JPH09141996A - スタンプの印面作成方法及びその装置 - Google Patents

スタンプの印面作成方法及びその装置

Info

Publication number
JPH09141996A
JPH09141996A JP32511395A JP32511395A JPH09141996A JP H09141996 A JPH09141996 A JP H09141996A JP 32511395 A JP32511395 A JP 32511395A JP 32511395 A JP32511395 A JP 32511395A JP H09141996 A JPH09141996 A JP H09141996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
ink
porous resin
face
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32511395A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Fuwa
鉄治 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP32511395A priority Critical patent/JPH09141996A/ja
Publication of JPH09141996A publication Critical patent/JPH09141996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間で印面が作成できる、スタンプの印面
作成方法及びその装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 インクの透過を許容する連続気泡を有す
る多孔性樹脂の印面全体を加熱し溶融せしめることによ
り、インクを透過しない薄膜層6を前記印面全体に予め
形成した印判用部材7を作成し、印字ヘッド100の鋼
線102により、印字パターンに従って前記薄膜層6に
穿孔することにより、インクを透過する部分とインクを
透過しない部分とからなる印面を作成する構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多孔性樹脂を用い
たスタンプに印面を作成する、印面作成方法及び装置に
関する。
【0002】
【従来技術】従来よりスタンプの印判として、インクを
透過する連続気泡を有する、ポリウレタンやポリエチレ
ンなどの多孔性樹脂を用いたものが知られている。多孔
性樹脂を加工して、インクが透過するインク透過部とイ
ンクが透過しないインク非透過部からなる印面が形成さ
れる。このような印判を有するスタンプにおいては、イ
ンクを含浸させたインク含浸体の表面に多孔性樹脂を設
け、これを記録紙等に押圧する事により、インク透過部
のみからインクが浸出して印面に形成された印字パター
ンが記録紙上に転写される。
【0003】従来、このような印判に印面を作成する方
法として、文字、図形等の部分が凹部となった型を用
い、型を予め加熱しておき、この型に多孔性樹脂板の一
面を接触させて溶融せしめ、これをインクを透過しない
インク非透過部とし、残りの部分をインクを透過するイ
ンク透過部とする方法が行われていた。
【0004】本出願人は、このような従来の印面作成方
法における操作の煩雑さを解消するために、特願平7ー
304329号において、多孔性樹脂板の表面を印字パ
ターンに応じてサーマルヘッドで加熱し、加熱部分をイ
ンク非透過部とし、残りの部分を透過部とする印面作成
装置を提案した。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】しかしながら、サーマルヘッドを用いて印
面を加熱する場合に、文字の部分はインク透過部とし地
の部分をインク非透過部としようとすると、印面のかな
りの部分を加熱溶融しなければならず、印面作成に時間
がかかった。そのため、短時間で印面が作成できる印面
作成装置が望まれていた。
【0006】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、短時間で印面が作成できる印面作成
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明のスタンプの印面作成方法は、インク
の透過を許容する連続気泡を有する多孔性樹脂の印面全
体を加熱し溶融せしめることにより、インクを透過しな
い薄膜層を前記印面全体に予め形成し、穿孔手段によ
り、印字パターンに従って前記薄膜層に穿孔することに
より、インクを透過する部分とインクを透過しない部分
とからなる印面を作成することを特徴とする。
【0008】なお、前記加熱は、熱プレスによって行う
ことができる。また、前記穿孔手段は、印字パターンに
従って移動可能な可動ヘッドに設けられた針部材とする
構成も可能である。
【0009】また、請求項4記載の発明のスタンプの印
面作成装置は、前記多孔性樹脂を保持する保持手段と、
前記印字パターンに従って前記多孔性樹脂に穿孔するに
