JPH09141729A - 中空成形品の製造方法および製造装置 - Google Patents

中空成形品の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH09141729A
JPH09141729A JP8239186A JP23918696A JPH09141729A JP H09141729 A JPH09141729 A JP H09141729A JP 8239186 A JP8239186 A JP 8239186A JP 23918696 A JP23918696 A JP 23918696A JP H09141729 A JPH09141729 A JP H09141729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow molded
surface side
cooling
molded article
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8239186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akamatsu
博 赤松
Koji Motoi
孝治 本居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8239186A priority Critical patent/JPH09141729A/ja
Publication of JPH09141729A publication Critical patent/JPH09141729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】押出し成形時に発生する残留応力を短時間の冷
却工程で低減して、端面の変形を小さくすることが可能
な中空成形品の製造方法および製造装置を提供すること
を目的としている。 【解決手段】押出金型から押し出された溶融状態の熱可
塑性樹脂からなる未硬化中空成形品が冷却されて固化し
た予備中空成形品の外面を加熱し、内面およびその近傍
部分の固化状態を保ちつつ外面側の部分を樹脂の内部応
力を緩和する温度まで再加熱したのち、再冷却するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中空成形品の製造
方法および製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂の中空成形体は、厚肉パイ
プ、防音壁、デッキ材などに使用され、通常押出成形法
によって成形されている。すなわち、まず、押出金型か
ら溶融状態の未硬化中空成形体が押し出されたのち、こ
の未硬化中空成形体が冷却固化されて成形されるように
なっている。
【0003】しかし、通常の押出成形法では、未硬化中
空成形体が冷却固化される際にまず外面から冷却されて
いくので、外面側部分の固化(ソリッド化)が内面側部
分の固化より先行する。しかも、熱可塑性樹脂は、固化
とともに収縮しようとするため、内面側部分が固化しよ
うとした時、先に固化した外面側部分に引っ張られ、充
分な収縮ができず、その分が残留歪みとなり、得られた
成形品の外部表面近傍に圧縮の残留応力、内部表面近傍
に引張りの残留応力が残る。
【0004】したがって、図4に示すように、このよう
な残留応力が残った中空成形体100を現場等で接続施
工等のためその中間部で切断すると、鎖線で示すように
得られた短尺の管200は、その切断部201の端面が
どうしても残留応力の影響で収縮してしまう。この収縮
の度合いは、非結晶性熱可塑性樹脂に比べ結晶性熱可塑
性樹脂の方が大きい。たとえば、ポリ塩化ビニルなどは
収縮が少なく、ポリエチレンなどは収縮が大きい。
【0005】そこで、ガス管として広く使用されつつあ
るポリエチレン製の管の場合、現場施工での突き合わせ
接続の許容誤差が予め規定されている。ところが、近
年、管の大口径化が進行してきており、許容誤差内に切
断部の端面の収縮をコントロールすることが難しくなっ
てきている。
【0006】このような残留応力の問題を解決するため
に、たとえば、金属の分野でよく知られているアニール
(焼き鈍し)が考えられる。そこで、特公平4−251
29号公報には、押出し成形された溶融状態の未硬化成
形体の表層部を樹脂の融解温度未満になるよう液冷し、
次いで中心部が樹脂の軟化点未満になるまでの間に空冷
及び液冷を少なくとも2回以上繰り返すことにより、徐
々に冷却し、内部応力の少ない成形体を得る成形方法が
提案され、特開平3−23923号公報及び特開平4−
