JPH09129365A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH09129365A
JPH09129365A JP28306895A JP28306895A JPH09129365A JP H09129365 A JPH09129365 A JP H09129365A JP 28306895 A JP28306895 A JP 28306895A JP 28306895 A JP28306895 A JP 28306895A JP H09129365 A JPH09129365 A JP H09129365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooking
specified
heating
cooking container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28306895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270805B2 (ja
Inventor
Masae Nakamori
正枝 中森
Takashi Miyahara
隆志 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28306895A priority Critical patent/JP3270805B2/ja
Publication of JPH09129365A publication Critical patent/JPH09129365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270805B2 publication Critical patent/JP3270805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 揚げもの調理や焼きもの調理をした直後に煮
込み調理や湯沸かしを行う場合には、誘導加熱調理器が
かなり熱くなっているため、加熱を開始した時点で温度
検知素子が検出する温度T2が既に規定温度TDを越え
てしまっていることがあり、誤って空炊きと判定するこ
とがあった。 【解決手段】 加熱コイル1の高周波磁界を制御して調
理容器3を加熱するインバータ制御手段2を設け、イン
バータ制御手段2に加熱コイル1及びインパーク制御手
段2により加熱される調理容器3の温度を検知する温度
検知素子4を設けた加熱出力制御手段5を設けている。
空炊き判定手段により温度検知素子4が検出した調理容
器3の温度Tlが規定温度TA以上であるかを判定し、
規定温度TA未満の場合と、規定温度TA以上の場合
で、調理容器の温度降下量Δt1が規定量K1以上の場
合は「空炊きでない」と判定し、調理容器の温度が規定
温度TA以上で上昇傾向にある場合及び温度降下量Δt
1が規定量K1未満の場合を「空炊き」と判定し、加熱
を止めたり出力を減少させたりする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理器に
係わり、特に誘導加熟調理器により煮込み調理や湯沸か
しを行う際、空炊きによる調理容器の異常加熱を防止
し、また煮込み調理に関しては、ルウ投入後の焦げ付き
を防止する加熱制御l手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は誘導加熱調理器の基本的な一例を
示している。
【0003】高周波磁界を発生させる加熱コイル1に該
加熱コイルの高周波磁界を制御するインパーク制御手段
2が接続され、該インパーク制御手段2には前記加熱コ
イルにより加熱される調理容器3の温度を検出する温度
検知素子4が接続された加熱出力制御手段5が接続され
ている。
【0004】次に、図7に基づいて上記構成の誘導加熱
調理器における空炊き検知時の動作を説明すると、加熱
が始まると、温度検知素子にて調理容器の温度T2を測
定する(STI)。該温度T2が規定温度TD以上であ
れば空炊きと判定し(ST2,3)、加熱を止めたり出
力を減少させたりし、また、表示や音で使用者に空炊き
を知らせる等の処理を行う(ST4)。また、ST2に
おいて調理容器の温度が規定温度TD未満であれば、規
定加熱時間J5まで加熱を継続する(ST5)。
【0005】また、特開平4―95384には、上記公
知従来技術に加え、調理容器の温度上昇勾配から、空炊
き判定を行う技術内容が開示されている。
【0006】次に、図8に基づいて上記構成の誘導加熱
調理器のルウ投入時の加熱処理方法を説明すると、加熱
を開始し、沸騰まで立ち上げ沸騰検知を行った後(ST
6)、調理容器を規定温度TEに保持する煮込み調理を
開始し(ST7)、規定時間J6を経過すると(ST
8)、ルウ投入の報知音を鳴らす等して、使用者にルウ
投入のタイミングを知らせる(ST9)。
【0007】また、同時に、調理容器の保持温度を規定
温度TEよりも低いTFにして(ST1O)、規定時間
(J7)煮込めば加熱を終了するST11で加熱制御を
行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術による
と、空炊き検知に関しては、規定温度TD以上は「空炊
き」というように線引きするだけでは種々の状態に対応
できなかった。すなわち、揚げもの調理や焼きもの調理
をした直後に煮込み調理や湯沸かしを行う場合には、誘
導加熱調理器がかなり熱くなっているため、加熱を開始
した時点で温度検知素子が検出する温度T2が既に規定
温度TDを越えてしまっていることがあり、誤判定を招
くことになった。
【0009】また、特開平4―95384も、誘導加熱
調理器が冷めた状態でスタートする場合に限定されるた
め、揺げもの調理や焼きもの調理をした直後は適用でき
なかった。
【0010】さらに、揚げ物調理や焼き物調理をした直
後で前記温度検知素子の温度が高い状態で、冷めた空の
調理容器をおいた場合、底が平らな調理容器であると、
温度検知素子の検出する温度は急降下した後即急上昇に
転じるが、底のソリが大きい調理容器では一旦温度が下
がるものの上昇傾向に転じるまでにかなりの時間を要す
る。
【0011】よって、上記従来技術を発展させて「規定
温度以上で上昇傾向にある場合」を「空炊き」として
も、上記のような場合、検知までに時間がかかり、異常
加熱を招くこととなった。
【0012】次にルウ投入の加熱制御に関しては、規定
時間J6までは強制的に高い規定温度で保持するため、
規定時間J6までにルウを投入した場合には規定時間J
6までは引き続き高い規定温度TEで煮込むため、焦げ
付きが発生するおそれがあった。
【0013】本発明の誘導加熱調理器は、上記問題点に
鑑み、誘導加熱調理器を使用した加熱制御において、揚
げもの調理や焼きもの調理をした直後に煮込み調理や湯
沸かしを行う場合でも正確に空炊きの判定ができ、異常
加熱により調理容器を傷めることなく、またルウ投入を
自動的に判定し焦げ付かせることなく煮込むことのでき
る誘導加熱調理器を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、高周波磁界を
発生させる加熱コイルと、該加熱コイルの高周波磁界を
制御するインパーク制御手段と、前記加熱コイルにより
加熱される調理容器の温度を検出する温度検知素子と、
該温度検知素子の検出温度から前記インバータの加熱出
力をコントロールする加熱出力制御手段で構成された誘
導加熱調理器を対象としており、上記目的を達成するた
めに本発明では請求項1記載のように、空炊き判定手段
により前記温度検知素子が検出した調理容器の温度Tl
が規定温度TA以上であるかを判定し、規定温度TA未
満の場合と、規定温度TA以上の場合で、調理容器の温
度降下重Δt1が規定量K1以上の場合は「空炊きでな
い」と判定し、これ以外の場合、すなわち、調理容器の
温度が規定温度TA以上で上昇傾向にある場合及び温度
降下量Δt1が規定量K1未満の場合を「空炊き」と判
定し、加熱を止めたり出力を減少させたりし、また、表
示や音で使用者に空炊きを知らせる等の処理を行うよう
に構成することができる。
【0015】本発明は、上記構成の誘導加熱調理器によ
り、請求項1記載の発明によれば、規定温度以上である
かどうかの判定と温度降下量による判定を組み合わせた
ため、底のソリの大きい調理容器であっても迅速に「空
炊き」を検出でき、また、揚げ物調理や焼き物調理をし
た直後で前記温度検知素子の温度が高い場合でも正確な
空炊きの検知が可能である。
【0016】また、請求項2記載のように、煮込み材料
を沸騰させた後、規定温度降下手段により前記温度検知
素子が検出した調理容器の温度を第1規定温度TBに保
持する煮込み工程中に、第1規定時間J1のみ、規定出
カW2で加熱することを第2規定時間J2毎に行い、こ
の規定出力加熱の間の温度勾配Δt2を測定し、該温度
勾配Δt2が規定量K2以上である場合、ルウが投入さ
れ煮汁にとろみがついたと判定し、調理容器の保持温度
を第1規定温度TBから第2規定温度TCに降下させる
ように構成することができる。
【0017】請求項2記載の発明によれば、ルウ投入報
知まで、すなわち、煮込み材料を十分軟らかくするため
に調理容器の温度を高めに保持している間にルウを投入
しても、規定出力加熱時の温度勾配からルウが投入され
たと判定できるため、即保持温度を降下させ、焦げ付か
せることなく煮込むことができる。また、焦げ付きを防
止するために、最初から調理容器の保持温度を低めに設
定しておけば、出来上がりまでに長時間を要するが、請
求項2によれば、ルウ投入までは比較的高めの温度で保
持するため、調理時間の短縮が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の誘導加熱調理器は、図1
に示すように高周波磁界を発生させる加熱コイル1に該
加熱コイルの高周波磁界を制御して調理容器3を加熱す
るインバータ制御手段2が接続され、該インバータ制御
手段2には、前記加熱コイル及びインパーク制御手段2
により加熱される調理容器3の温度を検知する温度検知
素子4が接続された加熱出力制御手段5が接続されてい
る。
【0019】このような誘導加熱調理器において、空炊
き検知時の動作方法を図2のフローチャートに基づき説
明する。
【0020】加熱を開始させると、ステップS1で調理
容器の温度T1を温度検知素子にて検出する。
【0021】そして、インバータ制御手段2の空炊き判
定手段で該調理容器の温度Tlが規定温度TA未満の場
合は「空炊きでない」として引き続き調理容器の温度を
測定する(ステップS2)。調理容器の温度T1が規定
温度TA以上であれば(ステップS2)、単位時間当た
りの温度降下量Δtlを検出する(ステップS3)。
【0022】該温度降下量Δt1が規定量K1以上の場
合は「空炊きでない」と判定し、その他の場合、すなわ
ち、温度降下重Δt1が規定量K1未満である場合及び
調理容器の温度が上昇傾向にある場合は「空炊きであ
る」と判定する(ステップS4,5,6)。「空炊きで
ある」と判定した場合は、ステップS7で加熱を止めた
り出力を減少させたりし、また、表示や音で使用者に空
炊きを知らせる専の処理を行う。
【0023】次に、ルウ投入後の加熱制御時の動作を図
3のフローチャートに基づき説明する。
【0024】加熱を開始させると、ステップS8にて沸
騰検知処理を行い、調理容器の内容物を確実に沸騰させ
る。その後ステップS9では、温度検知素子で検出した
調理容器の温度と第1規定温度TBにより、加熱出力制
御手段からインバーた制御手段2を加熱または停止させ
る信号を出力させて、調理容器の内温を沸騰点より若干
低い温度に保持する制御を行う。調理容器の内温を高め
に保つことにより、材料をなるべく短時間で十分軟らか
くすることができる。
【0025】この調理容器の温度を第1規定温度TBに
保持する間に、ステップSlO,11では、第2規定時
間J2毎に、規定出力W2で第1規定時間J1の加熱を
行う。該加熱出力Wlはあまり強出力であると焦げ付き
が発生するため、中程度の出力に設定する。
【0026】ステップS12では、ステップS11にお
ける調理容器の温度勾配Δt2を測定し、該温度勾配Δ
t2が規定量K2以上になった時点でルウ投入後で煮汁
にとろみがついたと判定し、規定量K2未満の場合はル
ウ未投入と判定し、引き続き第1規定温度TBで調理容
器の温度を保持する(ステップS13)。ルウ投入後と
判定した場合(ステップSl4)、加熱出力制御手段5
の規定温度降下手段で規定温度を第1規定温度TBより
も低い第2規定温度をTCに降下させて、煮込みを継続
する(ステップSl5)。
【0027】そして、規定の煮込み時間J3を経過すれ
ば加熱を終了させる(ステップSl6)。
【0028】また、ルウ投入を検知しなければ、規定の
煮込み時間J4まで当初の第1規定温度TBにて調理容
器の温度を保持した後、第2規定温度TCに降下させて
煮込みを継続する(ステップSl7)。煮込み時間J4
は、煮込み材料を軟らかくするのに十分な時間であり、
材料が軟らかくなれば、少し低めの温度のほうが材料に
味がしみこみやすいため、ルウ投入がないメニューでも
煮込み時間J4を経過すれば自動的に規定温度を降下さ
せて煮込み時間J3まで加熱をおこなう。
【0029】また、煮込み時間J4までにるルウ投入を
検知しない場合は、使用者にルウ投入の目安時間を知ら
せるため、煮込み時間J4を経過すれば報知音を鳴らし
たり表示でお知らせする(ステップS18)。
【0030】次に、空炊き検知時の温度検知素子が検出
する調理容器の温度について図4に基づいて説明する。
【0031】加熱開始直後の温度検知素子が検出する温
度カーブは、図4に示すように大別すると4種類に分け
られる。
【0032】aは誘導加熱調理器が冷めた状態からスタ
ートして負荷有りの場合、bは誘導方日熱調理器が冷め
た状態からスタートして負荷なし、すなわち「空炊き」
の場合、cは誘導加熱調理器が熱い状態で負荷有りの場
合、dは誘導加熱調理器が熱い場合で負荷なし、すなわ
ち「空炊き」の場合を表している。
【0033】aとbに関しては、誘導加熱調理器が冷め
た伏態でスタートすると、負荷ありの場合は調理容器の
内容物が沸騰すれば調理容器の温度も安定し温度カーブ
は規定温度TAより低い温度で横ばいとなり、負荷なし
の場合は調理容器の温度が直線的に上昇し規定温度TA
を越える。
【0034】cとdに関しては、誘導加熱調理器が熱い
状態でスタートすると、負荷有りの場合検出温度は急降
下し、規定温度TAより低い温度で最終的に安定する。
負荷なしの場合は、加熱前の調理容器の温度にもよる
が、一旦検出温度が下がるものの調理容器の温度が急上
昇するため、遅ればせながら検出温度も上昇傾向に転じ
る。
【0035】また、図5のdは、前記図4におけるdの
一例として、誘導加熱調理器が熱い状態で底のソリの大
きな空の調理容器をのせて加熱した場合の温度検知素子
の検出する温度カーブを表している。底のソリが大きい
ため、温度を正確に捉えにくく、調理容器の温度はどん
どん上昇しても、温度検知素子の検出する温度は一旦降
下した後横ばいになり、しばらくすれば徐々に上昇する
という傾向になる。このような場合、温度の降下が鈍化
した時点で「空炊き」を検知できれば、異常加熱を未然
に防止することができる。
【0036】よって、検出温度が規定温度TA未満か、
あるいは、TA以上でも温度が急降下している場合を認
識すれば、2段階の判断のみでb及びdの「空炊き」を
早い時点で識別できる。
【0037】次に、ルウ投入時の加熱制御に関し、温度
検知素子の検出温度カーブ(e)と調理容器の内温
(f)を図6に基づき説明する。
【0038】規定出力加熱のとき、ルウ投入前は検出温
度の温度上昇はゆるやかであるが、ルウが、投入されて
煮汁にとろみがつくとルウ投入前に比べ温度上昇が急に
なるという傾向があり、これを利用してルウが投入され
たことを検知する。ルウ投入を検知すれば、調理容器の
内温をルウ投入前より低い温度に保持するべく規定温度
T3でコントロールし、焦げ付かせることなく煮込むこ
とができる。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の誘導加熱調理器
によれば、規定温度以上であるかどうかの判定と温度降
下量による判定を組み合わせたため、底のソリの大きい
調理容器であっても迅速に「空炊き」を検出でき、ま
た、揚げ物調理や焼き物調理をした直後で前記温度検知
素子の温度が高い場合でも正確な検知を行うことがで
き、種々の状態においても確実な空炊きの検知を行うこ
とができる。
【0040】また、請求項2記載の発明によれば、ルウ
投入報知まで、すなわち、煮込み材料を十分軟らかくす
るために調理容器の温度を高めに保持している間にルウ
を投入しても、規定出力加熱時の温度勾配がらルウが投
入されたと自動的に判定するため、即保持温度を降下さ
せ、焦げ付かせることなく良好な状態に煮込むことがで
き、また、ルウを投入するまでは高めの温度で煮込み材
料を短時間で十分軟らかくしておき、ルウ投入判定後は
温度を下げて煮込むため、調理時間の短縮を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来の誘導加熱調理器の基本的な一
例を示すブロック図である。
【図2】本発明の誘導加熱調理器の空炊き検知に関する
フローチャートである。
【図3】本発明の誘導加熱調理器のルウ投入時の加熱制
御に関するフローチャートである。
【図4】誘導加熱調理器における空炊き検知時の温度検
知素子が検出する温カーブを示す温度特性図である。
【図5】誘導加熱調理器における底のソリの大きい調理
容器を空炊きしたときの温度検知素子が検出する温度カ
ーブを示す温度特性図である。
【図6】本発明のルウ投入時の加熱制御に関する温度検
知素子の検出温度と調理容器の温度カーブを示す温度特
性図である。
【図7】従来の誘導加熱調理器の空炊き検知に関するフ
ローチャートである。
【図8】従来の誘導加熱調理器のルウ投入に関するフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 加熱コイル 2 インバータ制御手段 3 調理容器 4 温度検出素子 5 加熱出力制御手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 誘導加熱調理器
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理器に
係わり、特に誘導加熟調理器により煮込み調理や湯沸か
しを行う際、空炊きによる調理容器の異常加熱を防止
し、また煮込み調理に関しては、ルウ投入後の焦げ付き
を防止する加熱制御手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は誘導加熱調理器の基本的な一例を
示している。
【0003】高周波磁界を発生させる加熱コイル1に該
加熱コイルの高周波磁界を制御するインバータ制御手段
2が接続され、該インバータ制御手段2には前記加熱コ
イルにより加熱される調理容器3の温度を検出する温度
検知素子4が接続された加熱出カ制御手段5が接続され
ている。
【0004】次に、図7に基づいて上記構成の誘導加熱
調理器における空炊き検知時の動作を説明すると、加熱
が始まると、温度検知素子にて調理容器の温度T2を測
定する(STI)。該温度T2が規定温度TD以上であ
れば空炊きと判定し(ST2,3)、加熱を止めたり出
力を減少させたりし、また、表示や音で使用者に空炊き
を知らせる等の処理を行う(ST4)。また、ST2に
おいて調理容器の温度が規定温度TD未満であれば、規
定加熱時間J5まで加熱を継続する(ST5)。
【0005】また、特開平4―95384には、上記公
知従来技術に加え、調理容器の温度上昇勾配から、空炊
き判定を行う技術内容が開示されている。
【0006】次に、図8に基づいて上記構成の誘導加熱
調理器のルウ投入時の加熱処理方法を説明すると、加熱
を開始し、沸騰まで立ち上げ沸騰検知を行った後(ST
6)、調理容器を規定温度TEに保持する煮込み調理を
開始し(ST7)、規定時間J6を経過すると(ST
8)、ルウ投入の報知音を鳴らす等して、使用者にルウ
投入のタイミングを知らせる(ST9)。
【0007】また、同時に、調理容器の保持温度を規定
温度TEよりも低いTFにして(ST1O)、規定時間
(J7)煮込めば加熱を終了するST11で加熱制御を
行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術による
と、空炊き検知に関しては、規定温度TD以上は「空炊
き」というように線引きするだけでは種々の状態に対応
できなかった。すなわち、揚げもの調理や焼きもの調理
をした直後に煮込み調理や湯沸かしを行う場合には、誘
導加熱調理器がかなり熱くなっているため、加熱を開始
した時点で温度検知素子が検出する温度T2が既に規定
温度TDを越えてしまっていることがあり、誤判定を招
くことになった。
【0009】また、特開平4―95384も、誘導加熱
調理器が冷めた状態でスタートする場合に限定されるた
め、げもの調理や焼きもの調理をした直後は適用でき
なかった。
【0010】さらに、揚げ物調理や焼き物調理をした直
後で前記温度検知素子の温度が高い状態で、冷めた空の
調理容器をおいた場合、底が平らな調理容器であると、
温度検知素子の検出する温度は急降下した後即急上昇に
転じるが、底のソリが大きい調理容器では一旦温度が下
がるものの上昇傾向に転じるまでにかなりの時間を要す
る。
【0011】よって、上記従来技術を発展させて「規定
温度以上で上昇傾向にある場合」を「空炊き」として
も、上記のような場合、検知までに時間がかかり、異常
加熱を招くこととなった。
【0012】次にルウ投入の加熱制御に関しては、規定
時間J6までは強制的に高い規定温度で保持するため、
規定時間J6までにルウを投入した場合には規定時間J
6までは引き続き高い規定温度TEで煮込むため、焦げ
付きが発生するおそれがあった。
【0013】本発明の誘導加熱調理器は、上記問題点に
鑑み、誘導加熱調理器を使用した加熱制御において、揚
げもの調理や焼きもの調理をした直後に煮込み調理や湯
沸かしを行う場合でも正確に空炊きの判定ができ、異常
加熱により調理容器を傷めることなく、またルウ投入を
自動的に判定し焦げ付かせることなく煮込むことのでき
る誘導加熱調理器を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、高周波磁界を
発生させる加熱コイルと、該加熱コイルの高周波磁界を
制御するインバータ制御手段と、前記加熱コイルにより
加熱される調理容器の温度を検出する温度検知素子と、
該温度検知素子の検出温度から前記インバータの加熱出
力をコントロールする加熱出力制御手段で構成された誘
導加熱調理器を対象としており、上記目的を達成するた
めに本発明では請求項1記載のように、空炊き判定手段
により前記温度検知素子が検出した調理容器の温度Tl
が規定温度TA以上であるかを判定し、規定温度TA未
満の場合と、規定温度TA以上の場合で、調理容器の温
度降下Δt1が規定量K1以上の場合は「空炊きでな
い」と判定し、これ以外の場合、すなわち、調理容器の
温度が規定温度TA以上で上昇傾向にある場合及び温度
降下量Δt1が規定量K1未満の場合を「空炊き」と判
定し、加熱を止めたり出力を減少させたりし、また、表
示や音で使用者に空炊きを知らせる等の処理を行うよう
に構成することができる。
【0015】本発明は、上記構成の誘導加熱調理器によ
り、請求項1記載の発明によれば、規定温度以上である
かどうかの判定と温度降下量による判定を組み合わせた
ため、底のソリの大きい調理容器であっても迅速に「空
炊き」を検出でき、また、揚げ物調理や焼き物調理をし
た直後で前記温度検知素子の温度が高い場合でも正確な
空炊きの検知が可能である。
【0016】また、請求項2記載のように、煮込み材料
を沸騰させた後、規定温度降下手段により前記温度検知
素子が検出した調理容器の温度を第1規定温度TBに保
持する煮込み工程中に、第1規定時間J1のみ、規定出
W2で加熱することを第2規定時間J2毎に行い、こ
の規定出力加熱の間の温度勾配Δt2を測定し、該温度
勾配Δt2が規定量K2以上である場合、ルウが投入さ
れ煮汁にとろみがついたと判定し、調理容器の保持温度
を第1規定温度TBから第2規定温度TCに降下させる
ように構成することができる。
【0017】請求項2記載の発明によれば、ルウ投入報
知まで、すなわち、煮込み材料を十分軟らかくするため
に調理容器の温度を高めに保持している間にルウを投入
しても、規定出カ加熱時の温度勾配からルウが投入され
たと判定できるため、即保持温度を降下させ、焦げ付か
せることなく煮込むことができる。また、焦げ付きを防
止するために、最初から調理容器の保持温度を低めに設
定しておけば、出来上がりまでに長時間を要するが、請
求項2によれば、ルウ投入までは比較的高めの温度で保
持するため、調理時間の短縮が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の誘導加熱調理器は、図1
に示すように高周波磁界を発生させる加熱コイル1に該
加熱コイルの高周波磁界を制御して調理容器3を加熱す
るインバータ制御手段2が接続され、該インバータ制御
手段2には、前記加熱コイル及びインバータ制御手段2
により加熱される調理容器3の温度を検知する温度検知
素子4が接続された加熱出力制御手段5が接続されてい
る。
【0019】このような誘導加熱調理器において、空炊
き検知時の動作方法を図2のフローチャートに基づき説
明する。
【0020】加熱を開始させると、ステップS1で調理
容器の温度T1を温度検知素子にて検出する。
【0021】そして、加熱出力制御手段5の空炊き判定
手段で該調理容器の温度Tlが規定温度TA未満の場合
は「空炊きでない」として引き続き調理容器の温度を測
定する(ステップS2)。調理容器の温度T1が規定温
度TA以上であれば(ステップS2)、単位時間当たり
の温度降下量Δtlを検出する(ステップS3)。
【0022】該温度降下量Δt1が規定量K1以上の場
合は「空炊きでない」と判定し、その他の場合、すなわ
ち、温度降下Δt1が規定量K1未満である場合及び
調理容器の温度が上昇傾向にある場合は「空炊きであ
る」と判定する(ステップS4,5,6)。「空炊きで
ある」と判定した場合は、ステップS7で加熱を止めた
り出力を減少させたりし、また、表示や音で使用者に空
炊きを知らせるの処理を行う。
【0023】次に、ルウ投入後の加熱制御時の動作を図
3のフローチャートに基づき説明する。
【0024】加熱を開始させると、ステップS8にて沸
騰検知処理を行い、調理容器の内容物を確実に沸騰させ
る。その後ステップS9では、温度検知素子で検出した
調理容器の温度と第1規定温度TBにより、加熱出力制
御手段からインバー制御手段2を加熱または停止させ
る信号を出力させて、調理容器の内温を沸騰点より若干
低い温度に保持する制御を行う。調理容器の内温を高め
に保つことにより、材料をなるべく短時間で十分軟らか
くすることができる。
【0025】この調理容器の温度を第1規定温度TBに
保持する間に、ステップSlO,11では、第2規定時
間J2毎に、規定出力W2で第1規定時間J1の加熱を
行う。該加熱出力Wlはあまり強出力であると焦げ付き
が発生するため、中程度の出力に設定する。
【0026】ステップS12では、ステップS11にお
ける調理容器の温度勾配Δt2を測定し、該温度勾配Δ
t2が規定量K2以上になった時点でルウ投入後で煮汁
にとろみがついたと判定し、規定量K2未満の場合はル
ウ未投入と判定し、引き続き第1規定温度TBで調理容
器の温度を保持する(ステップS13)。ルウ投入後と
判定した場合(ステップSl4)、加熱出力制御手段5
の規定温度降下手段で規定温度を第1規定温度TBより
も低い第2規定温度をTCに降下させて、煮込みを継続
する(ステップSl5)。
【0027】そして、規定の煮込み時間J3を経過すれ
ば加熱を終了させる(ステップSl6)。
【0028】また、ルウ投入を検知しなければ、規定の
煮込み時間J4まで当初の第1規定温度TBにて調理容
器の温度を保持した後、第2規定温度TCに降下させて
煮込みを継続する(ステップSl7)。煮込み時間J4
は、煮込み材料を軟らかくするのに十分な時間であり、
材料が軟らかくなれば、少し低めの温度のほうが材料に
味がしみこみやすいため、ルウ投入がないメニューでも
煮込み時間J4を経過すれば自動的に規定温度を降下さ
せて煮込み時間J3まで加熱をおこなう。
【0029】また、煮込み時間J4までにるルウ投入を
検知しない場合は、使用者にルウ投入の目安時間を知ら
せるため、煮込み時間J4を経過すれば報知音を鳴らし
たり表示でお知らせする(ステップS18)。
【0030】次に、空炊き検知時の温度検知素子が検出
する調理容器の温度について図4に基づいて説明する。
【0031】加熱開始直後の温度検知素子が検出する温
度カーブは、図4に示すように大別すると4種類に分け
られる。
【0032】aは誘導加熱調理器が冷めた状態からスタ
ートして負荷有りの場合、bは誘導熱調理器が冷めた
状態からスタートして負荷なし、すなわち「空炊き」の
場合、Cは誘導加熱調理器が熱い伏態で負荷有りの場
合、dは誘導加熱調理器が熱い場合で負荷なし、すなわ
ち「空炊き」の場合を表している。
【0033】aとbに関しては、誘導加熱調理器が冷め
態でスタートすると、負荷ありの場合は調理容器の
内容物が沸騰すれば調理容器の温度も安定し温度カーブ
は規定温度TAより低い温度で横ばいとなり、負荷なし
の場合は調理容器の温度が直線的に上昇し規定温度TA
を越える。
【0034】cとdに関しては、誘導加熱調理器が熱い
状態でスタートすると、負荷有りの場合検出温度は急降
下し、規定温度TAより低い温度で最終的に安定する。
負荷なしの場合は、加熱前の調理容器の温度にもよる
が、一旦検出温度が下がるものの調理容器の温度が急上
昇するため、遅ればせながら検出温度も上昇傾向に転じ
る。
【0035】また、図5のdは、前記図4におけるd
の一例として、誘導加熱調理器が熱い状態で底のソリの
大きな空の調理容器をのせて加熱した場合の温度検知素
子の検出する温度カーブを表している。底のソリが大き
いため、温度を正確に捉えにくく、調理容器の温度はど
んどん上昇しても、温度検知素子の検出する温度は一旦
降下した後横ばいになり、しばらくすれば徐々に上昇す
るという傾向になる。このような場合、温度の降下が鈍
化した時点で「空炊き」を検知できれば、異常加熱を未
然に防止することができる。
【0036】よって、検出温度が規定温度TA未満か、
あるいは、TA以上でも温度が急降下している場合を認
識すれば、2段階の判断のみでb及びdの「空炊き」を
早い時点で識別できる。
【0037】次に、ルウ投入時の加熱制御に関し、温度
検知素子の検出温度カーブ(e)と調理容器の内温
(f)を図6に基づき説明する。
【0038】規定出力加熱のとき、ルウ投入前は検出温
度の温度上昇はゆるやかであるが、ルウが、投入されて
煮汁にとろみがつくとルウ投入前に比べ温度上昇が急に
なるという傾向があり、これを利用してルウが投入され
たことを検知する。ルウ投入を検知すれば、調理容器の
内温をルウ投入前より低い温度に保持するべく規定温度
T3でコントロールし、焦げ付かせることなく煮込むこ
とができる。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の誘導加熱調理器
によれば、規定温度以上であるかどうかの判定と温度降
下量による判定を組み合わせたため、底のソリの大きい
調理容器であっても迅速に「空炊き」を検出でき、ま
た、揚げ物調理や焼き物調理をした直後で前記温度検知
素子の温度が高い場合でも正確な検知を行うことがで
き、種々の状態においても確実な空炊きの検知を行うこ
とができる。
【0040】また、請求項2記載の発明によれば、ルウ
投入報知まで、すなわち、煮込み材料を十分軟らかくす
るために調理容器の温度を高めに保持している間にルウ
を投入しても、規定出力加熱時の温度勾配がらルウが投
入されたと自動的に判定するため、即保持温度を降下さ
せ、焦げ付かせることなく良好な状態に煮込むことがで
き、また、ルウを投入するまでは高めの温度で煮込み材
料を短時間で十分軟らかくしておき、ルウ投入判定後は
温度を下げて煮込むため、調理時間の短縮を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来の誘導加熱調理器の基本的な一
例を示すブロック図である。
【図2】本発明の誘導加熱調理器の空炊き検知に関する
フローチャートである。
【図3】本発明の誘導加熱調理器のルウ投入時の加熱制
御に関するフローチャートである。
【図4】誘導加熱調理器における空炊き検知時の温度検
知素子が検出する温カーブを示す温度特性図である。
【図5】誘導加熱調理器における底のソリの大きい調理
容器を空炊きしたときの温度検知素子が検出する温度カ
ーブを示す温度特性図である。
【図6】本発明のルウ投入時の加熱制御に関する温度検
知素子の検出温度と調理容器の温度カーブを示す温度特
性図である。
【図7】従来の誘導加熱調理器の空炊き検知に関するフ
ローチャートである。
【図8】従来の誘導加熱調理器のルウ投入に関するフロ
ーチャートである。
【符号の説明】 1 加熱コイル 2 インバータ制御手段 3 調理容器 4 温度検出素子 5 加熱出力制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波磁界を発生させる加熱コイルと、
    該加熱コイルの高周波磁界を制御するインパーク制御手
    段と、前記加熱コイルにより加熱される調理容器の温度
    を検出する温度検知素子と、該温度検知素子の検出温度
    から前記インバータの加熱出力をコントロールする加熱
    出力制御手段で構成された誘導加熱調理器において、煮
    込み、湯沸かしなどの水系負荷の調理シーケンスの温度
    制御ではなく規定出力で加熱する規定出力工程時に、前
    記温度検出素子が検出した調理容器の温度が規定温度未
    満である場合は空炊きでないと判定し、規定温度以上で
    ある場合は調理容器の温度降下量を検出し、該温度降下
    量が規定量以上の場合は空炊きでないと判定し、温度が
    上昇傾向にある場合及び温度降下量が規定量未満の場
    合、空炊きと判定する空炊き判定手段を備えたことを特
    徴とする誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 高周波磁界を発生させる加熱コイルと、
    該加熱コイルの高周波磁界を制御するインバータ制御手
    段と、前記加熱コイルにより加熱される調理容器の温度
    を検出する温度検知素子と、該温度検知素子の検出温度
    から前記インバータの加熱出力を土ントロールする加熱
    出カ制御手段で構成された誘導加熱調理器において、煮
    込み材料を沸騰させた後、前記温度検知素子が検出した
    調理容器の温度を第1規定温度に保持する煮込み工程中
    に、第1規定時間のみ、規定出力で加熱することを第2
    規定時間毎に行い、この規定出力加熱の間の温度勾配が
    規定量以上である場合、ルウが投入されたと判定し、調
    理容器の保持温度を第1規定温度から第2規定温度に降
    下させる規定温度降下手段を備えたことを特徴とする誘
    導加熱調理器。
JP28306895A 1995-10-31 1995-10-31 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP3270805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28306895A JP3270805B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28306895A JP3270805B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129365A true JPH09129365A (ja) 1997-05-16
JP3270805B2 JP3270805B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=17660795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28306895A Expired - Fee Related JP3270805B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270805B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115515A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2009287846A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Harman Pro:Kk 加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115515A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2009287846A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Harman Pro:Kk 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3270805B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8598494B2 (en) Method for controlling power supply to the liquid contents of a cooking vessel
JP2003319875A (ja) 電磁誘導加熱調理器とそれを用いた炊飯制御方法
JPH09129365A (ja) 誘導加熱調理器
KR19990039901A (ko) 전자레인지의 컵데우기 조리방법
JP3403085B2 (ja) 電気炊飯器
JP3800191B2 (ja) パン発酵モード付電気炊飯器
JP3101506B2 (ja) 加熱調理器
JPS59131829A (ja) 調理器
JPH08187169A (ja) 電気調理器
JP3142212B2 (ja) 加熱調理器
JPH0824120A (ja) 調理器
JP3177936B2 (ja) 調理器
JPH01320019A (ja) 電気炊飯器
JP3692529B2 (ja) おでん調理器
JP2004254988A (ja) 電気圧力鍋
JPH0751160A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器
JPH0495384A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP2009134918A (ja) 加熱調理器
JP3258784B2 (ja) 電気炊飯器
JP4311154B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP3222038B2 (ja) 保温装置
JPS6021716A (ja) 電気調理器
JP3177935B2 (ja) 炊飯器
CN117652870A (zh) 烹饪器具的控制方法和烹饪器具
JPH09204980A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees