JPH09139319A - 希土類ボンド磁石の製造方法 - Google Patents

希土類ボンド磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH09139319A
JPH09139319A JP7322277A JP32227795A JPH09139319A JP H09139319 A JPH09139319 A JP H09139319A JP 7322277 A JP7322277 A JP 7322277A JP 32227795 A JP32227795 A JP 32227795A JP H09139319 A JPH09139319 A JP H09139319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
bonded magnet
rco
rare earth
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322277A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ishii
政義 石井
Akio Hasebe
章雄 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP7322277A priority Critical patent/JPH09139319A/ja
Publication of JPH09139319A publication Critical patent/JPH09139319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に高特性なRCo5系及びR−Co−T
系ボンド磁石粉末が得られる、高性能で、かつ安価な希
土類ボンド磁石の製造方法を提供すること。 【解決手段】 高特性な磁石粉末を得るために、RCo
5系及びR−Co−T系インゴット及び還元粉末を微粉
砕し、その微粉末を850℃〜1100℃で熱処理し解
砕して得られるRCo5系、R−Co−T系ボンド磁石
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RCo5系及びR
−Co−T系ボンド磁石の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】永久磁石材料は、各種電気製品から小型
精密機器、各アクチュエータまで、広い分野で使用され
ており、重要な電気、電子材料の一つに挙げられてい
る。
【0003】近年、機器の小型化、高効率化の要求か
ら、高性能な永久磁石が求められている。
【0004】これらの要求に対応して、高性能を有する
希土類磁石の需要が、ここ数年急速に延びている。
【0005】ここで、希土類磁石は、焼結磁石とボンド
磁石に分けられ、ボンド磁石は、次に挙げるような焼結
磁石では得られない特徴を有しており、最近、各種アク
チュエ−タでの需要が急増している。
【0006】その特徴とは、次の通りである。 (1)薄肉形状のものが容易に得られる。 (2)欠けにくい。 (3)量産性に優れる。 又、RCo5系は、着磁性が良いことで知られている。
【0007】従来のRCo5系及びR−Co−T系ボン
ド磁石の製造は、次のように行われる。まず、合金組成
のインゴットを均質化し熱処理した後、粗粉砕、微粉
砕、磁場プレス、焼結して、焼結体を作製する。
【0008】その後、焼結体をボンド磁石として適当な
粉砕粒径に粉砕し、ボンド磁石粉末として、これにバイ
ンダーを混合し成形して、ボンド磁石としていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法によ
れば、焼結体からボンド磁石として適当な粉砕粒径に粉
砕してボンド磁石粉末とすると、粉砕歪により保磁力の
低いものしか得られない。又、ボンド磁石粉末を作製す
るまでの工程が多く、コストが高くなるという問題点を
含んでいる。
【0010】本発明の課題は、保持力を低下させず、容
易に高特性なRCo5系及びR−Co−T系ボンド磁石
粉末が得られる、高性能で、安価な希土類ボンド磁石の
製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、RCo5系及
びR−Co−T系ボンド磁石において、高特性な磁石粉
末を得るために、RCo5系及びR−Co−T系インゴ
ット及び還元粉末を微粉砕し、その微粉末を熱処理し解
砕することを特徴としている。
【0012】本発明によれば、RCo5系及びR−Co
−T系ボンド磁石粉末の製造工程において、粉砕後の粉
末を熱処理することにより粉砕歪を除去し、高保磁力を
持ったRCo5系及びR−Co−T系ボンド磁石の製造
方法が得られる。
【0013】即ち、本発明は、R,Coを主成分とする
RCo5系ボンド磁石(ここで、RはYを含む希土類元
素を示す)の製造方法において、RCo5系インゴット
及び還元粉末を粉砕し、その微粉末を850℃〜110
0℃で熱処理し解砕することを特徴とするRCo5系ボ
ンド磁石の製造方法である。
【0014】本発明は、上記R,Coを主成分とするR
−Co系ボンド磁石(ここで、RはYを含む希土類元素
を示す)の製造方法において、添加元素TとしてAl,
Cr,Ti,Si,W,Gaを0<T<2.0(wt
%)となるように添加することを特徴とするR−Co系
ボンド磁石の製造方法である。
【0015】本発明は、上記R,Coを主成分とするR
−Co系ボンド磁石の製造方法において、RCo5系イ
ンゴット及び還元粉末の粉砕粒径を0.5μm〜5.0μ
m、及び熱処理後の解砕粒径を2.0μm〜500μm
とすることを特徴とするRCo5系ボンド磁石の製造方
法である。
【0016】ここで、熱処理温度を850℃〜1100
℃とした理由は、850℃以下1100℃以上では、保
磁力が劣下するためである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の希土類ボンド磁石
の製造方法について、実施例を用いて説明する。
【0018】(実施例1)SmCo5系合金として、3
6.0wt%Sm−balCoの組成を持つインゴット
を作製した。このインゴットを均質化し熱処理のため、
1100℃で20時間保持し、その後、850℃まで2
00℃/時間で炉冷し、850℃で1時間保持後、急冷
した。
【0019】そのインゴットをディスクミルで粗粉砕
し、粒径が63μm〜500μmの粗粉末を得た。更
に、得られた粗粉末をボルテックスを用いて1.8μm
まで微粉砕を行い、得られた微粉末に1000℃で30
分熱処理を施した。
【0020】次に、この熱処理粉末は、粉末同士が結着
しているため、乳鉢を使用して解砕した。解砕後の粉末
粒径は、100μm〜500μmであった。
【0021】次に、この解砕粉末とバインダーとして、
エポキシ樹脂を重量比95:5の割合で混合した後、2
5kOeの磁界中で5.0ton/cm2の成形圧力で成
形した。
【0022】その成形体を100℃で1時間保持し、バ
インダーを硬化させ、ボンド磁石とした。
【0023】比較例として、上記実施例1と同組成のイ
ンゴットを実施例1と同様に均質化し熱処理した後、6
3μm〜500μmに粗粉砕、1.8μmまで微粉砕
(湿式)し、25kOeの磁界中で2.0ton/cm2
の成形圧力で、湿式磁場プレス、1080℃で2時間焼
結して焼結体を作製し、その後、焼結体を再溶体化処理
した。
【0024】その焼結体をディスクミルで粗粉砕し、粒
径が63μm〜500μmの粗粉末を得た。
【0025】そして、上記実施例1と同様に、バインダ
ー混合、加熱し、ボンド磁石を作製した。本発明及び比
較例のボンド磁石の磁気特性を表1に示す。
【0026】
【0027】表1より、本発明のボンド磁石において、
保磁力が向上することがわかる。
【0028】(実施例2)Sm−Co−Al系合金とし
て、36.0wt%Sm−balCoにAlを0.5,
1.5,2.5(wt%)の組成を持つインゴットを作製
した。実施例1と同様に、均質化し熱処理、粗粉砕、微
粉砕、粉末熱処理後、解砕、バインダーと混合し、ボン
ド磁石を作製した。磁気特性を図1のA曲線に示す。
【0029】図1のA曲線において、Al値が1.5w
t%で高い磁気特性を示している。又、無添加のSmC
5系と比較しても、2wt%までAlを添加した方が
高い磁気特性を示している。
【0030】又、Crについても、Alと同様の組成、
同様の工程(粉末熱処理温度は1100℃)でボンド磁
石の作製を行った。磁気特性を図1のB曲線に示した。
図1のB曲線において、Cr値が1.5wt%で、高い
磁気特性を示している。又、無添加のSmCo5系と比
較しても、2.0wt%までCrを添加した方が高い磁
気特性を示している。
【0031】以上、実施例には、Sm−Co系について
のみ述べたが、Smの一部、又は全部をY及び他の希土
類元素、Ce,Pr,Nd等で置換しても、実施例と同
様の効果が期待できることは、容易に推察できるもので
ある。
【0032】
【発明の効果】以上、述べたごとく、本発明によれば、
容易に高特性のボンド磁石粉末が得られる、高性能で、
かつ安価なボンド磁石の製造方法を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】Al及びCrの添加量であるAl,Cr値と磁
気特性の関係を示す図。
【符号の説明】
A Alを添加した場合 B Crを添加した場合