345822号公報には、管状体表層部を熱変形温度以
下に冷却し、次いで、表層部の温度を熱変形温度以上で
融点以下に上げ徐冷することにより、内部応力の少ない
成形体を得る製造方法が提案されている。
【0007】しかしながら、これらの方法は、いずれ
も、端面の変形を減少させる効果が少なく、冷却に時間
がかかるという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、押出し成形
時に発生する残留応力を短時間の冷却工程で低減して、
端面の変形を小さくすることが可能な中空成形品の製造
方法および製造装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にかかる中空成形品の製造方法は、押
出金型から押し出された溶融状態の熱可塑性樹脂からな
る未硬化中空成形品が冷却されて固化した予備中空成形
品の外面を加熱し、予備中空成形品の内面およびその近
傍部分の固化状態を保ちつつ外面側の部分を樹脂の内部
応力を緩和する温度まで再加熱したのち、再冷却するよ
うにした。
【0010】また、上記構成に加えて、外面側の部分
を、予備中空成形品を構成する熱可塑性樹脂の融点−2
0℃以上融点+80℃以下まで再加熱するとともに、固
化状態に保たれた内面およびその近傍部分の温度を前記
熱可塑性樹脂の融点−40℃以下に保つようにすること
が好ましい。
【0011】本発明で使用される熱可塑性樹脂として
は、特に限定されないが、X線回折による明瞭な結晶構
造が認められる結晶性熱可塑性樹脂に特に有効で、例え
ば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン等のオ
レフィン系樹脂;ポリテトラフルオロエチレン、ポリビ
ニルジフロライド等のフッ素系樹脂;ポリエチレンテレ
フタレート、ナイロン、ポリフェニレンサルファイド、
ポリエーテルエーテルケトン等の結晶性エンジニアリン
グ樹脂などが挙げられる。
【0012】上記熱可塑性樹脂には、下記に示す、充填
剤、難燃剤、紫外線吸収剤、着色材料等が添加されても
よい。 (1)充填剤:弾性率向上、低コスト化、比重低減のい
ずれかに効果のあるもの、例えば、ガラスチョップドス
トランド、炭酸カルシウム粉、バルーン状高炉灰等。 (2)難燃剤:ハロゲン系、ノンハロゲン系、無機系難
燃剤等。 (3)紫外線吸収剤:ヒンダードアミン系、ベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤。 (4)着色材料:有機系顔料、有機系発色剤、無機系顔
料等。
【0013】なお、上記融点としては、JIS K71
21に準拠して測定された温度を意味する。
【0014】一方、本発明にかかる中空成形品の製造装
置は、押出金型から連続的に押し出される溶融状態の熱
可塑性樹脂からなる未硬化中空成形品を外面側から冷却
し固化させて予備中空成形品を得る一次冷却手段と、予
備中空成形品の内面及びその近傍部分の固化状態を保ち
ながら外面側を樹脂の内部応力を緩和する温度まで再加
熱する加熱手段と、加熱手段によって再加熱された部分
を外面側から冷却する二次冷却手段とを備えている構成
とした。
【0015】上記製造装置の構成において、一次冷却手
段としては、特に限定されないが、たとえば、公知の賦
形冷却金型を備えた減圧噴霧水槽などが挙げられる。加
熱手段としては、特に限定されないが、たとえば、熱
風、電気ヒーター、遠赤外加熱器等が挙げられる。
【0016】二次冷却手段としては、特に限定されない
が、たとえば、噴霧水槽などが挙げられる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照しつつ詳しく説明する。図1は本発明にかかる
中空成形体の製造方法および製造装置の実施の形態をあ
らわしている。
【0018】図1に示すように、この中空成形体の製造
装置1は、一次冷却手段としての冷却賦形金型21を含
む減圧噴霧水槽2と、加熱手段としての遠赤外線加熱器
3と、二次冷却手段としての噴霧水槽4とを備えてい
て、押出金型5と引取り機(図示せず)との間に配置さ
れるようになっている。そして、この製造装置1を用い
た製造方法を工程順に説明すると、押出金型5から押し
出された溶融状態の未硬化中空成形体6が、まず、減圧
噴霧水槽2に入り込み、冷却賦形金型で賦形されつつ外
面側から水冷され、溶融状態の樹脂が固化して予備中空
成形体7が形成される。
【0019】つぎに、この予備中空成形体7が、直ちに
遠赤外線加熱器3に入り、外面から加熱され、外面側の
部分を、予備中空成形品を構成する熱可塑性樹脂の融点
