JPH09119132A - 鋼製円柱体の継手構造及び接続方法 - Google Patents

鋼製円柱体の継手構造及び接続方法

Info

Publication number
JPH09119132A
JPH09119132A JP27774895A JP27774895A JPH09119132A JP H09119132 A JPH09119132 A JP H09119132A JP 27774895 A JP27774895 A JP 27774895A JP 27774895 A JP27774895 A JP 27774895A JP H09119132 A JPH09119132 A JP H09119132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
sleeve
peripheral surface
steel pipe
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27774895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701063B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Ito
吉孝 伊藤
Satoru Yamada
悟 山田
Masaaki Tada
正明 多田
Hiromichi Sukami
宏道 壽上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Maeta Concrete Industry Ltd
Shintoku Kogyo Co Ltd
Daido Concrete Kogyo KK
Daido Concrete Co Ltd
Original Assignee
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Maeta Concrete Industry Ltd
Shintoku Kogyo Co Ltd
Daido Concrete Kogyo KK
Daido Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon High Strength Concrete Co Ltd, Maeta Concrete Industry Ltd, Shintoku Kogyo Co Ltd, Daido Concrete Kogyo KK, Daido Concrete Co Ltd filed Critical Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Priority to JP27774895A priority Critical patent/JP3701063B2/ja
Publication of JPH09119132A publication Critical patent/JPH09119132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701063B2 publication Critical patent/JP3701063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現場における溶接接合作業を排除したテーパ締
め付けによる無溶接継手を、肉が薄いので深い凹溝を設
けることが困難であり、強い締め付けにより接合部に座
屈を生じるおそれがある鋼管杭の特性に合致するように
改善する。 【解決手段】接続すべき鋼管杭1a,1bの長手方向端
部外周面に多数の滑らかな波形断面の浅い環状凹溝3を
設け、これに密着する環状突条11を内周面に有し軸方
向円錐テーパ12を外周面に有し軸方向スリットを設け
たスリーブ10をはめ、このスリーブ10の外径に円錐
テーパ21によりスリーブ10を締めつける締付リング
20を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼製円柱体の継手構造及
びその接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人らは実開平5−81326号公
報において円柱体の継手構造として、地中に貫入する基
礎杭の無溶接継手構造を開示している。このような継手
構造の鋼管杭1a,1bの継手構造を図6に例示した。
その継手構造はそれぞれの接合すべき円柱体の端部近傍
外周に環状凹溝3又は環状突条を設け、これに噛みあう
環状突条5又は環状凹溝を内径に有し外径にテーパを付
した複数分割の円筒形の内リング50を円柱体の継手部
に外嵌し、同じテーパを内面に付した外リング60をこ
の内リングの外径に外嵌し、この外リング60を円柱体
長手方向に押圧して、上記テーパにより内リング50を
締付けて円柱体を接続する構造である。図6では鋼管杭
1a,1bの端部に剛性の大きい継足部2a,2bを設
けたものを例示している。
【0003】このような継手構造は、内リング50と外
