JPH0914346A - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JPH0914346A
JPH0914346A JP7186385A JP18638595A JPH0914346A JP H0914346 A JPH0914346 A JP H0914346A JP 7186385 A JP7186385 A JP 7186385A JP 18638595 A JP18638595 A JP 18638595A JP H0914346 A JPH0914346 A JP H0914346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
plate
absorbing
seismic isolation
isolation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7186385A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukado Matsuzuka
展門 松塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuya Sogo Kenkyusho KK
Original Assignee
Matsuya Sogo Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuya Sogo Kenkyusho KK filed Critical Matsuya Sogo Kenkyusho KK
Priority to JP7186385A priority Critical patent/JPH0914346A/ja
Publication of JPH0914346A publication Critical patent/JPH0914346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でもって多方向からの変位を吸収
でき、かつ耐久性を備え、建築物、構築物、室内に設置
されている電子装置、その他各種装置に適用できる免震
装置を提供する。 【構成】 地震等の震動による異方向の変位を吸収させ
るための免震装置であって、平行する上板と下板との間
に、側面視『く』字状に屈曲した屈曲連結板、または垂
直板からなる震動吸収用連結板が形成されている鋼板等
からなる震動吸収体を、ゴム板等の弾性体を介して上下
方向に複数個、該震動吸収体の震動吸収用連結板の向き
を水平方向にずらして連結した構成よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、免震装置に係り、より
詳細には、地震等の震動による異方向の変位を吸収させ
ることができる建築物、構築物、室内に設置されている
電子装置、その他各種装置に適用できる免震装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】地震等の震動を吸収させるための免震手
段としては、従来から、種々のものがあるが、一般的に
は、例えば、建築物に適用されている免震装置の場合、
コンクリート基礎と土台との間に弾性体を介在させ、該
弾性体によって、その震動を吸収させる構成が多い。し
かし、この構成の場合、地震等の震動による特定方向か
らの変位を吸収することはできるものの、多方向からの
変位を吸収することが難しい。
【0003】そこで、近年では、コンクリート基礎と土
台との間に、ベアリングと弾性体(スプリングやオイル
ダンパ)を介在させ、該ベアリングと弾性体によって、
異なる方向からの変位を吸収させることで、建築物の揺
れを軽減させる構成のものが提案されている(例えば、
実開昭62−173464号公報参照)。このような免
震装置の場合、多方向からの変位を同時に吸収できるた
め、複合的な地震や震動に対応できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した免震
装置の場合、次のような課題がある。すなわち、 ベアリングで支承する構造で、該ベアリングに建築
物の重量がかかることになるため、そのベアリングユニ
ットの構成が複雑になる。 水平方向の変位が、全てベアリングにかかるため、
該ベアリングの耐久性が低下しやすい。 また前記ベアリングおよび弾性体に直接、前記コン
クリート基礎からの全震動が伝達されるため、該震動の
一部がベアリングおよび弾性体によって吸収されるもの
の、十分な吸収ができない。 等の課題がある。
【0005】本発明は、以上のような課題に対処して創
作したものであって、その目的とする処は、簡単な構成
でもって多方向からの変位を吸収でき、かつ耐久性を備
え、建築物、構築物、室内に設置されている電子装置、
その他各種装置に適用できる免震装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そして、上記課題を解決
するための手段としての請求項1の免震装置は、地震等
の震動による異方向の変位を吸収させるための免震装置
であって、平行する上板と下板との間に、側面視『く』
字状に屈曲した屈曲連結板、または垂直板からなる震動
吸収用連結板が形成されている鋼板等からなる震動吸収
体を、ゴム板等の弾性体を介して上下方向に複数個、該
震動吸収体の震動吸収用連結板の向きを水平方向にずら
して連結してなる構成としている。
【0007】請求項2の免震装置は、前記請求項1の免
震装置において、前記震動吸収体が、上下方向に2個連
結されていて、該上下の震動吸収体の震動吸収用連結板
の向きを水平方向に90°ずらしている構成としてい
る。請求項3の免震装置は、いる請求項1または2の免
震装置において、前記震動吸収体を形成する、前記上板
と前記下板、および前記震動吸収用連結板とが形成する
空間部に硬質弾性体を設けている構成としている。
【0008】
【作用】本発明の免震装置は、従来の免震装置と同じ
く、建築物に使用する場合、コンクリート基礎と土台と
の間に取り付けることで、地震等の震動による、特に水
平方向の変位を吸収することができる。そして、本発明