−20℃以上融点+80℃以下まで再加熱するととも
に、固化状態に保たれた内面およびその近傍部分の温度
を前記熱可塑性樹脂の融点−40℃以下に保つ。最後に
外面側が再溶融した中空成形体8が噴霧水槽4に入り込
み、外面側から水冷されて中空成形体9が連続的に得ら
れる。
【0020】成形された中空成形体9は、図示していな
いが、引き取り機後方に設けられた切断機によって所定
の長さに切断されるようになっている。すなわち、この
製造方法によれば、まず、減圧噴霧水槽2で一旦未硬化
中空成形体6を完全に冷却固化して、予備中空成形体7
を得るのであるが、この予備中空成形体7は、外面側が
内面側より先に固化するため、内面側部分が外面側部分
より遅れて固化しようとした時、先に固化した外面側部
分に引っ張られ、充分な収縮ができず、その分が残留歪
みとなり、得られた成形品の外部表面近傍に圧縮の残留
応力、内部表面近傍に引張りの残留応力が残ってしま
う。
【0021】そこで、この予備中空成形体7を遠赤外線
加熱器3に入れて外面から加熱し、内面およびその近傍
部分の熱可塑性樹脂の融点−40℃以下の温度の固化状
態に保ちつつ予備中空成形体7の外面側を中空成形品を
構成する熱可塑性樹脂の融点−20℃以上融点+80℃
以下まで再加熱して残留歪みを取り除き、再び冷却して
応力を緩和するようになっている。
【0022】したがって、得られた中空成形体9は、内
部に応力が殆ど発生せず、切断しても切断部が内側に収
縮することがない。また、再加熱時に内面およびその近
傍部分が固化状態を保つため、外面側部分が溶融状態ま
で加熱されても、減圧噴霧水槽2の冷却賦形金型21に
よって賦形された状態を保つことができ、端部の変形も
少ない。
【0023】また、上記製造装置によれば、中空成形体
を連続的に短時間で製造することができる。
【0024】
【実施例】以下に、本発明の具体的な実施例を比較例と
ともに詳しく説明する。
【0025】(実施例1〜6)中密度ポリエチレン(M
DPE)(日本ポリオレフィン社、MDPE−TR41
8 融点126℃)を、管成形用金型から溶融状態の未
硬化中空成形体を押出し成形し、この未硬化中空成形体
を噴霧量を調整した冷却賦形用金型を含む減圧噴霧水槽
を通過させて冷却し固化させて表1に示す外面温度およ
び内面温度の予備中空成形体をそれぞれ得た後、この予
備中空成形体を遠赤外加熱器により外面側から表1に示
す外面温度および内面温度になるまで加熱して水噴霧糟
(1m長)を通過させて外面側から水冷して、外径16
5mm、厚み13mmの中空成形体としての中密度ポリ
エチレン管を得た。なお、押出機の押出量は200kg/
hr. であった。
【0026】(比較例1)中密度ポリエチレン(MDP
E)(日本ポリオレフィン社、MDPE−TR418
融点126℃)を、管成形用金型から溶融状態の未硬化
中空成形体を押出し成形し、この未硬化中空成形体を噴
霧量を調整した冷却賦形用金型を含む減圧噴霧水槽を通
過させて冷却し固化させて表1に示す外面温度および内
面温度の中空成形体としての中密度ポリエチレン管を得
た。
【0027】実施例1〜6および比較例1によって得た
中密度ポリエチレン管を中間部で切断し、図2に示す切
断部の端面の外径D0 と中空成形体の外径D1 との差を
調べ、その結果を表1に併せて示した。
【0028】
【表1】
【0029】表1から、本発明の製造方法によれば、従
来のアニーリングを施さなかった比較例1で得た中空成
形体に比べ、切断部の収縮の小さい中空成形体を得るこ
とができることがよくわかる。また、実施例1〜3のよ
うに、外面側の部分を、中空成形品を構成する熱可塑性
樹脂の融点−20℃以上融点+80℃以下まで再加熱す
るとともに、固化状態に保たれた内面およびその近傍部
分の温度を前記熱可塑性樹脂の融点−40℃以下に保つ
ようにすればより収縮の小さい中空成形体を得られるこ
とがよくわかる。
【0030】(実施例7)ポリビニリデンフロライド
(PVdF)(三菱油化社製「カイナー」、JISK6
760 融点約220℃、MI=0.02)を、90m
m単軸押出機を使用して管成形用金型から溶融状態の未
硬化中空成形体を押出し成形し、この未硬化中空成形体
を冷却賦形用金型を含む減圧水槽(4m長)を通過させ
て冷却し固化させて予備中空成形体を得た後、この予備
中空成形体を約400mmの遠赤外加熱器により外面側
から加熱して外面温度を210℃、内面温度を80℃と
し、さらに、水噴霧糟(1m長)を通過させて外面側か
ら水冷して、外形55mm、厚み5mmの中空成形体と
してのポリビニリデンフロライド管を得た。なお、押出
機の押出量は100kg/hr. 、ライン速度は4m/min.