リング60の組合わせによる接合であって溶接を不要と
した、いわゆる無溶接継手構造である。このような継手
構造の開発により、従来、天候に支配され溶接技術者を
必要とし信頼性の点で必ずしも満足できなかった現場溶
接接合を排除することができ、杭施工工事の合理化に優
れた効果を奏するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記技術は地中に貫入
する基礎杭(コンクリート杭、鋼管杭)を対象とするも
のである。コンクリート杭では、肉厚が厚いので深い凹
溝を形成することが可能であるが、深い凹溝を設けた構
造では、これに係合する突条を設けた内リング50は曲
げ剛性が高く、円周を2以上の複数の円弧に分割せざる
を得なかった。一方、鋼管杭では、鋼管は肉が薄いので
深い凹溝3を設けることが困難であり、内リング50の
係止が浅くなる問題があり、また、強い締め付けにより
鋼管の接合部が座屈を生じる問題がある。このため、格
別な継足部を製作取付ける必要が生じ、コストの増大を
招く問題もあった。
【0005】本発明は、上記従来の技術と同様に、現場
における溶接接合作業を排除したテーパ締め付けを利用
する技術であって、鋼製円柱体を対象とし、鋼製円柱体
の特性に合致した改善を施した無溶接継手構造及びその
接続方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、接続すべき鋼製円柱体の
長手方向端部外周面に多数の滑らかな波形断面の環状凹
溝を備え、この環状凹溝に密着する環状突条を内周面に
有し軸方向円錐テーパを外周面に有し円柱体接続部に外
嵌し円周の一部を軸方向スリット状に欠損したスリーブ
を備え、このスリーブに外嵌し前記円錐テーパと係合す
る内周円錐テーパを有する締付リングを備えたことを特
徴とする鋼製円柱体の継手構造を提供する。
【0007】前記鋼製円柱体としては鋼管杭、建築物・
構築物の構造材、及び長柱からなる群から選ばれたいず
れの部材にも適用される。ここで構造材とは、柱、梁、
桁、ブレス、スラブ、屋根又はこれらを構成する部材を
言い、長柱とはポール、電柱、マスト等を言う。構造材
と円柱には通常流体の管路の配管は含まない。また、前
記鋼製円柱体が中空体例えば鋼管であって、管端内面に
管端が外嵌する内筒を設けるとか、管端面又は管端内周
に補強リングを備え、座屈に対する補強を施すとよい。
【0008】上記鋼製円柱体の継手構造は、次のように
施工することができる。すなわち、接続すべき鋼製円柱
体の管端外周に多数の滑らかな波形断面の環状凹溝を形
成し、この環状凹溝に密着する突条を内周面に備え円錐
テーパを外周面に備え円周の一部を軸方向スリット状に
欠損したスリーブ及びこのスリーブの外周を締め付ける
円錐テーパを内周に備えた締付リングを前記鋼製円柱体
に嵌めておき、接続すべき鋼製円柱体の端部を突き合わ
せ接触させ、前記スリーブを軸方向に移動して前記両方
の環状凹溝に跨がる位置に移動し、次いで該スリーブ外
周位置に締付リングを移動しテーパにより該スリーブを
締付けて前記円柱体に圧着させ、円柱体を接続すること
を特徴とする鋼製円柱体の接続方法を提供する。この場
合、スリーブ及び締付リングはいずれの円柱体に外嵌さ
せておいてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図2は実施例の鋼製円柱体
の縦断面図、図3はそのA−A矢視図、図1は図2の部
分拡大詳細図である。この例は鋼製円柱体として鋼管杭
1a、1bの接続部を示している。
【0010】上下鋼管杭1a、1bは、杭端部にそれぞ
れ継足部2a、2bを備え、この継足部2a、2bが上
下鋼管杭1a、1bにそれぞれ予め溶接によって取付け
られている例を示している。鋼管杭1a、1bの長手方
向端部(この例では継足部2a、2b)の外周面に多数
の環状凹溝3を備える。この環状凹溝3は、継足部2
a、2bの外周を取り巻く多数の環状凹溝3である。こ
の環状凹溝3は、図1に示すように、鋼管杭1a、1b
の長手方向の縦断面で見た時、滑らかな多数の山と谷と
からなる形状をしており、その谷の部分が環状凹溝3を
形成している。この多数の環状凹溝3は鋼管杭の肉厚が
コンクリート杭等に比べ薄いために、凹溝の深さを比較
的浅い形状にする必要があり、また、滑らかな断面形状
にして局部集中応力を防止する。このような環状凹溝3
を有する継足部2a、2bは片面に多数の山と凹溝との
列を形成した圧延鋼板を円筒状に曲げ加工することによ
って、安価に容易に製作することができる。
【0011】この例では、継足部2a、2bを元の鋼管
杭1a、1bと別途の材料を用いて溶接取り付けしてい
るが、鋼管杭1a、1b自身の端部外周面に環状凹溝3
を形成したものでもよい。鋼管杭1a、1bは、外周面
に環状凹溝3を直接形成すると、肉厚が薄いので、所要
強度を確保することが困難になったり、座屈を起こし易
くなったりするので、図1のような継足部2a、2bを
取付ける構造が推奨されることが多い。
【0012】上記上下鋼管杭1a、1bの端部(継足部
