JPH09115851A - 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法 - Google Patents

不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09115851A
JPH09115851A JP7274234A JP27423495A JPH09115851A JP H09115851 A JPH09115851 A JP H09115851A JP 7274234 A JP7274234 A JP 7274234A JP 27423495 A JP27423495 A JP 27423495A JP H09115851 A JPH09115851 A JP H09115851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
plasma
solid
voltage
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7274234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862305B2 (ja
Inventor
Bunji Mizuno
文二 水野
Hiroaki Nakaoka
弘明 中岡
Michihiko Takase
道彦 高瀬
Ichiro Nakayama
一郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27423495A priority Critical patent/JP3862305B2/ja
Priority to KR1019960045013A priority patent/KR100439558B1/ko
Priority to CN96122849A priority patent/CN1106685C/zh
Priority to US08/734,218 priority patent/US6217951B1/en
Priority to EP96116959A priority patent/EP0771020A3/en
Priority to TW085112909A priority patent/TW346645B/zh
Publication of JPH09115851A publication Critical patent/JPH09115851A/ja
Priority to US09/840,306 priority patent/US6784080B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3862305B2 publication Critical patent/JP3862305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66098Breakdown diodes
    • H01L29/66106Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32412Plasma immersion ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32678Electron cyclotron resonance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • H01L21/2236Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase from or into a plasma phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不活性又は反応性のガスを真空槽内に導入し
て不純物固体から不純物を発生させるに際し、不純物を
効率良く発生させて、固体試料の表面部に高濃度の不純
物層を形成できるようにする。 【解決手段】 真空槽10内に、不純物としてのボロン
を含む不純物固体21とボロンが導入される固体試料1
2とを保持する。真空槽10の内部にArガスを導入し
て該Arガスよりなるプラズマを発生させる。不純物固
体21に該不純物固体21がプラズマに対して陰極とな
るような電圧を印加して、プラズマ中のイオンにより不
純物固体21をスパッタリングすることによって、該不
純物固体21に含まれるボロンをArガスよりなるプラ
ズマ中に混入させる。固体試料12に該固体試料12が
プラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、プ
ラズマ中に混入されたボロンを固体試料12の表面部に
導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温領域(例えば
250℃から極低温にかけての温度領域)において原子
や分子よりなる不純物を半導体基板等の固体試料の表面
部に導入する不純物の導入方法及びその装置並びに前記
不純物の導入方法を用いる半導体装置の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】不純物を固体試料の表面部に導入する技
術としては、例えば、USP4912065に示されて
いるように、不純物をイオン化して低エネルギーで固体
中に導入するプラズマドーピング法が知られている。
【0003】以下、図8を参照しながら従来の不純物導
入方法としてのプラズマドーピング法について説明す
る。
【0004】図8は、従来のプラズマドーピング法に用
いられる不純物導入装置の概略構成を示しており、図8
において、10は真空槽、11は真空槽10の内部に設
けられており、不純物が導入される例えばシリコン基板
よりなる固体試料12を保持する試料保持台、13は真
空槽10の内部を減圧する減圧ポンプ、14は真空槽1
0内に所望の元素を含むドーピングガス例えばB2 6
を供給するソースガスフィード、15は真空槽10に接
続されたマイクロ波導波管、16は真空槽10とマイク
ロ波導波管15との間に設けられた石英板、17は真空
槽10の外側に配置された電磁石であって、マイクロ波
導波管15、石英板16及び電磁石17によってプラズ
マ発生手段が構成されている。また、図8において、1
8はプラズマ領域、19は試料保持台11にコンデンサ
20を介して接続されている高周波電源である。
【0005】前記構造の不純物導入装置において、ソー
スガスフィード14から導入されたドーピングガス例え
ばB2 6 はプラズマ発生手段によってプラズマ化さ
れ、該プラズマ中のボロンイオンは高周波電源19によ
って固体試料12の表面部に導入される。
【0006】このようにして不純物が導入された固体試
料12の上に金属配線層を形成した後、所定の酸化雰囲
気の中において金属配線層の上に薄い酸化膜を形成し、
その後、CVD装置等により固体試料12上にゲート電
極を形成すると、例えばMOSトランジスタが得られ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、B2 6
りなるドーピングガスのように、シリコン基板等の固体
試料に導入されると電気的に活性となる不純物を含むガ
スは、一般に危険性が高いという問題がある。
【0008】また、プラズマドーピング法は、ドーピン
グガスに含まれている物質の全てが固体試料に導入され
る。B2 6 よりなるドーピングガスを例にとって説明
すると、固体試料に導入されたときに有効な不純物はボ
ロンだけであるが、水素も同時に固体試料中に導入され
る。水素が固体試料中に導入されると、エピタキシャル
成長等、引き続き行なわれる熱処理時に固体試料におい
て格子欠陥が生じるという問題がある。
【0009】そこで、本件発明者らは、固体試料に導入
されると電気的に活性となる不純物を含む不純物固体を
真空槽内に配置すると共に、該真空槽内において不活性
又は反応性のガスとしての希ガスのプラズマを発生さ
せ、該希ガスのイオンにより不純物固体をスパッタリン
グすることにより、該不純物固体から不純物を分離させ
ることを考慮した。
【0010】図9は、不純物を含む不純物固体を用いる
プラズマドーピング法に用いられる不純物導入装置の概
略構成を示している。図9においては、図8に示したも
のと同一の部材については、同一の符号を付すことによ
り説明を省略する。
【0011】この不純物導入装置の特徴は、不純物例え
ばボロンを含む不純物固体21を保持する固体保持台2
2、及び真空槽10の内部に希ガスを導入する希ガスフ
ィード23を備えている。希ガスフィード23から例え
ばArガスを真空槽10の内部に導入すると、該Arガ
スはプラズマ発生手段によってプラズマ化され、該Ar
プラズマ中のArイオンによって不純物固体21からボ
ロンがスパッタリングされる。スパッタリングされたボ
ロンは、Arプラズマ中に混合されてプラズマドーピン
グガスとなった後、固体試料12の表面部に導入され
る。
【0012】ところが、前述のようにしてプラズマドー
ピングを行なったところ、不純物固体21から不純物が
発生するが、発生する不純物の量が不十分でありスルー
プットが良くないという課題、及び不純物を固体試料の
表面部における極めて表面に近い領域に導入することが
できないという課題がある。
【0013】前記に鑑み、本発明は、不活性又は反応性
のガスを真空槽内に導入して不純物固体から不純物を発
生させるに際し、発生する不純物の量を多くしてスルー
プットを向上させることを第1の目的とし、不純物を固
体試料の表面部における極めて表面に近い領域に導入で
きるようにすることを第2の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るため、請求項1の発明が講じた解決手段は、不純物の
導入方法を、真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前
記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、前
記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該
不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる
工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対
して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中
のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングするこ
とによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活
性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工
程と、前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰
極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入
された前記不純物を前記固体試料の表面部に導入する工
程とを備えている構成とするものである。
【0015】請求項1の構成により、不純物固体に該不
純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印
加すると、プラズマ中のイオンは大きなエネルギーで不
純物固体に向かって進むので、該不純物固体に含まれる
不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応
性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。ま
た、固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極とな
るような電圧を印加すると、プラズマ中に混入された高
濃度の不純物イオンは大きなエネルギーで固体試料に向
かって進むので、該高濃度の不純物イオンは固体試料の
表面部に導入される。
【0016】前記第1及び第2の目的を達成するため、
請求項2の発明が講じた解決手段は、不純物の導入方法
を、真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物
が導入される固体試料とを保持する工程と、前記真空槽
の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又
は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極
となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前
記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極となる
ような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前
記不純物を前記固体試料に導入する工程とを備えている
構成とするものである。
【0017】請求項2の構成により、不純物固体に該不
純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印
加すると、プラズマ中のイオンは大きなエネルギーで不
純物固体に向かって進むので、該不純物固体に含まれる
不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応
性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。ま
た、固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極とな
るような電圧を印加すると、プラズマ中に混入された高
濃度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試料に向
かって進むので、該高濃度の不純物イオンは固体試料の
表面部における表面に極めて近い領域に導入される。
【0018】前記第2の目的を達成するため、請求項3
の発明が講じた解決手段は、不純物の導入方法を、真空
槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物が導入さ
れる固体試料とを保持する工程と、前記真空槽の内部に
不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性
のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純
物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるよ
うな電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前
記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不
純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガ
スよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記固体試
料に該固体試料がプラズマに対して陽極となるような電
圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物
を前記固体試料に導入する工程とを備えている構成とす
るものである。
【0019】請求項3の構成により、不純物固体に該不
純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印
加すると、プラズマ中のイオンは小さなエネルギーで不
純物固体に向かって進むので、該不純物固体に含まれる
不純物は比較的少なくスパッタリングされて不活性又は
反応性のガスよりなるプラズマ中に低濃度に混入され
る。また、固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽
極となるような電圧を印加すると、プラズマ中に混入さ
れた低濃度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試
料に向かって進むので、該低濃度の不純物イオンは固体
試料の表面部における表面に極めて近い領域に導入され
る。
【0020】前記第1の目的を達成するため、請求項4
の発明が講じた解決手段は、不純物の導入方法を、真空
槽内に、不純物が付着する不純物付着手段を設けると共
に前記不純物が導入される固体試料を保持する工程と、
前記真空槽内における前記不純物付着手段が設けられて
いる第1の領域と前記固体試料が保持されている第2の
領域とを遮断した後、前記第1の領域に前記不純物を含
むガスを導入して前記不純物付着手段に前記不純物より
なる不純物膜を堆積する工程と、前記第1の領域と前記
第2の領域とを連通させた後、前記真空槽の内部に不活
