JPH0913724A - 駐車場 - Google Patents

駐車場

Info

Publication number
JPH0913724A
JPH0913724A JP16022295A JP16022295A JPH0913724A JP H0913724 A JPH0913724 A JP H0913724A JP 16022295 A JP16022295 A JP 16022295A JP 16022295 A JP16022295 A JP 16022295A JP H0913724 A JPH0913724 A JP H0913724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking space
guideway
carriage
guide way
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16022295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nishino
義則 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N BII L KK
Nichimen Co Ltd
Original Assignee
N BII L KK
Nichimen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N BII L KK, Nichimen Co Ltd filed Critical N BII L KK
Priority to JP16022295A priority Critical patent/JPH0913724A/ja
Publication of JPH0913724A publication Critical patent/JPH0913724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 路幅が車両の全長以下に狭められた案内路か
らであっても、駐車スペース内に車両を容易に入庫させ
ることができる。 【構成】 駐車スペース1と案内路2とが設けられ、案
内路2に、車両3の後輪4を支持して案内路2上を走行
可能な第1の台車5と、前輪6を支持して案内路2上を
走行可能な第2の台車7とが設けられている。これによ
ると、駐車スペース1の前方で、車両3の後輪4を第1
の台車5から下ろして案内路2に接地させ、ハンドルを
切りながら車両3を駐車スペース1に向けて低速後進さ
せるとともに、後進速度に応じて第2の台車7を移動さ
せることにより車両3の前部を案内路2に対して直交方
向に振ることができるため、案内路2から駐車スペース
1に車両3を入庫させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、案内路の側方に駐車ス
ペースを有し、車両を案内路に対して直交方向に方向転
換して駐車スペース内に駐車する駐車場に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、案内路の側方に駐車スペースを有
する駐車場としては例えば図10に示されるものがある。
すなわち、複数の駐車スペース41とこれら駐車スペース
41に通じる案内路42とが設けられ、これら駐車スペース
41は、トラックなどの車両43を案内路42に対して直交方
向に駐車可能であるとともに、この案内路42の側方に形
成されている。
【0003】これによると、トラックなどの車両43は案
内路42を上手側から下手側に向かって前進走行し、目的
とする駐車スペース41の前方をわずかに通過した後、斜
め向きに停止する。そして、車両43は案内路42に対して
直交方向に後進走行し、目的の駐車スペース41内に後か
ら縦向きに入庫していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来形式では、特にトラックなどの大型の車両43につい
ては、車両43の最小旋回半径の関係上、案内路42の幅W
を狭くすると、駐車スペース41に車両43を入庫させるこ
とが困難になった。
【0005】これに対して、図11に示すように、駐車ス
ペース41の前方にターンテーブル48を設置し、ターンテ
ーブル48で車両43の方向を案内路42に対して直交方向に
回転させた後、車両43を目的の駐車スペース41に入庫さ
せることが考えられる。しかし、ターンテーブル48を用
いても、案内路42の幅Wは車両43の全長以上必要とな
り、案内路42の幅Wを車両43の全長以下に狭めることは
困難であった。
【0006】本発明は上記問題を解決するもので、車両
の全長以下に狭められた案内路から駐車スペース内に車
両を容易に入庫させることが可能な駐車場を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明における駐車場は、駐車スペースとこの駐車ス
ペースに通じる案内路とが設けられ、上記駐車スペース
は案内路に対して直交方向に車両を駐車可能であるとと
もにこの案内路の下手側の側方に形成され、車両の後輪
を支持して上記案内路上を走行可能な第1の台車と、こ
の第1の台車の上手側に隣接しかつ車両の前輪を支持し
て上記案内路上を走行可能な第2の台車とが設けられ、
上記案内路上の上手側に、第1の台車と第2の台車とが
待機する待機部が形成され、上記案内路上に、入庫時、
駐車スペースの前方を案内路の上手側から下手側へ通過
した第1の台車が退避するための退避部が形成されたも
のである。
【0008】
【作用】上記構成によると、待機部で待機している第1
の台車と第2の台車とに車両を後向きで乗り上げ、車両
の後部を駐車スペースのある側に傾斜させた姿勢で、車
両の後輪を第1の台車上に載置させるとともに、車両の
前輪を第2の台車上に載置させる。その後、第1の台車
と第2の台車とを同期駆動させて案内路上を待機部から
下手側へ走行させ、駐車スペースの前方で停止させる。
これにより、車両は第1の台車と第2の台車とに支持さ
れた状態で案内路上を駐車スペースの前方まで運搬され
る。
【0009】その後、第1の台車のみを走行させて駐車
スペースの前方から退避部に退避させる。これにより、
車両は、駐車スペースの前方で、前輪が第2の台車で支
持されるとともに後輪が案内路上に接地した状態で停止
する。
【0010】その後、車両内の運転者がハンドルを切り
ながら車両を駐車スペースに向けて低速で後進させると
ともに、第2の台車が車両の後進速度に応じて案内路を
上手側から下手側へ低速で移動する。これにより、車両
の後部が駐車スペースに進入するとともに、車両の前部
が第2の台車の移動により案内路に対して直交方向に強
制的に振られる。したがって、車両は案内路に対して直
交方向に方向転換して駐車スペース内に納まる。
【0011】このように、ハンドルを切りながら車両を
駐車スペースに向けて低速で後進させるとともに、車両
の後進速度に応じて第2の台車を移動させることにより
車両の前部を案内路に対して直交方向に振ることができ
るため、路幅が車両の全長以下に狭められた案内路から
であっても、駐車スペース内に車両を容易に入庫させる
ことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図7に基づ
いて説明する。図7に示すように、1は横一列に形成さ
れた複数の駐車スペースであり、これら駐車スペース1
の前方には、各駐車スペース1に通じる案内路2が設け
られている。各駐車スペース1はそれぞれ、案内路2に
対して直交方向にトラックなどの車両3を駐車可能であ
り、案内路2の下手側の一側方に形成されている。
【0013】図1に示すように、上記案内路2内には、
車両3の後輪4を支持して案内路2上を走行可能な第1
の台車5と、この第1の台車5の上手側に隣接しかつ車
両3の前輪6を支持して案内路2上を走行可能な第2の
台車7とが設けられている。これら第1の台車5と第2
の台車7とはそれぞれ、平面視で、相対向する辺が同方
向に傾斜した台形状に形成されている。また、上記各台
車5,7の下面四隅にはそれぞれ、車輪8と、これら車
輪8を駆動させる駆動装置9とが設けられている。これ
により、第1の台車5ならびに第2の台車7はそれぞ
れ、案内路2に敷設されたレール10に車輪8を介して支
持案内されて、案内路2上を往復走行可能である。
【0014】このうち図2に示すように、第1の台車5
の上面には、車両3の後輪4を支持しかつこの台車5の
走行経路11に直交する水平軸心12を中心にして遊転自在
な支持ローラ13が複数本取付けられている。さらに、第
1の台車5には、全ての支持ローラ13の遊転を一斉に制
止するブレーキ装置(図示せず)が設けられている。ま
た、第2の台車7の走行速度は、車両3の後進速度に応
じて、コンピュータ(図示せず)で制御されている。
【0015】図1に示すように、上記案内路2の上手側
には、第1の台車5と第2の台車7とが待機する待機部
14が形成されている。また、図4に示すように、案内路
2上の複数箇所には、入庫時、目的とする駐車スペース
1の前方を案内路2の上手側から下手側へ通過した第1
の台車5が退避するための退避部15が形成されている。
【0016】以下、上記構成における作用を説明する。
図1に示すように、待機部14で待機している第1の台車
5と第2の台車7とにトラックなどの車両3を後向きで
乗り上げ、この車両3の後部を駐車スペース1のある側
に傾斜させた姿勢で、後輪4を第1の台車5上に載置さ
せるとともに、前輪6を第2の台車7上に載置させる。
この際、前以て、第1の台車5の全ての支持ローラ13
は、空回りしないように、ブレーキ装置で制止されてい
る。
【0017】その後、第1の台車5と第2の台車7とを
同期駆動させて案内路2上を待機部14から下手側へ走行
させ、図3に示すように目的とする駐車スペース1の前
方で停止させる。これにより、車両3は第1の台車5と
第2の台車7とに支持された状態で案内路2上を目的の
駐車スペース1の前方まで運搬される。
【0018】次に、ブレーキ装置を解除して第1の台車
5の全ての支持ローラ13を遊転自在にした後、図4に示
すように、第1の台車のみを下手側へ走行させて目的の
駐車スペース1の前方から退避部15に退避させる。これ
により、上記各支持ローラ13が遊転して車両3の後輪4
が第1の台車5からスムーズに下ろされ、以て、車両3
は、目的の駐車スペース1の前方で、前輪6が第2の台
車7で支持されるとともに後輪4が案内路2上に接地し
た状態で停止する。
【0019】その後、図4に示すように、車両3内の運
転者がハンドルを切りながら車両3を目的の駐車スペー
ス1に向けて低速で後進させるとともに、第2の台車7
が、コンピュータで制御されて、車両3の後進速度に応
じて案内路2を上手側から下手側へ低速で移動する。こ
れにより、図5に示すように、車両3の後部が駐車スペ
ース1に進入するとともに、車両3の前部が第2の台車
7の移動により案内路2に対して直交方向に強制的に振
られる。したがって、図6に示すように、車両3は案内
路2に対して直交方向に方向転換して目的の駐車スペー
ス1内に納まる。
【0020】このように、ハンドルを切りながら車両3
を駐車スペース1に向かって低速で後進させるととも
に、車両3の後進速度に応じて第2の台車7を移動させ
ることにより車両3の前部を案内路2に対して直交方向
に振ることができるため、路幅Wが車両3の全長以下に
狭められた案内路2からであっても、駐車スペース1内
に車両3を容易に入庫させることができる。
【0021】以下、本発明の他の実施例を図8,図9に
基づいて説明する。第1の台車5の上面には、駐車スペ
ース1が形成されている側で、走行経路11に直交する水
平方向に出退自在な第1のスライド板25が設けられてい
る。また、第2の台車7の上面には、駐車スペース1と
は反対側で、走行経路11に直交する水平方向に出退自在
な第2のスライド板26が設けられている。
【0022】これによると、図8の実線に示すように、
第1のスライド板25を第1の台車5上に重ね合わせると
ともに、第2のスライド板26を第2の台車7上に重ね合
わせた状態で、車両3を走行経路11に沿って真っすぐに
第1のスライド板25と第2のスライド板26とに乗り上げ
る。これにより、車両3の後輪4は第1のスライド板25
を介して第1の台車5で支持され、前輪6は第2のスラ
イド板26を介して第2の台車7で支持される。その後、
図9に示すように、第1のスライド板25を第1の台車5
から一側方に突出させるとともに、第2のスライド板26
を第2の台車7から他側方に突出させることにより、容
易に車両3の後部を駐車スペース1のある側に傾斜させ
ることができる。尚、上記第1のスライド板25には、図
示していないが、先の実施例と同様な複数本の支持ロー
ラが設けられている。
【0023】上記各実施例ではトラックなどの大型の車
両3について述べたが、普通乗用車などの車両でも同じ
ようにして駐車することが可能である。また、上記各実
施例において、第1の台車5と第2の台車7とを走行経
路11の方向で伸縮可能な連結装置で連結してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、駐車スペ
ースの前方で、車両の後輪を第1の台車から下ろして案
内路に接地させ、この後、ハンドルを切りながら車両を
駐車スペースに向けて低速で後進させるとともに、車両
の後進速度に応じて第2の台車を移動させることにより
車両の前部を案内路に対して直交方向に振ることができ
るため、路幅が車両の全長以下に狭められた案内路から
であっても、駐車スペース内に車両を容易に入庫させる
ことができる。したがって、従来よりも案内路のの幅を
狭くすることができ、案内路が占める土地面積を少なく
することができ、その分、土地を有効に利用し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における駐車場の案内路の上
手側の平面図である。
【図2】同駐車場の第1の台車の詳細な平面図である。
【図3】同駐車場の駐車スペースに車両を入庫させる手
順を示す平面図である。
【図4】同駐車場の駐車スペースに車両を入庫させる手
順を示す平面図である。
【図5】同駐車場の駐車スペースに車両を入庫させる手
順を示す平面図である。
【図6】同駐車場の駐車スペースに車両を入庫させる手
順を示す平面図である。
【図7】同駐車場の平面図である。
【図8】本発明の他の実施例における駐車場の第1の台
車と第2の台車の平面図である。
【図9】同第1の台車と第2の台車の作動を示す平面図
である。
【図10】従来の駐車場の一部拡大平面図である。
【図11】ターンテーブルを用いた従来の駐車場の一部
拡大平面図である。
【符号の説明】
1 駐車スペース 2 案内路 3 車両 4 後輪 5 第1の台車 6 前輪 7 第2の台車 14 待機部 15 退避部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐車スペースとこの駐車スペースに通じ
    る案内路とが設けられ、上記駐車スペースは案内路に対
    して直交方向に車両を駐車可能であるとともにこの案内
    路の下手側の側方に形成され、車両の後輪を支持して上
    記案内路上を走行可能な第1の台車と、この第1の台車
    の上手側に隣接しかつ車両の前輪を支持して上記案内路
    上を走行可能な第2の台車とが設けられ、上記案内路上
    の上手側に、第1の台車と第2の台車とが待機する待機
    部が形成され、上記案内路上に、入庫時、駐車スペース
    の前方を案内路の上手側から下手側へ通過した第1の台
    車が退避するための退避部が形成されたことを特徴とす
    る駐車場。
JP16022295A 1995-06-27 1995-06-27 駐車場 Pending JPH0913724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16022295A JPH0913724A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16022295A JPH0913724A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 駐車場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913724A true JPH0913724A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15710365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16022295A Pending JPH0913724A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913724A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0913724A (ja) 駐車場
JP3192599B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP2588189Y2 (ja) 駐車場設備における車輪止め装置
JP2000142923A (ja) 立体収納設備
JP3340710B2 (ja) 台車移動装置
JPH0137300B2 (ja)
JP2002038752A (ja) 機械式平面駐車装置
JPH0323963Y2 (ja)
JPH05270396A (ja) 無軌条式無人搬送台車
JPH03295983A (ja) 重列駐車用移動台車装置
JP3192600B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JPS6016190Y2 (ja) 立体駐車場における車の姿勢制御装置
JP3138762B2 (ja) 運搬台車および運搬方法
JPH0569886A (ja) 駐艇装置
JP2572234Y2 (ja) 車両の移送装置
JP2869690B2 (ja) 機械式駐車装置
JPS6320779Y2 (ja)
JPH07317368A (ja) フォーク式立体駐車装置
JP2869308B2 (ja) 駐車装置
JPH07269157A (ja) 平面式駐車装置
JPH0759450B2 (ja) 搬送台車旋回横行装置
JPH05518Y2 (ja)
JPH07242101A (ja) 荷物運搬台車の自在車輪
JPH06101360A (ja) 駐車装置構造
JP2767150B2 (ja) 斜めストレージ可能な自走形搬送装置