に低下す
るため、除湿機を運転することに伴う除湿過剰は少なく
なる。更に、除湿機1を複数台設けたり、除湿能力を制
御可能な形式のものにして、境界線Lの近傍の低湿側で
は、除湿機の運転台数を最小にしたり、除湿能力を小さ
く制御するようにすれば、除湿過剰の問題は完全に解消
される。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、請求項1の発明におい
ては、判断部分と出力部分とを有するノンフロスト運転
制御手段は、除湿機オフ時には、判断部分によって除湿
機オフ時に入力した温湿度の設定値が温湿度座標内の第
1範囲に入っていると判断されるとノンフロスト運転手
段を作動させるが、除湿機オン時には、設定値が第1範
囲よりも湿度の低い第2範囲に入っている場合にもノン
フロスト運転手段を作動させるので、除湿機オン時にお
けるノンフロスト運転範囲を拡大することができる。
【0024】ところで、ノンフロスト運転手段によれ
ば、蒸発器内の冷媒蒸発温度を高くするので、ノンフロ
スト運転手段が作動すると、低温条件を実現できないと
共に、高温条件においても、空気の露点温度が低くなる
低湿条件では、空気を露点温度以下まで冷却して液化除
湿することができなくなるため、低湿条件も実現できな
い。従って、上記の如くノンフロスト運転域は湿度の高
い側の第1範囲に限定される。
【0025】一方、除湿機は、蒸発器による除湿を補助
するものとして低湿運転条件を持つ環境試験装置に設け
られるが、蒸発器による低露点達成のための本来必要で
ない冷却による除湿と、その後の加熱器による再加熱と
いう反省エネ的な運転を回避できる効果も有する。従っ
て、除湿機運転時には、蒸発器内の冷媒蒸発温度を高く
して蒸発器の除湿能力を下げても、除湿機の除湿能力に
よって目的とする低湿条件が達成される。その結果、除
湿機運転時には、第1範囲より湿度の低い第2範囲にお
けるノンフロスト運転が可能になる。
【0026】以上のように、請求項1の発明によれば、
ノンフロスト運転手段の特性と、除湿機の作用効果及び
その設置目的とを合理的に組合せることにより、除湿機
運転時には、第1範囲に加えて第2範囲までノンフロス
ト運転を可能にし、より広い範囲において定常運転の中
断を伴う霜取り運転を回避して環境試験装置における制
御や運転の連続性を確保することができる。
【0027】請求項2の発明においては、除湿/ノンフ
ロスト制御手段を設けて、第1範囲より湿度の低い第2
範囲では、除湿機を積極的にオンにしてノンフロスト運
転を行えるようにするので、第1範囲及び第2範囲の両
方で常にノンフロスト運転が可能になり、第1及び第2
範囲の全域で一層確実に環境試験装置の連続運転を確保
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した環境試験装置の全体構成を示
す説明図である。
【図2】(a)は上記環境試験装置の冷凍回路及びノン
フロスト運転制御部の構成を示す説明図で、(b)はノ
ンフロスト運転範囲の説明図である。
【図3】ノンフロスト運転制御方法の一例を示すフロー
チャートである。
【図4】本発明を適用した環境試験装置の他の例におけ
る冷凍回路及び除湿/ノンフロスト運転制部の構成を示
す説明図ある。
【符号の説明】
1 除湿機 2 温湿度設定部 4 ノンフロスト運転制御部 4´ 除湿/ノンフロスト運転制御部(除湿/ノ
ンフロスト制御手段) 35 電磁弁(ノンフロスト運転手段) 36 蒸発圧力調整弁(ノンフロスト運転手段) 41、41´判断部分 42、42´出力部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 除湿機と、温度及び湿度を設定できる温
    湿度設定部と、無着霜運転を可能にするノンフロスト運
    転手段と、該ノンフロスト運転手段を制御するノンフロ
    スト運転制御手段と、を備えた環境試験装置において、 前記ノンフロスト運転制御手段は、温度と湿度とから成
    る座標内の第1範囲及び該第1範囲より湿度の低い第2
    範囲を備え前記除湿機のオン/オフを入力すると共に前
    記温湿度設定部の設定値を入力する判断部分であって除
    湿機オフ時に入力した設定値が前記第1範囲に入ってい
    るかどうかを判断すると共に除湿機オン時に前記入力し
    た設定値が前記第1範囲又は第2範囲の何れかに入って
    いるかどうかを判断する判断部分と、該判断部分によっ
    て除湿機オフ時に前記入力した設定値が前記第1範囲に
    入っていると判断されるか或いは除湿機オン時に前記入
    力した設定値が前記第1範囲又は前記第2範囲の何れか
    に入っていると判断されると前記ノンフロスト運転手段
    を作動させるように出力する出力部分と、を有すること
    を特徴とする環境試験装置。
  2. 【請求項2】 オン/オフ制御の可能な除湿機と、温度
    及び湿度を設定できる温湿度設定部と、無着霜運転を可
    能にするノンフロスト運転手段と、を備えた環境試験装
    置において、 前記除湿機と前記ノンフロスト運転手段とを同時に制御
    する除湿/ノンフロスト制御手段であって、温度と湿度
    とから成る座標内の第1範囲及び該第1範囲より湿度の
    低い第2範囲を備え前記温湿度設定部の設定値を入力し
    て該入力した設定値が前記第1範囲又は第2範囲の何れ
    に入っているかを判断する判断部分と、該判断部分によ
    って前記入力した設定値が前記第1範囲に入っていると
    判断されると前記除湿機をオフにすると共に前記ノンフ
    ロスト運転手段を作動させるように出力し前記判断部分
    によって前記入力した設定値が前記第2範囲に入ってい
    ると判断されると前記除湿機をオンにすると共に前記ノ
    ンフロスト運転手段を作動させるように出力する出力部
    分と、を備えた除湿/ノンフロスト制御手段を有するこ
    とを特徴とする環境試験装置。
JP7332715A 1995-11-27 1995-11-27 ノンフロスト運転域切換式の除湿機付き環境試験装置 Expired - Lifetime JP3046761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332715A JP3046761B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 ノンフロスト運転域切換式の除湿機付き環境試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332715A JP3046761B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 ノンフロスト運転域切換式の除湿機付き環境試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09145206A true JPH09145206A (ja) 1997-06-06
JP3046761B2 JP3046761B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=18258063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332715A Expired - Lifetime JP3046761B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 ノンフロスト運転域切換式の除湿機付き環境試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046761B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1435496A2 (en) * 2000-08-31 2004-07-07 Carrier Corporation A refrigerated merchandiser system and method of operating a refrigerated merchandiser system
JP2006300510A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Thermo King Corp 温度制御システムおよびその作動方法
US7395677B2 (en) 2004-03-31 2008-07-08 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
JP2013002710A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2013170956A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Espec Corp 環境試験装置
WO2016106981A1 (zh) * 2014-12-29 2016-07-07 苏州苏试试验仪器股份有限公司 一种环境试验箱用蒸发器
CN107044716A (zh) * 2017-04-21 2017-08-15 广东美的暖通设备有限公司 空调除霜控制方法、空调及计算机可读存储介质
JP2019174087A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 エスペック株式会社 環境形成装置及び環境形成方法
CN112484354A (zh) * 2020-11-02 2021-03-12 珠海格力电器股份有限公司 冷风机的化霜控制方法、装置、控制器和冷风机
CN113606748A (zh) * 2021-07-21 2021-11-05 宁波德业日用电器科技有限公司 新型除湿机低温除霜方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1435496A2 (en) * 2000-08-31 2004-07-07 Carrier Corporation A refrigerated merchandiser system and method of operating a refrigerated merchandiser system
EP1435496A3 (en) * 2000-08-31 2007-05-30 Carrier Corporation A refrigerated merchandiser system and method of operating a refrigerated merchandiser system
US7395677B2 (en) 2004-03-31 2008-07-08 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
JP2006300510A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Thermo King Corp 温度制御システムおよびその作動方法
JP2013002710A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2013170956A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Espec Corp 環境試験装置
WO2016106981A1 (zh) * 2014-12-29 2016-07-07 苏州苏试试验仪器股份有限公司 一种环境试验箱用蒸发器
CN107044716A (zh) * 2017-04-21 2017-08-15 广东美的暖通设备有限公司 空调除霜控制方法、空调及计算机可读存储介质
CN107044716B (zh) * 2017-04-21 2019-10-01 广东美的暖通设备有限公司 空调除霜控制方法、空调及计算机可读存储介质
JP2019174087A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 エスペック株式会社 環境形成装置及び環境形成方法
CN112484354A (zh) * 2020-11-02 2021-03-12 珠海格力电器股份有限公司 冷风机的化霜控制方法、装置、控制器和冷风机
CN113606748A (zh) * 2021-07-21 2021-11-05 宁波德业日用电器科技有限公司 新型除湿机低温除霜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046761B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10287125A (ja) 空調装置
JPH09295512A (ja) 車両用空気調和装置
JPH07164867A (ja) 電気自動車用空調装置の制御装置
JP3046761B2 (ja) ノンフロスト運転域切換式の除湿機付き環境試験装置
JPH09310927A (ja) 空気調和機の冷媒制御装置
JPH03244956A (ja) 空気調和装置
JP2993180B2 (ja) 空気調和装置
JP2007285614A (ja) 空気調和装置
JP4274886B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPH03260561A (ja) 空気調和機
JPH07332795A (ja) 多室型空気調和装置
JPH08189690A (ja) 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置
JPH0694310A (ja) 冷凍回路のホットガスバイパス回路制御方法及び装置
JP3160430B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JPH087125B2 (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH06143996A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0858359A (ja) 車両用空気調和装置
JPH03148545A (ja) 容量調節付き空調装置
JP2651327B2 (ja) 冷凍回路のホットガスバイパス回路制御方法及び装置
JPH0460349A (ja) 多室形空気調和機
JPH09159292A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH08278071A (ja) 安全無着霜式冷凍装置
JPH0439578B2 (ja)
JPH07294041A (ja) 冷凍装置
KR19990084294A (ko) 승합차량용 공기조화기의 온/오프 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term