JPH0899809A - 白蟻防除剤組成物 - Google Patents

白蟻防除剤組成物

Info

Publication number
JPH0899809A
JPH0899809A JP6259634A JP25963494A JPH0899809A JP H0899809 A JPH0899809 A JP H0899809A JP 6259634 A JP6259634 A JP 6259634A JP 25963494 A JP25963494 A JP 25963494A JP H0899809 A JPH0899809 A JP H0899809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
pyridylmethyl
alkyl
methyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6259634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3493476B2 (ja
Inventor
Yuichi Otsu
悠一 大津
Shinzaburo Sone
信三郎 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP25963494A priority Critical patent/JP3493476B2/ja
Priority to US08/532,299 priority patent/US5661164A/en
Publication of JPH0899809A publication Critical patent/JPH0899809A/ja
Priority to US08/848,007 priority patent/US5880142A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3493476B2 publication Critical patent/JP3493476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】 【構成】(a) 下記式(I) 【化1】 式中、Rは水素原子、アシル、アルキル又は場合により
置換されていてもよいヘテロアリールアルキルを示し、
Aは水素原子、アルキル又はBと結合する2価の基を示
し、Bはアルキル、−S−R1、−NR12−又はAと
結合する2価の基又は原子を示し、ここで、R1及びR2
は各々水素原子、アシル、アルキル又は場合により置換
されていてもよいヘテロアリールアルキルを示し、Yは
=N−又は=C(T1)−を示し、ここで、T1は水素原
子又は場合により置換されていてもよいアルキルを示
し、そしてXは電子吸引基を示す、で表わされる化合物
及び(b)ピレスロイド系化合物を有効成分として含有
する白蟻防除剤組成物。 【効果】 相乗効果を発揮し、優れた白蟻防除効果を示
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は白蟻防除剤組成物に関する。さら
に詳しくは、本発明は或る種の浸透性殺虫化合物とピレ
スロイド系化合物とを有効成分として含有する相乗的効
果を示す白蟻防除剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ニトロメチレン系、ニトロイミノ系及び
シアノイミノ系の化合物が植物保護の分野において、優
れた殺虫活性を有することは、例えば、特開昭61−2
67575号公報、特開平2−235881号公報、特
開平4−154741号公報、特開平2−288859
号公報、特開平2−171号公報、特公平6−776号
公報等に記載されており既に知られている。また、該化
合物が白蟻防除剤として優れた殺虫活性を有することも
特開平6−56612号公報及び特開平6−10751
0号公報に記載されており公知である。更に、或る種の
ニトロイミノ化合物とピレスロイド系化合物との混合剤
が農園芸用殺虫剤として優れた効果を有することも、特
開昭63−126805号公報に開示されている。
【0003】一方、我が国において、従来、白蟻防除剤
としてクロルデンが各方面で多用されてきたが、クロル
デンはその長期残留性及び環境への影響の点から使用禁
止となり、現在使用されている薬剤は、主に、ホキシム
[化学名:0−(α−シアノベンジリデンアミノ)0,
0−ジエチルホスホロチオエート]、クロルピリホス
[化学名:0,0−ジエチル3,5,6−トリクロロ−2
−ピリジルホスホロチオエート]等の有機リン系殺虫
剤、並びにパーメスリン[化学名:5−ベンジル−3−
フリルメチル3−(2−メトキシ−カルボニル−1−プ
ロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキ
シレート]、デカメスリン[化学名:α−シアノ−3フ
ェノキシベンジルd,l−シス−3−(2,2−ジブロモ
ビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシ
レート]等のピレスロイド系殺虫剤である。
【0004】しかしながら、これらの薬剤も、その効果
及び安全性、木造家屋(住居)及び文化財等の性質上等
の理由から、使用濃度、薬剤処理回数等に制約があり決
して満足いくべきものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題及び手段】本発明者等
は、上記の如き欠点のない白蟻防除剤を見い出すべく検
討した結果、今回、(a) 下記式(I)
【0006】
【化13】
【0007】式中、Rは水素原子、アシル、アルキル又
は場合により置換されていてもよいヘテロアリールアル
キルを示し、Aは水素原子、アルキル又はBと結合する
2価の基を示し、Bはアルキル、−S−R1
【0008】
【化14】
【0009】又はAと結合する2価の基又は原子を示
し、ここで、R1及びR2は各々水素原子、アシル、アル
キル又は場合により置換されていてもよいヘテロアリー
ルアルキルを示し、Yは=N−又は
【0010】
【化15】
【0011】を示し、ここで、T1は水素原子又は場合
により置換されていてもよいアルキルを示し、そしてX
は電子吸引基を示す、で表わされる化合物、及び(b)
ピレスロイド系化合物を有効成分として含有する組成
物が極めて優れた殺白蟻作用を示すことを見い出し本発
明を完成した。
【0012】上記式(I)の化合物(a)とピレスロイ
ド系化合物(b)との組合わせを有効成分として含有す
る本発明の白蟻防除剤組成物は、驚くべきことに顕著な
相乗作用を発揮し、それぞれの成分を単独で使用した場
合には十分な殺白蟻作用を示さないような低い濃度にお
いても非常に優れた殺白蟻作用を示す。
【0013】本発明の組成物において有効成分として使
用される前記式(I)の化合物において、「アシル」な
る語は、広義に、有機カルボン酸又は有機スルホン酸か
ら誘導されるアシル基を意味し、具体的には例えば、ホ
ルミル;アセチル、プロピオニルなどのアルキルカルボ
ニル;ベンゾイルの如きアリールカルボニル;メチルス
ルホニル、エチルスルホニルなどのアルキルスルホニル
等が挙げられる。
【0014】「アルキル」は直鎖状のもの又は分枝鎖状
