JPH09141333A - 板金曲げ構造および方法 - Google Patents

板金曲げ構造および方法

Info

Publication number
JPH09141333A
JPH09141333A JP30241395A JP30241395A JPH09141333A JP H09141333 A JPH09141333 A JP H09141333A JP 30241395 A JP30241395 A JP 30241395A JP 30241395 A JP30241395 A JP 30241395A JP H09141333 A JPH09141333 A JP H09141333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
bent
metal
groove
bending structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30241395A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Miyayama
学 宮山
Osamu Utsunomiya
修 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP30241395A priority Critical patent/JPH09141333A/ja
Publication of JPH09141333A publication Critical patent/JPH09141333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 曲げ加工を容易にし、しかも金属板の曲げ、
伸ばしを繰り返したときの分断を防止する。 【解決手段】 金属板11の表面に金属板11の両側部
を残してV溝12を設け、金属板11をV溝12部で折
り曲げ、金属板11の折り曲げ部に金属板11の両側部
を残した切り込みを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板金曲げ構造および
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3、図4により従来の板金曲げ構造、
方法を説明する。まず、図3に示すように、金属板1の
表面にV溝2を設ける。つぎに、図4に示すように、金
属板1をV溝2部で折り曲げる。この場合、金属板1の
折り曲げ部に金属板1の一側部から他方側部まで連続す
る切り込み3が形成される。
【0003】この板金曲げ構造、方法においては、金属
板1をV溝2部で折り曲げ、金属板1の折り曲げ部に切
り込み3が形成されるから、金属板1を小さな力で曲げ
ることができるので、曲げ加工が容易である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような板
金曲げ構造、方法においては、何回か金属板1の曲げ、
伸ばしを繰り返すと、金属板1の曲げ部が金属疲労によ
り破断して、金属板1が分断されることがある。
【0005】本発明は上述の課題を解決するためになさ
れたもので、曲げ加工が容易であり、しかも金属板の曲
げ、伸ばしを繰り返したとしても分断されることがない
板金曲げ構造および方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明においては、金属板の曲げ部に上記金属板の
両側部を残して切り込みを形成する。
【0007】また、金属板に上記金属板の両側部を残し
て溝を設け、上記溝部で上記金属板を曲げる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1、図2により本発明に係る板
金曲げ構造、方法を説明する。まず、図1に示すよう
に、金属板11の表面に金属板11の両側部を残してV
溝12を設ける。つぎに、図2に示すように、金属板1
1をV溝12部で折り曲げる。この場合、金属板11の
折り曲げ部に金属板11の両側部を残して切り込み13
が形成される。
【0009】この板金曲げ構造、方法においては、金属
板11をV溝12部で折り曲げ、金属板11の折り曲げ
部に切り込み13が形成されるから、金属板11を小さ
な力で曲げることができるので、曲げ加工が容易であ
る。また、何回か金属板11の曲げ、伸ばしを繰り返
し、切り込み13部が金属疲労により破断したとして
も、金属板11の両側部の切り込み13が形成されてい
ない部分は破断しないから、金属板11が分断されるこ
とがない。
【0010】なお、上述実施の形態においては、溝とし
てV溝12を設けたが、他の溝を設けてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る板金
曲げ構造、方法においては、金属板を溝部で折り曲げ、
金属板の折り曲げ部に切り込みが形成されるから、金属
板を小さな力で曲げることができるので、曲げ加工が容
易であり、しかも何回か金属板の曲げ、伸ばしを繰り返
したとしても、金属板の両側部の切り込みが形成されて
いない部分は破断しないから、金属板が分断されること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る板金曲げ構造、方法の説明図で、
(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図ある。
【図2】本発明に係る板金曲げ構造、方法の説明図であ
る。
【図3】従来の板金曲げ構造、方法の説明図で、(a)は
平面図、(b)は正面図である。
【図4】従来の板金曲げ構造、方法の説明図である。
【符号の説明】
11…金属板 12…V溝 13…切り込み

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属板の曲げ部に上記金属板の両側部を残
    して切り込みが形成されたことを特徴とする板金曲げ構
    造。
  2. 【請求項2】金属板に上記金属板の両側部を残して溝を
    設け、上記溝部で上記金属板を曲げることを特徴とする
    板金曲げ方法。
JP30241395A 1995-11-21 1995-11-21 板金曲げ構造および方法 Pending JPH09141333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30241395A JPH09141333A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 板金曲げ構造および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30241395A JPH09141333A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 板金曲げ構造および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09141333A true JPH09141333A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17908629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30241395A Pending JPH09141333A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 板金曲げ構造および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09141333A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020319A1 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Ensto Control Oy A method for manufacturing enclosures of a sheet material and an enclosure of a sheet material
JP2008087050A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板材の曲げ加工方法及びこれにより加工した便座ボディ
JP2011009410A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
KR101036292B1 (ko) * 2008-07-22 2011-05-25 오경호 접이식 프레임 제조방법
WO2015133224A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品
JP2018058123A (ja) * 2017-12-08 2018-04-12 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品
EP3472520A4 (en) * 2016-09-09 2019-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. COOKING DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING A HOUSING FOR A COOKING DEVICE

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020319A1 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Ensto Control Oy A method for manufacturing enclosures of a sheet material and an enclosure of a sheet material
US8151616B2 (en) 2005-08-15 2012-04-10 Ensto Finland Oy Method for manufacturing enclosures of a sheet material and an enclosure of a sheet material
JP2008087050A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板材の曲げ加工方法及びこれにより加工した便座ボディ
KR101036292B1 (ko) * 2008-07-22 2011-05-25 오경호 접이식 프레임 제조방법
JP2011009410A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
WO2015133224A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品
JP2015167962A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品
EP3472520A4 (en) * 2016-09-09 2019-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. COOKING DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING A HOUSING FOR A COOKING DEVICE
US10814371B2 (en) 2016-09-09 2020-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooking appliance and method of manufacturing housing of cooking appliance
JP2018058123A (ja) * 2017-12-08 2018-04-12 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09141333A (ja) 板金曲げ構造および方法
CA2409045A1 (en) Method and apparatus for forming a can end with minimal warping
JPH02165817A (ja) 金属板及び金属板の曲げ加工方法
KR950009857A (ko) 브라운관의 색선별전극 가설프레임과 그 제조방법
US5307548A (en) A method of forming tapered channels for scissors jack
JPS57162319A (en) Method and device for manufacturing interlayer insulator of coil
JPS63210284A (ja) エツチング方法
JPH0951640A (ja) モータのヨーク構造
JP3775620B2 (ja) プラスチックシートの筋押し方法
JPH06103621B2 (ja) 電子銃用電極の成形方法
JP3365713B2 (ja) 孔付棒材の製造方法
JPH10125373A (ja) 端子金具
KR950006927A (ko) 음극선관용 전자총의 전극 가공 방법
JPH0554876A (ja) 蓄電池の極板耳群接続用ストラツプの製造法並にスト ラツプ
JPS57105946A (en) Shadow mask structure
JPS6027425A (ja) 伸びフランジの成形方法
KR0133815Y1 (ko) 새도우마스크
JP2000153321A (ja) 抜曲成形方法及び抜曲成形用金型
JPH1177386A (ja) コラム裏当金
JPH0740250Y2 (ja) 照明器具用ルーバ
JPS62148027A (ja) 金属板の製造方法
JPS5886935A (ja) 薄板のロ−ル成形における縁波の防止方法
JPS6174359A (ja) 半導体装置
KR950015485A (ko) 칼라브라운관의 섀도우마스크프레임과 그 제조방법
JPH07254787A (ja) 高周波装置のケース