JPH09110957A - 硬化型組成物 - Google Patents

硬化型組成物

Info

Publication number
JPH09110957A
JPH09110957A JP7292016A JP29201695A JPH09110957A JP H09110957 A JPH09110957 A JP H09110957A JP 7292016 A JP7292016 A JP 7292016A JP 29201695 A JP29201695 A JP 29201695A JP H09110957 A JPH09110957 A JP H09110957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable composition
polymer
composition according
compound
thiol group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7292016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564832B2 (ja
Inventor
Kyoko Haruta
春田恭子
Michiyoshi Matsumoto
松本道吉
Koju Echigoya
越後谷幸樹
Kazuhisa Sakae
一久 榮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Thiokol Co Ltd
Original Assignee
Toray Thiokol Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Thiokol Co Ltd filed Critical Toray Thiokol Co Ltd
Priority to JP29201695A priority Critical patent/JP3564832B2/ja
Publication of JPH09110957A publication Critical patent/JPH09110957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564832B2 publication Critical patent/JP3564832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可使時間が長く、硬化の立ち上がりが速いた
め発泡が少なく、充分なモジュラスを再現良く発現する
硬化物が得られる硬化型組成物を提供する。 【解決手段】 (a)分子中に2個以上のチオール基を
有するポリマーに、 (b)分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化
合物と、(c)(i)3級アミンの少なくとも1種と
(ii)有機金属化合物の少なくとも1種からなる硬化
触媒とを、含有せしめてなる硬化型組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は硬化型組成物に関
し、特に主剤と硬化剤を混合した後に十分な可使時間を
経て硬化させることができ、良好な物性を発現し、かつ
発泡の少ない硬化物を与えるためシーリング剤或は接着
剤として用いるのに適した硬化型組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】1分子
中に2個以上のチオール基を含むポリマーは酸化剤と混
合すれば容易に硬化し、またチオール基はエポキシ基、
イソシアネート基等とも容易に反応して高分子量化する
ことから、シーリング材、塗料、接着剤に広く用いられ
ている。
【0003】また、特開平4−363325号公報に記
載されているポリサルファイドポリマーとチオール基含
有ポリエーテルポリマーから得られるポリサルファイド
ポリエーテルポリマーは、ポリサルファイドポリマーに
は相溶しなかった汎用の安価な可塑剤との相溶性が良好
であり,かつ粘度が低いためその添加量を減少させるこ
とができた。そのため、これらをシーリング材硬化物と
した後に塗料を塗布した場合、可塑剤による塗膜軟化が
生じにくく好ましい。
【0004】さらに特開平4−366121では、この
ポリサルファイドポリエーテルポリマーをイソシアネー
ト化合物で硬化させることにより、発泡が少なく良好な
耐候性を有し、白色系の硬化物が容易に得られる、シー
リング材に好適な硬化型組成物が提案された。しかしな
がら、これらの組成物は、樹脂化活性の高い一般的なポ
リウレタン用硬化触媒であるトリエチレンジアミン等の
3級アミンを使用しているため、硬化速度が速く、可使
時間(硬化しない作業可能な時間)が1〜2時間程度の
短さであるという問題点があった。そのため、触媒量を
減少させて充分な可使時間を得ようとした場合、ポリマ
ーに対する硬化触媒の添加量を30ppm以下と非常に
少量にしなければならず、しかもその際には硬化物のモ
ジュラスのばらつきが大きくなるという欠点があった。
【0005】また、ポリウレタンフォーム用硬化触媒で
ある有機金属化合物を使用した場合には、泡化反応活性
が高く、チオールとイソシアネートの樹脂化反応活性が
低いため、十分な可使時間が得られる反面、硬化物が発
泡して体積が増加するため、シーリング剤用の硬化触媒
としては好ましくなかった。
【0006】したがって本発明の目的は、可使時間が長
く、硬化の立ち上がりが速いため発泡が少なく、充分な
モジュラスを再現良く発現する硬化物が得られる硬化型
組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み鋭意研究
の結果,本発明者らは,ポリサルファイドポリエーテル
ポリマーに、分子中に2個以上のイソシアネート基を有
する化合物とともに、3級アミンから選ばれた少なくと