のもののいずれであってもよく、例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s
ec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシ
ル、デシル、ドデシル等が挙げられ、中でも炭素数6個
まで、特に4個までの低級アルキルが好適である。
【0015】「ヘテロアリールアルキル」におけるヘテ
ロアリールは、N、O及びS原子より選ばれるヘテロ原
子を少なくとも1個、好ましくはN原子を少なくとも1
個含有する単環式であり、そのような芳香族複素環式基
の例には、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、
イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリ
ジル、ピリミジル、ピラジル、ピリダジニル等が包含さ
れる。
【0016】該ヘテロアリールは場合により置換されて
いてもよく、可能な置換基としては、例えば、フルオ
ル、クロル等のハロゲン原子;メチル、エチル等のアル
キル基;トリフルオロメチル、ジフルオロメチル等のハ
ロアルキル;メトキシ、エトキシ等のアルコキシ基;ト
リフルオロメトキシ、2,2,2,−トリフルオロエトキ
シ等のハロアルコキシ基等が挙げられ、該ヘテロアリー
ルはこれら置換基の1〜2個、好ましくは1個により置
換されていることができる。
【0017】基Aが「Bと結合する2価の基」を示す場
合の「2価の基」としては、エチレン、プロピレン、ト
リメチレン、1−メチルトリメチレン等のC2-4のアル
キレン基;基
【0018】
【化16】
【0019】(ここで、Tは水素原子、アルキル基又は
アルキルカルボニル基を示す)を挙げることができる。
【0020】一方、基Aが上記の如き2価の基を示す場
合、基Bは「Aと結合する2価の基又は原子」を示し、
それによって基Bは基A並びにこれらの基が結合してい
る炭素原子及び窒素原子と一緒になって含窒素複素環、
例えば、イミダゾリジン、チアゾリジン、テトラヒドロ
ピリミジン、ピペリジン、2H−1,3−チアジン、ヘ
キサヒドロ−1,3,5−トリアジン等を形成する。しか
して、基Bが示しうる「2価の基又は原子」としては、
メチレン、
【0021】
【化17】
【0022】(ここで、Tは水素原子、アルキル基又は
アルキルカルボニル基を示す)又は−S−等が挙げられ
る。
【0023】また、T1が示しうる「場合により置換さ
れていてもよいアルキル」における可能な置換基として
は、例えばフッ素、塩素、臭素などのハロゲン;ヒドロ
キシ;メトキシ、エトキシなどのアルコキシ;メチルチ
オ、エチルチオなどのアルキルチオ;アリルチオの如き
アルケニルチオ、シアノ;メチルアミノ、エチルアミ
ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどのモノ−又は
ジ−アルキルアミノ;アセチル、プロピオニルなどのア
ルキルカルボニル;メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニルなどのアルコキシカルボニル等が挙げられる。
【0024】さらに、基Xによって示される「電子吸引
基」としては、例えばニトロ;シアノ;アセチル、トリ
クロロアセチル及びトリフルオロアセチルのようなハロ
ゲン置換されていてもよいアシル;メチルスルホニル、
トリフルオロメチルスルホニルのようなハロゲン置換さ
れていてもよいアルキルスルホニル等が挙げられる。
【0025】かくして、前記式(I)の化合物において
好適な化合物は、Rが水素原子、ホルミル、C1-4アル
キルカルボニル、ベンゾイル、C1-4アルキルスルホニ
ル、C1-6アルキル又はN原子を少なくとも1個有し且
つ場合により更にヘテロ原子を有してもよい6員までの
場合により置換されていてもよいヘテロアリールメチル
を示し、Aが水素原子、C1-6アルキル、エチレン、ト
リメチレン、又は
【0026】
【化18】
【0027】を示し、ここで、T2は水素原子、C1-4
ルキル又はC1-4アルキルカルボニルを示し、BがC1-6
アルキル、−S−R11
【0028】
【化19】
【0029】−S−、メチレン又は
【0030】
【化20】
【0031】を示し、ここで、R11及びR21は各々水素
原子、ホルミル、C1-4アルキルカルボニル、ベンゾイ
ル、C1-4アルキルスルホニル、C1-6アルキル又はN原
子を少なくとも1個有し且つ場合により更にヘテロ原子
を有していてもよい6員までの場合により置換されてい
てもよいヘテロアリールメチルを示し、そしてT3は水
素原子、C1-4アルキル又はC1-4アルキルカルボニルを
示し、Yが=N−又は=CH−を示し、そしてXがニト
ロ又はシアノを示す化合物である。
【0032】式(I)の化合物中、更に好適な化合物
は、Rが水素原子、ホルミル、アセチル、C1-4アルキ
ル、2−クロロ−5−ピリジルメチル又は2−クロロ−
5−チアゾリルを示し、Aが水素原子、C1-4アルキ
ル、エチレン、トリメチレン、又は
【0033】
【化21】
【0034】を示し、ここで、T21はメチル又はエチル
を示し、BがC1-4アルキル、−S−R12
【0035】
【化22】
【0036】−S−、メチレン又は
【0037】
【化23】
【0038】を示し、ここで、R12及びR22は各々水素
原子、ホルミル、アセチル、C1-4アルキル、2−クロ
ロ−5−ピリジルメチル又は2−クロロ−5−チアゾリ
ルを示し、そしてT31はメチル又はエチルを示し、Yが
=N−又は=CH−を示し、そしてXがニトロ又はシア
ノを示す化合物である。
【0039】式(I)の化合物中、特に好適な化合物
は、Rが2−クロロ−5−ピリジルメチル又は2−クロ
ロ−5−チアゾリルメチルを示し、Aが水素原子、C
1-4アルキル、エチレン、トリメチレン、又は
【0040】
【化24】
【0041】を示し、ここで、T21はメチル又はエチル
を示し、BがC1-4アルキル、−S−R13
【0042】
【化25】
【0043】−S−、メチレン又は
【0044】
【化26】
【0045】を示し、ここで、R13及びR23は各々水素
原子、メチル、エチル、2−クロロ−5−ピリジルメチ
ル又は2−クロロ−5−チアゾリルメチルを示し、そし
てT31はメチル又はエチルを示し、Yが=N−又は=C
H−を示し、そしてXがニトロ又はシアノを示す化合物
である。
【0046】本発明において有効成分の1つとして使用
される式(I)の化合物の好適具体例を示せば次のとお
りである。
【0047】1−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)
−N−ニトロ−イミダゾリジン−2−イリデンアミン、
N−シアノ−N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)
−N′−メチルアセトアミジン、1−[N−(6−クロ
ロ−3−ピリジルメチル)−N−エチルアミノ]−1−
メチルアミノ−2−ニトロエチレン、1−(2−クロロ
−5−ピリジルメチル)−5−メチル−2−ニトロイミ
ノ−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1−(2−
クロロ−5−チアゾリルメチル)−3,5−ジメチル−
2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジ
ン、1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3,5
−ジメチル−2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,
5−トリアジン、1−(2−クロロ−5−ピリジルメチ
ル)−2−ニトロメチレン−イミダゾリジン、1−[N
−(2−クロロ−5−チアゾリルメチル)−N−エチル
アミノ]−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン、3
−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−ニトロメ
チレン−チアゾリジン、1−(2−クロロ−5−ピリジ
ルメチル)−2−(1−ニトロ−2−アリルチオエチリ
デン)イミダゾリジン、1−(2−クロロ−5−ピリジ
ルメチル)−2−(1−ニトロ−2−エチルチオエチリ
デン)イミダゾリジン、1−(2−クロロ−5−ピリジ
ルメチル)−2−(1−ニトロ−2−β−メチルアリル
チオエチリデン)イミダゾリジン、メチル [3−(2
−クロロ−5−ピリジルメチル)−1−メチル−2−ニ
トロ]グアニジノホルマート、1−(2−クロロ−5−
ピリジルメチルアミノ)−1−メチルチオ−2−ニトロ
エチレン、1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミ
ノ)−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン、1−
(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3−ニトロ−2
−メチルイソチオウレア、3−(2−クロロ−5−ピリ
ジルメチル)−1−メチル−2−ニトログアニジン、1
−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−ジ
メチルアミノ−2−ニトロエチレン、1−[N−(2−
クロロ−5−ピリジルメチル)−N−メチルアミノ]−
1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン、1−[N−
(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−メチルアミ
ノ]−1−ジメチルアミノ−2−ニトロエチレン、3−
(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1,1−ジメチ
ル−2−ニトログアニジン、1−(2−クロロ−5−ピ
リジルメチルアミノ)−1−エチルアミノ−2−ニトロ
エチレン、1−アミノ−1−[N−(2−クロロ−5−
ピリジルメチル)−N−メチルアミノ]−2−ニトロエ
チレン、3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−
1,3−ジメチル−2−ニトログアニジン、3−(2−
クロロ−5−ピリジルメチル)−1,1,3−トリメチル
−2−ニトログアニジン、1−アミノ−1−[N−(2
−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−エチルアミノ]
−2−ニトロエチレン、1−[N−(2−クロロ−5−
ピリジルメチル)−N−n−プロピルアミノ]−1−メ
チルアミノ−2−ニトロエチレン、3−(2−クロロ−
5−チアゾリルメチル)−1−メチル−2−ニトログア
ニジン、1−[N−(2−クロロ−5−ピリジルメチ
ル)−N−エチルアミノ]−1−エチルアミノ−2−ニ
トロエチレン、3−(2−クロロ−5−ピリジルメチ
ル)−3−エチル−1−メチル−2−ニトログアニジン
など。
【0048】式(I)の化合物は、特開昭61−267
575号公報、特開平2−171号公報、特開平2−2
35881号公報、特開平2−288859号公報、特
開平4−154741号公報、特公平6−776号公報
等の公報に記載されたそれ自体既知の化合物又はそれに
類似する化合物であり、該公報に記載の方法又はそれに
準ずる方法によって製造することができる。
【0049】一方、本発明に従い以上に述べた式(I)
の化合物と併用しうるピレスロイド系化合物は、ピレス
ロイド様の殺虫作用を有するすべての天然及び合成ピレ
スロイド化合物であり、その代表的なものを示せば次の
とおりである(以下においては一般名と化学名とを併記
する)。
【0050】 一般名 化学名 アレスリン:(±)−3−アリル−2−メチル−4−オキソシクロペント−2− エニル(±)シス−トランスクリサンテマート、 シフルトリン:(RS)−α−シアノ−4−フルオロ−3−フェノキシベンジル (1RS,3RS)−(1RS,3SR)−3−(2,2−ジクロロ ビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、 サイパーメスリン:(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(1RS, 3RS)−(1RS,3SR)−クリサンテマート、 デカメスリン:(S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(1R,3R)− 3−(2,2−ジブロモビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン カルボキシレート、 フェンプロパスリン:(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル−2,2, 3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、 パーメスリン:3−フェノキシベンジル(1RS,3RS)−(1RS,3SR) −3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパ ンカルボキシレート、 レスメスリン:5−ベンジル−3−フリルメチル(±)−シス−トランス−クリ サンテマート、 フルバリネート:(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジルN−(2−ク ロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トルイル)−D,L−バリネ ート、 トラロメスリン:(S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(1R)−シス −2,2−ジメチル−3−[(RS)−1,2,2,2−テトラブロモ エチル]シクロプロパンカルボキシレート、 フェンバレレート:(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル−(RS) −2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチレート、 シラフルオフェン:(4−エトキシフェニル)[3−(4−フルオロ−3−フェ ノキシフェニル)プロピル]ジメチルシラン、 テフルトリン:2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル(2)−( 1RS,3RS)−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプ ロパ−1−エニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシ ラート、 エトフェンプロックス:2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル3 −フェノキシベンジルエステル、 ビフェントリン:3−フェノキシベンジル(1R,3S)−3−(2,2−ジクロ ロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート など。
【0051】本発明の組成物において、式(I)の化合
物(a)とピレスロイド系化合物(b)の配合比率は厳
密に制限されるものではなく、組合わせる両成分の種類
等に応じて広範囲にわたって変えることができるが、一
般には成分(a)/成分(b)の重量比で100/1〜
100/100、好ましくは100/2〜100/50
の範囲内とすることができる。
【0052】本発明の組成物は、さらに必要に応じて、
木材、木質合板等を微生物による被害からまもるために
使用される殺菌剤(殺カビ剤、殺バクテリア剤、殺藻
剤)等を含有することができる。
【0053】配合しうる殺菌剤(殺カビ剤、殺バクテリ
ア剤及び殺藻剤)としては、例えば次のものが挙げられ
る: トリハロスルフェニル系化合物:例えば、N−(ジクロ
ロフルオロメチルチオ)−N,N′−ジメチル−N−フ
ェニルスルファミド(一般名:ジクロフルアニド dichl
ofluanide)、N−(ジクロロフルオロメチルチオ)−
N′,N′−ジメチル−N−p−トリルスルファミド
(一般名:トリルフルアニド tolylfluanide)、N−
(トリクロロメチルチオ)フタルイミド(一般名:フォ
ルペット folpet)、N−(ジクロロフルオロメチルチ
オ)フタルイミド(一般名:フルオルフォルペット flu
orfolpet)等。
【0054】ヨード系化合物:例えば、3−ヨード−2
−プロピニル−ブチルカーバメート(IPBC)、3−
ヨード−2−プロピニル−ヘキシルカーバメート、3−
ヨード−2−プロピニル−シクロヘキシルカーバメー
ト、3−ヨード−2−プロピニル−フェニルカーバメー
ト、ジヨードメチル−p−トリルスルホン(一般名:ア
ミカル48 amical 48)、3−ブロモ−2,3−ジヨ
ード−2−プロペニルエチルカルボナート等。
【0055】フェノール系化合物:例えば、o−フェニ
ルフェノール、トリブロモフェノール、テトラクロロフ
ェノール、ペンタクロロフェノール等。
【0056】アゾール系化合物:例えば、1−(4−ク
ロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イル)−2−ブタノン(一
般名:トリアジメホン triadimefon)、β−(4−クロ
ロフェノキシ)−α−(1,1−ジメチルエチル)−1
H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール(一般
名:トリアジメノール triadimenol)、±α−[2−
(4−クロロフェニル)エチル]−α−(1,1−ジメ
チルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エ
タノール(一般名:テブコナゾールtebuconazol)、1
−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル
−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル]−1H−1,
2,4−トリアゾール(一般名:プロピコナゾール prop
iconazol)、1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)
−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル]−1H−1,
2,4−トリアゾール(一般名;アザコナゾール azacon
azol)、1−{N−プロピル−N−[2−(2,4,6−
(トリクロロフェノキシ)エチル]カルバモイル}イミ
ダゾール(一般名:プロクロラズ prochloraz)等。
【0057】スズ化合物:例えば、トリブチルスズオク
チレート、トリブチルスズオレエート、ビス−トリブチ
ルスズオキサイド、トリブチルスズナフテネート、トル
ブチルスズホスフェート、トリブチルスズベンゾエート
等。
【0058】チオシアネート系化合物:例えば、メチレ
ンビスチオシアネート(MBT)、2−チオシアノメチ
ルチオベンゾチアゾール(TCMTB)等。
【0059】4級アンモニウム化合物:例えば、ベンジ
ル−ジメチル−テトラデシルアンモニウムクロライド、
ベンジル−ジメチル−ドデシルアンモニウムクロライド
等。
【0060】ベンズイミダゾール系化合物:例えば、2
−(2′−フリル)−1H−ベンズイミダゾール(一般
名:フベリダゾール fuberidazole)、メチルベンズイ
ミダゾール−2−イルカーバメート(BCM)、2−
(4′−チアゾリル)ベンズイミダゾール(一般名:チ
アベンダゾール thiabendazole)、メチル−(1−ブチ
ルカルバモイル)−2−ベンズイミダゾールカーバメー
ト(一般名:ベノミル benomyl)等。
【0061】イソチアゾリノン系化合物:例えば、N−
メチルイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−N−メ
チルイソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−N
−オクチルイソチアゾリン−3−オン、N−オクチルイ
ソチアゾリン−3−オン等。
【0062】モルホリン系化合物:例えば、C14−C11
−4−アルキル−2,6−ジメチルモルホリン(一般
名:トリデモルフ tridemorph)等。
【0063】ピリジン系化合物、例えば、1−ヒドロキ
シ−2−ピリジン−チオン及びそのナトリウム鉄塩、マ
ンガン塩、亜鉛塩、テトラクロロ−4−メチルスルホニ
ルピリジン等。
【0064】N−シクロヘキシルジアジニウムジオキシ
系化合物:例えば、トリス−(N−シクロヘキシルジア
ジニウムジオキシ)アルミニウム、ビス−(N−シクロ
ヘキシルジアジニウムジオキシ)銅等。
【0065】ナフテン酸系化合物:例えば、ナフテン酸
亜鉛等。
【0066】キノリン系化合物:例えば、8−ヒドロキ
シキノリン銅塩等。
【0067】ニトリル系化合物:例えば、1,2,3,5
−テトラクロロ−4,6−シアノベンゼン等。
【0068】更に、本発明の組成物には必要に応じて協
力剤を含ませることができる。そのような協力剤はそれ
自体活性なものである必要はなく、活性成分の少なくと
も1つと協働して、活性成分の作用を増強するものであ
ればよい。
【0069】そのような協力剤の例を挙げれば次のとお
りである。
