JPH10195762A - 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法 - Google Patents

獣毛繊維からなる縫製品の製造方法

Info

Publication number
JPH10195762A
JPH10195762A JP34714996A JP34714996A JPH10195762A JP H10195762 A JPH10195762 A JP H10195762A JP 34714996 A JP34714996 A JP 34714996A JP 34714996 A JP34714996 A JP 34714996A JP H10195762 A JPH10195762 A JP H10195762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewn product
animal hair
dyed
fibers
sewn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34714996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Fujiwara
久 藤原
Toshikazu Kamishige
敏和 上繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP34714996A priority Critical patent/JPH10195762A/ja
Publication of JPH10195762A publication Critical patent/JPH10195762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた防縮性を有し,縫製品の状態で染色や
湯洗いを行うことができ,しかもカジュアル感覚に富ん
だ外観を持ち合わせた,獣毛繊維からなる縫製品の製造
方法を提供する。 【解決手段】 獣毛繊維からなる布帛に低温プラズマ処
理および水溶性ウレタンプレポリマー処理を施し,縫製
した後に製品染めもしくは製品洗いを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,獣毛繊維からなる
縫製品の製造方法に関し,詳しくは,優れた防縮性を有
し,しかもカジュアル感覚に富んだ外観を有する獣毛繊
維からなる縫製品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年,製品染め,製品洗いによるナチュ
ラル感覚の商品が若年層を中心として人気を博し,綿,
ポリノジック,レーヨン,精製セルロース等を素材とし
たカジュアル商品が広く市場に出ている。これらの商品
は,主として製品染め,製品洗いによってのみ得られる
特有の外観が付与されている。しかしながら,獣毛繊維
に関しては,このようなカジュアル感覚の商品はほとん
ど生産されていないのが現状である。これは,通常の獣
毛繊維は,カジュアル感覚を付与する目的で製品染め,
製品洗いを行った場合,その生産工程において,水中で
の攪拌,摩擦等の物理的衝撃によりフェルト化が進行
し,大きく収縮が生じるためである。
【0003】一方,獣毛繊維を綿または糸状で塩素系等
の薬品に浸漬し,獣毛繊維表面のスケールを除去するこ
とにより防縮を達成させる防縮加工品が生産されている
が,このようなスケールを除去した獣毛繊維では,生地
の状態での通常の工程である縮絨処理が行えず,目的と
するナチュラル感覚に富んだ商品を得ることができな
い。さらには,塩素系薬品の作業者への毒性,工業排水
による環境汚染問題等から,これら塩素系薬品の使用を
禁止している国が増加しており,近い将来,工業的な操
業が世界的に困難になることは明らかである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,塩素系薬品を用いること
なく,優れた防縮性を有し,しかもカジュアル感覚に富
んだ外観を有する獣毛繊維からなる縫製品を製造するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上述の目的を
達成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は,染色された,または未染の獣毛繊維より
なる布帛に低温プラズマ処理を施し,次に,水溶性ウレ
タンプレポリマーを付与して熱処理し,得られた処理布
を用いて縫製品を縫製後,製品染めまたは製品洗いを行
うことを特徴とする獣毛繊維からなる縫製品の製造方法
を要旨とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下,本発明を詳細に説明する。
本発明で用いる獣毛繊維とは,羊,山羊,らくだ,うさ
ぎ等から得られる天然ケラチン質繊維を意味するが,こ
れらの獣毛繊維と綿,麻,椰子等の植物繊維,レーヨ
ン,ポリノジック等再生繊維,アセテート等の半合成繊
維,ポリエステル,ポリアクリロニトリル,ポリアミ
ド,ポリビニルアルコール,ポリウレタン,ポリエチレ
ン,ポリイミド等の合成繊維との混用品についても本発
明は有効であり,実質的には,獣毛繊維の混用率が50
%以上の場合に有効である。
【0007】本発明では,まず,染色された,または未
染の獣毛繊維よりなる布帛に低温プラズマ処理を施す。
低温プラズマ処理に際しては,公知の装置,例えば,
「繊維機械学会誌」の第38巻,No.4(1985年)
第188頁に記載されている次の装置が使用できる。
【0008】この装置は,低圧が維持できる真空容器中
に放電用の一対の電極が設けられ,特定のガスを所定流
量で導入でき,付設した真空ポンプにより容器内を排気
し,一定圧に保つことができる構造と性能を有する装置
である。この装置内の電極に電圧を印加すれば,グロー
放電を起こし,導入したガスが低温プラズマ状態とな
る。最も一般的には13.56MHzの高周波電力を印加す
る。電極間に形成された低温プラズマ雰囲気中に処理す
べき繊維布帛を所望の速度で通過させることにより低温
プラズマ処理を行うことができる。具体的には,まず,
処理すべき繊維布帛を真空容器内に収容し,真空ポンプ
により排気減圧して,内圧を0.01〜10Torrに調整す
る。次いで,所定のガスを導入して0.1〜5Torrに調整
する。このとき用いるガスとしては,酸素,窒素,アル
ゴン,ヘリウム,アンモニア,空気等,各種のガスを使
用できる。通常は,酸素,空気,アルゴンが望ましい。
所定のガスを導入し,0.1〜5Torrに調整した状態で容
器内の電極に高周波電力を印加すると,導入されたガス
が低温プラズマ状態となる。高周波電力は,0.1〜5W
/cm2(電極単位面積)程度が適当である。この低温プラ
ズマ雰囲気中にあらかじめ収容しておいた繊維布帛を通
過させることにより低温プラズマ処理を行うことができ
る。処理時間は,通常,数秒〜300秒,好ましくは3
0〜180秒である。
【0009】プラズマ処理の後,本発明では,水溶性ウ
レタンプレポリマーを付与して熱処理する。水溶性ウレ
タンプレポリマー処理による獣毛繊維の防縮加工方法と
しては,例えば,ポリウレタンのプレポリマー溶液を獣
毛繊維に含浸させた後に,80〜200℃の熱処理によ
り反応させてウレタンポリマーとし,獣毛繊維の防縮を
達成させる。
【0010】ここでいうウレタンポリマーとは,ウレタ
ン結合をもつ高分子材料一般についてを意味し,繊維加
工用薬剤としては,ポリウレタンのプレポリマーが水溶
液の状態となっているものが多用されている。ポリウレ
タンのプレポリマーとしては,例えば,反応基として分
子鎖末端にイソシアネート基を有する物質があり,水溶
液の場合は,この末端イソシアネート基が重硫酸ナトリ
ウム,フェノール,活性メチレン化合物,低級アルコー
ル,ラクタム等の熱解離型ブロック剤によって重合反応
が阻止されており,分子鎖にオキシド結合を有する。こ
れら熱解離型ブロック剤は,100〜180℃に加熱さ
れることによりブロック剤成分が解離し,続いて,イソ
シアネート基が反応し,ポリマー化が進行する。
【0011】このウレタンプレポリマーは,水溶液の状
態で繊維に含浸させることができる。具体的には,ウレ
タンプレポリマー固形成分を獣毛繊維重量に対し0.5%
以上,好ましくは1〜20%付与し,乾燥後,熱処理を
行い,獣毛繊維中および獣毛繊維表面にてウレタンポリ
マーを形成させる。
【0012】水溶性ウレタンプレポリマー処理後の布帛
を用いてシャツ,ズボン等のカジュアルウェアを縫製す
る。縫製された縫製品に,本発明では,製品染めまたは
製品洗いを行う。製品染めに際しては,一般の獣毛繊維
の染色で用いられている染料を使用することが可能であ
る。具体的には,直接染料,酸性染料,合金染料,クロ
ム媒染染料,塩基性染料,建染染料,硫化染料,アゾ染
料,分散染料,反応性染料等を繊維中もしくは繊維表面
で反応させることによって獣毛繊維に着色することがで
きる。縫製品の状態で獣毛繊維を染色したり,製品洗い
を行う装置としては,一般に用いられている製品加工用
の装置を用いることができ,具体的には,ロータリー染
色機,パドル染色機等の回転式染色加工機が挙げられ,
これらは同様に製品洗い用の洗浄機としても用いられ
る。前述の低温プラズマ処理に先立ち,綿,糸,布帛等
の段階で獣毛繊維を染色する場合は,各々の繊維の状態
に合わせた通常の染色機を用いることができ,具体的に
は,オーバーマイヤー,チーズ染色機,綛染色機,拡布
型連続染色機,ウィンスリール染色機,液流型染色機等
が挙げられる。
【0013】また,製品洗いとは,縫製品に前述の製品
染め用加工機を用いて目的とする風合,外観を付与する
方法であり,具体的には,低温での湯洗い,高温での湯
洗い,ストーンウォッシュ等さまざまな技法が応用でき
る。本発明は,以上の構成よりなるものである。
【0014】
【作用】一般に,獣毛繊維の最外層にあるスケールを形
成するクチクルは,外側より疎水性のエピクチクルとエ
キソクチクル,親水性のエンドクチクルの3層構造より
なっており,この獣毛繊維を水中に浸漬すると,エンド
クチクルは膨潤し,その体積が増大する。エンドクチク
ルとエピクチクル,エキソクチクルの膨張率が異なる
と,スケールはちょうど松かさが開いたように起き上が
り,獣毛単繊維の軸方向に摩擦係数の異方性が大きく生
じ,これらが絡み合うことにより縮絨,収縮が生じる。
このような獣毛繊維に低温プラズマ処理を行うと,エピ
クチクル,エキソクチクルの疎水部に水酸基,カルボニ
ル基,カルボキシル基等の親水性反応基が導入され,こ
れにより内外層間の水に対する膨潤性の差が緩和されて
スケールの起き上がりがなくなり,摩擦係数の異方性が
小さくなる。また,プラズマ状態で発生したラジカルの
衝突によるエッチング効果によって繊維表面を削る作用
が起こり,このことにより,さらに繊維の軸方向への摩
擦係数の異方性が小さくなるため,縮絨,収縮を抑える
ことができるようになる。このように低温プラズマ処理
した後の獣毛繊維に水溶性ウレタンプレポリマー処理を
行うと,獣毛単繊維表面にポリウレタン皮膜が形成され
てスケールを覆い,表面の凹凸をなくすので,エンドク
チクルの膨潤により発生する摩擦係数の異方性が抑えら
れる。また,単繊維同士の交絡点がポリウレタンポリマ
ーで結節されることにより,繊維布帛の形態変化を軽減
する。これらの作用により,布帛の縮絨,収縮を抑える
ことができるようになる。
【0015】従来から,布帛状で行う防縮加工方法とし
ては,多量のポリウレタンを単に使用して防縮性を付与
する技法が存在し,生産も行われているが,この場合,
樹脂による結節部分が本発明と比較して多数存在し,風
合が非常に硬化する傾向にあり,本発明の目的とするカ
ジュアル感に富んだ外観を付与することができず,ま
た,防縮性も弱いため,製品染め,製品洗いの工程で大
きくファルト化し,収縮が進行してしまい,安定性に欠
けていた。本発明のごとく,低温プラズマ処理した後に
水溶性ウレタンプレポリマー処理を行った獣毛繊維は,
風合が柔軟であり,かつ高度の防縮性を有するため,ナ
チュラル感,中古感等を付与する製品染め,製品洗いで
使用される装置の過酷な物理的衝撃下においても,本発
明の防縮効果には影響がなく,これによりカジュアル感
に富んだ獣毛繊維商品が得られるものと推定される。
【0016】
【実施例】以下,本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが,実施例における試料の測定,評価は,下記
の方法で行った。
【0017】(1)生地収縮率 製品染め前後,製品洗い前後または下記洗濯試験前後の
製品生地について,処理前の乾燥試料の長さ方向,幅方
向に一定間隔(M)の印をつけ,処理を行った後の間隔
(N)から次式に従って生地収縮率を算出して評価し
た。 生地収縮率(%)=〔(M−N)/M〕×100
【0018】(2)洗濯試験 JIS L−0217家庭洗濯法により,繰返し20回
洗濯試験を行った。 (3)風合 ハンドリングにより,相対的に次の4段階で評価した。 ◎:柔 軟 ○:やや柔軟 △:やや粗剛 ×:粗剛 (4)外 観 肉眼観察による。
【0019】実施例1 羊毛糸2/48使いの綾織物(目付:185g/m2
糸密度:たて,よことも60本/吋)の脱油剤洗浄,縮
絨済みの白色生地を用意した。この布帛に次の低温プラ
ズマ処理条件にて処理を行った後,下記処方1のウレタ
ンプレポリマー水溶液に浸漬し,絞液率100%にて絞
液後,130℃で2分間の予備乾燥の後,160℃で5
分間の熱処理を行った。
【0020】低温プラズマ処理条件 ガ ス 種 : 酸 素 ガス流量 : 0.5リットル/分 装置内圧力 : 1.0Torr 高周波出力 : 0.5kw 処理時間 : 90秒
【0021】処方1 エラストロンMF−25 170g/リットル (第一工業製薬株式会社製,水溶性ウレタンプレポリマ
ー) エラストロンキャタリスト64 17g/リットル (第一工業製薬株式会社製,ポリウレタン樹脂用反応促
進剤)
【0022】次に,この処理布帛を用いてカジュアルシ
ャツを縫製した後,回転式染色機を用いて,下記処方2
の水溶液で,浴比1:30にて100℃×1時間の染色
を行い,水洗,乾燥して本発明の染色された縫製品を得
た。
【0023】処方2 Kayanol Milling Blue GW 3.0%owf (日本化薬株式会社製,酸性染料) 酢酸 1.0%owf 硫酸アンモニウム 2.0%owf アルベガールA 1.0%owf (Ciba-Geigy株式会社製,酸性染料用均染剤)
【0024】本発明との比較のため,本実施例で行った
プラズマ処理と処方1による処理の組合せ防縮加工に代
えて,通常工業的に生産されている塩素化による防縮加
工(DCCA/ハーコセット法)が施された紡績糸を用
いた実施例1と同規格の白色生地を用意し,これを用い
て実施例1と同一のカジュアルシャツを縫製し,実施例
1と同一の染色を行うことにより比較用の染色された縫
製品(比較例1)を得た。また,参考までに,本実施例
においてプラズマ処理と処方1による水溶性ウレタン処
理を省く他は,本実施例とまったく同一の方法によりブ
ランクの染色された縫製品(比較例2)を得た。本発明
および比較用の縫製品について,その性能を測定,評価
し,その結果を合わせて表1に示した。
【0025】
【表1】
【0026】表1より明らかなごとく,本発明方法によ
って得られた縫製品は,優れた防縮性を有し,風合も良
好であり,さらに,適度に表面にスレ,毛羽立ちが生
じ,また,縫合部に適度なパッカリングが生じており,
カジュアル感覚に富んだ製品の外観を呈していた。これ
に対して,比較例1で得られた従来法で塩素化による防
縮加工糸を使用した縫製品については,染色性は良好な
結果が得られているが,外観については,縫製以前に染
色された生地を用いて縫製品を作成したものとまったく
同様の外観を呈しており,本発明の目的とするカジュア
ル感覚を持ち合わせた製品を得ることは不可能であっ
た。また,比較例2のブランクの縫製品については,染
色前後において10%以上,20回の繰返し洗濯前後に
は約30%の収縮を生じており,縫製品の染色で一般に
用いられる回転式染色機を用いて染色することは,不可
能であることが明らかである。
【0027】実施例2 羊毛原綿を洗浄,混入夾雑物の除去を行った後,オーバ
ーマイヤーを用いて,前記実施例1の処方2より,浴比
1:10にて1時間の染色を行い,水洗,乾燥の後,得
られた染色綿を紡績し,実施例1にて使用した布帛と同
一の設計,仕上げ規格に整理を行った。この布帛を用い
て,実施例1とまったく同一の低温プラズマ処理および
水溶性ウレタンプレポリマー処理を行った。この処理布
帛を用いて,実施例1と同一のカジュアルシャツを縫製
した後,回転式染色・洗浄装置を用いて,浴比1:30
にて100℃で30分間の湯洗い処理を行い,乾燥の
後,本発明方法による縫製品を得た。本発明との比較の
ため,回転式染色・洗浄装置を用いての湯洗い処理を行
わない比較用の縫製品(比較例3)を得た。また,参考
までに,本実施例においてプラズマ処理と水溶性ウレタ
ンプレポリマー処理を省く他は,本実施例2とまったく
同一の方法によりブランクの縫製品(比較例4)を得
た。本発明および比較用の縫製品について,その性能を
測定,評価し,その結果を合わせて表2に示した。
【0028】
【表2】
【0029】表2より明らかなごとく,本発明方法によ
って得られた縫製品は,優れた防縮性を有し,風合も良
好であり,しかも適度に表面にスレ,毛羽立ちが生じ,
また,縫合部に適度なパッカリングが生じており,カジ
ュアル感覚に富んだ製品の外観を呈していた。
【0030】
【発明の効果】本発明方法によれば,優れた防縮性と良
好な風合を有し,しかもカジュアル感覚に富んだ外観を
有する,獣毛繊維からなる縫製品を製造することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色された,または未染の獣毛繊維より
    なる布帛に低温プラズマ処理を施し,次に,水溶性ウレ
    タンプレポリマーを付与して熱処理し,得られた処理布
    を用いて縫製品を縫製後,製品染めまたは製品洗いを行
    うことを特徴とする獣毛繊維からなる縫製品の製造方
    法。
JP34714996A 1996-12-26 1996-12-26 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法 Pending JPH10195762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34714996A JPH10195762A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34714996A JPH10195762A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10195762A true JPH10195762A (ja) 1998-07-28

Family

ID=18388255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34714996A Pending JPH10195762A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10195762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462710B1 (ko) * 2001-04-11 2004-12-29 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 케라틴섬유의 방축가공제와 이를 이용한 방축가공방법
JP2009001937A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Kurabo Ind Ltd 獣毛繊維からなる縫製品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462710B1 (ko) * 2001-04-11 2004-12-29 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 케라틴섬유의 방축가공제와 이를 이용한 방축가공방법
JP2009001937A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Kurabo Ind Ltd 獣毛繊維からなる縫製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759210A (en) Lyocell fabric treatment to reduce fibrillation tendency
JP2905311B2 (ja) 獣毛繊維製品の防縮加工方法
JPH10195762A (ja) 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法
JPH08188969A (ja) 獣毛系繊維布帛の加工方法
JP3815594B2 (ja) セルロース系繊維含有ストレッチ性布帛
JP3915056B2 (ja) セルロース繊維の加工方法
JPH08127962A (ja) セルロース系繊維布帛の加工方法
JPH02251674A (ja) 粗糸のシルケット加工方法
US20240133114A1 (en) Method for manufacturing a functionalised dyed textile, use of a bleaching solution to increase the durability of a chemical functionalisation on a dyed textile, and dyed textile
US20240229347A9 (en) Method for manufacturing a functionalised dyed textile, use of a bleaching solution to increase the durability of a chemical functionalisation on a dyed textile, and dyed textile
KR19990082009A (ko) 라이오셀 직물의 일차 피브릴화 경향을 감소시키는 방법
JP3730733B2 (ja) 細長化獣毛繊維およびその製造法
JP3988020B2 (ja) セルロース繊維の加工方法
JPH07305284A (ja) 湿潤寸法安定性に優れるポリアミド系繊維構造物の製造方法
JPH064931B2 (ja) 粗糸のシルケット加工方法
JPH06228881A (ja) ポリエステル系繊維の処理方法
JPH0314682A (ja) ウール織物材料処理方法
JPH0482960A (ja) 梳毛外衣製品およびその製法
JPH05106162A (ja) フイブリル化型複合フイラメントよりなる繊維構造物の処理法
JP3106522B2 (ja) 繊維構造物の処理方法
JPH06184921A (ja) ストーンウオッシュ調の表面変化を有する捺染布帛の製造方法
JPH11315477A (ja) 機能性織編物及びその製造方法
JPH08158256A (ja) 絹繊維構造物の加工法
JPH07243181A (ja) 皮革調繊維構造物の製造方法
JPH0797768A (ja) 吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018