性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガ
スよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物膜
に該不純物膜がプラズマに対して陰極となるような電圧
を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物
膜をスパッタリングすることによって、該不純物膜に含
まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプ
ラズマ中に混入させる工程と、前記固体試料に該固体試
料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加し
て、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体
試料の表面部に導入する工程とを備えている構成とする
ものである。
【0021】請求項4の構成により、真空槽内における
不純物付着手段が設けられている第1の領域と固体試料
が保持されている第2の領域とを遮断した後、第1の領
域に不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に
不純物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積され
る。その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた
後、真空槽の内部に不活性又は反応性のガスよりなるプ
ラズマを発生させると共に不純物膜に該不純物膜がプラ
ズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記
と同様に、不純物膜に含まれる不純物は効率良くスパッ
タリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズ
マ中に高濃度に混入される。また、固体試料に該固体試
料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する
と、前記と同様に、高濃度の不純物イオンは固体試料の
表面部に導入される。
【0022】請求項5の発明は、請求項1、2又は4の
構成に、プラズマに対して陰極となるような前記電圧は
負の電圧であるという構成を付加するものである。
【0023】請求項6の発明は、請求項2又は3の構成
に、プラズマに対して陽極となるような前記電圧は0V
以下の電圧であるという構成を付加するものである。
【0024】請求項7の発明は、請求項1〜6の構成
に、前記固体試料はシリコンよりなる半導体基板であ
り、前記不純物は砒素、燐、ボロン、アルミニウム又は
アンチモンであり、前記不活性又は反応性のガスは窒素
又はアルゴンを含むガスであるという限定を付加するも
のである。
【0025】請求項8の発明が講じた解決手段は、不純
物の導入装置を、内部が真空に保持される真空槽と、前
記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持
する固体保持手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不
純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する
ガス導入手段と、前記固体保持手段に前記不純物固体が
プラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1
の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料が
プラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第2
の電圧印加手段とを備えている構成とするものである。
【0026】請求項8の構成により、第1の電圧印加手
段により固体保持手段に不純物固体がプラズマに対して
陰極となるような電圧を印加すると、プラズマ中のイオ
ンは大きなエネルギーで不純物固体に向かって進むの
で、前記と同様に、不純物固体に含まれる不純物は効率
良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスより
なるプラズマ中に高濃度に混入される。また、第2の電
圧印加手段により試料保持手段に固体試料がプラズマに
対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様
に、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部に導入さ
れる。
【0027】請求項9の発明が講じた解決手段は、不純
物の導入装置を、内部が真空に保持される真空槽と、前
記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持
する固体保持手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不
純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する
ガス導入手段と、前記固体保持手段に前記不純物固体が
プラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1
の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料が
プラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2
の電圧印加手段とを備えている構成とするものである。
【0028】請求項9の構成により、第1の電圧印加手
段により、固体保持手段に不純物固体がプラズマに対し
て陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、
不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッタリング
されて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高
濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により、
試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陽極となる
ような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純
物イオンは固体試料の表面部における表面に極めて近い
領域に導入される。
【0029】請求項10の発明が講じた解決手段は、不
純物の導入装置を、内部が真空に保持される真空槽と、
前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保
持する固体保持手段と、前記真空槽内に設けられ、前記
不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段
と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生
手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入
するガス導入手段と、前記固体保持手段に前記不純物固
体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
第1の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試
料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
第2の電圧印加手段とを備えている構成とするものであ
る。
【0030】請求項10の構成により、第1の電圧印加
手段により、固体保持手段に不純物固体がプラズマに対
して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様
に、不純物固体に含まれる不純物は比較的少なくスパッ
タリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズ
マ中に低濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段
により、試料保持台に固体試料がプラズマに対して陽極
となるような電圧を印加すると、前記と同様に、低濃度
の不純物イオンは固体試料の表面部における表面に極め
て近い領域に導入される。
【0031】請求項11の発明は、請求項8又は9の構
成に、前記第1の電圧印加手段は、前記固体保持手段に
前記不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電
圧を印加する手段と、前記不純物固体がプラズマに対し
て陰極となるような電圧を印加する第1の状態とプラズ
マに対して陽極となるような電圧を印加する第2の状態
とを切替える手段とをさらに有している構成を付加する
ものである。
【0032】請求項12の発明は、請求項8の構成に、
前記第2の電圧印加手段は、前記試料保持手段に前記固
体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加
する手段と、前記固体試料がプラズマに対して陰極とな
るような電圧を印加する第1の状態とプラズマに対して
陽極となるような電圧を印加する第2の状態とを切替え
る手段とをさらに有している構成を付加するものであ
る。
【0033】請求項13の発明が講じた解決手段は、不
純物の導入装置を、内部が真空に保持される真空槽と、
前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着
手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入さ
れる固体試料を保持する試料保持手段と、前記不純物付
着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段
が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断した
りするシャッター手段と、前記真空槽内における前記第
1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス
導入手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラ
ズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガ
スを導入する第2のガス導入手段と、前記不純物付着手
段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対
して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手
段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対
して陰極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手
段とを備えている構成とするものである。
【0034】請求項13の構成により、シャッター手段
により真空槽内における不純物付着手段が設けられてい
る第1の領域と固体試料が保持されている第2の領域と
を遮断した後、第1のガス導入手段により第1の領域に
不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に不純
物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積される。
その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた後、プ
ラズマ発生手段により真空槽の内部に不活性又は反応性
のガスよりなるプラズマを発生させると共に第1の電圧
印加手段により不純物付着手段に不純物膜がプラズマに
対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様
に、不純物膜に含まれる不純物は効率良くスパッタリン
グされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に
高濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により
試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陰極となる
ような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純
物イオンは固体試料の表面部に導入される。
【0035】請求項14の発明が講じた解決手段は、不
純物の導入装置を、内部が真空に保持される真空槽と、
前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着
手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入さ
れる固体試料を保持する試料保持手段と、前記不純物付
着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段
が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断した
りするシャッター手段と、前記真空槽内における前記第
1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス
導入手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラ
ズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガ
スを導入する第2のガス導入手段と、前記不純物付着手
段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対
して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手
段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対
して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手
段とを備えている構成とするものである。
【0036】請求項14の構成により、シャッター手段
により真空槽内における不純物付着手段が設けられてい
る第1の領域と固体試料が保持されている第2の領域と
を遮断した後、第1のガス導入手段により第1の領域に
不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に不純
物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積される。
その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた後、プ
ラズマ発生手段により真空槽の内部に不活性又は反応性
のガスよりなるプラズマを発生させると共に第1の電圧
印加手段により不純物付着手段に不純物膜がプラズマに
対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様
に、不純物膜に含まれる不純物は効率良くスパッタリン
グされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に
高濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により
試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陽極となる
ような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純
物イオンは固体試料の表面部における極めて表面に近い
領域に導入される。
【0037】請求項15の発明が講じた解決手段は、不
純物の導入装置を、内部が真空に保持される真空槽と、
前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着
手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入さ
れる固体試料を保持する試料保持手段と、前記不純物付
着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段
が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断した
りするシャッター手段と、前記真空槽内における前記第
1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス
導入手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラ
ズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガ
スを導入する第2のガス導入手段と、前記不純物付着手
段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対
して陽極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手
段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対
して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手
段とを備えている構成とするものである。
【0038】請求項15の構成により、シャッター手段
により真空槽内における不純物付着手段が設けられてい
る第1の領域と固体試料が保持されている第2の領域と
を遮断した後、第1のガス導入手段により第1の領域に
不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に不純
物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積される。
その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた後、プ
ラズマ発生手段により真空槽の内部に不活性又は反応性
のガスよりなるプラズマを発生させると共に第1の電圧
印加手段により不純物付着手段に不純物膜がプラズマに
対して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様
に、不純物膜に含まれる不純物は比較的少なくスパッタ
リングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ
中に低濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段に
より試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陽極と
なるような電圧を印加すると、前記と同様に、低濃度の
不純物イオンは固体試料の表面部における極めて表面に
近い領域に導入される。
【0039】請求項16の発明は、請求項13又は14
の構成に、前記第1の電圧印加手段は、前記不純物付着
手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに
対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記不
純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極
となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の
状態とを切替える手段とをさらに有している構成を付加
するものである。
【0040】請求項17の発明は、請求項13の構成
に、前記第2の電圧印加手段は、前記試料保持手段に前
記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を
印加する手段と、前記固体試料がプラズマに対して陰極
となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の
状態とを切替える切替手段とをさらに有している構成を
付加するものである。
【0041】請求項18の発明は、請求項8、9、13
又は14の構成に、プラズマに対して陰極となるような
前記電圧は負の電圧であるという構成を付加するもので
ある。
【0042】請求項19の発明は、請求項9、10、1
4又は15の構成に、プラズマに対して陽極となるよう
な前記電圧は0V以下の電圧であるという構成を付加す
るものである。
【0043】請求項20の発明が講じた解決手段は、半
導体装置の製造方法を、半導体基板上におけるダイオー
ド形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程
と、前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオ
ード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを
真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性
又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガス
よりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体
に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電
圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純
物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固
体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスより
なるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保
持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対
して陰極となるような電圧を印加することにより、前記
プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板に
おけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層
を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基
板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形
成する工程とを備えている構成とするものである。
【0044】請求項20の構成により、請求項1と同様
の作用により、半導体基板におけるダイオード形成領域
の表面部に不純物が高濃度に導入される。
【0045】請求項21の発明が講じた解決手段は、半
導体装置の製造方法を、半導体基板上におけるダイオー
ド形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程
と、前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオ
ード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを
真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性
又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガス
よりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体
に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電
圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純
物固体をスパッタリングすることにより、該不純物固体
に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりな
るプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保持
されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対し
て陽極となるような電圧を印加することにより、前記プ
ラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板にお
けるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層を
形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基板
の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形成
する工程とを備えている構成とするものである。
【0046】請求項21の構成により、請求項2と同様
の作用により、半導体基板におけるダイオード形成領域
の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が高濃
度に導入される。
【0047】請求項22の発明が講じた解決手段は、半
導体装置の製造方法を、半導体基板上におけるダイオー
ド形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程
と、前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオ
ード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを
真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性
又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガス
よりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体
に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電
圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純
物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固
体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスより
なるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保
持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対
して陽極となるような電圧を印加することにより、前記
プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板に
おけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層
を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基
板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形
成する工程とを備えている構成とするものである。
【0048】請求項22の構成により、請求項3と同様
の作用により、半導体基板におけるダイオード形成領域
の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が低濃
度に導入される。
【0049】請求項23の発明が講じた解決手段は、半
導体装置の製造方法を、半導体基板上におけるトランジ
スタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工
程と、前記素子分離層が形成された半導体基板上におけ
るトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成す
る工程と、前記電極が形成された半導体基板と、トラン
ジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体と
を真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活
性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガ
スよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固
体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような
電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不
純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物
固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよ
りなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に
保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに
対して陰極となるような電圧を印加することにより、前
記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板
におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純
物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導
体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成す
る形成工程とを備えている構成とするものである。
【0050】請求項23の構成により、請求項1と同様
の作用により、半導体基板におけるトランジスタ形成領
域の表面部に不純物が高濃度に導入される。
【0051】請求項24の発明が講じた解決手段は、半
導体装置の製造方法を、半導体基板上におけるトランジ
スタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する形
成工程と、前記素子分離層が形成された半導体基板上に
おけるトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形
成する形成工程と、前記電極が形成された半導体基板
と、トランジスタ形成領域に導入される不純物を含む不
純物固体とを真空槽内に保持する保持工程と、前記真空
槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性
又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程
と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して
陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイ
オンにより前記不純物固体をスパッタリングすることに
よって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又
は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程
と、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導
体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加
することによって、前記プラズマ中に混入された前記不
純物を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の
表面部に導入して不純物層を形成する工程と、前記不純
物層が形成された半導体基板の前記電極と電気的に接続
される配線層を形成する工程とを備えている構成とする
ものである。
【0052】請求項24の構成により、請求項2と同様
の作用により、半導体基板におけるトランジスタ形成領
域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が高
濃度に導入される。
【0053】請求項25の発明が講じた解決手段は、半
導体装置の製造方法を、半導体基板上におけるトランジ
スタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工
程と、前記素子分離層が形成された半導体基板上におけ
るトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成す
る工程と、前記電極が形成された半導体基板と、トラン
ジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体と
を真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活
性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガ
スよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固
体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような
電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不
純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物
固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよ
りなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に
保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに
対して陽極となるような電圧を印加することにより、前
記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板
におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純
物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導
体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成す
る工程とを備えている構成とするものである。
【0054】請求項25の構成により、請求項3と同様
の作用により、半導体基板におけるトランジスタ形成領
域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が低
濃度に導入される。
【0055】請求項26の発明は、請求項20、21、
23又は24の構成に、プラズマに対して陰極となるよ
うな前記電圧は負の電圧であるという構成を付加するも
のである。
【0056】請求項27の発明が講じた解決手段は、請
求項21、22、24又は25の構成に、プラズマに対
して陽極となるような前記電圧は0V以下の電圧である
という構成を付加するものである。
【0057】請求項28の発明は、請求項20〜27の
構成に、前記半導体基板はシリコンよりなり、前記不純
物は砒素、燐、ボロン、アルミニウム又はアンチモンで
あり、前記不活性又は反応性のガスは窒素又はアルゴン
を含むガスであるという構成を付加するものである。
【0058】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態に
係る不純物導入装置について図1を参照しながら説明す
る。
【0059】図1において、10は真空槽、11は真空
槽10の内部に設けられており、不純物が導入される例
えばシリコン基板よりなる固体試料12を保持する試料
保持台であって、該試料保持台11は固体試料12を所
定の温度に保つ温度制御手段を内蔵している。また、図
1において、13は真空槽10の内部を減圧する減圧ポ
ンプ、14は真空槽10内にドーピングガスを供給する
ソースガスフィード、15は真空槽10に接続されたマ
イクロ波導波管、16は真空槽10とマイクロ波導波管
15との間に設けられた石英板、17は真空槽10の外
側に配置された電磁石であって、マイクロ波導波管1
5、石英板16及び電磁石17によってプラズマ発生手
段としてのECRプラズマ発生手段が構成されている。
減圧ポンプ13としてはターボ分子ポンプと所謂ドライ
ポンプとを組み合わせて用いる。また、図1において、
18はプラズマ領域、19は試料保持台11に第1のコ
ンデンサ20を介して接続されている第1の高周波電
源、21は不純物元素例えばボロンを含む不純物固体、
22は不純物固体21を保持する固体保持台、23は真
空槽10の内部に希ガスを導入する希ガスフィードであ
る。
【0060】第1の実施形態の特徴として、試料保持台
11には第1の切替えスイッチ25が接続されており、
該第1の切替えスイッチ25は、試料保持台11を第1
のコンデンサ20を介して第1の高周波電源19に接続
して試料保持台11をプラズマに対して陰極にしたり、
試料保持台11を接地して試料保持台11をプラズマに
対して陽極にしたりすることができる。
【0061】また、第1の実施形態の特徴として、固体
保持台22には第2の切替えスイッチ26が接続されて
おり、該第2の切替えスイッチ26は、固体保持台22
を第2のコンデンサ27を介して第2の高周波電源28
に接続して固体保持台22をプラズマに対して陰極にし
たり、固体保持台22を接地して固体保持台22をプラ
ズマに対して陽極にしたりすることができる。
【0062】以下、第1の不純物導入方法について図1
を参照しながら説明する。第1の不純物導入方法は、第
1の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうもの
であって、試料保持台11をプラズマに対して陰極にす
ると共に固体保持台22をプラズマに対して陰極にする
場合である。
【0063】まず、減圧ポンプ13を駆動して真空槽1
0の内部を約5×10-7Torrの真空度にすると共
に、試料保持台11に内蔵されている温度制御手段によ
り試料保持台11の温度を約10℃に保つ。また、固体
試料12としてはシリコンウエーハを用い、不純物固体
18としてはボロンよりなる板状体又は粒子の集合物を
用いる。
【0064】この状態で、希ガスフィード20から毎分
10ccのArガスを導入すると共に、減圧ポンプ13
により真空槽10の内部を約4×10-4Torrの真空
度に保つ。また、マイクロ波導波管15から2.45G
Hzのマイクロ波を導波すると共に電磁石17により磁
場を励起し、約2.5mA/cm2 のプラズマ電流密度
を発生させて、プラズマ領域18にArプラズマを発生
させる。
【0065】次に、第1の切替えスイッチ25を操作し
て第1の高周波電源19から13.56MHzの高周波
電力を第1のコンデンサー20を介して試料保持台11
に印加して試料保持台11を陰極にする。このようにし
て、試料保持台11に保持された固体試料12とプラズ
マ領域18のArプラズマとの間に大きな電位差例えば
700Vを生じさせる。また、第2の切替えスイッチ2
6を操作して第2の高周波電源28から13.56MH
zの高周波電力を第2のコンデンサー27を介して固体
保持台22に印加して固体保持台22を陰極にする。こ
れにより、固体保持台22は発生するプラズマに対して
陰極として作用し、Arプラズマの条件にもよるが、こ
の場合、固体保持台22はArプラズマに対して約50
0V電位が低下する。この電位差によってArプラズマ
中のArイオンは不純物固体21に激しく衝突し、不純
物固体21に含まれるボロンはスパッタリング現象によ
ってArプラズマ中に高濃度に混入する。この工程にお
いては、真空槽10の真空度を1×10-4Torr台と
低く設定しておき、Arイオンの平均自由工程を数10
cm程度にすることが好ましい。このようにすると、ス
パッタリングされたボロンは比較的容易にArプラズマ
中に均一に拡散する。
【0066】Arプラズマ中に均一且つ高濃度に拡散さ
れたボロンは、固体試料12とArプラズマとの間の電
位差(この場合は約700Vである)によって、固体試
料12の表面部近傍に導入される。
【0067】固体試料12の表面部近傍にボロンを導入
する時間については、固体試料12をプラズマに対して
陰極にしなかった場合には100秒程度を要するのに対
して、第1の不純物導入方法によると固体試料12をプ
ラズマに対して陰極にしたので2秒程度で済む。
【0068】図2は、固体試料12における深さとボロ
ン濃度との関係をSIMSによって測定した結果を示し
ており、ボロンが固体試料12の表面部近傍に導入され
ていることが確認できた。
【0069】以下、第2の不純物導入方法について図1
を参照しながら説明する。第2の不純物導入方法は、第
1の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうもの
であって、試料保持台11をプラズマに対して陽極にす
ると共に固体保持台22をプラズマに対して陰極にする
場合である。
【0070】まず、第1の不純物導入方法と同様に、減
圧ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約5×10
-7Torrの真空度にすると共に、試料保持台11に内
蔵されている温度制御手段により試料保持台11の温度
を約10℃に保つ。また、固体試料12としてはシリコ
ンウエーハを用い、不純物固体18としてはボロンより
なる板状体又は粒子の集合物を用いる。この状態で、希
ガスフィード20から毎分10ccのArガスを導入す
ると共に、減圧ポンプ13により真空槽10の内部を約
4×10-4Torrの真空度に保つ。また、マイクロ波
導波管15から2.45GHzのマイクロ波を導波する
と共に電磁石17により磁場を励起し、約2.5mA/
cm2 のプラズマ電流密度を発生させて、プラズマ領域
18にArプラズマを発生させる。
【0071】次に、第1の切替えスイッチ25を操作し
て試料保持台11を接地して試料保持台11を陽極にす
る。このようにして、試料保持台11に保持された固体
試料12とプラズマ領域18のArプラズマとの間に小
さな電位差例えば50Vを生じさせる。また、第2の切
替えスイッチ26を操作して第2の高周波電源28から
13.56MHzの高周波電力を第2のコンデンサー2
7を介して固体保持台22に印加して固体保持台22を
陰極にする。これにより、固体保持台22は発生するプ
ラズマに対して陰極として作用し、Arプラズマの条件
にもよるが、この場合、固体保持台22はArプラズマ
に対して約500V電位が低下する。この電位差によっ
てArプラズマ中のArイオンは不純物固体21に激し
く衝突し、不純物固体21に含まれるボロンはスパッタ
リング現象によってArプラズマ中に高濃度に混入す
る。この工程においては、真空槽10の真空度を1×1
-4Torr台と低く設定しておき、Arイオンの平均
自由工程を数10cm程度にすることが好ましい。この
ようにすると、スパッタリングされたボロンは比較的容
易にArプラズマ中に均一に拡散する。
【0072】Arプラズマ中に均一且つ高濃度に拡散さ
れたボロンは、固体試料12とArプラズマとの間の小
さな電位差(この場合は約50Vである)によって、固
体試料12の表面部に導入されるが、高濃度のボロンが
小さいエネルギーで固体試料12に向かうため、固体試
料12の表面に極めて近い領域に高濃度の不純物層が形
成される。
【0073】以下、第3の不純物導入方法について図1
を参照しながら説明する。第3の不純物導入方法は、第
1の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうもの
であって、試料保持台11をプラズマに対して陽極にす
ると共に固体保持台22もプラズマに対して陽極にする
場合である。
【0074】まず、第1の不純物導入方法と同様に、減
圧ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約5×10
-7Torrの真空度にすると共に、試料保持台11に内
蔵されている温度制御手段により試料保持台11の温度
を約10℃に保つ。また、固体試料12としてはシリコ
ンウエーハを用い、不純物固体18としてはボロンより
なる板状体又は粒子の集合物を用いる。この状態で、希
ガスフィード20から毎分10ccのArガスを導入す
ると共に、減圧ポンプ13により真空槽10の内部を約
4×10-4Torrの真空度に保つ。また、マイクロ波
導波管15から2.45GHzのマイクロ波を導波する
と共に電磁石17により磁場を励起し、約2.5mA/
cm2 のプラズマ電流密度を発生させて、プラズマ領域
18にArプラズマを発生させる。
【0075】次に、第1の切替えスイッチ25を操作し
て試料保持台11を接地し試料保持台11を陽極にす
る。このようにして、試料保持台11に保持された固体
試料12とプラズマ領域18のArプラズマとの間に小
さな電位差例えば50Vを生じさせる。また、第2の切
替えスイッチ26を操作して固体保持台22を接地し固
体保持台22を陽極にする。これにより、固体保持台2
2は発生するプラズマに対して陽極として作用し、固体
保持台22とArプラズマとの間の電位差が小さいの
で、Arプラズマ中のArイオンは不純物固体21に小
さいエネルギーで衝突し、不純物固体21に含まれるボ
ロンはスパッタリング現象によってArプラズマ中に低
濃度に混入する。この工程においては、真空槽10の真
空度を1×10-4Torr台と低く設定しておき、Ar
イオンの平均自由工程を数10cm程度にすることが好
ましい。このようにすると、スパッタリングされたボロ
ンは比較的容易にArプラズマ中に均一に拡散する。
【0076】Arプラズマ中に均一且つ低濃度に拡散さ
れたボロンは、固体試料12とArプラズマとの間の小
さな電位差(この場合は約50Vである)によって、固
体試料12の表面部に導入されるが、低濃度のボロンが
小さいエネルギーで固体試料12に向かうため、固体試
料12の表面に極めて近い領域に低濃度の不純物層が形
成される。
【0077】尚、第1の実施形態に係る不純物導入装置
を用いて行なう第1〜第3の不純物導入方法において
は、真空槽10内にドーピングガスを供給するソースガ
スフィード14は用いない。
【0078】また、プラズマ発生手段としては2.45
GHzのマイクロ波を導波するECRプラズマ発生手段
を用いたが、これに限られるものではなく、ICPやヘ
リコン等の他のプラズマ発生手段を用いてもよい。ま
た、試料保持台11及び固体保持台22には13.56
MHzの高周波電力を印加したが、高周波電力の周波数
もこれに限られるものではない。また、試料保持台11
に印加される高周波電力の周波数と、固体保持台22に
印加される高周波電力の周波数とは同じでも異なってい
てもよく、周波数が同じ場合には、第1の高周波電源1
9と第2の高周波電源28とを共通にしてもよい。さら
に、真空槽10に導入する希ガスやソースガスの流量及
び真空槽10の真空度については、真空槽10の形状や
大きさにより最適なものに設定することは当然である。
【0079】以下、本発明の第2の実施形態に係る不純
物導入装置について図3を参照しながら説明する。
【0080】第2実施形態に係る不純物導入装置は、第
1の実施形態に係る不純物導入装置を基本的に同様であ
るので、同一の部材については同一の符号を付すことに
より説明を省略する。
【0081】第2の実施形態に係る不純物導入装置の特
徴として、不純物固体を保持する固体保持台22は設け
られておらず、代わりに、金属又は絶縁物よりなり不純
物が付着する不純物付着台30が設けられており、該不
純物付着台30上には、後述する方法により、例えばボ
ロンよりなる不純物膜31が堆積する。不純物付着台3
0には第2の切替えスイッチ26が接続されており、該
第2の切替えスイッチ26は、不純物付着台30を第2
のコンデンサ27を介して第2の高周波電源28に接続
して不純物付着台30を陰極にしたり、不純物付着台3
0を接地して不純物付着台30を陽極にしたりすること
ができる。また、試料保持台11に保持された固体試料
12とプラズマ領域18との間には、両者間を連通させ
たり遮断したりするシャッター32が設けられている。
尚、図3においては、図示の都合上、シャッター32は
破線によって示している。
【0082】以下、第4の不純物導入方法について図3
を参照しながら説明する。第4の不純物導入方法は、第
2の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうもの
であって、試料保持台11をプラズマに対して陰極にす
ると共に不純物保持台30もプラズマに対して陰極にす
る場合である。
【0083】まず、シャッター32を閉じて試料保持台
11とプラズマ領域18との間を遮断した状態で、減圧
ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約5×10-3
Torrの真空度に保つ。また、第2の切替えスイッチ
26を操作して第2の高周波電源28から13.56M
Hzの高周波電力を第2のコンデンサー27を介して固
体保持台22に印加して固体保持台22を陰極にする。
【0084】次に、ソースガスフィード14から不純物
を含むガス、例えばディボランB26 を真空槽10内
に毎分50cc供給すると共に、マイクロ波導波管15
から2.45GHzのマイクロ波を導波すると共に電磁
石17により磁場を励起し、約2.5mA/cm2 のプ
ラズマ電流密度を発生させる。このようにすると、B2
6 がプラズマ化し、ボロンイオンが不純物付着台30
に向かって進み、不純物付着台30にボロンよりなる不
純物膜31が堆積する。
【0085】尚、前記の場合、B2 6 よりなるプラズ
マを発生させたので、より低温で且つ高い効率で不純物
膜31が形成されるが、B2 6 よりなるプラズマを発
生させなくても、ソースガスフィード14からB2 6
を真空槽10内に供給すると、通常のCVD法と同様に
して、不純物付着台30にボロンよりなる不純物膜31
を堆積することができる。
【0086】次に、真空槽10内の水素を含むガスを排