【0070】 一般名 化学名 セサメックス:4−[1−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ ]−1,2−メチレンジオキシベンゼン、 スルホキシド:2−(1,3−ベンゾジオキシ−5−イル)=エチルオクチルス ルホキシド、 ピプロタル:5−[bis[2−(2−ブトキシエトキシ)=エトキシ]メチル ]−1,3−ベンゾジオキソール、 セサスモリン:1,3−ベンゾジオキソール−5−イル(1R,3aR,4S,6 aR)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ペルヒ ドロフロ[3,4−c]フラン−1−イルエーテル、 セサミン:1,4 −ジ−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)テトラヒド ロフロ[3,4−c]フラン、 サフロキサン:4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−5−メチル−m− ジオキサン、 サフロキサネ:4−(3,4−メチレンジオキシ−6−プロピルフェニル)−5 −メチル−1,3−ジオキサン、 ピペロニルブトキシド、 オクタクロロジプロピルエーテル等。
【0071】これら協力剤は、式(I)の化合物(a)
とピレスロイド系化合物(b)の合計量を基準として、
その合計量1重量部に対し、約0.01〜約0.3重量
部、好ましくは約0.02〜約0.2重量部の範囲内で配
合することができる。
【0072】本発明の白蟻防除剤組成物は使用に際して
通常の製剤形態にすることができる。かかる形態として
は、例えば、液剤、水和剤、エマルジョン、懸濁剤、粉
剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、エアゾール、活性化合物
浸潤−天然及び合成物、マイクロカプセル等を挙げるこ
とができる。
【0073】これらの製剤はそれ自体既知の方法で製造
することができる。例えば、活性化合物を、展開剤(例
えば、液体希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤又は担
体)、及び場合によっては界面活性剤(例えば、乳化
剤、分散剤、泡沫形成剤)等と共に混合することによっ
て行うことができる。展開剤として水を用いる場合に
は、例えば、有機溶媒を補助溶媒として使用することが
できる。
【0074】液体希釈剤又は担体としては、例えば、芳
香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキ
ルナフタレン等)、クロル芳香族又はクロル化脂肪族炭
化水素類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン
類、塩化メチレン等)脂肪族炭化水素類[例えば、シク
ロヘキサン等、パラフイン類(例えば鉱油留分等)]、
アルコール類(例えば、ブタノール、グリコール及びそ
れらのエーテル、エステル等)、ケトン類(例えば、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
又はシクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)、水等を
挙げることができる。
【0075】液化ガス希釈剤は常温常圧でガス化する液
体であり、その例としては、ブタン、プロパン、窒素ガ
ス、二酸化炭素、ハロゲン化炭化水素類のようなエアゾ
ール噴射剤等を挙げることができる。
【0076】固体希釈剤としては、例えば、土壌天然鉱
物(例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石
英、アタパルガイド、モンモリロナイト又は珪藻土
等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミ
ナ、ケイ酸塩等)などを挙げることができる。
【0077】粒剤のための固体担体としては、例えば、
粉砕且つ分別された岩石(例えば、方解石、大理石、軽
石、海泡石、白雲石等)、無機及び有機物粉の合成粒、
そして有機物質(例えば、おがくず、ココやしの実のか
ら、とうもろこしの穂軸、タバコの茎等)の細粒体を例
示することができる。
【0078】乳化剤及び/または泡沫剤としては、例え
ば、非イオン及びイオン性乳化剤[例えば、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸ア
ルコールエーテル(例えば、アルキルアリールポリグリ
コールエーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸
塩、アリールスルホン酸塩等)]、アルブミン加水分解
生成物等を挙げることができる。
【0079】分散剤としては、例えば、リグニンサルフ
ァイト廃液、メチルセルロース等が包含される。
【0080】固着剤も製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用
することができ、かかる固着剤としては、例えば、カル
ボキシメチルセルロース、天然及び合成ポリマー(例え
ば、アラビアゴム、ポリビニルアルコールそしてポリビ
ニルアセテート等)を挙げることができる。
【0081】着色剤を使用することもでき、着色剤の例
としては、無機顔料(例えば酸化鉄、酸化チタンそして
プルシアンブルー)や、アリザリン染料、アゾ染料、金
属フタロシアニン染料などの有機染料、鉄、マンガン、
ボロン、胴、コバルト、モリブデン、亜鉛及びそれらの
塩のような微量要素を挙げることができる。
【0082】該製剤は、一般に、式(I)の化合物
(a)とピレスロイド系化合物(b)を合計で0.00
1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の範囲
内で含有することができる。
【0083】本発明の組成物は、後述する試験例から明
らかなように、強力な殺白蟻効果を有しており、白蟻が
寄生する可能性のある又は既に寄生している木材、木質
合板等に対して予防剤又は駆除剤として、或いは白蟻が
生息しているか生息する可能性のある土壌の処理剤等と
して広範に使用することができる。
【0084】本発明の組成物によつて防除しうる白蟻の
例としては次のものが挙げられる。ヤマトシロアリ(De
ucotermes speratus)、イエシロアリ(Coptotermes fo
rmosanus)、カタンシロアリ(Glyptotermes fucus)、
サツマシロアリ(Glyptotermes satsumensis)、ナカジ
マシロアリ(Glyptotermes nakajimai)、コダマシロア
リ(Glyptotermes Kodamai)、アメリカカンザイシロア
リ(Incisitermes minor)、コウシュンシロアリ(Neot
ermrs Koshunensis)、ダイコクシロアリ(Glyptoterme
s domesticus)、オオシロアリ(Hodotermopsis japoni
ca)、アマミシロアリ(Reticulitermes miyatakei)、
タイワンシロアリ(Odontotermes formosauns)、タカ
サゴシロアリ(Nlasutitermus takasagoensis)、ニト
ベシロアリ(Capritermes nitobei)等。
【0085】本発明の組成物の使用量は、製剤の形態、
適用場所、対象となる白蟻の種類等に応じて広範にわた
り変えることができる。一般には式(I)の化合物とピ
レスロイド系化合物の合計量として、1m2当り、約0.
001g〜約5g、好ましくは約0.002g〜約3g
の範囲内とすることができる。
【0086】また、本発明の組成物の適用方法として
は、例えば、塗布、散布等が挙げられ、その際の有効成
分の濃度は、式(I)の化合物とピレスロイド系化合物
の合計量で約0.0001〜約0.1重量%、好ましくは
約0.0002〜約0.01重量%の範囲内とすることが
できる。
【0087】次に実施例により、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれのみに限定されるべきもの
ではない。
【0088】
【実施例】
実施例1:殺白蟻試験 A.供試化合物(a) 式(I)の化合物 (a)−1:1−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)
−2−ニトロ−イミダゾリジン−2−イリデンアミン (a)−2:N−シアノ−N′−(2−クロロ−5−ピ
リジルメチル)−N′−メチルアセトアミジン。
【0089】(b) ピレスロイド系化合物 (b)−1:シフルトリン(一般名) (b)−2:パーメスリン(一般名)(c) 協力剤 (c)−1:ピペロニルブトキシド。
【0090】B.供試薬液の調製 溶 剤:キシロール 3重量部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
1重量部 適当な活性化合物の調合物を作るために、式(I)の化
合物、ピレスロイド系化合物及び協力剤の合計1重量部
を前記量の乳化剤を含有する前記量の溶剤と混合し、そ
の混合物を水で所定濃度まで希釈し供試薬液とした。
【0091】C.試験方法 直径9cmのガラスシャーレに濾紙を敷き、1シャーレ
当りイエシロアリ(Coptotermes formosanus)の職蟻2
0頭及び兵蟻4頭を放した。上記方法により所定濃度に
希釈した薬液4mlをマイクロスプレイヤーを用いて散
布した。
【0092】そのシャーレを25℃の恒温室に移し、薬
剤処理24時間後に死虫数(職蟻のみ)を数え、職蟻の
殺虫率を算出した。なお、この試験は2連制にて行っ
た。その結果を下記第1表に示す。
【0093】
【表1】
【0094】 実施例2:油剤 重量% 活性化合物(a)−1(実施例1記載) 0.004 シフルトリン(一般名) 0.00016 テブコナゾール(一般名) 1.2 ジプロピレグリコールモノメチルエーテル 10.0 無臭灯油 88.79584 上記の組成を混合し、油剤とする。
【0095】 実施例3:乳剤 重量% 活性化合物(a)−1(実施例1記載) 0.1 シフルトリン(一般名) 0.004 ポリオキシエチレントリスチルフェニルエーテル 4.0 カルシウムドデシルベンゼンスルホン酸 1.0 キシレン 94.896 上記組成を撹拌混合し、乳剤とする。
【0096】
【発明の効果】本発明の白蟻防除剤組成物は、上記殺白
蟻試験から明らかなとおり、相乗効果を発揮し、顕著な
防除効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (A01N 53/08 43:50 43:30) (A01N 53/08 47:40) A01N 43:50) (A01N 53/00 508 C 43:50 43:30) (A01N 53/00 508 C 47:40)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 下記式(I) 【化1】 式中、 Rは水素原子、アシル、アルキル又は場合により置換さ
    れていてもよいヘテロアリールアルキルを示し、 Aは水素原子、アルキル又はBと結合する2価の基を示
    し、 Bはアルキル、−S−R1、 【化2】 又はAと結合する2価の基又は原子を示し、ここで、R
    1及びR2は各々水素原子、アシル、アルキル又は場合に
    より置換されていてもよいヘテロアリールアルキルを示
    し、 Yは=N−又は 【化3】 を示し、ここで、T1は水素原子又は場合により置換さ
    れていてもよいアルキルを示し、そしてXは電子吸引基
    を示す、で表わされる化合物及び(b) ピレスロイド
    系化合物を有効成分として含有することを特徴とする白
    蟻防除剤組成物。
  2. 【請求項2】 式(I)において、 Rが水素原子、ホルミル、C1-4アルキルカルボニル、
    ベンゾイル、C1-4アルキルスルホニル、C1-6アルキル
    又はN原子を少なくとも1個有し且つ場合により更にヘ
    テロ原子を有してもよい6員までの場合により置換され
    ていてもよいヘテロアリールメチルを示し、 Aが水素原子、C1-6アルキル、エチレン、トリメチレ
    ン、又は 【化4】 を示し、ここで、T2は水素原子、C1-4アルキル又はC
    1-4アルキルカルボニルを示し、 BがC1-6アルキル、−S−R11、 【化5】 −S−、メチレン又は 【化6】 を示し、ここで、R11及びR21は各々水素原子、ホルミ
    ル、C1-4アルキルカルボニル、ベンゾイル、C1-4アル
    キルスルホニル、C1-6アルキル又はN原子を少なくと
    も1個有し且つ場合により更にヘテロ原子を有していて
    もよい6員までの場合により置換されていてもよいヘテ
    ロアリールメチルを示し、そしてT3は水素原子、C1-4
    アルキル又はC1-4アルキルカルボニルを示し、 Yが=N−又は=CH−を示し、そしてXがニトロ又は
    シアノを示す、請求項1記載の白蟻防除剤組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)において、 Rが水素原子、ホルミル、アセチル、C1-4アルキル、
    2−クロロ−5−ピリジルメチル又は2−クロロ−5−
    チアゾリルを示し、 Aが水素原子、C1-4アルキル、エチレン、トリメチレ
    ン、又は 【化7】 を示し、ここで、T21はメチル又はエチルを示し、 BがC1-4アルキル、−S−R12、 【化8】 −S−、メチレン又は 【化9】 を示し、ここで、R12及びR22は各々水素原子、ホルミ
    ル、アセチル、C1-4アルキル、2−クロロ−5−ピリ
    ジルメチル又は2−クロロ−5−チアゾリルを示し、そ
    してT31はメチル又はエチルを示し、 Yが=N−又は=CH−を示し、そしてXがニトロ又は
    シアノを示す請求項1又は2記載の白蟻防除剤組成物。
  4. 【請求項4】 式(I)において、 Rが2−クロロ−5−ピリジルメチル又は2−クロロ−
    5−チアゾリルメチルを示し、 Aが水素原子、C1-4アルキル、エチレン、トリメチレ
    ン、又は 【化10】 を示し、ここで、T21はメチル又はエチルを示し、 BがC1-4アルキル、−S−R13、 【化11】 −S−、メチレン又は 【化12】 を示し、ここで、R13及びR23は各々水素原子、メチ
    ル、エチル、2−クロロ−5−ピリジルメチル又は2−
    クロロ−5−チアゾリルメチルを示し、そしてT31はメ
    チル又はエチルを示し、 Yが=N−又は=CH−を示し、そしてXがニトロ又は
    シアノを示す、請求項1、2又は3記載の白蟻防除剤組
    成物。
  5. 【請求項5】 式(I)の化合物(a)が、 1−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−ニトロ
    −イミダゾリジン−2−イリデンアミン、 N−シアノ−N′−(2−クロロ−5−ピリジルメチ
    ル)−N′−メチルアセトアミジン、 1−[N−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−
    エチルアミノ]−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレ
    ン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−5−メチル
    −2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリア
    ジン、 1−(2−クロロ−5−チアゾリルメチル)−3,5−
    ジメチル−2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,5
    −トリアジン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3,5−ジ
    メチル−2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,5−
    トリアジン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−ニトロ
    メチレン−イミダゾリジン、 1−[N−(2−クロロ−5−チアゾリルメチル)−N
    −エチルアミノ]−1−メチルアミノ−2−ニトロエチ
    レン、 3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−ニトロ
    メチレン−チアゾリジン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−(1−
    ニトロ−2−アリルチオエチリデン)イミダゾリジン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−(1−
    ニトロ−2−エチルチオエチリデン)イミダゾリジン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−(1−
    ニトロ−2−β−メチルアリルチオエチリデン)イミダ
    ゾリジン、 メチル [3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−
    1−メチル−2−ニトロ]グアニジノホルマート、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−
    メチルチオ−2−ニトロエチレン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−
    メチルアミノ−2−ニトロエチレン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3−ニトロ
    −2−メチルイソチオウレア、 3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1−メチル