穿孔手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】なお、前記穿孔手段は、針部材を駆動する
針駆動手段と、前記針部材と前記多孔性樹脂を相対移動
する移動手段と、前記印字パターンに従って、前記針駆
動手段と前記移動手段とを制御する制御手段とを備えて
構成しても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】図2は、印判を作成するための多
孔性樹脂板を示す斜視図である。多孔性樹脂板1は、微
細な連続気泡を有する、ポリウレタンやポリエチレン等
で形成された多孔性樹脂の薄板である。多孔性樹脂板1
は、連続気泡を有するために、インクを透過させる性質
を有する。
【0012】図3は、図2に示した多孔性樹脂板1を前
加工した状態を示す斜視図である。予め加熱した型によ
り、多孔性樹脂板1の図中上面部が凸部となるように外
周縁が面押し(熱プレス)され、上面部2、側面3、外
周縁4、凸部の側面5の表面に、気孔が溶融固化された
インクを透過させない数ミクロンの薄膜層6が形成され
る。上面部2は印面として使われる部分である。また、
側面3、外周縁4、凸部の側面5は、(上面部2に形成
される)印面以外からのインクの滲み出しを防止するた
めのものである。これを印判用部材7とする。
【0013】図4は、図3に示した印判用部材7に印面
が形成された状態を示す斜視図である。後述するよう
に、上面2は、印字パターンに応じて穿孔が施されて、
インク透過部21とインク非透過部22が形成された印
判20となる。
【0014】図5、及び図6は、印判20を用いたスタ
ンプ35の断面図および斜視図である。スタンプ35は
プラスチックまたは金属の(保持手段としての)ケース
31を有し、印判20はケース31に収納されている。
印判20の側面3が接着剤層30によってケース31に
固定されており、印判20の裏面(図中、印判20の上
方)にはスポンジ等で形成されるインク保持層32が置
かれており、インクはここから常時印判20に供給され
る。さらに、インク保持層32の上部には、格子状支持
部材33が設けられており、これによって押印時に印判
20の平面状態が保持されるようになっている。なお、
ケース31の側面には、後述のガイド溝41と係合部4
2が設けられている。
【0015】図1に本実施の形態の印面作成装置の基本
構成を示す。印判用部材7は、可動ヘッドもしくは針駆
動部材としての印字ヘッド100に沿って移動駆動さ
れ、印字ヘッド100は印字パターンに従って針部材と
しての鋼線102により印判用部材7を打ちつける。鋼
線102の打ちつけられた部分は、表面に形成された薄
膜層6が破られることにより、インクを透過するインク
透過部となる。一方、印判用部材7表面の残りの部分
は、インクを透過しないインク非透過部のままである。
【0016】次に、図7を参照して、本実施形態の印面
作成装置10について説明する。印面作成装置10は、
本体フレーム15と、本体フレーム15の前面に設けら
れたキーボード11および表示部12と、本体フレーム
15の後部に設けられた印字部13と、本体フレーム1
5内に設けられた制御部200等により構成されてい
る。
【0017】キーボード11には、文字キーや記号キ
ー、種々のファンクションキー等が配置されている。ま
た、表示部12は、キーボード11により入力された、
印字対象のパターンに相当する複数行の文字列や枠取り
等を表示可能な液晶表示器である。
【0018】フレーム15の一方の側面(図中左側側
面)には、スタンプ35を挿入するための挿入口14が
形成されている。また、挿入口14と印字部13との間
には、スタンプ35を支持する可動部材60が装置10
の幅方向に移動可能に設けられている。
【0019】可動部材60は、一対のガイドバー65、
65により摺動移動可能に支持されている。可動部材6
0の側面に設けられた突出部67には、ワイヤー53の
一端が固定されている。ワイヤー53は、一対のプーリ
52(図には一方のみを図示)に巻回され、一方のプー
リ52は図示しない搬送モータ50に直結されている。
これにより、搬送モータ50の回転によって可動部材6
0はガイドバー65、65に沿って摺動移動する。
【0020】多孔性樹脂は、印面を形成する前の印判用
部材7の状態で、予めスタンプ35に取り付けられ、印
面作成装置10に装着される。スタンプ35は、可動部
材60が挿入口14側に位置している状態で、可動部材
60に装着される。
【0021】図8は、スタンプ35と可動部材60を取
り出して示す斜視図である。可動部材60にはコの字形
状の挿入部60aが形成され、印面を作成する際には、
スタンプ35の取っ手部分34が挿入部60aに挿入さ
れる。挿入部60aの、取っ手部分34と対向する表面
601、601には、取っ手部分34に形成された前述
のガイド溝41に係合するガイドレール61がそれぞれ
形成されている。また、当該挿入部60aの面601、
601のそれぞれには、図示しないばねにより付勢され
た2つのローラ62、63が突出して設けられている。
【0022】取っ手部分34のガイド溝41を、ガイド
レール61に係合させてスタンプ35を可動部材60に
挿入することにより、スタンプ35の可動部材60に対
する図中上下方向(Zで示す方向)の位置が定まる。そ
して、ローラ62が取っ手部分34を付勢することによ
って、スタンプ35の図中前後方向(Yで示す方向)の
位置が定まり、ローラ63がケース31に形成された前
述の係合部42に係合することにより、スタンプ35の
図中左右方向(Xで示す方向)の位置が定まる。かくし
て、可動部材60にはスタンプ35が位置決めされた状
態で装着される。
【0023】図9、図10は、印字ヘッド100の構成
を示す拡大断面図および斜視図である。印字ヘッド10
0は、マトリックス状に配列された複数の鋼線102を
それぞれ印判用部材7の表面に打ちつけて薄膜層6を破
るための、所謂ワイヤードットヘッドである。
【0024】図7において、印字ヘッド100を保持す
るキャリッジ110は、可動部材60の上方においてガ
イドバー65と直交する方向に配設された円滑なガイド
バー58に摺動可能に支持されている。また、キャリッ
ジ110には、一対のプーリ56に巻き掛けられたワイ
ヤ57が結合されている。一方のプーリ56にはキャリ
ッジモータ55が直結しており、キャリッジモータ55
の駆動により、キャリッジ110はガイドバー58に沿
って移動する。
【0025】印面作成装置のブロック図を図11に示
す。制御部200は、キーボード11と接続され、印字
データ及び制御命令を受け、各部の制御処理を行う。制
御部200には、可動部材60を駆動させる搬送モータ
50と、キャリッジ110の往復運動を行なうキャリッ
ジモータ55と、印字ヘッド100が接続されている。
よって、可動部材60、搬送モータ50、キャリッジ1
10、キャリッジモータ55等が本願発明の移動手段を
構成し、制御部200が制御手段を構成し、これら全体
で穿孔手段を構成している。
【0026】前述の通り、可動部材60にはスタンプ3
5が位置決めされた状態でセットされている。制御部2
00は、キーボード11からの印字開始の信号を受ける
と、搬送モータ50を駆動してプーリ52により、可動
部材60を印字ヘッド100の下部まで搬送する。続い
て、搬送モータ50により可動部材を間欠的に移動しな
がら、キャリッジモータ55を駆動すると共に、印字パ
ターンに従って印字ヘッド100の鋼線102を駆動
し、印判用部材7の表面を打ちつけ、穿孔する。こうし
て、印判用部材7の印面全面にわたって印字パターンに
従って先行することにより、インク透過部を形成するこ
とができる。穿孔が行われなかった部分はインク非透過
部のまま残ることになる。
【0027】このように、本実施形態の印面作成装置で
は、多孔性樹脂板の印面となる面全面にわたってインク
を透過させない薄膜を予め形成し、印字パターンに従っ
てインク透過部を穿孔により形成するよう構成されてい
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明のスタンプの印面作成方法によれば、多孔性樹脂板全
面に印面全体に薄膜を形成した印面部材を用いて、、イ
ンク非透過部に比べ面積の小さいインク透過部を、穿孔
手段により穿孔して形成するよう構成したため、印面作
成に要する時間が短縮することができる。
【0029】また、請求項2記載の本発明のスタンプの
印面作成方法によれば、前記加熱を熱プレスによって行
うことにより、簡単な作業でインク非透過部を形成する
ことができる。
【0030】また、請求項3記載の本発明のスタンプの
印面作成方法によれば、前記穿孔手段が可動ヘッドに設
けられた針部材を有するため、細かい印字パターンも簡
単に作成することができる。
【0031】また、請求項4記載の本発明のスタンプの
印面作成装置によれば、多孔性樹脂を保持する保持手段
と穿孔手段を備えているため、簡単な装置構成で、所望
の印字パターンに応じたスタンプの印面を作成すること
ができる。
【0032】また、請求項5記載の本発明のスタンプの
印面作成装置によれば、針部材を駆動する針駆動手段
と、針部材と多孔性樹脂を相対移動する移動手段と、印
字パターンに従って針駆動手段と移動手段とを制御する
制御手段とを備えているため、細かい印字パターンの印
面でも、容易に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のスタンプの印面作成装置を
示す側面図である。
【図2】本発明の実施形態に関する多孔性樹脂を示す斜
視図である。
【図3】図2に示す多孔性樹脂を前処理した状態を示す
斜視図である。
【図4】図2に示す多孔性樹脂に印面を形成した状態を
示す斜視図である。
【図5】本発明の実施形態に関するスタンプを示す側面
図である。
【図6】図5のスタンプを示す斜視図である。
【図7】本発明の実施形態のスタンプの印面作成装置を
示す側面図である。
【図8】図7のスタンプの印面作成装置の可動部材を示
す斜視図である。
【図9】図7のスタンプの印面作成装置の印字ヘッドを
示す側断面図である。
【図10】図7のスタンプの印面作成装置の印字ヘッド
を示す斜視図である。
【図11】図7のスタンプの印面作成装置のブロック図
を示す側面図である。
【符号の説明】