であった。また、18℃の外気温において、引取り機部
分の樹脂温度は25℃であった。
【0031】(実施例8)高密度ポリエチレン(HDP
E)(トクヤマ社製「HDPE6000」、融点128
℃)を、120mm単軸押出機を使用して管成形用金型
から溶融状態の未硬化中空成形体を押出し成形し、この
未硬化中空成形体を冷却賦形用金型を含む減圧水槽(8
m長)を通過させて冷却し固化させて予備中空成形体
(内外面温度25℃)を得た後、この予備中空成形体を
約900mmの遠赤外加熱器により外面側から加熱して
外面温度を120℃、内部表面温度を50℃とし、さら
に、水噴霧糟(1m長)を通過させて外面から水冷し
て、外径155mm、厚み13mmの中空成形体として
の高密度ポリエチレン管を得た。
【0032】なお、押出機の押出量は200kg/hr. 、
ライン速度は0.6m/min.であった。
【0033】(比較例2)ポリビニリデンフロライド
(PVdF)(三菱油化社製「カイナー」、JISK6
760 融点約220℃、MI=0.02)を、90m
m単軸押出機を使用して管成形用金型から溶融状態の未
硬化中空成形体を押出し成形し、この未硬化中空成形体
を冷却賦形用金型を含む減圧水槽(500mm長)を通
過させて冷却した後、0.6mの空冷パッキン後に0.
3m液冷する工程を10回連続して繰り返し、外径55
mm、厚み5mmの中空成形体としてのポリビニリデン
フロライド管を得た。
【0034】なお、押出機の押出量は100kg/hr. 、
ライン速度は約4m/min.であった。また、18℃の外
気温において、引取り機部分の樹脂温度は25℃であっ
た。
【0035】(比較例3)高密度ポリエチレン(HDP
E)(トクヤマ社製「HDPE6000」、融点128
℃)を、120mm単軸押出機を使用して管成形用金型
から溶融状態の未硬化中空成形体を押出し成形し、この
未硬化中空成形体を冷却賦形用金型を含む減圧水槽(8
m長)を通過させて冷却し固化させて予備中空成形体を
得た後、約900mmの70℃の温水中を通過させて再
加熱して外面温度を70℃、内面温度を50℃とし、さ
らに、水噴霧糟(1m長)を通過させて水冷して、外径
155mm、厚み13mmの中空成形体としての高密度
ポリエチレン管を得た。押出量は200kg/hr. 、ライ
ン速度は0.6m/min.であった。
【0036】上記実施例7、8および比較例2、3で得
られた各管を中間部で切断し、図2に示す切断部の端面
の外径D0 と中空成形体の外径D2 との差、図3に示す
管端面の任意軸方向の径D2 とこの任意軸に直交する軸
方向の径D3 との差(変化量)、および、冷却に要した
時間を測定し、その結果を表2に示した。
【0037】
【表2】
【0038】表2から本発明の製造方法によれば、切断
部の収縮の小さい中空成形体を得ることができるととも
に、冷却時間も短縮できることがよくわかる。
【0039】本発明は、上記の実施例に限定されない。
たとえば、上記の実施例では噴霧水槽中で水冷するよう
にしているが、空冷でもよいし、水中に直接浸けるよう
にしてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明の中空成形体の製造方法は、以上
のように構成されているので、残留応力が少なく、切断
部の端面の収縮が少ない中空成形体を短時間で製造する
ことができる。特に、外面側の部分を、中空成形品を構
成する熱可塑性樹脂の融点−20℃以上融点+80℃以
下まで加熱するとともに、固化状態に保たれた内面およ
びその近傍部分の温度を前記熱可塑性樹脂の融点−40
℃以下に保つようにすれば、より収縮が少ない中空成形
体を製造することができる。
【0041】一方、本発明の製造装置は、以上のように
構成されているので、切断部の端面の収縮が少ない中空
成形体を、連続的に効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる中空成形体の製造装置の実施の
形態をあらわす装置の説明図である。
【図2】管の収縮量の測定方法を説明する説明図であ
る。
【図3】管の変形量の測定方法を説明する説明図であ
る。
【図4】管の切断部の収縮状態を説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
1 製造装置 2 減圧噴霧水槽(一次冷却手段) 3 遠赤外線加熱器(加熱手段) 4 噴霧水槽(二次冷却手段) 5 押出金型 6 未硬化中空成形体 7 予備中空成形体 8 再加熱された中空成形体 9 中空成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 23:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出金型から押し出された溶融状態の熱可
    塑性樹脂からなる未硬化中空成形品が冷却されて固化し
    た予備中空成形品の外面を加熱し、予備中空成形品の内
    面およびその近傍部分の固化状態を保ちつつ外面側の部
    分を樹脂の内部応力を緩和する温度まで再加熱したの
    ち、再冷却することを特徴とする中空成形品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】外面側の部分を、中空成形品を構成する熱
    可塑性樹脂の融点−20℃以上融点+80℃以下まで再
    加熱するとともに、固化状態に保たれた内面およびその
    近傍部分の温度を前記熱可塑性樹脂の融点−40℃以下
    に保つ請求項1に記載の中空成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】押出金型から連続的に押し出される溶融状
    態の熱可塑性樹脂からなる未硬化中空成形品を外面側か
    ら冷却し固化させて予備中空成形品を得る一次冷却手段
    と、予備中空成形品の内面及びその近傍部分の固化状態
    を保ちながら外面側を樹脂の内部応力を緩和する温度ま
    で再加熱する加熱手段と、加熱手段によって再加熱され
    た部分を外面側から冷却する二次冷却手段とを備えてい
    る請求項1または請求項2の製造方法に用いる中空成形
    品の製造装置。
JP8239186A 1995-09-22 1996-09-10 中空成形品の製造方法および製造装置 Pending JPH09141729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239186A JPH09141729A (ja) 1995-09-22 1996-09-10 中空成形品の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24452695 1995-09-22
JP7-244526 1995-09-22
