JPS6151901A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS6151901A
JPS6151901A JP59173412A JP17341284A JPS6151901A JP S6151901 A JPS6151901 A JP S6151901A JP 59173412 A JP59173412 A JP 59173412A JP 17341284 A JP17341284 A JP 17341284A JP S6151901 A JPS6151901 A JP S6151901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
temperature
coercive force
rare earth
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173412A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Anpo
安保 武志
Takashi Furuya
古谷 嵩司
Norio Yoshikawa
紀夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP59173412A priority Critical patent/JPS6151901A/ja
Publication of JPS6151901A publication Critical patent/JPS6151901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、家庭電化製品、音響製品、時計部品、自動
車部品、精密機器等々の永久磁石を用いる広範囲な用途
に使用することができる永久磁石の製造方法に関し、と
くに希土類系の永久磁石の製造に好適な永久磁石の製造
方法に関するものである。
(従来技術) 近年、永久磁石材料における最大エネルギ積((BH)
max)の向上はかってのアルニコ系磁石材料等のそれ
に比べて著しいものがあり、とくに家庭電化製品、音響
製品、時計部品、自動車部品、精密機器等々の小型軽量
化および高性能化等に大きく貢献している。
従来、このような優れた特性の永久磁石材料としては希
土類−コバルト系磁石が代表的なもので−あり、その最
大エネルギ積((B H) m a x)はかなり高い
値を示している。しかし、最大エネルギ積((BH)m
ax)をさらに向上させるだめの研究はいぜんとして続
けられ、一部では他の成分系の希土類磁石の開発も進ん
でおり、なかには希土類−鉄系の永久磁石についての開
発も行われている6そして、この希土類−鉄系の永久磁
石においても磁気特性をさらに改善することが望まれて
いた。
(発明の目的) この発明は上述した従来の要望に着目してなされたもの
で、とくに保磁力(B Ha 、 x Ha)を向上さ
せて、最大エネルギ積((BH)max)のより優れた
永久磁石を得ることができる製造方法を提供することを
目的としている。
(発明の構成) この発明の第1発明による永久磁石は、一般式、 R1−、−β−,−δFectXβZrCaδで表わさ
れ、Rが希土類元素の1種または2種以上、XがTi、
Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr。
M o 、 Wの1種または2種以上、ZがB、C。
N、Si、Pの1種または2種以上であり、0.60≦
α≦0.85. 0≦β≦0.10. 0≦γ<0.15. 0≦δ≦0.05、 の範囲にある組成の合金を、800〜600°Cの温度
範囲でo、5hr以上、600〜500℃の温度範囲で
o、5hr以上、500〜350’017)温度範囲で
0.5hr以上保持する熱処理を施すようにしたことを
特徴としており、また、この発明の第2発明による永久
磁石の製造方法は、一般式、 (Fe    M)X R1−α−β−γ−δ   1−ε ε α βZ y
 Ca 6で表わされ、Rが希土類元素の1種または2
種以上2MがCo、Ni、Mrz7)1種または2種以
上、XがTi、Zr、Hf、V、Nb。
Ta 、 Cr 、MO、W(7)1種または2種以上
、ZがB、C,N、Si 、Pの1種または2種以上で
あり、 0.60≦α≦0.85. 0≦β≦0.10. 0≦γ<0 、15. 0≦δ≦0.05゜ 0.01≦6≦0.15゜ の範囲にある組成の合金を、800〜600°Cの温度
範囲で0.5hr以上、600〜500℃の温度範囲で
o、5hr以上、500〜3506Cの温度範囲で0.