1 多孔性樹脂板 7 印判用部材 10 印面作成装置 11 キーボード 13 印字部 20 印判 35 スタンプ 50 搬送モータ 55 キャリッジモータ 60 可動部材 100 印字ヘッド 102 鋼線 110 キャリッジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクの透過を許容する連続気泡を有す
    る多孔性樹脂の印面全体を加熱し溶融せしめることによ
    り、インクを透過しない薄膜層を前記印面全体に形成
    し、穿孔手段により、印字パターンに従って前記薄膜層
    に穿孔することにより、インクを透過する部分とインク
    を透過しない部分とからなる印面を作成することを特徴
    とするスタンプの印面作成方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱は、熱プレスによって行うこと
    を特徴とする請求項1に記載のスタンプの印面作成方
    法。
  3. 【請求項3】 前記穿孔手段は、印字パターンに従って
    移動可能な可動ヘッドに設けられた針部材を有すること
    を特徴とする請求項1から請求項2のいずれかに記載の
    スタンプの印面作成方法。
  4. 【請求項4】 前記多孔性樹脂を保持する保持手段と、 前記印字パターンに従って前記多孔性樹脂に穿孔する穿
    孔手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のいず
    れかに記載の印面作成方法に用いるスタンプの印面作成
    装置。
  5. 【請求項5】 前記穿孔手段は、針部材を駆動する針駆
    動手段と、前記針部材と前記多孔性樹脂を相対移動する
    移動手段と、前記印字パターンに従って、前記針駆動手
    段と前記移動手段とを制御する制御手段とを有すること
    を特徴とする請求項4に記載のスタンプの印面作成装
    置。
JP32511395A 1995-11-20 1995-11-20 スタンプの印面作成方法及びその装置 Pending JPH09141996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32511395A JPH09141996A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 スタンプの印面作成方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32511395A JPH09141996A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 スタンプの印面作成方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09141996A true JPH09141996A (ja) 1997-06-03

Family

ID=18173257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32511395A Pending JPH09141996A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 スタンプの印面作成方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09141996A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878668A (en) Process for preparing stamp
JPH09141996A (ja) スタンプの印面作成方法及びその装置
JP3006663B2 (ja) 印面作成装置
JP2988206B2 (ja) 感熱製版装置
JP3224934B2 (ja) スタンプ装置
JPH09254513A (ja) 印判製造装置
JP2600805Y2 (ja) スタンプ作成装置
JPH04347681A (ja) スタンプ装置
JPH09314883A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JP3858334B2 (ja) スタンプ印版製造装置
JP2002225407A (ja) スタンプ作成方法及びスタンプ作成装置
JPH09109535A (ja) 印判の製造方法及びその装置
JP2932986B2 (ja) 感熱性孔版作製方法
JP2005161865A (ja) 印判の製造方法及びその装置
JP3304196B2 (ja) スタンプ装置
JP2924646B2 (ja) スタンプ装置
JP3008783B2 (ja) スタンプ装置
JP3097483B2 (ja) テープ作成装置
JP3215589B2 (ja) スタンプユニット用加熱印字装置
JP3139421B2 (ja) スタンプ作成装置
JPH09131956A (ja) スタンプの製造方法及びスタンプ用加熱製版装置
JPH10217422A (ja) スタンプユニットの穿孔装置
JP3060822B2 (ja) スタンプ装置
JP3125650B2 (ja) 孔版印刷用原板
JPH04336278A (ja) スタンプ装置