の請求項1の免震装置は、震動吸収用連結板の向きの異
なる震動吸収体を上下方向に弾性体を介して複数個連結
しているので、上下方向の大きい震動によるエネルギー
を震動吸収用連結板の塑性変形により吸収でき、また該
震動吸収体間に介在されている弾性体によって、左右方
向の震動、上下方向の小さい震動によるエネルギーを吸
収することができる。
【0009】請求項2の免震装置は、前記上下の震動吸
収体の震動吸収用連結板の向きを水平方向に90°ずら
して連結しているので、簡単な構成でもって、異なる方
向からの変位を確実に吸収できる。また請求項3の免震
装置は、上板と前記下板、および前記震動吸収用連結板
とが形成する空間部に硬質弾性体を設けているので、こ
の硬質弾性体によって、前記コンクリート基礎から伝達
された震動を軽減できる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明を具体化
した実施例について説明する。ここに、図1〜図3は、
本発明の一実施例を示し、図1は免震装置の斜視図、図
2は側面図、図3は弾性体の平面図である。
【0011】本実施例の免震装置は、建築物や構築物の
コンクリート基礎と土台との間に、それぞれ弾性体を介
して取り付けて、地震等の震動による多方向からの変位
を吸収させ得る免震装置であって、概略すると、図1〜
図2に示すように、下部震動吸収体1と、上部震動吸収
体2、および両震動吸収体1,2の間に介在させている
弾性体3から構成されている。
【0012】下部震動吸収体1は、押し出し成形等によ
る一体化された上板4と下板5および震動吸収用連結体
6から構成され、換言すれば、H型鋼の連結板部分が屈
曲した形状からなる。この上板4と下板5は、平面四角
形状の鋼板からなり、周囲に4個のボルト孔7,7・
・、8,8・・が穿設され、上板4は、弾性体3に連結
され、下板5はコンクリート基礎(図示せず)に連結で
きる構成とされている。震動吸収用連結体6は、側面視
が『く』字状の鋼板からなる屈曲連結板で形成され、そ
の上端は、上板4の底面中央と繋がっていて、また下端
は下板5の上面中央と繋がっている。
【0013】ここで、屈曲連結板6は、その屈曲先端a
が、上板4と下板5の中間部に位置し、その屈曲角度α
が、45°≦α<180°、好ましくは150°〜17
5°に形成されている。しかし、これ以外の角度でもよ
く、また垂直板であってもよい。これは、この屈曲連結
板6が、震動吸収用連結板であり、上下方向(垂直方
向)の大きい震動によるエネルギーを塑性変形によって
吸収させることにあるからである。
【0014】ところで、この下部震動吸収体1は、一般
的な、H型鋼と同程度の寸法であって、ここでは、上板
4と下板5の板厚を、10mm程度とし、屈曲連結板6
の板厚を、7mm程度の形態のものを用いている。しか
し、この寸法形態は、適用する建築物や構築物等によっ
て、任意のものを用いることができる。
【0015】下部震動吸収体1の上側には弾性体3を介
して上部震動吸収体2が連結されている。上部震動吸収
体2は、下部震動吸収体1と同じく、上板9、下板1
0、および屈曲連結板11とから構成されている。下部
震動吸収体1と異なるのは、屈曲連結板10の屈曲向き
が、図1に示すように、90°ずれた構成とされている
点である。すなわち、上部震動吸収体1と下部震動吸収
体2は、その向きが直角に配置された構成となってい
る。そして、上板9、下板10には、それぞれボルト孔
12,12・・、13,13・・が穿設されていて、下
部震動吸収体1の下板5に、弾性体3を介してボルト孔
7,7・・、12,12・・を通じてボルト・ナット
(図示せず)によって締め付け連結されている。
【0016】弾性体3は、低摩擦性のゴムやスプリング
で形成されていて、下部震動吸収体1と上部震動吸収体
2との間で、コンクリート基礎からの震動による変位を
吸収させ、更にクッション性を付与することで、垂直方
向(上下方向)への変位を吸収できる構成とされてい
る。すなわち、弾性体3は下部震動吸収体1の上板4に
形成されているボルト孔7,7・・に対応する個所にボ
ルト孔14,14・・が穿設される。また弾性体3の中
央部分には、該弾性体と異質の硬度をもつ、例えば、鉛
等の比重の重い異種硬性体15が設けられている。この
構成とすることで、この硬度の異なる異種硬性体15を
支点にして上下、あるいは左右の揺れ(エネルギー)
を、いっそう吸収できる。ここで、弾性体3は、その厚
みが、下部震動吸収体1の上板4,下板5と同程度の大
きさ、厚みとされている。
【0017】本実施例の免震装置は、下部震動吸収体1
と上部震動吸収体2を、その向きを直角になるように配
すると共に、弾性体3を介して、ボルト・ナットを用い
て締め付け・固定することで作製する。そして、この免
震装置を、コンクリート基礎上に弾性体を介して配置
し、該コンクリート基礎と下部震動吸収体1の下板4を
ボルト・ナット等によって連結し、また上部震動吸収体
2の上板9に弾性体を介して土台とボルト・ナット等に
よって連結して用いる。
【0018】そして、地震等の震動があると、本実施例
の免震装置は、その屈曲連結板6,11の向きが直角に
配置した状態となるように上部震動吸収体1と下部震動
吸収体2が上下方向に接続されているので、この震動吸
収体1,2によって、上下方向の大きい震動によるエネ
ルギーを塑性変形で吸収し、また震動吸収体1,2を接
続する弾性体3により、水平方向の震動、および上下方
向の小さい震動によるエネルギーを吸収することができ
る。また、ベアリング等を用いていないので、その構成
が簡単となり、その設置が容易となる。
【0019】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で変
形実施できる構成を含む。因みに、図4に示すような構
成としてもよい。すなわち、前述した実施例の免震装置
において、上下のそれぞれの震動吸収体20を形成する
上板21と下板22および屈曲連結板23とが形成する
空間部24に、硬質ゴム等の弾性体25をはめ込み、こ
れを外側から鉄板等の外板26で覆い、かつその中間部
をボルト・ナット27によって、締め付け・固定した構
成としてもよい。この構成の場合は、この弾性体25に
よって、免震効果をいっそう向上させることができる。
また、前述した実施例においては、向きを90°ずらし
た震動吸収体を上下に設けた構成で説明したが、該震動
吸収体を3個以上連結した構成としてもよい。この場合
は、各震動吸収体の向きを、該震動吸収体の個数に対応
した角度で連結する必要がある。すなわち、例えば、3
個連結する場合は、60°間隔で連結する。なお、この
場合、それぞれの上板、下板は、円板状のものが好まし
い。
【0020】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の請求項1の免震装置によれば、屈曲連結板等の震動吸
収用連結板の向きの異なる震動吸収体を上下方向に弾性
体を介して複数個連結しているので、該震動吸収用連結
板によって、上下方向の大きい震動によるエネルギーを
塑性変形で吸収でき、また前記弾性体によって、水平方
向の震動、および上下方向の小さい震動によるエネルギ
ーを吸収できることから、地震等の震動が生じても、該
地震による揺れによる被害を最小限に押さえることがで
きるという効果を有する。
【0021】請求項2の免震装置によれば、請求項1の
効果に加えて、前記上下の震動吸収体の屈曲連結板等の
震動吸収用連結板の向きを水平方向に90°ずらして連
結しているので、簡単な構成でもって、異なる方向から
の変位を確実に吸収でき、かつその取り付けが容易とな
るという効果を有する。
【0022】請求項3の免震装置によれば、請求項1、
2の効果に加えて、上板と前記下板、および前記震動吸
収用連結板とが形成する空間部に硬質弾性体を設けてい
るので、コンクリート基礎等の設置する下部構造体から
伝達された震動を軽減できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す免震装置の斜視図であ
る。
【図2】図1の側面図である。
【図3】弾性体の平面図である。
【図4】本発明の他の実施例の免震装置における震動吸
収体の断面図である。
【符号の説明】
1・・・下部震動吸収体、2・・・・上部震動吸収体、
3・・・弾性体、4・・・上板、5・・・下板、6・・
・震動吸収用連結板(屈曲連結板または垂直板)、7,
8・・・ボルト孔、9・・・上部震動吸収体の上板、1
0・・・下板、11・・・屈曲連結板、12,13・・
・ボルト孔、14・・・弾性体のボルト孔、15・・・
大径の震動吸収孔、20・・・震動吸収体、21・・・
上板、22・・・下板、23・・・震動吸収用連結板
(屈曲連結板または垂直板)、24・・・空間部、25
・・・弾性体、26・・・鉄板等の外板、27・・・ボ
ルト・ナット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地震等の震動による異方向の変位を吸収
    させるための免震装置であって、平行する上板と下板と
    の間に、側面視『く』字状に屈曲した屈曲連結板、また
    は垂直板からなる震動吸収用連結板が形成されている鋼
    板等からなる震動吸収体を、ゴム板等の弾性体を介して
    上下方向に複数個、該震動吸収体の震動吸収用連結板の
    向きを水平方向にずらして連結してなることを特徴とす
    る免震装置。
  2. 【請求項2】 前記震動吸収体が、上下方向に2個連結
    されていて、該上下の震動吸収体の震動吸収用連結板の
    向きを水平方向に90°ずらしている請求項1または2
    に記載の免震装置。
  3. 【請求項3】 前記震動吸収体を形成する、前記上板と
    前記下板、および前記震動吸収用連結板とが形成する空
    間部に硬質弾性体を設けている請求項1〜3の何れか1
    項に記載の免震装置。
JP7186385A 1995-06-28 1995-06-28 免震装置 Pending JPH0914346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186385A JPH0914346A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186385A JPH0914346A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 免震装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0914346A true JPH0914346A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16187472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7186385A Pending JPH0914346A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0914346A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258260A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Mitsubishi Electric Corp 防振装置
CN102767238A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 中铁十六局集团有限公司 一种隔震橡胶支座施工方法
KR20190051324A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 한국기술교육대학교 산학협력단 파형 웨브가 구성된 강재댐퍼와 강재댐퍼를 포함한 프레임형 제진장치 및 이를 이용한 구조물 내진보강방법
KR20190051325A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 한국기술교육대학교 산학협력단 고감쇠 고무 및 파형 웨브가 구성된 복합댐퍼와 복합댐퍼를 포함한 프레임형 제진장치 및 이를 이용한 구조물 내진보강방법
KR20190074054A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 한국기술교육대학교 산학협력단 고감쇠 고무 및 변형 유도 강재봉이 구성된 복합댐퍼와 복합댐퍼를 포함한 프레임형 제진장치 및 이를 이용한 구조물 내진보강방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018636B1 (ja) * 1970-01-30 1975-07-01
JPS522933A (en) * 1975-06-20 1977-01-11 Berliet Automobiles Energy absorbing apparatus
JPS5747046A (en) * 1980-09-05 1982-03-17 Energy Absorption System Energy absorbing device
JPS6271426U (ja) * 1985-10-24 1987-05-07
JPH02300476A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Mitsui Constr Co Ltd 弾塑性ダンパ
JPH0544773A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Oiles Ind Co Ltd 動吸振装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018636B1 (ja) * 1970-01-30 1975-07-01
JPS522933A (en) * 1975-06-20 1977-01-11 Berliet Automobiles Energy absorbing apparatus
JPS5747046A (en) * 1980-09-05 1982-03-17 Energy Absorption System Energy absorbing device
JPS6271426U (ja) * 1985-10-24 1987-05-07
JPH02300476A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Mitsui Constr Co Ltd 弾塑性ダンパ
JPH0544773A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Oiles Ind Co Ltd 動吸振装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258260A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Mitsubishi Electric Corp 防振装置
CN102767238A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 中铁十六局集团有限公司 一种隔震橡胶支座施工方法
CN102767238B (zh) * 2012-07-27 2015-04-22 中铁十六局集团有限公司 一种隔震橡胶支座施工方法
KR20190051324A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 한국기술교육대학교 산학협력단 파형 웨브가 구성된 강재댐퍼와 강재댐퍼를 포함한 프레임형 제진장치 및 이를 이용한 구조물 내진보강방법
KR20190051325A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 한국기술교육대학교 산학협력단 고감쇠 고무 및 파형 웨브가 구성된 복합댐퍼와 복합댐퍼를 포함한 프레임형 제진장치 및 이를 이용한 구조물 내진보강방법
KR20190074054A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 한국기술교육대학교 산학협력단 고감쇠 고무 및 변형 유도 강재봉이 구성된 복합댐퍼와 복합댐퍼를 포함한 프레임형 제진장치 및 이를 이용한 구조물 내진보강방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458556B1 (en) Vibration absorption system
JPH1046867A (ja) 耐震装置
JPH0914346A (ja) 免震装置
JP2017166735A (ja) プレキャストコンクリート防振ベースプレート
JP3026446B2 (ja) 免震装置
JP2769686B2 (ja) 一般家屋用耐震装置
JP3825081B2 (ja) 免震構造系及び該免震構造系における浮上り防止装置
JPH0925990A (ja) 免震装置
JPH0414613Y2 (ja)
JP2000054506A (ja) 免震構造物の浮き上がり防止装置及びこの装置が設けられてなる軽重量構造物の免震構造
JP5858730B2 (ja) 減震パット
JPH03272343A (ja) 二重型マスダンパー
JP2515917Y2 (ja) 免震支持装置
JP3316665B2 (ja) 軽荷重用免震装置
JP2003097086A (ja) 免震建物及びその施工方法
JP3019057U (ja) 防震器具
JPH033723Y2 (ja)
JP2001182363A (ja) 木造建築物における基礎用自在アンカーボルト及び免震土台ベース
JPH03249443A (ja) 微振動用マスダンパー
JP2000320183A (ja) 免震装置の取付構造および免震装置付き建築物
JP2003172044A (ja) 免震装置
JP2575204Y2 (ja) 構造物用免震弾性ゴム支承
JP3729450B2 (ja) 免震装置
JP2002115415A (ja) 回転中心指定型ロッキング機構及び該機構を利用した構造システム
JPH039268B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329