JPS59137121A - テンシヨンレベラ - Google Patents

テンシヨンレベラ

Info

Publication number
JPS59137121A
JPS59137121A JP940683A JP940683A JPS59137121A JP S59137121 A JPS59137121 A JP S59137121A JP 940683 A JP940683 A JP 940683A JP 940683 A JP940683 A JP 940683A JP S59137121 A JPS59137121 A JP S59137121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
straightened
work roll
chatter
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP940683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024376B2 (ja
Inventor
Hikotaro Itani
猪谷 彦太郎
Koji Nishimoto
西本 興治
Kazuyoshi Hashimoto
一義 橋本
Hiroshi Ito
博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP940683A priority Critical patent/JPS59137121A/ja
Publication of JPS59137121A publication Critical patent/JPS59137121A/ja
Publication of JPH024376B2 publication Critical patent/JPH024376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/05Stretching combined with rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はス) IJツブなどの被矯正材の圧延中に生じ
た変形などを矯正するテンションレペラの改良に関し、
チャツタの発生を防止できるようにしたものである。
圧延外によって圧延される冷延鋼板、ステンレス鋼板、
アルミニウム板等のストリップには、圧延中に反シや部
分伸びあるいは歪などの変形が生じてしまいこれら変形
を矯正するためテンションレベラが用いられている。
従来使用されているテンションレベラは、例えば、第1
図に示すように、3組のローラユニット10を具えてお
シ、各ローラユニット10には被矯正材1の一方側に位
置してワークロール2が設けられワークロール2の背部
に2個の中間ロール3a、3bおよび3個のバックアッ
プロール4a+4b、4cが設けてあシ、小径のワーク
ロール2を補強する。さらにロールユニット10の被矯
正材1の他方側には、ワークロール20前後に位置する
大径のデフレクタロール5a + 5bが設けてあシ、
ワークロール2の調整による影響が他のロールにおよぶ
ことを防止し、テンションレペラの調整および操業を容
易とする。そして、各ローラユニット1oのワークロー
ル2が被矯正材lに対して上下に千鳥状となるよう配置
されると共に被矯正材1の通板方向に向って直径が漸次
大きくなるようにしである。尚、図中、6はロール軸受
、7はロール軸受支持金具、8はデフレクタロール軸受
である。
被矯正材1の矯正にあたっては、図示しないブライドル
ロールによって被矯正材1に張力を与えながら各ローラ
ユニッ)10を通過させ、ワークロール2によって大き
な加工曲率で被矯正材1に反覆曲げ加工を行なって形状
不良などを矯正しておシ、矯正後の残留応力を低下させ
るためツークロール2の直径が漸次大きくされ加工曲率
を漸次小さくすると共にデフレクタロール5 a r 
5 bの接線からのワークロール2の押込量、いわゆる
インタメツシュ量を漸次小さくすることによってワーク
ロール2への被矯正材10巻付角を漸次小さくして対応
している。
ところが、このようなテンションレペラでは、時々、被
矯正材1としてのス) IJツブ表面にチャツタマーク
といわれる線状の極くかすかな曇シが発生することがあ
り、このチャツタマークのため商品価値が低下するとい
う欠点がある。
また、矯正能力を変化するにはインタメツシュ量を変え
る必要があり、矯正後の残留応力に大き々影響を及ぼす
という欠点がある。
本発明はかかる従来の欠点を解消し、チャツタマークの
発生を防止できると共にインタメツシュ量を変えずに矯
正能力を変化することのできるテンションレベラの提供
を目的とする。かかる目的を達成する本発明の構成は、
被矯正材の一方側に位置するワークロールと他方側で該
