JPH09122756A - ローラレベラの長手方向反り制御方法 - Google Patents

ローラレベラの長手方向反り制御方法

Info

Publication number
JPH09122756A
JPH09122756A JP28412095A JP28412095A JPH09122756A JP H09122756 A JPH09122756 A JP H09122756A JP 28412095 A JP28412095 A JP 28412095A JP 28412095 A JP28412095 A JP 28412095A JP H09122756 A JPH09122756 A JP H09122756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveler
warp
reduction
roller
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28412095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Obata
由紀夫 小幡
Mineo Yoshida
峰夫 吉田
Hisao Yasunaga
久雄 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28412095A priority Critical patent/JPH09122756A/ja
Publication of JPH09122756A publication Critical patent/JPH09122756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 張力変化の変化を受けないローラレベラの長
手方向反り制御方法を提供する。 【解決手段】 複数のロールユニットを備えたローラレ
ベラ2を用いて鋼板1を矯正する際に、矯正前の鋼板1
の情報とローラレベラ2の仕様情報を用いてシミュレー
ションを行い、張力変動の影響を吸収し得るレベラロー
ルの圧下量を求め、得られた圧下量を用いて入側圧下装
置6および出側圧下装置7の圧下を設定することによ
り、長手方向反りのない矯正を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローラレベラの長
手方向反り制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コイル状に巻き取られた鋼帯から
鋼板を製造する過程においては、フラットな鋼板にすべ
くローラレベラによって鋼帯の巻きぐせを完全に除去し
てから製造する。この際、反りのない鋼板を製造するた
めには、ローラレベラの圧下量の設定操作が鋼帯の材料
使用等に応じて適正に行われる必要がある。
【0003】この板反りを制御するには、例えば特開昭
61−232017号公報や特開昭62− 33015号公報に開示され
ているような制御方法が用いられている。すなわち、前
者の特開昭61−232017号公報の内容は、ローラレベラ前
の鋼帯の反りを連続的に測定する反り検出器と鋼板の厚
みを連続的に計測する厚み計の両方またはいずれか一方
を具備する連続処理ラインにおいて、反り検出器と厚み
計の両方またはいずれか一方の出力に応じローラレベラ
のインタメッシュを演算出力し、該出力によりローラレ
ベラのインタメッシュを調整するものである。
【0004】また、後者の特開昭62− 33015号公報の内
容は、上位計算機に鋼板の仕様ごとの圧下量の設定値を
記憶させておき、矯正しようとする鋼板の仕様と合致す
る圧下量を形状制御装置へ出力してローラレベラの圧下
装置の圧下量を初期設定し、ローラレベラで矯正された
鋼板の反りを反り検出装置で検出して、この検出された
反り量に基づいて形状制御装置が圧下用設定値の補正量
を演算し、ローラレベラの圧下装置の圧下量を補正して
鋼板の形状をフィードバック制御するとともに、この補
正量を上位計算機に入力して最適圧下量設定値を学習
し、次回の設定値に反映させるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来例の方法ではいずれも、張力一定という条件下で
の形状の矯正を行っているので、ラインの加減速時等で
鋼板に加わる張力が変動すると、鋼板の長手方向の反り
(以下、L反りと略称する)が変化するという問題があ
った。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の有する
課題を解決すべくなされたものであって、レベラ条件を
シミュレーションすることによって張力変動が生じても
L反りを生じないローラレベラの長手方向反り制御方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意実験・検討を行った結果、張力変動の
影響を受けずに形状を矯正するためには、 レベラ出側の圧下量を鋼板の弾性変形する限界に設定
すること、 レベラ入側の圧下量は矯正前のL反りを0にできる値
とすること、 の2点をともに満足するレベラ条件をシミュレーション
によって決めればよいことを見出し、本発明を完成させ
るに至ったのである。
【0008】すなわち、本発明は、複数のロールユニッ
トを備えたローラレベラを用いて鋼板を矯正する際の長
手方向反りを制御する方法であって、矯正前の鋼板の情
報とローラレベラの仕様情報を用いてシミュレーション
を行い、張力変動の影響を吸収し得るレベラロールの圧
下量を求める工程と、得られた圧下量を用いて入側およ
び出側のレベラロールの圧下を設定する工程と、からな
ることを特徴とするローラレベラの長手方向反り制御方
法である。
【0009】なお、鋼板の情報として、長手方向反り、
板厚、張力、剪断長さ、剪断幅、変形抵抗、調質度を用
い、またローラレベラの仕様情報として、レベラロール
の直径、本数、間隔、圧下量の情報を用いるのがよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例につい
て、図面を用いて詳しく説明する。図1は、本発明を適
用するローラレベラ制御装置の構成を示す概要図であ
り、図2は本発明のシミュレーションの動作手順を示す
流れ図である。まず、図1において、1は鋼帯から製造
される鋼板、2はローラレベラ、3は鋼板1の反り形状
を検出するローラレベラ2の入側反り検出器、4は出側
反り検出器、5は鋼板1の張力変化を検出する張力検出
器、6はローラレベラ2の入側圧下装置、7は出側圧下
装置である。8はマイコン等のレベラ圧下制御装置で、
入側反り検出器3、出側反り検出器4、張力検出器5等
での検出信号を入力して、所要の演算を行って入側圧下
装置6、出側圧下装置7を制御する。9は上位計算機で
ある。
【0011】そして、レベラ圧下制御装置8は、入側反
り検出器3から矯正される鋼板1の矯正前のL反り量を
入力するとともに、上位計算機9から鋼板1の材質につ
いての情報やローラレベラ2の仕様情報等を入力して、
その鋼板1の仕様に合致する入側圧下装置6、出側圧下
装置7の圧下量設定値を上位計算機9から読み出して入
側圧下装置6、出側圧下装置7の圧下量の初期設定を行
う。
【0012】この状態で矯正される鋼板1はローラレベ
ラ2に装入され、入側圧下装置6、出側圧下装置7によ
って初期設定された上下のローラ群によって巻きぐせを
除去された後排出されるのであるが、その際、張力検出
器5によって鋼板1に加わる張力の変化の状態が検出さ
れて、レベラ圧下制御装置8にフィードバックされる。
レベラ圧下制御装置8は、その張力変化の度合いに応じ
てシミュレーションを行って圧下量設定値の補正量を演
算し、得られた補正量を入側圧下装置6、出側圧下装置
7に出力して、鋼板1の形状をフィードバック制御す
る。なお、出側の矯正後の鋼板1の反りを出側反り検出
器4で検出されて、レベラ圧下制御装置8にフィードバ
ックされる。
【0013】ここで、シミュレーションの具体的な動作
手順について、図2を用いて詳しく説明する。 (1) 鋼板1の矯正前のL反りおよび張力の検出値、およ
び厚さ、剪断長さ、幅、張力、変形抵抗、調質度の情
報、さらにレベラロールの直径、本数、間隔、圧下量の
情報を入力データとして入力する。
【0014】(2) 入力データから、各ロールユニットの
曲率ρを例えば下記(1) 式に示す美坂の式により求め
る。 ρ=(d/2)+2a[215.6×{ 2σx /( 2σx + σt ) }・(1/ θ0.28)-243.2] …(1) ただし、σx ;降伏応力(kgf/mm2) 、σt ;張力(kgf/m
m2) 、d;ロール径(mm) 、2a;板厚(mm) 、θ;巻
き付け角=cos -1[P√{P2+H2-2d(H+2a)-4a2}+(d+2a)
(d-H)]/{P2+(d-H)2 }、P;ロールピッチ(mm) 、
H;インタメッシュ(mm) である。
【0015】(3) この曲率をもとに、まず、曲げ過程で
の板厚方向、幅方向の残留応力を曲率の全てに対して計
算する。 (4) ロールユニットの曲げ後の残留応力状態を出力す
る。 (5) つぎに、同様にして曲げ戻し過程での板厚方向、幅
方向の残留応力を曲率の全てに対して計算する。
【0016】(6) ロールユニットの曲げ戻し後の残留応
力状態を出力する。 (7) 全てのロールユニットの残留応力の計算を終了した
後、除荷計算によりL反りを算出し、その情報を出力す
る。 (8) レベラロールの圧下量を変化させて、上記(1) 〜
(7) のステップの計算を行い、L反りが目標値となるよ
うなレベラ条件を求める。
【0017】
【実施例】上ロール4本、下ロール4本からなるローラ
レベラ2を用いて規格がDT4CA(調質度T4;やや
硬質のレベル)で、0.3 mmの板厚の鋼板を矯正する際
に、本発明法を適用した。前記したシミュレーションの
手順によってレベラ条件を決定した。まず、出側圧下装
置7の圧下量を決定するために、張力を1,2,3kgf/
mm2 と3段階に変化させて、圧下量〔インタメッシュ
(mm)〕とL反りの関係をシミュレーションした。その
結果を図3に示した。この図からわかるように、張力を
1,2,3kgf/mm2 と変化させたときの鋼板のL反りが
変化する限界の圧下量はインタメッシュで2.6mm であっ
た。
【0018】つぎに、出側圧下量を固定し、鋼板のL反
りが0になるような入側圧下装置6の圧下量の条件を同
様にシミュレーションによって求めた。その結果は図4
のごとくで、その圧下量はインタメッシュで4.2 mmであ
った。そこで、入側圧下装置6および出側圧下装置7の
圧下量をそれぞれインタメッシュで4.2 mmおよび2.6mm
に設定して、ライン速度変化時のL反りの変化を調査し
た。その結果を図5に示した。
【0019】なお、比較のために、従来法によって入側
圧下装置6および出側圧下装置7の圧下量をインタメッ
シュで5.7 mmおよび3.9mm に設定された場合のデータを
図6に示した。これらの図から明らかなように、本発明
法は従来法に比べて加速部においてL反りの変動が著し
く低減していることがわかる。
【0020】なお、この実施例は規格がDT4CAで0.
3 mmの板厚の鋼板に関する結果について説明したが、本
発明法はこれに限るものではなく、他の規格や板厚に対
しても同様の作用効果を奏することはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
鋼板に張力変動が生じてもその影響をL反りに及ぼさな
いようにレベラ条件を設定するようにしたので、ライン
速度を変化させても鋼板のL反りを小さくすることがで
き、これによって反り不良による歩留りの低下を抑制す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するローラレベラ制御装置の構成
を示す概要図である。
【図2】本発明のシミュレーションの動作手順を示す流
れ図である。
【図3】出側インタメッシュとL反りの関係を示す特性
図である。
【図4】入側インタメッシュとL反りの関係を示す特性
図である。
【図5】本発明を適用したときのライン速度変化時にお
けるL反りの発生頻度を示す特性図である。
【図6】従来法でのライン速度変化時におけるL反りの
発生頻度を示す特性図である。
【符号の説明】
1 鋼板 2 ローラレベラ 3 入側反り検出器 4 出側反り検出器 5 張力検出器 6 入側圧下装置 7 出側圧下装置 8 レベラ圧下制御装置 9 上位計算機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のロールユニットを備えたローラレ
    ベラを用いて鋼板を矯正する際の長手方向反りを制御す
    る方法であって、 矯正前の鋼板の情報とローラレベラの仕様情報を用いて
    シミュレーションを行い、張力変動の影響を吸収し得る
    レベラロールの圧下量を求める工程と、 得られた圧下量を用いて入側および出側のレベラロール
    の圧下を設定する工程と、からなることを特徴とするロ
    ーラレベラの長手方向反り制御方法。
  2. 【請求項2】 鋼板の情報として、長手方向反り、板
    厚、張力、剪断長さ、剪断幅、変形抵抗、調質度を用
    い、またローラレベラの仕様情報として、レベラロール
    の直径、本数、間隔、圧下量の情報を用いることを特徴
    とする請求項1記載のローラレベラの長手方向反り制御
    方法。
JP28412095A 1995-10-31 1995-10-31 ローラレベラの長手方向反り制御方法 Pending JPH09122756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28412095A JPH09122756A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ローラレベラの長手方向反り制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28412095A JPH09122756A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ローラレベラの長手方向反り制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09122756A true JPH09122756A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17674446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28412095A Pending JPH09122756A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ローラレベラの長手方向反り制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09122756A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110402172A (zh) * 2017-03-13 2019-11-01 Sms集团有限公司 用于运行辊式矫直机的方法和辊式矫直机
JPWO2023037961A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110402172A (zh) * 2017-03-13 2019-11-01 Sms集团有限公司 用于运行辊式矫直机的方法和辊式矫直机
JP2020509940A (ja) * 2017-03-13 2020-04-02 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ローラー矯正機械を作動するための方法、および、ローラー矯正機械
JPWO2023037961A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16
WO2023037961A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 Jfeスチール株式会社 金属板の遅れ破壊特性改善方法、ブランク材の製造方法、プレス成形品の製造方法、及びプレス成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1514618B1 (en) Methods and apparatus for monitoring and conditioning strip material
JP3844280B2 (ja) 板圧延における圧下レベリング設定方法
JPH09122756A (ja) ローラレベラの長手方向反り制御方法
JP6206422B2 (ja) 鋼板の形状矯正装置および形状矯正方法
JP2861854B2 (ja) テーパ厚鋼板の平坦矯正方法
JP3117913B2 (ja) 調質圧延における形状制御方法及び調質圧延機
JP2959426B2 (ja) 伸び率演算方法
JP2950182B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP2562011B2 (ja) 連続圧延機における形状制御方法
JPH10305315A (ja) 残留応力の低減された金属帯板の製造方法
JP3107339B2 (ja) ストリップの連続焼鈍方法
JP6601451B2 (ja) 圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、および熱延鋼板の製造方法
JPH09122755A (ja) ローラレベラを用いる金属板材の冷間形状矯正方法
JP2697723B2 (ja) 熱間連続圧延方法
JPH04100624A (ja) 熱間連続圧延機の板厚・形状制御方法
JP3380423B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法
JP2001321830A (ja) テンションレベラーによる鋼帯の形状矯正方法
JPH10235420A (ja) 冷間圧延におけるキャンバ制御方法
JPH06142738A (ja) 圧延機の板厚制御方法
JPH10235421A (ja) 冷間圧延におけるキャンバの制御法
JP2006247717A (ja) ブライドルロールの張力制御方法及び装置
JPH05285516A (ja) 熱間圧延における板幅制御法
JPH08323411A (ja) 熱間圧延におけるキャンバ・ウェッジ同時制御方法
JPS59137121A (ja) テンシヨンレベラ
JPH1094829A (ja) ローラレベラにおけるレベリング状態の計算方法およびロール設定方法