JPH0910463A - ミシンの糸払い装置 - Google Patents

ミシンの糸払い装置

Info

Publication number
JPH0910463A
JPH0910463A JP16492795A JP16492795A JPH0910463A JP H0910463 A JPH0910463 A JP H0910463A JP 16492795 A JP16492795 A JP 16492795A JP 16492795 A JP16492795 A JP 16492795A JP H0910463 A JPH0910463 A JP H0910463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
wiper
presser foot
needle thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16492795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tsuboyama
博昭 坪山
Takeshi Morimoto
毅 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP16492795A priority Critical patent/JPH0910463A/ja
Publication of JPH0910463A publication Critical patent/JPH0910463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、ワイパ等の付属部材を縫製の邪魔に
ならない押え金後方に配置して、作業性を良くし作業効
率を向上すると共に糸保持解除のタイミングを考慮せず
にコストの安い糸払い装置を提供することを目的とす
る。 【構成】縫製終了後に針糸を切断する糸切り装置と、押
え金上方に軸支されるワイパとからなり、縫製終了後に
糸切り装置によって切断される針糸を、ワイパが上昇し
た押え金下面と縫製生地との間で針糸を払い上げる糸払
い装置において、ワイパは押え金の布送り方向後方に自
由端の回動始終点を有すると共に回動始終点後方に抑止
装置を配設してなり、ワイパと抑止装置の協働によりワ
イパにより払い上げられた針糸を押え金後方近傍で摺動
可能に抑止するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】縫製終了後に切断された針糸を上
昇した押え金と縫製生地との間で払い上げ、その針糸を
保持するミシンの糸払い装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上昇した押え金と針板との間の糸
を払うミシンの糸払い装置としては、特開平6-190177号
に開示されるようなものが知られている。縫製終了後に
糸切りが行われた後、押え金昇降機構により押え金が上
昇させられる。次いで、押え金の一側方に設けられるワ
イパ回転機構によりワイパが回転され、ワイパが押え金
の下方を通過して針糸を払い、布より下側にあった糸の
先端部を布の上側で押え金の真下より他側方に払い上げ
る。その後、払い上げた針糸の自由になった先端部を糸
保持機構の一部であるクランピングヘッドが負圧によっ
て孔内に吸い込む。次いで、孔内に吸い込まれた針糸の
先端部は糸保持機構の一部であるボール部を駆動してボ
ール部とクランピングヘッドの下端部の壁との間で固定
して保持する。
【0003】次の縫製作業を行うときは、布を設置し
て、押え金を下降するのとほぼ同時に糸保持機構の糸保
持を制御手段が解除する。そして、押え金と布との間で
針糸を挟持する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の糸払い装置で
は、次の縫製作業を行うときの針糸を解除するタイミン
グは押え金を下降するタイミングにより決定されわけで
あるが、このタイミングが非常に微妙であり、解除する
タイミングが押え金が下降するタイミングよりも少しで
も遅いと針糸の自由端が固定された状態で押え金の下降
動作が行われるために針糸が引っ張られ、上糸が必要以
上に引き出されてしまい、そのまま縫製作業を行うと縫
いはじめの糸残りが多くなり縫製物の美観を損ねるばか
りでなく品質を下げてしまう恐れがある。また、反対に
解除するタイミングが押え金が下降するタイミングより
も少しでも早いと針糸が押え金と布との間で挟持される
間にフリーとなる時間が多くなり、針糸を完全に押え金
と布との間で挟持することができなくなり、鳥の巣防止
の効果を達成できない恐れがある。
【0005】この時、針糸に伸縮性のもの(例えばウー
リー等)を使用すると、針糸を解除するタイミングが押
え金が下降するタイミングよりも少しでも遅いと、押え
金の下降動作により針糸が引っ張られた状態で針糸が解
除されるので針糸が暴れてしまい押え金と縫製生地間で
挟持できずに鳥の巣防止の効果を達成できない恐れがあ
る。反対に針糸を解除するタイミングが押え金が下降す
るタイミングよりも早い場合は、上記問題点と同様の問
題が生ずる。
【0006】従って、糸保持機構の糸保持を解除するタ
イミングは、押え金の下降するタイミングや使用する上
糸の性質等の様々な要因を考慮して慎重に調整しなけれ
ばならず、非常に面倒であるという問題があった。更に
ワイパと糸保持機構を押え金の側方に配置しているため
に、縫製作業の邪魔となり作業性が悪くなり、作業効率
が落ちるといる問題があった。
【0007】従って、本発明は、針糸の糸保持解除のタ
イミングを考慮せずにコストが安い糸払い装置を提供す
ると共にワイパ等の付属部材を押え金の後方近傍に配置
して、作業性を良くして作業効率の良い糸払い装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、縫製終了後に針糸を切断する糸切り装置と、押え
金上方に軸支されるワイパとからなり、縫製終了後に糸
切り装置によって切断される針糸を、ワイパが上昇した
押え金下面と縫製生地との間で針糸を払い上げる糸払い
装置において、ワイパは押え金の布送り方向後方に自由
端の回動始終点を有すると共に前記回動始終点後方に抑
止装置を配設してなり、ワイパと抑止装置の協働により
ワイパにより払い上げられた針糸を押え金後方近傍で摺
動可能に抑止するようにした。
【0009】
【作用】縫製終了後に切断された針糸をワイパが自由端
で押え金下面と縫製生地との間を回動移動して往動時は
捕捉せず復動時に捕捉する。ワイパと抑止装置の協働に
よりワイパにより払い上げられた針糸を押え金後方近傍
で摺動自在に保持する。
【0010】
【実施例】ここで、本発明に係る第1の実施例を図1な
いし図3により説明する。1は針であり、上方を針棒2
に固定されると共に下方に針糸Aが挿通されている。針
棒2は、図3のミシンモータ33により上下動し、針棒
2が上下動されることにより、針1に挿通されている針
糸Aが図示しない下糸を持つ釜と協同して縫製生地3に
縫製を施す。
【0011】4は押え金であり、上方を押え棒5に固定
されると共に図示しない押え金昇降機構により昇降可能
であり、下降時に針板6とで縫製生地3を挟持する。ま
た、押え金昇降機構は図3の押え上げソレノイド31に
より駆動されている。7は第1土台であり、押え棒5の
基部近傍且つミシン面部8下方に固定配置される。
【0012】9は抑止装置としての糸抑止バネであり、
弾性部材で形成されている。また、ネジ9aにより押え
金4後方で上方を第1土台7に固定すると共に下方を押
え金4の布送り方向後方に向かってL字状に屈曲して屈
曲部9bを形成している。10はワイパであり、押え金
4側方で上方を第1土台7に段ネジ10aで回動自在に
支持されている。ワイパ10の先端には図2(a)に示
すように、その往動時には針糸Aを側方に逃がす糸逃が
し部10cと、復動時に針糸Aを捕捉する糸捕捉部10
bとを形成している。
【0013】ここで、ワイパ10が針糸Aを捕捉する詳
細を図1により説明する。まず、ワイパ10が、段ネジ
10aを中心に矢印c方向に往動回動する。そして、糸
逃がし部10cが二点鎖線で示す針糸Aを後方に逃がし
て、二点鎖線で示す位置まで移動する。その後、ワイパ
10は、矢印d方向に復動回動して、糸捕捉部10bで
針糸Aを捕捉すると共に復動終端で糸抑止バネ9の屈曲
部9bとの間で針糸Aを摺動自在に抑止する。
【0014】11は第2土台であり、押え金4後方且つ
上方でミシン本体にネジ11aで固定される。又、下端
がL字状に屈曲されており、圧着部11bを形成してい
る。更に、側方に屈曲されていて、リンク取付部11c
を形成している。32はワイパソレノイドであり、第2
土台11に固定され、そのプランジャー32aの下端は
プランジャー戻しバネ32bにより下方に付勢されて、
圧着部11bに圧着され、これによりプランジャーの突
出量が規制されている。
【0015】13、14、15はそれぞれ第1、第2、
第3リンクであり、ワイパソレノイド32によるプラン
ジャー32aの駆動をワイパ10に伝達している。第1
リンク13の上端はプランジャー32a下端と連結して
おり、第3リンク15の左端はワイパ10上端と連結し
ている。第2リンク14はミシン本体に段ネジ14aで
回動自在に支持されており、第1リンクの下端と第3リ
ンクの右端を連結している。
【0016】ここで、ワイパ10の駆動方法について詳
細を説明する。ワイパ10を往動させるには、ワイパソ
レノイド32に通電して、ワイパソレノイド32に挿通
されているプランジャー32aをプランジャー戻しバネ
32bの付勢力に抗して上昇させる。プランジャー32
aが上昇すると下端に連結される第1リンク13を介し
て、第2リンク14が段ネジ14aを中心に矢印方向に
回動される。第2リンク14が回動されると第3リンク
15を介してワイパ10が段ネジ10aを中心に矢印c
方向に往動回動される。
【0017】ワイパ10を復動させるには、ワイパソレ
ノイド32への通電を停止すると、プランジャー32a
はプランジャー戻しバネ32bにより圧着部11aまで
下降される。各リンク13、14、15が上述とは逆の
動作をして、ワイパ10は、元の位置に戻される。次
に、本実施例におけるミシンの制御部の構成について図
3により説明する。
【0018】20はCPUであり、ミシンの制御プログ
ラムを記憶したROM21及びメモリであるRAM22
が接続されており、これらに入出力インターフェース2
3、24が接続されて制御装置25が構成されている。
制御装置25の入力インターフェース23には、ミシン
の運転・停止信号及び糸切り信号を発生する足踏みペダ
ル26と、針の上位置・下位置を検知して対応する針位
置検出信号を発生する針位置検知装置27等を接続して
いる。また、制御装置25の出力インターフェース24
には、ミシンの駆動回路28を接続しており、そのミシ
ンの駆動回路28を介して、糸切りソレノイド30、押
え上げソレノイド31、ワイパソレノイド32、ミシン
モータ33が接続されている。
【0019】以下、この発明の作用を図1、図3、図4
により説明する。足踏みペダル26を操作して、ミシン
の運転信号を入力するとミシンモータ33が駆動されて
針棒2が上下動する。この上下動により針1に挿通され
ている針糸Aが縫製生地3に縫製を施す。再び、足踏み
ペダル26を操作して、ミシンの停止信号を入力した
後、更に糸切り信号を入力するとミシンの駆動が減速さ
れる。ここで、ミシン回転数・角度により針位置を検知
する針位置検知装置27が動作して、ミシンの主軸回転
数がある条件(例えば、回転数が200rpm)になったとき
に糸切りソレノイド30に通電され、糸切りが行われ
る。そして、針1が上位置にあるときに停止して、この
20ms後に糸切りソレノイド30への通電が停止され
る。
【0020】糸切りソレノイド30への通電が停止され
ると同時に押え上げソレノイド31に通電され、押え金
4が上昇される。通電から50ms後に、更にワイパソレ
ノイド32に通電されてワイパ10が回動して、糸切り
された針糸Aを糸捕捉部10bで捕捉し、糸抑止バネ9
bとの間で摺動可能に保持する。ワイパソレノイド32
への通電は通電から40ms後に停止されてこれにより一
連の抑止動作は終了する。
【0021】次の縫製を開始するときは、縫製生地3を
針板6と押え金4との間に配置して押え上げソレノイド
31への通電を停止して押え金4を下降する。押え金4
の下降により針糸Aが摺動してワイパ10と糸抑止バネ
9との間から抜けて、押え金4と縫製生地3との間で挟
持される。針糸を当接部材とワイパのみで摺動可能に保
持する構成となっているために、糸払い装置をコンパク
トにすることができると共にコストダウンすることがで
きる。
【0022】ワイパにより払い上げられた針糸を押え金
後方近傍で摺動可能に抑止するようにしたので、針糸の
糸保持解除のタイミングを考慮しなくても良くコストを
安いすることができる。又、ワイパは押え金の布送り方
向後方に自由端の回動始終点を有すると共に回動始終点
後方に抑止装置を配設している。つまり、ワイパ等の付
属部材を押え金の布送り方向後方近傍に配置しているの
で、作業スペースを広くとることができ作業性が良く作
業効率を向上することができる。
【0023】次に第2の実施例について図5により説明
する。第1実施例と同様の構成については同様の符号を
付し詳細な説明は省略する。図示しないミシンモータに
より上下動される押え棒2に針1が固定されていて、そ
の針1に針糸Aが挿通されている。押え棒5の下端には
押え金4が設けられおり、図示しない押え上げ機構によ
り上下動可能である。押え金4後方には第1土台7に軸
支されると共にワイパソレノイド32によりリンク部材
(13、14、15)を介して回動されるワイパ10が
設けられている。第2土台の側方に屈曲されたリンク取
付部11c右方には抑止手段としての吸引手段50が固
定されている。
【0024】吸引手段50はエアーチューブ50aと吸
気口50bにより形成される。吸気口9bは押え金4近
傍の後方で、押え金4の方に指向されており、上方には
エアーチューブ50aが固定されている。又、吸引手段
50は図示しない負圧手段と連通しており、常に吸気口
50bよりエアーを吸引している。以上の構成により以
下のような作用を生ずる。
【0025】縫製作業終了後、針1が上昇地点で停止す
る。図示しない糸切り装置により針板6の下方で針糸A
が切断される。その後、図示しない押え上げ機構を駆動
して、押え棒5を介して押え金4を上昇させる。ワイパ
ソレノイド32を駆動して、リンク部材(13、14、
15)を介してワイパ10を回動させる。ワイパ10は
針糸Aを往動時には捕捉せず復動時に捕捉する。更にワ
イパ10は捕捉した針糸Aを吸気口50b近傍に持って
いく。吸引手段9は常に吸引動作を行っているので、針
糸Aは吸気口50bに吸引されて摺動可能に抑止され
る。
【0026】次の縫製を開始するときは、縫製生地3を
針板6と押え金4との間に配置して押え上げソレノイド
31への通電を停止して押え金4を下降する。押え金4
の下降により針糸Aが摺動して吸引口50bから抜け
て、押え金4と縫製生地3との間で挟持される。
【0027】
【発明の効果】ワイパにより払い上げられた針糸を押え
金後方近傍で摺動可能に抑止するようにしたので、い
つ、押え金を降ろしても余分に針糸が引っ張り出されて
針糸が布上面に長く残ることがなく縫製物の美観を損ね
ることがなく品質を下げることがない。又、針糸が押え
金と布との間で挟持される前にフリーとなることがない
ので確実に押え金と布との間で針糸を挟持することがで
きるので確実に鳥の巣を防止することができる。更に、
針糸の性質によらず、どのような針糸であっても同様の
効果を得ることができる。つまり、タイミングを考えず
に押え金を降ろすことができる。又、ワイパは押え金の
布送り方向後方に自由端の回動始終点を有すると共に回
動始終点後方に抑止装置を配設している。つまり、ワイ
パ等の付属部材を押え金の布送り方向後方近傍に配置し
ているので、作業スペースを広くとることができ作業性
が良く作業効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の正面図
【図2】(a)矢印a方向から見たワイパ(b)実施例
の側面図
【図3】実施例の制御部
【図4】実施例のタイミングチャート
【図5】第2実施例の正面図
【符号の説明】
A 針糸 3 縫製生地 4 押え金 7 第1土台 9 糸抑止バネ 10 ワイパ 11 第2土台 50 吸引手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縫製終了後に針糸を切断する糸切り装置
    と、押え金上方に軸支されるワイパとからなり、縫製終
    了後に糸切り装置によって切断される針糸を、ワイパが
    上昇した押え金下面と縫製生地との間で針糸を払い上げ
    る糸払い装置において、 前記ワイパは押え金の布送り方向後方に自由端の回動始
    終点を有すると共に前記回動始終点後方に抑止装置を配
    設してなり、 ワイパと抑止装置の協働によりワイパにより払い上げら
    れた針糸を押え金後方近傍で摺動可能に抑止することを
    特徴とする糸払い装置。
JP16492795A 1995-06-30 1995-06-30 ミシンの糸払い装置 Pending JPH0910463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16492795A JPH0910463A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 ミシンの糸払い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16492795A JPH0910463A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 ミシンの糸払い装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0910463A true JPH0910463A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15802495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16492795A Pending JPH0910463A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 ミシンの糸払い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0910463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017221294A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 しげる工業株式会社 縫製装置および縫製方法
CN108505235A (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 北京大豪科技股份有限公司 绳绣装置的剪线方法及装置
KR101941790B1 (ko) * 2017-12-15 2019-04-12 경상대학교산학협력단 복합재료 스티칭 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017221294A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 しげる工業株式会社 縫製装置および縫製方法
CN108505235A (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 北京大豪科技股份有限公司 绳绣装置的剪线方法及装置
KR101941790B1 (ko) * 2017-12-15 2019-04-12 경상대학교산학협력단 복합재료 스티칭 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560913B2 (ja) ミシン
JP3906085B2 (ja) ミシン及び自動縫いミシン
JPH0910463A (ja) ミシンの糸払い装置
JP2539676B2 (ja) ミシンの上糸たぐり装置
JP3335491B2 (ja) ミシンの糸通し装置
US4878609A (en) Apparatus for manual wire bonding
JPH019509Y2 (ja)
JPH11169571A (ja) ベルトループ供給装置
JP3897641B2 (ja) ミシン
US5127350A (en) Method and apparatus for cutting cover thread in a multi-needle sewing machine
JP3531524B2 (ja) ミシンの下糸切断装置
JP3333562B2 (ja) ミシン装置
JPH0636586U (ja) ミシンの糸払い装置
JPH0871283A (ja) 工業用ミシンの糸切断装置
JPH0515916Y2 (ja)
JP7324393B2 (ja) 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置
JP3354186B2 (ja) 縁かがり縫いミシンの空環返し縫い装置
JPH10225584A (ja) ミシン
JPH05277271A (ja) 送り歯下降装置
JPH0794253B2 (ja) 環糸形成機構における糸捕捉成否判別装置
JP2518476B2 (ja) ミシン
JPS59222186A (ja) ミシン
JPS5836386Y2 (ja) ミシンの布押え装置
JP3372575B2 (ja) オーバーロックミシンによる空環縫い込み方法およびその装置
JP2946851B2 (ja) 自動糸切りミシンの糸保持装置