も1種の化合物と有機金属化合物から選ばれた少なくと
も1種の化合物を触媒として添加することにより得られ
る硬化型組成物は、混合した後の可使時間が充分長く、
それから得られた硬化物は発泡による体積変化が少な
く、充分なモジュラスが得られることを見出し,本発明
に想到した。
【0008】すなわち、本発明の硬化型組成物は、 (a)分子中に2個以上のチオール基を有するポリマー
と、 (b)分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化
合物と、 (c)(i)3級アミンの少なくとも1種と(ii)有
機金属化合物の少なくとも1種からなる硬化触媒とを含
有することを特徴とする。
【0009】本発明において、3級アミンとしてはN、
N−ジポリオキシエチレンアルキルアミン及びヒンダー
ドアミンが、また有機金属化合物としては有機錫化合物
が、好ましく用いられる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。 [1]分子中に2個以上のチオール基を有するポリマー 本発明に用いる分子中に2個以上のチオール基を有する
ポリマー(以下、単にチオール基含有ポリマーという)
のポリマー骨格部分は、ポリエーテル、ポリチオエーテ
ル、ポリエステル、アクリル共重合体、ウレタン共重合
体、ポリアセタール、ポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、ポリオレフィン、ポリクロロプレン、ポリサルファ
イド及びこれらの共重合体の構造を有するものが好まし
い。特にポリサルファイド構造を有するポリサルファイ
ドポリマー及びポリサルファイドポリエーテルポリマー
が好ましい。またチオール基の位置は、特に限定されな
いが、分子骨格の末端に有するのが好ましい。 (1)ポリサルファイドポリマー ポリサルファイドポリマーは、主鎖中に、(イ)−(C
2 4 OCH2 OC2 4 −Sx )−(但し、xは1〜
5の整数である。)で表される構造単位とを含有し、か
つ末端に、(ロ)−C2 4 OCH2 OC2 4 −SH
で表される構造単位を有するものである。
【0011】このようなポリサルファイドポリマーは室
温で流動性を有し、数平均分子量(Mn)は、通常10
0〜200,000であり、好ましくは400〜50,
000である。このようなポリサルファイドポリマーの
好ましい例は、米国特許2,466,963号に記載さ
れている。 (2)ポリサルファイドポリエーテルポリマー ポリサルファイドポリエーテルポリマーは、主鎖中に
(ハ) −(R1 O)n −(但し、R1 は炭素数2〜4の
アルキレン基、nは6〜200の整数を示す。)で表さ
れるポリエーテル部分と、(ニ) −(C2 4 OCH2
OC2 4 −SX )−、及び−(CH2 CH(OH)C
2 −SX )−(但し、xは1〜5の整数である。)で
示される構造単位とを含有し、かつ末端に、(ホ) −C
2 4 OCH2 OC2 4 −SH 及び/又は−CH2
CH(OH)CH2 −SHで表されるチオール基を有す
るものである。
【0012】このポリサルファイドポリエーテルポリマ
ー中において、(ハ)のポリエーテル部分と、(ニ)で
示される構造単位は、任意の配列で結合したもので良
く、またその割合は、−(R1 O)n −成分が2〜95
重量%、−(C2 4 OCH2OC2 4 −SX )−成
分が3〜70重量%、−(CH2 CH(OH)CH2
X )−成分が1〜50重量%となるのが好ましい。な
お、ポリサルファイド結合Sx の含有量は、1〜60重
量%であるのが好ましい。
【0013】このポリサルファイドポリエーテルポリマ
ーの数平均分子量(Mn)は、通常600〜200,0
00であり、好ましくは800〜50,000である。
【0014】このようなポリサルファイドポリエーテル
ポリマーは例えば特開平4−363325号公報に記載
されているような方法により製造することができる。 [2]分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化
合物 本発明に用いる分子中にイソシアネート基を2個以上含
む化合物(以下、単にイソシアネート基含有化合物とい
う)としては、有機ポリイソシアネート化合物及び/又
は活性水素含有化合物に有機ポリイソシアネート化合物
を反応させて得られるウレタンプレポリマーが好まし
い。
【0015】上記有機ポリイソシアネート化合物として
は、具体的にはトリレンジイソシアネート、ジフェニル
メタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイ
ソシアネート(クルードMDI)、キシリレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート等が挙げられる。
【0016】また活性水素含有化合物としては、水酸基
末端ポリエステル、多価ポリアルキレンエーテル、水酸
基末端ポリウレタン重合体、アクリル共重合体に水酸基
を導入したアクリルポリオール、水酸基末端ポリブタジ
エン、多価ポリチオエーテル、ポリアセタール、脂肪族
ポリオール、及びSH基を2個以上有するアルキレンチ
オールを包含するアルカン、アルケン及び脂肪族チオー
ル、末端にSH基を有するポリサルファイドポリマー、
芳香族、脂肪族及び複素環ジアミン等を包含するジアミ
ン、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0017】上記ウレタンプレポリマーとしては、前述
の活性水素含有化合物と有機ポリイソシアネート化合物
を、イソシアネート化合物過剰の条件で反応させること
により得られたものを使用することができる。
【0018】本発明においては、イソシアネート基含有
化合物中のイソシアネート基と、チオール基含有化合物
中のチオール基とのモル比(イソシアネート基/チオー
ル基)が0.5〜4.0、好ましくは0.7〜3.0と
なるように配合する。モル比が0.5未満では、組成物
が十分に高分子量化せず、一方4.0を越えると硬化物
が硬く脆いものとなり、好ましくない。 [3]硬化触媒 (1)3級アミン 本発明における3級アミンとしては、モノアミン類、ジ
アミン類、トリアミン類、ポリアミン類、環状アミン
類、アルコールアミン類、エーテルアミン類等があり、
具体例としては、トリエチルアミン、N,N−ジメチル
シクロヘキシルアミン、N,N,N’,N’−テトラメ
チルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメ
チルプロパン−1,3−ジアミン、N,N,N’,N’
−テトラメチルヘキサン−1,6−ジアミン、N,N,
N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレントリアミ
ン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピ
レントリアミン、テトラメチルグアニジン、N,N−ジ
ポリオキシエチレンステアリルアミン、N,N−ジポリ
オキシエチレン牛脂アルキルアミン、トリエチレンジア
ミン、N,N’−ジメチルピペラジン、N−メチル−
N’−(2ジメチルアミノ)−エチルピペラジン、N−
メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−
(N’,N’−ジメチルアミノエチル)−モルホリン、
1,2−ジメチルイミダゾール、ジメチルアミノエタノ
ール、ジメチルアミノエトキシエタノール、N,N,
N’−トリメチルアミノエチルエタノールアミン、N−
メチル−N’−(2ヒドロキシエチル)−ピペラジン、
N−(2ヒドロキシエチル)−モルホリン、ビス−(2
ジメチルアミノエチル)エーテル、エチレングリコール
ビス−(3ジメチル)−アミノプロピルエーテル等が挙
げられる。
【0019】中でも、N,N−ジポリオキシエチレンア
ルキルアミン系化合物は、硬化物の残存タックが少なく
好ましい。具体例としては、N,N−ジポリオキシエチ
レンステアリルアミン、N,N−ジポリオキシエチレン
牛脂アルキルアミン等が挙げられる。
【0020】又、ヒンダ−ドアミンも残存タックが少な
く好ましい。これら3級アミンは2種以上を用いてよ
い。 (2)有機金属化合物 本発明における有機金属化合物としては有機錫化合物、
有機水銀化合物、有機鉛化合物等があり、具体的にはス
タナスオクトエート、ジブチルチンジアセテート、ジブ
チルチンジラウレート、ジブチルチンメルカプチド、ジ
ブチルチンチオカルボキシレート、ジブチルチンジマレ
エート、ジオクチルチンメルカプチド、ジオクチルチン
チオカルボキシレート、フェニル水銀プロピオン酸塩、
オクテン酸鉛等が挙げられる。
【0021】中でも、変色等の影響が少ない有機錫化合
物が好ましく、より好ましくはジアルキル錫メルカプチ
ド及び/又はジアルキル錫ジカルボン酸塩及び/又はジ
アルキル錫ビス(ジカルボン酸モノアルキルエステル)
塩及び/又はジアルキル錫(ジカルボン酸)塩等が挙げ
られる。これら、有機金属化合物は2種以上を用いてよ
い。
【0022】硬化型組成物中の硬化触媒(3)の含有量
は、前記チオール基含有化合物100重量部に対して、
0.0005〜5重量部が好ましく、より好ましくは
0.001〜3重量部である。含有量が0.0005重
量部未満では硬化が進まず、5を越えると可使時間が短
くなり好ましくない。
【0023】上記(i)3級アミンと(ii)有機金属
化合物の重量比((i)/(ii))は、0.005〜
2.0が好ましく、より好ましくは0.01〜1.0で
ある。0.005未満では硬化物が発泡する可能性が高
くなり、2.0を越えると可使時間が十分に取れなくな
る。 [4]その他の配合物 (1)充填剤 本発明の硬化型組成物には、さらに経済性、組成物を施
工する際の作業性及び硬化後の物性を改良する目的で、
炭酸カルシウム、タルク、クレー、酸化チタン、シリカ
等の充填材を添加することができる。 (2)可塑剤 本発明のポリサルファイドポリエーテルポリマーと分子
中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物からな
る組成物は、従来のポリサルファイドポリマーのみの場
合には使用することができなかったジオクチルフタレー
ト(DOP)、ジヘプチルフタレート(DHP)等の安
価なフタル酸エステルが相溶するため、これらの添加剤
を配合することが可能である。また塩素化パラフィン、
水添ターフェニル等の可塑剤も配合することができる。
【0024】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 [合成例1]プロピレングリコールにプロピレンオキサ
イドを付加して得られる二官能性ポリプロピレングリコ
ール(OH価56.4)1000gと、107gのエピ
クロロヒドリンと、1.25gの塩化第二錫五水塩とを
反応容器に仕込み、80〜90℃で3時間撹拌した。さ
らに、ポリサルファイドポリマー(東レチオコール
(株)製、商品名”チオコールLP55”)1110g
を加え混合した後、89.9gの水硫化ソーダ(純度7
2.3%)を加え、80℃で2時間撹拌した。その後、
塩を除去し、メルカプタン含量2.0重量%、粘度80
ポイズ(25℃)の淡黄色透明なポリマーを得た。 [実施例1〜3]合成例1で得られたポリマーに、表1
に示す種類及び量の可塑剤、充填材を配合して主剤を得
た。この主剤360重量部にポリプロピレングリコ−ル
にキシレンジイソシアネ−トを付加して得られたウレタ
ンプレポリマ−(イソシアネ−ト含量4.0重量%)6
7重量部と、表2に示す種類及び量の硬化触媒(3)と
を加えて、20℃恒温下で約10分間均一になるように
混合した。
【0025】得られた混合物を高さ35mm、内径20
mmポリエチレン製カップに流し込み表面を平滑にした
後、20℃、湿度60RH%中に保管しながら、JIS
K−2207で使用される針入度試験機を用いて1時
間毎に針入度を測定し、300になるまでの時間を可使
時間とした。またこの混合物を使用して硫酸アルマイト
処理したアルミニウム板を被着体としてJIS A−5
758に準じた方法ででH型試験体を作成し、標準養生
後の引張接着性の測定を20℃の室内で行った。更に、
この混合物を高さ55mm、内径20mmのポリエチレ
ン製カップに流し込み表面を平滑にして、40℃、湿度
90RH%中に24時間保管した後、発泡による体積増
加量を測定した。この結果を表3に示す。 [比較例1〜5]比較例として硬化触媒(3)を表2に
示す種類及び量とした以外は実施例1と同様にして硬化
型組成物を作成し、実施例1と同様の評価を行った。こ
の結果を表3に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】 表3から明らかなように、本発明の硬化型組成物は十分
に長い可使時間を有するとともに、発泡による体積変化
が少なく、モジュラスの低下が少ない硬化物を与える。
【0029】
【発明の効果】 以上詳述したように本発明の硬化型組
成物は、特定の3級アミンより選ばれた少なくとも1種
の硬化触媒と特定の有機金属化合物より選ばれた少なく
とも1種の硬化触媒とを含有しており、ポリサルファイ
ドポリエーテルポリマーと分子中以上のイソシアネート
基を有する化合物を硬化させる際に、通常のポリウレタ
ンアミン用3級アミンを単独で用いた場合と異なり、可
使時間が十分にとれて、かつ硬化後は発泡による体積膨
張が少なく、十分なモジュラスを有する硬化物を得るこ
とができる。このような硬化型組成物は、シ−リング
材、接着剤等に使用するのに好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越後谷幸樹 千葉県市原市千種海岸2番3 東レチオコ ール株式会社千葉工場内 (72)発明者 榮 一久 千葉県市原市千種海岸2番3 東レチオコ ール株式会社千葉工場内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)分子中に2個以上のチオール基を有
    するポリマーに、 (b)分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化
    合物と、 (c)(i)3級アミンの少なくとも1種と(ii)有
    機金属化合物の少なくとも1種からなる硬化触媒とを、
    含有せしめてなる硬化型組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の硬化型組成物において、
    前記(a)チオール基を有するポリマーの分子量が60
    0〜200,000であることを特徴とする硬化型組成
    物。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の硬化型組成物において、
    前記(a)チオール基を有するポリマーが、主鎖中に、 (イ)−(C2 4 OCH2 OC2 4 −SX )−(但
    し、xは1〜5の整数である。)で表される構造単位を
    含有し、 かつ末端に、 (ロ)−C2 4 OCH2 OC2 4 −SHで表される
    チオール基を有するポリサルファイドポリマーであるこ
    とを特徴とする硬化型組成物。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の硬化型組成物において、
    前記(a)チオール基を有するポリマーが、主鎖中に、 (ハ) −(R1 O)n −(但し、R1 は炭素数2〜4の
    アルキレン基、nは6〜200の整数を示す。)で表さ
    れるポリエーテル部分と、 (ニ) −(C2 4 OCH2 OC2 4 −SX )−、及
    び−(CH2 CH(OH)CH2 −SX )−(但し、x
    は1〜5の整数である。)で示される構造単位とを含有
    し、かつ末端に、 (ホ) −C2 4 OCH2 OC2 4 −SH 及び/又
    は−CH2 CH(OH)CH2 −SHで表されるチオー
    ル基を有するポリサルファイドポリエーテルポリマーで
    あることを特徴とする硬化型組成物。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の硬化型組成物において、
    前記(a)チオール基を有するポリマー100重量部に
    対して、前記硬化触媒を0.0005〜5重量部含有す
    ることを特徴とする硬化型組成物。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の硬化型組成物において、
    前記3級アミン(i)と前記有機金属化合物(ii)と
    の重量比((i)/(ii))が、0.005〜2.0
    であることを特徴とする硬化型組成物。
  7. 【請求項7】請求項1に記載の硬化型組成物において、
    前記(b)分子中に2個以上のイソシアネート基を有す
    る化合物中のイソシアネート基と、前記(a)チオール
    基を有するポリマー中のチオール基とのモル比(イソシ
    アネート基/チオール基)が0.5〜4.0であること
    を特徴とする硬化型組成物。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の硬化型組成物において、
    前記3級アミン(i)が、(d)N、N−ジポリオキシ
    エチレンアルキルアミンであることを特徴とする硬化型
    組成物。
  9. 【請求項9】請求項1に記載の硬化型組成物において、
    前記3級アミン(i)が、(e)ヒンダードアミンであ
    ることを特徴とする硬化型組成物。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の硬化型組成物におい
    て、前記有機金属化合物(ii)が(f)有機錫化合物
    であることを特徴とする硬化型組成物。
  11. 【請求項11】請求項9に記載の硬化型組成物におい
    て、前記有機錫化合物(f)が(g)ジアルキル錫メル
    カプチド及び/又はジアルキル錫ジカルボン酸塩及び/
    又はジアルキル錫ビス(ジカルボン酸モノアルキルエス
    テル)塩及び/又はジアルキル錫(ジカルボン酸)塩で
    あることを特徴とする硬化型組成物。
JP29201695A 1995-10-13 1995-10-13 硬化型組成物 Expired - Fee Related JP3564832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29201695A JP3564832B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 硬化型組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29201695A JP3564832B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 硬化型組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09110957A true JPH09110957A (ja) 1997-04-28
JP3564832B2 JP3564832B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=17776442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29201695A Expired - Fee Related JP3564832B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 硬化型組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564832B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300208C (zh) * 2002-07-24 2007-02-14 东丽精密化学株式会社 固化型组合物
WO2008047746A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition durcissable de polysulfure
JP2010185070A (ja) * 2008-12-05 2010-08-26 Toray Fine Chemicals Co Ltd 硬化型組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300208C (zh) * 2002-07-24 2007-02-14 东丽精密化学株式会社 固化型组合物
WO2008047746A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition durcissable de polysulfure
JP2010185070A (ja) * 2008-12-05 2010-08-26 Toray Fine Chemicals Co Ltd 硬化型組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564832B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511586B1 (en) Moisture curable polyurethane composition
JPS6018687B2 (ja) メルカプタン末端の重合体の製造法
US4211804A (en) Polyisocyanate compositions
EP0295307B1 (en) One-pack curing composition
GB2231879A (en) Moisture-curing sealant composition
JPH09110957A (ja) 硬化型組成物
JP3442860B2 (ja) 硬化型組成物
JP3682634B2 (ja) シーリング材組成物
JP3544733B2 (ja) 硬化型組成物
JP3964102B2 (ja) 硬化型組成物
JP2635644B2 (ja) β‐アミノ‐β‐ラクタム誘導体及びそれを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物
JPH09255754A (ja) 硬化型組成物
JPH10182786A (ja) 硬化型組成物
JP2000327740A (ja) 硬化型組成物
JPH09255753A (ja) 硬化型組成物
JP2000281894A (ja) 硬化型組成物
JPH10245543A (ja) 2成分系サイディング用シーリング材組成物
JP2000265051A (ja) 硬化型組成物
JPH07188612A (ja) 塗膜防水材
JP3527987B2 (ja) ポリサルファイドポリマー用硬化剤
JPH09255750A (ja) 一液硬化型組成物
JPH07316431A (ja) 硬化型組成物
JPS58125720A (ja) ゴム状エラストマ−重合体の製造方法
JP2000016985A (ja) 新規化合物、イソシアネート硬化触媒及び接着剤組成物
JPH11130957A (ja) 硬化型組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees