JP2000327740A - 硬化型組成物 - Google Patents

硬化型組成物

Info

Publication number
JP2000327740A
JP2000327740A JP2000042618A JP2000042618A JP2000327740A JP 2000327740 A JP2000327740 A JP 2000327740A JP 2000042618 A JP2000042618 A JP 2000042618A JP 2000042618 A JP2000042618 A JP 2000042618A JP 2000327740 A JP2000327740 A JP 2000327740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
groups
molecule
curable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042618A
Other languages
English (en)
Inventor
Koju Echigoya
幸樹 越後谷
Kazuhisa Sakae
一久 榮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Thiokol Co Ltd
Original Assignee
Toray Thiokol Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Thiokol Co Ltd filed Critical Toray Thiokol Co Ltd
Priority to JP2000042618A priority Critical patent/JP2000327740A/ja
Publication of JP2000327740A publication Critical patent/JP2000327740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬化物表面における残存タックの少ない、建築
用シーリング材、パテ材、塗料及び接着剤等に有用な硬
化型組成物を提供する。 【解決手段】(a)1分子中に2個以上のチオール基を
有するポリマーまたは/および(b)1分子中に2個以
上のシリルチオ基を有するポリマーと(c)1分子中に
2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネー
ト化合物と、(d)−(R1O)−(但し、R1は炭素数
2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシアルキレ
ンを主鎖に持つポリマーからなる硬化型組成物であっ
て、(d)−(R1O)−(但し、R1は炭素数2〜4の
アルキレン基)で表されるポリオキシアルキレンを主鎖
に持つポリマーの含有割合が、(a)1分子中に2個以
上のチオール基を有するポリマーまたは(b)1分子中
に2個以上のシリルチオ基を有するポリマー100重量
部に対して、1〜200重量部である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬化型組成物に関
し、特に硬化物表面の残存タックを少なくした、シーリ
ング材、パテ材、塗料および接着剤等の用途に適した硬
化型組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1分子中に2個以上のチオール基を含む
ポリマーは、酸化剤と混合すれば容易に硬化し、またチ
オール基はエポキシ基やイソシアネート基等とも容易に
反応して高分子量化することから、シーリング材、塗料
および接着剤等に広く用いられている。
【0003】従来、このようなチオール基含有ポリマー
としては、例えば、米国特許第2,466,963号明細
書に記載されているポリサルファイドポリマーや、本出
願人が先に出願した特開平4−363325号公報に記
載されるポリサルファイドポリエーテルポリマーが例示
される。
【0004】また、特開昭52−125563号公報お
よび特開平4−366121号公報には、前記ポリサフ
ァイドポリマーや前記ポリサルファイドポリエーテルポ
リマーを、イソシアネート化合物により硬化させ、発泡
が少なく良好な耐候性を有し、白色系の硬化物が容易に
得られ、シーリング材に好適な硬化型組成物が提案され
ている。
【0005】一方、分子中に2個以上のシリルチオ基を
含むポリマーは、空気中の湿気と反応し、容易に加水分
解されチオール基を生じるため、酸化剤やエポキシ基、
イソシアネート基と反応し高分子量化する。特に、特開
昭63−145321号公報、特開平6−271641
号公報や特開平8−134168号公報に例示されるイ
ソシアネート化合物との一液硬化型組成物では、発泡が
少なく良好な弾性を有する、シーリング材として好適な
硬化型組成物が提案された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の硬化型組成物は、硬化させた後に、硬化物表面上
の残存タックが多いという問題点があった。
【0007】そこで本発明の目的は、1分子中に2個以
上チオール基を含むポリマーまたは/および1分子中に
2個以上のシリルチオ基を含むポリマーと1分子中に2
個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート
化合物との反応による硬化型組成物において、硬化物表
面に残存タックのないシーリング材、パテ材、塗料およ
び接着剤等に有用な硬化型組成物を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明は次の構成からなる。
