JPH09115094A - 走行画像表示装置 - Google Patents

走行画像表示装置

Info

Publication number
JPH09115094A
JPH09115094A JP7266698A JP26669895A JPH09115094A JP H09115094 A JPH09115094 A JP H09115094A JP 7266698 A JP7266698 A JP 7266698A JP 26669895 A JP26669895 A JP 26669895A JP H09115094 A JPH09115094 A JP H09115094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
traveling
display
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7266698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Mizojiri
和彦 溝尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7266698A priority Critical patent/JPH09115094A/ja
Publication of JPH09115094A publication Critical patent/JPH09115094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスプレイに表示される地図画像上に、車
両の現在の燃料残量で走行可能な走行可能領域画像が重
畳表示される走行画像表示装置を提供する。 【解決手段】 D−RAM12から読出される道路デー
タに基づく道路地図画像と、距離センサ2と方位センサ
1の検出データに基づく車両の現在位置画像とが、表示
操作部8の液晶ィスプレイ8Aに表示されると共に、距
離センサ2と方位センサ1が検出する車両の走行速度、
走行距離、現在位置、車両の燃料残量計21が検出する
燃料残量、及び噴射燃料計22が検出する車両の燃料消
費量に基づき、CPU10により車両の走行可能距離が
演算される。そして、CPU10の指令により、液晶デ
ィスプレイ8Aが表示する道路地図画像上に、走行可能
領域画像が重畳表示され、車両の現在の燃料残量での、
走行可能領域を道路地図画像上で読取り、給油時期を適
確に判断し効率的に走行させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の現在位置画
像を含む走行画像を、道路地図画像上に表示する走行画
像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の走行画像表示装置の構成を
示すブロック図であり、この走行画像表示装置は、車両
のトランクに収納される装置本体9と、車両の運転席に
対向する車両内壁に取り付けられ、道路地図画像上に車
両の現在位置画像を含む走行画像が重畳表示される液晶
ディスプレイ8Aと、液晶ディスプレイ8Aの前面に設
けられ、拡大縮小などの表示条件を設定するたタッチパ
ネル8Bとからなる表示操作部8とを備えいる。表示操
作部8に対して、地図データが格納されたCD−ROM
7に接続され、このCD−ROM7から地図データを読
み出すCD−ROMドライブ6と、複数の衛星からの電
波を受信し、受信点の位置(経度及び緯度)を演算する
GPS(Global Positionig Sys
tem)レシーバ5とが接続されている。
【0003】装置本体9では、全体の制御を行うCPU
10に、各種の演算のプログラムが格納されたプログラ
ムROM11、各種のデータや演算結果が書込まれ、ま
た読み出されるD−RAM12、装置本体9への電源供
給の遮断時に備えて、必要なデータをバックアップ格納
するS−RAM13、及びD−RAM12に格納される
データや演算結果に基づいて、表示画像データを作成す
る画像プロセッサ15が接続されている。
【0004】同様に、装置本体9では、CPU10に対
して、表示操作部8、CD−ROMドライブ6及びGP
Sレシーバ5との間でのインタフェース動作を行う通信
インタフェース18、CPU10の指令により所定の音
声メッセージを作成する音声プロセッサ19が接続され
ており、音声プロセッサ19には、音声メッセージを出
力するスピーカ20が接続されている。また、CPU1
0に対して、車両の絶対走行方位を検出する地磁気セン
サ及び車両の相対走行方位を検出する光ジャイロを備え
た方位センサ1と、車輪の回転数に対応するパルスを発
生する距離センサ2とに接続され、方位センサ1及び距
離センサ2からのセンサ信号の信号処理を行うセンサ信
号処理部4が接続され、さらに、センサ信号処理部4に
は、各種スイッチのON−OFF信号F1と各種センサ
の検知信号F2とが入力されている。
【0005】同様に、装置本体9では、画像プロセッサ
15に、液晶ディスプレイ8Aに表示する文字、記号な
どのパターンが格納された漢字・フォントROM14
と、液晶ディスプレイ8Aに表示する画像の画像データ
が格納されるV−RAM16とが互いに並列に接続さ
れ、V−RAM16には、V−RAM16の出力データ
を色信号に変換するRGB変換回路17が接続され、R
GB変換回路17に表示操作部8が接続されている。
【0006】このような構成の従来の走行位置表示装置
では、装置が起動されると、CPU10の指令によっ
て、GPSレシーバ5は、複数の衛星からの電波を受信
し、受信点の位置(経度及び緯度)データ、即ち現在の
車両位置データを演算し、この車両位置データは、通信
インタフェース18を介して、CPU10に取込まれD
−RAM12に格納される。同様に、CPU10の指令
によって、CD−R0Mドライブ6が、CD−ROMド
ライブ6から地図データを取込み、この地図データは通
信インタフェース18を介して、CPU10に取込まれ
D−RAM12に格納される。
【0007】一方、CPU10の指令によって、距離セ
ンサ2から車両の走行距離データが、方位センサ1から
車両の方位データが、また、ブレーキスイッチ、パーキ
ングスイッチなどの各種スイッチからON−OFF信号
F1が、電源電圧監視センサなどの各種センサから検知
信号F2が、センサ信号処理部4に入力され信号処理さ
れた後に、それぞれCPU10に取り込まれD−RAM
12に格納される。
【0008】次いで、CPU10の指令によって、D−
RAM12から車両位置データ、地図データ、走行距離
データ、方位データが読み出され、これらのデータと、
漢字・フォントROM14から読み出された文字・記号
パターンデータとに基づいて、画像プロセッサ15によ
つて、液晶ディスプレイ8Aに表示する表示画像データ
が作成され、作成された表示画像データは、V−RAM
16に格納される。
【0009】そして、CPU10の指令によって、V−
RAM16から読み出された表示画像データが、RGB
変換回路17により色信号データに変換され、液晶ディ
スプレイ8Aには、図4に示すように、カラー地図画像
25上に、車両の現在位置画像26、目的地画像27及
び現在位置から目的地までの経路画像28が表示され
る。また、音声プロセッサ19で作成された音声メッセ
ージが、必要に応じてスピーカ20から出力される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の走行画像表示装
置では、前述のように、表示操作部8の液晶ディスプレ
イ8Aに、カラー地図画像25が表示され、このカラー
地図画像25上に、車両の現在位置画像26、目的地画
像27及び現在位置から目的地までの経路画像28が重
畳表示されるので、運転者は、液晶ディスプレイ8Aに
表示された経路画像28に従って車両を走行させること
により、目的地に到達することができる。
【0011】しかし、燃料残量が気になる状態では、現
在の燃料残量で果たして目的地まで走行できるかどうか
が不明であり、途中で給油をすべきかどうかの判断がで
きず、車両の安全運転上で問題があった。
【0012】本発明は、前述したようなこの種の走行位
置表示装置の現状に鑑みてなされたものであり、その目
的は、ディスプレイに表示される地図画像上に、車両の
現在の燃料残量で走行可能な走行可能領域画像が重畳表
示される走行画像表示装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、車両の現在位置画像を含む走行画像を、
道路地図画像上に表示する走行画像表示装置であり、道
路データが格納される記憶手段と、前記車両の走行速度
及び走行方位に基づいて、前記車両の現在位置を検出す
る位置検出手段と、前記記憶手段から読み出された道路
データに基づく道路地図画像と、前記位置検出手段が検
出した前記車両の現在位置に基づく現在位置画像とを含
む走行画像を表示する表示手段と、前記車両の燃料消費
量を検出する燃料消費量検出手段と、前記車両の走行速
度、前記車両の走行距離、前記燃料消費量及び前記車両
の現在位置とに基づいて、前記車両の走行可能距離を演
算する演算手段と、前記表示手段に対して、前記表示手
段に表示される道路地図画像上に、前記走行可能距離に
基づく走行可能領域画像を重畳表示させる表示制御手段
とを有することを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態
を、図1及び図2を参照して説明する。
【0015】図1は本実施の形態の構成を示すブロック
図、図2は本実施の形態のディスプレイの表示画像の説
明図であり、すでに説明した図3及び図4と同一部分に
は同一符号が付されている。
【0016】本実施の形態では、図1に示すように、す
でに、図3を参照して説明した従来の走行画像表示装置
に対して、センサ信号処理部4に、車両の燃料残量を検
出する燃料残量計21と、インジェクタより噴射される
燃料を検出する噴射燃料計22とが新たに接続されてい
る。
【0017】本実施の形態のその他の部分の構成は、す
でに図3を参照して説明した従来の走行位置表示装置と
同一なので、重複する説明は行わない。
【0018】このような構成の本実施の形態では、セン
サ信号処理部4は、噴射燃料計22から出力される信号
のパルス幅を検出し、所定時間内にインジェクタから噴
射される燃料の使用量を算出し、距離センサ2の検出信
号と算出した燃料の使用量から、車両の燃料消費率を算
出し、得られた燃料消費率データはCPU10に入力さ
れる。一方、燃料残量計21から出力される残量信号
は、センサ信号処理部4で信号処理され、得られた残量
データはCPU10に入力される。
【0019】また、CPU10では、入力される燃料消
費率データと、残量データとに基づき、D−RAM12
から読み出された車両位置データ、地図データ及び方位
データを参照して、車両の走行可能距離を演算する。そ
して、CPU10の指令によって、画像プロセッサ15
が、得られた走行可能距離に基づき、走行可能領域画像
データを作成し、作成された走行可能領域画像データが
V−RAM16に格納される。
【0020】このようにして、本実施の形態では、CP
U10の指令によって、液晶ディスプレイ8Aには、図
