JPH09132375A - エスカレータのガイドレール支持板 - Google Patents

エスカレータのガイドレール支持板

Info

Publication number
JPH09132375A
JPH09132375A JP28944595A JP28944595A JPH09132375A JP H09132375 A JPH09132375 A JP H09132375A JP 28944595 A JP28944595 A JP 28944595A JP 28944595 A JP28944595 A JP 28944595A JP H09132375 A JPH09132375 A JP H09132375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
rail support
support plate
oil
escalator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28944595A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihito Nonomura
有仁 野々村
Shingo Tada
信吾 多田
Hidehiko Kobayashi
英彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Elevator Products Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Elevator Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Elevator Products Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28944595A priority Critical patent/JPH09132375A/ja
Publication of JPH09132375A publication Critical patent/JPH09132375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】案内レールの組み込みが容易で油の飛散も減ら
すことのできるエスカレータのガイドレール支持機構を
得ること。 【解決手段】横梁2Cと縦梁1との間に対して、軟鋼板
を折り曲げたガイドレール支持板4Aをボルトで固定す
る。このガイドレール支持板4Aには、上端の上部固定
部4aの上端を水平に折り曲げて、上端のガイドレール
3Aを固定する。ガイドレール支持板4Aの中間部に
は、中間レール固定部4bを突設し、この中間レール固
定部4bの先端を横に折り曲げて、中段のガイドレール
3Bを固定する。ガイドレール支持板4Aの下端には、
下部固定部4bと下端傾斜折り曲げ部6を形成し、下部
固定部4eに対して、下段のガイドレール3Cを固定
し、下端傾斜折り曲げ部6によって、上方から滴下する
油を底部オイルパン8に導く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エスカレータのガ
イドレール支持板に関する。
【0002】
【従来の技術】図5(a)は、従来のエスカレータのガ
イドレール支持板が組み込まれた状態を示す部分縦断面
図,図5(b)は、図5(a)のE−E断面図,図5
(c)は、図5(a)のF−F断面図である。
【0003】図5(a),(b),(c)において、山
形鋼の溶接構造で構成された一対の上梁2A(注;図5
(a)は、右側の上梁は省略しエスカレータの支持構造
体である主枠(トラス)の左半分のみを示してある。)
と下梁2Bの内側間には、縦梁1が縦設され、上梁2A
と下梁2Bに溶接されている。
【0004】左右の縦梁1の中央やや上方の間には、横
梁2Cが溶接され、縦梁1の下部には、ガイドレール支
持梁4Fの片側が溶接されている。また、左右の下梁2
Bの下面には、底梁2Dが横設され、下梁2Bに溶接さ
れている。
【0005】このうち、横梁2Cには、一対のガイドレ
ール支持板4Eがボルトで固定されている。このガイド
レール支持板4Eは、上端が紙面直交方向に折り曲げら
れ、下端の内側も紙面直交方向に折り曲げられている。
【0006】ガイドレール支持板4Eの上端面には、溝
形鋼から製作されたガイドレール3Aが紙面直交方向に
載置され、ボルトで固定されている。ガイドレール3A
の下端の内面側の折り曲げ部にも、山形鋼のガイドレー
ル3Bがボルトで固定されている。ガイドレール支持板
4Eの下部には、油切り12が固定されている。
【0007】ガイドレール支持梁4Fの内側の上面に
も、ガイドレール3Cが載置され溶接で固定されてい
る。このガイドレール支持梁4Fの中央部にも、油切り
13が固定されている。底梁2Dの上面には、縦断面が浅
いU字状に折り曲げられた底部オイルパン8が載置さ
れ、底梁2Dに溶接されている。
【0008】このように構成されたエスカレータのガイ
ドレール支持板においては、上端のガイドレール3Aに
