JPH0797768A - 吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法 - Google Patents

吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0797768A
JPH0797768A JP25939893A JP25939893A JPH0797768A JP H0797768 A JPH0797768 A JP H0797768A JP 25939893 A JP25939893 A JP 25939893A JP 25939893 A JP25939893 A JP 25939893A JP H0797768 A JPH0797768 A JP H0797768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
peptide
textile structure
section
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25939893A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Sano
準治 佐野
Noriko Yonemasu
典子 米増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP25939893A priority Critical patent/JPH0797768A/ja
Publication of JPH0797768A publication Critical patent/JPH0797768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風合が固くならず、繊維物性の低下がなく、
耐久性のある吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物
を提供する。また斯る繊維構造物を工業的有利に製造す
る方法を提供する。 【構成】 繊維形成性ポリマーからなり、繊維断面の外
周の二乗の対面積比率が20以上となる窪みを有し、か
つ窪みにペプチド及び固着剤が付着している窪み繊維を
少くとも一部に用いたことを特徴とする。またその製造
方法は、ペプチドと固着剤を含有する水性液を、繊維形
成性ポリマーからなり、繊維断面の外周の二乗の対面積
比率が20以上となる窪みを持つ窪み繊維を少なくとも
一部に有する繊維構造物に施与し、熱処理することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸湿性ならびに制電性を
有する繊維構造物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より合成繊維は衣料用布帛,産業用
資材などに広く用いられてきたが、極めて吸湿性及び制
電性が低いため、シャツ,ブラウス,肌着,タオルなど
の吸湿性,制電性が期待される分野への進出は限定され
てきた。そこで、合成繊維に吸湿性,制電性を付与する
提案が種々なされ、例えば特公昭53−8590号公報
に提案されている如くグラフト加工により吸湿性を付与
する方法があるが耐アルカリ性の低下が著しく実用性に
乏しい。また特開平4−202855号公報に提案され
ている如く繊維の表面に吸湿剤を多量に付ける方法で
は、繊維間の自由な動きを拘束するため、風合が固く、
耐久性も十分でないという問題点がある。また、特公昭
57−13670号公報,特開昭61−102483号
公報に提案されている如く絹フィブロインをそのまま用
いる方法では、吸湿性及び耐久性が十分でなく、特開平
4−202855号公報に提案されている如く、セリシ
ンを用いる方法では、着色や、アレルギー症状発生の問
題がある。更に天然繊維を混紡,交織,交編する方法も
知られているが、染色工程の複雑さや、不均染,染色堅
牢度低下を引き起こす問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題点
に鑑みてなされたものであって、その目的は風合が固く
ならず、繊維物性の低下がなく、耐久性のある吸湿性な
らびに制電性を有する繊維構造物を提供することにあ
る。他の目的は斯る繊維構造物を工業的有利に製造する
方法を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は次の構成を取る。即ち第1番目の発明は、
