JPS6245684B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245684B2
JPS6245684B2 JP57176197A JP17619782A JPS6245684B2 JP S6245684 B2 JPS6245684 B2 JP S6245684B2 JP 57176197 A JP57176197 A JP 57176197A JP 17619782 A JP17619782 A JP 17619782A JP S6245684 B2 JPS6245684 B2 JP S6245684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnetic field
molded
magnet
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57176197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966103A (ja
Inventor
Tadakuni Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP57176197A priority Critical patent/JPS5966103A/ja
Publication of JPS5966103A publication Critical patent/JPS5966103A/ja
Publication of JPS6245684B2 publication Critical patent/JPS6245684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、いわゆるゴム磁石を典型とした高分
子複合型磁石に関するもので、特に、希土類磁石
粉末を用いた高分子複合型磁石の製造方法に関す
るものである。
高分子複合型磁石は、高分子樹脂中に磁石粉末
を分散させたものであり、鋳造磁石や焼結磁石等
の硬質磁石には見られない種々の特徴、例えば弾
力性や可加工性を備えており種々の方面に用いら
れている。
分散される磁石粉末としては、これ迄、種々の
ものが用いられているが、近年、磁石特性の優れ
た希土類磁石(イツトリウムおよび/または希土
類金属(Rで表わす)と遷移金属(Tで表わす)
との金属間化合物)も用いられているが、樹脂中
に分散されるので、磁石特性が低下してしまう。
本発明者は、希土類磁石、中でもR2T17で示さ
れる系の希土類磁石を用いたゴム磁石の磁石特性
の向上を、その製造方法の面から達成できないか
を追求し、本発明に到つたものである。
従来の希土類磁石を用いたゴム磁石は、原料を
溶解して得た合金鋳塊を粉砕し、その粉末を高分
子樹脂と混合し、成型して製造されていた。
これに対し、本発明の方法は、鋳塊を粉砕した
粉末を、直接高分子樹脂と混合せずに、まず加圧
方向と直角の磁場中にて成型し、続いてこれを焼
結し、焼結体を再粉砕し、この再粉砕粉末を高分
子樹脂と混合し、加圧成型することを特徴とする
ものである。
本発明の方法により、(BH)naxやBrなどの磁気
特性の格段の向上が達成される。
以下、実施例について説明する。
実施例 Smが26.0wt%、Feが19.3wt%、Cuが4.8wt
%、Zrが2.4wt%、残部Coとなる様に原料を調整
し、アルゴン雰囲気中で高周波加熱により溶解
し、鋳塊を得た。この鋳塊を粗粉砕した後、ボー
ルミルを用い平均粒径3.5μmに微粉砕した。こ
の粉末をそれぞれ、第1の比較例として無磁場
中、第2の比較例として10kOeの平行磁場中(成
形方向と印加磁場が平行)、および本発明の実施
例として約10kOeの直角磁場中(成形方向と印加
磁場が直交)にて、1ton/cm2の圧力で成形した。
それぞれの成形物をアルゴン雰囲気中、1200℃で
1時間焼結した後、1170℃で1時間溶体化処理し
た後、800℃で5時間保持し、徐冷した。その
後、それぞれの焼結体を、ボールミルで、3〜
200μmの範囲の種種の平均粒子径の粉末に粉砕
した。それぞれの磁石粉末にエポキシ樹脂を
3.5wt%混合した後、10kOeの磁場中、3ton/cm2
で成形した。これらの成形体を110℃で1時間加
熱した。これら試料の磁気特性を測定し、その結
果を図に示す。
図に示す通り焼結前の成型体の処理が直角磁場
成形、平行磁場成形、無磁場成形のいずれについ
ても、磁石材の密度がほとんど同じであるにもか
かわらず、焼結前の成型で磁場成型したものが磁
石特性として大幅に向上していることが明らかで
ある。また磁場成型したものでも、本発明による
直角磁場成型したものは第2比較例の平行磁場成
型したものより優れた磁石特性を示し、16MGOe
以上の(BH)naxのものが得られる。更に、直角
磁場成型したものを焼結し、その焼結体を粉砕し
た場合、10μm以上ないし20μm以上の平均粒子
径の粉末を用いると、磁石特性の効果が大幅に向
上していることが分る。
なお、図において印は、従来法により鋳塊を10
μmに粉砕したものを樹脂に混練したものの特性
値である。これからも明らかに本発明の効果が顕
著であることが分る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例および比較例における最大
エネルギー積(BH)nax、残留磁束密度Br、およ
び密度dを粉末粒子との関係において示すグラフ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 R2T17系磁石合金粉末(ここで、Rはイツト
    リウムおよび希土類元素を表わし、Tは遷移金属
    を表わす。)が樹脂中に分散された高分子複合型
    希土類磁石の製造方法において、上記磁石合金の
    鋳塊を粉砕し、その粉末を加圧方向と直角の磁場
    中にて成型し、焼結した後、焼結体を粉砕し、こ
    の粉末を高分子樹脂と混合し、該混合物を成型す
    ることを特徴とする16MGOe以上の(BH)nax
    有する高分子複合型希土類磁石の製造方法。
JP57176197A 1982-10-08 1982-10-08 高分子複合型希土類磁石の製造方法 Granted JPS5966103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176197A JPS5966103A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 高分子複合型希土類磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176197A JPS5966103A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 高分子複合型希土類磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966103A JPS5966103A (ja) 1984-04-14
JPS6245684B2 true JPS6245684B2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=16009323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176197A Granted JPS5966103A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 高分子複合型希土類磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966103A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173206A (en) * 1987-12-14 1992-12-22 The B. F. Goodrich Company Passivated rare earth magnet or magnetic material compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966103A (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530641B2 (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁粉及びその製造方法
JPS60221549A (ja) 希土類永久磁石
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0551656B2 (ja)
JPH04241402A (ja) 永久磁石の製造方法
JP3391704B2 (ja) 希土類磁石
KR900006533B1 (ko) 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6245684B2 (ja)
JPH01155603A (ja) 耐酸化性希土類永久磁石の製造方法
JP4687493B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP2545603B2 (ja) 異方性焼結磁石の製造方法
JP5235264B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP2000173810A (ja) 磁気異方性ボンド磁石およびその製法
JPS62291903A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JP4972919B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP3057664B2 (ja) ボンド型永久磁石
JP4645336B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4802927B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPH01162747A (ja) ボンド磁石用希土類合金及びボンド磁石
JP2696100B2 (ja) 磁気異方性焼結磁石の製造方法
JP2002164205A (ja) 複合型ボンド磁石、回転機およびマグネットロール
JPH07211568A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS5966102A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH06290920A (ja) 希土類永久磁石の製造方法