2a、2b)にまたがってスリーブ10が外嵌されてい
る。このスリーブ10は、上記環状凹溝3に密着する環
状突条11を内周面に有している。また、このスリーブ
10は軸方向円錐テーパ12を外周面に有している。そ
して図3に示すように、円周の一部を軸方向スリット状
に欠損した欠損部15を有する。このスリーブ10は、
外周の円錐テーパ12と係合する円錐テーパを内面に有
する締付リング20によって外周面を締めつけられるこ
とにより、内周面の環状突条11が、上記環状凹溝3に
密着し、環状凹溝3と環状突条11とが密着係合する。
このスリーブ10は鋼管杭に装着する前は、その内径が
継足部2a,2bの外径より大きく、鋼管杭1a、1b
の外周に遊嵌する。そして、締めつけられた時欠損部1
5が狭くなって環状凹溝と環状突条とが密着する。欠損
部15は、この作用をなすために設けられているもの
で、スリーブ10の自由径及び欠損部15の寸法はこの
作用を達成するように設計によって決定される。
【0013】スリーブ10は、環状突条11の高さが環
状凹溝3に密着する高さなので、高さがが低く、スリー
ブ10の曲げ剛性は比較的小さくすることができるか
ら、円周を複数分割する必要がなく、スリット状の欠損
部15を設けた円筒状のスリーブでよい。環状突条11
の高さを高くすることができないので、これを補って係
合を確実にするため、多数の環状突条11を備えること
が必要である。このスリーブ10も片面に突条を列設し
た鋼板を曲げ加工することによって、容易に製作するこ
とができる。そして、山と谷の形状を同一にすることに
よって、前記継足部とスリーブとを同じ圧延鋼板から製
造することができ、製作が容易でコストダウンが可能で
ある。
【0014】締付リング20は、上記スリーブ10に外
嵌し、前記円錐テーパ12と係合する内周円錐テーパ2
1を有する。この締付リング20は、一体のリングであ
って軸方向に押圧することによって、鋼管杭1a、1b
の端部(継足部2a、2b)にスリーブ10を楔の原理
によって大きな力で圧着する。この圧着によって、鋼管
杭1a、1bを溶接することなく強固に結合することが
できる。締付リング20の軸方向円錐内面テーパは勾配
1/10〜1/30とするとよく、さらに、締付リング
20とスリーブ10との嵌合面に互いに噛みあう鋸歯状
の円周突条13、22を設けると、締付リング20とス
リーブ10の締付けを確実にし緩みを防止するので好適
である。この円周突条は環状凹溝3より高さも低くピッ
チも細かくする。例えば、歯の高さ0.5〜1.0mm
程度ピッチ2〜5mm程度とするとよい。
【0015】継足部2a、2bの内周には、補強リング
30が設けられている。この補強リング30は、一方の
継足部2aの内周に溶接されており、この補強リング3
0を他方の杭の継足部2bにはめることによって、上下
の鋼管杭1a、1bを軸芯を合わせて接合することがで
きる。つまり、補強リング30は、上下鋼管杭1a、1
bの締めつけ接合による継足部の座屈防止の作用と上下
鋼管杭の芯合わせの作用とを兼用している。
【0016】図4は、上下鋼管杭1a、1bの当接端面
(この例では継足部2a、2bの当接端面)に補強リン
グ40a、40bを設けた例である。この補強リング4
0a、40bは、鋼管端部を締付リング20で締めつけ
結合した時、管端部が座屈するのをを防止するものであ
る。この補強リング40a、40bは、図4に示すよう
に、管端部の内周に設けてもよく、管端面に内向きフラ
ンジのように設けてもよい、また、互いに当接する面を
設けたり、互いに嵌込部を形成しておくことによって、
上下鋼管杭1a,1bの端部位置合わせ、軸心合わせの
作用を付与しておくとさらに有効である。なお、図4で
はスリーブ10の外周面と締付リング20の内周面に凹
凸を付していない円筒テーパ嵌合の例を示している。
【0017】次に、本発明の継手構造の施工方法につい
て図5(a)〜図5(c)を参照して説明する。図5
(a)〜(c)では説明のためにスリーブ10、締付リ
ング20の直径を誇張拡大して示してある。接続すべき
上下鋼管杭1a,1bにスリーブ10及び締付リング2
0を嵌めておき、上下鋼管杭1a,1bの端面を突き合
わせる。図5(a)では、スリーブ10を上鋼管杭1a
に、締付リング20を下鋼管杭1bに嵌めているが、何
れか一方にスリーブ10と締付リング20を嵌めておい
てもよい。スリーブ10は、自由な状態ではその内径が
鋼管杭1a,1bの外形より大きいので遊嵌している。
【0018】図5(b)に示すようにスリーブ10を矢
印16方向に移動させて、上下鋼管杭1a,1bの突合
わせ部に位置させる。次いで図5(c)に示すように矢
印25方向に締付リング20を移動させる。次いで加圧
力を加えて、締付リング20を矢印25方向に押圧し、
スリーブ25を縮径させる。このように矢印16と矢印
25方向に挟みこんで締めつけ、内径の環状突状を上下
鋼管杭1a,1bの外周の環状凹溝に密着させる。
【0019】以上の説明では鋼管杭の場合を主として説
明したが、本願は杭以外の構造材、例えば建築物、橋そ
の他の構築物の柱、梁、桁、斜材、支柱などあるいは電