対して、乗客が搭乗する図示しない踏段が案内され、中
段と下段のガイドレール3B,3Cによって、帰還側の
踏段が案内される。また、これらの踏段を連結するチェ
ーンには、潤滑油が定期的に給油され、チェーンの摩耗
による寿命を防ぐとともに、騒音の発生を抑えている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成されたエスカレータのガイドレール支持板において
は、中段のガイドレール3Bと下段のガイドレール3C
の相互間の位置決めに時間がかかる。また、上段のガイ
ドレール支持板4Eに形成する油切り12と、下側のガイ
ドレール支持梁4Fに形成する油切り13に時間がかか
る。
【0010】すなわち、上方の油切り12は帯板状の亜鉛
めっき鉄板をガイドレール支持板4Eに巻き付けた後、
溶接で点付けしているが、この巻付け作業は時間がかか
るだけでなく、巻き付けた亜鉛めっき鉄板の間から油が
縦梁側に流出するおそれもある。
【0011】また、下側の油切り13は、ナイロン材を巻
き付けているが、この方法も、油を完全に止めることが
できない。そのため、油切り12,13の代りに、厚い帯状
の鉄板を溶接する方法も考えられるが、この方法も全周
溶接となると、時間がかかる。
【0012】また、下側のガイドレール支持梁4Fは、
縦梁1から片持梁状に突き出して片側だけを溶接するの
で、溶融部の収縮によって上下いずれかが引っ張られ
て、図5(a)においては右端の位置が上下に変動する
おそれがある。
【0013】さらに、踏段チェーンに供給した油が飛散
すると、ガイドレール3A,3B,3Cの外側に至っ
て、トラスの他の部分を汚損するおそれがある。また、
この飛散した油の一部が、トラスの内部に配設された電
線の被覆に付着すると、この被覆の劣化が加速されるお
それもある。そこで、本発明の目的は、案内レールの組
み込みが容易で油の飛散も減らすことのできるエスカレ
ータのガイドレール支持板を得ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明の
エスカレータのガイドレール支持板は、主枠の横梁に上
部が固定され、主枠の縦梁に中間部の外側が固定され、
上部ガイドレールが載置される第1の曲げ部を上端に形
成し、中部ガイドレールを内側面で支持する第2の曲げ
部を中間部の内側に形成し、下部ガイドレールが載置さ
れる第3の曲げ部を下部内側に形成し、傾斜曲げ部を下
部外側に形成したことを特徴とする。
【0015】また、請求項2に記載の発明のエスカレー
タのガイドレール支持板は、中間部に対し、段付部を縦
設したことを特徴とする。
【0016】また、請求項3に記載の発明のエスカレー
タのガイドレール支持板は、傾斜曲げ部の下面に対し、
帯板状の油受けを設けたことを特徴とする。
【0017】また、請求項4に記載の発明のエスカレー
タのガイドレール支持板は、中間部の外側の上端部に対
し、油切り溝を形成したことを特徴とする。
【0018】また、請求項5に記載の発明のエスカレー
タのガイドレール支持板は、中間部の外側の上端部の油
切り溝の外側に対し、配線係止溝を形成したことを特徴
とする。
【0019】さらに、請求項6に記載の発明のエスカレ
ータのガイドレール支持板は、主枠の横梁に上部が固定
され、上部ガイドレールが載置される第1の曲げ部を上
端に形成し、中部ガイドレールを内側面で支持する第2
の曲げ部を下部内側に形成し、傾斜曲げ部を下部外側に
形成した上部ガイドレール支持板と、主枠の縦梁の下部
に片側が固定され、他側の上面に下部ガイドレールを載
置し、下端に傾斜曲げ部を形成した下部ガイドレール支
持板を備えたことを特徴とする。
【0020】このような手段によって、請求項1に記載
の発明においては、ガイドレール支持板に付着した油を
下部に形成した傾斜曲げ部によって主枠の下部内側のオ
イルパンに導く。
【0021】また、請求項2に記載の発明においては、
ガイドレール支持板に付着した油をガイドレール支持板
に縦設された段付部によって、主枠の下部内側のオイル
パンに導く。
【0022】また、請求項3及び請求項6に記載の発明
においては、各縦枠に中間部が固定された各ガイドレー
ル支持板の間に飛散する油を油受けによって、主枠の下
部内側のオイルパンに導く。
【0023】また、請求項4に記載の発明においては、
各ガイドレール支持板の外側の上端部に飛散する油を油
切り溝によって外側方向への流出を阻止する。
【0024】また、請求項5に記載の発明においては、
油切り溝によって被覆が保護された位置に配線が固定さ
れる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエスカレータのガ
イドレール支持板の一実施形態を図面を参照して説明す
る。図1は、本発明のエスカレータのガイドレール支持
板の第1の実施形態を示す図で、請求項1及び請求項2
に対応し、(a)は、側面図,(b)は、(a)のA矢
視拡大図(注;但し、図形の向きは紙面のスペース上90
°時計方向に変えて示す),(c)は、(a)のB矢視
拡大図(すなわち、(b)の前面図)で、従来の技術で
