JPH08189690A - 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置 - Google Patents

多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置

Info

Publication number
JPH08189690A
JPH08189690A JP7004215A JP421595A JPH08189690A JP H08189690 A JPH08189690 A JP H08189690A JP 7004215 A JP7004215 A JP 7004215A JP 421595 A JP421595 A JP 421595A JP H08189690 A JPH08189690 A JP H08189690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
temperature
valve
electric expansion
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004215A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kusumaru
雄一 薬丸
Shinji Watanabe
伸二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7004215A priority Critical patent/JPH08189690A/ja
Publication of JPH08189690A publication Critical patent/JPH08189690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、1台の室外機に複数台の室内機を
接続し、バイパス回路及び電動膨張弁にて冷凍サイクル
を最適に制御しながら暖房除湿運転の実現を図ることを
目的としている。 【構成】 運転設定回路14a及び14b、差温演算回
路27、オンオフ判別回路28より得られるデータを用
いて所定周期毎に圧縮機容量を算出し、この算出結果に
基づいて容量可変形圧縮機の容量を制御する圧縮機容量
制御手段を設け、室内機2a、2bの複数台が運転中の
場合には、前記データより得られるデータを用いて所定
周期毎に運転中の室内機に接続された各電動膨張弁の弁
開度を算出し、この算出結果に基づいて前記電動膨張弁
の弁開度及び各バイパス回路に接続された制御弁を制御
する弁制御手段を設け、前記データより得られるデータ
を用いて室内機に接続された各2方弁のオンオフを制御
する2方弁制御手段を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1台の室外機に複数台
の室内機を接続し、バイパス回路及び電動膨張弁にて暖
房除湿運転を制御する多室形空気調和システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高気密高断熱住宅対応の多室形空
気調和システムにおいて室内空調の湿度管理の重要性が
さらに高まりつつあり、冷房時のみならず暖房時での除
湿機能の必要性も注目されつつある。従来、この多室形
空気調和システムにおいて、容量可変形圧縮機を用い、
冷凍サイクルの液側冷媒配管に、各室内機への冷媒循環
量を制御する冷媒循環量制御装置を設け、圧縮機容量及
び各室内機への冷媒循環量を制御するものが提案されて
いる(例えば特開平1−318846号公報)。
【0003】以下、図面を参照しながら上記従来の多室
形空気調和システムについて説明する。
【0004】図13は、従来の多室形空気調和システム
の冷凍サイクル図である。この多室形空気調和システム
は、1台の室外ユニット60に分岐ユニット63を介し
て複数台、本従来例では2台の室内ユニット61a、6
1bを接続して構成される。室外ユニット60には容量
可変形圧縮機64が搭載されている。冷凍サイクルは、
室外ユニット60内に組み込まれた圧縮機64、四方弁
65、室外熱交換器66を順次経て液側冷媒配管68を
室内ユニット61a、61bの数に応じて分岐させてい
る。分岐された液側冷媒配管68a、68bには冷凍循
環量制御装置69がそれぞれ設けられ、各冷媒配管68
a、68bは室内ユニット61、62の室内熱交換器7
0a、70bに接続される。この室内熱交換器70a、
70bからのガス側冷媒配管71a、71bには電磁弁
72a、72bが設けられ、その後冷媒配管73へと合
流する。この冷媒配管73は四方弁65を経て圧縮機6
4に接続される。
【0005】この多室形空気調和システムにおいて、冷
房運転時には、四方弁65を冷房側にセットし、圧縮機
64から吐出された冷媒は、四方弁65を経て室外熱交
換器60へと流れ、ここで凝縮された後に膨張弁62に
て断熱膨張し、電動流量調整弁69a、69bを経て、
