JPS62179716A - 半導体化炭素薄膜の製造方法 - Google Patents

半導体化炭素薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS62179716A
JPS62179716A JP2238986A JP2238986A JPS62179716A JP S62179716 A JPS62179716 A JP S62179716A JP 2238986 A JP2238986 A JP 2238986A JP 2238986 A JP2238986 A JP 2238986A JP S62179716 A JPS62179716 A JP S62179716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
thin film
carbon thin
gas
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2238986A
Other languages
English (en)
Inventor
Misuzu Watanabe
渡辺 三鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2238986A priority Critical patent/JPS62179716A/ja
Publication of JPS62179716A publication Critical patent/JPS62179716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、半導体化炭素薄膜の製造方法に関する。
B1発明の概要 本発明は、基板上に半導体化炭素薄膜を形成するにおい
て、 半導体化不純物を含むグラファイトをターゲツトとして
反応性スパッタ法により基板上に堆積製膜することによ
り、 毒性の高いガスを使用することなくしかも濃度コントロ
ールを効率良く製膜できるようにしたものである。
C1従来の技術 近年、プラズマOVD法や反応性スパッタ法によりダン
グリングボンド数が少なく抵抗も高い炭素薄膜が製造さ
れるようになってきている。これに伴い、一般の半導体
と同様に、炭素薄膜を真性膜としてそれに適当々不純物
をドーピングすることで、ワイドギャップ(Bg=1.
5eV  以上)の半導体化炭素薄膜を得ることが考え
られる。
D9発明が解決しようとする問題点 プラズマOVD法でアモルファスシリコンを製造する場
合、ジボラン(BzHa )やホスフィン(p’ms 
)が用いられるが、主原料となるシラン(StH4) 
 も含めて各々が毒性の高いガスになる。
一方、炭素薄膜を製造するには水素ガスやメタンガス、
エタンガス系が多く用いられる。従って、半導体化炭素
薄膜を得るにはこれらガスに加えてジボランやホスフィ
ンを用いてドーピングすることになり、毒性の高いガス
を新たに導入することとなってその管理、製造装置を難
しくする。
また、ガスでドーパントを導入するため、ガス中のドー
パントの割合と形成されたドーパントの割合とは一般に
同じにならないもので、ドーパントの濃度コントロール
を悪くするし、ドーピング効率を悪くする。
本発明の目的は、毒性の高いガスを用いることなく、ま
た膜中ドーパント濃度コントロールを確実にしかも効率
良くした半導体化炭素薄膜を形成できる製造方法を提供
するにある。
E6問題点を解決するための手段と作用本発明は、上記
問題点に鑑みてなされたもので、半導体化不純物を含む
グラファイトをターゲット電極として反応性スパッタ法
で炭素薄膜を形成する製造方法とし、炭素薄膜の形成に
グラファイトから必要とする半導体化不純物をドーピン
グさせ、スパッタガスには水素等の本ので済むようにす
る。
F、実施例 第1図は本発明方法に使用するスパッタリング装置の要
部断面図である。真空容器1は7ランジ付金属製円筒2
とこの両端部が0リング3等をシール手段として金属製
の上蓋4と下蓋5で気密封止されて構成される。この真
空容器1には円筒2の上側部に雰囲気ガス導入管6が設
けられ、また下蓋5の中央部に真空ポンプに直結される
排気管7が設けられる。上蓋4には真空容器1内で接地
電位の電子引抜き対向電極8が設けられ、これに対向し
てターゲット電極9が設けられる。
ターゲット電極9の背面には電極箱10内でマグネトロ
ン11が設けられ、外部から高周波電流がマグネトロン
11に供給されることで該ターゲット電極9が加熱され
る。マグネトロン11には供給側金属製冷却水管12と
排水側金属製冷却水管13によって冷却水人口14から
冷却水出口154で冷却水が通されて冷却される。これ
ら水管12.13はシールド16で轡われて円筒2の側
部から気密シールドで真空容器1外に引出される。
こうしたスパッタリング装置において、本発明方法では
薄膜が形成される堆積基板17.18は、上蓋4の内面
及び円筒2の内周面に夫々絶縁支持された基板ホルダー
19.20上に取付けられるが、また、堆積基板21と
して対向電極8に取付けられる。
22は基板支え部材であるCまた、熱電対23は堆積基
板17の温度を測定できるよう上蓋4から気密シールド
で引出される。
なお、堆積基板17.18はプラズマによる励起ソース
のスパッタ粒子がトランスポートする領域の外側にきれ
る。すなわち、真空容器1内で破線で示すA部が電極8
.9間及びその周辺に発生しているプラズマ状態の領域
で、B部がプラズマ領域Aに存在するスパッタ粒子がト
ランスポートする領域とすると、領域Bの外側になる領
域Cに堆積基板17.18が取付けられる。この領域C
では領域Aからトランスポートされたスパッタ粒子が堆
積基板17.18上にソフトにデボジツションする。な
お、この領域Cに堆積基板17.18を配置するにおい
て、領域0にはトランスポートされた粒子中の大部分か
らなる荷電粒子が電界等の影看を受は易いため、実施に
あたっては均一な電位0例えば接地電位近傍とするなど
の配慮がなされる。
ここで、ターゲット電極9には炭素源として用いる固体
のグラファイトにあらかじめ必要とするドーパントをド
ーピングしておき、雰囲気ガス導入管6からはスパッタ
ガスとして水素HziらにはテトロフルオロメタンOF
4やフッ素F2.9素N2゜酸素02と水素の混合ガス
を導入し、真空容器内圧力を調整し、反応性スパッタ法
により基板17.18あるいは21上に半導体化炭素薄
膜を形成する。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図中、ターゲット電極9にホウ素Bを5ppmの割
合で含む団体のグラファイトを使い、堆積基板17.1
8.21を夫々セットした後、真空容器1内を1.33
 X 10  Pa (10Torr )まで減圧し、
導入管6からは水素ガスを66.5 Pa (0,5T
orr)まで導入する。真空容器1内ガス圧が安定した
後、マグネトロン11には高周波(13,56MHz 
)電流を流し、この電流はターゲット電極9に対し6.
8W/dの電力になるよう制御し、9時間のスパッタリ
ングを行った。
この結果、基板17.18及び21上に形成された炭素
薄膜の特性を下記表に示す。
第  1  表 なお、表中、最右欄に示すものは、グラファイトにホウ
素をドーピングしない場合の電気抵抗率と光学的バンド
ギャップを示し、ホウ素をドーピングしたものとの比較
からバンドギャップを殆んど変えることなく抵抗率が下
っている結果からも、ホウ素がアクセプターとして炭素
薄膜中に取込まれたと考えられ、この膜はP型半導体化
炭素薄膜になっている。
第2図はシリコン基板上に形成した薄膜の二次イオン質
量分析法(5econdary Ion MaeeSp
sctroscopy )  の結果を示し、この結果
からも本実施例による製膜中にホウ素が取込まれている
ことが確認された。
第3図はグラファイトターゲットに含まれるホウ素の量
を変えて基板17に同様の手法で製膜した場合の抵抗率
ρと光学的バンドギャップEg(opt)の結果を示す
。さらに、第4図は実施例において、導入水素ガス圧を
1.33 Pa (0,01Torr ) 〜267 
Pa (2,0Torr )  と変え、ホウ素を5 
ppm含むグラファイトターゲットを使って製膜し念場
合の抵抗率と光学的バンドギャップの変化を示す。
以上までのことよシ、半導体化炭素薄膜の形成には、グ
ラファイトターゲットに含ませるホウ素量は1〜10.
000 ppmが望ましい。すなわち、lppm未満で
は抵抗率の変化は見られず、10.000ppmを越え
ると光学的バンドギャップが小さくなシ過ぎてワイドギ
ャップ半導体とはなり得ない。
また、導入水素ガス圧は1.33pa〜665Paが望
ましい。すなわち、1.33Pa未満では抵抗率、バン
ドギャップ共に小さく、ワイドギャップ半導体とはなり
得ないし、665Paを越えるとドーピングの効果が殆
んど現われない。
なお、実施例において、スパッタガスとして水素のみの
場合を示したが、アルゴン(Ar)などの不活性ガスと
の混合ガスを用いても良い。
さらに真性膜状態の抵抗率と光学的バンドギャップとを
大きくすることを目的として、微ii1′(水素に対し
て1〜100 ppm程度)のフロン(0IF4 ) 
フッ素(F2 ) 、窒素(Nz ) 、酸素(0りの
何れかあるいは組合せた混合ガスを用いても良い。この
実施例として、内圧67Paで各ガスを混合し之場合で
グラファイトにホウ素をドーピング(5ppm)した本
のとドーピングしないものとで製膜したときの抵抗率と
光学的バンドギャップを下記第2表に示す。
第  2  表 この製膜方法からも明らかなように、水素ガスに微量の
ガス(OF4等)を含ませることで抵抗率。
バンドギャップを大きく変えうる。
以上までの実施例では示さないが、n型半導体化炭素薄
膜を形成するには所定量のリン(P)。
ヒ素(A8)を含むグラファイトターゲットにして実現
されるし、P型を形成するにはホウ素に限らずアルミニ
ウム(At)、窒素(N)等の不純物を含むグラファイ
トターゲットにして同等の作用効果を得ることができる
のは容易に推察される。
G0発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、一般的スパッタ法に準
拠する方法を採シながら、半導体化不純物を含むグラフ
ァイトをターゲット電極として半導体化炭素薄膜を形成
するようにしたため、次のような効果がある。
(1)  ジボランなど毒性の高いガスを用いることな
く、ホウ素などをドーピングされ危半導体化炭素薄膜を
得ることができ、管理及び作業を容易にする。
(2)  グラファイト中から不純物を得るため、製膜
中のドーパントの濃度コントロールを確実容易にする。
(3)従来のガス混合法よりも微量にしてドーピング効
果があυ、効率良いドーピングになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用するスパッタリング装置の要
部構成図、第2図は実施例における薄膜のスパッタ時間
と含有量の関係を二次イオン質量分析法の測定結果で示
す図、第3図は実施例におけるホウ素の含有蓋と抵抗率
及び光学的バンドギャップの関係を示す図、第4図は実
施例におけるスパッタガス圧と抵抗率の関係を示す図で
ある。 1・・・真空容器、6・・・ガス導入管、7・・・排気
管、8−・・対向電極、9・・・ターゲット電極、11
0・マグネトロン、17.18.21・・・堆積基板。 第2図 SIMSにょう漠度プロフー?ホし スハ・ヅタ時間(min ) 第3図 ホー7素(!0Jろ慇杭ギ宴化乙光呼的パンFキU)亥
化1011@        3.0 0                       光
00     イ 怨109o2.5的 fL=、o−ハ ト ギ107          2−0ギ(Ω・cm) 
                      写ブ 105     ・     ol、5(e■)第4図 P−′f′Lギのクス圧(P?!2)候鳥・遜1   
 4  10   40  100   400(Pa
)水素ぐス灰 (Torr) ホワ紮−t (ppm)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体化不純物を含むグラファイトをターゲット
    電極として反応性スパッタ法で炭素薄膜を形成すること
    を特徴とする半導体化炭素薄膜の製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、グラファイトは
    ホウ素を1乃至10,000ppm含ませたことを特徴
    とする半導体化炭素薄膜の製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、1.33Pa乃
    至665Paの圧力下で炭素薄膜を形成することを特徴
    とする半導体化炭素薄膜の製造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のうち何れか1
    項において、スパッタガスを水素としたことを特徴とす
    る半導体化炭素薄膜の製造方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項乃至第4項のうち何れか1
    項において、スパッタガスを水素にフロン、フッ素、窒
    素、酸素のうちの少なくとも1つを混合して炭素薄膜を
    形成することを特徴とする半導体化炭素薄膜の製造方法
JP2238986A 1986-02-04 1986-02-04 半導体化炭素薄膜の製造方法 Pending JPS62179716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238986A JPS62179716A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 半導体化炭素薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238986A JPS62179716A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 半導体化炭素薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179716A true JPS62179716A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12081297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238986A Pending JPS62179716A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 半導体化炭素薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0771020A3 (en) * 1995-10-23 1997-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for the introduction of impurities, devices therefor and process for the production of a semiconductor component
US6784080B2 (en) 1995-10-23 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0771020A3 (en) * 1995-10-23 1997-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for the introduction of impurities, devices therefor and process for the production of a semiconductor component
US6217951B1 (en) 1995-10-23 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Impurity introduction method and apparatus thereof and method of manufacturing semiconductor device
US6784080B2 (en) 1995-10-23 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213781A (en) Deposition of solid semiconductor compositions and novel semiconductor materials
CA2095449C (en) Supersaturated rare earth doped semiconductor layers by chemical vapor deposition
US4173661A (en) Method for depositing thin layers of materials by decomposing a gas to yield a plasma
US3979271A (en) Deposition of solid semiconductor compositions and novel semiconductor materials
EP0231894B1 (en) Method for carbon film production
US4146774A (en) Planar reactive evaporation apparatus for the deposition of compound semiconducting films
JPS59179152A (ja) アモルファスシリコン半導体薄膜の製造方法
JPS62179716A (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
US4301323A (en) Lead-doped silicon with enhanced semiconductor properties
JPS62177168A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JP2521953B2 (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JP2521952B2 (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JPS6367718A (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JPS6367724A (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JPS63186417A (ja) 半導体化炭素薄膜の形成方法
JPS6367719A (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JPS62180054A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS6367717A (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JPS59207828A (ja) シリコン薄膜の形成方法
JPS627849A (ja) 薄膜の作製方法
JPS62180056A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS6367725A (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JPS62180055A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS5976419A (ja) p型シリコン膜の製造方法
JPS63203762A (ja) 半導体化炭素薄膜の形成方法