JPH09123164A - 難燃性樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

難燃性樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH09123164A
JPH09123164A JP7288408A JP28840895A JPH09123164A JP H09123164 A JPH09123164 A JP H09123164A JP 7288408 A JP7288408 A JP 7288408A JP 28840895 A JP28840895 A JP 28840895A JP H09123164 A JPH09123164 A JP H09123164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
retardant
flame retardant
resin composition
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7288408A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Nagai
善照 永井
Kazuyuki Wakamura
和幸 若村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP7288408A priority Critical patent/JPH09123164A/ja
Publication of JPH09123164A publication Critical patent/JPH09123164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色調及び機械的特性の優れた難燃性樹脂組成
物を安定して製造することのできる方法を提供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂に難燃剤と難燃助剤とを配
合した難燃性樹脂組成物を製造するに際し、複数の供給
口を有する押出機を使用し、難燃剤と難燃助剤とを押出
機の別々の供給口から供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は色調及び機械的特性
の優れた難燃性樹脂組成物を製造する方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】電気、電子部品を中心に難燃性樹脂材料
の要求は高まっており、アメリカではUL規格により、
日本では電気用品取締法により、電気、電子部品には難
燃性を有する材料を使用するよう要請されている。
【0003】熱可塑性樹脂の難燃化には、従来、難燃剤
として有機ハロゲン系化合物、難燃助剤としてアンチモ
ン系化合物が広く用いられている。しかし、ハロゲン系
難燃剤は単独では比較的優れた耐熱性を有するものの、
難燃助剤と併用すると耐熱性が低下する。難燃性樹脂組
成物の滞留安定性が悪いのはそのためである。
【0004】難燃性樹脂組成物の製造法としては、従
来、マトリックス樹脂、難燃剤、難燃助剤、その他の添
加剤をブレンドし、一括して押出機に供給し、混練して
押出す方法が採られている。耐熱性の比較的低い樹脂の
場合には、この方法でも樹脂組成物の色調が悪化すると
いう問題はなかったが、昨今、耐熱要求により耐熱性が
高い樹脂が用いられるようになり、加工温度が高くな
り、混練時に難燃剤が分解し、樹脂組成物の色調、耐熱
性、機械的特性が損なわれるという問題が生じている。
【0005】この問題を解消する手段として、耐熱性の
比較的高い難燃剤を使用する、加工温度をできるだけ低
くする、滞留時間を短くする、滞留箇所の少ないダイ構
造にする、剪断発熱が少ないスクリュー構成にする、酸
化防止剤を添加する等の手段が種々検討されている。し
かしながら、これらの手段により、比較的良化はするも
のの、ロットによってバラツク等の問題があり、安定し
て製造できる方法は見出されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、色調及び機
械的特性の優れた難燃性樹脂組成物を安定して製造する
ことのできる難燃性樹脂組成物の製造方法を提供しよう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討の結果、難燃剤と難燃助剤と
を押出機に別々に供給することにより、この目的が達成
されることを見出し、本発明に到達した。
【0008】すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂に難燃
剤と難燃助剤とを配合した難燃性樹脂組成物を製造する
に際し、複数の供給口を有する押出機を使用し、難燃剤
と難燃助剤とを押出機の別々の供給口から供給すること
を特徴とする難燃性樹脂組成物の製造方法を要旨とする
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0010】本発明における難燃性樹脂組成物は、熱可
塑性樹脂と難燃剤と難燃助剤を主成分とする樹脂組成物
である。
【0011】熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレー
ト、ABS樹脂、AS樹脂、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリカーボネート、変性PPO、ポリオキシメチレ
ン、ポリアリレート、ポリエーテルサルフォン、ポリサ
ルフォン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテル
ケトン、ポリエーテルケトン、ポリアミドイミド等が挙
げられる。
【0012】特に、加工温度が高い、ナイロン66、ナ
イロン46、半芳香族ポリアミド、ポリエチレンテレフ
タレート、半芳香族ポリエステル、ポリカーボネート、
ポリアリレート、ポリエーテルサルフォン、ポリサルフ
ォン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリエーテルケトン、ポリアミドイミド等に効果的
である。
【0013】難燃剤としては、デカブロモビフェニル、
オクタブロモビフェニル、臭素化フェノキシ樹脂、臭素
化ポリスチレン、臭素化ポリフェニレンエーテル等の有
機ハロゲン化合物が挙げられる。
【0014】難燃助剤としては、三酸化アンチモン、ア
ンチモン酸ナトリウム、五酸化アンチモン、四酸化アン
チモン等のアンチモン化合物が挙げられる。
【0015】本発明において、難燃剤及び難燃助剤の他
に、ガラス繊維のような強化材、酸化防止剤や耐熱剤の
ような安定剤、成形性改良剤等を適宜配合することがで
きる。例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミ
ニウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油等の滑剤、ア
ミノシラン系カップリング剤、エポキシシラン系カップ
リング剤、ビニルシラン系カップリング剤、チタニウム
系のカップリング剤等のカップリング剤や結晶核剤等を
適宜配合することができる。
【0016】本発明においては、複数の供給口を有する
押出機が使用されるが、押出機は、混練効果の良好な二
軸押出機が好ましい。
【0017】本発明の方法を実施するに際しては、通
常、押出機の第一の供給口から熱可塑性樹脂のペレット
と難燃剤又は難燃助剤の一方を供給し、第二の供給口か
ら難燃剤又は難燃助剤の他方を供給する。そして、さら
にガラス繊維のような強化材を配合する場合には、第三
の供給口から供給するのが好ましい。
【0018】難燃剤及び難燃助剤の配合量、押出機での
混練条件(温度、スクリューの回転数等)は、通常のも
のでよい。
【0019】本発明の方法によれば、難燃剤と難燃助剤
とが共存した状態で、高温に曝される時間が短くなり、
難燃剤の分解による樹脂組成物の着色が抑制されると共
に、樹脂組成物の機械的特性が低下することがなく、色
調及び機械的特性の優れた難燃性樹脂組成物を安定して
製造することができる。
【0020】
【実施例】次に、実施例及び比較例により本発明を具体
的に説明する。
【0021】実施例1 供給口を3個有する直径35mmの二軸押出機を用いて、第
1供給口からナイロン46(N46)及び臭素化ポリス