室内熱交換器61a、61bへと流れてここで室内を冷
房して蒸発し、四方弁65を経て圧縮機64に吸入され
る。
【0006】一方暖房運転時には、四方弁65を暖房側
にセットし、圧縮機64から吐出された冷媒は、四方弁
65を経て室内熱交換器61a、61bへと流れ、ここ
で暖房に利用されて凝縮された後に、電動流量調整弁6
9a、69bを経て膨張弁62にて断熱膨張し、室外熱
交換器66へと流れてここで蒸発し、四方弁65を経て
圧縮機64に吸入される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の多室形空気調和システムでは暖房時に除湿運転を行
う場合、冷房サイクルで運転するため室内ユニットの吹
出し温度が室温以下となり快適性が損なわれ、また暖房
運転と除湿運転の同時運転も不可能である。本発明は上
記従来例の課題を解決するもので、多室形空気調和シス
テムの暖房除湿運転を実現することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の多室形空気調和システムは、容量可変形圧縮
機、室外熱交換器を有する1台の室外機と、中間部に2
方弁を配設した室内熱交換器を有する複数台の室内機と
を、前記室外機に設けて主に冷媒液が流れる液側主管を
分岐した液側分岐管及び前記室外機に設けて主に冷媒ガ
スが流れるガス側主管を分岐したガス側分岐管を介して
接続し、前記室内熱交換器出口のそれぞれに一端を接続
し、他端を前記室外熱交換器入口に接続した制御弁を有
するバイパス回路を配設し、前記液側分岐管のそれぞれ
に弁開度を制御可能とした電動膨張弁を介装して冷凍サ
イクルを構成し、前記室内機のそれぞれに、希望する室
内温度を設定可能な室内温度設定手段と室内温度を検出
する室内温度検出手段とを設け、この室内温度設定手段
と室内温度検出手段とから設定室内温度と室内温度との
差温を算出する差温算出手段を設け、前記差温算出手段
により算出された値と温度設定値とを比較し制御信号を
出力する第1の比較手段を設け、室内湿度を検出する室
内湿度検出手段を設け、この室内湿度検出手段と前記室
内温度検出手段から室内相対湿度を算出する相対湿度算
出手段を設け、前記相対湿度算出手段により算出された
値と湿度設定値とを比較し制御信号を出力する第2の比
較手段を設け、さらに運転、停止、運転モード及び設定
温度を検知する運転設定検知手段を設け、前記運転設定
検知手段より前記2方弁のオンオフを判別するオンオフ
判別手段を設け、前記差温が取り得る温度範囲を複数個
の温度ゾーンに分割し、各温度ゾーン毎に室内負荷に対
応する負荷定数を定めて記憶する負荷定数記憶手段を設
け、前記運転設定検知手段、前記差温算出手段、前記オ
ンオフ判別手段、前記負荷定数記憶手段より得られるデ
ータを用いて所定周期毎に圧縮機容量を算出し、この算
出結果に基づいて前記容量可変形圧縮機の容量を制御す
る圧縮機容量制御手段を設け、前記室内機の複数台が運
転中の場合には、前記データを用いて所定周期毎に運転
中の室内機に接続された各電動膨張弁の弁開度を算出
し、この算出結果に基づいて前記電動膨張弁の弁開度及
び各バイパス回路に接続された制御弁を制御する弁制御
手段及び前記2方弁のオンオフを制御する2方弁制御手
段を設けたものである。
【0009】
【作用】本発明は、上記手段により次のような作用を有
する。
【0010】すなわち、室内機のそれぞれに、希望する
室内温度を設定可能な室内温度設定手段と室内温度を検
出する室内温度検出手段とを設け、この室内温度設定手
段と室内温度検出手段とから設定室内温度と室内温度と
の差温を算出する差温算出手段を設け、前記差温検出手
段により算出された値と温度設定値とを比較し制御信号
を出力する第1の比較手段を設け、室内湿度を検出する
室内湿度検出手段とを設け、この室内湿度検出手段と室
内温度検出手段から室内相対湿度を算出する相対湿度算
出手段を設け、前記相対湿度算出手段により算出された
値と湿度設定値とを比較し制御信号を出力する第2の比
較手段を設け、さらに運転、停止、運転モード及び設定
温度を検知する運転設定検知手段を設け、この運転設定
検知手段より前記2方弁のオンオフを判別するオンオフ
判定手段を設け、前記差温が取り得る温度範囲を複数個
の温度ゾーンに分割し、各温度ゾーン毎に室内負荷に対
応する負荷定数を定めて記憶する負荷定数記憶手段を設
け、前記差温算出手段、前記第2のオンオフ判別手段、
前記負荷定数記憶手段より得られるデータを用いて所定
周期毎に圧縮機容量を算出し、この算出結果に基づいて
前記容量可変形圧縮機の容量を制御する圧縮機容量制御
手段を設け、前記室内機の複数台が運転中の場合には、
前記データを用いて所定周期毎に運転中の室内機に接続
された各電動膨張弁の弁開度を算出し、この算出結果に
基づいて前記電動膨張弁の弁開度及び各バイパス回路に
接続された制御弁を制御する弁制御手段及び前記2方弁
のオンオフを制御する2方弁制御手段を設けることで、