ワークロールの前後に位置する一対のデフレクタロール
とでなるロールユニットを具え、被矯正材に張力を与え
ながら前記ロールユニットを通過させて矯正するテンシ
ョンレペラにおいて、前記7 10−ルおよび前記デフ
レクタロールの少なくとも1個を被矯正材の通板方向前
後に移動可能とする一方、前記被矯正材のロールユニッ
ト出口側に対向させてチャツタ検出器を設置し、このチ
ャツタ検出器の検出信号に基づき前記ワークロールおよ
び前記デフレクタロールの少なくとも1個を移動調整し
て位置決めすることを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明する
被矯正材であるストリップ表面に発生するチャツタマー
クは被矯正材1がワークロール2から曲げによる塑性加
工を受けるとき、あるラインスピード9以上ではワーク
ロール2と出側のデフレクタロール5b間で被矯正材1
に張力振動が誘発されることが主因であると考えられて
おシ、このチャツタマークが発生する場合には出側のデ
フレクタロール5b前方でも被矯正材1が振動したり、
あるいは振動にともなう音が発生する。
そこで、本発明では、テンションレペラの1個のロール
ユニットを抽出して示す第2図(a)および矯正状態の
概略構成を示す第2図(b)のように、通板中の被矯正
材1の振動やそれにともなう音を検出するためロールユ
ニット10の出口側の被矯正材1と対向して渦は流式変
位計等の非接触変位計あるいはマイクロフォン等がチャ
ツタ検出器11として設置しである。また、被矯正材1
の一方倶11に位置するワークロール2.2個の中間ロ
ール3a、3bお工び3個のパンクアップロール4a、
4b、4cを回転可能に叉待するロール軸受6がロール
軸受支持金具7に対し通板方向に移動できるよう適当な
公知の方式、例えば枚方式あるいはスクリュ一方式等で
支持されている。さらに、被矯正材1の他方側でワーク
ロール2の通板方向前後に位置するデフレクタロール5
 a l 5bは、それぞれが独立したデフレクタロー
ル軸受8a、8bを介して回転可能に支持されており、
これらデフレクタロール軸受8 a r 8 bが図示
しないロール軸受支持金具に対し通板方向前後に移動可
能としである。そして、チャツタ検出器11の検出信号
に基づき各ロール軸受6およびデフレクタロール軸受8
a、8bを通板方向に移動調整する制御装置が設けであ
る。
かように構成された本発明にかかるテンションレペラで
は、被矯正材1にチャツタが発生しない場合には、第3
図(a)に示すように、出側のデフレクタロール5bと
次のロールユニット10の入側のデフレクタロール5a
との間の被矯正材1の板長S3および被矯正材1に加わ
る張力実に基づく周波数f3で振幅の小さい振動あるい
は音が被矯正材1に発生しこれがチャツタ検出器11で
検出される。
一方、被矯正材1にチャツタが発生すると、チャツタ検
出器11には、第3図(b)に示すように、ワークロー
ル2と出側のデフレクタロール5bとの間の被矯正材1
の板長S2および被矯正材1に加わる張力1゛に基づく
周波数がf2と高くしかも振幅の大きい振動あるいは音
が検出されることとなシ、チャツタ検出器11による振
動あるいは音の検出によってチャツタの発生を明確に知
ることができるのである。
こうしてチャツタ検出器11で通板中にチャツタの発生
が検出されたならば、この検出信号に基づき図示しない
制御装置を介してワークロール2と出側のデフレクタロ
ール5bとの間の被矯正材1の板長S2が短かくなるよ
うロール軸受6あるいはデフレクタロールM受8 a 
、 B bのいずれか1個を移動するか、あるいはこれ
らロール4′:lIIO2よびデフレクタロール軸受8
 a +8bの全てを移動する。
@矯正材1の上記板長S2が短かくなれば、この部分で
の被矯正材1の通板方向(パスラインンと垂直方向(第
2図(a)(b’)の上下方間)の剛性が上がり、第4
図(a’lに示すように、被矯正材1の張力振動の固有
振動数fzが上がり被矯正材1が振動しにくくなり、あ
る周波数fc以上になるとチャツタの発生が抑えられる
。そこで、この周波数fcに対応する板長Scよp板長
S2が短かくなるようにする。
また、この被矯正材1の板長S2を短かくすることによ
って、より早いラインスピーrでテンションレベラを運
転してもチャツタの発生は起らない。すなわち、ワーク
ロール2と出1i1iのデフレクタロール5bとの間の
被矯IE材1の1反長S2とチャツタが発生するライン
スピードとの1異係は例えば、第4図山)に示すように
変1ヒし、根長S2が短かければラインスピードカ;早
くてもチャツタは発生しないのでりる。
また、通板方向にワークロール2あるい:はデフレクタ
ロール5a、5bを勤め)すこと(こより、同じインタ
メツシュ量であってもワークロール2への被矯正材10
巻付角を変えること力;出来、矯正能力をインタメツ・