5hr以上保持する熱処理を施すようにしたことを特徴
としている。
この発明による永久磁石の製造方法は、上記のように、
一般式、R1−、−β−アーδF e 、XβZ y 
Ca δまたはR1−a−/3−y−8(Fe1、M、
)、XβZ yCa aで表わされる合金を熱処理する
ものであるが、式中のRはYを含む希土類元素の1種ま
たは2種以上であることを示し、Sc、Y、La、Ce
、Pr、Nd、Pm。
Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er。
Tm、Yb、Luのうちの1種または2種以上が用いら
れる。
また、上記一般式において、Feは鉄であり、0.60
≦α≦0.85の範囲としている。また、この範囲内に
おいてFeの一部をM金属と置換することができ、この
金属MとしてはCo。
Ni、Mnの1種または2種以上が用いられ、このMの
適切な範囲は0.01≦ε≦0.15である。この理由
は、この範囲外としたときに磁気特性が低下したり、高
価なものとなったりするためである。ここで、Feまた
はFe    M  の量が多すぎると、残留磁束密度
(B r)は向上するものの、保磁力(BHC、IHC
)が減少するため、すぐれた最大エネルギ植((B H
) wax )を得がたくなるので、α≦0.85とし
た。一方、FeまたはFe1−、M、の量が少なすぎる
と残留磁束密度(B r)が低くなり、最大エネルギ積
((B H) wax )が減少するので、0.60≦
αとした。
さらに、上記一般式において、XはTi。
Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wのうちの
1種または2種以上であり、0≦β≦0.10の範囲と
している。また、ZはB、C。
N、Si、Pの1種または2種以上であり、0≦γ≦0
,15の範囲としている。ここで、上記XおよびZは添
加しない場合もこの発明に含まれるが、X元素とZ元素
とを複合添加することによすX元素の一部が硼化物、炭
化物、窒化物、珪化物、燐化物となり、保磁力(BHC
、IHc)の向上および残留磁束密度(Br)の温度係
数の向上に効果をもたらす、この場合、Xの量が少ない
と残留磁束音度(B r)の温度係数の向上は小さいた
め、添加する場合は0.01≦βとするのがより望まし
い、しかし、Xの量が多すぎると前記硼化物、炭化物、
窒化物、珪化物、燐化物等の形成量が多くなり、磁気特
性が劣化するので、β≦0.10とする必要がある。ま
た、上記Zは希土類系磁石、たとえばNd−Fe系磁石
のキュリ一点を常温程度から300’C以上に昇温させ
る効果を有するものであるが、Zの量が多すぎると保磁
力(BHC、IHC)および残留磁束密度(Br)が減
少し、すぐれた最大エネルギ積((B H) wax 
)が得られなくなるので、添加する場合はγ<0.15
とした。
さらにまた、Caはカルシウムであり、このCaを添加
することによって焼結性が向上し、密度が高くなって残
留磁束密度(B r)が増大すると共に保磁力(BHC
、I Ha)も増大してくる。しかし、Caの添加量が
多すぎると保磁力(BHC、IHC)が減少してくるの
で、添加す1        る場合はδ≦0.05と
した。
このような組成範囲にある合金からなる永久磁石を製造
するに際しては、例えば上記組成の合金を溶製したのち
造塊し、得られたインゴットを粗粉砕および微粉砕して
磁石用粉末を製造し、次いでこの磁石用粉末を磁場中プ
レス成形したのち焼結し次いで熱処理する。また、焼結
後に熱処理せず、この熱処理を前記インゴットの段階で
行うこともできる。そして、この発明では前記熱処理と
して、前記合金を800°C〜600°Cの温度範囲で
o、5hr以上、600〜500℃の温度範囲で0.5
hr以上、500〜350℃の温度範囲で0.5hr以
上保持する熱処理を施す、このような熱処理を施すこと
によって、永久磁石材料の保磁力(BHC、I Hc)
を向上させることができ、最大エネルギ植((BH)m
ax)の1Ωれたノに久磁石を得ることができるように
なる。
ここで、第1段の熱処理において、温度範囲を800〜
600℃としたのは、800℃よりも高いと保磁力(B
Hc 、 IHc)が低く、大きな最大エネルギ積((
BH)maX)を得ることができないためであり、この
温度範囲での保持時間を0.5hr以上としたのは、保
持時間が短すぎると保磁力(sHc 、IHC)が著し
く低下して大きな最大エネルギ植((BH)max)を
得ることができないためである。また、その後の600
〜500℃の温度範囲で、0.5hr以上保持し、50
0〜300℃でo、5hr以上保持するようにしたのも
、大きな保磁力(BHC。
r Ha)が得られるようにして、最大エネルギ積((
BH)max)の優れた永久磁石を得るためである。
(実施例、比較例) (a)NdO,15FeO,EloCoo、12TiO
,04”0.09(b)NdO,15FeO,80C0
0,06NiO,06T’0.04B0.08 CO,
01 (c)NdO,14GdO,01FeO,70Mn0.
013ZrO,01BO,05SiO,03 (d)NdO,15FeO,80C00,12” io
、04B0.08C”0.01 (e) NdO,15” 0.80C00,0fiN’
 0.08” 10.04B0.07CO,01CaO
,01 (f)NdO,14GdO,01FeO,70Mn0.