多室形空気調和機における暖房サイクルでの除湿運転を
可能にし、必要な能力を必要な部屋に配分することがで
き、快適性の向上を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参考
に説明する。
【0012】図1は、本発明の多室形空気調和システム
の第1の実施例における冷凍サイクル図である。なお、
本実施例においては1台の室外機1に2台の室内機2
a、2bを接続し、室内機2aは暖房運転モード及び室
内機2bは暖房除湿運転モードの場合について説明す
る。
【0013】同図において、室外機1内にはインバータ
駆動の周波数可変形圧縮機3(以下単に圧縮機と称
す)、室外熱交換器4、冷暖房切換用の四方弁5が設け
られ、また室内機2aに室内熱交換器6a、6b及び室
内機2bに室内熱交換器6c、6dが設けられている。
そして、この室外機1と室内機2a、2bとは、室外機
1内に設けた液側主管7より分岐した液側分岐管8a、
8b及び室外機1内に設けたガス側主管9より分岐した
ガス側分岐管10a、10bとで接続されている。液側
分岐管8a、8bにはそれぞれステッピングモータを用
いて弁開度をパルス制御可能とした電動膨張弁11a、
11bを介装し、各室内機2a、2bには各室内機が設
置されている部屋の室温を検出する室内温度センサ15
a、15b及び居住者が希望する運転モード(冷房また
は暖房または冷房除湿または暖房除湿)と室温と運転モ
ード、運転、停止を設定できる運転設定回路14a、1
4bが設けられている。次に、図2は第1の実施例にお
ける電子制御回路図である。同図において、22はマイ
クロコンピュータ(以下LSIと称す)であり、入力回
路23、CPU24、メモリ25、出力回路26を有し
ている。入力回路23には、運転設定回路14a、14
bの出力が入力され、出力回路26の出力により圧縮機
モータ27及び2方弁12a、12b及び電動膨張弁1
1a、11b及び制御弁11c、11dを制御する。
【0014】ここで図3に示すブロック図と図2に示す
電子制御回路図について説明する。図2の室内温度検出
器は室内温度を検知して出力するための室内温度検出手
段であり、運転設定回路14a、14bは室内機の運
転、停止及び運転モードを検知して出力するための運転
設定検知手段であり、図2のLSI22は前記運転設定
検知手段により出力された出力信号により2方弁のオン
オフを判別し制御信号を出力するオンオフ判別手段と、
前記室内温度検知手段により検出された値と温度設定値
とを比較し制御信号を出力する比較手段と、各温度ゾー
ン毎に室内負荷に対応する負荷定数を定めて記憶する負
荷定数記憶手段と、前記運転設定検知手段により出力さ
れた出力信号により圧縮機容量を判別し制御信号を出力
する圧縮機容量制御手段と、前記運転設定検知手段によ
り出力された出力信号により電動膨張弁に制御信号を出
力する電動膨張弁制御手段に相当する(ここで、2方弁
が「ON」のとき開とする)。
【0015】上記構成において、多室形空気調和機運転
時の制御回路の構成と動作を図4を参考に説明する。図
4はLSI22のメモリ25に記憶された空気調和機の
プログラムを示すフローチャートである。このフローチ
ャートから分かるように、本発明においては運転モード
が暖房モードまたは暖房除湿モードに設定された場合に
おいてのみ2方弁及び圧縮機容量及び電動膨張弁及び制
御弁を制御する(以下、室内機2aが暖房運転モード、
室内機2bが暖房除湿運転モードのときについて説明す
る)。
【0016】リモコン、あるいは強制運転等により運転
の指示がでると、空気調和機の運転が始まる。これと同
時に図4のステップ40が実行され、運転設定回路によ
り検出された運転モードが暖房除湿運転モードか否かの
判別がなされ、暖房除湿運転モードであれば「YES」
の判定がなされ、ステップ41にすすむ。暖房除湿運転
モード以外のモードであれば「NO」の判定がなされ、
ステップ42にすすむ。ステップ41では出力回路26
により制御信号が出力され2方弁12bが「OFF(半
閉)」となり、電動膨張弁11bが全閉となり、制御弁
11dに全開となるような弁制御信号が出力され、ステ
ップ43にすすむ。ステップ42では出力回路26によ
り制御信号が出力され2方弁12aが「ON」となり、
制御弁11cが全閉となり、電動膨張弁11aに弁開度
出力信号が出力され、ステップ43にすすむ。ステップ
43では、圧縮機負荷が室内負荷に応じて後述する制御
方法で決定され、ステップ40にすすむ。
【0017】各ステップについて意図を説明する。すな
わちステップ40では室内機の運転モードが暖房除湿運
転モードか否かを判断し、ステップ41では2方弁のオ
ンオフ及び電動膨張弁開度を制御してバイパス回路を利
用する。ステップ42では2方弁のオンオフ及び電動膨
張弁開度を制御してバイパス回路は利用しない。ステッ
プ43では圧縮機容量を室内負荷により決定する。
【0018】このように、暖房除湿運転の場合、2方弁