柱、ポール、マスト等の長柱などに適用されるものであ
る。また、本発明の継手構造の凹凸嵌合の態様はコンク
リート杭などの継手に応用することもできる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、改善された合理的な鋼
製の円柱体の無溶接継手であって、杭構造材、長柱など
に用いられる安価で高性能、省力的な構造及びその接続
方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の円柱体の継手構造を示す部分
拡大縦断面図である。
【図2】本発明の実施例の円柱体の継手構造を示す縦断
面図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【図4】別の実施例の部分拡大縦断面図である。
【図5】実施例の施工工程図である。
【図6】従来例の部分拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1a,1b 円柱体 2a,2b 継
足部 3 環状凹溝 4a,4b 溶
接 10 スリーブ 11 環状突条 12 円錐テーパ 13 突条 15 欠陥部 16 矢印 20 締付リング 21 円錐テーパ 22 突条 25 矢印 30 補強リング 31 溶接 40a,40b 補強リング 50 内リング 60 外リング
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 吉孝 神奈川県海老名市国分寺台4丁目8番13号 (72)発明者 山田 悟 大宮市吉野町1−400−14−605 (72)発明者 多田 正明 山形市末広町3−14 (72)発明者 壽上 宏道 足立区東和3丁目18番16号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続すべき鋼製円柱体の長手方向端部外
    周面に多数の滑らかな波形断面の環状凹溝を備え、該環
    状凹溝に密着する環状突条を内周面に有し軸方向円錐テ
    ーパを外周面に有し円柱体接続部に外嵌し円周の一部を
    軸方向スリット状に欠損したスリーブを備え、該スリー
    ブに外嵌し前記円錐テーパと係合する内周円錐テーパを
    有する締付リングを備えたことを特徴とする鋼製円柱体
    の継手構造。
  2. 【請求項2】 前記鋼製円柱体が鋼管杭、建築物・構築
    物の構造材、及び長柱からなる群から選ばれた部材であ
    ることを特徴とする請求項1記載の鋼製円柱体の継手構
    造。
  3. 【請求項3】 前記鋼製円柱体が鋼管であって、管端内
    面に管端が外嵌する内筒を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の鋼製円柱体の継手構造。
  4. 【請求項4】 前記鋼製円柱体が鋼管であって、管端面
    又は管端内周に補強リングを備えたことを特徴とする請
    求項1記載の鋼製円柱体の継手構造。
  5. 【請求項5】 接続すべき鋼製円柱体の管端外周に多数
    の滑らかな波形断面の環状凹溝を形成し、該環状凹溝に
    密着する突条を内周に備え円錐テーパを外周に備え円周
    の一部を軸方向スリット状に欠損したスリーブ及び該ス
    リーブの外周を締め付ける円錐テーパを内周に備えた締
    付リングを前記鋼製円柱体に嵌めておき、接続すべき鋼
    製円柱体の端部を突き合わせ接触させ、前記スリーブを
    軸方向に移動して前記両方の環状凹溝に跨がる位置に移
    動し、次いで該スリーブ外周位置に締付リングを移動し
    テーパにより該スリーブを締付けて前記円柱体に圧着さ
    せ、円柱体を接続することを特徴とする鋼製円柱体の接
    続方法。
JP27774895A 1995-10-25 1995-10-25 鋼管の継手構造 Expired - Fee Related JP3701063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27774895A JP3701063B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 鋼管の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27774895A JP3701063B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 鋼管の継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119132A true JPH09119132A (ja) 1997-05-06