出した後、シャッター32を開けて試料保持台11とプ
ラズマ領域18との間を連通する。その後、減圧ポンプ
13を駆動して真空槽10の内部を約4×10-4Tor
rの真空度に保つと共に、試料保持台11に内蔵されて
いる温度制御手段により試料保持台11の温度を約10
℃に保つ。
【0087】この状態で、第1の実施形態に係る不純物
導入装置を用いる第1の不純物導入方法と同様に、希ガ
スフィード20から毎分10ccのArガスを導入する
と共に、マイクロ波導波管15から2.45GHzのマ
イクロ波を導波すると共に電磁石17により磁場を励起
し、約2.5mA/cm2 のプラズマ電流密度を発生さ
せて、プラズマ領域18にArプラズマを発生させる。
次に、第1の切替えスイッチ25を操作して第1の高周
波電源19から13.56MHzの高周波電力を第1の
コンデンサー20を介して不純物付着台30に印加して
不純物付着台30を陰極にすると共に、第2の切替えス
イッチ26を操作して第2の高周波電源28から13.
56MHzの高周波電力を第2のコンデンサー27を介
して不純物付着台30に印加して固体保持台22を陰極
にする。これにより、不純物付着台30はプラズマに対
して陰極として作用し、不純物付着台30はArプラズ
マに対して約500V電位が低下する。この電位差によ
ってArプラズマ中のArイオンは不純物膜31に激し
く衝突し、不純物膜31に含まれるボロンはスパッタリ
ング現象によってArプラズマ中に高濃度に混入する。
Arプラズマ中に均一且つ高濃度に拡散されたボロン
は、固体試料12とArプラズマとの間の約700Vの
電位差によって、固体試料12の表面部近傍に導入され
る。
【0088】前記の不純物導入方法によると、図2に示
した結果と同様、ボロンが固体試料12の表面部近傍に
導入される。
【0089】また、この不純物導入方法によると、B2
6 を用いて直接にドーピングする場合に比べて、固体
試料12に導入される水素が少ないので、固体試料にお
いて格子欠陥が生じるという問題を回避できる。
【0090】以下、前述した各不純物導入方法を用いて
行なうダイオードを有する半導体装置の製造方法につい
て図4及び図5を参照しながら説明する。
【0091】まず、図4(a)に示すように、半導体基
板50上の所定領域に素子分離層51を形成した後、半
導体基板50を第1又は第2の実施形態に係る不純物導
入装置における固体保持台11に保持させる。
【0092】次に、前述した第1又は第4の不純物導入
方法により、半導体基板50の近傍に、不純物よりなる
プラズマ52を発生させ、図4(b)に示すように、半
導体基板50の表面部近傍に不純物層53を形成する。
【0093】次に、図5(a)に示すように、半導体基
板50の上に全面に亘って例えばCVD法によるシリコ
ン酸化膜等よりなる絶縁膜54を例えば500nmの膜
厚に堆積する。その後、適当な熱処理、例えば1000
℃の温度下における10秒間の熱処理を行なって不純物
層53の不純物分布を制御してもよい。
【0094】次に、図5(b)に示すように、フォトリ
ソグラフィ法及びエッチング法を用いて絶縁膜54に開
口部54aを形成した後、単層又は多層の金属膜を全面
に堆積し、その後、該金属膜に対してフォトリソグラフ
ィ法及びエッチング法を施してパターニングして前記金
属膜よりなる金属配線層55を形成する。
【0095】尚、前記のダイオードを有する半導体装置
の製造方法においては、第1又は第4の不純物導入方法
を用いたので、半導体基板50の表面部近傍に比較的深
く且つ高濃度の不純物層53を形成することができる
が、第2の不純物の導入方法を用いると、半導体基板5
0の表面部近傍に浅く且つ高濃度の不純物層53を形成
することができ、第3の不純物の導入方法を用いると、
半導体基板50の表面部近傍に浅く且つ低濃度の不純物
層53を形成することができる。このようにして形成し
た不純物層を積み重ねる等の手法で、所謂バイポーラ素
子を作成できることが可能であることは言うまでもな
い。
【0096】以下、前述した第1又は第4の不純物導入
方法を用いて行なうCMOSを有する半導体装置の製造
方法について図6及び図7を参照しながら説明する。
尚、以下においては、便宜上第1の不純物導入方法を用
いる場合について説明する。
【0097】まず、図6(a)に示すように、半導体基
板60上におけるPMOS領域とNMOS領域との間に
素子分離領域61を形成した後、PMOS領域及びNM
OS領域にそれぞれゲート絶縁膜62及びゲート電極6
3を形成し、その後、PMOS領域に開口部を有しノボ
ラック樹脂やポリビニールフェノール等よりなる第1の
レジストパターン64を形成する。
【0098】この状態で、半導体基板60を第1又は第
2の実施形態に係る不純物導入装置における固体保持台
11に保持させた後、第1の不純物導入方法を用いて、
P型の不純物例えばボロンを導入する。すなわち、固体
保持台22の上にボロンを主成分とする不純物固体21
を載置した後、希ガスフィード14から不活性ガス、例
えばArガスを導入して、Arプラズマ65を発生さ
せ、ボロンを半導体基板60の表面部に導入する。この
場合の条件は、周波数が2.45GHzのマイクロ波を
約500Wのパワーで導波すると共に、試料保持台11
及び固体保持台22にそれぞれ周波数が13.56MH
zでパワーが約300Wの高周波電力を印加する。ま
た、Arガスを導入した際の真空槽10内の真空度は約
3×10-4Torrに保った。プラズマの照射によっ
て、半導体基板60の表面の自然酸化膜が除去されて清
浄且つ活性な表面部が露出し、該表面部にボロンの不純
物層66が形成された。
【0099】次に、図6(b)に示すように、第1のフ
ォトレジスト64を除去した後、NMOS領域に開口部
を有する第2のレジストパターン67を形成し、固体保
持台22の上にN型の不純物例えば砒素を主成分とする
不純物固体21を載置した後、前記と同様の条件で半導
体基板60の表面部のNMOS領域に砒素の不純物層6
8を形成する。
【0100】次に、図7(a)に示すように、半導体基
板60の上に全面に亘ってCVD酸化膜等よりなる絶縁
膜70を例えば500nmの膜厚に堆積する。その後、
半導体基板60に対して適当な熱処理、例えば1000
℃の温度下における10秒間の熱処を行なって不純物層
66,68の不純物分布を制御してもよい。次に、絶縁
膜70に対してフォトリソグラフィ法及びエッチング法
を施して、絶縁膜70に開口部70aを形成する。
【0101】次に、図7(b)に示すように、単層又は
多層の金属膜を全面に亘って堆積した後、該金属膜に対
してフォトリソグラフィ法及びエッチング法を施して金
属膜をパターン化して金属配線層72を形成する。
【0102】尚、絶縁膜70の開口部70aにおける不
純物層66,68と金属配線層72との電気的コンタク
トを良好に保つため、コンタクト部を構成する不純物層
66,68には、所謂イオン注入法を用いて適当な不純
物分布を形成してもよい。この場合には、PMOS領域
には例えばボロンをエネルギー15keVでドーズ量5
×1015/cm2 でイオン注入し、NMOS領域には例
えば砒素をエネルギー30keVでドーズ量3×1015
/cm2 でイオン注入することができる。もっとも、こ
れらの注入条件は、作製する半導体装置の設計によって
大幅に異なるので、適切な設定が必要なことはいうまで
もない。
【0103】尚、前記のCMOSを有する半導体装置の
製造方法においては、第1の不純物導入方法を用いたの
で、半導体基板60の表面部近傍に比較的深く且つ高濃
度の不純物層66,68を形成することができるが、第
2の不純物の導入方法を用いると、半導体基板60の表
面部近傍に浅く且つ高濃度の不純物層66,68を形成
することができ、また、第3の不純物の導入方法を用い
ると、半導体基板60の表面部近傍に浅く且つ低濃度の
不純物層66,68を形成することができる。
【0104】尚、前記の各不純物導入方法及び各半導体
装置の製造方法においては、不純物としてはボロンを導
入したが、導入する不純物はボロンに限られず、砒素、
燐、アルミニウム又はアンチモン等を導入することがで
き、また、不活性又は反応性のガスとしてArガスを用
いたが、不活性又は反応性のガスとしてはArガスに限
られず、窒素ガス等を用いることができる。
【0105】
【発明の効果】請求項1の発明に係る不純物の導入方法
によると、不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパ
ッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラ
ズマ中に高濃度に混入され、プラズマ中に混入された高
濃度の不純物イオンは大きなエネルギーで固体試料に向
かって進むため、高濃度の不純物イオンは固体試料の表
面部に導入されるので、固体試料の表面部に固体試料に
格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって
高濃度の不純物層を形成することができる。
【0106】請求項2の発明に係る不純物の導入方法に
よると、不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッ
タリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズ
マ中に高濃度に混入され、プラズマ中に混入された高濃
度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試料に向か
って進むため、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面
部における表面に極めて近い領域に導入されるので、固
体試料の表面部における表面に極めて近い領域に固体試
料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をも
って高濃度の不純物層を形成することができる。
【0107】請求項3の発明に係る不純物の導入方法に
よると、不純物固体に含まれる不純物は比較的少なくス
パッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプ
ラズマ中に低濃度に混入され、プラズマ中に混入された
低濃度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試料に
向かって進むため、低濃度の不純物イオンは固体試料の
表面部における表面に極めて近い領域に導入されるの
で、固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に
固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全
性をもって低濃度の不純物層を形成することができる。
【0108】請求項4の発明に係る不純物の導入方法に
よると、不純物付着手段に堆積された不純物膜に含まれ
る不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反
応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入され、プ
ラズマ中に混入された高濃度の不純物イオンは大きなエ
ネルギーで固体試料に向かって進むため、高濃度の不純
物イオンは固体試料の表面部に導入されるので、固体試
料の表面部に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく
高濃度の不純物層を形成することができる。
【0109】請求項8の発明に係る不純物の導入装置に
よると、固体試料の表面部に固体試料に格子欠陥を生じ
させることなく且つ高い安全性をもって高濃度の不純物
層を形成する請求項1の発明に係る不純物の導入方法を
確実に実現することができる。
【0110】請求項9の発明に係る不純物の導入装置に
よると、固体試料の表面部における表面に極めて近い領
域に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い
安全性をもって高濃度の不純物層を形成する請求項2の
発明に係る不純物の導入方法を確実に実現することがで
きる。
【0111】請求項10の発明に係る不純物の導入装置
によると、固体試料の表面部における表面に極めて近い
領域に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高
い安全性をもって低濃度の不純物層を形成する請求項3
の発明に係る不純物の導入方法を確実に実現することが
できる。
【0112】請求項11の発明に係る不純物の導入装置
によると、固体保持手段に不純物固体がプラズマに対し
て陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対
して陽極となるような電圧を印加したりすることができ
るので、不純物固体に含まれる不純物を不活性又は反応
性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入させたり又
は低濃度に混入させたりすることができる。
【0113】請求項12の発明に係る不純物の導入装置
によると、試料保持手段に固体試料がプラズマに対して
陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対し
て陽極となるような電圧を印加したりすることができる
ので、固体試料の表面部に形成される不純物層の深さを
制御することができる。
【0114】請求項13の発明に係る不純物の導入装置
によると、固体試料の表面部に固体試料に格子欠陥を生
じさせることなく高濃度の不純物層を形成する不純物導
入方法を不純物固体を準備しなくても実現できる。
【0115】請求項14の発明に係る不純物の導入装置
によると、固体試料の表面部における表面に極めて近い
領域に格子欠陥を生じさせることなく高濃度の不純物層
を形成する不純物導入方法を不純物固体を準備しなくて
も実現できる。
【0116】請求項15の発明に係る不純物の導入装置
によると、固体試料の表面部における表面に極めて近い
領域に格子欠陥を生じさせることなく低濃度の不純物層
を形成する不純物導入方法を不純物固体を準備しなくて
も実現できる。
【0117】請求項16の発明に係る不純物の導入装置
によると、不純物付着手段に不純物膜がプラズマに対し
て陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対
して陽極となるような電圧を印加したりすることができ
るので、不純物膜に含まれる不純物を不活性又は反応性
のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入させたり又は
低濃度に混入させたりすることができる。
【0118】請求項17の発明に係る不純物の導入装置
によると、試料保持手段に固体試料がプラズマに対して
陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対し
て陽極となるような電圧を印加したりすることができる
ので、固体試料の表面部に形成される不純物層の深さを
制御することができる。
【0119】請求項20の発明に係る半導体装置の製造
方法によると、半導体基板におけるダイオード形成領域
の表面部に不純物を高濃度に導入できるので、半導体基
板の表面部に高濃度の不純物層を有するダイオードを半
導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全
性をもって形成することができる。
【0120】請求項21の発明に係る半導体装置の製造
方法によると、半導体基板におけるダイオード形成領域
の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を高濃
度に導入できるので、半導体基板の表面部における表面
に極めて近い領域に高濃度の不純物層を有するダイオー
ドを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高
い安全性をもって形成することができる。
【0121】請求項22の発明に係る半導体装置の製造
方法によると、半導体基板におけるダイオード形成領域
の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を低濃
度に導入できるので、半導体基板の表面部における表面
に極めて近い領域に低濃度の不純物層を有するダイオー
ドを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高
い安全性をもって形成することができる。
【0122】請求項23の発明に係る半導体装置の製造
方法によると、半導体基板におけるトランジスタ形成領
域の表面部に不純物を高濃度に導入できるので、半導体
基板の表面部に高濃度の不純物層を有するトランジスタ
を半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い
安全性をもって形成することができる。
【0123】請求項24の発明に係る半導体装置の製造
方法によると、半導体基板におけるトランジスタ形成領
域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を高
濃度に導入できるので、半導体基板の表面部における表
面に極めて近い領域に高濃度の不純物層を有するトラン
ジスタを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且
つ高い安全性をもって形成することができる。
【0124】請求項25の発明に係る半導体装置の製造
方法によると、半導体基板におけるトランジスタ形成領
域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を低
濃度に導入できるので、半導体基板の表面部における表
面に極めて近い領域に低濃度の不純物層を有するトラン
ジスタを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且
つ高い安全性をもって形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る不純物導入装置
の概略図である。
【図2】本発明に係る第1の不純物導入方法により形成
した固体試料における深さとボロン濃度との関係をSI
MSによって測定した結果を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る不純物導入装置
の概略図である。
【図4】本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうダ
イオードを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す
断面図である。
【図5】本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうダ
イオードを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す
断面図である。
【図6】本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうC
MOSを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す断
面図である。
【図7】本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうC
MOSを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す断
面図である。
【図8】従来の不純物導入装置の概略図である。
【図9】本発明の前提となる不純物導入装置の概略図で
ある。
【符号の説明】
10 真空槽 11 試料保持台 12 試料保持台 13 減圧ポンプ 14 ソースガスフィード 15 マイクロ波導波管 16 石英板 17 電磁石 18 プラズマ領域 19 第1のコンデンサ 20 第1の高周波電源 21 不純物固体 22 固体保持台 23 希ガスフィード 25 第1の切替えスイッチ 26 第2の切替えスイッチ 27 第2のコンデンサ 28 第2の高周波電源 30 不純物付着台 31 不純物膜 32 シャッター 50 半導体基板 51 素子分離層 52 プラズマ 53 不純物層 54 絶縁膜 54a 開口部 55 金属配線層 60 半導体基板 61 素子分離領域 62 ゲート絶縁膜 63 ゲート電極 64 第1のレジストパターン 65 Arプラズマ 66 不純物層 67 第2のレジストパターン 68 不純物層 70 絶縁膜 70a 開口部 72 金属配線層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 一郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空槽内に、不純物を含む不純物固体と
    前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極とな
    るような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された
    前記不純物を前記固体試料の表面部に導入する工程とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入方法。
  2. 【請求項2】 真空槽内に、不純物を含む不純物固体と
    前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極とな
    るような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された
    前記不純物を前記固体試料に導入する工程とを備えてい
    ることを特徴とする不純物の導入方法。
  3. 【請求項3】 真空槽内に、不純物を含む不純物固体と
    前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極とな
    るような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された
    前記不純物を前記固体試料に導入する工程とを備えてい
    ることを特徴とする不純物の導入方法。
  4. 【請求項4】 真空槽内に、不純物が付着する不純物付
    着手段を設けると共に前記不純物が導入される固体試料
    を保持する工程と、 前記真空槽内における前記不純物付着手段が設けられて
    いる第1の領域と前記固体試料が保持されている第2の
    領域とを遮断した後、前記第1の領域に前記不純物を含
    むガスを導入して前記不純物付着手段に前記不純物より
    なる不純物膜を堆積する工程と、 前記第1の領域と前記第2の領域とを連通させた後、前
    記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該
    不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる
    工程と、 前記不純物膜に該不純物膜がプラズマに対して陰極とな
    るような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンによ
    り前記不純物膜をスパッタリングすることによって、該
    不純物膜に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガ
    スよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極とな
    るような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された
    前記不純物を前記固体試料の表面部に導入する工程とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入方法。
  5. 【請求項5】 プラズマに対して陰極となるような前記
    電圧は負の電圧であることを特徴とする請求項1、2又
    は4に記載の不純物の導入方法。
  6. 【請求項6】 プラズマに対して陽極となるような前記
    電圧は0V以下の電圧であることを特徴とする請求項2
    又は3に記載の不純物の導入方法。
  7. 【請求項7】 前記固体試料はシリコンよりなる半導体
    基板であり、前記不純物は砒素、燐、ボロン、アルミニ
    ウム又はアンチモンであり、前記不活性又は反応性のガ
    スは窒素又はアルゴンを含むガスであることを特徴とす
    る請求項1〜6のいずれか1項に記載の不純物導入方
    法。
  8. 【請求項8】 内部が真空に保持される真空槽と、 前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保
    持する固体保持手段と、 前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体
    試料を保持する試料保持手段と、 前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
    と、 前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス
    導入手段と、 前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して
    陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段
    と、 前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陰
    極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  9. 【請求項9】 内部が真空に保持される真空槽と、 前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保
    持する固体保持手段と、 前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体
    試料を保持する試料保持手段と、 前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
    と、 前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス
    導入手段と、 前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して
    陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段
    と、 前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽
    極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  10. 【請求項10】 内部が真空に保持される真空槽と、 前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保
    持する固体保持手段と、 前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体
    試料を保持する試料保持手段と、 前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
    と、 前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス
    導入手段と、 前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して
    陽極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段
    と、 前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽
    極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の電圧印加手段は、前記固体
    保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陽極とな
    るような電圧を印加する手段と、前記不純物固体がプラ
    ズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の状
    態とプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
    第2の状態とを切替える手段とをさらに有していること
    を特徴とする請求項8又は9に記載の不純物の導入装
    置。
  12. 【請求項12】 前記第2の電圧印加手段は、前記試料
    保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となる
    ような電圧を印加する手段と、前記固体試料がプラズマ
    に対して陰極となるような電圧を印加する第1の状態と
    プラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2
    の状態とを切替える手段とをさらに有していることを特
    徴とする請求項8に記載の不純物の導入装置。
  13. 【請求項13】 内部が真空に保持される真空槽と、 前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着
    手段と、 前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体
    試料を保持する試料保持手段と、 前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記
    試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させ
    たり遮断したりするシャッター手段と、 前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含
    むガスを導入する第1のガス導入手段と、 前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
    と、 前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2
    のガス導入手段と、 前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純
    物がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する
    第1の電圧印加手段と、 前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陰
    極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  14. 【請求項14】 内部が真空に保持される真空槽と、 前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着
    手段と、 前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体
    試料を保持する試料保持手段と、 前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記
    試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させ
    たり遮断したりするシャッター手段と、 前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含
    むガスを導入する第1のガス導入手段と、 前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
    と、 前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2
    のガス導入手段と、 前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純
    物がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する
    第1の電圧印加手段と、 前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽
    極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  15. 【請求項15】 内部が真空に保持される真空槽と、 前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着
    手段と、 前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体
    試料を保持する試料保持手段と、 前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記
    試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させ
    たり遮断したりするシャッター手段と、 前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含
    むガスを導入する第1のガス導入手段と、 前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段
    と、 前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2