【0009】すなわち本発明の硬化型組成物は、(a)
1分子中に2個以上のチオール基を有するポリマーまた
は/および(b)1分子中に2個以上のシリルチオ基を
有するポリマーと、(c)硬化剤として1分子中に2個
以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化
合物と、(d)(ア)−(R1O)−(但し、R1は炭素数
2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシアルキレ
ンを主鎖に持つポリマーからなる硬化型組成物である。
【0010】また、本発明の硬化型組成物は、次の好ま
しい態様を含んでいる。
【0011】(1) (c)(ア)−(R1O)−(但し、R1
は炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシ
アルキレンを主鎖に持つポリマーの数平均分子量が、2
00〜30000であること。
【0012】(2) (c)(ア)−(R1O)−(但し、R1
は炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシ
アルキレンを主鎖に持つポリマーが、ポリオキシプロピ
レングリコールであること。
【0013】(3) (d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
は炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシ
アルキレンを主鎖に持つポリマーがポリオキシプロピレ
ングリコールであり、かつ末端が−OR2(但しR2は炭
素数1〜4のアルキル基及び/またはアルケニル基)で
あること。
【0014】(4) (d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
は炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシ
アルキレンを主鎖に持つポリマーがポリオキシプロピレ
ングリコールであり、かつ末端が−OCH2CHCH2
であること (5) (c)(ア)−(R1O)−(但し、R1は炭素数2〜
4のアルキレン基)で表されるポリオキシアルキレンを
主鎖に持つポリマーの含有割合が、(a)1分子中に2
個以上のチオール基を有するポリマーまたは/および
(b)1分子中に2個以上のシリルチオ基を有するポリ
マー100重量部に対して、1〜200重量部であるこ
と。
【0015】(6) (a)1分子中に2個以上のチオール
基を有するポリマーが、主鎖中に、(イ)−(R3O)n
−(但し、R3は炭素数2〜4のアルキレン基、nは6
〜200の整数を示す。)で表されるポリエーテル部分
と、(ウ)−(C24OCH2OC24−Sx )−、およ
び(エ)−(CH2CH(OH)CH2−Sx )−(但し、
xは1〜5の整数である。)で表される構造単位とを含
有し、かつ、末端に、(オ)−C24OCH2OC24
SHおよび/または(カ)−CH2CH(OH)CH2−S
Hで表されるチオール基を有するポリサルファイドポリ
エーテルポリマーであること。
【0016】(7) (a)1分子中に2個以上のチオール
基を有するポリマーが、主鎖中に、(ウ)−(C24
CH2OC24−Sx)−(但し、xは1〜5の整数で
ある。)で表される構造単位を含有し、かつ末端に、
(オ)−C24OCH2OC2 4−SHで表されるチオ
ール基を有するポリサルファイドポリマーであること。
【0017】(8) (b)1分子中に2個以上のシリルチ
オ基を有するポリマーが、主鎖中に、(イ)−(R3O)
n −(但し、R3は炭素数2〜4のアルキレン基、nは
6〜200の整数を示す。)で表されるポリエーテル部
分と、(ウ)−(C24OCH 2OC24−SX)−、およ
び(エ)−(CH2CH(OSi(R4)(R5)(R6))
CH2−SX)−(但し、xは1〜5の整数である。)で
表される構造単位とを含有し、かつ、末端に、(カ)−C
24OCH2OC24−SSi(R4)(R5)(R6)お
よび/または(キ)−CH2CH(OSi(R4)(R5
(R6))CH2−SSi(R4)(R5)(R6)で表さ
れるシリルチオ基を有するポリサルファイドポリエーテ
ルポリマーであること(但し、R4、R5、R6は炭素数
1〜6のアルキル基、フェニル基、及びハロアルキル基
のいずれかである)。
【0018】(9) (b)1分子中に2個以上のシリル
チオ基を有するポリマーが、主鎖中に、(ウ)−(C2
4OCH2OC24−SX)−(但し、xは1〜5の整
数である。)で表される構造単位を含有し、かつ末端
に、(カ)−C24OCH2OC24−SSi(R4
(R5)(R6)(但し、R4、R5、R6は炭素数1〜6
のアルキル基、フェニル基、及びハロアルキル基のいず
れかである)で表されるシリルチオ基を有するポリサル
ファイドポリマーであること。
【0019】(10) (c)1分子中に2個以上のイソシ
アネート基を有する化合物中のイソシアネート基と、
(a)1分子中に2個以上のチオール基を有するポリマ
ー中のチオール基または/および(b)1分子中に2個
以上のシリルチオ基を有するポリマー中のシリルチオ基
とのモル比(イソシアネート基/チオール基またはシリ
ルチオ基)が、0.5〜4.0であること。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0021】本発明の硬化型組成物において、(a)1
分子中に2個以上のチオール基を有するポリマーと
(b)1分子中に2個以上のシリルチオ基を有するポリ
マーは、エーテル結合、チオエーテル結合、ジスルフィ
ド結合、ウレタン結合またはエステル結合を含むもので
あって良い。
【0022】(a)1分子中に2個以上のチオール基を
有するポリマーの好ましい例としては、特公昭47−4
8279号公報に記載されるポリオキシアルキレンポリ
オールや、米国特許第4,092,293号明細書および
特公昭46−3389号公報に記載されているポリメル
カプタンが挙げられる。また、この他の既知化合物とし
ては、米国特許第3,923,748号明細書に記載のチ
オール基末端液状ポリマー、米国特許第4,366,30
7号明細書に記載の液状チオエーテルの内のチオール基
末端のもの等が挙げられる。さらに、特に好ましい化合
物としては、下記記載の(1)ポリサルファイドポリエー
テルポリマーおよび(2)ポリサルファイドポリマーであ
る。
【0023】このような1分子中に2個以上のチオール
基を有するポリマーの数平均分子量は、好ましくは10
0〜200,000であり、より好ましくは400〜1
00,000である。
【0024】(1)ポリサルファイドポリエ−テルポリマ
本発明の硬化型組成物で好ましく用いられるポリサルフ
ァイドポリエーテルポリマーは、主鎖中に、(イ) −
(−R3O)n−(但し、R3 は炭素数2〜4のアルキ
レン基、nは6〜200の整数を示す。)で表されるポ
リエーテル部分と、(ウ)−(−C24OCH2OCH2
X)−および(エ)−(CH2CH(OH)CH2
X)−(但し、xは1〜5の整数である。)で示され
る構造単位とを含有し、かつ末端に、(オ)−C24OC
2OC24−SHおよび/または(カ)−CH2CH
(OH)CH2−SHで示されるチオール基を有する化
合物である。
【0025】このポリサルファイドポリエーテルポリマ
ー中において、(イ)のポリエーテル部分と(ウ)で示
される構造単位は、任意の配列で結合していてよい。ま
たそれらの割合は、(イ)の−(R3O)n - 成分が2
〜95重量%、(ウ)のC24OCH2OC24−Sx
成分が3〜70重量%および(エ)のCH2CH(O
H)CH2−SH成分が1〜50重量%となることが好
ましい。このポリサルファイドポリエーテルポリマーの
数平均分子量は、通常600〜200,000であり、
好ましくは800〜50,000である。
【0026】このようなポリサルファイドポリエーテル
ポリマーは、例えば特開平4−363325号公報に記
載されているように、ポリオキシアルキレングリコール
にエピハロヒドリンを付加して得られるハロゲン末端プ
レポリマーとポリサルファイドポリマーを、95/5〜
5/95のような重量比で水硫化アルカリおよび/また
は多硫化アルカリとともに反応させる方法により製造す
ることができる。
【0027】(2)ポリサルファイドポリマ− 本発明の硬化型組成物で好ましく用いられるポリサルフ
ァイドポリマーは、主鎖中に、(ウ)−(C24OCH2
OCH24−SX)−(但し、xは1〜5の整数であ
る。)で表される構造単位を含有し、かつ末端に、(オ)
−C24OCH2OC24−SHで表されるチオール基
を有するものである。このポリサルファイドポリマー
は、室温で流動性を有し、数平均分子量が好ましくは1
00〜200,000であり、より好ましくは400〜
50,000である。
【0028】このようなポリサルファイドポリマーの好
ましい例は、米国特許2,466,963号明細書に記載
されている。
【0029】1分子中に2個以上のシリルチオ基を有す
るポリマーとしては、主鎖中に、(イ)−(R3O)n −
(但し、R3は炭素数2〜4のアルキレン基、nは6〜
200の整数を示す。)で表されるポリエーテル部分
と、(ウ)−(C24OCH2OC24−SX)−、および
(エ)−(CH2CH(OSi(R4)(R5)(R6))C
2−SX)−(但し、xは1〜5の整数である。)で表
される構造単位とを含有し、かつ、末端に、(カ)−C2
4OCH2OC24−SSi(R4)(R5)(R6)お
よび/または(キ)−CH2CH(OSi(R4)(R5
(R6))CH2−SSi(R4)(R5)(R6)で表さ
れるシリルチオ基を有するポリサルファイドポリエーテ
ルポリマー(但し、R4、R5、R6は炭素数1〜6のア
ルキル基、フェニル基、及びハロアルキル基のいずれか
である)、あるいは、主鎖中に、(ウ)−(C24OC
2OC24−SX)−(但し、xは1〜5の整数であ
る。)で表される構造単位を含有し、かつ末端に、
(カ)−C24OCH2OC24−SSi(R4
(R5)(R6)(但し、R4、R5、R6は炭素数1〜6
のアルキル基、フェニル基、及びハロアルキル基のいず
れかである)で表されるシリルチオ基を有するポリサル
ファイドポリマーが挙げられる。
【0030】1分子中に2個以上のシリルチオ基を有す
るポリマーの好まし例としては、特開昭63−1453
21号公報に記載されている室温で流動性を有し、数平
均分子量が100〜200,000であり、好ましくは
400〜50,000であるシリルチオ基末端ポリサル
ファイドポリマーや同様に室温で流動性を有し数平均分
子量が600〜200,000であり、好ましくは80
0〜50,000である特開平8−134168号公報
記載のシリルチオ基末端ポリサルファイドポリエーテル
ポリマーが挙げられる。
【0031】本発明において、(c)1分子中にイソシ
アネート基を2個以上含む化合物としては、有機ポリイ
ソシアネート化合物および/または活性水素含有化合物
に有機ポリイソシアネート化合物を反応させて得られる
ウレタンプレポリマーが好ましく用いられる。有機ポリ
イソシアネート化合物としては、芳香族ポリイソシアン
ート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソ
シアネート、脂環式ポリイソシアネートが挙げられる。
具体的にはトリレンジイソシアネート、ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシ
アネート(クルードMDI)、キシリレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネートおよびイソホロ
ンジイソシアネート等である。この中で芳香脂肪族ポリ
イソシアネート化合物、特にキシリレンジイソシアネー
ト、脂肪族ジイソシアネート化合物、特にヘキサメチレ
ンジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート化合物、
特にイソホロンジイソシアネートが変色が少なく又は変
色がなく好ましく、さらに、屋外経年での劣化が少なく
耐候性が良好であるため好ましい。
【0032】また活性水素含有化合物としては、水酸基
末端ポリエステル、多価ポリアルキレンエーテル、水酸
基末端ポリウレタン重合体、アクリル共重合体に水酸基
を導入したアクリルポリオール、水酸基末端ポリブタジ
エン、多価ポリチオエーテル、ポリアセタール、脂肪族
ポリオール、およびSH基を2個以上有するアルキレン
チオールを包含するアルカン、アルケンおよび脂肪族チ
オール、末端にSH基を有するポリサルファイドポリマ
−、芳香族、脂肪族および複素環ジアミン等を包含する
ジアミン、およびこれらの混合物が挙げられる。
【0033】またウレタンプレポリマーとしては、前述
の活性水素含有化合物と有機ポリイソシアネート化合物
を、イソシアネ−ト化合物過剰の条件で反応させること
により得られる化合物が挙げられる。
【0034】本発明の硬化型組成物においては、上記
(c)化合物中のイソシアネ−ト基と、上述した(a)
のチオール基含有ポリマー中のチオール基または/およ
び(b)のシリルチオ基含有ポリマー中のシリルチオ基
とのモル比(イソシアネート基/チオール基)が0.5
〜4.0となるように配合することが好ましい。前記モ
ル比が0.5未満では、組成物が十分に高分子量化しな
いため好ましくなく、一方4.0を超えると硬化物が硬
く脆いものとなり、好ましくない。本発明において、よ
り好ましいモル比は、0.7〜3.0である。
【0035】本発明で用いられる(d)ポリオキシアル
キレンを主鎖に持つポリマーは、(ア)−(R1O)−
(但し、R1は炭素数2〜4のアルキレン基)からなる
が、一部チオエーテル結合、ジスルフィド結合、ウレタ
ン結合、尿素結合、エステル結合、シロキサン結合を含
むものであっても良い。また、末端は−OR2からな
り、R2はH、アルコキシシリル基、炭素数1〜4のア
ルキル基、アルケニル基等でこれら2種以上の混合体で
あっても良い。具体的にはポリオキシプロピレングリコ
ール、エチレンオキサイド付加ポリオキシプロピレング
リコール、ポリオキシエチレングリコールおよびエチレ
ンオキサイドとプロピレンオキサイドの共重合体、末端
アルコキシシラン変性ポリオキシプロピレングリコー
ル、メチル基、エチル基、プロピル基及びブチル基等の
アルキル末端及び/またはアリル末端ポリオキシプロピ
レングリコール等である。特にアリル末端(−CH2
HCH2)ポリオキシプロピレングリコールが好まし
い。このポリオキシアルキレンを主鎖に持つポリマー
は、数平均分子量が好ましくは200〜30000であ
る。分子量30000以上では粘度が高くなり好ましく
ない。一方、分子量200以下では硬化物からブリード
しやすくなり好ましくない。本発明において、数平均分
子量が600〜20000であれば、本発明の硬化型組
成物表面に塗料を塗布した場合、硬化物から(d)ポリ
オキシアルキレンを主鎖に持つポリマーのブリードが少
なく塗膜軟化や変色を起こすことなく、特に好ましい。
【0036】また、本発明において、(d)(ア)−
(R1O)−(但し、R1は炭素数2〜4のアルキレン
基)で表されるポリオキシアルキレンを主鎖に持つポリ
マーの配合量は、(a)1分子中に2個以上のチオール
基を有するポリマーまたは/および(b)1分子中に2
個以上のシリルチオ基を有するポリマー100重量部に
対し1〜200重量部で好ましくは5〜180部であ
る。5重量部未満では残存タックを減少させる効果が低
く、200重量部を超えると硬化物物性が悪くなり好ま
しくない。
【0037】[その他の配合物]本発明の硬化型組成物
には、さらに経済性、組成物を施工する際の作業性およ
び硬化後の物性を改良する目的で、炭酸カルシウム、タ
ルク、クレー、酸化チタン、シリカ等の充填材およびガ
ラス、シリカ、樹脂等よりなる微小中空体、可塑剤、各
種酸化防止剤、加硫促進剤、硬化触媒及び硬化遅延剤と
して酸性物質を添加することができる。
【0038】硬化触媒としては、3級アミン及び有機金
属化合物等が用いられる。
【0039】3級アミンとしては、モノアミン類、ジア
ミン類、トリアミン類、ポリアミン類、環状アミン類、
アルコールアミン類、エーテルアミン類等があり、具体
例としては、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ト
リオクチルアミン、ジメチルラウリルアミン、メチルジ
オクチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミ
ン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミ
ン、N,N,N’,N’−テトラメチルプロパン−1,3−
ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサン−
1,6−ジアミン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチ
ルジエチレントリアミン、N,N,N’,N”,N”−ペン
タメチルジプロピレントリアミン、テトラメチルグアニ
ジン、N,N−ジポリオキシエチレンステアリルアミ
ン、N,N−ジポリオキシエチレン牛脂アルキルアミ
ン、トリエチレンジアミン、N,N’−ジメチルピペラ
ジン、N−メチル−N’−(2ジメチルアミノ)−エチ
ルピペラジン、N−メチルモルホリン、N−エチルモル
ホリン、N−(N’,N’−ジメチルアミノエチル)−
モルホリン、1,2−ジメチルイミダゾール、ジメチル
アミノエタノール、ジメチルアミノエトキシエタノー
ル、N,N,N’−トリメチルアミノエチルエタノールア
ミン、N−メチル−N’−(2ヒドロキシエチル)−ピ
ペラジン、N−(2ヒドロキシエチル)−モルホリン、
ビス−(2ジメチルアミノエチル)エーテル、エチレン
グリコールビス−(3ジメチル)−アミノプロピルエー
テル等が挙げられる。
【0040】中でも、メチルジオクチルアミン、トリオ
クチルアミン、ジメチルラウリルアミン、N,N−ジポ
リオキシエチレンアルキルアミン系化合物特に、N,N
−ジポリオキシエチレンステアリルアミン、N,N−ジ
ポリオキシエチレン牛脂アルキルアミン等が、硬化物の
残存タックが少なく好ましい。。又、ヒンダ−ドアミン
型光安定剤も残存タックが少なく好ましい。本発明にお
いては、これら3級アミンを2種以上用いることができ
る。
【0041】また有機金属化合物としては、有機錫化合
物、有機水銀化合物および有機鉛化合物等があり、具体
的にはオクチル酸錫、ジブチル錫ジアセテート、ジブチ
ル錫ジラウレート、ジブチル錫メルカプチド、ジブチル
錫チオカルボキシレート、ジブチル錫ジマレエート、ジ
オクチル錫メルカプチド、ジオクチル錫チオカルボキシ
レート、フェニル水銀プロピオン酸塩およびオクテン酸
鉛等が挙げられる。
【0042】中でも、変色等の影響が少ない有機錫化合
物が好ましく、より好ましくはジアルキル錫メルカプチ
ド、ジアルキル錫ジカルボン酸塩、ジアルキル錫ビス
(ジカルボン酸モノアルキルエステル)塩およびジアル
キル錫(ジカルボン酸)塩等が挙げられる。
【0043】酸性物質としてはクエン酸、ステアリン酸
および2エチルヘキサン酸等の有機酸が好ましい。
【0044】[作用] (a)1分子中に2個以上チオール基を有するポリマー
または(b)1分子中に2個以上シリルチオ基を有する
ポリマーを、(c)1分子中にイソシアネート基を2個
以上含む化合物で硬化させることにより、発泡が少なく
良好な耐候性を有し、また白色系の硬化物が容易に得ら
れるため、シーリング材等に好適な硬化型組成物が得ら
れる。しかしながら、これらの硬化型組成物は硬化物表
面の残存タックが多いという問題があった。
【0045】本発明では、(a)1分子中に2個以上の
チオール基を有するポリマーまたは/および(b)1分
子中に2個以上シリルチオ基を有するポリマーを、
(c)1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する
化合物とともに、所定量のポリオキシアルキレンを主鎖
に持つポリマーを添加することにより、硬化物表面の残
存タックが少なく良好となる。
【0046】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0047】[合成例1] チオール基末端ポリサルファイドポリエーテルポリマー
の合成 プロピレングリコールにプロピレンオキサイドを付加し
て得られる二官能性ポリプロピレングリコール(OH価
55.3mgKOH/g )800gと、87.7gのエピクロ
ロヒドリンと、1.0gの塩化第二錫五水塩とを反応容
器に仕込み、80〜90℃で3時間攪拌した。さらに、
ポリサルファイドポリマ−(東レチオコール(株)製、
商品名”チオコールLP−55”)887.7gを加え
混合した後、76gの水硫化ソーダ(純度70%)を加
え、80℃で2時間攪拌した。その後、クエン酸の50
%水溶液7.1gを加えて、15分間攪拌してから脱水
した。さらに、塩を除去し、メルカプタン含量2.0重
量%、粘度80ポイズ(25℃)の淡黄色透明なポリマ
ーを得た。
【0048】[合成例2] シリルチオ基末端ポリサルファイドポリマーの合成 ポリサルファイドポリマー(東レチオコール社製、商品
名”チオコールLP−3”)500g(0.5モル)、
ヘキサメチルジシラザン161g(1.0モル)、サッ
カリン0.5g(0.0024モル)をコンデンサー、
撹拌機を備えた1リットルの反応容器に仕込み、120
℃で5時間撹拌した。この後減圧留去により過剰のヘキ
サメチルジシラザン及び副生成物を除去し淡黄色透明な
ポリマーを得た。
【0049】[実施例1〜9]合成例1のポリマーに可
塑剤、充填剤、硬化触媒および(c)ポリオキシアルキ
レンを主鎖に持つポリマーを、表1および表2の割合で
配合して主剤を得た。この主剤400重量部に、ポリオ
キシプロピレングリコールにキシレンジイソシアネート
を付加して得られたウレタンプレポリマー(イソシアネ
ート含有量4.0重量%)67重量部を混合した(イソ
シアネート基/チオール基=1.05)。得られた混合
物を、内径30mm深さ5mmの容器に流し込み、重量を測
定(重量ag)し、直ちに露出表面に30〜50メッシ
ュのケイ砂を振りかけた。この面を下に向け未付着の過
剰のケイ砂を落とし付着後の重量を測定(重量bg)し
た。また、上記同様に混合物を容器に流し、20℃60
%で5日養生し硬化させ、ケイ砂付着前の重量(重量c
g)と付着後の重量(重量dg)を測定し(1)式によ
り残存タック率(%)を算出した。結果を表3に示す。 残存タック率(%)=((d−c)/(b−a))X1
00 (1)式。
【0050】[実施例10〜16]合成例2で得られた
シリルチオ基末端ポリサルファイドポリマーとポリプロ
ピレングリコールにヘキサメチレンジイソシアンートを
付加して得られたウレタンプレポリマー(イソシアネー
ト含有量4.2重量%)を表3および表4の割合で配合
して主剤を得、実施例1〜9同様の試験を行ない残存タ
ック率を求めた。結果を表6に示す。
【0051】 表1 配合詳細 合成例1のポリマー 100 重量部 可塑剤(ジヘプチルフタレート) 44−X 重量部 充填材(炭酸カルシウム) 234.6 重量部 充填材(酸化チタン) 5 重量部 添加剤1 オレイルアルコール 1 重量部 (商品名 アンジェコール90N:新日本理化(株)製) 2 トリス(トリデシル) ホスファイト 2 重量部 (商品名 JP333E:城北化学工業(株)製) 3 テトラエチルチウラムジスルフィド 0.4 重量部 (商品名 ノクセラーTET:大内新興化学(株)製) キシレン樹脂(メタキシレンホルムアルデヒド樹脂) 13 重量部 (商品名:ニカノールLLL:三菱瓦斯化学(株)製) (C)ポリオキシアルキレンを主鎖に持つポリマー X 重量部 微小中空体 Y 重量部 。
【0052】 表2 (C)ポリオキシアルキレンを主鎖に持つポリマー および中空体種1)・添加重量部(単位:重量部) PML- PML- エクセノール PF- MSホ゜リマー シリカ カ゛ラス 3012 4002 1030 716 15A 中空体 中空体 比較例1 0 0 0 0 0 0 0 実施例1 5 0 0 0 0 0 0 実施例2 10 0 0 0 0 0 0 実施例3 10 0 0 0 0 30 0 実施例4 10 0 0 0 0 0 20 実施例5 0 10 0 0 0 0 0 実施例6 0 0 10 0 0 0 0 実施例7 0 0 0 10 0 0 0 実施例8 0 0 0 44.3 0 0 0 実施例9 0 0 0 0 10 0 0 [中空体種1)] PML-3012:分子量12000 ポリオキシプロピレング
リコール(旭硝子(株)製) PML-4002:分子量4000 ポリオキシプロピレングリ
コール(旭硝子(株)製)エクセノール 1030:分子量1000 ポリオキシプロピレング
リコール(旭硝子(株)) PF-X716 :分子量1200 メチルエーテル末端ポリオ
キシプロピレングリコール(旭硝子(株)) MSホ゜リマー15A:変性シリコーンポリマー(鐘淵化学工業
(株)製)シリカ 中空体:E-SPHERES SL75(秩父小野田(株)製)カ゛ラス 中空体:CEL-STAR Z45(旭硝子(株)製)。
【0053】 表3 配合詳細 合成例2のポリマー 24 重量部 ウレタンプレポリマー 100 重量部 可塑剤(ジオクチルフタレート) 70−Y 重量部 (d)ポリオキシアルキレンを主鎖に持つポリマー Y 重量部 充填材(炭酸カルシウム) 145.0 重量部 充填材(酸化チタン) 10 重量部 触媒(トリブチルアミン) 1 重量部。
【0054】 表4 (d)ポリオキシアルキレンを主鎖に持つポリマー 添加重量部(単位:重量部) PF716 PF718 PKA5206 PKA5103 PKA5018 比較例2 0 0 0 0 0 実施例10 70 0 0 0 0 実施例11 0 70 0 0 0 実施例12 0 0 70 0 0 実施例13 0 0 0 70 0 実施例14 0 0 0 0 35 実施例15 0 0 0 0 50 実施例16 0 0 0 0 70 PKA5206:分子量800 アリルエーテル及びフ゛チルエーテル末端ポリ
オキシプロピレングリコ ール(日本油脂
(株)) PKA5103:分子量1500 アリルエーテル及びメチルエーテル末端ポリ
オキシプロピレングリコール(日本油脂(株)) PKA5018:分子量3000 アリルエーテル末端ポリオキ
シプロピレングリコール(日本油脂(株))。
【0055】 表5 残存タック測定結果 残存タック率(%) 実施例1 60 実施例2 40 実施例3 35 実施例4 35 実施例5 40 実施例6 45 実施例7 50 実施例8 40 実施例9 40 比較例1 70。
【0056】 表6 残存タック測定結果 残存タック率(%) 実施例10 50 実施例11 42 実施例12 35 実施例13 45 実施例14 70 実施例15 52 実施例16 38 比較例2 90。
【0057】[比較例1、2]比較例1として、実施例
1〜9とは異なり、(c)の添加剤を添加しない場合に
ついて、合成例1のポリマーに可塑剤、充填剤および硬
化触媒を表1および表2の割合で配合して主剤を得、実
施例1〜9同様の試験を行なった。同様に比較例2とし
て(c)の添加剤を添加しない場合について合成例2の
ポリマーを表3及び表4の割合配合し評価した。この結
果を表5(比較例1)と表6(比較例2)に示す。
【0058】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、1
分子中に2個以上のチオール基を有するポリマーまたは
/および1分子中に2個以上のシリルチオ基を有するポ
リマーと、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有
する化合物とともに所定量のポリオキシアルキレンを主
鎖に持つポリマーを添加することにより、硬化物表面の
残存タックを大幅に減少させることができる。このよう
な硬化型組成物は、シーリング材、パテ材、塗料および
接着剤等に好適に使用される。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)1分子中に2個以上のチオール基
    を有するポリマーまたは/および(b)1分子中に2個
    以上のシリルチオ基を有するポリマーと、(c)1分子
    中に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシア
    ネート化合物と、(d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
    は炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシ
    アルキレンを主鎖に持つポリマーからなる硬化型組成
    物。
  2. 【請求項2】 (d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
    炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシア
    ルキレンを主鎖に持つポリマーの数平均分子量が、20
    0〜30000である請求項1記載の硬化型組成物。
  3. 【請求項3】 (d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
    炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシア
    ルキレンを主鎖に持つポリマーが、ポリオキシプロピレ
    ングリコールであることを特徴とする請求項1または2
    記載の硬化型組成物。
  4. 【請求項4】 (d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
    炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシア
    ルキレンを主鎖に持つポリマーがポリオキシプロピレン
    グリコールであり、かつ末端が−OR2(但しR2はアル
    キル基及び/またはアルケニル基)である請求項1〜3
    のいずれかに記載の硬化型組成物。
  5. 【請求項5】 (d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
    炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシア
    ルキレンを主鎖に持つポリマーがポリオキシプロピレン
    グリコールであり、かつ末端が−OCH2CHCH2であ
    る請求項1〜4のいずれかに記載の硬化型組成物。
  6. 【請求項6】 (d)(ア)−(R1O)−(但し、R1
    炭素数2〜4のアルキレン基)で表されるポリオキシア
    ルキレンを主鎖に持つポリマーの含有割合が、(a)1
    分子中に2個以上のチオール基を有するポリマーまたは
    /および(b)一分個中に2個以上のシリルチオ基を有
    するポリマー100重量部に対して、1〜200重量部
    である請求項1〜5のいずれかに記載の硬化型組成物。
  7. 【請求項7】 (a)1分子中に2個以上のチオール基
    を有するポリマーが、主鎖中に、(イ)−(R3O)n −
    (但し、R3は炭素数2〜4のアルキレン基、nは6〜
    200の整数を示す。)で表されるポリエーテル部分
    と、(ウ)−(C24OCH2OC24−SX)−、および
    (エ)−(CH2CH(OH)CH2−SX)−(但し、x
    は1〜5の整数である。)で表される構造単位とを含有
    し、かつ、末端に、(オ)−C24OCH2OC24−S
    Hおよび/または(カ)−CH2CH(OH)CH2−SH
    で表されるチオール基を有するポリサルファイドポリエ
    ーテルポリマーである請求項1〜6のいずれかに記載の
    硬化型組成物。
  8. 【請求項8】 (a)1分子中に2個以上のチオール基
    を有するポリマーが、主鎖中に、(ウ)−(C24OC
    2OC24−SX)−(但し、xは1〜5の整数であ
    る。)で表される構造単位を含有し、かつ末端に、
    (オ)−C24OCH 2OC24−SHで表されるチオ
    ール基を有するポリサルファイドポリマーである請求項
    1〜7のいずれかに記載の硬化型組成物。
  9. 【請求項9】 (b)1分子中に2個以上のシリルチオ
    基を有するポリマーが、主鎖中に、(イ)−(R3O)n
    −(但し、R3は炭素数2〜4のアルキレン基、nは6
    〜200の整数を示す。)で表されるポリエーテル部分
    と、(ウ)−(C 24OCH2OC24−SX)−、および
    (エ)−(CH2CH(OSi(R4)(R 5)(R6))C
    2−SX)−(但し、R4、R5、R6は炭素数1〜6の
    アルキル基、フェニル基、及びハロアルキル基のいずれ
    かであり、xは1〜5の整数である。)で表される構造
    単位とを含有し、かつ、末端に、(カ)−C24OCH2
    OC24−SSi(R4)(R5)(R6)および/また
    は(キ)−CH2CH(OSi(R4)(R5)(R6))C
    2−SSi(R4)(R5)(R6)(但し、R4、R 5
    6は炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基、及びハ
    ロアルキル基のいずれかであである。)で表されるシリ
    ルチオ基を有するポリサルファイドポリエーテルポリマ
    ーである請求項1〜8のいずれかに記載の硬化型組成
    物。
  10. 【請求項10】 (b)1分子中に2個以上のチオシリ
    ル基を有するポリマーが、主鎖中に、(ウ)−(C24
    OCH2OC24−SX)−(但し、xは1〜5の整数で
    ある。)で表される構造単位を含有し、かつ末端に、
    (カ)−C24OCH2OC24−SSi(R4
    (R5)(R6)(但し、R4、R5、R6は炭素数1〜6
    のアルキル基、フェニル基、及びハロアルキル基のいず
    れかであである。)で表されるチオール基を有するポリ
    サルファイドポリマーである請求項1〜8のいずれかに
    記載の硬化型組成物。
  11. 【請求項11】 (c)1分子中に2個以上のイソシア
    ネート基を有する化合物中のイソシアネート基と、
    (a)1分子中に2個以上のチオール基を有するポリマ
    ー中のチオール基または/および(b)1分子中に2個
    以上のシリルチオ基とのモル比(イソシアネート基/チ
    オール基またはシリルチオ基)が、0.5〜4.0であ
    る請求項1〜9のいずれかに記載の硬化型組成物。
JP2000042618A 1999-03-12 2000-02-21 硬化型組成物 Pending JP2000327740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042618A JP2000327740A (ja) 1999-03-12 2000-02-21 硬化型組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-66179 1999-03-12
JP6617999 1999-03-12
JP2000042618A JP2000327740A (ja) 1999-03-12 2000-02-21 硬化型組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327740A true JP2000327740A (ja) 2000-11-28

Family

ID=26407346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042618A Pending JP2000327740A (ja) 1999-03-12 2000-02-21 硬化型組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327740A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070536A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The シーリング材組成物
JP2007070519A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The シーリング材組成物
US7503971B2 (en) 2001-06-07 2009-03-17 Skycool Pty Ltd. Radiative cooling surface coatings
JP2013241555A (ja) * 2012-01-27 2013-12-05 Toray Fine Chemicals Co Ltd 硬化型組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503971B2 (en) 2001-06-07 2009-03-17 Skycool Pty Ltd. Radiative cooling surface coatings
JP2007070536A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The シーリング材組成物
JP2007070519A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The シーリング材組成物
JP2013241555A (ja) * 2012-01-27 2013-12-05 Toray Fine Chemicals Co Ltd 硬化型組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747627A (en) Room temperature curing polyurethane compositions
BR112013024938B1 (pt) Composição de resina curável pela umidade, composição curável produzida por contato da composição, selante, adesivo ou revestimento curável pela umidade, método para o tratamento de um substrato e artigo
US4902736A (en) One-part curing composition
JP3169051B2 (ja) 室温硬化型ポリウレタン組成物
JP2000327740A (ja) 硬化型組成物
JP3516242B2 (ja) 硬化性組成物
JP3544733B2 (ja) 硬化型組成物
JP3682634B2 (ja) シーリング材組成物
CN101180334B (zh) 可交联的硅烷封端聚合物和用其制备的密封剂组合物
JP3964102B2 (ja) 硬化型組成物
JPH09255754A (ja) 硬化型組成物
JP2000281894A (ja) 硬化型組成物
JP4269298B2 (ja) 2成分系サイディング用シーリング材組成物
JP3564832B2 (ja) 硬化型組成物
JP3442860B2 (ja) 硬化型組成物
JPH09255753A (ja) 硬化型組成物
JP2000265051A (ja) 硬化型組成物
JPH0725966A (ja) 一液硬化型組成物
JPH07188612A (ja) 塗膜防水材
JPH0463825A (ja) 残存タックのない硬化型組成物
JPH09255750A (ja) 一液硬化型組成物
JP2000230031A (ja) チオール基含有ポリマー用硬化剤および硬化型組成物
JPH0693073A (ja) 一液硬化型組成物
JPH11130957A (ja) 硬化型組成物
JPH02167365A (ja) 揺変性ポリウレタン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713