JP3701063B2 JP3701063B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=17587786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27774895A Expired - Fee Related JP3701063B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 鋼管の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701063B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520508A (ja) * 2001-02-14 2004-07-08 キム,ヨン−グン 鉄筋継手具
JP2009191522A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Shintoku Kogyo Kk 鋼管杭の継手
JP2020073769A (ja) * 2020-01-14 2020-05-14 日本製鉄株式会社 鋼製部材の接合構造
CN114658168A (zh) * 2022-04-11 2022-06-24 四川农业大学 一种轻质高强预制构造柱结构
CN116240884A (zh) * 2023-04-11 2023-06-09 江苏大汉建设实业集团有限责任公司 一种灌注桩钢护筒自锁连接装置
CN116275847A (zh) * 2023-03-04 2023-06-23 中国铁建港航局集团有限公司 一种超大型导管架与钢管桩间皇冠板焊接施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520508A (ja) * 2001-02-14 2004-07-08 キム,ヨン−グン 鉄筋継手具
JP2009191522A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Shintoku Kogyo Kk 鋼管杭の継手
JP2020073769A (ja) * 2020-01-14 2020-05-14 日本製鉄株式会社 鋼製部材の接合構造
CN114658168A (zh) * 2022-04-11 2022-06-24 四川农业大学 一种轻质高强预制构造柱结构
CN114658168B (zh) * 2022-04-11 2023-05-09 四川农业大学 一种轻质高强预制构造柱结构
CN116275847A (zh) * 2023-03-04 2023-06-23 中国铁建港航局集团有限公司 一种超大型导管架与钢管桩间皇冠板焊接施工方法
CN116275847B (zh) * 2023-03-04 2023-11-10 中国铁建港航局集团有限公司 一种超大型导管架与钢管桩间皇冠板焊接施工方法
CN116240884A (zh) * 2023-04-11 2023-06-09 江苏大汉建设实业集团有限责任公司 一种灌注桩钢护筒自锁连接装置
CN116240884B (zh) * 2023-04-11 2023-12-05 江苏大汉建设实业集团有限责任公司 一种灌注桩钢护筒自锁连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701063B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09119132A (ja) 鋼製円柱体の継手構造及び接続方法
JP3444797B2 (ja) 鋼管柱と鉄骨梁との接合方法
JP2815817B2 (ja) エンドプレート形式鉄骨構造体の接合構造およびその接合方法
JP2008038367A (ja) 解体自在型柱・梁接合部
JP2962138B2 (ja) 異形柱接合金物
JP2719543B2 (ja) 柱梁接合部
JPH03166442A (ja) 上下柱の接合装置
JP2001262706A (ja) 柱梁の接合構造
JP2001200596A (ja) 鋼管の接続装置
JP2747447B2 (ja) 角鋼管柱
JP3979296B2 (ja) 鋼製円柱体の継手構造
JPH0647965Y2 (ja) 杭の継手構造
JPH08144384A (ja) 鋼管柱の継手構造
JPH0615044Y2 (ja) 鋼管柱の接続構造
JP2712023B2 (ja) X形配筋内蔵鋼管コンクリート柱の柱梁接合部の構造
JP2908674B2 (ja) 形鋼の接合部構造
JPS624089Y2 (ja)
JP4075623B2 (ja) 鋼管の接合構造及び接合方法
JPH0747453Y2 (ja) 杭の継手構造
JP2526356Y2 (ja) パイル接続装置
KR20200008541A (ko) 파형강판 보강구조의 접합결합구를 이용한 phc 말뚝과 강관말뚝의 결합구성을 가지는 복합말뚝 및 그 제작방법
JP2004124370A (ja) 角形鋼管柱の柱梁接合構造
JPS627767Y2 (ja)
JP2502226Y2 (ja) 杭の継手構造
JPH0634970Y2 (ja) 建築架構の接合部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees