JPH09125643A - 階段構造 - Google Patents

階段構造

Info

Publication number
JPH09125643A
JPH09125643A JP7308365A JP30836595A JPH09125643A JP H09125643 A JPH09125643 A JP H09125643A JP 7308365 A JP7308365 A JP 7308365A JP 30836595 A JP30836595 A JP 30836595A JP H09125643 A JPH09125643 A JP H09125643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor sheet
staircase
adhesive
stairs
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7308365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3191143B2 (ja
Inventor
Akinobu Satomi
昭宣 里見
Fumihiro Igaki
文宏 井垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17980193&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09125643(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP30836595A priority Critical patent/JP3191143B2/ja
Publication of JPH09125643A publication Critical patent/JPH09125643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191143B2 publication Critical patent/JP3191143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階段下地に合成樹脂製の階段用床シートをブ
チルゴム系粘着剤で全面的に貼り付けた場合に生じる階
段用床シートの位置ずれを防止する。 【解決手段】 階段下地1の踏み面11、コーナー部1
2、蹴上げ13に亘って合成樹脂製の階段用床シート2
を重ね合わせ、床シート2の踏み面被覆部22と階段下
地1の踏み面11を接着剤3により、床シート2のコー
ナー被覆部23と階段下地1のコーナー部12をシーリ
ング剤4により、床シート2の蹴上げ被覆部24と階段
下地1の蹴上げ13を粘着剤により接合した階段構造と
する。そして、床シート2の少なくとも後端縁をシーリ
ング剤4で階段下地1に接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、階段構造、特に階
段の踏み面から蹴上げに亘って階段用床シ−トを設けて
防滑性や遮音性を高めるようにした階段構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、平面でなる踏み面から蹴上げ
の一部に、昇降時の騒音を軽減したり防滑性を高めたり
するために、合成ゴム製の床シ−トを貼り付けることが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、合成ゴ
ム性の階段用床シ−トは、表面が平滑な階段下地の踏み
面に対する接合強度をそれほど高くすることができない
ため、剥離したり位置ずれしたりすると言う心配や、剥
離したり位置ずれしたりした床シートに歩行者がつまず
くといった危険があった。また、合成ゴム製の階段用床
シ−トは耐候性に乏しいので、屋外に設けた階段に使用
すると、比較的短期間のうちに劣化してしまうという問
題があった。
【0004】そこで、本出願人は、先に、軟質塩化ビニ
ル樹脂製シ−トの裏面全体にブチルゴム系粘着剤を積層
した構造の階段用床シ−トを提案した。この階段用床シ
ートを鉄骨製階段の踏み面に貼付けた階段は、上述した
合成ゴム製の階段用床シ−トを貼付けた階段に比べて耐
剥離性や耐候性が向上し、同時に合成ゴム製の階段用シ
−トを貼り付けた階段に比べて遜色のない防滑性や遮音
性が得られた。
【0005】ところで、上述の軟質塩化ビニル樹脂製シ
−トの裏面全体にブチルゴム系粘着剤を積層した構造の
階段用床シ−トを踏み面に貼り付けた階段について、鋭
意調査を繰り返した結果、この床シートにあっても、踏
み面に貼り付いているブチルゴム系粘着剤が軟化すると
位置ずれの起こる可能性を否定できないことが判明し
た。特に、気温の高い夏場の屋外では、踏板に使われて
いる鋼板の温度が上がってブチルゴム系粘着剤が軟化し
やすい状況になるため、歩行が頻繁に行われると当該床
シートが位置ずれする可能性を否定できないことが判明
した。
【0006】本発明は、以上の状況に鑑みてなされたも
のであり、上述したような階段構造、即ち、従来の合成
ゴム製床シ−トを貼り付けた階段構造や、裏面全体にブ
チルゴム系粘着剤を積層した合成樹脂製の床シ−トを貼
り付けた階段構造に比べて、遜色のない防滑性や防音性
が発揮されることは勿論、位置ずれの危険性の少ない階
段構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1の階段構造は、踏み面が平面でな
る階段下地において、その踏み面と、その踏み面に連接
するコ−ナ−部及び蹴上げとに亘って合成樹脂製の階段
用床シ−トが重ね合わされ、階段用床シートと踏み面と
の重なり部分は接着剤により、階段用床シートとコーナ
ー部との重なり部分はシ−リング剤により、階段用床シ
ートと蹴上げとの重なり部分は粘着剤により接合されて
いることを特徴とする。
【0008】そして、請求項2の階段構造は、階段用床
シートの少なくとも後端縁が階段下地とシ−リング剤で
接合されていることを特徴とする。
【0009】請求項1の階段構造によれば、床シ−トと
階段下地の踏み面との重なり部分が全体的に接着剤によ
り強固に接合されているので、踏圧による床シ−トのズ
レは皆無に近くなる。また、床シートと階段下地のコ−
ナ−部との重なり部分はシ−リング剤で接合され、コ−
ナ−部に生じる隙間が該シーリング剤で塞がれているこ
とから、昇降時の踏圧による床シ−トのコ−ナ−部での
ヘコミやズレも激減する。更に、床シートと階段下地の
蹴上げとの重なり部分も粘着剤で接合されているので、
蹴上げからの床シ−トのハガレやメクレが長期に亘り生
じることはない。
【0010】また、請求項2の階段構造のように、床シ
ートの少なくとも後端縁が階段下地とシーリング剤で接
合されていると、床シートの後端縁のメクレが防止さ
れ、同時に接合力が少しでも増すことから踏圧によるズ
レがより長期に亘り防止されることになる。そして、床
シ−トの全ての端縁を階段下地とシ−リング剤で接合す
れば、床シ−トのズレ、ハガレ、メクレ、ヘコミ等の危
惧が一層減少することになり、従って、メンテナンスの
必要が極めて少なく、且つ長期に亘っての使用が可能と
なる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の階段構造の一実施
形態を示す断面図、図2は本発明の階段構造の概要を表
す正面図、図3は本発明の階段構造に使用する階段用床
シ−トの斜視図、図4は階段コーナー部の拡大断面図、
図5は床シートの端縁シーリングの他の形態を示す拡大
断面図である。
【0012】図1に示した階段下地1は、平面でなる踏
み面11と、その踏み面11に連設するコーナー部12
及び蹴上げ13を備えたもので、踏み面11は鉄筋コン
クリ−ト製モルタル仕上げ、PC板、鉄板、木板等の表
面が平滑な材料からなっている。
【0013】この階段下地1に貼り合わせ接合される階
段用床シ−ト2は、ポリ塩化ビニル等のビニル系樹脂や
ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂を主成分とする一
層あるいは二層以上の多層構造の樹脂シートであって、
階段下地1に貼り合わせ接合する前に、階段下地1のコ
−ナ−部12に相当する部分を加熱等により軟化させ、
ア−ルを付けて略90度折り曲げることにより、踏み板
被覆部22、コーナー被覆部23、蹴上げ被覆部24を
形成したものである。このようにコーナー被覆部23に
アールを付けると、昇降時の踏圧の繰り返しでコーナー
被覆部23に集中的に作用するストレスがアールによっ
てかなり分散されるため、コーナー被覆部23の破損等
を著しく減少させることが可能となる。
【0014】この床シート2は、図1及び図3に示すよ
うにシート表面をエンボス加工して0.5〜2mm程度の
高さの滑り止め用突起21を多数形成したもので、床シ
ートの厚さは2〜7mm程度であることが好ましく、2mm
より薄いと充分な遮音性が期待し得なくなる。また、こ
の床シ−ト2は上記の主成分樹脂に可塑剤、充填剤、着
色剤、耐候剤、強化剤等の様々な添加剤や機能向上剤を
加えることによって、耐磨耗性、耐候性、踏圧感、防音
性、強度等の諸物性を改善することが可能であり、更
に、滑り止め用突起21の形状や配列を変えることによ
って意匠性を改善することも可能である。
【0015】図1及び図2に示すように、この階段用床
シート2は階段下地1の踏み面11から蹴上げ13の上
部に亘って重ねられ、床シート2の踏み面被覆部22と
階段下地1の踏み面11との重なり部分が接着剤3によ
って全体的に強固に接合されている。そのため、昇降時
の踏圧による床シ−ト2のズレを生じる心配は皆無に等
しい。そして、図1、図2、図4に示すように、床シー
ト2のアールを付けたコーナー被覆部23と階段下地1
のコーナー部12との重なり部分はシーリング剤4によ
って隙間なく接合され、床シート2の蹴上げ被覆部24
と階段下地1の蹴上げ13上部との重なり部分は粘着剤
5によって接合されている。従って、踏圧により床シー
ト2のコーナー被覆部23にヘコミやズレが生じること
は殆どなく、蹴上げ被覆部24のハガレやメクレ13も
長期に亘って生じることがない。なお、蹴上げ被覆部2
4のメクレをより確実に防止するには、図3に示すよう
に蹴上げ被覆部24の表面に反り防止用の縦リブ25を
一定間隔をあけて複数形成し、蹴上げ被覆部24がメク
レ方向に反らないようにすることが望ましい。
【0016】この階段用床シート2の後端縁は、図1に
示すようにシーリング剤4で階段下地1の踏み面11に
接合することが望ましく、このようにすると床シート2
の後端縁のメクレを防止することができ、同時に接合力
やズレに対する抵抗力も増すので、踏圧による床シート
2のズレをより確実に防止することができる。その場
合、図5に示すように、床シート2の後端縁と階段下地
1の踏み面11と後方の蹴上げ13とをシーリング剤4
で一体に接合すると、接合力が一層強化されることに加
えて、床シート2の後端縁と蹴上げ13との間のゴミが
溜りやすい溝部分が塞がれるため、掃除等を楽に行える
ようになる。また、床シ−ト2の全ての端縁をシ−リン
グ剤4で階段下地に接合すれば、床シ−ト2のズレ、ハ
ガレ、メクレ、ヘコミ等の危惧が一層減少するので、メ
ンテナンスの必要性が極めて少なくなり、長期に亘って
床シート2の貼り替え等が不要となる。
【0017】前記の接着剤3としては、例えばウレタン
樹脂系一液型接着剤やエポキシ樹脂系二液型接着剤が好
適に使用される。また、前記のシーリング剤4として
は、接着剤より固形分が多く粘性が高いシリコン樹脂系
シーリング剤、ウレタン樹脂系シーリング剤、ポリサル
ファイド系シーリング剤等が好適に使用される。そして
粘着剤5としてはブチルゴム系粘着剤が好適に使用され
る。
【0018】以上のような構成の階段構造は、次の手順
で施工される。
【0019】まず、階段用床シ−ト2として、予めコ−
ナ−被覆部23をア−ルを付けて略90度折り曲げ加工
すると共に、蹴上げ被覆部24の裏面全体にシ−ト状の
ブチルゴム系粘着剤5を貼り合わせたものを準備する。
【0020】次いで、階段下地1の踏み面11のほぼ全
面に接着剤3を付着し、コ−ナ−部12に垂れにくいシ
ーリング剤4を付着する。
【0021】そして、床シート2を階段下地1の踏み面
11から蹴上げ13の上部に亘って位置合わせしながら
重ねて全面的に接合する。
【0022】最後に、床シート2の少なくとも後端縁を
シーリング剤4で踏み面11に接合する。
【0023】この施工手順では、予めコーナー被覆部2
3を曲げ加工した床シート2を準備しているが、床シ−
トがコーナー被覆部23で曲がり易い材質である場合に
は、床シ−トを予め曲げ加工しないで平面状のシートの
まま施工現場に持ち込み、貼り合わせる時にコーナー被
覆部23を略90度折り曲げるようにしてもよい。ま
た、接着剤3、シーリング剤4、粘着剤5等の接合剤
は、貼り合わせ前に階段下地1又は床シ−ト2のどちら
かに付着させればよく、更に、これらの接合剤の粘度、
接着力、粘着力などは、階段下地1と床シート2との接
合強度や貼り合わせ作業等を考慮して適宜選択すればよ
い。また、接着性を更に向上させるために、必要に応じ
て階段下地1や床シート2の裏面、端面等にプライマー
処理を施すようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明の階段構造によれば、階段用床シ
−トと階段下地の平らな踏み面との重なり部分が接着剤
により強固に接合されているため、踏圧による床シ−ト
のズレやハガレを生じる恐れは皆無に近くなり、しか
も、床シートと階段下地のコ−ナ−部との重なり部分が
シ−リング剤で隙間なく接合されているため、踏圧によ
るコーナー部での床シ−トのヘコミやズレが激減し、更
に、床シートと階段下地の蹴上げとの重なり部分も粘着
剤で接合されているため、蹴上げからの床シ−トのハガ
レやメクレも生じないといった効果が得られる。
【0025】そして、床シートの少なくとも後端縁を階
段下地とシーリング剤で接合したものは、床シートの後
端縁のメクレを防止することができ、同時に接合力やズ
レに対する抵抗力も増すので、踏圧による床シート2の
ズレをより確実に防止できるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の階段構造の一実施形態を示す断面図で
ある。
【図2】本発明の階段構造の概要を表す正面図である。
【図3】本発明の階段構造に使用する階段用床シ−トの
斜視図である。
【図4】本発明の階段構造のコーナー部の拡大断面図で
ある。
【図5】階段用床シートの端縁シーリングの他の形態を
示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 階段下地 11 階段下地の踏み面 12 階段下地のコーナー部 13 階段下地の蹴上げ 2 階段用床シート 21 滑り止め用突起 22 踏み面被覆部 23 コーナー被覆部 24 蹴上げ被覆部 25 縦リブ 3 接着剤 4 シーリング剤 5 粘着剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】踏み面が平面でなる階段下地において、そ
    の踏み面と、その踏み面に連接するコ−ナ−部及び蹴上
    げとに亘って合成樹脂製の階段用床シ−トが重ね合わさ
    れ、階段用床シートと踏み面との重なり部分は接着剤に
    より、階段用床シートとコーナー部との重なり部分はシ
    −リング剤により、階段用床シートと蹴上げとの重なり
    部分は粘着剤により接合されていることを特徴とする階
    段構造。
  2. 【請求項2】階段用床シートの少なくとも後端縁が階段
    下地とシ−リング剤で接合されている請求項1に記載の
    階段構造。
JP30836595A 1995-10-31 1995-10-31 階段構造 Expired - Lifetime JP3191143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30836595A JP3191143B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 階段構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30836595A JP3191143B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 階段構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125643A true JPH09125643A (ja) 1997-05-13
JP3191143B2 JP3191143B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=17980193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30836595A Expired - Lifetime JP3191143B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 階段構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191143B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041732A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Takiron Co Ltd 室内階段構造
CN108407983A (zh) * 2018-03-30 2018-08-17 钦州学院 一种基于船舶室外斜梯的踏步防滑装置及其制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102259366B1 (ko) * 2019-07-31 2021-05-31 이정민 환기 기능이 탑재된 다용도 도어

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041732A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Takiron Co Ltd 室内階段構造
CN108407983A (zh) * 2018-03-30 2018-08-17 钦州学院 一种基于船舶室外斜梯的踏步防滑装置及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3191143B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680881B2 (ja) 床板
RU2239690C2 (ru) Материал для настила пола
KR100865914B1 (ko) 마루 타일 조립체
KR101347762B1 (ko) 방습 마루판 세트 및 마루
US20110030300A1 (en) Floor And Tile With Padding
JP2816424B2 (ja) 建築用床材
EP0011469B1 (en) Stair mat
KR101754194B1 (ko) 시공, 철거 및 유지보수가 용이한 비접착식 바닥밀착형 조립식 마루판 및 이를 이용한 마루판의 밀착 시공 방법
JP4396535B2 (ja) 置敷床材及びこれを用いた床施工構造
JPH09125643A (ja) 階段構造
JP2781027B2 (ja) 木質床材
JP3412036B2 (ja) 階段構造
JP2935820B2 (ja) 階段蹴込板取付構造
JP2001012043A (ja) 階段用床材
JP3189203B2 (ja) 階段用床シート
JP3958615B2 (ja) 階段構造
JP6328601B2 (ja) 段鼻部材及びその施工方法
CN211447610U (zh) 一种用于连接木地板与非木材地板的过渡条
JP3378299B2 (ja) 床 材
JP3362275B2 (ja) 階段の構造
WO2003058007A9 (en) Method for laying floor boards
JP3682589B2 (ja) 床シート
JP3359600B2 (ja) 階段の踏板
JPH11131739A (ja) 床シート
JPH10102713A (ja) 床シート

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term