12bを「OFF(半閉)」することにより室内機6d
を蒸発器として機能させて除湿を可能とする。またバイ
パス回路を利用することにより室内機6dから圧縮機吸
入に至る圧力損失を低減させることが可能であるため、
室内機6dの除湿量増加が図れる。さらに室内負荷に応
じて圧縮機容量を決定するよう制御されるため冷凍サイ
クルを最適に制御しながら、暖房除湿運転の実現を図る
ことができる。
【0019】次に、本発明の第2の実施例について、図
5〜図8を参照しながら説明する。図5は、本発明の第
2の実施例における冷凍サイクル図である。第1の実施
例と異なる点は、前記室内機のそれぞれに、室内湿度を
検出するための室内湿度検出センサ18a、18bを設
けたことである。そして、図6の室内湿度検出センサ
は、図7の室内湿度検出手段に相当する。
【0020】この多室形空気調和機運転時の制御回路の
構成と動作を図8を参考に説明する。図8はLSI22
のメモリ25に記憶された空気調和機のプログラムを示
すフローチャートである。このフローチャートから分か
るように、本発明においては運転モードが暖房モードま
たは暖房除湿モードに設定された場合においてのみ2方
弁及び圧縮機容量及び電動膨張弁及び制御弁を制御する
(以下、室内機2aが暖房運転モード、室内機2bが暖
房除湿運転モードのときについて説明する)。
【0021】リモコン、あるいは強制運転等により運転
の指示がでると、空気調和機の運転が始まる。これと同
時に図8のステップ50が実行され、運転設定回路によ
り検出された運転モードが暖房除湿運転モードか否かの
判別がなされ、暖房除湿運転モードであれば「YES」
の判定がなされ、ステップ51にすすむ。暖房除湿運転
モード以外のモードであれば「NO」の判定がなされ、
ステップ52にすすむ。ステップ51では出力回路26
により制御信号が出力され2方弁12bが「OFF(半
閉)」となり、電動膨張弁11bが全閉となり、制御弁
11dに全開となるような弁制御信号が出力され、ステ
ップ53に戻る。ステップ52では出力回路26により
制御信号が出力され2方弁12aが「ON」となり、制
御弁11cが全閉となり、電動膨張弁11aに弁開度出
力信号が出力され、ステップ53にすすむ。ステップ5
3では、圧縮機負荷が室内負荷に応じて後述する制御方
法で決定され、ステップ54にすすむ。ステップ54で
は、室内温度検出器により検出された値及び室内湿度検
出器により検出された値により算出された室内相対湿度
1 と設定値Hm (例:50%)との比較演算によりH
1 ≦Hm であれば「YES」の判定がなされ、ステップ
55にすすむ。H1 >Hm であれば、ステップ50に戻
る。ステップ55では2方弁12bが「ON」となり、
電動膨張弁11bが全開となり、制御弁11dに全閉と
なるような弁制御信号が出力され、ステップ50に戻
る。
【0022】各ステップについて意図を説明する。すな
わちステップ50では室内機の運転モードが暖房除湿運
転モードか否かを判断し、ステップ51では2方弁のオ
ンオフ及び電動膨張弁開度を制御してバイパス回路を利
用する。ステップ52では2方弁のオンオフ及び電動膨
張弁開度を制御してバイパス回路は利用しない。ステッ
プ53では圧縮機容量を室内負荷により決定する。ステ
ップ54では室内相対湿度が設定値以上であるか否かを
判断するための比較演算であり、ステップ55では2方
弁のオンオフ及び電動膨張弁開度を制御してバイパス回
路は利用しない。
【0023】このように、暖房除湿運転の場合、2方弁
12bを「OFF(半閉)」することにより室内機6d
を蒸発器として機能させて除湿を可能とする。またバイ
パス回路を利用することにより室内機6dから圧縮機吸
入に至る間の圧力損失を低減させることが可能であるた
め、室内機6dの除湿量増加が図れる。さらに室内負荷
に応じて圧縮機容量を決定するよう制御し、室内相対湿
度が低下し過ぎるとき暖房運転に切り替わるため冷凍サ
イクルを最適に制御しながら、より快適性の向上と暖房
除湿運転の実現を図ることができる。
【0024】次に、本発明の第3の実施例について、図
9〜図12を参照しながら説明する。図9は、本発明の
第3の実施例における冷凍サイクル図である。第2の実
施例と異なる点は、各バイパス回路に接続された制御弁
11c、11dを電動膨張弁11e、11fにしたこと
である。
【0025】この多室形空気調和機運転時の制御回路の
構成と動作を図12を参考に説明する。図12はLSI
22のメモリ25に記憶された空気調和機のプログラム
を示すフローチャートである。このフローチャートから
分かるように、本発明においては運転モードが暖房モー
ドまたは暖房除湿モードに設定された場合においてのみ
2方弁及び圧縮機容量及び電動膨張弁を制御する(以
下、室内機2aが暖房運転モード、室内機2bが暖房除
湿運転モードのときについて説明する)。
【0026】リモコン、あるいは強制運転等により運転
の指示がでると、空気調和機の運転が始まる。これと同
