JPH09143884A - 合成繊維布帛の防融加工方法 - Google Patents

合成繊維布帛の防融加工方法

Info

Publication number
JPH09143884A
JPH09143884A JP30098495A JP30098495A JPH09143884A JP H09143884 A JPH09143884 A JP H09143884A JP 30098495 A JP30098495 A JP 30098495A JP 30098495 A JP30098495 A JP 30098495A JP H09143884 A JPH09143884 A JP H09143884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
synthetic fiber
fiber cloth
temperature plasma
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30098495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Shimizu
壯夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP30098495A priority Critical patent/JPH09143884A/ja
Publication of JPH09143884A publication Critical patent/JPH09143884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成繊維布帛に親水性と防融性を合わせ付与
することができる加工方法を提供する。 【解決手段】 合成繊維布帛にポリシロキサン誘導体を
付与し,次に低温プラズマ処理を施し,しかる後に親水
性樹脂を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,合成繊維布帛の防
融加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成繊維に共通する欠点の1つとして,
煙草の火や花火等の火花との接触による融孔の発生があ
り,美観上,また,人体への安全の点で,合成繊維に防
融性を付与することが求められている。従来の合成繊維
布帛の防融加工は,ポリシロキサン誘導体やその共重合
物を併用する特公昭52−17159号公報記載の方法
等が知られている。これらの方法によって得られる繊維
布帛は,防融性を有するものの,ポリシロキサン誘導体
特有のぬめり感があり,しかも布帛が撥水傾向になる欠
点を有している。
【0003】また,合成繊維にメラミン誘導体,酸性触
媒および親水性ポリエステル重合体を含浸後,乾熱処理
し,次に蒸熱処理する特開昭61−12978号公報記
載の方法や,メラミン誘導体とポリ(メタ)アクリル酸
およびこれらの塩類から選択した1種の親水性重合体を
含む処理液を合成繊維に付与後,湿熱処理する特公平2
−10272号公報記載の方法等も知られている。これ
らの方法により得られる繊維布帛は,防融性を有するも
のの,親水性を付与しようとするために防融効果が低下
する欠点を有し,そのうえ,メラミン誘導体を使用する
ことから,高濃度の残留ホルマリンは避けられず,衣料
用途には適当ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,合成繊維布帛に親水性と
防融性を合わせ付与する加工方法を得ることを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は,上述の目的
を達成すべく鋭意検討の結果,1度ポリシロキサン誘導
体で皮膜を形成し,その上に親水性樹脂の皮膜を形成す
れば,防融性と親水性を高度なレベルで両立できるとい
う事実を見出し,本発明に到達した。すなわち,本発明
は,合成繊維布帛にポリシロキサン誘導体を付与した
後,低温プラズマ処理し,しかる後に親水性樹脂を付与
することを特徴とする合成繊維布帛の防融加工方法を要
旨とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下,本発明を詳細に説明する。
本発明で用いる合成繊維布帛とは,ポリアミド繊維,ポ
リエステル繊維,ポリアクリロニトリル繊維,ビニロン
繊維等の合成繊維の単独繊維からなる織物,編物,不織
布またはこれらの繊維を2つ以上組み合わせて用いた混
紡糸や混繊糸よりなる織物,編物等を意味する。
【0007】上述の繊維布帛に,本発明では,まずポリ
シロキサン誘導体を含む処理液を付与する。ここで用い
るポリシロキサン誘導体としては,架橋性のものであっ
て,例えばアミノ基,エポキシ基,カルボキシル基,水
酸基,メタクリル基等の反応性基を側鎖または主鎖にも
つものを挙げることができ,これらの処理剤を単独また
は任意に混合して用いる。
【0008】薬剤の使用量については,繊維重量に対し
て2.0〜40重量%の範囲で用いるのが適当である。ポ
リシロキサン誘導体がこれより少ないと,十分な防融性
が得られず,多すぎると風合が粗硬化する。
【0009】付与の方法としては,公知のパディング
法,スプレー法,コーティング法等で付与すればよい
が,実用的にはパディング法が好ましい。
【0010】処理剤の付与後,乾燥,熱処理を行う。乾
燥は80〜180℃で行い,熱処理は110〜250℃
で0.5〜5分間行う。
【0011】次に,本発明方法では,ポリシロキサン誘
導体付与後の布帛に低温プラズマ処理を行う。低温プラ
ズマ処理を行うには,公知の装置,例えば,「繊維機械
学会誌」の第38巻,No.4(1985年),第188
頁に記載されている次の装置が使用できる。
【0012】この装置は,低圧が維持できる真空容器中
に放電用の一対の電極を設け,特定のガスを所定流量で
導入でき,付設した真空ポンプにより容器内を排気し,
一定圧に保つことができる構造と性能を有する装置であ
る。この装置内の電極に電圧を印加すれば,グロー放電
を起こし,導入したガスが低温プラズマ状態となる。最
も一般的には,13.56MHzの高周波電力を印加する。
電極間に形成された低温プラズマ雰囲気中に処理すべき
布帛を所望の速度で通過させることにより,低温プラズ
マ処理を行うことができる。
【0013】具体的には,まず,処理すべき布帛を真空
容器内に収容し,真空ポンプにより排気減圧して内圧を
0.01〜10Torrに調整する。次いで,所定のガスを導
入して0.1〜5Torrに調整する。このとき用いるガスと
しては,酸素,窒素,アルゴン,ヘリウム,アンモニ
ア,空気等,各種のガスを使用できる。通常は,酸素,
空気,アルゴンが望ましい。所定のガスを導入し,0.1
〜5Torrに調整した状態で容器内の電極に高周波電力を
印加すると,導入されたガスが低温プラズマ状態とな
る。高周波電力は,0.1〜5w/cm2(電極単位面積)程
度が適当である。この低温プラズマ雰囲気中にあらかじ
め収容しておいた布帛を通過させることにより,低温プ
ラズマ処理を行うことができる。処理時間は,通常,数
秒〜300秒,好ましくは30〜180秒である。
【0014】低温プラズマ処理後の布帛に,本発明方法
では,親水性樹脂を付与する。ここで用いる親水性樹脂
としては,水溶性ポリエステル樹脂,第4級アンモニウ
ム塩,水溶性シリコーン樹脂等を挙げることができ,具
体的な市販品としてはSR−1000(高松油脂株式会
社製),ビスターB7(松本油脂製薬株式会社製)等を
挙げることができる。柔軟な風合が求められるものに対
しては,各種柔軟剤を併用してもよい。これらの親水性
樹脂を単独で,または任意に混合して用いる。
【0015】親水性樹脂の使用量については,繊維重量
に対して0.3〜10重量%の範囲で用いるのが適当であ
る。親水性樹脂がこれよりも少ないと,十分な親水性が
得られず,多すぎると,風合が粗硬化する。
【0016】付与の方法としては,パディング法,スプ
レー法,コーティング法等の公知の方法で付与すればよ
いが,実用的にはパディング法が好ましい。
【0017】処理剤の付与後,乾燥,熱処理を行う。乾
燥は80〜180℃で行い,熱処理は110〜250℃
で0.5〜5分間行う。本発明は,以上の構成よりなるも
のである。
【0018】
【作用】ポリシロキサン誘導体と親水性樹脂を混合して
合成繊維布帛に付与すると,親水性樹脂はポリシロキサ
ン誘導体の均一な皮膜化を阻害するために防融性が低下
し,逆にポリシロキサン誘導体は親水性樹脂の親水性を
阻害するが,本発明方法のごとく,まず,ポリシロキサ
ン誘導体を単独で付与して皮膜を形成させると,親水性
は小さいが十分な防融性が得られ,このような状態で低
温プラズマ処理を行うと,皮膜表面が親水化され,ここ
で親水性樹脂を付与すると,同樹脂が結合して,耐久性
のある親水性が得られるようになり,その結果,防融性
と親水性を兼ね備えた合成繊維布帛が得られるようにな
る。
【0019】
【実施例】次に,実施例によって本発明をさらに具体的
に説明するが,実施例における布帛の性能の測定,評価
は,温度20℃,湿度40%RHにて,加工上がりおよ
び家庭洗濯(JIS L−0217,103法)20回
後の試料について,下記の方法で行った。
【0020】(1)防融性 火のついた煙草を自重で布に垂直に立て,5秒静置後,
直径0.5mm以上の穴の有無を判定し,穴あきの割合(回
/15回)で表示する。
【0021】(2)吸水性 直径15cmの金属製のリングに試験片を取りつけ,次
に,20±2℃の蒸留水を入れたビューレットを1ミリ
リットルで25滴の水滴が滴下するように調整した後,
試験片の表面がビューレットの先端から1cmになるよう
にして1滴の水滴を滴下する。試験片上の水滴が特殊な
鏡面反射をしなくなるまでの時間(秒)を測定し,5回
の平均値(秒)で小数点以下1桁まで表示する。
【0022】実施例1 通常の方法で染色整理仕上げされたポリエステル100
%織物(経150d,緯150d;経糸密度110本/
インチ,緯糸密度55本/インチ;目付200g/m2)
を被加工布帛として用意した。次に,下記処方1に示す
処理液を上述の被加工布帛にピックアップ60%でパデ
ィング法により付与した後,100℃で120秒間乾燥
し,続いて,150℃で150秒間熱処理した。 〔処方1〕 クインセット PSR−10 10% (コタニ化学株式会社製)
【0023】次に,下記低温プラズマ処理条件1にて低
温プラズマ処理を行った。 〔低温プラズマ処理条件1〕 ガ ス 種 : 酸 素 ガス流量 : 0.2リットル/分 真 空 度 : 1.0Torr 高周波出力 : 0.5kw 処理時間 : 1 分
【0024】さらに,下記処方2に示す樹脂液をピック
アップ60%でパディング法により付与後,100℃で
120秒間乾燥し,続いて170℃で60秒間熱処理し
て,本発明の加工布帛を得た。 〔処方2〕 SR−1000 5% (高松油脂株式会社製)
【0025】本発明との比較のため,本実施例において
低温プラズマ処理以降の工程を省く他は,本実施例とま
ったく同一の方法により比較用の加工布帛(比較例1)
を得た。
【0026】また,本発明との比較のため,本実施例と
全く同一の被加工布帛を用意し,本実施例の処方1と処
方2の処理液を混合し,それを処方1と置き換えて,ピ
ックアップ60%でパディング法により付与後,100
℃で120秒間乾燥し,続いて,150℃で150秒間
熱処理し,比較用の加工布帛(比較例2)を得た。参考
までに未加工のもの(比較例3)を用意し,本発明との
比較用に供した。
【0027】本発明および比較用の加工布帛の性能を測
定,評価し,その結果を併せて表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】表1より明らかなように,本発明による加
工布は,防融性の良好な性能を有し吸水性も優れてい
た。
【発明の効果】本発明によれば,合成繊維布帛に親水性
と防融性を合わせ付与することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維布帛にポリシロキサン誘導体を
    付与した後,低温プラズマ処理し,しかる後に親水性樹
    脂を付与することを特徴とする合成繊維布帛の防融加工
    方法。
JP30098495A 1995-11-20 1995-11-20 合成繊維布帛の防融加工方法 Pending JPH09143884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30098495A JPH09143884A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 合成繊維布帛の防融加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30098495A JPH09143884A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 合成繊維布帛の防融加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143884A true JPH09143884A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17891435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30098495A Pending JPH09143884A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 合成繊維布帛の防融加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143884A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048065A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Hitoshi Kanazawa Method of modifying polymeric material and use thereof
EP2559806A1 (en) 2011-08-17 2013-02-20 Center of Excellence Polymer Materials and Technologies (Polimat) Method for increasing the hydrophilicity of polymeric materials
CN103757874A (zh) * 2012-12-28 2014-04-30 辽东学院 一种粘胶纤维机织布无水化拒油污处理的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048065A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Hitoshi Kanazawa Method of modifying polymeric material and use thereof
US6830782B2 (en) 1999-12-28 2004-12-14 Hitoshi Kanazawa Hydrophilic polymer treatment of an activated polymeric material and use thereof
KR100752245B1 (ko) * 1999-12-28 2007-08-29 카나자와 히토시 고분자재료의 개질방법 및 그 용도
EP2559806A1 (en) 2011-08-17 2013-02-20 Center of Excellence Polymer Materials and Technologies (Polimat) Method for increasing the hydrophilicity of polymeric materials
CN103757874A (zh) * 2012-12-28 2014-04-30 辽东学院 一种粘胶纤维机织布无水化拒油污处理的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070963B2 (ja) 耐久性繊維布用の綿配合たて糸の製造方法
CN102002852A (zh) 一种织物或非织造布的亲水性改性方法及所得产品
Chen Free radicals of fibers treated with low temerature plasma
JPH09143884A (ja) 合成繊維布帛の防融加工方法
JP2905311B2 (ja) 獣毛繊維製品の防縮加工方法
SU1158634A1 (ru) Способ водо- и маслоотталкивающей отделки текстильных материалов
JPH08188969A (ja) 獣毛系繊維布帛の加工方法
JP3401596B2 (ja) 布帛の片面改質方法及び片面が改質された布帛
JP3077370B2 (ja) 繊維構造物の製造方法
JP3494418B2 (ja) セルロース系繊維含有布帛の加工方法
JPH08127962A (ja) セルロース系繊維布帛の加工方法
US20030145389A1 (en) Process of generating high hydrophilicity for artifical fiber fabric
JPH06313264A (ja) セルロース繊維の防汚加工方法
JPS58197378A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JPH05295662A (ja) 繊維構造物の親水化方法
Masaeli et al. Effect of process variables on surface properties of low-pressure plasma treated polypropylene fibers
TWI223013B (en) Treatment method for fabric of high hydrophilic artificial fiber
JP2007146328A (ja) ポリエステル系繊維構造物とその製造方法
JP4187630B2 (ja) 吸収性素材
JP3050892B2 (ja) 獣毛繊維製品の防縮撥水加工方
JPH10195762A (ja) 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法
JP2885885B2 (ja) セルロース系繊維布帛の吸水加工方法
JPS622074B2 (ja)
JPH0434083A (ja) ポリエステル繊維コーティング加工布およびその製造法
JP2906656B2 (ja) 繊維構造物の処理方法