示した図5(a)に対応する(但し、左右が逆)図であ
る。
【0026】図1において、従来の技術で示した図5
(a)と異るところは、上側のガイドレール3Aとその
下側のガイドレール3B及び最下段のガイドレール3C
を、一枚のガイドレール支持板4Aで固定したことで、
他は、図5と同一である。したがって、従来の技術で示
した図5と同一要素には、同一符号を付して説明を省略
する。すなわち、上梁2Aと下梁2Bの間に対して等間
隔に設けられた左右の縦梁1の上部には、横梁2Cが図
5と同様にそれぞれ水平に設けられている。
【0027】これらの横梁2Cの左右には、詳細を図1
(c)に示し以下詳述するガイドレール支持板4Aの上
部が、一対のボルト15Bで対称的に固定されている。こ
のガイドレール支持板4Aの中央下部も、縦梁1の中央
下部にボルト15Dで固定されている。
【0028】ガイドレール支持板4Aは、 4.5mm厚の軟
鋼板から数値制御装置付の打抜き加工機で素材が型取り
された後、専用の曲げ型を組み込んだプレス加工機で折
り曲げられている。
【0029】すなわち、ガイドレール支持板4Aの上端
の上部固定部4aの上端には、紙面直交方向に折り曲げ
た折り曲げ部4a1が図5と同様に形成されている。ま
た、上部固定部4aには、一対のボルト穴が数値制御装
置付の打抜き加工機によって型取り段階で加工されてい
る。
【0030】また、上部固定部4aの下側には、中間レ
ール固定部4bが図1(c)において左側に突設され、
この中間レール固定部4bの先端は、図5と同様に紙面
直交方向に折り曲げられている。ガイドレール支持板4
Aの下端には、下部固定部4eが左側に突設され、この
下部固定部4eの上面は、紙面直交方向に折り曲げられ
ている。
【0031】さらに、ガイドレール支持板4Aの右側に
は、外側固定部4cが台形状に形成され、この外側固定
部4cの中央部は、ボルト15Dによって縦梁1の上階側
の面に固定されている。
【0032】ガイドレール支持板4Aの外側固定部4c
は、前述した上部固定部4a及び中間固定部4bと下部
固定部4eに対して、縦梁1の歯の厚さだけ、紙面の上
方方向に折り曲げ部4dによって折り曲げられている。
【0033】ガイドレール支持板4Aの上端の折り曲げ
部4a1の上面には、図5で示したガイドレール3Aと
同一品のガイドレール3Aが載置され、一対のボルト15
Aで固定されている。上部固定部4aは、一対のボルト
15Bによって、横梁2Cに上部が固定されている。
【0034】中間レール固定部4bの先端には、図5で
示したガイドレール3Bと同一のガイドレール3Bがボ
ルト15Bによって固定され、下部固定部4eの上面に
も、ガイドレール3Cが溶接で固定されている。ガイド
レール支持板4Aの下部固定部4eの後方には、紙面上
方方向に折り曲げた下端傾斜折り曲げ部6が形成されて
いる。
【0035】このように構成されたガイドレール支持板
4Aにおいては、上中下段のガイドレール3A,3B,
3Cは、数値制御装置で駆動される打抜き加工機で素材
が打ち抜かれ、専用のプレス型で折り曲げられ、上中下
段の固定部に対して、各ガイドレール3A,3B,3C
を固定することで、相互の関係位置を調整なしで位置決
めすることができる。したがって、各ガイドレール3
A,3B,3Cの組込み時の調整時間を大幅に短縮する
ことができ、常に品質一定のエスカレータを得ることが
できる。
【0036】また、ガイドレール3Bに供給された潤滑
油が、ガイドレール支持板4Aの中間取付部4bを経
て、図1(c)において右側下方に流下した場合には、
ガイドレール取付板4Aに形成された折り曲げ部4dに
よって、外側固定部4cから縦梁1への流出を防ぐこと
ができる。
【0037】さらに、折り曲げ部4dに沿って流下した
潤滑油は、この折り曲げ部4dの下端に形成された下端
傾斜折り曲げ部6によってガイドレール3Cの方向に導
かれ、下端傾斜折り曲げ部6の下端から、オインバン8
の上面に滴下する。
【0038】図2は、本発明のエスカレータのガイドレ
ール支持板の第2の実施形態を示す図で、図1及び請求
項2に対応する図である。図2において、図1と異ると
ころは、ガイドレール支持板4Aの下端に形成された下
端傾斜折り曲げ部6の下部の下面に対して、下梁2Bと
平行に配設された帯板状の油受け板9を溶接で固定した
ことである。したがって、図1と同一部分には、同一符
号を付して説明を省略する。
【0039】このように構成されたエスカレータのガイ
ドレール支持板においては、各縦梁1と横梁2の間に取
り付けられたガイドレール取付板4Aの上下方向の間に
飛散した潤滑油を、油受け板9で受けることができるの
で、トラスの内部の汚損を更に減らすことができる。な
お、油受け板9は、下端傾斜折り曲げ部6の上端まで幅
を広げ、縦梁11の歯の部分だけ切り欠いてもよい。
【0040】次に、図3は、本発明のエスカレータのガ
イドレール支持板の第3の実施形態を示す部分拡大図
で、請求項3及び請求項4に対応し、図1(c)及び図
2(c)に対応する図である。
【0041】図3において、図2(c)と異るところ
は、図1及び図2で示したガイドレール取付板4Aの外
側固定部4cの上端に対して、U字状の溝10A,10Bを
形成したガイドレール取付板4Bを組み込んだことであ
る。このうち、溝10Bには、トラス内に配設された配線
の束16が収納されている。
【0042】このように形成されたガイドレール取付板
4Bにおいては、ガイドレール取付板4Bの上部固定部
4aに飛散又は滴下し、ガイドレール取付板4Bの右側
上面を流下する潤滑油を溝10Aで止めた後、この溝10A
から符号14で示すように滴下させることで、下端の油受
け板9で受け止めることができるので、配線の被覆に対
する油の付着を防ぐことができる。
【0043】次に、図4は、本発明のエスカレータのガ
イドレール支持板の第4の実施形態を示す部分拡大図
で、請求項6に対応し、従来の技術で示した図5に対応
する図である。
【0044】図4は、図1,図2及び図3で示したガイ
ドレール取付板4A,4Bに形成した下端傾斜折り曲げ
部6を、図5のように構成されたエスカレータのガイド
レール支持板に適用した場合を示す。
【0045】すなわち、上部に固定されたガイドレール
支持板4Cの下端には、下端傾斜折り曲げ部6が斜めに
形成されている。同様に、下側のガイドレール支持梁4
Dの下端にも、下端傾斜折り曲げ部6が形成されてい
る。
【0046】このように構成されたエスカレータのガイ
ドレール支持板においても、ガイドレール支持板4Fと
ガイドレール支持梁4Dに付着した油を、下端傾斜折り
曲げ部6によって、トラスの内側方向に導いて、底部オ
イルパン8に滴下させることができる。
【0047】
【発明の効果】以上、請求項1に記載の発明によれば、
主枠の横梁に上部が固定され、主枠の縦梁に中間部の外
側が固定され、上部ガイドレールが載置される第1の曲
げ部を上端に形成し、中部ガイドレールを内側面で支持
する第2の曲げ部を中間部の内側に形成し、下部ガイド
レールが載置される第3の曲げ部を下部内側に形成し、
傾斜曲げ部を下部外側に形成することで、ガイドレール
支持板に付着した油を下部に形成した傾斜曲げ部によっ
て主枠の下部内側のオイルパンに導いたので、案内レー
ルの組み込みが容易で油の飛散も減らすことのできるエ
スカレータのガイドレール支持板を得ることができる。
【0048】また、請求項2に記載の発明によれば、中
間部に対し、段付部を縦設することで、ガイドレール支
持板に付着した油をガイドレール支持板に縦設された段
付部によって、主枠の下部内側のオイルパンに導いたの
で、案内レールの組み込みが容易で油の飛散も減らすこ
とのできるエスカレータのガイドレール支持板を得るこ
とができる。
【0049】また、請求項3に記載の発明によれば、傾
斜曲げ部の下面に対し、帯板状の油受けを設けること
で、各縦枠に中間部が固定された各ガイドレール支持板
の間に飛散する油を油受けによって、主枠の下部内側の
オイルパンに導いたので、案内レールの組み込みが容易
で油の飛散も減らすことのできるエスカレータのガイド
レール支持板を得ることができる。
【0050】また、請求項4に記載の発明によれば、中
間部の外側の上端部に対し、油切り溝を形成すること
で、各ガイドレール支持板の外側の上端部に飛散する油
を油切り溝によって外側方向への流出を阻止したので、
案内レールの組み込みが容易で油の飛散も減らすことの
できるエスカレータのガイドレール支持板を得ることが
できる。
【0051】また、請求項5に記載の発明によれば、中
間部の外側の上端部の油切り溝の外側に対し、配線係止
溝を形成することで、油切り溝によって被覆が保護され
た位置に配線を固定したので、案内レールの組み込みが
容易で配線の被覆の劣化を防ぐことのできるエスカレー
タのガイドレール支持板を得ることができる。
【0052】さらに、請求項6に記載の発明によれば、
主枠の横梁に上部が固定され、上部ガイドレールが載置
される第1の曲げ部を上端に形成し、中部ガイドレール
を内側面で支持する第2の曲げ部を下部内側に形成し、
傾斜曲げ部を下部外側に形成した上部ガイドレール支持
板と、主枠の縦梁の下部に片側が固定され、他側の上面
に下部ガイドレールを載置し、下端に傾斜曲げ部を形成
した下部ガイドレール支持板を備えることで、各縦枠に
中間部が固定された各ガイドレール支持板の間に飛散す
る油を油受けによって、主枠の下部内側のオインバンに
導いたので、案内レールの組み込みが容易で配線の被覆
の劣化を防ぐことのできるエスカレータのガイドレール
支持板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエスカレータのガイドレール支持板の
第1の実施形態を示す図で、(a)は、部分縦断面図,
(b)は、(a)のA矢視拡大図,(c)は、(a)の
B矢視拡大図。
【図2】本発明のエスカレータのガイドレール支持板の
第2の実施形態を示す図で、(a)は、部分縦断面図,
(b)は、(a)のC矢視拡大図,(c)は、(a)の
D矢視拡大図。
【図3】本発明のエスカレータのガイドレール支持板の
第3の実施形態を示す部分縦断面図。
【図4】本発明のエスカレータのガイドレール支持板の
第4の実施形態を示す部分縦断面図。
【図5】本発明のエスカレータのガイドレール支持板の
一例を示す部分縦断面図。
【符号の説明】
1…縦枠、2A…上梁、2B…下梁、2C…横梁、2D
…底梁、3A,3B,3C…ガイドレール、4A,4
B,4C…ガイドレール支持板、4D…ガイドレール支
持梁、4a…上部固定部、4b…中間レール固定部、4
c…外側固定部、4e…下部固定部、5…斜梁、6…下
端傾斜折り曲げ部、8…底部オイルパン、9…油受け
板、10A,10B…溝、12…配線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 英彦 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主枠の横梁に上部が固定され、前記主枠
    の縦梁に中間部の外側が固定され、上部ガイドレールが
    載置される第1の曲げ部が上端に形成され、中部ガイド
    レールを内側面で支持する第2の曲げ部が中間部の内側
    に形成され、下部ガイドレールが載置される第3の曲げ
    部が下部内側に形成され、傾斜曲げ部が下部外側に形成
    されたエスカレータのガイドレール支持板。
  2. 【請求項2】 前記中間部に対し、段付部を縦設したこ
    とを特徴とする請求項1に記載のエスカレータのガイド
    レール支持板。
  3. 【請求項3】 前記傾斜曲げ部の下面に対して、帯板状
    の油受けを設けたことを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載のエスカレータのガイドレール支持板。
  4. 【請求項4】 前記中間部の外側の上端部に対し、油切
    り溝を形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3
    のいずれかに記載のエスカレータのガイドレール支持
    板。
  5. 【請求項5】 前記中間部の外側の上端部の前記油切り
    溝の外側に対し、配線係止溝を形成したことを特徴とす
    る請求項5に記載のエスカレータのガイドレール支持
    板。
  6. 【請求項6】 主枠の横梁に上部が固定され、上部ガイ
    ドレールが載置される第1の曲げ部が上端に形成され、
    中部ガイドレールを内側面で支持する第2の曲げ部が下
    部内側に形成され、傾斜曲げ部が下部外側に形成された
    上部ガイドレール支持板と、前記主枠の縦梁の下部に片
    側が固定され、他側の上面に下部ガイドレールが載置さ
    れ、下端に傾斜曲げ部が形成された下部ガイドレール支
    持板を備えたエスカレータのガイドレール支持板。
JP28944595A 1995-11-08 1995-11-08 エスカレータのガイドレール支持板 Pending JPH09132375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28944595A JPH09132375A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 エスカレータのガイドレール支持板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28944595A JPH09132375A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 エスカレータのガイドレール支持板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09132375A true JPH09132375A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17743361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28944595A Pending JPH09132375A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 エスカレータのガイドレール支持板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09132375A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265353A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nippon Oil Corp エスカレータ用チェーンオイル
JP2007022668A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベヤの配線用具
JP2011190046A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Hitachi Ltd 乗客コンベア
JP2012153526A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアのレール支持構造
CN103663078A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 西尼电梯(杭州)有限公司 自动扶梯导轨型上下部梯路总成
JP2014105053A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
CN104355212A (zh) * 2014-10-23 2015-02-18 苏州新达电扶梯部件有限公司 一种偏心顶紧定位机构
JP2015093782A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社日立製作所 エスカレータ
CN105923525A (zh) * 2016-07-11 2016-09-07 鑫诺电梯有限公司 一种电动扶梯上/下部梯级导轨连接加固结构

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265353A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nippon Oil Corp エスカレータ用チェーンオイル
JP4761800B2 (ja) * 2005-03-23 2011-08-31 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 エスカレータ用チェーンオイル
JP2007022668A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベヤの配線用具
JP2011190046A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Hitachi Ltd 乗客コンベア
JP2012153526A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアのレール支持構造
JP2014105053A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
JP2015093782A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社日立製作所 エスカレータ
CN104627804A (zh) * 2013-11-14 2015-05-20 株式会社日立制作所 自动扶梯
CN104627804B (zh) * 2013-11-14 2017-04-12 株式会社日立制作所 自动扶梯
CN103663078A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 西尼电梯(杭州)有限公司 自动扶梯导轨型上下部梯路总成
CN104355212A (zh) * 2014-10-23 2015-02-18 苏州新达电扶梯部件有限公司 一种偏心顶紧定位机构
CN105923525A (zh) * 2016-07-11 2016-09-07 鑫诺电梯有限公司 一种电动扶梯上/下部梯级导轨连接加固结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09132375A (ja) エスカレータのガイドレール支持板
US9751539B2 (en) Side bodyshell of railcar
JP5762150B2 (ja) 乗客コンベアのオイルパン装置
JP5066057B2 (ja) 傾斜型乗客コンベア
EP1726555A1 (en) Rail fixing device of elevator
JPH08169668A (ja) エレベータのつり合いおもり
JPH11240678A (ja) エレベータ用釣合重り
JP2516277B2 (ja) エレベ―タ用案内レ―ルの継目装置
JP3369767B2 (ja) エレベータ乗場の敷居
JPH1111820A (ja) エレベータのガイドレール
WO2021210036A1 (ja) 乗客コンベア及びそのスカートガードスイッチ装置
EP1591401A1 (en) Elevator cage
JP2001151451A (ja) 乗客コンベヤーの踏板案内装置
JPH0329519B2 (ja)
JP2002061404A (ja) 駐車装置パレットとそれを用いた立体駐車装置
US5775517A (en) Supporting frame
JP2010018422A (ja) 乗客コンベアのオイルパン装置
JP2000309481A (ja) エレベーター用のつり合いおもり
JPH07206317A (ja) ガイドレール
JP4881681B2 (ja) 鉄骨階段
JP2001130852A (ja) エレベーターのガイドレール
JPS63189385A (ja) 乗客コンベア装置
JPH1179624A (ja) エレベータのマシンビーム
JPH07157273A (ja) マンコンベアの油受
JPH11286381A (ja) エレベータ出入口装置