チレン(フェロ社製「パイロチェック68PB」)(68PB)
を供給し、第2供給口から三酸化アンチモン(Sb
23)を供給し、第3供給口からガラス繊維(GF)を
表1の割合で供給し、シリンダー温度 300℃、スクリュ
ー回転数300rpmで混練して押出し、ペレット化した。
【0022】比較例1 実施例1と同じ押出機を用い、第1供給口からN46、
68PB及びSb23を供給し、第2供給口を閉じ、第3供
給口からGFを表1の割合で供給し、実施例1と同条件
で混練して押出し、ペレット化した。
【0023】比較例2 実施例1と同じ押出機を用い、第1供給口からN46を
供給し、第2供給口から68PB及びSb23を供給し、第
3供給口からGFを表1の割合で供給し、実施例1と同
条件で混練して押出し、ペレット化した。
【0024】実施例2 実施例1と同じ押出機を用い、第1供給口から、ナイロ
ン66(N66)及び臭素化ポリスチレン(グレートレ
イク社製「PDBS」)(PDBS) を供給し、第2供給口からS
23を供給し、第3供給口からGFを表1の割合で供
給し、シリンダー温度 280℃、スクリュー回転数300rpm
で混練して押出し、ペレット化した。
【0025】上記の実施例及び比較例で得られたペレッ
トを射出成形し、肉厚 3.2mmの引張試験片及び曲げ試験
片を作成した。また、別に燃焼性試験用に肉厚 0.8mmの
試験片を作成した。これらの試験片について、次の方法
で、色調、機械的特性及び燃焼性を評価した。 (1) 色調:ペレットの外観を目視で観察した。 (2) 引張強さ、引張伸び:ASTM D638 (3) 曲げ強さ、曲げ弾性率、曲げ破断歪:ASTM D790 (4) 衝撃強さ:ASTM D256、アイゾット衝撃試験(ノッ
チ付) (5) 燃焼性:UL94、肉厚 0.8mm、一回目接炎時の燃焼時
間(5回の平均) 評価結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、色調及び機械的特性の
優れた難燃性樹脂組成物を安定して製造することができ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 3:22 7:14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂に難燃剤と難燃助剤とを配
    合した難燃性樹脂組成物を製造するに際し、複数の供給
    口を有する押出機を使用し、難燃剤と難燃助剤とを押出
    機の別々の供給口から供給することを特徴とする難燃性
    樹脂組成物の製造方法。
JP7288408A 1995-11-07 1995-11-07 難燃性樹脂組成物の製造方法 Pending JPH09123164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288408A JPH09123164A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 難燃性樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288408A JPH09123164A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 難燃性樹脂組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09123164A true JPH09123164A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17729829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288408A Pending JPH09123164A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 難燃性樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09123164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154114A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP2017177701A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社カネカ 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法、スチレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法及びスチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154114A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP2017177701A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社カネカ 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法、スチレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法及びスチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950576B2 (ja) 熱可塑性の難燃アロイ及びその調製方法
WO2003020826A1 (en) Flame retardant compositions
TW201934656A (zh) 具有改良耐衝擊性之阻燃聚對苯二甲酸乙二酯樹脂組成物及其製備方法
JPH09123164A (ja) 難燃性樹脂組成物の製造方法
JPH0570677A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH09131778A (ja) 難燃性樹脂組成物の製造方法
JPH08283451A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10251528A (ja) 耐トラッキング性に優れる難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0313259B2 (ja)
JP2005350501A (ja) 強靭性に優れた難燃性ポリアミド系樹脂組成物
JP3235378B2 (ja) Pbt樹脂成形材料
JP2677236B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH04175354A (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH08245875A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP3080724B2 (ja) 導電性ポリエステル樹脂組成物
JP4030301B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP4034831B2 (ja) 耐トラッキング特性が改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3910671B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2004131544A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2002167504A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP3962095B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH07126523A (ja) 樹脂組成物
JPH10204269A (ja) 樹脂組成物
JPH06128424A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JP2002129009A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物