繊維形成性ポリマーからなり、繊維断面の外周の二乗の
対面積比率が20以上となる窪みを有し、かつ窪みにペ
プチド及び固着剤が付着している窪み繊維を少くとも一
部に用いたことを特徴とする吸湿性ならびに制電性を有
する繊維構造物を要旨とし、また第2番目の発明は、ペ
プチドと固着剤を含有する水性液を、繊維形成性ポリマ
ーからなり、繊維断面の外周の二乗の対面積比率が20
以上となる窪みを持つ窪み繊維を少なくとも一部に有す
る繊維構造物に施与し、熱処理することを特徴とする吸
湿性ならびに制電性を有する繊維構造物の製造方法を要
旨とする。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】本発明において繊維形成性ポリマーとは、
ポリエステル系,ポリアミド系,ポリアクリロニトリル
系,ポリウレタン系をあげることができる。
【0007】本発明において窪み繊維とは、繊維断面の
顕微鏡写真を用いて、繊維の外周(mm),断面積(m
2)をプラニメータ等で求め、外周の二乗の対面積比率
が20以上となる窪みを有するものを云う。外周の二乗
の対面積比率が20未満(例えば繊維断面が円の場合1
2.56)であると、顕著な窪みを有さないため、窪み
を中心にペプチドと固着剤を保持することができず、風
合の粗硬化や洗濯や摩擦による樹脂の脱落を防止できな
い。
【0008】そして、窪み繊維としては特に限定されな
いが、繊維表面から中空部まで貫通する貫通溝を有して
いる中空繊維や、U型又はV型断面糸からなるものが好
ましい。
【0009】繊維表面から中空部まで貫通する貫通溝を
有する中空繊維は、特に限定されないが繊維表面から中
空部まで貫通する繊維軸に平行な亀裂を有する中空繊維
が好ましく、繊維形成性ポリマーの鞘部と、それよりも
溶解性又は分解性の大きいポリマーの芯部とよりなる複
合繊維を作り、該芯部の少なくとも一部を溶解又は分解
除去し製造することができる。
【0010】芯成分と鞘成分の複合紡糸は周知の方法で
行うことができる。複合紡糸において芯部に用いる材料
は複合紡糸可能で、かつ後の工程で芯ポリマー除去が容
易であればよく、特に限定されない。除去が容易なもの
としては水に可溶なもの、アルカリ水溶液で溶解,分解
可能なもの,酸に可溶なもの,非水溶媒に可溶なポリマ
ー等が挙げられ、特に水,アルカリ水溶液に可溶なポリ
マーが有利である。
【0011】U型又はV型断面糸は特に限定されない
が、例えばUあるいはV型の口金から紡糸された糸であ
る。
【0012】本発明においてペプチドとは絹フィブロイ
ンを蛋白質分解酸素、例えば放線菌から得られるプロナ
ーゼ、パパイアから得られるプロラーゼ等の数種のプロ
テアーゼ混合物と考えられる酸素群、プロメリン等、ま
たは苛性アルカリ、例えば水酸化ナトリウム,水酸化カ
リウム,水酸化リチウム等にて分解して水溶性化したも
のをいう。分子量は500以上,8000以下が好まし
く、1000以上,6000以下が特に好ましい。分子
量500未満のものは固化が難しく耐久性に劣り、分子
量8000を越えるものは使用する濃度により粘性が生
じるため、使い難い。
【0013】本発明において固着剤としてはジグリシジ
ルエーテルの如き2官能エポキシ化合物,ブロックイソ
シアネート,メラミンホルマリン初期縮合物,尿素ホル
マリン初期縮合物,エチレン尿素樹脂,キトサン等が挙
げられるが、ホルマリンガスが出ないことやペプチドの
固着耐久性がら2官能エポキシ化合物,ブロックイソシ
アネート,キトサンが好ましい。そして、必要に応じて
触媒を用いる。
【0014】上記ペプチド及び固着剤は、上記窪み繊維
の窪みに主として付着していることが肝要である。ペプ
チドの付着量は、繊維に対して0.5%以上、好ましく
は1%以上である。0.5%未満では吸湿効果が不十分
であり、又多すぎると例えば50%を越えると糸物性が
良好でなくなる。固着剤の付着量は、繊維に対して0.
5%以上、好ましくは1%以上である。0.5%未満で
は耐久性が不十分であり、又多すぎると例えば10%を
越えると風合が粗硬になる。
【0015】本発明の繊維構造物は、上記のような窪み
繊維の窪みにペプチド及び固着剤が付着している該繊維
を少なくとも一部に用いたものであって、他の合成繊
維,半合成繊維,天然繊維と混紡,交織されたものでも
よい。繊維構造物としては、糸,織物,編物,不織布な
どが挙げられる。
【0016】加工方法としては、ペプチドと固着剤から
なる水性液(水溶液またはエマルジョン)を浸漬法,パ
ディング法等により繊維構造物に施与する。パディング
法の場合、装置はマングルが用いられるが、上下2本の
ゴムロールと左右2本のサポートロール及び側面シール
で作られた空間を利用して減圧,加圧できるマングル
(ローラージェットパッダー)が窪み繊維へのペプチド
及び固着剤の付与にはより好ましい。
【0017】パディング法を用いた場合には、ペプチド
及び固着剤を含有した水溶液又はエマルジョンをピック
アップ率20〜120重量%、好ましくは、30〜10
0重量%でパッディングし、例えば60〜140℃で3
0秒〜30分間乾燥し、更に100〜200℃で30秒
〜30分間、乾熱,飽和蒸気または過熱蒸気で熱処理を
する方法等が挙げられる。
【0018】
【作用】本発明の繊維構造物においては、これを構成す
る窪み繊維の窪みにペプチド及び固着剤が付着するが、
洗濯によって繊維外部表面のペプチド及び固着剤は脱落
し易いのに対し、窪み部分に付着されたペプチド及び固
着剤は洗濯等に対して耐久性を有する。そして、繊維の
風合を粗硬化したり加工装置を汚したりすることは少な
い。
【0019】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定され
るものではない。尚、実施例中の各データは次のように
求めた。 (1)吸湿率(%)の評価:105℃で2時間絶乾した
後秤量(W1) し、次いで25重量%硫酸水溶液で調湿し
たデシケータ中で2日間調湿した後秤量(W2) し、次式
より算出した。 吸湿率={(w2−w1)/w1}×100 (2)制電性の評価:摩擦帯電圧(V)をJIS L
1094 B法により求めた。 (3)洗濯試験:JIS J−0217 103法
【0020】実施例1 平均分子量4000のポリエチレングルコールを8重量
%、5−スルホイソフタール酸ナトリウムを4.3モル
%共重合して得られた共重合ポリエチレンテレフタレー
トポリマーを芯としナイロン6を鞘とし、接合比率が
1:2になるように溶融複合紡糸を行い(その横断面を
図1に示す)、3.4倍に延伸して100d/40fの
複合糸F1を得た。
【0021】該複合糸F1を経糸及び緯糸に用い、経糸
密度136本/インチ,緯糸密度75本/インチで製織
しタフタを得た。得られたタフタを常法にて精練後、水
酸化ナトリウム2%水溶液中に浸漬し、98℃で30分
間処理し、複合糸F1の芯部の共重合ポリエチレンテレ
フタレートポリマーを除去した。処理後の糸の断面図は
図2に示すようなものであった。又、外周の二乗と面積
の比は46.8であった。
【0022】次いで、フィブロイン水溶液を苛性ソーダ
水溶液から作成した分子量5000のペプチド5.5重
量%水溶液67.5部、固着剤としてデナコールEX8
10(長瀬化成製エチレングリコールジグリシジールエ
ーテル)2.7部、触媒として硼弗化亜鉛45重量%水
溶液0.8部,水29部よりなる水溶液を準備し、上記
タフタにローラジェットパッダー(彦坂製作所製)にて
40%の絞り率で付与し、100℃で2分間乾燥し、次
いで170℃で1分間乾熱処理し、実施例1の製品を得
た。
【0023】実施例2 平均分子量4000のポリエチレングルコールを8重量
%、5−スルホイソフタール酸ナトリウムを4.3モル
%共重合して得られた共重合ポリエチレンテレフタレー
トポリマーを芯としポリエチレンテレフタレートをを鞘
とし、接合比率が1:2になるように溶融複合紡糸を行
い(その横断面を図1に示す)、3.4倍に延伸して1
00d/40fの複合糸F2を得た。
【0024】該複合糸F2を経糸及び緯糸に用い、経糸
密度136本/インチ,緯糸密度75本/インチで製織
しタフタを得た。得られたタフタを常法にて精練後、水
酸化ナトリウム1%水溶液中に浸漬し、98℃で45分
間処理し、複合糸F2の芯部の共重合ポリエチレンテレ
フタレートポリマーを除去した。処理後の糸の断面図は
図2に示すようなものであった。又、外周の二乗と面積
の比は46.8であった。
【0025】次いで、フィブロイン水溶液を苛性ソーダ
水溶液から作成した分子量1000のペプチド5.5重
量%水溶液67.5部、固着剤としてエラストロンF2
9(第一工業製薬製ブロックイソシアネート)27部、
触媒としてエラストロキャタリスト64(第一工業製薬
製)0.54部,重曹0.06部,水4.9部よりなる
水溶液を準備し、上記タフタにローラジェットパッダー
(彦坂製作所製)にて40%の絞り率で付与し、100
℃で2分間乾燥し、次いで180℃で1分間乾熱処理
し、実施例2の製品を得た。
【0026】実施例3 経糸及び緯糸として75d/36dのポリエチレンテレ
フタレートのU断面糸(外周の二乗と面積の比=37.