JP8239186A JPH09141729A (ja) 1995-09-22 1996-09-10 中空成形品の製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09141729A true JPH09141729A (ja) 1997-06-03

Family

ID=26534131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8239186A Pending JPH09141729A (ja) 1995-09-22 1996-09-10 中空成形品の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09141729A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824614B1 (ko) * 2006-12-08 2008-04-23 천효원 압출 성형물 냉각장치
JP2008515672A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 バイオメット、マニュファクチュアリング、コーポレイション 強度が向上された架橋重合体状材料および製造方法
KR101401014B1 (ko) * 2013-05-16 2014-05-29 권혁성 온도제어가 가능한 압출 성형물 냉각장치
US9017590B2 (en) 2004-10-07 2015-04-28 Biomet Manufacturing, Llc Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
US9421104B2 (en) 2007-07-27 2016-08-23 Biomet Manufacturing, Llc Antioxidant doping of crosslinked polymers to form non-eluting bearing components
US9586370B2 (en) 2013-08-15 2017-03-07 Biomet Manufacturing, Llc Method for making ultra high molecular weight polyethylene
WO2022021487A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 临海伟星新型建材有限公司 一种高刚度pe管道制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515672A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 バイオメット、マニュファクチュアリング、コーポレイション 強度が向上された架橋重合体状材料および製造方法
US9017590B2 (en) 2004-10-07 2015-04-28 Biomet Manufacturing, Llc Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
KR100824614B1 (ko) * 2006-12-08 2008-04-23 천효원 압출 성형물 냉각장치
US9421104B2 (en) 2007-07-27 2016-08-23 Biomet Manufacturing, Llc Antioxidant doping of crosslinked polymers to form non-eluting bearing components
KR101401014B1 (ko) * 2013-05-16 2014-05-29 권혁성 온도제어가 가능한 압출 성형물 냉각장치
US9586370B2 (en) 2013-08-15 2017-03-07 Biomet Manufacturing, Llc Method for making ultra high molecular weight polyethylene
WO2022021487A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 临海伟星新型建材有限公司 一种高刚度pe管道制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990063608A (ko) 중합체의 가열 및/또는 가교방법과 그 장치
DK151858B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et roer af termoplastisk materiale
JPH09141729A (ja) 中空成形品の製造方法および製造装置
US4366107A (en) Making shrink-fit objects
JPH0662791B2 (ja) 熱成形できるポリアリールエーテルケトンシート
JP3205500B2 (ja) 樹脂容器の製造方法
JPS58142818A (ja) 無配向透明ポリプロピレンシートの製造方法
GB2139551A (en) Method of making a hollow article of polypropylene by biaxial stretch blow moulding
JPH10166468A (ja) 熱可塑性樹脂管の製造方法及び装置
JPH0259330A (ja) Peek樹脂パイプの製造方法
KR860000209B1 (ko) 2층병등의 사출연신 취입 성형방법
JPH09141759A (ja) 管状体
JP2001009896A (ja) 塩素化塩化ビニル樹脂管の成形方法
JPH071556A (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法および製造装置
JPS647860B2 (ja)
JP2948865B2 (ja) 射出延伸吹込成形方法
JPH08323885A (ja) 結晶性ポリオレフィン管の製法
JPH0957810A (ja) 中空成形品の製造方法
JPH081746A (ja) 連続中空体の製造方法
JPH0994867A (ja) 中空成形品の製造方法
JPH0323923A (ja) 結晶性樹脂管の製造方法
JP2000271984A (ja) 塩素化塩化ビニル樹脂管体の製造方法
JPH08216222A (ja) 保護層を有する成形体の製造方法
JP2001310389A (ja) 塩化ビニルライニング鋼管用加熱膨張性塩化ビニル管及びその製造方法
NO821815L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av biorienterte termoplasthullegemer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050216