時に図8のステップ80が実行され、運転設定回路によ
り検出された運転モードが暖房除湿運転モードか否かの
判別がなされ、暖房除湿運転モードであれば「YES」
の判定がなされ、ステップ81にすすむ。暖房除湿運転
モード以外のモードであれば「NO」の判定がなされ、
ステップ82にすすむ。ステップ81では出力回路26
により制御信号が出力され2方弁12bが「OFF(半
閉)」となり、電動膨張弁11bが全閉となり、電動膨
張弁11fに全開度制御信号が出力され、ステップ83
に戻る。ステップ82では出力回路26により制御信号
が出力され2方弁12aが「ON」となり、電動膨張弁
11eが全閉となり、電動膨張弁11aに弁開度出力信
号が出力され、ステップ83にすすむ。ステップ83で
は、圧縮機負荷が室内負荷に応じて後述する制御方法で
決定され、ステップ84にすすむ。ステップ84では、
室内温度検出器により検出された値及び室内湿度検出器
により検出された値により算出された室内相対湿度H1
と設定値Hm (例:50%)との比較演算によりH1
m であれば「YES」の判定がなされ、ステップ85
にすすむ。H1 >Hm であれば、ステップ80に戻る。
ステップ85では2方弁12bが「ON」となり、電動
膨張弁11bが全開となり、電動膨張弁11fに全閉と
なるような弁制御信号が出力され、ステップ80に戻
る。
【0027】各ステップについて意図を説明する。すな
わちステップ80では室内機の運転モードが暖房除湿運
転モードか否かを判断し、ステップ81では2方弁のオ
ンオフ及び電動膨張弁開度を制御してバイパス回路を利
用する。ステップ82では2方弁のオンオフ及び電動膨
張弁開度を制御してバイパス回路は利用しない。ステッ
プ83では圧縮機容量を室内負荷により決定する。ステ
ップ84では室内相対湿度が設定値以上であるか否かを
判断するための比較演算であり、ステップ85では2方
弁のオンオフ及び電動膨張弁開度を制御してバイパス回
路は利用しない。
【0028】このように、暖房除湿運転の場合、2方弁
12bを「OFF(半閉)」することにより室内機6d
を蒸発器として機能させて除湿を可能とする。またバイ
パス回路を利用することにより室内機6dから圧縮機吸
入に至る間の圧力損失を低減させることが可能であるた
め、室内機6dの除湿量増加が図れる。さらに室内負荷
に応じて圧縮機容量及び各室内機に接続された電動膨張
弁開度及び各バイパス回路に接続された電動膨張弁開度
を決定するよう制御し、室内相対湿度が低下し過ぎると
き暖房運転に切り替わるため、より幅広い運転範囲でき
め細かな冷凍サイクルを制御しながら、快適性の向上と
暖房除湿運転の実現を図ることができる。
【0029】
【表1】
【0030】(表1)より、室温は25℃、室内機2a
(暖房)、2b(暖房除湿)の温度設定値がそれぞれ3
0℃、28℃であるとき、圧縮機3の周波数Hzは、A
を定数とすると Hz=(12+2)×A=14×A となり、この演算結果を周波数信号として圧縮機駆動回
路(図示せず)に送出して圧縮機3の周波数の制御を行
う。
【0031】また(表1)より、本発明の第2の実施例
における電動膨張弁11aの弁開度Exp1は、Bを定数
とすると
【0032】
【数1】
【0033】となり、この演算結果を電動膨張弁開度信
号として電動膨張弁駆動回路(図示せず)に送出して電
動膨張弁11aの弁開度の制御を行う。
【0034】また(表1)より、本発明の第3の実施例
における電動膨張弁11aの弁開度Exp1及び電動膨張
弁開度11fの弁開度Exp2は、Cを定数とすると
【0035】
【数2】
【0036】となり、この演算結果を電動膨張弁開度信
号として電動膨張弁駆動回路(図示せず)に送出して電
動膨張弁11a及び11fの弁開度の制御を行う。
【0037】
【発明の効果】上記実施例より明らかなように本発明の
多室形空気調和機の暖房除湿運転制御は、暖房除湿運転
中の室内機のそれぞれについて、バイパス回路及び運転
モード検知手段及び負荷定数記憶手段を設け、圧縮機容
量及び2方弁のオンオフ及び各室内機に接続された電動
膨張弁の弁開度及び各バイパス回路に接続された制御弁
を制御することで、室内機から圧縮機吸入に至る間の圧
力損失を低減させることが可能であり、冷凍サイクルを
最適に制御しながら暖房除湿運転の実現を図ることがで
きる。
【0038】また、運転中の室内機のそれぞれについ
て、バイパス回路及び運転モード検知手段及び負荷定数
記憶手段及び室内湿度検出手段を設け、圧縮機容量及び
2方弁のオンオフ及び各室内機に接続された電動膨張弁
の弁開度及び各バイパス回路に接続された制御弁を制御
することで、室内機から圧縮機吸入に至る間の圧力損失
を低減させることが可能であり、室内湿度が低下し過ぎ
たときに暖房運転に切り替わるため、冷凍サイクルを最
適に制御しながら暖房除湿運転の実現を図ることができ
る。
【0039】また、運転中の室内機のそれぞれについ
て、運転モード検知手段及び負荷定数記憶手段及び室内
