JPH10225584A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPH10225584A
JPH10225584A JP4981597A JP4981597A JPH10225584A JP H10225584 A JPH10225584 A JP H10225584A JP 4981597 A JP4981597 A JP 4981597A JP 4981597 A JP4981597 A JP 4981597A JP H10225584 A JPH10225584 A JP H10225584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
needle
sewing machine
upper thread
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4981597A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Tajima
郁夫 田島
Isao Ohashi
功 大橋
Masanori Egami
真功 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP4981597A priority Critical patent/JPH10225584A/ja
Publication of JPH10225584A publication Critical patent/JPH10225584A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縫い動作中に縫い針の針先によって縫い糸が
傷付けられるのを有効に防止する。 【解決手段】 布押え17は、ローラ13,13を上下
方向の案内溝19に嵌合させた支持ブロック10の下端
部に、ピン15およびコ字状連絡子16を介して支持さ
れる。案内溝19は、垂直方向に延在する垂直部19a
と、その上部に連通して針棒3の側へ湾曲する湾曲部1
9bとからなる。支持ブロック10の上下移動に際し、
布押え17が下死点位置と所定の高さに達するまでの間
は、ローラ13,13が共に垂直部19aに位置し、該
布押え17が前記所定の高さから上死点位置に達するま
での間は、上側のローラ13が湾曲部19b内に位置す
る。すなわち縫製動作中における前記布押え17は、上
死点位置付近において該布押え17の押え部17bが前
記縫い針4の径方向に変位する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、本縫い刺繍が可
能なミシンに関し、更に詳細には、縫い針と被縫製物と
の間に位置する縫い糸が縫い針(針先)によって損傷する
のを防止するようにしたミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】縫い針の往復上下動と回転釜との協働に
より本縫いを行なうミシンでは、前記回転釜は外釜と内
釜とから構成され、該内釜はミシン本体に固定した釜支
えに係合して回転が阻止され、外釜だけが駆動されて回
転するようになっている。その縫製動作を経時的に観察
すると、次のようになっている。 縫い針が下降し被縫製物を刺通した後に下死点に達す
る。 縫い針が下死点を経て再上昇し始めたタイミングで、
外釜の剣先が上糸を捕捉する。 外釜の更なる回転によって上糸は釜をくぐり抜け、内
釜と釜支えとの係合部を通抜ける。 この上糸は内釜の内部に収容したボビンから繰出され
た下糸と絡んで、該上糸と下糸による縫いが形成され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記に述べた如く、
上糸が釜をくぐり抜けて内釜と釜支えの係合部を通抜け
る際に、該上糸は相当の抵抗を受けることがある。この
ように上糸が抵抗を受けると、天秤の引上げ動作時に該
上糸に大きなテンションが作用する。そして上糸が前記
係合部から外れると、前記テンションは一挙に解除され
るため該上糸が跳上がって波打ちを生ずる。すると図5
に示すように上糸aに生じた波打ちは、布押え101に
おける通孔102を介して、略上死点に位置している縫
い針100の針先に到達する。このため上糸aは、時と
して縫い針100の針先に自ら衝突し、相対的に縫い針
100が上糸aに突刺さってしまったり、また突刺さり
はしないまでも、該縫い針の針先により上糸aが損傷し
てしまうことがある。このような場合には、前述したと
ころが原因となって上糸aに糸切れを生ずることにな
る。
【0004】
【発明の目的】この発明は、前述した従来技術に係るミ
シンに内在している欠点に鑑み、これを好適に解決する
べく提案されたものであって、縫い動作中に縫い針の針
先によって縫い糸が傷付けられるのを有効に防止し得る
ミシンを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、所期
の目的を好適に達成するため本発明は、下端に縫い針を
備えて上下に往復駆動される針棒と、前記縫い針に協働
して動作する釜と、前記針棒と同期して上下に往復駆動
される布押えとからなり、該布押えは前記縫い針が被縫
製物に刺通されるに先立って該被縫製物を押え込み、少
なくとも該縫い針が被縫製物から抜けるまで該被縫製物
の押え込みを維持するようになっているミシンにおい
て、縫製動作中における前記布押えの動作は、上死点位
置付近において該布押えの押え部が前記縫い針の径方向
に変位するよう設定したことを特徴とする。
【0006】
【発明の作用】布押えの上死点付近での挙動により、縫
い針の下流側に位置する上糸が布押えの押え部によって
縫い針直下から側方に離間される。このため、内釜と釜
支えとの係合部から上糸が外れた瞬間に跳上がりを生じ
ても、該上糸が縫い針の針先に衝突するのが確実に防止
される。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るミシンにつき、
好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説
明する。図1に示すミシンアーム2は、その略中央部に
ミシン主軸1を貫通支持すると共に、該アーム2の前面
側に下端に縫い針4を装着して上下動自在な針棒3
と、天秤6を上下揺動自在に支持した支持ケース5と
を備えている。前記ミシン主軸1には、針棒3および天