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R,Coを主成分とするRCo5系ボン
    ド磁石(ここで、RはYを含む希土類元素を示す)の製
    造方法において、RCo5系インゴット及び還元粉末を
    粉砕し、その微粉末を850℃〜1100℃で熱処理し
    解砕することを特徴とするRCo5系ボンド磁石の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のR,Coを主成分とする
    R−Co系ボンド磁石(ここで、RはYを含む希土類元
    素を示す)の製造方法において、添加元素TとしてA
    l,Cr,Ti,Si,W,Gaを0<T<2.0(w
    t%)となるように添加することを特徴とするR−Co
    系ボンド磁石の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1,2記載のR,Coを主成分と
    するR−Co系ボンド磁石の製造方法において、RCo
    5系インゴット及び還元粉末の粉砕粒径を0.5μm〜
    5.0μm、及び熱処理後の解砕粒径を2.0μm〜50
    0μmとすることを特徴とするRCo5系ボンド磁石の
    製造方法。
JP7322277A 1995-11-15 1995-11-15 希土類ボンド磁石の製造方法 Pending JPH09139319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322277A JPH09139319A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 希土類ボンド磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322277A JPH09139319A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 希土類ボンド磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09139319A true JPH09139319A (ja) 1997-05-27

Family

ID=18141852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322277A Pending JPH09139319A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 希土類ボンド磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09139319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7214041B2 (ja) 高Cu高Alネオジム鉄ホウ素磁石及びその製造方法
JPH0669003B2 (ja) 永久磁石用粉末および永久磁石の製造方法
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPH10106875A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH1070023A (ja) 永久磁石とその製造方法
JPH05152116A (ja) 希土類ボンド磁石及びその製造方法
JP3275055B2 (ja) 希土類ボンド磁石
JPS6151901A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH09139319A (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JPS6180805A (ja) 永久磁石材料
JPH07118408B2 (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JP2746111B2 (ja) 永久磁石用合金
JP2000173810A (ja) 磁気異方性ボンド磁石およびその製法
JPH05211102A (ja) 永久磁石用粉末および永久磁石
JPH0945522A (ja) 異方性希土類磁石およびその製造方法
JPS58153306A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0613212A (ja) 希土類磁性粉末,その製造方法および希土類ボンド磁石
JPH05234732A (ja) 希土類ボンド磁石
JPH05291013A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH02173246A (ja) 永久磁石合金及びその製造方法
JPH0992515A (ja) 異方性ボンド磁石
JPH01162747A (ja) ボンド磁石用希土類合金及びボンド磁石
JPS59150029A (ja) 樹脂結合型希土類コバルト磁石の製造方法
JPH06290921A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS6245684B2 (ja)