湿度検出手段を設け、各バイパス回路に制御弁として電
動膨張弁を接続し、圧縮機容量及び2方弁のオンオフ及
び各室内機に接続された電動膨張弁の弁開度及び各バイ
パス回路に接続された電動膨張弁の弁開度を制御するこ
とで、より幅広い運転範囲においてきめ細かな冷凍サイ
クル制御を行いながら、快適性の向上と暖房除湿運転の
実現を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多室空気調和機の第1の実施例におけ
る冷凍サイクル図
【図2】同実施例における電子制御回路図
【図3】同実施例におけるブロック図
【図4】同実施例におけるフローチャート
【図5】本発明の多室空気調和機の第2の実施例におけ
る冷凍サイクル図
【図6】同実施例における電子制御回路図
【図7】同実施例におけるブロック図
【図8】同実施例におけるフローチャート
【図9】本発明の多室空気調和機の第3の実施例におけ
る冷凍サイクル図
【図10】同実施例における電子制御回路図
【図11】同実施例におけるブロック図
【図12】同実施例におけるフローチャート
【図13】従来の冷凍装置における冷凍サイクル図
【符号の説明】
1 室外機 2a 室内機 2b 室内機 3 周波数可変形圧縮機 4 室外熱交換器 5 四方弁 6a 室内熱交換器 6b 室内熱交換器 6c 室内熱交換器 6d 室内熱交換器 7 液側主管 8a 液側分岐管 8b 液側分岐管 9 ガス側主管 10a ガス側分岐管 10b ガス側分岐管 11a 電動膨張弁 11b 電動膨張弁 11c 制御弁 11d 制御弁 11e 電動膨張弁 11f 電動膨張弁 12a 2方弁 12b 2方弁 13 バイパス回路 14a 運転設定回路 14b 運転設定回路 15a 室内温度センサ 15b 室内温度センサ 16a 室内湿度センサ 16b 室内湿度センサ 21 A/D変換器 22 マイクロコンピュータ 23 入力回路 24 CPU 25 メモリ 26 出力回路 27 差温演算回路 28 オンオフ判別回路 60 室外ユニット 61a 室内ユニット 61b 室内ユニット 62 膨張弁 63 分岐ユニット 64 圧縮機 65 4方弁 66 室外熱交換器 68a 液側冷媒配管 68b 液側冷媒配管 69a 電動流量調整弁 69b 電動流量調整弁 70a 室内熱交換器 70b 室内熱交換器 71a ガス側冷媒配管 71b ガス側冷媒配管 72a 電磁弁 72b 電磁弁 73 冷媒配管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容量可変形圧縮機、室外熱交換器を有す
    る1台の室外機と、中間部に2方弁を配設した室内熱交
    換器を有する複数台の室内機とを、前記室外機に設けて
    主に冷媒液が流れる液側主管を分岐した液側分岐管及び
    前記室外機に設けて主に冷媒ガスが流れるガス側主管を
    分岐したガス側分岐管を介して接続し、前記室内熱交換
    器出口のそれぞれに一端を接続し、他端を前記室外熱交
    換器入口に接続した制御弁を有するバイパス回路を配設
    し、前記液側分岐管のそれぞれに弁開度を制御可能とし
    た電動膨張弁を介装して冷凍サイクルを構成し、前記室
    内機のそれぞれに、希望する室内温度を設定可能な室内
    温度設定手段と室内温度を検出する室内温度検出手段を
    設け、この室内温度設定手段と室内温度検出手段とから
    設定室内温度と室内温度との差温を算出する差温算出手
    段を設け、前記差温算出手段により算出された値と温度
    設定値とを比較し制御信号を出力する第1の比較手段を
    設け、室内湿度を検出する室内湿度検出手段を設け、こ
    の室内湿度検出手段と前記室内湿度検出手段から室内相
    対湿度を算出する相対湿度算出手段を設け、前記相対湿
    度算出手段により算出された値と湿度設定値とを比較し
    制御信号を出力する第2の比較手段を設け、さらに運
    転、停止、運転モード及び設定温度を検知する運転設定
    検知手段を設け、前記運転設定検知手段より前記2方弁
    のオンオフを判別するオンオフ判別手段を設け、前記差
    温が取り得る温度範囲を複数個の温度ゾーンに分割し、
    各温度ゾーン毎に室内負荷に対応する負荷定数を定めて
    記憶する負荷定数記憶手段を設け、前記運転設定検知手
    段、前記差温算出手段、前記オンオフ判別手段、前記負
    荷定数記憶手段より得られるデータを用いて所定周期毎
    に圧縮機容量を算出し、この算出結果に基づいて前記容
    量可変形圧縮機の容量を制御する圧縮機容量制御手段を
    設け、前記室内機の複数台が運転中の場合には、前記デ
    ータを用いて所定周期毎に運転中の室内機に接続された
    各電動膨張弁の弁開度を算出し、この算出結果に基づい
    て前記電動膨張弁の弁開度及び各バイパス回路に接続さ
    れた制御弁を制御する弁制御手段及び前記2方弁のオン
    オフを制御する2方弁制御手段を設けた多室形空気調和
    システムの暖房除湿運転制御装置。
  2. 【請求項2】 暖房除湿運転中の室内機のそれぞれにつ
    いて、圧縮機容量及び2方弁のオンオフ及び各室内機に
    接続された電動膨張弁の弁開度及び各バイパス回路に接
    続された制御弁を制御する請求項1記載の多室形空気調
    和システムの暖房除湿運転制御装置。
  3. 【請求項3】 運転中の室内機のそれぞれについて、運
    転モード検知手段より各室内機の運転モード及び負荷定
    数記憶手段より現在の差温に対応する負荷定数及び室内
    湿度検出手段より室内湿度を読み出し、圧縮機容量及び
    2方弁のオンオフ及び各室内機に接続された電動膨張弁
    の弁開度及び各バイパス回路に接続された制御弁を制御
    する請求項1記載の多室形空気調和システムの暖房除湿
    運転制御装置。
  4. 【請求項4】 各バイパス回路に制御弁として電動膨張
    弁を接続し、運転中の室内機のそれぞれについて、運転
    モード検知手段より各室内機の運転モード及び負荷定数
    記憶手段より現在の差温に対応する負荷定数及び室内湿
    度検出手段より室内湿度を読み出し、圧縮機容量及び2
    方弁のオンオフ及び各室内機に接続された電動膨張弁の
    弁開度及び各バイパス回路に接続された電動膨張弁の弁
    開度を制御する請求項1記載の多室形空気調和システム
    の暖房除湿運転制御装置。
JP7004215A 1995-01-13 1995-01-13 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置 Pending JPH08189690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004215A JPH08189690A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004215A JPH08189690A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08189690A true JPH08189690A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11578404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004215A Pending JPH08189690A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08189690A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1091178A3 (en) * 1999-10-06 2002-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiroom air conditioner and control method therefor
JP2010002119A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Daikin Ind Ltd 空気調和システム
KR20100082521A (ko) * 2009-01-09 2010-07-19 삼성전자주식회사 가전기기 및 이의 제어방법
CN103348200A (zh) * 2011-02-22 2013-10-09 株式会社日立制作所 空气调节热水供给系统
WO2015037360A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Branch controller, system for temperature and humidity control, and method for controlling temperature and humidity
CN108758960A (zh) * 2018-03-21 2018-11-06 青岛海信日立空调系统有限公司 多联机系统的分时除湿方法和装置、计算机存储介质
CN112797520A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及ahu机组温度的控制方法
WO2022077915A1 (zh) * 2020-10-13 2022-04-21 美的集团武汉制冷设备有限公司 多联机及其控制方法、计算机存储介质

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1091178A3 (en) * 1999-10-06 2002-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiroom air conditioner and control method therefor