ンユ量を変えずQこコントロールすることができる。
これを第5図に基づき説明する。1百1図では通板方向
前後のデフレクタロール5,1,5.b75;それぞれ
ワークロール2と等しい距肉蓮(板長) S。
の状態から通板方向前方にワークロール2をΔSだけず
らした場合を示しである。
まず、ワークロール2と一対のデフレクタロール5a、
5bの距離がそれぞれSθで等しい場合の巻付角2θ0
は、インタメツシュ量をIとすると、次式(1)で表わ
すことができる。
ただし、巻付角2θ0は微小とする。
一方、ワークロール2を通板方向前方に△Sだけずらし
た場合の巻付角θ1+02は次式(2)で表わすことが
できる、 したがって、巻付角の差は次式(3)となり、必ず巻付
角は増大する。
θl十θ2−200≧0      ・・・・・(3)
また、この巻付角の増加割合αは次式(4)となる。
すなわち、同じインタメツシュIIでもワークロール2
への巻付角が増加し、矯正能力をより広くコントロール
することができるのである一尚、上記実施例ではワーク
ロール2と出111]のデフレクタロール5bとの間の
板長S2を短かくすることができるようにするためロー
ル軸受6およびデフレクタロール軸受8 a T g 
bをそれぞれ移動可能としたが、ロール軸受6だけを移
動可能としたり、出側のデフレクタロール軸受8bだけ
を移動可能としても良く、さらに一対のr7レクタロー
ル5a、5bを1個のデフレクタロール軸受8(第1図
参照)で支持し、これを移動可能とするようにしても良
い。また、板長SO+ 81 + s、は同一インタメ
ツシュ量であればロール軸心間距離と同一と考えても良
い。
以上、実施例とともに具体的に説明したように、本発明
によれば、通板中の被矯正材の振動あるいはこれにとも
なう音を検出するチャツタ検出器を設け、この検出信号
によシ移動可能とされたワークロールあるいはデフレク
タロールを通板方向に移動してワークロールと出側のデ
フレクタロールとの間の被矯正材の板長を調整するよう
にしたので、チャツタの発生を乍クシ美麗なストリップ
を得ることができる。
また、同一インタメツシュ量の1まワークロー&への巻
付角の調整もでき、インタメツシュ量のコントロールと
ともに矯正能力をよシ広くコントロールできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテンションレペラの概略構成図、第2図
(a)Cb)は本発明のテンションレペラの一実施例に
かかシ、(a)は1個のローラユニットを抽出して示す
概略構成図、(b)は矯正状爬の作動説明図、第3図(
a) (b)はそれぞれチャツタ周波数の説明図、第4
図(a)(b)は距離S2に対する周波数あるいはチャ
ツタ発生スピードの関係の説明図、第5図はワークロー
ルへの巻付角の説明図である。 図面中、 1は被矯正材、 2はワークロール、 5 a r 5 bはデフレクタロール、6はロール軸
受、 8はデフレクタロール軸受、 10(体ローラユニット、 11はチャツタ検出器、 sol sl+ 82は板長(距離)、θ0.θ1.θ
2は角度である。 特許出願人 三菱重工業株式会社 復  代  理  人 弁理士 元 石 士 部(他1名) 第3図 (a)       (b) 第4図 (a)      (b) C 距離S2      距離S2 第5図 4 So−一−So−一一一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被矯正材の一方側に位置するワークロールと他方側で該
    ワークロールの前後に位置する一対のデフレクタロール
    とでなるローラユニットヲ具え、被矯正材に張力を与え
    ながら前記ロールユニットを通過させて矯正するテンシ
    ョンレベラにおいて、前記ワークロールおよび前記デフ
    レクタロールの少なくとも1個を被矯正材の通板方向前
    後に移動可能とする一方、前記被矯正材のロールユニッ
    ト出口側に対向させてチャツタ検出器を設置し、このチ
    ャツタ検出器の検出信号に基づき前記ワークロールおよ
    び前記デフレクタロールの少なくとも1個を移動調整し
    て位置決めすることを特徴とするテンションレペラ。
JP940683A 1983-01-25 1983-01-25 テンシヨンレベラ Granted JPS59137121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940683A JPS59137121A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 テンシヨンレベラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940683A JPS59137121A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 テンシヨンレベラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137121A true JPS59137121A (ja) 1984-08-07