6で、その横断面を図3に示す)を用いて製織したツイ
ルに、フィブロイン水溶液と苛性ソーダ水溶液から作成
した分子量5000のペプチド5.5重量%水溶液50
部、水20部よりなる水溶液を準備し、上記ツイルにマ
ングルにて54%の絞り率で付与し、100℃で2分間
乾燥し、次いでキトサン(新日本化学製)0.2部、酢
酸0.2部、水100部からなる水溶液を準備し、マン
グルにて45%の絞り率で付与し、次いで115℃で1
5分間蒸熱処理し、実施例3の製品を得た。
【0027】実施例1,実施例2及び実施例3で得られ
た製品のペプチド及び固着剤の付着量,吸湿率及び制電
性を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明により得ら
れた繊維構造物は、窪み繊維の窪み部分にペプチドと固
着剤が付着しており、洗濯等によって脱落しにくく、耐
久性の優れた吸湿性ならびに制電性を有しており、また
風合も粗硬ではなく、シャツ,ブラウス用途のみならず
下着分野にも好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる中空繊維の紡糸直後の横断面の
模式図を示す。
【図2】芯部を除去された中空繊維の模式図を示す。
【図3】本発明に用いるU型断面糸の模式図を示す。
【符号の説明】
1 中空繊維 2 貫通溝 3 芯部 4 U型断面図
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D01F 8/04 Z 7199−3B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維形成性ポリマーからなり、繊維断面
    の外周の二乗の対面積比率が20以上となる窪みを有
    し、かつ窪みにペプチド及び固着剤が付着している窪み
    繊維を少くとも一部に用いたことを特徴とする吸湿性な
    らびに制電性を有する繊維構造物。
  2. 【請求項2】 ペプチドと固着剤を含有する水性液を、
    繊維形成性ポリマーからなり、繊維断面の外周の二乗の
    対面積比率が20以上となる窪みを持つ窪み繊維を少な
    くとも一部に有する繊維構造物に施与し、熱処理するこ
    とを特徴とする吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造
    物の製造方法。
JP25939893A 1993-09-22 1993-09-22 吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法 Pending JPH0797768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25939893A JPH0797768A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25939893A JPH0797768A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797768A true JPH0797768A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17333585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25939893A Pending JPH0797768A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797768A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269172A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Shinki Sangyo Kk 繊維品類処理用組成物
JPH05339878A (ja) * 1992-06-03 1993-12-21 Seiren Co Ltd 吸湿性の改善された合成繊維

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269172A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Shinki Sangyo Kk 繊維品類処理用組成物
JPH05339878A (ja) * 1992-06-03 1993-12-21 Seiren Co Ltd 吸湿性の改善された合成繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU6149494A (en) Fibre treatment
JPH0223922A (ja) ワイピングクロス
JPH06313271A (ja) セルロース繊維の防汚加工方法
JPH0797768A (ja) 吸湿性ならびに制電性を有する繊維構造物及びその製造方法
US3010858A (en) Fibrous structures and methods of making the same
US3128147A (en) Process for treating polynosic fibers and products obtained thereby
JPS6342981A (ja) 柔軟な皮革様シ−ト状物の製造方法
JP3157644B2 (ja) 調湿性繊維およびその製造方法
JPH11350358A (ja) 人造セルロース繊維の加工法
JP2000192371A (ja) セルロース系繊維含有布帛
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
KR890003167B1 (ko) 제전성과 흡수성이 우수한 폴리에스테르포지의 제조방법
JP3985613B2 (ja) ナイロン短繊維構造物およびその製造方法
JPH0742080A (ja) 合成繊維布帛の制電防融加工方法
JPH10195762A (ja) 獣毛繊維からなる縫製品の製造方法
CN1332289A (zh) 生产耐收缩性及定形性好的可洗羊毛织品的方法及其织品
JPH0835175A (ja) 防皺性を有する繊維構造物の製造方法
JPS609981A (ja) ポリアミド繊維タフタの染色方法
JP2003064565A (ja) 結合不織布および着色不織布
KR940010799B1 (ko) 발수성직물의 제조방법
JP5473703B2 (ja) 耐湿熱性織編物
JPH0437182B2 (ja)
JPH06228820A (ja) 耐久撥水性軽量繊維構造物
JPH03294571A (ja) フィブリル化布帛物の製造方法
JPH05171571A (ja) 耐久制電性を有する繊維構造物