JP2010002119A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Daikin Ind Ltd 空気調和システム
KR20100082521A (ko) * 2009-01-09 2010-07-19 삼성전자주식회사 가전기기 및 이의 제어방법
CN103348200B (zh) * 2011-02-22 2015-05-06 株式会社日立制作所 空气调节热水供给系统
CN103348200A (zh) * 2011-02-22 2013-10-09 株式会社日立制作所 空气调节热水供给系统
CN105531547A (zh) * 2013-09-10 2016-04-27 三菱电机株式会社 分支控制器、温度和湿度控制系统及控制温度和湿度的方法
WO2015037360A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Branch controller, system for temperature and humidity control, and method for controlling temperature and humidity
US9518765B2 (en) 2013-09-10 2016-12-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for controlling temperature and humidity in multiple spaces using liquid desiccant
CN108758960A (zh) * 2018-03-21 2018-11-06 青岛海信日立空调系统有限公司 多联机系统的分时除湿方法和装置、计算机存储介质
EP3770519A4 (en) * 2018-03-21 2021-12-29 Qingdao Hisense Hitachi Air-Conditioning Systems Co. Ltd. Multi-split system and time-sharing dehumidification method therefor
WO2022077915A1 (zh) * 2020-10-13 2022-04-21 美的集团武汉制冷设备有限公司 多联机及其控制方法、计算机存储介质
CN112797520A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及ahu机组温度的控制方法
CN112797520B (zh) * 2020-12-31 2023-12-08 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及ahu机组温度的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334459A (ja) 空気調和機
JP2974179B2 (ja) 多室型空気調和機
KR20030097179A (ko) 공기조화기의 압축기 동작방법
JP2008175490A (ja) 空気調和装置
JPH08189690A (ja) 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置
JPH06257828A (ja) 多室形空気調和システム
JP2003312474A (ja) 鉄道車両空調装置の除湿制御方法、および鉄道車両空調装置
JP3275669B2 (ja) 多室形空気調和システム
JP3223918B2 (ja) 多室形空気調和システム
JPH1038398A (ja) 電動式膨脹弁の制御装置
JP2730398B2 (ja) 多室形空気調和システム
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JP2002286273A (ja) 空気調和装置
JP2002005536A (ja) ヒートポンプサイクル
JPH09210492A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JP3097350B2 (ja) 多室形空気調和装置
JP2730381B2 (ja) 多室形空気調和装置
JPH03211370A (ja) 空気調和機
JP3224695B2 (ja) 空気調和機
JP2705045B2 (ja) 多室型空気調和機
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JPH07269977A (ja) 多室型空気調和機の電動膨張弁制御装置
WO2021214816A1 (ja) 冷凍サイクル装置、空気調和機および冷却装置
KR100362371B1 (ko) 냉난방 겸용 멀티 공기조화기의 운전제어방법
JP2002195676A (ja) 空気調和機