0fiZrO,01BO,04SiO,03CaO,0
1 上記(a)〜(f)に示す組成の合金をアルゴン雰囲気
に調整したボタン溶解炉を用いて溶製した0次いで、同
じくアルゴン雰囲気中で前記溶製合金のインゴットを平
均−40メツシュ程度に粗粉砕した後、窒素雰囲気中に
おいてジェットミルにて平均粒径3.2ルm程度まで微
粉砕した。
次に、得られた各微粉末を約15KOeの磁場中で約1
tonf/am2の圧力をかけてプレス成形したのち、
各成形体をアルゴン雰囲気中において1060℃で各々
1時間の条件で焼結を行い、その後冷却速度30’O/
+++inで室温まで急冷した。
続いて、このようにして得た各焼結体に対して、次の(
A)〜(0)に示す条件で熱処理を施して永久磁石を製
造した。
(A)850′Cまで昇温しでlhr保持し、約1 ”
C/ll1inの冷却速度で350℃まで冷却し、その
後約30℃/rninの冷却速度で室温まで冷却した。
CB)850°Cまで昇温してlhr保持し、約30”
O/winの冷却速度で室温まで冷却した。
(C:)800°Cまで昇温してlhr保持し、約1℃
/sinの冷却速度で350℃まで冷却し、その後約3
0℃/ll1inの冷却速度で室温まで急冷した。
(D)800’Oまで昇温してlhr保持し、約30°
C/winの冷却速度で室温まで急冷した。
次に、上記(A)〜(D)に示す熱処理を施すことによ
って得た永久磁石の残留磁束密度(Br)。
保磁力(B Ha 、 I HC)および最大エネルギ
積((B H) wax)を調べたところ、次表に示す
結果が得られた。
□! 上記表に示すように、熱処理条件(A)では加熱温度が
高すぎるため保磁力(BHCβ Ha)が低く、大きな
最大エネルギ積((BH) max)を得、     
  ることができず、熱処理条件(B)では加熱温度が
高すぎると共に冷却速度が大きすぎるため保磁力(BH
C、IHC)が著しく低く、最大エネルギ積((B H
) max)はかなり小さくなっている。
これに対して熱処理条件(C)では加熱温度および冷却
速度が適切であるため、保磁力(BHC。
IHC)が大きく、最大エネルギ稙((BH)max)
が優れた値を示すことが認められた。
一方、熱処理条件(D)では加熱温度は適切であるもの
の冷却速度が大きすぎるために保磁力(BHC、IHC
)が若干低下していた。
次に、上記(a) (b) (c)の組成からなる粉末
を「1いて前記したと同様にして圧粉・成形・焼結を行
い、冷却速度30″0/winで室温まで急冷した。
続いて、各焼結体を700°Cで保磁力(IHa)の上
昇がほとんどみられなくなる時間だけ保持したのち室温
まで急冷し、次いで550°Cで同じく保磁力(IHC
)の上昇がほとんどみられなくなる時間だけ保持したの
ち室温まで急冷し、続いて400 ’0で同じく保磁力
(工Ha)の上昇が頭打ちとなる時間だけ保持したのち
室温まで急冷する熱処理を行って永久磁石を製造した。
その結果、各永久磁石の保磁力(rHc)は添付図に示
す曲線で上昇し、多段時効を行うことによって保磁力(
IHC)を著しく向上させることができた。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明の第1発明による永
久磁石の製造方法は、一般式、R1−α−β−γ−δF
eαXβZγCaδ表わされ、Rが希土類元素の1種ま
たは2種以上、XがTi 、Zr、Hf 、V、Nb、
Ta。
Cr、Mo、Wの1種または2種以上、ZがB。
C,N、Si、Pの1種または2種以上であり、 0.60≦α≦0.85. 0≦β≦0.10. 0≦γ<0.15、 0≦δ≦0.05゜ の範囲にある組成の合金を、800〜600°Cの温度
範囲で0.5hr以上、6oO〜500°Cの温度範囲
でo、5hr以上、500〜350″Cの温度範囲で0
.5hr以上保持する熱処理を施すようにし、また、こ
の発明の第2発明による永久磁石の製造方法は、一般式
、 (Fe    M)X R1−α−β−γ−δ   1−(ε α βZ yC
a aで表わされ、Rが希土類元素の1社または2種以
上1MがCo、Ni、Mnの1種または2種以上、Xが
Ti、Zr、Hf、V、Nb。
Ta 、Cr 、Mo 、W(7)1種または2種以上
、ZがB、C,N、Si、Pの1種または2種以上であ
り、 0.60≦α≦0.85. 0≦β≦0.1o、 0≦γ<0.15゜ 0≦δ≦0,05. 0.01≦ε≦0.15、 の範囲にある組成の合金を、800〜600℃の温度範
囲で0.5hr以上、600〜500℃の温度範囲でo
、5hr以上、500〜350℃の温度範囲で0.5h
r以上保持する熱処理を施すようにしたものであるから
、とくに保磁力(EHC、IHC)が大きな値を示し、
最大エネルギ積(B H) ff1種x )が著しく改
善された永久磁石を得ることが可能であり、家庭電化製
品、音響製品、時計部品、自動車部品、精密機器等々の
小型軽量化および高性能化を永久磁石の面から実現する
ことが可能であるという非常に優れた効果をもたらしう
るものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例において熱処理による保
磁力(IHC)の向上への影響を調べた結果を示すグラ
フである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式、R_1_−_α_−_β_−_γ_−_δF
    e_αX_βZ_γCa_δで表わされ、Rが希土類元
    素の1種または2種以上、XがTi、Zr、Hf、V、
    Nb、Ta、Cr、Mo、Wの1種または2種以上、Z
    がB、C、N、Si、Pの1種または2種以上であり、 0.60≦α≦0.85、 0≦β≦0.10、 0≦γ<0.15、 0≦δ≦0.05、 の範囲にある組成の合金を、800〜600℃の温度範
    囲で0.5hr以上、600〜500℃の温度範囲で0
    .5hr以上、500〜350℃の温度範囲で0.5h
    r以上保持する熱処理を施すことを特徴とする永久磁石
    の製造方法。 (2)式、R_1_−_α_−_β_−_γ_−_δ(
    Fe_1_−_εM_ε)_αX_βZ_γCa_δで
    表わされ、Rが希土類元素の1種または2種以上、Mが
    Co、Ni、Mnの1種または2種以上、XがTi、Z
    r、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wの1種また
    は2種以上、ZがB、C、N、Si、Pの1種または2
    種以上であり、 0.60≦α≦0.85、 0≦β≦0.10、 0≦γ<0.15、 0≦δ≦0.05、 0.01≦ε≦0.15、 の範囲にある組成の合金を、800〜600℃の温度範
    囲で0.5hr以上、600〜500℃の温度範囲で0
    .5hr以上、500〜350℃の温度範囲で0.5h
    r以上保持する熱処理を施すことを特徴とする永久磁石
    の製造方法。
JP59173412A 1984-08-22 1984-08-22 永久磁石の製造方法 Pending JPS6151901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173412A JPS6151901A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173412A JPS6151901A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151901A true JPS6151901A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15959950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173412A Pending JPS6151901A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151901A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248102A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
JPS63248103A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
US4998918A (en) * 1989-05-22 1991-03-12 Kabushiki Kaisha Mimura Sogo Kenkyuusho Continuous injector of liquid medicine
JPH0418541U (ja) * 1990-06-02 1992-02-17
JPH0451960U (ja) * 1990-09-11 1992-05-01
US5211770A (en) * 1990-03-22 1993-05-18 Mitsubishi Materials Corporation Magnetic recording powder having a high coercive force at room temperatures and a low curie point
US5230751A (en) * 1986-07-23 1993-07-27 Hitachi Metals, Ltd. Permanent magnet with good thermal stability
US5238026A (en) * 1989-11-14 1993-08-24 Chisso Corporation Liquid outflow control unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230751A (en) * 1986-07-23 1993-07-27 Hitachi Metals, Ltd. Permanent magnet with good thermal stability
JPS63248102A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
JPS63248103A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
US4998918A (en) * 1989-05-22 1991-03-12 Kabushiki Kaisha Mimura Sogo Kenkyuusho Continuous injector of liquid medicine
US5238026A (en) * 1989-11-14 1993-08-24 Chisso Corporation Liquid outflow control unit
US5211770A (en) * 1990-03-22 1993-05-18 Mitsubishi Materials Corporation Magnetic recording powder having a high coercive force at room temperatures and a low curie point
JPH0418541U (ja) * 1990-06-02 1992-02-17
JPH0451960U (ja) * 1990-09-11 1992-05-01
JPH067722Y2 (ja) * 1990-09-11 1994-03-02 株式会社塚田メディカル・リサーチ 蛇腹状容器付き薬液持続注入器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814139A (en) Permanent magnet having good thermal stability and method for manufacturing same
JPS60254708A (ja) 永久磁石の製造方法
US4135953A (en) Permanent magnet and method of making it
JPS6110209A (ja) 永久磁石
JPS60144909A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH04245403A (ja) 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPS6151901A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS60144906A (ja) 永久磁石材料
JPS62136551A (ja) 永久磁石材料
US5993732A (en) Method for manufacturing a rare earth magnetic powder having high magnetic anisotropy
JPH01175705A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH04241402A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2848533B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS60257107A (ja) 永久磁石用粉末および永久磁石の製造方法
KR900006533B1 (ko) 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
JPS60144908A (ja) 永久磁石材料
JPS6180805A (ja) 永久磁石材料
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS61264133A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS62136553A (ja) 永久磁石材料
JPS6178102A (ja) 永久磁石材料
JPS62136550A (ja) 永久磁石材料
JPS60254707A (ja) 永久磁石の製造方法
EP4012729A1 (en) Permanent magnet alloy, method for manufacturing same, permanent magnet, and method for manufacturing same