    −2−ニトログアニジン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−
    ジメチルアミノ−2−ニトロエチレン、 1−[N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−
    メチルアミノ]−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレ
    ン、 1−[N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−
    メチルアミノ]−1−ジメチルアミノ−2−ニトロエチ
    レン、 3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1,1−ジ
    メチル−2−ニトログアニジン、 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−
    エチルアミノ−2−ニトロエチレン、 1−アミノ−1−[N−(2−クロロ−5−ピリジルメ
    チル)−N−メチルアミノ]−2−ニトロエチレン、 3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1,3−ジ
    メチル−2−ニトログアニジン、 3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1,1,3−
    トリメチル−2−ニトログアニジン、 1−アミノ−1−[N−(2−クロロ−5−ピリジルメ
    チル)−N−エチルアミノ]−2−ニトロエチレン、 1−[N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−
    n−プロピルアミノ]−1−メチルアミノ−2−ニトロ
    エチレン、 3−(2−クロロ−5−チアゾリルメチル)−1−メチ
    ル−2−ニトログアニジン、 1−[N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−
    エチルアミノ]−1−エチルアミノ−2−ニトロエチレ
    ン、及び 3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3−エチル
    −1−メチル−2−ニトログアニジンから選ばれる請求
    項1、2、3又は4記載の白蟻防除剤組成物。
  6. 【請求項6】 ピレスロイド系化合物(b)が、 アレスリン:(±)−3−アリル−2−メチル−4−オ
    キソシクロペント−2−エニル(±)シス−トランスク
    リサンテマート、 シフルスリン:(RS)−α−シアノ−4−フルオロ−
    3−フェノキシベンジル(1RS,3RS)−(1RS,
    3SR)−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
    メチルシクロプロパンカルボキシレート、 サイパーメスリン:(RS)−α−シアノ−3−フェノ
    キシベンジル(1RS,3RS)−(1RS,3SR)−
    クリサンテマート、 デカメスリン:(S)−α−シアノ−3−フェノキシベ
    ンジル(1R,3R)−3−(2,2−ジブロモビニル)
    −2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、 フェンプロパスリン:(RS)−α−シアノ−3−フェ
    ノキシベンジル−2,2,3,3−テトラメチルシクロプ
    ロパンカルボキシレート、 パーメスリン:3−フェノキシベンジル(1RS,3R
    S)−(1RS,3SR)−3−(2,2−ジクロロビニ
    ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレー
    ト、 レスメスリン:5−ベンジル−3−フリルメチル(±)
    −シス−トランス−クリサンテマート、 フルバリネート:(RS)−α−シアノ−3−フェノキ
    シベンジルN−(2−クロロ−α,α,α−トリフルオロ
    −p−トルイル)−D,L−バリネート、 トラロメスリン:(S)−α−シアノ−3−フェノキシ
    ベンジル(1R)−シス−2,2−ジメチル−3−
    [(RS)−1,2,2,2−テトラブロモエチル]シク
    ロプロパンカルボキシレート、 フェンバレレート:(RS)−α−シアノ−3−フェノ
    キシベンジル−(RS)−2−(4−クロロフェニル)
    −3−メチルブチレート、 シラフルオフェン:(4−エトキシフェニル)[3−
    (4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)プロピル]
    ジメチルシラン、又は テフルトリン:2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メ
    チルベンジル(2)−(1RS,3RS)−3−(2−
    クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エニル)
    −2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、 エトフェンプロックス:2−(4−エトキシフェニル)
    −2−メチルプロピル3−フェノキシベンジールエステ
    ル、及び ビフェントリン:3−フェノキシベンジル(1R,3
    R)−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチ
    ルシクロプロパンカルボキシラートから選ばれる請求項
    1記載の白蟻防除剤組成物。
JP25963494A 1994-09-30 1994-09-30 白蟻防除剤組成物 Expired - Lifetime JP3493476B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25963494A JP3493476B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 白蟻防除剤組成物
US08/532,299 US5661164A (en) 1994-09-30 1995-09-22 Termite-controlling agent composition
US08/848,007 US5880142A (en) 1994-09-30 1997-04-28 Termite-controlling agent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25963494A JP3493476B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 白蟻防除剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0899809A true JPH0899809A (ja) 1996-04-16
JP3493476B2 JP3493476B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=17336797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25963494A Expired - Lifetime JP3493476B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 白蟻防除剤組成物

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5661164A (ja)
JP (1) JP3493476B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784011A1 (fr) * 1998-10-05 2000-04-07 Rhone Poulenc Agrochimie Composition insecticide comprenant de la cypermethrine et de l' acetamiprid
JP2007518735A (ja) * 2004-01-09 2007-07-12 エフ エム シー コーポレーション 一般家庭害虫の駆除のためのビフェントリン/アセタミプリド組成物
JP2007518737A (ja) * 2004-01-09 2007-07-12 エフ エム シー コーポレーション 一般家庭害虫の駆除のための殺虫剤組成物
JP2007530559A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 エフ エム シー コーポレーション ピレスロイドおよびネオニコチノイドの液状殺シロアリ組成物
JPWO2006006596A1 (ja) * 2004-07-13 2008-04-24 日本曹達株式会社 包接化合物、農薬活性成分水溶液の濃度制御方法及び農薬製剤
JP2009084296A (ja) * 2008-12-02 2009-04-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 防蟻性発泡樹脂成形体
JP2009114216A (ja) * 2000-11-30 2009-05-28 Bayer Healthcare Llc 強化された殺ダニ活性のための組成物
JP2010155844A (ja) * 2001-04-09 2010-07-15 Bayer Animal Health Gmbh 動物の寄生虫を抑制するための皮膚に施用する液体組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6978572B1 (en) 1998-11-06 2005-12-27 Colorado State University Research Foundation Method and device for attracting insects
US6582732B1 (en) 2000-08-15 2003-06-24 Kop-Coat, Inc. Synergistic combination of insecticides to protect wood and wood-based products from insect damage
MXPA03003014A (es) * 2000-10-07 2003-07-14 Aventis Cropscience Gmbh Composicion de plaguicida.
GB0118137D0 (en) 2001-07-25 2001-09-19 Syngenta Ltd Insecticidal mixture
AR036872A1 (es) * 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
EP1585389B1 (en) * 2003-01-23 2011-03-16 Nippon Soda Co., Ltd. Termiticide compositions
US7056919B2 (en) * 2003-01-24 2006-06-06 Kopcoat, Inc. Synergistic combination of fungicides to protect wood and wood-based products and wood treated by such combination as well as methods of making the same
DE102004006075A1 (de) 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE102004006324A1 (de) * 2004-02-10 2005-08-25 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
US7816343B2 (en) * 2007-03-08 2010-10-19 Hwd Acquisition, Inc. Wood preservative composition
US10219518B2 (en) 2015-09-18 2019-03-05 Environmental Intellectual Property, Inc. Inhibition of methanogenesis to control wood boring insects and pestilence
US10729132B2 (en) 2015-09-18 2020-08-04 Environmetal Intellectual Property, Inc. Xylophage control using antimethanogenic reagents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH19267A (en) * 1983-09-29 1986-02-21 Wellcome Found Pesticidal compositions
EP0192060B1 (de) * 1985-02-04 1991-09-18 Nihon Bayer Agrochem K.K. Heterocyclische Verbindungen
EP0509559B1 (en) * 1987-08-01 2001-10-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Alpha-unsaturated amines, their production and use
JP2779403B2 (ja) * 1988-11-29 1998-07-23 日本バイエルアグロケム株式会社 殺虫性ニトロ化合物
JP2610988B2 (ja) * 1989-03-09 1997-05-14 日本バイエルアグロケム 株式会社 新規ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
US5304566A (en) * 1989-10-06 1994-04-19 Nippon Soda Co., Ltd Pyridine compounds which have useful insecticidal utility
AU628229B2 (en) * 1989-11-10 1992-09-10 Agro-Kanesho Co. Ltd. Hexahydrotriazine compounds and insecticides

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784011A1 (fr) * 1998-10-05 2000-04-07 Rhone Poulenc Agrochimie Composition insecticide comprenant de la cypermethrine et de l' acetamiprid
JP2009114216A (ja) * 2000-11-30 2009-05-28 Bayer Healthcare Llc 強化された殺ダニ活性のための組成物
JP2015091843A (ja) * 2000-11-30 2015-05-14 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 強化された殺ダニ活性のための組成物
JP2010155844A (ja) * 2001-04-09 2010-07-15 Bayer Animal Health Gmbh 動物の寄生虫を抑制するための皮膚に施用する液体組成物
JP2007518735A (ja) * 2004-01-09 2007-07-12 エフ エム シー コーポレーション 一般家庭害虫の駆除のためのビフェントリン/アセタミプリド組成物
JP2007518737A (ja) * 2004-01-09 2007-07-12 エフ エム シー コーポレーション 一般家庭害虫の駆除のための殺虫剤組成物
JP2007530559A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 エフ エム シー コーポレーション ピレスロイドおよびネオニコチノイドの液状殺シロアリ組成物
JP4943318B2 (ja) * 2004-03-25 2012-05-30 エフ エム シー コーポレーション ピレスロイドおよびネオニコチノイドの液状殺シロアリ組成物
US7943803B2 (en) 2004-07-13 2011-05-17 Nippon Soda Co., Ltd. Clathrate compound, method for controlling concentration of aqueous agricultural chemical active ingredient solution, and agricultural chemical formulation
JP5226212B2 (ja) * 2004-07-13 2013-07-03 日本曹達株式会社 農薬製剤用包接化合物、農薬活性成分水溶液の濃度制御方法及び農薬製剤
JPWO2006006596A1 (ja) * 2004-07-13 2008-04-24 日本曹達株式会社 包接化合物、農薬活性成分水溶液の濃度制御方法及び農薬製剤
JP2009084296A (ja) * 2008-12-02 2009-04-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 防蟻性発泡樹脂成形体
JP4557078B2 (ja) * 2008-12-02 2010-10-06 住友化学株式会社 防蟻性発泡樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US5661164A (en) 1997-08-26
JP3493476B2 (ja) 2004-02-03
US5880142A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493476B2 (ja) 白蟻防除剤組成物
JP6863771B2 (ja) 忌避剤
JP3162450B2 (ja) 工芸素材類を害虫より保護するための害虫防除剤
US6432998B2 (en) Synergistic pesticidal composition of pyrethroid and N-phenyl-pyrazole
JP5539911B2 (ja) 動物の寄生生物を制御するための物質
JP2022113731A (ja) 腹足類防除剤
JP2007262072A (ja) 相乗的殺虫剤混合物
JP6307759B2 (ja) 樹幹注入剤およびナラ枯れ防止方法
AU2013289339A1 (en) Insecticidal formulations of microcapsules
US6090751A (en) Emulsifiable concentrate comprising an insecticidal 1-arylpyrazole
EP1767090B1 (en) Clathrate compound, method of controlling concentration of aqueous solution of agricultural-chemical active ingredient, and agricultural-chemical preparation
US20140194480A1 (en) Methods for the control of termites and ants
WO2017104692A1 (ja) シロアリ防除剤
KR19990067289A (ko) 용매 및 유화제가 없는 물-기재의 살미생물 활성 화합물 배합물
JPS58162503A (ja) 注ぎかけ殺虫剤組成物類
JP3159697B2 (ja) シロアリ防除剤
JPH11349413A (ja) 害虫防除剤
JP3559869B2 (ja) 有害生物撲滅組成物
JP3710060B2 (ja) 木材保存剤
JP4585818B2 (ja) シロアリ防除剤
KR100297471B1 (ko) 해충으로부터공업용재료를보호하기위한약제
JP3348491B2 (ja) コナジラミ類防除剤
WO2017122687A1 (ja) 吸血性節足動物防除方法および居住空間形成物処理用吸血性節足動物防除組成物
JP3306054B1 (ja) 木材保存剤
JP3116497B2 (ja) 殺線虫殺ダニ剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term