JPH09132155A - 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置 - Google Patents

電動式パワ−ステアリング装置の制御装置

Info

Publication number
JPH09132155A
JPH09132155A JP31485595A JP31485595A JPH09132155A JP H09132155 A JPH09132155 A JP H09132155A JP 31485595 A JP31485595 A JP 31485595A JP 31485595 A JP31485595 A JP 31485595A JP H09132155 A JPH09132155 A JP H09132155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current command
command value
value
steering
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31485595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536487B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kobayashi
秀行 小林
Shuji Endo
修司 遠藤
Hirosuke Itakura
裕輔 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP31485595A priority Critical patent/JP3536487B2/ja
Publication of JPH09132155A publication Critical patent/JPH09132155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536487B2 publication Critical patent/JP3536487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流指令値に許容最大値を設定しても円滑な
操舵感覚を与えることができる電動式パワ−ステアリン
グ装置の制御装置を提供すること。 【解決手段】 定常的な状態における電流指令値の最大
値を比較的低い値に制限する第1の電流指令値制限器2
9と、別に過渡的状態の電流指令値の最大値を比較的高
い値に制限する第2の電流指令値制限器30を設け、2
つの電流指令値制限器の出力を加算器31で加算した値
を電流指令値Iとする。定常的な状態においては電流指
令値の最大値は比較的低い値に制限され、モ−タやモ−
タ駆動回路を発熱から保護することができる。急速なハ
ンドル操作などの過渡的な状態では電流指令値の最大値
は比較的高い値に制限されるから、電流指令値が頭打ち
にならず、円滑な操舵感覚を与えることができる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電動式パワ−ス
テアリング装置の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用の電動式パワ−ステアリング装置
の制御装置は、例えば図7に示すような構成を備えてい
る。即ち、図7は制御装置の主要部分を構成する制御回
路であつて主としてCPUから構成されるが、ここでは
そのプログラムで実行される機能を示している。その動
作を簡単に説明すると、まず、操向ハンドルの操作によ
りステアリングシヤフトに発生する操舵トルクをトルク
センサ61で検出し、また車速を車速センサ62で検出
し、それ等の検出信号を電流指令値演算器63に入力し
てモ−タ電流の制御目標値である電流指令値Iを演算す
る。
【0003】制御演算器64は前記した電流指令値Iと
モ−タ電流検出回路で検出されたモ−タ電流iに基づい
てモ−タ電流制御値Eを決定する電流フイ−ドバツク制
御回路であつて、前記した制御目標値である電流指令値
とモ−タ電流の検出値との差を電流制御値Eとしてモ−
タ制御回路65に出力する。
【0004】モ−タ制御回路65は、例えば4個の電界
効果型トランジスタ(FET)をブリツジに接続して第
1及び第2の2つのア−ムを備えたHブリツジ回路を構
成し、その入力端子間に電源を、出力端子間に前記モ−
タを接続した公知のモ−タ制御回路が使用される。この
ようなHブリツジ回路の駆動方法としては、いくつかの
方法があるが、代表的な駆動方法は、Hブリツジ回路の
対角位置にある2つのFETのうち、一方を電流制御値
Eに基づいて決定されるデユ−テイ比DのPWM信号
(パルス幅変調信号)で駆動し、他方をPWM信号の符
号に基づいてON/OFF制御して駆動する。
【0005】上記した電流指令値に応じてモ−タ電流を
制御する方法では、操舵トルクなどの増大により電流指
令値が大きくなるとモ−タ電流も増加するが、モ−タ電
流の増加に伴いモ−タやモ−タ駆動回路が発熱して焼損
するなど故障の原因となるので、電流指令値が予め設定
した所定値以上になつたときは、設定した所定値を最大
値として電流指令値を制限し、モ−タやモ−タ駆動回路
を保護する手段が採用されている(一例として特開平1
−186468号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電動式パワ−ステアリ
ング装置では、急激にハンドル操作を行うとモ−タの慣
性モ−メントの影響で電流指令値が一時的に増大する。
この場合、前記したように電流指令値の最大値に制限を
設けているときは、電流指令値が許容される最大値以上
になると電流指令値は最大値に抑えられるから、電動式
パワ−ステアリング装置から供給される操舵補助トルク
が突然頭打ちとなる。この結果急激にハンドル操作が重
くなり、操舵感覚に違和感を受ける。
【0007】図8は、急激にハンドル操作を行つた場合
の、時間に対する操舵角度の変化を示した図で、このと
きの、操舵補助トルクとハンドルを操作するときの操舵
力の変化を図9に示す。操舵補助トルクは線(a)のよ
うに変化し、操舵力は線(b)のように変化する。
【0008】即ち、急激にハンドル操作を行うと、始め
は操舵角度の増大に応じて操舵補助トルクが急激に増加
してハンドル操作を補助するから、ハンドルを操作する
ときの操舵力はわずかで済む。この後、ハンドルを切つ
た状態で保つように操作角度を維持すると操舵力は減少
し、この結果操舵補助トルクも減少する。図9の点pは
この状態を示している。
【0009】一方、モ−タは慣性モ−メントの影響を受
けて回転を続けステアリング機構を回転し続けようとす
るので、これを抑えるため電流指令値は負方向に一時的
に増大し、操舵補助トルクも負方向に増大するが、電流
指令値が予め設定されている最大電流指令値以上になる
と、操舵補助トルクは頭打ちとなる。図9の点rはこの
状態を示している。
【0010】このときのハンドル操作は、ハンドルがモ
−タの慣性モ−メントの影響で回転を続けようとするの
を抑えるように操作するから、操舵力は負方向に増加す
るが、このとき操舵補助トルクが頭打ちとなると突然に
ハンドル操作が重くなり、操舵力が急に増加して操舵感
覚に違和感を受ける。図9の点sはこの状態を示してお
り、操舵補助トルクが頭打ちとなつた瞬間、操舵力が急
に増加していることを示している。
【0011】この発明は上記課題を解決し、電流指令値
に許容最大値を設定しても円滑な操舵感覚を与えること
ができる電動式パワ−ステアリング装置の制御装置を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するもので、少なくともステアリングシヤフトに発生
する操舵トルクに基づいて演算された電流指令値と検出
されたモ−タ電流値から演算した電流制御値に基づいて
ステアリング機構に操舵補助力を与えるモ−タの出力を
制御するモ−タ電流制御手段を備えた電動式パワ−ステ
アリング装置の制御装置において、少なくとも検出され
た操舵トルクに基づいて比較的安定したステアリング操
作の行われる定常状態における第1の電流指令値を演算
する第1の電流指令値演算手段と、少なくとも検出され
た操舵トルクに基づいて比較的急速なステアリング操作
の行われる過渡的な状態における第2の電流指令値を演
算する第2の電流指令値演算手段と、前記第1の電流指
令値の最大値を制限する第1の制限値が設定され、第1
の電流指令値を第1の制限値で制限して出力する第1の
電流指令値制限手段と、前記第2の電流指令値の最大値
を制限する第2の制限値が設定され、第2の電流指令値
を第2の制限値で制限して出力する第2の電流指令値制
限手段と、前記第1及び第2の電流指令値制限手段から
の出力の合計を電流指令値としてモ−タ電流制御手段に
出力する演算手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】そして、第1の電流指令値制限手段に設定
される第1の制限値は前記第2の電流指令値制限手段に
設定される第2の制限値よりも小さく設定する。また、
第2の電流指令値演算手段は、少なくとも検出された操
舵トルクの変化率に基づいて電流指令値を演算するよう
にするとよい。
【0014】
【発明の実施の形態】少なくとも検出された操舵トルク
に基づいて比較的安定したステアリング操作の行われる
定常状態における第1の電流指令値と、少なくとも検出
された操舵トルクに基づいて比較的急速なステアリング
操作の行われる過渡的な状態における第2の電流指令値
とを演算し、定常状態における第1の電流指令値の最大
値を比較的低い値に制限し、過渡的な状態における第2
の電流指令値の最大値を通常の比較的急速なステアリン
グ操作では制限されることのない比較的高い値に制限す
る。
【0015】第1の電流指令値と第2の電流指令値との
合計を電流指令値としてモ−タ電流を制御することによ
り、比較的急速なステアリング操作の行われる過渡的な
状態においては電流指令値は制限を受けないので操舵補
助トルクが頭打ちとならず、円滑な操舵感覚を与えるこ
とができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
図1は電動式パワ−ステアリング装置の構成の概略を説
明する図で、操向ハンドル1の軸2は減速ギア4、ユニ
バ−サルジョイント5a、5b、ピニオンラツク機構7
を経て操向車輪のタイロツド8に結合されている。軸2
には操向ハンドル1の操舵トルクを検出するトルクセン
サ3が設けられており、また、操舵力を補助するモ−タ
10がクラツチ9、減速ギア4を介して軸2に結合して
いる。
【0017】パワ−ステアリング装置を制御する電子制
御回路13は、バツテリ14からイグニツシヨンキ−1
1により操作されるリレ−を経て電力が供給される。電
子制御回路13は、トルクセンサ3で検出された操舵ト
ルクと車速センサ12で検出された車速に基づいて電流
指令値の演算を行い、後述するようにその最大値を制限
して得た電流指令値に基づいてモ−タ10に供給する電
流を制御する。
【0018】クラツチ9は電子制御回路13により制御
される。クラツチ9は通常の動作状態では結合してお
り、電子制御回路13によりパワ−ステアリング装置の
故障と判断された時、及び電源がOFFとなつている時
に切離される。
【0019】図2は、電子制御回路13のブロツク図で
ある。この実施例では電子制御回路13は主としてCP
Uから構成されるが、ここではそのCPU内部において
プログラムで実行される機能を示してある。例えば、安
定化補償器21は独立したハ−ドウエアとしての安定化
補償器21を示すものではなく、CPUで実行される安
定化補償機能を示す。
【0020】以下、電子制御回路13の機能と動作を説
明する。トルクセンサ3から入力された操舵トルク信号
は、安定化補償器21で操舵系の安定を高めるために安
定化補償され、微分補償器24及び静特性マツプ25に
入力される。また、車速センサ12で検出された車速も
車速演算器23で車速デ−タに変換され、微分補償器2
4及び静特性マツプ25に入力される。
【0021】微分補償器24は、安定化補償された操舵
トルク及び車速デ−タに基づいて比較的急速なステアリ
ング操作の行われる過渡的な状態における電流指令値I
t を演算し出力する。
【0022】また、静特性マツプ25は比較的安定した
ステアリング操作の行われる定常状態における電流指令
値のテ−ブルを記憶保持しており、安定化補償された操
舵トルク及び車速デ−タに基づいて静特性マツプをサ−
チし、摩擦補整前の定常状態における電流指令値Isoを
出力する。
【0023】摩擦補整制御器26は、操舵トルク、車速
デ−タ及びモ−タ角速度に基づいてステアリング機構の
摩擦に基づく負荷等を補整する摩擦補整値Ms を出力す
るもので、摩擦補整値Ms は、加算器28により前記定
常状態における電流指令値Isoに加算される。以下の説
明では、静特性マツプ25から出力された電流指令値I
soと摩擦補整値Ms とが加算された値を、定常状態にお
ける電流指令値Is (Is =Iso+Ms )と呼ぶことに
する。
【0024】第1電流指令値制限器29は、比較的安定
したステアリング操作の行われる定常的な状態における
電流指令値Is の最大値を制限するものである。予め設
定された許容最大値、即ち第2の制限値Ismaxが格納さ
れており、静特性マツプ25から入力され摩擦補整され
た電流指令値Is が第1の制限値Ismax以下であれば
(Is ≦Ismax)、そのまま電流指令値Is を出力する
が、第1の制限値Ismaxを越えている場合(Is >Ism
ax)は、第1の制限値Ismaxを電流指令値Is (Is =
Ismax)として出力する。
【0025】第2電流指令値制限器30は、比較的急速
なステアリング操作の行われる過渡的な状態における電
流指令値It の最大値を制限するものである。予め設定
された許容最大値、即ち第2の制限値Itmaxが格納され
ており、微分補償器24から入力された電流指令値It
が第2の制限値Itmax以下であれば(It ≦Itmax)、
そのまま電流指令値It を出力するが、第2の制限値I
tmaxを越えている場合(It >Itmax)は、第2の制限
値Itmaxを電流指令値It (It =Itmax)として出力
する。
【0026】加算器31は、第1電流指令値制限器29
の出力Is と第2電流指令値制限器30の出力It とを
加算し、モ−タ電流の制御のための電流指令値I(I=
Is+It )として出力する。
【0027】比較器32は電流指令値Iとモ−タ電流検
出回路35で検出されたモ−タ電流iとを比較するもの
で、比較の結果はモ−タ電流制御値Eとしてモ−タ電流
制御器33に出力される。モ−タ電流制御器33はモ−
タ電流制御値Eに基づいてPWM信号のデユ−テイ比D
を決定し、デユ−テイ比DのPWM信号と、PWM信号
の符号により決定されるモ−タの回転方向信号とをモ−
タ駆動回路34に出力する。モ−タ駆動回路34はデユ
−テイ比DのPWM信号とモ−タ回転方向信号によりF
ET1 〜FET4 からなるHブリツジ回路を駆動し、モ
−タを回転駆動する。
【0028】モ−タ角速度推定器36は、モ−タ電流制
御値Eとモ−タ電流検出回路35で検出されたモ−タ電
流iとに基づいてモ−タ角速度を推定演算し、得られた
モ−タ角速度値は摩擦補整制御器26に入力される。
【0029】図3にモ−タ駆動回路34の構成の一例を
示す。モ−タ駆動回路34はゲ−ト駆動回路41、FE
T1 〜FET4 からなるHブリツジ回路等から構成され
る。FET1 (FET2 )はデユ−テイ比DのPWM信
号に基づいてゲ−トがON/OFFされ、実際にモ−タ
に流れる電流iの大きさが制御される。FET3 (FE
T4 )は、PWM信号の符号により決定されるモ−タの
回転方向に応じてON/OFF駆動される。
【0030】FET3 が導通状態にあるときは、電流は
FET1 、モ−タ10、FET3 、抵抗R1 を経て流
れ、モ−タ10に正方向の電流が流れる。また、FET
4 が導通状態にあるときは、電流はFET2 、モ−タ1
0、FET4 、抵抗R2 を経て流れ、モ−タ10に負方
向の電流が流れる。
【0031】モ−タ電流検出回路35は、抵抗R1 の両
端における電圧降下に基づいて正方向電流の大きさを検
出し、また、抵抗R2 の両端における電圧降下に基づい
て負方向電流の大きさを検出する。検出されたモ−タ電
流値iは比較器32にフイ−ドバツクされるとともに、
モ−タ角速度推定器36へ出力される。
【0032】次に、第1電流指令値制限器29における
第1の制限値Ismaxと第2電流指令値制限器30におけ
る第2の制限値Itmaxの意義、及び第1電流指令値制限
器29と第2電流指令値制限器30の動作について説明
する。
【0033】モ−タやモ−タ駆動回路の発熱は主として
定常的な電流により発生する。したがつて、モ−タやモ
−タ駆動回路を発熱から保護するには、比較的安定した
ステアリング操作の行われる定常的な状態における電流
指令値の最大値を制限することで達成することができ
る。
【0034】しかし、比較的安定したステアリング操作
の行われる定常的な状態が継続される場合にはモ−タに
は定常的な電流が流れ続けているから、モ−タやモ−タ
駆動回路を発熱から保護する目的を達成するには、電流
指令値の最大値は比較的低い値に制限する必要がある
(例えば許容最大値の1/2など)。このため、従来の
電動式パワ−ステアリング装置では、発明が解決しよう
とする課題で説明したように、急速なステアリング操作
の後ハンドルをその位置で止めたような場合には、電流
指令値が許容最大値を越えるために制限されて操舵補助
力が頭打ちとなり、突然にハンドルが重く感じられるこ
とになる。
【0035】そこで、この発明では、比較的安定したス
テアリング操作の行われる定常的な状態における第1の
電流指令値と、急速なステアリング操作の行われる過渡
的な状態における第2の電流指令値との性質の異なる2
つの電流指令値とを演算し、定常状態における第1の電
流指令値の最大値を比較的低い値に制限し、過渡的な状
態における第2の電流指令値の最大値を通常の比較的急
速なステアリング操作では制限されることのない比較的
高い値に制限するようにして課題を解決したものであ
る。
【0036】即ち、前記した過渡的な状態(例えば急速
なステアリング操作の後ハンドルをその位置で止めたよ
うな場合)においては、微分補償器24から大きな電流
指令値It が出力されるが、第2電流指令値制限器30
の許容最大値は通常の比較的急速なステアリング操作で
は制限されることのない比較的高い値に設定されている
から、微分補償器24からの出力It は制限されること
なく出力され、摩擦補整された静特性マツプ25から出
力された電流指令値Is と加算器31で加算されて電流
指令値Iとして出力され、モ−タ電流が制御される。
【0037】なお、操舵トルクの変動が少ない比較的安
定したステアリング操作の行われる状態では、微分補償
器24からは電流指令値It は殆ど出力されない。した
がつて微分補償器24の出力It は過渡的状態の電流指
令値ということができる。
【0038】この場合、操舵補助トルクは図4で線
(a)で示すように変化し、操舵補助力が頭打ちとなら
ないから、ハンドルを操作するときの操舵力は図4で線
(b)で示すように滑らかに変化し、突然にハンドルが
重く感じられるようなことはなくなる。この過渡的な状
態の場合は定常状態よりも大きなモ−タ電流が流れる
が、過渡的な状態のためにモ−タ電流が流れる時間は短
時間であるから、モ−タやモ−タ駆動回路が発熱して焼
損することはない。
【0039】また、定常的な状態においては電流指令値
は主として摩擦補整された静特性マツプ25から出力さ
れた電流指令値Is であり、その最大値は比較的低い値
に制限されるから、モ−タやモ−タ駆動回路を発熱から
保護することができる。
【0040】以上説明した第1の実施例では、微分補償
器24には安定化補償された操舵トルクが入力されるよ
うに構成されているが、これに代えて微分補償器24に
操舵トルクを直接入力するように構成してもよい。この
第2の実施例の構成を図5に示す。第2の実施例の回路
構成素子は第1の実施例のものと変わらないので、同一
回路構成素子には同一符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0041】また、以上説明した第1の実施例では、微
分補償器24には安定化補償された操舵トルクが入力さ
れるように構成されているが、これに代えて静特性マツ
プから読み出され、摩擦補整値で補整された定常状態に
おける電流指令値を入力するように構成してもよい。こ
の場合は、定常状態における電流指令値に含まれる比較
的急速なステアリング操作が行われた過渡的状態のトル
ク成分が微分補償器24に入力されるから、第1の実施
例の場合と同様に機能する。この第3の実施例の構成を
図6に示す。第3の実施例の回路構成素子も第1の実施
例のものと変わらないので、同一回路構成素子には同一
符号を付して詳細な説明は省略する。
【0042】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の電動式
パワ−ステアリング装置の制御装置は、少なくとも検出
された操舵トルクに基づいて比較的安定したステアリン
グ操作の行われる定常状態における第1の電流指令値を
演算する第1の電流指令値演算手段と、少なくとも検出
された操舵トルクに基づいて比較的急速なステアリング
操作の行われる過渡的な状態における第2の電流指令値
を演算する第2の電流指令値演算手段とを設けると共
に、第1の電流指令値制限手段により定常状態における
第1の電流指令値の最大値を比較的低い値に制限し、第
2の電流指令値制限手段により過渡的な状態における第
2の電流指令値の最大値を通常の比較的急速なステアリ
ング操作では制限されることのない比較的高い値に制限
し、最大値の制限された第1及び第2の電流指令値の合
計を電流制御値としてモ−タ電流を制御するものであ
る。
【0043】これにより、定常的な状態においては主と
して比較的低い値に最大値が制限された第1の電流指令
値から出力された電流指令値でモ−タ電流が制御される
から、モ−タやモ−タ駆動回路を発熱から保護すること
ができる。
【0044】そして、例えば急速なステアリング操作の
後ハンドルをその位置で止めたような場合など過渡的な
状態では主として比較的高い値に最大値が制限された第
2の電流指令値から出力された電流指令値でモ−タ電流
が制御されるから、通常行なわれる急速なステアリング
操作では操舵補助力が頭打ちとなることはなく、円滑な
操舵感覚を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電動式パワ−ステアリング装置の構成の概略を
説明する図。
【図2】電子制御回路の第1実施例の構成を示すブロツ
ク図。
【図3】モ−タ駆動回路の構成の一例を示すブロツク
図。
【図4】この発明の制御回路による操舵補助トルクと操
舵力の変化を説明する図。
【図5】電子制御回路の第2実施例の構成を示すブロツ
ク図。
【図6】電子制御回路の第3実施例の構成を示すブロツ
ク図。
【図7】従来の電動式パワ−ステアリング装置の制御回
路の構成を示すブロツク図。
【図8】時間に対する操舵角度の変化を説明する図。
【図9】従来の制御回路による操舵補助トルクと操舵力
の変化を説明する図。
【符号の説明】
3 トルクセンサ 10 モ−タ 11 イグニツシヨンキ− 12 車速センサ 13 電子制御回路 14 バツテリ 21 安定化補償器 23 車速演算器 24 微分補償器 25 静特性マツプ 26 摩擦補整制御器 28 加算器 29 第1電流指令値制限器 30 第2電流指令値制限器 31 加算器 32 比較器 33 モ−タ電流制御器 34 モ−タ駆動回路 35 モ−タ電流検出回路 36 モ−タ角速度推定器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともステアリングシヤフトに発生
    する操舵トルクに基づいて演算された電流指令値と検出
    されたモ−タ電流値から演算した電流制御値に基づいて
    ステアリング機構に操舵補助力を与えるモ−タの出力を
    制御するモ−タ電流制御手段を備えた電動式パワ−ステ
    アリング装置の制御装置において、 少なくとも検出された操舵トルクに基づいて比較的安定
    したステアリング操作の行われる定常状態における第1
    の電流指令値を演算する第1の電流指令値演算手段と、 少なくとも検出された操舵トルクに基づいて比較的急速
    なステアリング操作の行われる過渡的な状態における第
    2の電流指令値を演算する第2の電流指令値演算手段
    と、 前記第1の電流指令値の最大値を制限する第1の制限値
    が設定され、第1の電流指令値を第1の制限値で制限し
    て出力する第1の電流指令値制限手段と、 前記第2の電流指令値の最大値を制限する第2の制限値
    が設定され、第2の電流指令値を第2の制限値で制限し
    て出力する第2の電流指令値制限手段と、 前記第1及び第2の電流指令値制限手段からの出力の合
    計を電流指令値としてモ−タ電流制御手段に出力する演
    算手段とを備えたことを特徴とする電動式パワ−ステア
    リング装置の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の電流指令値制限手段に設定さ
    れる第1の制限値は前記第2の電流指令値制限手段に設
    定される第2の制限値よりも小さいことを特徴とする請
    求項1記載の電動式パワ−ステアリング装置の制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第2の電流指令値演算手段は、少な
    くとも検出された操舵トルクの変化率に基づいて電流指
    令値を演算することを特徴とする請求項1記載の電動式
    パワ−ステアリング装置の制御装置。
JP31485595A 1995-11-09 1995-11-09 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置 Expired - Lifetime JP3536487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31485595A JP3536487B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31485595A JP3536487B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09132155A true JPH09132155A (ja) 1997-05-20
JP3536487B2 JP3536487B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=18058432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31485595A Expired - Lifetime JP3536487B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536487B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903279A2 (en) * 1997-09-17 1999-03-24 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
JP2002337707A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 電動パワーステアリングのアシストモータ制御装置
JP2006051937A (ja) * 2005-08-29 2006-02-23 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
WO2011062145A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2014122017A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Jtekt Corp 制御システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903279A2 (en) * 1997-09-17 1999-03-24 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
EP0903279A3 (en) * 1997-09-17 2000-11-02 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
JP2002337707A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 電動パワーステアリングのアシストモータ制御装置
JP4639522B2 (ja) * 2001-05-18 2011-02-23 日産自動車株式会社 電動パワーステアリングのアシストモータ制御装置
JP2006051937A (ja) * 2005-08-29 2006-02-23 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP4612508B2 (ja) * 2005-08-29 2011-01-12 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2011062145A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
CN102666259A (zh) * 2009-11-20 2012-09-12 本田技研工业株式会社 电动动力转向装置
JP2014122017A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Jtekt Corp 制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3536487B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484968B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP5050421B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
EP1873040A2 (en) Control device for electric power steering apparatus
JP2001114121A (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JPH01233165A (ja) 車両用電動式パワステアリング装置の制御方法
JP2001030937A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4356456B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3082483B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2007290429A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3536487B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置
JPH11286278A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH0891239A (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JP2005082119A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4247232B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002225742A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2000185660A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH08142886A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH06183355A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3598707B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH05155352A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5181540B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4483303B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3550827B2 (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JP3385763B2 (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JPH08142884A (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term