秤6を駆動する各駆動機構(図示せず)が連携され、該ミ
シン主軸1の一方向への回転に伴う各駆動機構の動作に
よって、該針棒3は駆動子7を介して往復駆動されると
共に、該天秤6は駆動レバー8を介して往復駆動され
る。図4に、ミシン主軸1の回転角度に対する針棒3お
よび天秤6の各動作を示す。この図4から判明する如
く、本実施例における針棒3および天秤6は、ミシン主
軸1の1回転に対応して夫々1往復駆動されるようにな
っている。
【0008】ミシンアーム2の前側下方部には、L字状
をなす支持ブロック10が上下方向への移動可能に設け
られている。この支持ブロック10には、図2に示す如
く、上下2箇所に水平軸11,12が突設され、これら
の水平軸11,12に鍔付きローラ13,13が嵌合され
ている。そして2つのローラ13,13を、ミシンアー
ム2の側壁2aに透設した上下方向の案内溝19に嵌合
させることで、該案内溝19に沿った移動のみ可能に支
持されている。支持ブロック10の下端部には、ピン1
5が上下動可能に嵌入され、このピン15にコ字状連結
子16が上下方向に固定されている。この連結子16の
前面には、布押え17がネジ18を介して上下位置の調
整可能に取付けられている。また布押え17の下端部に
は、縫い針4の通抜けを許容する通孔17a(図3参照)
を設けた押え部17bが形成されている。なお前記ピン
15には、支持ブロック10と連結子16との間にコイ
ルバネ29が弾力的に介挿され、このコイルバネ29の
弾拡力により前記布押え17は支持ブロック10に対し
下向きに付勢されて、縫製時に押え部17bが異物等を
踏んだときの衝撃を緩和するようになっている。
【0009】支持ブロック10における下側の水平軸1
2は、該支持ブロック10から前記鍔付きローラ13と
反対側の面に突出し、その突出部に「く」字状をなす連結
レバー20(図1参照)が連結されている。この連結レバ
ー20の他端は、ミシンアーム2に軸23を介して支持
した駆動レバー21の一端にピン24を介して連結され
ている。この駆動レバー21の他端にはカムフォロワ2
2が支持され、該カムフォロワ22は、ミシン主軸1に
嵌装固定した駆動カム25のカム溝25aに嵌入してい
る。従って駆動カム25が回転すると、駆動レバー21
および連結レバー20を介して、布押え17が支持ブロ
ック10および連結子16と共に上下に往復駆動され
る。この布押え17は、針棒3および天秤6に対し図4
に示す動作を行なうものである。
【0010】図2に示す如く、ミシンアーム2の側壁2
aに透設した案内溝19は、垂直方向に延在する垂直部
19aと、その上部に連通して針棒3の側へ湾曲する湾
曲部19bとからなっている。そして該案内溝19は、
布押え17が下死点位置から所定の高さに達するまで
の間は、上下の鍔付きローラ13,13が共に垂直部1
9aに位置し、また該布押え17が前記所定の高さか
ら上死点位置に達するまでの間は、上側のローラ13が
湾曲部19b内に位置するような寸法に設定されてい
る。従って布押え17は、下死点位置から所定の高さに
至るまでの間は、図1に実線(図2に想像線)で示す垂直
姿勢を維持する。そして布押え17が所定の高さに達す
ると、上側のローラ13だけが案内溝19の湾曲部19
bに差掛かって次第に傾きを生じ、図1に想像線(図2
に実線)で示すように、上死点位置に達した時点で最大
の傾きとなる。なお布押え17が下降する際は、前述し
た動作と逆の動作になる。
【0011】前記ミシンアーム2の下方部には、縫い針
4の挿入を許容する針孔26を有する針板27が配設さ
れ、その下方には内釜28aと外釜28bとからなる周
知の釜28が設けられている。釜28の内釜28aは、
前述の如くミシン本体に固定した釜支え30により回転
が阻止されるようになっている。また布押え17は、図
2に示すように、前記針板27との間で被縫製物32を
解除自在に押え得るようになっている。
【0012】次に、本実施例に係るミシンの作用につい
て説明する。図4は布押え17、針棒3および天秤6の
各動作を示すグラフである。この図4において、縫い針
4が針棒3と共に上死点位置(ミシン主軸角度0°)に達
した後に僅かに下降したタイミング(ミシン主軸角度1
5°)で、前記上糸aが内釜28aと釜支え30との係
合部から抜けるようになっており、該タイミングで前述
した布押え17が上死点位置に達し最も傾きが大きくな
る。図3(a)は、前記タイミングにおける布押え17、
縫い針4および上糸aの状態を示している。すなわち上
糸aが内釜28aと釜支え30との係合部から抜けた瞬
間に、上糸aに生じたテンションが一挙に解除され、図
3(a)に想像線で示す如く、上糸aが跳上がって波打つ
ものである。このとき上糸aは、布押え17の押え部1
7bによって縫い針4の真下から後方へ移動させられ、
前記通孔17aの縁部に係止されているために、跳上が
った上糸aの波打ちがその係止部で打消されることにな
る。従って上糸aが、自ら縫い針4の針先に衝突して損
傷することがない。その後は、図3(b)に示すように、
布押え17が下降するのに伴ってその姿勢が除々に復帰
し、押え部17bが縫い針4の下方位置に戻ることにな
る。
【0013】図示の実施例では、布押え17における押
え部17bが環状をなす型式のものを例示したが、これ
に限定されるものではない。従って布押え17が通孔1
7aを有さない型式のもの、例えば2股状をなす型式の
ものにしてもよい。また実施例では,布押え17の押え
部17bを後方へ移動させるようにしたが、後方に限定
されるものではなく、前後左右何れの方向へ移動させる
ようにしてもよい。更に実施例では、布押え17を上下
方向における取付位置を調整可能とし、かつ衝撃を緩和
し得る構成としたが、これらは本発明の実施に必須の要
件ではない。また布押え17の駆動機構として、実施例
ではミシン主軸1の駆動力を利用する例を挙げたが、ミ
シン主軸から独立した駆動源、例えばパルスモータ等の
個別駆動源を用いる構成としてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上に説明した如く本発明に係るミシン
によれば、縫い動作において上糸が釜をくぐり抜けた
後、内釜と釜支えとの係合部から外れる際に生ずる上糸
の跳上がりによって上糸が縫い針の針先に衝突するのが
防止される。従って上糸と縫い針との衝突に起因する糸
切れが有効に回避される優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係るミシンにおけるミ
シンアームの縦断面図である。
【図2】布押えの支持構造を示す拡大図である。
【図3】布押えの挙動の説明図である。
【図4】布押え、針棒および天秤の動作を示すグラフ図
である。
【図5】従来技術に内蔵する欠点の説明図である。
【符号の説明】
3 針棒 4 縫い針 17 布押え 17b 押え部 28 釜 32 被縫製物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端に縫い針(4)を備えて上下に往復駆
    動される針棒(3)と、前記縫い針(4)に協働して動作する
    釜(28)と、前記針棒(3)と同期して上下に往復駆動され
    る布押え(17)とからなり、該布押え(17)は前記縫い針
    (4)が被縫製物(32)に刺通されるに先立って該被縫製物
    (32)を押え込み、少なくとも該縫い針(4)が被縫製物(3
    2)から抜けるまで該被縫製物(32)の押え込みを維持する
    ようになっているミシンにおいて、 縫製動作中における前記布押え(17)の動作は、上死点位
    置付近において該布押え(17)の押え部(17b)が前記縫い
    針(4)の径方向に変位するよう設定したことを特徴とす
    るミシン。
JP4981597A 1997-02-17 1997-02-17 ミシン Withdrawn JPH10225584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4981597A JPH10225584A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4981597A JPH10225584A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10225584A true JPH10225584A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12841627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4981597A Withdrawn JPH10225584A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10225584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103469507A (zh) * 2013-09-24 2013-12-25 陈展新 多匹连接绗绣机罗拉传动机构
CN106894177A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 诸暨市英帕斯机械有限公司 一种绣花机的针杆组件和绣花机机头
CN110453392A (zh) * 2019-09-15 2019-11-15 台州市速普机电有限公司 一种剪线抬压脚一体装置
CN111748932A (zh) * 2020-05-11 2020-10-09 福建永信数控科技股份有限公司 一种织带刺绣张力自动调节系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103469507A (zh) * 2013-09-24 2013-12-25 陈展新 多匹连接绗绣机罗拉传动机构
CN106894177A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 诸暨市英帕斯机械有限公司 一种绣花机的针杆组件和绣花机机头
CN110453392A (zh) * 2019-09-15 2019-11-15 台州市速普机电有限公司 一种剪线抬压脚一体装置
CN111748932A (zh) * 2020-05-11 2020-10-09 福建永信数控科技股份有限公司 一种织带刺绣张力自动调节系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007282747A (ja) ミシン
JP2007252495A (ja) ミシン
US7267063B2 (en) Embroidery presser for embroidery machine
US5634417A (en) Fabric presser foot device of a sewing machine
US3815529A (en) Manual needle elevating device
JPH10225584A (ja) ミシン
US3815532A (en) Needle bar release and raising mechanisms
EP2241662B1 (en) Thread cutting device for sewing machine
JP2003326059A (ja) 針送りミシン
US4000706A (en) Skip stitch mechanism for sewing machines
JPH11192393A (ja) 糸切り装置を備えたミシンにおける、下糸の縫製物側糸端を短くする方法
JP3531524B2 (ja) ミシンの下糸切断装置
JPS6029183A (ja) 縁かがり縫いミシンに用いる空環縫い込み装置
JP5086730B2 (ja) 1本糸錠縫化ハンドステッチミシン
US4416207A (en) Blind stitch sewing machine
US4344375A (en) Sewing machine with a looper arranged above the point of stitch formation
JP2709472B2 (ja) ミシン
JPH10110374A (ja) ミシン
CN214831079U (zh) 缝纫机
JP2005058700A (ja) ミシンの針受け装置
JP2003144786A (ja) 空環縫い込み方法及び装置
JPH0424084A (ja) 二重環縫腕ミシンの針案内装置
US4669402A (en) Device for retaining a tailoring fabric in a blind stitch operation
JP3158705B2 (ja) ミシン
JPH07328260A (ja) 段縫い機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511