JPH024376B2 JPH024376B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=11719526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP940683A Granted JPS59137121A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 テンシヨンレベラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104417A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Kawasaki Steel Corp テンションレベラの異常振動検出方法
WO2011161134A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Streckbiegerichtanlage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104417A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Kawasaki Steel Corp テンションレベラの異常振動検出方法
WO2011161134A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Streckbiegerichtanlage
US9174257B2 (en) 2010-06-23 2015-11-03 BWG Bergwerk—und Walzwerk—Maschinenbau GmbH Stretch-bending straightener
DE102010024714C5 (de) * 2010-06-23 2018-10-18 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Streckbiegerichten von Metallbändern und Streckbiegerichtanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024376B2 (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63309306A (ja) 連続鋳造鋳片の圧延設備及び圧延方法
JP2002282943A (ja) H形鋼の曲がり矯正装置およびそれを用いた矯正設備列
JP3037513B2 (ja) 粗圧延機のガイド装置および被圧延材ガイド方法
JPS59137121A (ja) テンシヨンレベラ
JP2000167604A (ja) 板圧延機と板圧延方法
JP3250446B2 (ja) サイドガイド装置およびその開度調整方法
JP3117913B2 (ja) 調質圧延における形状制御方法及び調質圧延機
JP2698830B2 (ja) 鋼帯の調質圧延機
JP2670164B2 (ja) 冷間圧延におけるl反り低減方法
JP3309819B2 (ja) クラスタ圧延機及びこれを用いた板形状制御法
JP2002210513A (ja) 熱間圧延におけるキャンバおよびウエッジの防止方法
JPH03264109A (ja) サイドガイドの制御方法
JPS6329605B2 (ja)
JPH1133628A (ja) 金属板の矯正方法、金属製品の製造法および矯正装置
JP3317311B2 (ja) ロールシフト式圧延機用ロールとこれを用いた圧延機
JP2021142562A (ja) キャンバー制御装置および金属板の製造方法
JP2755133B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯幅方向反り付与方法
JPH035242B2 (ja)
JPH0699211A (ja) 板圧延におけるキャンバ・ウエッジ制御方法
JPH08323411A (ja) 熱間圧延におけるキャンバ・ウェッジ同時制御方法
JPH0584507A (ja) 粗ミル用油圧駆動方式サイドガイドの制御方法
JP2000176502A (ja) H形鋼の圧延方法
JPH03174917A (ja) 矯正装置及び矯正方法
JPH081221A (ja) キャンバ矯正機能を有する圧延機
JPH0224607B2 (ja)