    のガス導入手段と、 前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純
    物がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
    第1の電圧印加手段と、 前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽
    極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを
    備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  16. 【請求項16】 前記第1の電圧印加手段は、前記不純
    物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラ
    ズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、
    前記不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対し
    て陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる
    第2の状態とを切替える手段とをさらに有していること
    を特徴とする請求項13又は14に記載の不純物の導入
    装置。
  17. 【請求項17】 前記第2の電圧印加手段は、前記試料
    保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となる
    ような電圧を印加する手段と、前記固体試料がプラズマ
    に対して陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極
    となる第2の状態とを切替える切替手段とをさらに有し
    ていることを特徴とする請求項13に記載の不純物の導
    入装置。
  18. 【請求項18】 プラズマに対して陰極となるような前
    記電圧は負の電圧であることを特徴とする請求項8、
    9、13又は14に記載の不純物の導入装置。
  19. 【請求項19】 プラズマに対して陽極となるような前
    記電圧は0V以下の電圧であることを特徴とする請求項
    9、10、14又は15に記載の不純物の導入装置。
  20. 【請求項20】 半導体基板上におけるダイオード形成
    領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、 前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード
    形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空
    槽内に保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基
    板がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する
    ことにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を
    前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に
    導入して不純物層を形成する工程と、 前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物
    層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備え
    ていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 半導体基板上におけるダイオード形成
    領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、 前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード
    形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空
    槽内に保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによ
    り、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基
    板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
    ことにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を
    前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に
    導入して不純物層を形成する工程と、 前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物
    層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備え
    ていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 半導体基板上におけるダイオード形成
    領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、 前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード
    形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空
    槽内に保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基
    板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
    ことにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を
    前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に
    導入して不純物層を形成する工程と、 前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物
    層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備え
    ていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 半導体基板上におけるトランジスタ形
    成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、 前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトラ
    ンジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する工程
    と、 前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成
    領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内
    に保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基
    板がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する
    ことにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を
    前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部
    に導入して不純物層を形成する工程と、 前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気
    的に接続される配線層を形成する形成工程とを備えてい
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 半導体基板上におけるトランジスタ形
    成領域を素子分離層によって電気的に分離する形成工程
    と、 前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトラ
    ンジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する形成
    工程と、 前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成
    領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内
    に保持する保持工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基
    板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
    ことによって、前記プラズマ中に混入された前記不純物
    を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面
    部に導入して不純物層を形成する工程と、 前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気
    的に接続される配線層を形成する工程とを備えているこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 半導体基板上におけるトランジスタ形
    成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、 前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトラ
    ンジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する工程
    と、 前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成
    領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内
    に保持する工程と、 前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して
    該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させ
    る工程と、 前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極
    となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオン
    により前記不純物固体をスパッタリングすることによっ
    て、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反
    応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、 前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基
    板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する
    ことにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を
    前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部
    に導入して不純物層を形成する工程と、 前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気
    的に接続される配線層を形成する工程とを備えているこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 プラズマに対して陰極となるような前
    記電圧は負の電圧であることを特徴とする請求項20、
    21、23又は24に記載の半導体装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 プラズマに対して陽極となるような前
    記電圧は0V以下の電圧であることを特徴とする請求項
    21、22、24又は25に記載の半導体装置の製造方
    法。
  28. 【請求項28】 前記半導体基板はシリコンよりなり、
    前記不純物は砒素、燐、ボロン、アルミニウム又はアン
    チモンであり、前記不活性又は反応性のガスは窒素又は
    アルゴンを含むガスであることを特徴とする請求項20
    〜27のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP27423495A 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3862305B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27423495A JP3862305B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法
KR1019960045013A KR100439558B1 (ko) 1995-10-23 1996-10-10 불순물도입방법및그장치와반도체장치의제조방법
US08/734,218 US6217951B1 (en) 1995-10-23 1996-10-21 Impurity introduction method and apparatus thereof and method of manufacturing semiconductor device
CN96122849A CN1106685C (zh) 1995-10-23 1996-10-21 杂质的导入方法及其装置和半导体器件的制造方法
EP96116959A EP0771020A3 (en) 1995-10-23 1996-10-22 Process for the introduction of impurities, devices therefor and process for the production of a semiconductor component
TW085112909A TW346645B (en) 1995-10-23 1996-10-22 Method and device for introducing impurity and manufacture of semiconductor device
US09/840,306 US6784080B2 (en) 1995-10-23 2001-04-24 Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27423495A JP3862305B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115851A true JPH09115851A (ja) 1997-05-02
JP3862305B2 JP3862305B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17538880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27423495A Expired - Fee Related JP3862305B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6217951B1 (ja)
EP (1) EP0771020A3 (ja)
JP (1) JP3862305B2 (ja)
KR (1) KR100439558B1 (ja)
CN (1) CN1106685C (ja)
TW (1) TW346645B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784080B2 (en) 1995-10-23 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping
US7199064B2 (en) 2003-09-08 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma processing method and apparatus
US7858155B2 (en) 2004-11-02 2010-12-28 Panasonic Corporation Plasma processing method and plasma processing apparatus
US7863168B2 (en) 2002-10-02 2011-01-04 Panasonic Corporation Plasma doping method and plasma doping apparatus
JP2012104578A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Panasonic Corp プラズマドーピング方法及び装置
JP2013118392A (ja) * 2009-10-23 2013-06-13 Panasonic Corp 多結晶型太陽電池パネルの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6374831B1 (en) * 1999-02-04 2002-04-23 Applied Materials, Inc. Accelerated plasma clean
US7159597B2 (en) * 2001-06-01 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Multistep remote plasma clean process
US6868856B2 (en) * 2001-07-13 2005-03-22 Applied Materials, Inc. Enhanced remote plasma cleaning
US6843858B2 (en) * 2002-04-02 2005-01-18 Applied Materials, Inc. Method of cleaning a semiconductor processing chamber
JP4013674B2 (ja) 2002-07-11 2007-11-28 松下電器産業株式会社 プラズマドーピング方法及び装置
TWI331000B (en) * 2002-07-11 2010-09-21 Panasonic Corp Plasma doping method
US20040231798A1 (en) * 2002-09-13 2004-11-25 Applied Materials, Inc. Gas delivery system for semiconductor processing
JP4443819B2 (ja) * 2002-10-02 2010-03-31 パナソニック株式会社 プラズマドーピング方法
CN101457338B (zh) * 2003-02-14 2011-04-27 应用材料股份有限公司 利用含氢自由基清洁自生氧化物的方法和设备
US7037376B2 (en) * 2003-04-11 2006-05-02 Applied Materials Inc. Backflush chamber clean
US7431772B2 (en) * 2004-03-09 2008-10-07 Applied Materials, Inc. Gas distributor having directed gas flow and cleaning method
US20060021633A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Closed loop clean gas control
US20060105106A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Applied Materials, Inc. Tensile and compressive stressed materials for semiconductors
US20060162661A1 (en) * 2005-01-22 2006-07-27 Applied Materials, Inc. Mixing energized and non-energized gases for silicon nitride deposition
US7247582B2 (en) * 2005-05-23 2007-07-24 Applied Materials, Inc. Deposition of tensile and compressive stressed materials
US7967913B2 (en) * 2008-10-22 2011-06-28 Applied Materials, Inc. Remote plasma clean process with cycled high and low pressure clean steps
US20100270262A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Applied Materials, Inc. Etching low-k dielectric or removing resist with a filtered ionized gas
KR102452593B1 (ko) 2015-04-15 2022-10-11 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461054A (en) * 1966-03-24 1969-08-12 Bell Telephone Labor Inc Cathodic sputtering from a cathodically biased target electrode having an rf potential superimposed on the cathodic bias
US3732158A (en) * 1971-01-14 1973-05-08 Nasa Method and apparatus for sputtering utilizing an apertured electrode and a pulsed substrate bias
CH625641A5 (en) 1977-05-13 1981-09-30 Battelle Memorial Institute Method for carrying out a deposition in a luminescent discharge on at least one substrate and an ion etching of this substrate
US4108751A (en) * 1977-06-06 1978-08-22 King William J Ion beam implantation-sputtering
US4596645A (en) 1984-10-23 1986-06-24 California Institute Of Technology Reactively-sputtered zinc semiconductor films of high conductivity for heterojunction devices
JPS62179716A (ja) 1986-02-04 1987-08-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 半導体化炭素薄膜の製造方法
JP2587924B2 (ja) * 1986-10-11 1997-03-05 日本電信電話株式会社 薄膜形成装置
US4912065A (en) 1987-05-28 1990-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma doping method
JPH01185918A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体基体への不純物導入装置
EP0350845A3 (en) * 1988-07-12 1991-05-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with doped regions and method for manufacturing it
DE4002269A1 (de) 1989-01-27 1990-08-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur erzeugung von aus einer plasmaentladung abgeschiedenen borhaltigen kohlenstoffschichten und dafuer geeignete hochvakuumanlagen, insbesondere fusionsanlagen
US5085885A (en) 1990-09-10 1992-02-04 University Of Delaware Plasma-induced, in-situ generation, transport and use or collection of reactive precursors
WO1992005896A1 (en) 1990-10-02 1992-04-16 University Of Houston System Method and apparatus for doping silicon wafers using a solid dopant source and rapid thermal processing
US5320984A (en) 1990-12-21 1994-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor film by sputter deposition in a hydrogen atmosphere
JPH0524976A (ja) 1991-07-25 1993-02-02 Canon Inc 半導体のドーピング方法及び装置
JPH05343322A (ja) 1991-08-16 1993-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体結晶層形成法
JPH05134277A (ja) 1991-11-11 1993-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形光学材料の製造方法
JPH0653137A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Canon Inc 水素化アモルファスシリコン膜の形成方法
US5330800A (en) * 1992-11-04 1994-07-19 Hughes Aircraft Company High impedance plasma ion implantation method and apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784080B2 (en) 1995-10-23 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping
US7863168B2 (en) 2002-10-02 2011-01-04 Panasonic Corporation Plasma doping method and plasma doping apparatus
US8709926B2 (en) 2002-10-02 2014-04-29 Panasonic Corporation Plasma doping method and plasma doping apparatus
US7199064B2 (en) 2003-09-08 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma processing method and apparatus
US7858537B2 (en) 2003-09-08 2010-12-28 Panasonic Corporation Plasma processing method and apparatus
US8288259B2 (en) 2003-09-08 2012-10-16 Panasonic Corporation Plasma processing method and apparatus
US8404573B2 (en) 2003-09-08 2013-03-26 Panasonic Corporation Plasma processing method and apparatus
US7858155B2 (en) 2004-11-02 2010-12-28 Panasonic Corporation Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP2013118392A (ja) * 2009-10-23 2013-06-13 Panasonic Corp 多結晶型太陽電池パネルの製造方法
JP2012104578A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Panasonic Corp プラズマドーピング方法及び装置
US8450819B2 (en) 2010-11-09 2013-05-28 Panasonic Corporation Plasma doping method and apparatus thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6217951B1 (en) 2001-04-17
EP0771020A2 (en) 1997-05-02
TW346645B (en) 1998-12-01
CN1106685C (zh) 2003-04-23
KR970023693A (ko) 1997-05-30
JP3862305B2 (ja) 2006-12-27
EP0771020A3 (en) 1997-09-10
KR100439558B1 (ko) 2005-08-18
CN1154569A (zh) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09115851A (ja) 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法
KR100739837B1 (ko) 불순물 도입 방법 및 불순물 도입 장치
CN100533651C (zh) 用于处理衬底的等离子体方法和装置
US5661043A (en) Forming a buried insulator layer using plasma source ion implantation
TWI469190B (zh) 具有覆蓋層的離子佈植基材及方法
US20060201911A1 (en) Methods of etching photoresist on substrates
JP2796175B2 (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
US20010001190A1 (en) Method of in-situ cleaning and deposition of device structures in a high density plasma environment
KR20140097443A (ko) 반도체 디바이스의 형성 방법
JP3838397B2 (ja) 半導体製造方法
US5436424A (en) Plasma generating method and apparatus for generating rotating electrons in the plasma
JP2000068227A (ja) 表面処理方法および装置
JP2001160551A (ja) 滑らかな表面を有するようにポリシリコンをエッチングする方法
US6784080B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping
JPH0758695B2 (ja) プラズマドーピング方法
US5851906A (en) Impurity doping method
JP3340318B2 (ja) 不純物導入装置及び不純物導入方法
JPS58111324A (ja) 半導体装置の製造方法
US5094964A (en) Method for manufacturing a bipolar semiconductor device
JP2006237640A (ja) 半導体製造方法
JP4086334B2 (ja) 不純物の導入方法
KR100190311B1 (ko) 반도체소자의 제조장치 및 제조방법
US5976919A (en) Apparatus and method of manufacturing semiconductor element
JPH0950968A (ja) 半導体素子製造方法および半導体素子
JP2753018B2 (ja) 薄膜トランジスターの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees