JPH09123771A - エンジンの冷却風吸入ダクト - Google Patents

エンジンの冷却風吸入ダクト

Info

Publication number
JPH09123771A
JPH09123771A JP28140595A JP28140595A JPH09123771A JP H09123771 A JPH09123771 A JP H09123771A JP 28140595 A JP28140595 A JP 28140595A JP 28140595 A JP28140595 A JP 28140595A JP H09123771 A JPH09123771 A JP H09123771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
cooling air
cooling
oil cooler
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28140595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takeda
弘明 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP28140595A priority Critical patent/JPH09123771A/ja
Publication of JPH09123771A publication Critical patent/JPH09123771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導風板の両面に吸音材を被装したエンジンの
冷却風吸入ダクトに於ける冷却風の流速変動を抑止し
て、クーリングファンの騒音を低減する。 【解決手段】 エンジンルーム1上部の開口部7とラジ
エータ3及びオイルクーラ4の前面部との空間に冷却風
吸入ダクト11を設ける。冷却風吸入ダクト11は複数
の導風板9,9…からなり、開口部7から吸入した冷却
風8をこの導風板9によって分割し、ラジエータ3及び
オイルクーラ4へ均一に導入するように構成する。ま
た、導風板9の両面には吸音材10を被装し、各導風板
の出口端部9a,9a…とラジエータ3及びオイルクー
ラ4の前面部との距離を十分に離間させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンの冷却風吸
入ダクトに関するものであり、特に、複数の導風板の両
面に吸音材を被装した冷却風吸入ダクトに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の建設機械のエンジンルーム
1を示し、エンジン2の前方にラジエータ3を設置し、
ラジエータ3の前面にオイルクーラ4を固着してある。
そして、エンジン2の動力によりクーリングファン5を
回転し、エンジンルーム1の上部に設けられた開口部7
から冷却風8を取り入れて、ラジエータ3及びオイルク
ーラ4の放熱を行っている。
【0003】また、ボンネット上部の開口部とラジエー
タ前面部との空間に冷却風吸入ダクトを設けた構成も知
られている(実開平4−86523号)。該公報記載の
冷却風吸入ダクトは複数の導風板からなり、開口部から
吸入した冷却風をこの導風板によって分割し、ラジエー
タへ均一に導入するように構成されている。そして、導
風板の両面には吸音材を被装してある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3に示した従来のエ
ンジンの冷却装置は、ラジエータ及びオイルクーラの上
部には冷却風がよく当たるが、ラジエータ及びオイルク
ーラの下部には冷却風が十分に導入されず、ラジエータ
及びオイルクーラの冷却性能に悪影響があった。また、
ラジエータ及びオイルクーラの上部と下部とで冷却風の
流速が異なることから、クーリングファンの回転により
強い圧力変動が起こり、この圧力変動によって大きな騒
音が発生していた。
【0005】一方、前記公報記載の冷却風吸入ダクトを
備えたエンジンの冷却装置は、開口部から吸入した冷却
風を分割してラジエータへ均一に導入するので、ラジエ
ータ及びオイルクーラの冷却性能が向上する。
【0006】然し、図4に示すように、導風板9の両面
に吸音材10を被装してあるので導風板の出口端部9a
が厚くなり、冷却風吸入ダクト11の出口がラジエータ
3に接近していると、導風板の出口端部9aに対峙した
部位にはラジエータ3に冷却風8が導入されなくなる。
従って、冷却風8がラジエータ3を通過する際に導風板
の出口端部9a側へ渦を巻き、冷却風8の流速変動が生
じ易い。
【0007】そこで、導風板の両面に吸音材を被装した
エンジンの冷却風吸入ダクトに於ける冷却風の流速変動
を抑止するために解決すべき技術的課題が生じてくるの
であり、本発明はこの課題を解決することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、エンジンルーム上部
の開口部とラジエータ前面部との空間に設けられ、開口
部から吸入した冷却風を分割してラジエータへ均一に導
入する複数の導風板からなり、且つ該導風板の両面に吸
音材を被装したエンジンの冷却風吸入ダクトに於いて、
前記各導風板の出口端部とラジエータ前面部との距離を
十分に離間させたエンジンの冷却風吸入ダクトを提供す
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って詳述する。尚、説明の都合上、従来と同一構成
部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0010】図1に於いて、エンジンルーム1上部の開
口部7とラジエータ3及びオイルクーラ4の前面部との
空間に冷却風吸入ダクト11を設ける。該冷却風吸入ダ
クト11は複数の導風板9,9…からなり、開口部7か
ら吸入した冷却風8をこの導風板9によって分割し、ラ
ジエータ3及びオイルクーラ4へ均一に導入するように
構成されている。また、導風板9の両面には吸音材10
を被装し、各導風板の出口端部9a,9a…とラジエー
タ3及びオイルクーラ4の前面部との距離を十分に離間
させてある。
【0011】而して、図2に示すように、導風板9の両
面に吸音材10を被装してあるので導風板の出口端部9
aが厚くなり、冷却風8が冷却風吸入ダクト11の出口
付近で導風板の出口端部9a側へ渦を巻こうとするが、
各導風板の出口端部9aとラジエータ3及びオイルクー
ラ4の前面部との距離が十分に離間しているので、導風
板の出口端部9aの後方位置では冷却風8の粗密が解消
される。
【0012】従って、ラジエータ3及びオイルクーラ4
には冷却風8が均一に導入され、ラジエータ3及びオイ
ルクーラ4の冷却性能が向上するとともに、ラジエータ
3及びオイルクーラ4を通過する冷却風8に流速変動が
起きないため、クーリングファン5の回転による騒音を
低減することができる。
【0013】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では冷却風
吸入ダクトに設けた複数の導風板により、開口部から吸
入した冷却風を分割してラジエータ及びオイルクーラへ
均一に導入するので、ラジエータ及びオイルクーラの冷
却性能が向上する。
【0015】また、冷却風吸入ダクトの各導風板の出口
端部とラジエータ及びオイルクーラの前面部との距離を
十分に離間させたことにより、ラジエータ及びオイルク
ーラを通過する冷却風の流速変動を抑止でき、クーリン
グファンの回転による騒音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示し、建設機械のエンジ
ンルームの一部切欠側面図。
【図2】冷却風吸入ダクトの出口付近での冷却風の流れ
を示す解説図。
【図3】従来の建設機械のエンジンルームの一部切欠側
面図。
【図4】従来の冷却風吸入ダクトの出口付近での冷却風
の流れを示す解説図。
【符号の説明】
1 エンジンルーム 3 ラジエータ 4 オイルクーラ 7 開口部 8 冷却風 9 導風板 9a 導風板の出口端部 10 吸音材 11 冷却風吸入ダクト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンルーム上部の開口部とラジエー
    タ前面部との空間に設けられ、開口部から吸入した冷却
    風を分割してラジエータへ均一に導入する複数の導風板
    からなり、且つ該導風板の両面に吸音材を被装したエン
    ジンの冷却風吸入ダクトに於いて、前記各導風板の出口
    端部とラジエータ前面部との距離を十分に離間させたこ
    とを特徴とするエンジンの冷却風吸入ダクト。
JP28140595A 1995-10-30 1995-10-30 エンジンの冷却風吸入ダクト Pending JPH09123771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28140595A JPH09123771A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 エンジンの冷却風吸入ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28140595A JPH09123771A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 エンジンの冷却風吸入ダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09123771A true JPH09123771A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17638697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28140595A Pending JPH09123771A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 エンジンの冷却風吸入ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09123771A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10048958B4 (de) * 1999-10-08 2006-09-28 Komatsu Ltd. Anordnung zum Anbringen von schallabsorbierenden Lamellen eines Arbeitsfahrzeugs
KR101291294B1 (ko) * 2006-05-10 2013-07-30 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설중장비 엔진룸용 차음덕트
CN103416163A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 迪尔公司 联合收割机
KR20180004793A (ko) 2015-06-24 2018-01-12 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 건설 기계
CN103416163B (zh) * 2012-05-15 2019-07-16 迪尔公司 联合收割机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10048958B4 (de) * 1999-10-08 2006-09-28 Komatsu Ltd. Anordnung zum Anbringen von schallabsorbierenden Lamellen eines Arbeitsfahrzeugs
KR101291294B1 (ko) * 2006-05-10 2013-07-30 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설중장비 엔진룸용 차음덕트
CN103416163A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 迪尔公司 联合收割机
CN103416163B (zh) * 2012-05-15 2019-07-16 迪尔公司 联合收割机
KR20180004793A (ko) 2015-06-24 2018-01-12 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 건설 기계
US10352279B2 (en) 2015-06-24 2019-07-16 Kobe Steel, Ltd. Construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746647B2 (ja) エンジンブロア
JPH05301528A (ja) 自動車エンジンルームの換気装置
JPH07166862A (ja) 独立配管型冷却システム
JPH09123771A (ja) エンジンの冷却風吸入ダクト
JPH1190149A (ja) 自動車用空気清浄器のエアインテーク構造
JP2001132453A (ja) ラジエータ用ファンシュラウド
JPH11270493A (ja) 遠心ファン
JP3168796B2 (ja) 空気抵抗低減車両前部構造
JP2000213369A (ja) 発電装置
JPH02185700A (ja) 送風機
JPH0775277B2 (ja) 屋外用表示装置の内部熱排出装置
JP2516549Y2 (ja) 車両用フロントバンパ
JP2001301473A (ja) エンジンルームの空気口構造
GB2343740A (en) Vehicle radiator/condenser arrangement
JP2569200B2 (ja) 自動車フロント部の冷却風取入構造
JPH02140494A (ja) 電動送風機
JPH0823297B2 (ja) インタークーラー塔載車の冷却風導入構造
JPS5819291Y2 (ja) 整流板付排風ダクト
CN210460835U (zh) 发动机
JP3783373B2 (ja) エンジンルームの吸音装置
JPH0755244A (ja) 空気調和装置
JPH064030Y2 (ja) インタークーラーの冷却用外気導入ダクト構造
JPS5824000Y2 (ja) 渦流ブロワの防音装置
JPH0837760A (ja) 駆動モータ冷却装置
JPH0334576Y2 (ja)