2に示すように、カラー地図画像25上に、車両の現在
位置画像26、目的地画像27、現在位置から目的地ま
での経路画像28、及び現在の燃料残量で走行可能な走
行可能領域画像30が表示される。
【0021】本実施の形態のその他の動作は、すでに説
明した従来の走行位置表示装置の動作と同一なので、重
複する説明は行わない。
【0022】以上に説明したように、本実施の形態によ
ると、表示操作部8の液晶ディスプレイ8Aに、カラー
地図画像25が表示され、このカラー地図画像25上
に、車両の現在位置画像26、目的地画像27、現在位
置から目的地までの経路画像28、及び現在の燃料残量
で走行可能な走行可能領域画像30が重畳表示されるの
で、運転者は、目的地に現在の燃料残量で到達可能か否
かを適確に把握でき、必要な場合には、燃料補給を行い
ながら、液晶ディスプレイ8Aに表示された経路28に
従って車両を走行させることにより、目的地に安全に到
達することができる。
【0023】
【発明の効果】本実施の形態によると、記憶手段から読
み出された道路データに基づく道路地図画像と、位置検
出手段の検出データに基づく車両の現在位置画像とが表
示手段に表示されると共に、位置検出手段が検出する車
両の走行速度、走行距離、現在位置、及び車両の燃料消
費量を検出する燃料消費量検出手段が検出する燃料消費
量に基づいて、演算手段により車両の走行可能距離が演
算され、制御手段によって、表示手段が表示する道路地
図画像上に、走行可能範囲画像が重畳表示されるので、
車両の現在の燃料残量での、走行可能領域を道路地図画
像上で読取り、給油時期を適確に判断して効率的に車両
を安全に走行させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図
【図2】同実施の形態のディスプレイの表示画像を示す
表示図
【図3】従来の走行位置表示装置の構成を示すブロック
【図4】従来の走行位置表示装置のディスプレイの表示
画像を示す表示図
【符号の説明】
1 方位センサ 2 距離センサ 4 センサ信号処理部 5 GPSレシーバ 6 CD−ROMドライブ 7 CD−ROM 8 表示操作部 8A 液晶ディスプレイ 8B タッチパネル 9 装置本体 10 CPU 11 プログラムROM 12 D−RAM 13 S−RAM 14 漢字・フォントROM 15 画像プロセッサ 16 V−RAM 17 RGB変換回路 18 通信インタフェース 19 音声プロセッサ 20 スピーカ 21 燃料残量計 22 噴射燃料計 25 カラー地図画像 26 現在位置画像 27 目的地画像 28 経路画像 30 走行可能領域画像

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置画像を含む走行画像を、
    道路地図画像上に表示する走行画像表示装置であり、道
    路データが格納される記憶手段と、前記車両の走行速度
    及び走行方位に基づいて、前記車両の現在位置を検出す
    る位置検出手段と、前記記憶手段から読み出された道路
    データに基づく道路地図画像と、前記位置検出手段が検
    出した前記車両の現在位置に基づく現在位置画像とを含
    む走行画像を表示する表示手段と、前記車両の燃料消費
    量を検出する燃料消費量検出手段と、前記車両の走行速
    度、前記車両の走行距離、前記燃料消費量及び前記車両
    の現在位置とに基づいて、前記車両の走行可能距離を演
    算する演算手段と、前記表示手段に対して、前記表示手
    段に表示される道路地図画像上に、前記走行可能距離に
    基づく走行可能領域画像を重畳表示させる表示制御手段
    とを有することを特徴とする走行画像表示装置。
JP7266698A 1995-10-16 1995-10-16 走行画像表示装置 Pending JPH09115094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266698A JPH09115094A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 走行画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266698A JPH09115094A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 走行画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115094A true JPH09115094A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17434449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266698A Pending JPH09115094A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 走行画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139386A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Aisin Aw Co Ltd 車載用表示制御装置、車載用表示制御方法および車載用表示制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230013A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mazda Motor Corp 車両の走行誘導装置
JPS61194470A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 パイオニア株式会社 車載ナビゲ−シヨン装置による燃料残量警報表示方法
JPH05203456A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Toyota Motor Corp 航続距離算出装置
JPH05272983A (ja) * 1991-03-22 1993-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH0755484A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Toyota Motor Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH0854245A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Nissan Motor Co Ltd 移動体の移動可能範囲推定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230013A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mazda Motor Corp 車両の走行誘導装置
JPS61194470A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 パイオニア株式会社 車載ナビゲ−シヨン装置による燃料残量警報表示方法
JPH05272983A (ja) * 1991-03-22 1993-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH05203456A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Toyota Motor Corp 航続距離算出装置
JPH0755484A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Toyota Motor Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH0854245A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Nissan Motor Co Ltd 移動体の移動可能範囲推定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139386A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Aisin Aw Co Ltd 車載用表示制御装置、車載用表示制御方法および車載用表示制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816783B2 (en) Navigation system having in-vehicle and portable modes
JP2009085875A (ja) 地図表示装置及びプログラム
JPH0571974A (ja) 車載用ナビゲーシヨンシステム
JPH0942989A (ja) ナビゲーション装置
JP2007198746A (ja) 車両用表示装置
JP2010228472A (ja) 車両用表示装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JPH10141964A (ja) 移動体用ナビゲーション装置及びその処理方法
JPH09115094A (ja) 走行画像表示装置
JPH11148837A (ja) ヘルメット装着ナビゲーション装置
JPH04219783A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH10332409A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3344450B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002168636A (ja) 表示装置
JPH1114394A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09126789A (ja) 走行位置表示装置
JPH08136271A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH1137768A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH07334795A (ja) 走行位置表示装置
JP2970314B2 (ja) 車両用地図表示装置
JPH04251284A (ja) 車載ナビゲーション装置に用いる地図選択表示装置
KR19990011439A (ko) 차량항법장치의 차량연료량 측정오차 보정장치 및 방법
JP3288565B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2002267473A (ja) ナビゲーション装置
KR950006670A (ko) 차량용 내비게이션 시스템 및 그 표시화면 디스플레이 방법