JPH089589B2 - 治療力のあるn―(2―ビフェニリル)グアニジン誘導体 - Google Patents

治療力のあるn―(2―ビフェニリル)グアニジン誘導体

Info

Publication number
JPH089589B2
JPH089589B2 JP3508950A JP50895091A JPH089589B2 JP H089589 B2 JPH089589 B2 JP H089589B2 JP 3508950 A JP3508950 A JP 3508950A JP 50895091 A JP50895091 A JP 50895091A JP H089589 B2 JPH089589 B2 JP H089589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
compound
biphenylyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3508950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05507686A (ja
Inventor
ゴッパラン,バラスブラマニアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boots Co PLC
Original Assignee
Boots Co PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909014456A external-priority patent/GB9014456D0/en
Application filed by Boots Co PLC filed Critical Boots Co PLC
Publication of JPH05507686A publication Critical patent/JPH05507686A/ja
Publication of JPH089589B2 publication Critical patent/JPH089589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/14Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/16Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C261/00Derivatives of cyanic acid
    • C07C261/04Cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C317/34Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
    • C07C317/38Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring with the nitrogen atom of at least one amino group being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfones
    • C07C317/42Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • C07C323/44X or Y being nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/50Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with carbocyclic radicals directly attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、抗糖尿病薬、特に血糖低下薬として有用
な新しい治療薬、こういった薬剤の製造法、およびこの
種の薬剤を含む医薬用組成物に関する。
この発明から、下式Iおよびそれらの薬学的に許容さ
れる塩 [式中、R1は、ハロゲン、炭素数1〜3のアルキル
基、炭素数1〜3のアルコキシ基、炭素数2〜4のアル
カノイル基、3−メタンスルホニル、4−メタンスルホ
ニルまたは式S(O)n8(ここで、nは0もしくは
1、およびR8は炭素数1〜3のアルキル基)で示され
る基で置換されていてもよいフェニル基であり、 R2は、下式II (ここで、R6およびR7は、同一であることも異なるこ
ともあるが、Hまたは炭素数1〜4のアルキル基)で示
される基であり、 R3は、Hまたは炭素数1〜4を有する直鎖もしくは分
枝の脂肪族基であり、 R4は、(a)H、(b)水酸基もしくはそのアシル化
誘導体によって、アルコキシ基もしくはそのアシル化誘
導体によって、炭素数1〜3のアルキルチオ基によっ
て、任意にアルキル化されたアミノ基によって、炭素数
3〜7の炭素環式基によって、ピリジル基によって、ま
たはシアノ基によって任意に置換された、炭素数1〜6
を有する直鎖もしくは分枝の脂肪族基、(c)水酸基に
よって任意に置換された炭素数3〜7の炭素環であり
(ただし、R1がフェニル基である場合、R3、R4、R6
およびR7はすべてがメチル基でとはならない)、 または基R2および基R3は、これらの基が結合する炭素
および窒素原子と一緒になって下式IVで示される複素環
を形成する (ここで、R4はこの基がHではあり得ない場合を除い
て前記と同様であり、R11はHまたは炭素数1もしくは
2のアルキル基であって、Eは炭素数1〜3を有する1
つ以上のアルキル基によって任意に置換された炭素数2
〜4のアルキレン基)、 またはR3およびR4は、これらの基が結合する窒素原子
と一緒になって下式Vで示される複素環を形成する (ここで、Gは、(a)炭素数3〜7の炭素環、(b)
メチルスルホニル基、または(c)水酸基もしくは炭素
数1〜3のアルコキシ基で任意に置換された炭素数1〜
3のアルキル基によって、任意に置換された酸素、イオ
ウ、スルフィニル基、スルホニル基、または窒素が任意
に介在した炭素数4〜6のアルキレン基であるが、この
アルキレン基は、(a)水酸基で任意に置換された1つ
以上のアルキル基、(b)1つ以上の水酸基もしくはそ
れらのエステル、(c)1つ以上のアルコキシ基、
(d)オキソもしくはその誘導体(例えば、オキシムも
しくはオキシムのエーテル)または(e)式S(O)m
8(ここで、mは0もしくは1、およびR8は炭素数1
〜3のアルキル基)によって任意に置換されているある
いはGは式−CH2−CH=CH−(CH22−の基でありまた
はGは式−(CH22CH(CONMe2)(CH22−の基であ
る)、および R5は、H、またはハロゲン、炭素数1〜4のアルキル
基、炭素数1〜3のアルコキシ基、トリフルオロメチル
基、または式S(O)m8(ここで、mは0、1もしく
は2、およびR8は炭素数1〜3のアルキル基)で示さ
れる基から選ばれた1つ以上の任意の置換基を示す)を
提供するものである。
式Iで示される好ましい化合物において、R1は、フ
ェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニ
ル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−
メトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフ
ェニル、3−メチルチオフェニル、3−メタンスルホニ
ルフェニル、4−メタンスルホニルフェニルまたは4−
アセチルフェニル基である。
R2が式IIの基である式Iで示される好ましい化合物に
おいて、R6およびR7はそれぞれ別個に、Hまたはメチ
ル基(例えば、R2はアミノまたはメチルアミノ基)で
ある。
基R3およびR4が複素環の一部を形成しない式Iの好
ましい化合物では、基R3がHまたは炭素数1〜3のア
ルキル基(例えば、メチルまたはエチル基)であって、
基R4が(a)H、(b)メトキシ、ピリジルまたはジ
メチルアミノによって任意に置換された炭素数1〜3の
アルキル基(例えば、R4は2−メトキシエチル、2−
ピリジル−エチルもしくは2−ジメチルアミノエチ
ル)、または(c)水酸基によって置換されたフェニル
基である。
基R2および3が、これらの基が結合する炭素および窒
素原子と一緒になって式IVの複素環を形成する式Iで示
される好ましい化合物では、Eが−CH2CH2−であり、R
11がHまたはメチル基であって、R4がメチル、n−ブ
チルまたは2−ヒドロキシ−エチルである。特に好まし
い化合物では、式IVが、1−メチル−2−イミダゾリジ
ニリデン、1−(n−ブチル)−2−イミダゾリジニリ
デン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリ
ジニリデン、または1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ニリデンを示す。
3およびR4が、これらの基が結合する窒素原子と一
緒になって式Vの複素環を形成する式Iで示される好ま
しい化合物では、Gは、 −(CH24−、 −(CH25−、 −CH2−CH=CH−(CH22−、 −(CH22O(CH22−、 −(CH22OCHMeCH2−、 −CMe2CH2O(CH22−、 −(CH22S(CH22−、 −(CH22SO(CH22−、 −(CH22SO2(CH22−、 −(CH22NMe(CH22−、 −(CH22NEt(CH22−、 −(CH22N(SO2Me)(CH22−、 −(CH22N(CH2CH2OH)(CH22−、 −(CH22CHMe(CH22−、 −CH2CH(OH)(CH22−、 −CH2CH(OH)(CH23−、 −CH2CH(CH2OH)(CH23−、 −(CH22CH(CH2OH)(CH22−、 −(CH22CH(OH)(CH22−、 −(CH22C(OH)(Me)(CH22−、 −(CH22CH(OMe)(CH22−、 −CH2CH(OMe)(CH23−、 −(CH22CH(CONMe2)(CH22−、 −(CH22CO(CH22−、 −(CH22C=NOH(CH22−、 −(CH22C=NOMe(CH22− から選ばれる基を示す。
3およびR4が、これらの基が結合する窒素原子と一
緒になって式Vの複素環を形成する式Iで示される特に
好ましい化合物では、基NR34は、3−ヒドロキシ−1
−ピロリジニル、ピペリジノ、1,2,5,6−テトラヒドロ
キシピリジル、4−メチルピペリジノ、3−ヒドロキシ
ピペリジノ、4−ヒドロキシピペリジノ、4−ヒドロキ
シ−4−メチルピペリジノ、3−メトキシピペリジノ、
4−メトキシピペリジノ、3−ヒドリキシメチルピペリ
ジノ、4−ヒドロキシメチルピペリジノ、4−ジメチル
−カルバモイルピペリジノ、4−ピペリジノン−1−イ
ル、4−ピペリジノン−1−イル オキシム、4−ピペ
リジノン−1−イル オキシム−O−メチルエーテル、
モルホリノ、2−メチルモルホリノ、3,3−ジメチルモ
ルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−1−オキ
シド、チオモルホリノ−1,1−ジオキシド、4−メチル
−1−ピペラジニル、4−エチル−1−ピペラジニル、
4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル、4
−メチル−スルホニル−1−ピペラジニルである。
式Iで示される特に好ましい化合物では、基−N=C
(R2)NR34は以下の通りである。
N,N−ジメチルグアニジノ、 N,N′ジメチルグアニジノ、 N−メチル−N−(2−ピリジルエチル)グアニジノ、 N−エチル−N−(2−メトキシエチル)グアニジノ、 N−メチル−N−(2−ジメチルアミノエチル)グアニ
ジノ、 N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−メチルグアニジ
ノ、 N,N−(3−オキサペンタメチレン)グアニジノ、 N,N−(2−メチル−3−オキサペンタメチレン)グア
ニジノ、 N,N−(1,1−ジメチル−3−オキサペンタメチレン)グ
アニジノ、 N,N−(3−チアペンタメチレン)グアニジノ、 N,N−(3−チアペンタメチレン)グアニジノ S−オ
キシド、 N,N−(3−チアペンタメチレン)グアニジノ S,S−ジ
オキシド、 N,N−(3−メチル−3−アザペンタメチレン)グアジ
ニノ、N,N−(3−エチル−3−アザペンタメチレン)
グアジニノ、N,N−[3−(2−ヒドロキシエチル)−
3−アザペンタメチレン]グアジニノ、 N,N−(3−メチルスルホニル−3−アザペンタメチレ
ン)グアジニノ、 N,N−(2−ヒドロキシテトラメチレン)グアジニノ、 N,N−ペンタメチレングアジニノ、 N,N−(2−ペンテニレン)グアジニノ、 N,N−(3−メチルペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(2−ヒドロキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−ヒドロキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−ヒドロキシ−3−メチルペンタメチレン)
グアジニノ、 N,N−(2−ヒドロキシメチルペンタメチレン)グアジ
ニノ、N,N−(3−ヒドロキシメチルペンタメチレン)
グアジニノ、N,N−(3−ジメチルカルバモイルペンタ
メチレン)グアジニノ、 N,N−(2−メトキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−メトキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−オキソペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−ヒドロキシイミノペンタメチレン)グアジ
ニノ、N,N−(3−メトキシイミノペンタメチレン)グ
アジニノ。
式Iの好ましい化合物では、R5は、H、またはフル
オロ、メチル、メトキシもしくはメチルチオ基から選ば
れた1つ以上の置換基(好ましくは、1または2つの置
換基)を示す。2つ以上の置換基が存在する場合、これ
らは同一であっても異なっていてもよい。
式Iで示される特定の化合物は以下の通りである。
2−(1,3−ジメチル−2−イミダゾリジニリデンアミ
ノ)ビフェニル、 2−(1−メチル−2−イミダゾリジニリデンアミノ)
ビフェニル、 2−(1−n−ブチル−2−イミダゾリジニリデンアミ
ノ)ビフェニル、 2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリ
ジニリデンアミノ]ビフェニル、 N−(2−ビフェニル)−N′,N″−ジメチルグアニジ
ン、 N−(2−ビフェニル)−N′,N′−ジメチルグアニジ
ン、 N−(4−メトキシ−2−ビフェニルイル)−N′,N′
−ジメチルグアニジン、 N−(2−ビフェニル)モルホリン−4−カルボキサミ
ジン N−(4−メトキシ−2−ビフェニルイル)モルホリン
−4−カルボキシアミジン、 N−(5−メトキシ−2−ビフェニルイル)ピペリジン
−1−カルボキシアミジン、 N−(3′−メチル−2−ビフェニルイル)ピペリジン
−1−カルボキシアミジン、 N−(4′−メタンスルホニル−2−ビフェニルイル)
ピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(4−メチル−2−ビフェニルイル)モルホリン−
4−カルボキシアミジン、 N−(5−メトキシ−2−ビフェニルイル)−N′,N′
−ジメチルグアニジン、 N,N−ジメチル−N′−(5−メチルチオ−2−ビフェ
ニルイル)グアニジン、 N−(4′−アセチル−2−ビフェニルイル)−N′,
N′−ジメチル−グアニジン、 N,N−ジメチル−N′−(3−メチル−2−ビフェニル
イル)グアニジン、 N,N−ジメチル−N′−(6−メチル−2−ビフェニル
イル)グアニジン、 N−(5−フルオロ−2−ビフェニルイル)−N′,N′
−ジメチル−グアニジン、 N−(3′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−N′,
N′−ジメチル−グアニジン、 N,N−ジメチル−N′−(3′−メチル−2−ビフェニ
ルイル)グアニジン、 N,N−ジメチル−N′−(4′−メタンスルホニル−2
−ビフェニルイル)グアニジン、 N,N−ジメチル−N′−(4′−メチル−2−ビフェニ
ルイル)グアニジン、 N−(2−ビフェニルイル)−N′−(4−ヒドロキシ
フェニル)−N′−メチルグアニジン、 N,N−ジメチル−N′−(3′−メチルチオ−2−ビフ
ェニル)−グアニジン、 N−(2−ビフェニルイル)ピペリジン−1−カルボキ
シアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−1,2,5,6−テトラヒドロ
ピリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−メチルピペリジン−
1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−ヒドロキシピペリジ
ン−1−カルボキシアミジン、 N−(4−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−ヒド
ロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(5−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−ヒド
ロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(3−メチル−2−ビフェニルイル)−4−ヒドロ
キシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(5−メチル−2−ビフェニルイル)−4−ヒドロ
キシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(4−メチルチオ−2−ビフェニルイル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(5−メチルチオ−2−ビフェニルイル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−メトキシピペリジン
−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−3−メトキシピペリジン
−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−3−ヒドロキシメチルピ
ペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−ヒドロキシメチルピ
ペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−ヒドロキシ−4−メ
チルピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−ジメチルカルバモイ
ルピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(5−メチルチオ−2−ビフェニルイル)モルホリ
ン−4−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−3,3−ジメチルモルホリ
ン−4−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)チオモルホリン−4−カル
ボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)チオモルホリン−1,1−ジ
オキシド−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−3−ヒドロキシピロリジ
ン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−メチルピペリジン−
1−カルボキシアミジン、 N−(4−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−メチ
ルピペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(5−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−メチ
ルピペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(3−メチル−2−ビフェニルイル)−4−メチル
ピペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(5−メチル−2−ビフェニルイル)−4−メチル
ピペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(4−メチルチオ−2−ビフェニルイル)−4−メ
チルピペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(5−メチルチオ−2−ビフェニルイル)−4−メ
チルピペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−エチルピペラジン−
1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−(2−ヒドロキシエ
チル)ピペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−N′−メチル−N′−
[2−(2−ピリジル)エチル]グアニジン、 N−(2−ビフェニルイル)−N′−エチル−N′−
(2−メトキシエチル)グアニジン、 N−(2−ビフェニルイル)−N′−メチル−N′−
(2−ジメチルアミノエチル)グアニジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−メタンスルホニルピ
ペラジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−ピペリドン−1−カ
ルボキシアミジン、 N−(3′−メタンスルホニル−2−ビフェニルイル)
−N′,N′−ジメチルグアニジン、 N−(4′−クロロ−2−ビフェニルイル)−N′,N′
−ジメチルグアニジン、 N−(4′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−メ
チルピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(3′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(3′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−メ
チルピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−3−ヒドロキシピペリジ
ン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)−4−ヒドロキシイミノピ
ペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(2−ビフェニルイル)チオモルホリン−1−オキ
シド−4−カルボキシアミジン、 N−(4′−メトキシ−2−ビフェニルイル)−N′,
N′−ジメチルグアニジン、 およびそれらの薬学的に許容される塩。
式Iで示される化合物は、薬学的に許容される酸との
塩として存在することもある。こういった塩の例とし
て、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、
硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸
塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、パモアエー
ト、およびグルタミン酸などの酸性アミノ酸との塩が挙
げられる。式Iで示される化合物およびそれらの塩は、
溶媒化物(例えば水化物)の形態で存在することもあ
る。
式Iで示される化合物の中には、1つ以上の不斉炭素
原子を含み、異なった光学的活性型で存在するものもあ
る。式Iで示される化合物が1つのキラル中心を含む場
合、これらの化合物は2つの鏡像体で存在しており、こ
の発明には両方の鏡像体およびそれらの混合物が含まれ
る。式Iで示される化合物が2つ以上のキラル中心を含
む場合、ジアステレオ異性体で存在することもある。こ
の発明には、これらの各ジアステレオ異性体およびそれ
らの混合物が含まれる。
この発明には、薬学的に許容される希釈剤または担体
とともに治療有効量の式Iで示される化合物を含有する
医薬用組成物も含まれる。
治療の適用するには、この活性化合物を、経口、直
腸、非経口または局所、好ましくは経口的に投与するこ
ともできる。したがって、この発明の治療用組成物は、
経口、直腸、非経口または局所的投与のためにいかなる
既知の医薬用組成物の形態をとっていてもよい。こうい
った組成物として使用する適した薬学的に許容しうる担
体は、薬剤学の領域でよく知られている。この発明の組
成物は、0.1〜90重量%の活性化合物を含んでいてもよ
い。この発明の組成物は一般に、単位投与の形態で製造
される。
経口投与用の組成物は、この発明の好ましい組成物で
あって、こういった投与を目的とした既知の薬学的形
態、例えば、錠剤、カプセル、シロップ、および水性ま
たは油性の懸濁物がある。これらの組成物の製造で使用
される賦形剤は、薬剤学の領域で既知の賦形剤である。
錠剤を、崩壊剤(例えばとうもろこし澱粉)および潤滑
剤(例えばステアリン酸マグネシウム)の存在下、活性
化合物とリン酸カルシウムなどの不活性希釈剤との混
合、ならびに既知の方法による錠剤化によって製造する
こともできる。この発明の化合物を除放させるために当
該分野の技術者には既知の方法で錠剤を製造することも
できる。こういった錠剤には、必要に応じて、例えば酢
酸フタル酸セルロースを使用した既知の方法での腸溶性
コーティングが施される。同様に、賦形剤の添加の有無
にかかわらず活性化合物を含有する、カプセル、例えば
硬軟ゼラチンカプセルを従来の方法で製造することもで
き、必要に応じて、これに既知の方法で腸溶性コーティ
ングが施される。好ましくは、錠剤およびカプセルにそ
れぞれ含有する水溶液、カルボキシメチルセルロースの
ナトリウム塩などの非毒性懸濁剤が存在する水溶性溶媒
中に活性化合物を含有する水性懸濁物、および適切な植
物油、例えば落花生油中にこの発明の一化合物を含有す
る油状懸濁物が挙げられる。
調剤のなかには、例えば流動エネルギー粉末化によっ
て得られるような、極めて小さなサイズの粒子形態でこ
の発明の化合物を使用することが有用なものもある。
この発明の組成物では、活性化合物を必要に応じて、
他の相溶性のある医薬としての有効成分と組み合わせて
もよい。
式Iで示される化合物の治療有効量を含有する医薬用
組成物を、ヒトの高血糖症の治療に使用することもでき
る。こういった治療では、1日に投与される式Iの化合
物の量は、50〜3000mgの範囲である。投与法は経口投与
が好ましい。
式Iで示される化合物の製造法を以下に記載する。こ
れらの方法は、この発明のもう一つ別の態様となる。
下式Iの化合物は、オキシ塩化リン、塩化チオニル、
ホスゲン、五塩化リンまたは塩化ベンゼンスルホニルな
どの縮合剤の存在下、下式VIで示されるアミノフェニル
化合物 と式R2CONR34で示されるアミドまたは尿素との反応
によって製造が可能である。
オキシ塩化リン、塩化チオニル、ホスゲン、五塩化リ
ンまたは塩化ベンゼンスルホニルなどの縮合剤の存在
下、式Iで示される化合物(ここで、基R2およびR
3は、これらの基が結合する炭素および窒素原子と一緒
になって式IVで示される環を形成する)は、式VIで示さ
れるアミノフェニル化合物と下式XIで示される尿素との
反応によって製造が可能である。
式Iで示される化合物(ここで、基R2およびR3は、
これらの基が結合する炭素および窒素原子と一緒になっ
て式IVで示される環を形成する)は、下式XIIで示され
る化合物 [式中、R14およびR15がHであり、場合によっては塩
(例えば塩酸塩)であってもよい]と下式XIIIで示され
るジアミンとの反応によって製造が可能である。
11NHENHR4 XIII 式Iで示される化合物(ここで、基NR34がNH2であ
る)は、所望により塩化アルミニウムの存在下で、場合
によっては塩(例えば塩酸塩)であってもよい式VIの化
合物と式R2CNで示されるシアノ化合物との反応によっ
て製造が可能である。
式Iで示される化合物(ここで、R2がNH2)は、任意
に塩(例えば塩酸塩)の形態にある式VIの化合物と式R
34NCNで示されるシアナミド化合物との反応によって
製造が可能である。この反応は、液体反応溶媒(例えば
m−クレゾール)中で行うこともでき、液体担体の非存
在下で反応物質を一緒に加熱することによって行うこと
もできる。
2がNH2である式Iで示される化合物は、所望により
液体反応溶媒(例えばエタノール)の存在下、下式XIV
で示される化合物と式NHR34で示されるアミンとの反
応によって製造が可能である。
2が式IIで示される基(ここで、R6はアルキル基、
およびR7はHまたはアルキル基)である式Iで示され
る化合物は、R14が基R6であってR15が基R7である式
XIIで示される化合物と式NHR34で示されるアミンとの
反応によって製造が可能である。この反応は、所望によ
りピリジンもしくはトリエチルアミンなどの塩基の存在
下または水酸化カリウムおよび酢酸鉛の存在下、アルコ
ール系溶媒(例えば、エタノールまたはn−ブタノー
ル)中で行うこともできる。NHR34がアンモニアであ
る場合、アンモニアをアルコール系溶媒に溶解してもよ
く、反応を密封反応容器中の高圧下にて行うこともでき
る。
2が式IIで示される基(ここで、R6はアルキル基、
およびR7はHまたはアルキル基)である式Iで示され
る化合物は、R14が基R6であってR15が基R7である式
XVで示されるチオ尿素と式NHR34で示されるアミンと
の反応によって製造が可能である。
この反応は、塩基(水酸化カリウムまたは炭酸カリウム
など)および酢酸鉛の存在下で行うこともできる。NHR3
4がアンモニアである場合、アンモニアをアルコール
系溶媒(例えばエタノール)に溶解してもよく、反応を
密封反応容器中の高圧下で行うこともできる。
2が式IIで示される基(ここで、R6はアルキル基、
およびR7はH、ならびにR3はH)である式Iに示され
る化合物は、下式XVIで示されるカルボジイミドと式H2
NR4で示されるアミンとの反応によって製造が可能であ
る。
式VIで示される化合物は、例えば、(a)水素および
ラニーニッケル触媒、(b)水素およびパラジウム/炭
素触媒、(c)硫化ナトリウム、(d)塩酸、エチルア
セテートもしくはエタノールに溶けた塩化第一スズ二水
化物、または(e)酸存在下での鉄を用いて、下式XVII
で示される化合物中のニトロ基の還元によって製造が可
能である。
式XIIで示される化合物は、ヨウ化メチルと式XVで示
されるチオ尿素との反応によって製造可能である。
式XIIで示される化合物は、ヨウ化メチル式とXVで示
されるチオ尿素との反応によって製造可能である。
式XIVで示される化合物は、酢酸鉛の存在下、水酸化
カリウムと式XIIで示される化合物(ここで、R14はベ
ンゾイル、およびR15はH)との反応によって製造が可
能である。
式XIVで示される化合物は、(a)炭素ナトリウムお
よび銅触媒などの塩基ならびに塩化第一銅および塩化第
二銅などの銅触媒の存在下での塩化ナトリウムと、また
反応によって製造が可能である。
式XVで示されるチオ尿素(ここで、R14およびR15
H)は、アンモニアと下式XVIIIで示されるイソチオシ
アネートとの反応によって製造が可能である。
式XVで示される化合物(ここで、R14はアルキル基、
およびR15はH)は、式VIで示されるアミノフェニルと
式R14NCSで示されるアルキルイソチオシアネートとの
反応によって製造が可能である。
式XVで示されるカルボジイミドは、式XVで示されるチ
オ尿素(ここで、R14は基R4、およびR15はH)と塩化
ナトリウムとの反応によって製造が可能である。
式XVIIIで示される化合物は、ジオキサンなどの液体
反応溶媒中にて、式VIで示される化合物とチオホスゲン
との反応によって製造が可能である。
以下の実施例に挙げられる式Iで示される化合物の血
糖低下活性は、以下の試験によって実証されている。体
重150ないし200gのラットを18時間絶食させ、これらに
グルコース(800mg/4mg/kg)を皮下注射した後、被験化
合物の経口用量(4または5mlの0.2%寒天/kgにXmg含
有)を投与した。2および4時間後、眼窩の血液を採取
して、血漿中のグルコース濃度を、特定のグルコースオ
キシダーゼ法[Kadish A H,Little RLおよびSternberg
J C,Clin chem 14 116(1986)]を用いたベックマン社
のグルコース分析機によって測定した。次いで、被験化
合物を与えずに0.2%寒天のホモジネートを投与した対
照動物との比較によって、血漿中のグルコース濃度の減
少率(%)を計算した。化合物は、それらの投与によっ
て2時間および/または4時間でのX値が200以下のい
かなる値でも血漿中のグルコース濃度が15%以上低下し
た場合、血糖低下活性があるとみなされる。
続いて、上記の試験においてすべてのX値において得
られた結果を検討して、各化合物の血糖低下活性を以下
のスケールで分類した。
A:2時間および4時間で25%を超える低下。
B:2時間では25%を超える低下、4時間では25%未満の
低下。
C:2時間では15〜25%範囲の低下、4時間では25%を超
える低下。
D:2時間および4時間で15〜25%範囲の低下。
E:2時間で15〜25%範囲の低下、4時間では15%の低
下。
F:2時間では15%未満の低下、4時間では15%を超える
低下。
以下の各実施例の最終生成物の活性を、表Aに示す。
この発明を、何例かの実施例を以下に記載することに
よって詳述することとする。これら化合物のそれぞれ
は、元素分析および分光法を含む標準的な試験法によっ
て特徴付られた。各実施例の生成物は、前記に記載され
た試験によって血圧低下活性をもつことが示された。
実施例2 ベンゼン(300ml)中の1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン(5.5g)、ベンゼン(20ml)中の2−アミノビ
フェニル(5.1g)およびオキシ塩化リン(4.4ml)との
混合物を、80〜85℃で20時間加熱して、2−(1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリジニリデンアミノ)ビフェニル
(融点90〜91℃)を得、これをヘキサンから再結晶化し
た。
実施例5 2−アミノビフェニル(10.2g)、チオホスゲン(10.
4g)、ジオキサン(50ml)および水(100ml)の混合物
を、水浴中で冷却しながら調製した。温度を30℃に上げ
てこの温度で3時間撹拌して、黄色油状物として2−ビ
フェニルイルイソチオシアネートを得た。
2−ビフェニルイルイソチオシアネート(10.2g)を
飽和アンモニアエタノール(100ml)溶液で、10〜30℃
で4時間、次いで30℃で16時間処理して、N−(2−ビ
フェニルイル)チオ尿素(融点183〜184℃)を得た。
N−(2−ビフェニルイル)チオ尿素(9.6g)、ヨウ
化メチル(2.9g)およびアセトン(100ml)の混合物を5
5℃で3時間加熱して、1−(2−ビフェニルイル)−
2−メチル−2−チオプソイド尿素よう化水素酸塩を得
た。
エタノール(70ml)中で1−(2−ビフェニルイル)
−2−メチル−2−チオプソイド尿素よう化水素酸塩
(5.6g)とN−メチルエチレンジアミン(3.3g)との混
合物を還流しながら48時間加熱した。溶媒の除去によっ
て油状物を得、これをメタノール(25ml)に溶解してフ
マル酸(1.7g)で処理して、2−(1メチル−2−イミ
ダゾリジニリデンアミノ)ビフェニルフマレート(融点
168〜169℃)を得た。これをメタノールとエーテルの1:
1混合物から再結晶化した。
実施例6 1−(2−ビフェニルイル)−2−メチル−2−チオ
プソイド尿素よう化水素酸塩(6.5g、実施例5に記載さ
れた通りに製造)とN−(n−ブチル)エチレンジアミ
ン(6.1g)との混合物をエタノール(75ml)中で還流し
ながら75時間加熱した。溶媒を除去してから、蒸留した
後に油状物(2mmHgでの沸点183℃)を得た。この留出物
をメタノールに溶解してフマル酸で処理して2−(1−
ブチル−2−イミダゾリジニリデンアミノ)ビフェニル
フマレート(融点120〜121℃)を得、これをプロパン−
2−オールとエーテルの1:1混合物から再結晶化した。
実施例7 1−(2−ビフェニルイル)−2−メチル−2−チオ
プソイド尿素よう化水素酸塩(12g、実施例5に記載さ
れた通りに製造)とN−(2−ヒドロエチル)エチレン
ジアミン(10g)との混合物をエタノール(145ml)中で
還流しながら165時間加熱した。溶媒の除去によって油
状物を得、これをメタノールに溶解してフマル酸で処理
して2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダ
ゾリジニリデン]−アミノビフェニルフマレート(融点
165〜166℃)を得た。これをメタノールとエーテルの1:
2混合物から再結晶化した。
実施例8 2−アミノビフェニル(6.3g)、メチルイソチオシア
ネート(3.8g)およびジクロロメタン(45ml)の混合物
を周囲温度で4日間撹拌して、N−(2−ビフェニルイ
ル)−N′−メチルチオ尿素(融点152〜153℃)を得
た。
N−(2−ビフェニルイル)−N′−メチルチオ尿素
(10.5g)、よう化メチル(6.8g)およびアセトン(75m
l)の混合物を還流しながら2.5時間加熱して、1−(2
−ビフェニルイル)−2,3−ジメチル−2−チオプソイ
ド尿素ヒドロヨージドを得た。
1−(2−ビフェニルイル)−2,3−ジメチル−2−
チオプソイド尿素よう化水素酸塩(7g)と33%メチルア
ミン溶液とエタノール(250ml)との混合物を周囲温度
で56日間撹拌して、N−(2−ビフェニルイル)−
N′,N″−ジメチルグアニジン(融点101〜102℃)を
得、これをヘキサンから再結晶化した。この一部(2.4
g)をメタノール(25ml)に溶解してフマル酸(1.16g)
で処理して、N−(2−ビフェニルイル)−N′,N″−
ジメチルグアニジンフマレート(融点192〜193℃)を
得、これをプロパン−2−オールから再結晶化した。
実施例9 2−アミノビフェニル塩酸塩(9.2g)、およびN,N−
ジメチルシアナミド(4.8g)の混合物をm−クレゾール
(30ml)中で90〜95℃で10時間加熱して油状物を得た。
この油状物をメタノール(60ml)に溶解してフマル酸
(4.5g)で処理して、N−(2−ビフェニルイル)−
N′,N′−ジメチルグアニジンフマレート(融点175〜1
76℃)を得、これをメタノールとエーテルの2:3混合物
から再結晶した。
実施例10 2−アミノ−4−メトキシビフェニル塩酸塩(7g)N,
N−ジメチルシアナミド(3.1g)及びm−クレゾール(4
0ml)の混合物を90〜95℃で28時間加熱して、N′−
(4−メトキシ−2−ビフェニルイル)−N′,N′−ジ
メチルグアニジン(融点146〜148℃)を得、これをヘキ
サンから再結晶化した。試料(1.7g)をメタノール(10
ml)に溶解してフマル酸(0.7g)で処理して、N−(4
−メトキシ−2−ビフェニルイル)−N′,N′−ジメチ
ルグアニジンフマレート[融点170℃(分解)]を得、
これをメタノールとエーテルの1:3混合物から再結晶化
した。
実施例11 2−アミノビフェニル塩酸塩(6.17g)と4−シアノ
モルホリン(5.05g)との混合物をm−クレゾール(25m
l)中で90〜95℃で15時間加熱して、N−(2−ビフェ
ニルイル)−4−モルホリン−カルボキシアミジン(融
点153〜154℃)を得、これをエチルアセテートから再結
晶化した。N−(2−ビフェニルイル)モルホリン−4
−カルボキシアミジン(3.5g)をメタノール(15ml)に
溶解してフマル酸(1.45g)で処理して、N−(2−ビ
フェニルイル)モルホリン−4−カルボキシアミジンフ
マレート(融点222〜223℃)を得、これをメタノールと
エーテルの1:1混合物から再結晶化した。
実施例12 2−アミノ−4−メトキシビフェニル塩酸塩(4.4g)
と4−シアノモルホリン(3.14g)との混合物をm−ク
レゾール(25ml)中で90〜95℃で20時間加熱して、N−
(4−メトキシ−2−ビフェニルイル)モルホリン−4
−カルボキシアミジン(融点140〜142℃)を得、これを
エチルアセテートから再結晶化した。N−(4−メトキ
シ−2−ビフェニルイル)モルホリン−4−カルボキシ
アミジン(1.2g)をメタノール(10ml)に溶解してフマ
ル酸(1.45g)で処理して、N−(4−メトキシ−2−
ビフェニルイル)モルホリン−4−カルボキシアミジン
フマレート[融点120℃(分解)]を得、これをメタノ
ールとエーテルの1:1混合物から再結晶化した。
実施例13 N−アセチル−m−アニシジン(1.65g)と硝酸銀
(1.69g)のトリクロロメタン(10ml)冷(5℃)スラ
リーに、無水トリフルオロ酢酸(5ml)を滴下した。5
℃で6時間および23℃で12時間撹拌した後、反応混合物
を氷/水上に注いだ。ジクロロメタン中の粘着残渣を抽
出することによって固体が得られ、この固体を、溶出液
としてエチルアセテート/ヘキサンを用いたシリカのカ
ラム上で精製したところ黄金色の針状結晶(融点129
℃)が生じた。10mlのエタノールに溶けた水酸化ナトリ
ウム(0.3g)のエタノール溶液を還流することによって
N−脱アセチル化が起こり、2−ニトロ−5−メトキシ
アニリン(融点115℃)を得た。
2−ニトロ−5−メトキシアニリン(3.7g)の水(25
ml)懸濁液を、36%塩酸(7.7ml)とともに80℃で30分
間加熱した。次いで、これに0℃で亜硝酸ナトリウムの
水溶液(5mlの水に対して1.8g)を滴下した。1時間
後、この混合物を濾過して得られた濾液を、ジメチルア
ミン(35%水溶液、3.9ml)および炭酸ナトリウム(8.2
g)の水(340ml)溶液に23℃で添加した。23℃で12時間
後、固体を濾過して回収し、ベンゼン(100ml)中に溶
解した。溶液を還流しながら加熱してp−トルエンスル
ホン酸(4.0g)で処理し、デアン−スターク(Dean-Sta
rk)の水分離器中で4時間還流しながら加熱した。この
反応混合物を48時間静置させてから、10%の水酸化ナト
リウム冷水溶液とジクロロメタンとの間で分配した。有
機層の蒸発によって油状物が残り、この油状物を溶出液
としてエチルアセテート/ヘキサンを用いたシリカのカ
ラム上で精製したところ5−メトキシ−2−ニトロビフ
ェニルが生じ、この化合物をエタノール(30ml)に溶解
して硫化ナトリウム(5.3g)とともに8時間還流しなが
ら加熱した。生成物をシリカのカラム上で精製したとこ
ろ2−アミノ−5−メトキシビフェニルが得られ、この
化合物をその塩酸塩(融点167℃)に転化した。
2−アミノ−5−メトキシビフェニル塩酸塩(0.9g)
をm−クレゾール(1ml)中でN−シアノピペリジン
(0.45g)とともに140℃で8時間加熱したところN−
(5−メトキシ−2−ビフェニルイル)ピペリジン−1
−カルボキシアミジンを得た。このカルボキシアミジン
をエチルアセテートとヘキサンの1:9混合物から結晶化
して、淡褐色結晶としてN−(2−ビフェニルイル)ピ
ペリジン−1−カルボキシアミジン(融点155℃)を得
た。
実施例14 2−アミノ−3′−メチルビフェニルヒドロクロリド
(1.09g)、N−シアノピペリジン(0.6g)およびm−
クレゾール(0.5ml)の混合物を100℃で3時間加熱した
ところ、N−(3′−メチル−2−ビフェニルイル)ピ
ペリジン−1−カルボキシアミジン(融点131℃)を得
た。
実施例15 4−メタンスルホニルヨードベンゼン(18g)、2−
ブロモニトロベンゼン(12.7g)および銅粉(12g)の混
合物を120℃で30分間加熱して、シリカカラムのクロマ
トグラフィーにかけてエチルアセテート/ヘキサンの5:
95混合物、10:90混合物、次いで40:60混合物で段階的に
溶出させて精製したところ、4′−メタンスルホニル−
2−ニトロビフェニル(融点178℃)を得た。
4′−メタンスルホニル−2−ニトロビフェニル(5
g)を、水和硫化ナトリウム(17.3g)およびエタノール
(100ml)とともに90〜95℃で6時間加熱したところ、
2−アミノ−4′−メタンスルホニルビフェニル(融点
164〜165℃)を得た。
2−アミノ−4′−メタンスルホニルビフェニル塩酸
塩(2.3g)、N−シアノピペリジン(1.3g)およびm−
クレゾール(10ml)の混合物を、90〜95℃で10時間加熱
して、N−(4′−メタンスルホニル−2−ビフェニル
イル)ピペリジン−1−カルボキシアミジン(融点128
〜129℃)を得、これをヘキサンから再結晶化した。
実施例16 2−アミノ−4−メチルビフェニル塩酸塩(7.7g)と
4−シアノモルホリン(5.9g)との混合物をm−クレゾ
ール(45ml)中で90〜95℃で15時間加熱して、N−(4
−メチル−2−ビフェニルイル)モルホリン−4−カル
ボキシアミジン(融点154〜155℃)を得、これをヘキサ
ンから再結晶化した。
実施例17 2−アミノ−5−メトキシビフェニルヒドロクロリド
(0.4g)をm−クレゾール(1ml)中でN,N−ジメチルシ
アナミド(0.3ml)とともに110℃で8時間加熱して残渣
を得た。この残渣をエーテルを用いて粉末化し、アセト
ンとエタノールの1:1混合物から結晶化して、N−(5
−メトキシ−2−ビフェニルイル)−N′,N′−ジメチ
ルグアニジン塩酸塩(融点160℃)を得た。
実施例18 臭素(1.7ml)のメタノール(20ml)溶液を、臭化カ
リウムで飽和してから、チオシアン酸カリウム(7.3g)
および2−ビフェニルアミン(5.07g)のメタノール(8
0ml)溶液に−5℃で1時間かけて添加した。23℃で1
時間後、反応混合物を氷水中に注ぎ、そのpHを固体の重
炭酸ナトリウムの添加によって8に調節した。ジクロロ
メタンを用いた抽出によって2−アミノビフェニル−5
−チオシアネートを得た。
15℃で2−アミノビフェニル−5−チオシアネート
(11.06g)のエタノール(260ml)溶液に、15分間かけ
てナトリウムボロヒドリド(3.0g)を添加した。この混
合物を還流しながら15分間加熱した。85%の水酸化カリ
ウム溶液(3.2g)をエタノール(60ml)で希釈して、10
℃で滴下した。よう化メチル(3.4g)のエタノール(25
ml)溶液を添加し、混合物を23℃で2時間撹拌した。冷
水を添加し、その混合物をエーテルで抽出したところ、
2−アミノ−5−メチルチオビフェニルを得た。
2−アミノ−5−メチルチオビフェニル塩酸塩(1.6
g)とm−クレゾール(1ml)中のN,N−ジメチルシアナ
ミド(0.83g)とを80℃で6時間反応させたところ無色
の固体を得た。この固体をメタノール(50ml)に溶解
し、メタノール(50ml)に溶けたフマル酸(0.61g)の
溶液で処理したところ、無色の固体としてN,N−ジメチ
ル−N′−(5−メチルチオ−2−ビフェニルイル)グ
アニジンヘミフマレート(融点207℃)を得た。
実施例19 4′−アセチル−2−ニトロビフェニル[3g、(J Ch
em Soc C 840 1966)に記載された通りに製造]のエチ
ルアセテート(100ml)溶液を撹拌および冷却して、こ
の溶液に15分間かけて少量づつ塩化第一スズ(13.1ml)
を添加した。周囲温度で10分間撹拌した後、反応混合物
を20%の水酸化ナトリウム水溶液(40ml)とエチルアセ
テート(100ml)との間で分配した。有機層をブライン
で洗浄し、乾燥(Na2SO4)させて、蒸発によって溶媒を
除去したところ残渣を得た。この残渣を4′−アセチル
−2−アミノビフェニル塩酸塩に転化した。
乾燥4′−アセチル−2−アミノビフェニル塩酸塩
(2.6g)をm−クレゾール(7ml)中のN,N−ジメチルシ
アナミド(2.5ml)と80℃で5時間反応させて、無色の
固体(融点174〜175℃)としてN−(4′−アセチル−
2−ビフェニルイル)−N,N−ジメチルグアニジン(2.3
g)を得、これをアセトンとヘキサンとの混合物から再
結晶化した。
メタノール(5ml)に溶けた遊離塩基(1.3g)をメタ
ノール(2ml)中のフマル酸(0.54g)と反応させて、無
色の固体(融点194〜195℃)としてN−(4′−アセチ
ル−2−ビフェニルイル)−N′,N′−ジメチルグアニ
ジン(2.3g)を得、これをメタノールから再結晶化し
た。
実施例20 3−メチル−2−ニトロビフェニル(1g)を、水和硫
化ナトリウム(4.5g)およびエタノール(25ml)ととも
に90〜95℃で28時間加熱したところ、2−アミノ−3−
メチルビフェニル(融点66〜67℃)が得られ、この化合
物をヘキサンから再結晶化してその塩酸塩に転化した。
2−アミノ−3−メチルビフェニル塩酸塩(2.65
g)、N,N−ジメチルシアミナミド(1.3g)およびm−ク
レゾール(20ml)の混合物を90〜95℃で18時間加熱し
て、無色の固体としてN,N−ジメチル−N′−(3−メ
チル−2−ビフェニルイル)グアニジン(融点144〜145
℃)を得、これをヘキサンから再結晶化した。
実施例21 2−アミノ−6−メチルビフェニル塩酸塩(2.98
g)、N,N−ジメチルシアナミド(1.46g)およびm−ク
レゾール(25ml)に混合物を90〜95℃で6時間加熱し
て、N,N−ジメチル−N′−(6−メチル−2−ビフェ
ニルイル)グアニジン(融点181〜182℃)を得、これを
ヘキサンから再結晶化した。
実施例22 2−アミノ−5−フルオロビフェニル塩酸塩(3.6
g)、N,N−ジメチルシアナミド(1.68g)およびm−ク
レゾール(25ml)の混合物を、90〜95℃で8時間加熱し
て、N−(5−フルオロ−2−ビフェニルイル)−
N′,N′−ジメチルグアニジン(融点160〜161℃)を
得、これをヘキサンから再結晶化した。
実施例23 2−アミノ−3′−フルオロビフェニル塩酸塩(3.6
g)、N,N−ジメチルシアナミド(1.7g)およびm−クレ
ゾール(25ml)の混合物を、90〜95℃で8時間加熱し
て、無色の固体としてN−ジメチル−N′−(3′−フ
ルオロ−2−ビフェニルイル)−N′,N′−ジメチルグ
アニジン(融点109〜110℃)を得、これをヘキサンから
再結晶化した。
実施例24 2−アミノ−3′−メチルビフェニルヒドロクロリド
(1g)と、N,N−ジメチルシアナミド(0.67g)との混合
物をm−クレゾール(1ml)中で、100℃で3時間加熱し
て、N,N−ジメチル−N′−(3′−メチル−2−ビフ
ェニルイル)グアニジン(融点116℃)を得、これをヘ
キサンから再結晶化した。
実施例25 2−アミノ−4′−メタンスルホニルビフェニル塩酸
塩(3.3g)、N,N−ジメチルシアナミド(1.55g)および
m−クレゾール(25ml)の混合物を、90〜95℃で10時間
加熱して、N,N−ジメチル−N′−(4′−メタンスル
ホニル−2−ビフェニル)グアニジン(融点94〜95℃)
を得、これをヘキサンから再結晶化した。
実施例26 2−アミノ−4′−メチルビフェニル塩酸塩(5.3
g)、N,N−ジメチルシアナミド(2.55g)およびm−ク
レゾール(25ml)の混合物を、90〜95℃で10時間加熱し
て、N,N−ジメチル−N′−(4′−メチル−2−ビフ
ェニルイル)グアニジン(融点147〜148℃)を得、これ
をヘキサンから再結晶化した。
実施例27 水酸化カリウム(20.2g)のエタノール(250ml)溶液
を、4−ニトロフェノール(50g)のエタノール(250m
l)溶液に撹拌しながら添加した。臭化ベンジル(60.71
g)を滴下し、混合物を還流しながら3時間加熱して、
一晩静置した。固体を濾過によって単離し、エタノール
を用いて洗浄し、水に30分間懸濁してから、濾過によっ
て回収して真空中で乾燥した。この固体は4−ベンジル
オキシニトロベンゼンであった。
硫化水素ナトリウム−水和物(40g)を4−ベンジル
オキシニトロベンゼン(25g)のエタノール(800ml)溶
液に添加し、反応混合物を還流しながら4時間加熱し
た。溶媒を除去し、残渣を水で処理して、エーテル中で
抽出した。このエーテル抽出物を蒸発乾燥させて4−ベ
ンジルオキシアニリンを得、これをヘキサンを用いた抽
出によって精製した。
炭酸カルシウムのジクロロメタン(100ml)と水(100
ml)の混合液の懸濁物(撹拌下)に、0℃でチオホスゲ
ン(12.63g)を添加した。P−ベンジルオキシアニリン
のジクロロメタン(100ml)溶液を0℃で30分間かけて
滴下した。この混合物を15℃で4時間撹拌した。有機層
を分離し乾燥して、溶媒を蒸発によって除去したところ
残渣を得た。この残渣を沸騰ヘキサンに入れて抽出し、
4−ベンジルオキシフェニルイソチオシアネート(融点
69℃)を得た。
25%アンモニア水(150ml)を、10℃で4−ベンジル
オキシフェニルイソチオシアネート(17.3g)のエタノ
ール(100ml)溶液に添加し、混合物を6時間撹拌し、
一晩静置した。N−(4−ベンジルオキシフェニル)チ
オ尿素(融点184〜185℃)を濾過によって回収して吸引
によって乾燥した。
水酸化カリウム(25.2g)の熱水(70ml)溶液を、N
−(4−ベンジルオキシフェニル)チオ尿素(11.34g)
の沸騰水(80ml)懸濁液に添加した。酢酸鉛三水和物
(71.5g)の熱水(80ml)溶液を添加して、混合物を還
流しながら1時間加熱し、熱いうちに濾過した。濾液を
冷し、酢酸でpH7に酸性化したところ、白色固体として
4−ベンジルオキシフェニルシアナミドを得た。この化
合物を、溶出液としてヘキサンおよびクロロホルムを用
いたシリカのフラッシュクロマトグラフィー[(Still
et al in Org Chem,1978,43,2923-2925)などに記載]
によって精製して、4−ベンジルオキシフェニルシアナ
ミド(融点105℃)を得た。
炭酸カリウム(9.6g)を、4−ベンジルオキシフェニ
ルシアナミド(6.3g)のアセトン(450ml)溶液に撹拌
しながら添加した。メチル−4−トルエンスルホネート
のアセトン(50ml)溶液を添加して、混合物を7時間撹
拌した。溶媒を蒸発によって除去し、残渣を水に懸濁
し、ジクロロメタンに入れて抽出した。抽出物を乾燥
(Na2SO4)させ、蒸発によって溶媒を除去したところ残
渣を得た。この残渣をエチルアセテートとヘキサンとの
1:1混合物によって粉末化して、N−メチル−4−ベン
ジルオキシフェニルシアナミド(融点116℃)を得た。
N−メチル−4−ベンジルオキシフェニルシアナミド
(3.6g)を、2−アミノビフェニルヒドロクロリド(3
g)のm−クレゾール(8ml)懸濁物に添加し、この混合
物を3時間90〜95℃で加熱してから水に添加した。水層
を固体の重炭酸ナトリウムでアルカリ化して、エーテル
で抽出した。この抽出物を乾燥(Na2SO4)して、溶媒を
除去したところ残渣を得た。この残渣を沸騰ヘキサンに
入れて抽出し、N−(4−ベンジルオキシフェニル)−
N′−(2−ビフェニルイル)−N−メチルグアニジン
を得た。
メタノール(150ml)中でN−(4−ベンジルオキシ
フェニル)−N′−(2−ビフェニルイル)−N−メチ
ルグアニジン(3g)を水素と、10%パラジウム/活性炭
(1g)の存在下で8時間40lb/in2にて反応させたとこ
ろ、N−(2−ビフェニル)−N′−(4−ヒドロキシ
フェニル)−N′−メチル−グアニジンを得た。この化
合物をフマル酸塩(融点212℃)に転化し、これをメタ
ノールとエーテルの1:1混合物から結晶化した。
実施例28 2−メチルチオヨードベンゼン(30g)、2−ニトロ
ブロモベンゼン(24g)および銅粉(23g)の混合物を12
0℃で34時間加熱して残渣を得、これをシリカカラムの
クロマトグラフィーにかけてヘキサンで溶出させて精製
したところ、3′−メチルチオ−2−ニトロビフェニル
(融点42〜43℃)を得た。
3′−メチルチオ−2−ニトロビフェニル(8g)を、
水和硫化ナトリウム(15.6g)およびエタノール(200m
l)とともに90〜95℃で5時間加熱したところ、褐色油
状物として2−アミノ−3′−メチルチオビフェニル
(融点114〜115℃)を得、これを塩酸塩に転化した。
2−アミノ−3′−メチルチオビフェニル塩酸塩(3.
3g)、N,N−ジメチルシアナミド(1.55ml)およびm−
クレゾール(10ml)の混合物を、90〜95℃で14時間加熱
して、N,N−ジメチル−N′−(3′−メチルチオ−2
−ビフェニルイル)グアニジン(融点94〜95℃)を得、
これをヘキサンから再結晶化した。
実施例29〜63 R1がフェニル基である式XIVで示される化合物(Ag、
以下の製造法AないしGに記載された通りに製造)、式
HNR34(Bg)およびエタノール(Cg)の混合物を、蒸
気浴上で90〜95℃でD時間加熱し、表1に列挙された生
成物を得た。表1の註は以下の通りである。
(1) エチルアセテートから再結晶化した遊離塩基。
(2) ヘキサンから再結晶化した遊離塩基。
(3) この遊離塩基をフマル酸塩に転化して、この塩
をメタノールから再結晶化した。この塩の融点を表1に
示す。
(4) この遊離塩基をエチルアセテートとヘキサンの
1:1混合物から再結晶化した。
(5) 反応によって油状物を得、これを、溶出液とし
てヘキサン、エチルアセテートとヘキサンの1:1混合
物、次いでエチルアセテートを用いたアルミナカラムで
精製したところ、遊離塩基を得た。この塩基をフマル酸
塩に転化して、塩をアセトンとエーテルの1:1混合物か
ら結晶化した。
(6) この反応混合物を、55〜60℃で8時間加熱し
た。
(7) この遊離塩基を、フマル酸塩に転化して、この
塩をメタノールとエーテルの1:2混合物から再結晶化し
た。
(8) この遊離塩基をフマル酸塩に転化し、この塩を
プロパン−2−オールから再結晶化して、半水和物とし
て単離した。
(9) この生成物を、その3/4フマル酸塩として単離
した。
(10) この生成物を、ヘミフマル酸塩に転化し、この
塩を、メタノールとエーテルの1:3混合物から再結晶化
して、半水和物として単離した。
(11) この反応混合物を55〜60℃で16時間加熱した。
(12) この反応混合物を90〜95℃で2時間加熱した
後、4−ジメチルアミノピリジン(80mg)を添加してか
ら、さらに4時間加熱し続けた。
(13) この遊離塩基を、エチルアセテートとヘキサン
の3:2混合物から再結晶化した。
(14) この反応から固体を得、これを、溶出液として
ジクロロメタン、次いでジクロロメタンとメタノールの
98:2混合物を用いたアルミナカラムのクロマトグラフィ
ーによって精製して、エチルアセテートから結晶化し
た。
(15) この生成物を、ジクロロメタン、次いでヘキサ
ンを用いて抽出して、無色の結晶を得た。
(16) この反応をジメトキシエタン中で行った。
(17) この塩基をそのフマル酸塩に転化し、この塩を
メタノールと塩基の1:1混合物から再結晶化した。
(18) この塩基を2当量のフマル酸で処理して、吸湿
性の固体を得たが、その融点の測定はしなかった。
製造法A 0〜5℃で30分間、次いで周囲温度で2時間撹拌しな
がら、2−アミノビフェニル(10g)を、ジオキサン(1
5ml)と水(50ml)の混合物に溶かしたチオホスゲン(1
0.2g)と反応させることによって、黄色油状物として2
−ビフェニルイルイソチオシアネートを得た。
エタノール(25ml)に溶けた2−ビフェニルイルイソ
チオシアネート(9.1g)を25%アンモニア水と周囲温度
で18時間反応させることによって、N−(2−ビフェニ
ルイル)チオ尿素(融点187〜188℃)を得た。
N−(2−ビフェニルイル)チオ尿素(7.8g)の水
(60ml)懸濁液を、水酸化カリウム(19.15g)の水(60
ml)溶液と反応させ、酢酸鉛三水和物(12.96)を含む
水(60ml)を添加して、反応混合物を90〜95℃で30分間
加熱してから濾過した。冷却しながら濾液を酢酸で酸性
化したところ、無色の固体として2−ビフェニルイルシ
アナミド(融点85〜87℃)を得た。
製造法B ベンゾイルイソチオシアネート(8.78g)、2−アミ
ノ−3−メチルビフェニルイル(9.85g)およびジクロ
ロメタン(75ml)の混合物を周囲温度で2時間反応させ
たところ、N−ベンゾイル−N′−(3−メチル−2−
ビフェニルイル)チオ尿素(融点172〜173℃)を得た。
N−ベンゾイル−N′−(3−メチル−2−ビフェニ
ルイル)チオ尿素(16.2g)、水酸化ナトリウム(2g)
およびエタノールの混合物を還流しながら2時間加熱し
たところ、気泡固体としてN−(3−メチル−2−ビフ
ェニルイル)チオ尿素を得た。
N−(3−メチル−2−ビフェニルイル)チオ尿素
(11.3g)、酢酸鉛三水和物(17.7g)、水酸化カリウム
(26.1g)および水(50ml)の混合物を90〜95℃で30分
間加熱したところ、黄色油状物として3−メチル−2−
ビフェニルイルシアナミドを得た。
製造法C 2−アミノ−4−フルオロビフェニル(12g)を、ジ
オキサン(20ml)と水(100ml)の混合物中のチオホス
ゲン(9.6g)と0〜5℃(30分間)および周囲温度で2
時間反応させたところ、淡黄色油状物として4−フルオ
ロ−2−ビフェニルイルイソチオシアネートを得た。
エタノール(10ml)中の4−フルオロ−2−ビフェニ
ルイルイソチオシアネート(12g)を、25%アンモニア
水と周囲温度で8時間反応させることによって、白色固
体としてN−(4−フルオロ−2−ビフェニルイル)チ
オ尿素(融点185〜187℃)を得た。
N−(4−フルオロ−2−ビフェニルイル)チオ尿素
(11g)の水(70ml)懸濁液を、水酸化カリウム(25.2
g)の水(70ml)溶液と反応させた。酢酸鉛三水和物(1
7g)を含む水(70ml)を添加して、反応混合物を90〜95
℃で40分間加熱したところ、4−フルオロ−2−ビフェ
ニルイルシアナミド(融点68〜70℃)を得た。
製造法D 2−アミノ−5−フルオロビフェニル(7.8g)を、ジ
オキサン(15ml)と水(60ml)の混合物中のチオホスゲ
ン(7.2g)と周囲温度で2時間反応させたところ、褐色
油状物として5−フルオロ−2−ビフェニルイルイソチ
オシアネートを得た。
エタノール(40ml)中の5−フルオロ−2−ビフェニ
ルイルイソチオシアネート(9.3g)を、25%アンモニア
水と周囲温度で24時間反応させたところ、黄色固体とし
てN−(5−フルオロ−2−ビフェニルイル)チオ尿素
(融点188〜190℃)を得た。
N−(5−フルオロ−2−ビフェニルイル)チオ尿素
(8g)の水(40ml)懸濁液を、水酸化カリウム(8.2g)
の水(40ml)溶液および酢酸鉛三水和物(12.3g)を含
む水(70ml)と反応させた。反応混合物を90〜95℃で1
時間加熱したところ、黄色油状物として5−フルオロ−
2−ビフェニルイルシアナミドを得た。
製造法E 2−アミノ−5−メチルビフェニル(7g)を、ジオキ
サン(20ml)と水(50ml)の混合物中のチオホスゲン
(5.7g)と0〜5℃で30分間および周囲温度で1時間反
応させたところ、淡黄色油状物として5−メチル−2−
ビフェニルイルイソチオシアネートを得た。
エタノール(20ml)中の5−メチル−2−ビフェニル
イルイソチオシアネート(7.5g)を、25%アンモニア水
と周囲温度で2時間反応させることによって、無色の固
体としてN−(5−メチル−2−ビフェニルイル)チオ
尿素(融点175〜177℃)を得た。
N−(5−メチル−2−ビフェニルイル)チオ尿素
(6.5g)の水(50ml)懸濁液を、水酸化カリウム(15
g)の水(50ml)溶液と反応させた。水(50ml)酢酸鉛
三水和物(10.2g)を含む水(50ml)と添加して、混合
物を90〜95℃で1時間加熱したところ、無色の固体とし
て5−メチル−2−ビフェニルイルシアナミド(融点80
℃)を得た。
製造法F 乾燥ベンゼン(250ml)中で4−メチルチオ−2−ニ
トロアニリン(27.6g)、アミルニトリル(22.5ml)お
よび塩化第二銅(4.5g)の混合物を、9時間還流しなが
ら加熱したところ、4−メチルチオ−2−ニトロビフェ
ニル(融点51〜52℃)を得た。
4−メチルチオ−2−ニトロビフェニル(15g)を、
エチルアセテートに溶けた水和塩化第一スズ(64g)を
用いて周囲温度で15時間還元させたところ、黄色油状物
として2−アミノ−4−メチルチオビフェニルを得た。
2−アミノ−4−メチルチオビフェニル(10.8g)
を、ジオキサン(10ml)と水(200ml)の混合物に溶け
たチオホスゲン(4.6ml)と、10℃、次いで周囲温度で1
5時間反応させたところ、淡黄色油状物として4−メチ
ルチオ−2−ビフェニルイルイソチオシアネートを得
た。
4−メチルチオ−2−ビフェニルイルイソチオシアネ
ート(11.5g)、エタノール(100ml)および25%アンモ
ニア水(20ml)を周囲温度で15時間反応させることによ
って、無色の固体としてN−(4−メチルチオ−2−ビ
フェニルイル)チオ尿素(融点166〜167℃)を得た。
N−(4−メチルチオ−2−ビフェニルイル)チオ尿
素(9.6g)、水酸化カリウム(8.5g)、酢酸鉛三水和物
(12.5g)および水(165ml)の混合物を90〜95℃で30分
間加熱したところ、5−メチルチオ−2−ビフェニルイ
ルシアナミドを得た。
製造法G ベンゾイルイソチオシアネート(9.44g)を、2−ア
ミノ−5−メチルチオビフェニル(10.3g)のトリクロ
ロメタン(120ml)溶液に5℃で添加した。混合物を12
時間周囲温度で静置して、溶媒の一部を除去した。得ら
れた固体をヘキサンに懸濁し、濾過によって分離して、
水酸化ナトリウムの沸騰水溶液(200mlの水に24.5g)に
添加したところ、5−メチルチオ−2−ビフェニルイル
チオ尿素を得た。
5−メチルチオ−2−ビフェニルイルチオ尿素(9g)
と水酸化カリウム水溶液(150mlの水に9g)の混合物を
沸騰するまで加熱し、水(85ml)酢酸鉛三水和物(12.8
g)の水(85ml)溶液を添加した。混合物を還流しなが
ら1時間加熱して濾過した。その濾液を冷氷酢酸(4m
l)に添加することによって中和したところ、5−メチ
ルチオ−2−ビフェニルイルシアナミド(融点85℃)を
得た。
実施例64 乾燥アセトニトリル(100ml)中のN−ベンジルピペ
ラジン(8.8g)、メタンスルホニルクロリド(4.3ml)
および無水炭酸カリウム(20g)の混合物を周囲温度で
5時間撹拌して、N−ベンジル−N′−メタンスルホニ
ルピペラジン(融点115〜116℃)を得た。
N−ベンジル−N′−メタンスルホニルピペラジン
(12.4g)、シクロロヘキセン(5.1ml)、10%Pd/C(2
g)およびメタノール(120ml)の混合物を還流しながら
7時間加熱して、1−メタンスルホニルピペラジン(融
点90〜91℃)を得た。
2−ビフェニルイルシアナミド(3.8g)、1−メタン
スルホニルピペラジン(3.8g)およびエタノール(60m
l)の混合物を90〜95℃で12時間加熱して、N−(2−
ビフェニルイル)−4−メタンスルホニルピペラジン−
1−カルボキシアミジン(融点178〜180℃)を得、これ
をエタノールから再結晶化した。
実施例65 N−(2−ビフェニルイル)シアナミド(2.5g)、4
−ピペリドンヒドロクロリド(5.8g)、重炭酸ナトリウ
ム(4.4g)およびエタノール(30ml)の混合物を周囲温
度で4日間撹拌して、N−(2−ビフェニルイル)−4
−ピペリドン−1−カルボキシアミジン(融点℃)を
得、これをジメトキシエタンとヘキサンの1:2混合物か
ら再結晶化した。
実施例66 3−メタンスルホニルヨードベンゼン(26.8g)、2
−ニトロベンゼン(19.2g)および銅粉(18.2g)を120
℃で27時間加熱して残渣を得、これを、初めにヘキサ
ン、次いでエチルアセテートとヘキサンとの混合物(エ
チルアセテートは60%まで漸増)を用いたシリカカラム
のクロマトグラフィーによって精製して、3′−メタン
スルホニル−2−ニトロビフェニル(融点124〜125℃)
を得た。
3′−メタンスルホニル−2−ニトロビフェニル(14
g)を、水和硫化ナトリウム(51g)およびエタノール
(400ml)と90〜95℃で10時間加熱して、2−アミノ−
3′−メタンスルホニルビフェニル(融点114〜115℃)
を得た。
ベンゾイルイソチオシアネート(4g)、2−アミノ−
3′−メタンスルホニルビフェニル(6.1g)およびジク
ロロメタン(30ml)の混合物を周囲温度で2時間撹拌し
て、N−ベンゾイル−N′−(3′−メタンスルホニル
−2−ビフェニルイル)チオ尿素(融点179〜180℃)を
得た。
N−ベンゾイル−N′−(3′−メタンスルホニル−
2−ビフェニルイル)チオ尿素(8.2g)、水酸化ナトリ
ウム(0.9g)およびエタノール(20ml)の混合物を還流
しながら1.5時間加熱して、気泡固体としてN−(3′
−メタンスルホニル−2−ビフェニルイル)チオ尿素を
得た。
N−(3′−メタンスルホニル−2−ビフェニルイ
ル)チオ尿素(6.1g)、酢酸鉛三水和物(7.6g)、水酸
化カリウムおよび水(30ml)の混合物を90〜95℃で30分
間加熱して、黄色油状物としてN−(3′−メタンスル
ホニル−2−ビフェニルイル)シアナミドを得た。
N−(3′−メタンスルホニル−2−ビフェニルイ
ル)シアナミド(2.7g)および33%ジメチルアミンのエ
タノール溶液(25ml)の混合物を還流しながら3時間加
熱して、N−(3′−メタンスルホニル−2−ビフェニ
ルイル)−N′,N′−ジメチルグアニジン(融点150〜1
52℃)を得、これをエチルアセテートから再結晶化し
た。
実施例67 チオホスゲン(7.4g)と2−アミノ−4′−クロロビ
フェニル(8.7g)をジオキサン(10ml)および水(10m
l)の混合物中で、0〜5℃で20分間、次いで周囲温度
で3時間反応させて、黄色固体として4′−クロロ−2
−ビフェニルイルイソチオシアネート(融点63℃)を得
た。
4′−クロロ−2−ビフェニルイルイソチオシアネー
ト(7.6g)およびエタノール(100ml)を25%アンモニ
ア水(15ml)と18時間周囲温度で反応させて、N−
(4′−クロロ−2−ビフェニルイル)チオ尿素(融点
175〜177℃)を得た。
N−(4′−クロロ−2−ビフェニルイル)チオ尿素
(7.1g)の水(60ml)懸濁液を水酸化カリウム(15.1
g)の水(60ml)溶液と反応させた。水(60ml)に酢酸
鉛三水和物(10.3g)を含む水(60ml)を添加して、混
合物を90〜95℃で1時間加熱して、4′−クロロ−2−
ビフェニルイルシアナミド(融点106〜107℃)を得た。
エタノール(5ml)中で4′−クロロ−2−ビフェニ
ルイルシアナミド(2.2g)と33%ジメチルアミン溶液と
の混合物を90〜95℃で2時間加熱して、N,N−ジメチル
−N′−(4′−クロロ−2−ビフェニルイル)グアニ
ジン(融点150〜152℃)を得、これをヘキサンから再結
晶化した。
実施例68 ジクロロメタン(20ml)中で2−アミノ−4′−フル
オロビフェニル(1.5g)とベンゾイルイソチオシアネー
ト(1.3g)との混合物を還流しながら6時間加熱して、
無色の固体としてN−ベンゾイル−N′−(4′−フル
オロ−2−ビフェニルイル)チオ尿素を(融点123〜124
℃)得た。
N−ベンゾイル−N′−(4′−フルオロ−2−ビフ
ェニルイル)チオ尿素(2.8g)、水酸化ナトリウム(0.
4g)および水(10ml)の混合物を90〜95℃で8時間加熱
して、無色の固体としてN−(4′−フルオロ−2−ビ
フェニルイル)チオ尿素(融点140〜142℃)を得た。
水(60ml)中でN−(4′−フルオロ−2−ビフェニ
ルイル)チオ尿素(1.4g)、酢酸鉛三水和物(2.15g)
および水酸化カリウム(3.18g)の混合物を90〜95℃で
1時間加熱して、無色の固体として4′−フルオロ−2
−ビフェニルイルシアナミド(融点95〜96℃)を得た。
エタノール(10ml)中で4′−フルオロ−2−ビフェ
ニルイルシアナミド(1g)と4−ヒドロキシピペリジン
(0.6g)との混合物を90〜95℃で3時間加熱して、無色
の固体としてN−(4′−フルオロ−2−ビフェニルイ
ル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシアミ
ジン(融点132〜133℃)を得、これをエチルアセテート
から再結晶化した。
実施例69 2−アミノ−2′−フルオロビフェニル(5g)をジク
ロロメタン(120ml)中でベンゾイルイソチオシアネー
ト(4.4g)と周囲温度で8時間反応させて、N−ベンゾ
イル−N′−(2′−フルオロ−2−ビフェニルイル)
チオ尿素(融点110〜111℃)を得た。
N−ベンゾイル−N′−(2′−フルオロ−2−ビフ
ェニルイル)チオ尿素(9.5g)、水酸化ナトリウム(1.
14g)および水(80ml)の混合物を90〜95℃で8時間加
熱して、無色の固体としてN−(2′−フルオロ−2−
ビフェニルイル)チオ尿素(融点175〜177℃)を得た。
N−(2′−フルオロ−2−ビフェニルイル)チオ尿
素(6g)、酢酸鉛三水和物(9.25g)、水酸化カリウム
(13.65g)および水(180ml)の混合物を90〜95℃で3
時間加熱して、無色の固体として2′−フルオロ−2−
ビフェニルイルシアナミド(融点68〜69℃)を得た。
エタノール(25ml)中で2′−フルオロ−2−ビフェ
ニルイルシアナミド(2.1g)とN−メチルピペラジン
(1.5g)との混合物を90〜95℃で3時間加熱して遊離の
塩基を得た。これをメタノール(70ml)に溶けたフマル
酸(1.78g)と反応させて、N−(2′−ビフェニルイ
ル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキシアミジン
ジフマレート(融点201〜202℃)を得、これをメタノー
ルとエーテルの2:3混合物から再結晶化した。
実施例70 エタノール(30ml)中で2′−フルオロ−2−ビフェ
ニルイルシアナミド(2.5g)と4−ヒドロキシピペリジ
ン(1.4g)との混合物を蒸気浴上での還流によって2時
間加熱して黄色の気泡固体を得た。これをメタノール
(10ml)中でフマル酸(1.3g)と反応させて、無色の固
体としてN−(2′−ビフェニルイル)−4−ヒドロキ
シピペリジン−1−カルボキシアミジンジフマレート
(融点214〜215℃)を得、これをメタノールとエーテル
の1:2混合物から再結晶化した。
実施例71 ジオキサン(15ml)と水(70ml)の混合物中で2−ア
ミノ−3′−フルオロビフェニル(10g)およびチオホ
スゲン(9.2g)を周囲温度で1.5時間反応させて、褐色
油状物として3′−フルオロ−2−ビフェニルイルイソ
チオシアネートを得た。
エタノール(50ml)中で3′−フルオロ−2−ビフェ
ニルイルイソチオシアネート(11.2g)を28%アンモニ
ア水(100ml)と24時間周囲温度で反応させて、N−
(3′−フルオロ−2−ビフェニルイル)チオ尿素(融
点157〜159℃)を得た。
N−(3′−フルオロ−2−ビフェニルイル)チオ尿
素(10g)の水(50ml)懸濁液を、水酸化カリウム(22.
8g)水(50ml)溶液酢酸鉛三水和物(15.4g)を含む水
(50ml)溶液と反応させた。反応混合物を90〜95℃で1
時間加熱して、3′−フルオロ−2−ビフェニルイルシ
アナミドを得た。
1,2−ジメトキシエタン(30ml)中で3′−フルオロ
−2−ビフェニルイルシアナミド(4.1g)と4−ヒドロ
キシピペリジン(1.95g)との混合物を90〜95℃で4時
間加熱して、無色の固体としてN−(3′−フルオロ−
2−ビフェニルイル)−4−ヒドロキシピペリジン−1
−カルボキシアミジン(融点147〜148℃)を得、これを
エチルアセテートから再結晶化した。
実施例72 1,2−ジメトキシエタン(30ml)中で3′−フルオロ
−2−ビフェニルイルシアナミド(4.1g)とN−メチル
ピペラジン(1.9g)との混合物を90〜95℃で4時間加熱
して、N−(3′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−
4−メチルピペラジン−1−カルボキシアミジン(融点
117〜118℃)を得、これをヘキサンから再結晶化した。
実施例73 2−ビフェニルイルシアナミド(4g)、3−ヒドロキ
シピペリジン(2.5g)およびエタノール(30ml)の混合
物を90〜95℃で8時間加熱して、褐色の固体を得た。こ
れを、ヘキサン、ジクロロメタンとヘキサンの1:4混合
物、2:3混合物、3:2混合物および4:1混合物、次いでジ
クロロメタンとメタノールの99:1混合物を用いてアルミ
ナカラムのクロマトグラフィーによって段階的に溶出さ
せたところ固体を得、これをエチルアセテートから再結
晶化してN−(2−ビフェニルイル)−3−ヒドロキシ
ピペリジン−1−カルボキシアミジン(融点144〜145
℃)を得た。
実施例74 2−ビフェニルイルシアナミド(3.9g)、4−ピペリ
ドン−オキシム(4.5g)およびエタノール(50ml)の混
合物を周囲温度で6時間、次いで50〜60℃で5時間撹拌
して、褐色の固体を得た。これを、ヘキサン、ジクロロ
メタンとヘキサンの1:4混合物、2:3混合物、3:2混合物
および4:1混合物、次いでジクロロメタンとメタノール
の99:1混合物を用いてアルミナカラムのクロマトグラフ
ィーによって段階的に溶出させたところ固体を得、これ
をエチルアセテートから再結晶化してN−(2−ビフェ
ニルイル)−4−ヒドロキシイミノピペリジン−1−カ
ルボキシアミジン(融点175〜176℃)を得た。
実施例75 実施例49の生成物(4g)、メタ過ヨウ素酸ナトリウム
(3.17g)、水(10ml)およびメタノール(100ml)の混
合物を周囲温度で20時間撹拌して、N−(2−ビフェニ
ルイル)チオモルホリン−1−オキシド−4−カルボキ
シアミジン(融点170〜171℃)を得、これを1,2−ジメ
トキシエタンとヘキサンの1:1混合物から再結晶化し
た。
実施例76 4′−ヒドロキシ−2−ニトロビフェニル(10.4
g)、アセトン(350ml)中のジメチルスルフェート(9.
15g)および無水炭酸カリウムの混合物を還流しながら1
0時間加熱して油状物を得、これを、ヘキサンを溶出液
としてシリカゲル(150g、100〜200メッシュ)のカラム
クロマトグラフィーによって精製したところ、4′−メ
トキシ−2−ニトロビフェニルイル(融点55〜56℃)を
得た。
エチルアセテート(250ml)中で4′−メトキシ−2
−ニトロビフェニルイル(9.5g)を塩化第一スズ二水和
物(47g)と室温で16時間反応させたところ、2−アミ
ノ−4′−メトキシビフェニル(融点30℃)を得た。
ジオキサン(25ml)および水(80ml)中でチオホスゲ
ン(8.7g)と2−アミノ−4′−メトキシビフェニル
(9.5g)を0℃で3時間反応させたところ、淡黄色油状
物として4′−メトキシ−2−ビフェニルイルイルイソ
チオシアネートを得た。
エタノール(30ml)中で4′−メトキシ−2−ビフェ
ニルイルイルイソチオシアネートを28%アンモニア水
(20ml)と0℃で2時間反応させたところ、N−(4′
−メトキシ−2−ビフェニルイルイル)チオ尿素(融点
158〜159℃)を得た。
N−(4′−メトキシ−2−ビフェニルイルイル)チ
オ尿素(14.7g)をメタノール(60ml)中でメチルヨー
ジド(9.3g)を湯浴上でゆっくりと還流しながら3時間
反応させたところ、半固体として1−(4′−メトキシ
−2−ビフェニルイル)−2−メチル−2−チオプソイ
ド尿素ヒドロヨージドを得た。ジクロロメタン(100m
l)に溶けたこのような化水素酸塩(8g)を10%水酸化
ナトリウム水溶液(25ml)と0℃で反応させたところ、
淡黄色固体として1−(4′−メトキシ−2−ビフェニ
ルイル)−2−メチル−2−チオプソイド尿素(融点94
〜96℃)を得た。
無水エタノール(40ml)中の1−(4′−メトキシ−
2−ビフェニルイル)−2−メチル−2−チオプソイド
尿素(5.6g)とエタノール(25ml)中の33%ジメチルア
ミン溶液との混合物を室温で3カ月間保存したところ、
N−(4′−メトキシ−2−ビフェニルイル)−N′,
N′−ジメチル−グアニジン(融点130〜131℃)を得、
これをエチルアセテートから再結晶化した。
試料(1.5g)をメタノール(10ml)に溶けたフマル酸
(0.6g)と反応させて、N−(4′−メトキシ−2−ビ
フェニルイル)−N′,N′−ジメチルグアニジンフマレ
ート(融点℃)を得、これをメタノールとエーテルの1:
3混合物から再結晶化した。
実施例77 医薬組成物の製造におけるこの発明の化合物の用途を
以下の記載によって詳述する。この記載で、「活性化合
物」とは、この発明のいかなる化合物をも指すが、前記
の一実施例の最終生成物である化合物のいずれをも特定
するものではない。
a)カプセル カプセルの調製では、10重量部の活性化合物と240重
量部の乳糖を凝集させないように混合する。この混合物
を硬質ゼラチンカプセルに充填する。それぞれのカプセ
ルには、単位用量または単位用量の一部の活性化合物が
含まれている。
b)錠剤 以下の成分から錠剤を調製する。
重量部 活性化合物 10 乳糖 190 トウモロコシでんぷん 22 ポリビニルピロリドン 10 ステアリン酸マグネシウム 3 活性化合物、乳糖、および幾分かのでんぷんを凝集さ
せないように混合して、得られた混合物を、エタノール
に溶けたポリビニルピロリドン溶液で粒質化する。乾燥
粒質物をステアリン酸マグネシウムおよび残りのでんぷ
んと混合する。次いで、この混合物を錠剤機中で圧縮し
て錠剤を得る。そして各錠剤には、単位用量または単位
用量の一部の活性化合物が含まれている。
c)腸溶性錠剤 錠剤を上記(b)で記載した方法によって調製する。
これらの錠剤に、エタノール:ジクロロメタン(1:1)
に溶けた20%セルロースアセトフタレートおよび3%ジ
エチルフタレートを用いた既知の方法で腸溶性コートを
コートする。
d)坐剤 坐剤の調製では、100重量部の活性化合物を1300重量
部のトリグリセリド坐剤基剤に取り込ませ、混合物を坐
剤に成形する。各坐剤には、治療有効量の有効成分が含
まれている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/535 31/54 C07C 323/44 C07D 211/76 233/50 295/20 A Z

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下式Iおよびそれらの薬学的に許容しうる
    [式中、R1は、ハロゲン、炭素数1〜3のアルキル
    基、炭素数1〜3のアルコキシ基、炭素数2〜4のアル
    カノイル基、3−メタンスルホニル、4−メタンスルホ
    ニルまたは式S(O)n8(ここで、nは0もしくは
    1、およびR8は炭素数1〜3のアルキル基)で示され
    る基で置換されていてもよいフェニル基、であり、 R2は、下式II (ここで、R6およびR7は、同一でも異なってもよく、
    Hまたは炭素数1〜4のアルキル基)で示される基であ
    り、 R3は、Hまたは炭素数1〜4を有する直鎖もしくは分
    枝の脂肪族基であり、R4は、(a)H、(b)水酸基
    もしくはそのアシル化誘導体によって、アルコキシ基も
    しくはそのアシル化誘導体によって、炭素数1〜3のア
    ルキルチオ基によって、任意にアルキル化されたアミノ
    基によって、炭素数3〜7の炭素環式基によって、ピリ
    ジル基によって、またはシアノ基によって任意に置換さ
    れた、炭素数1〜6を有する直鎖もしくは分枝の脂肪族
    基、(c)水酸基によって任意に置換された炭素数3〜
    7の炭素環であり、(ただし、R1がフェニル基である
    場合、R3、R4、R6およびR7はすべてがメチル基とな
    ることはない)、または基R2および基R3は、これらの
    基が結合する炭素および窒素原子と一緒になって下式IV
    で示される複素環を形成する (ここで、R4はこの基がHではあり得ない場合を除い
    て前記と同様であり、R11はHまたは炭素数1もしくは
    2のアルキル基であって、Eは炭素数1〜3を有する1
    つ以上のアルキル基によって任意に置換された炭素数2
    〜4のアルキレン基)、 またはR3およびR4は、これらの基が結合する窒素原子
    と一緒になって下式Vで示される複素環を形成する (ここで、Gは(a)炭素数3〜7の炭素環、(b)メ
    チルスルホニル基、または(c)水酸基もしくは炭素数
    1〜3のアルコキシ基で任意に置換された炭素数1〜3
    のアルキル基によって、任意に置換された酸素、イオ
    ウ、スルフィニル基、スルホニル基、または窒素が任意
    に介在した炭素数4〜6のアルキレン基であるが、該ア
    ルキレン基は、(a)水酸基で任意に置換された1つ以
    上のアルキル基、(b)1つ以上の水酸基もしくはそれ
    らのエステル、(c)1つ以上のアルコキシ基、(d)
    オキソもしくはその誘導体(例えば、オキシムもしくは
    オキシム−エーテル)または(e)式 S(O)m8(ここで、mは0もしくは1、およびR8
    は炭素数1〜3のアルキル基)によって任意に置換され
    ている;あるいはGは式 −CH2−CH=CH−(CH22−の基であるか;あるいはG
    は式 −(CH22CH(CONMe2)(CH22の基である)、ならび
    にR5は、H、またはハロゲン、炭素数1〜4のアルキ
    ル基、炭素数1〜3のアルコキシ基、トリフルオロメチ
    ル基、または式S(O)m8(ここで、mは0、1もし
    くは2、およびR8は炭素数1〜3のアルキル基であ
    る)で示される基から選ばれた1つ以上の任意の置換基
    を示す)]。
  2. 【請求項2】R1が、フェニル、2−フルオロフェニ
    ル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、4
    −クロロフェニル、4−メトキシフェニル、3−メチル
    フェニル、4−メチルフェニル、3−メチルチオフェニ
    ル、3−メタンスルホニルフェニル、4−メタンスルホ
    ニルフェニルまたは4−アセチルフェニル基であること
    を特徴とする、請求の範囲第1項に記載の式Iで示され
    る化合物。
  3. 【請求項3】R2が、R6およびR7がそれぞれ別個にH
    またはメチル基である式IIで示される基であることを特
    徴とする、請求の範囲第1項または第2項に記載の式I
    で示される化合物。
  4. 【請求項4】R3が、Hまたは炭素数1〜3のアルキル
    基であって、R4が、(a)H、(b)メトキシ、ピリ
    ジルもしくはジメチルアミノ基によって任意に置換され
    た炭素数1〜3のアルキル基または(c)水酸基によっ
    て置換されたフェニル基であることを特徴とする、上記
    いずれかの請求の範囲に記載の式Iで示される化合物。
  5. 【請求項5】Eが−(CH22−であり、R11がHまたは
    メチル基であって、R4がメチル基、n−ブチルまたは
    2−ヒドロキシエチル基であることを特徴とする、請求
    の範囲第2項に記載の式Iで示される化合物。
  6. 【請求項6】式IVが、1−メチル−2−イミダゾリジニ
    リデン、1−(n−ブチル)−2−イミダゾリジニリデ
    ン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリジ
    ニリデン、または1,3−ジメチル−2−イミダゾリジニ
    リデンであることを特徴とする、請求の範囲第5項に記
    載の式Iで示される化合物。
  7. 【請求項7】Gが、 −(CH24−、 −(CH25−、 −CH2−CH=CH−(CH22−、 −(CH22O(CH22−、 −(CH22OCHMeCH2−、 −CMe2CH2O(CH22−、 −(CH22S(CH22−、 −(CH22SO(CH22−、 −(CH22SO2(CH22−、 −(CH22NMe(CH22−、 −(CH22NEt(CH22−、 −(CH22N(SO2Me)(CH22−、 −(CH22N(CH2CH2OH)(CH22−、 −(CH22CHMe(CH22−、 −CH2CH(OH)(CH22−、 −CH2CH(OH)(CH23−、 −CH2CH(CH2OH)(CH23−、 −(CH22CH(CH2OH)(CH22−、 −(CH22C(OH)(Me)(CH22−、 −(CH22CH(OMe)(CH22−、 −CH2CH(OMe)(CH23−、 −(CH22CH(CONMe2)(CH22−、 −(CH22CO(CH22−、 −(CH22C=NOH(CH22−、 −(CH22C=NOMe(CH22−から選ばれる基を示すこ
    とを特徴とする、請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか1項に記載の式Iで示される化合物。
  8. 【請求項8】基NR34が、3−ヒドリキシ−1−ピロリ
    ジニル、ピペリジノ、1,2,5,6−テトラヒドロキシピリ
    ジル、4−メチルピペリジノ、3−ヒドロキシピペリジ
    ノ、4−ヒドロキシピペリジノ、4−ヒドロキシ−4−
    メチルピペリジノ、3−メトキシピペリジノ、4−メト
    キシピペリジノ、3−ヒドリキシメチルピペリジノ、4
    −ヒドロキシメチルピペリジノ、4−ジメチル−カルバ
    モイルピペリジノ、4−ピペリジノン−1−イル、4−
    ピペリジノン−1−イル オキシム、4−ピペリジノン
    −1−イル オキシム−O−メチルエーテル、モルホリ
    ノ、2−メチルモルホリノ、3,3−ジメチルモルホリ
    ノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−1−オキシド、
    チオモルホリノ−1,1−ジオキシド、4−メチル−1−
    ピペラジニル、4−エチル−1−ピペラジニル、4−
    (2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル、4−メ
    チル−スルホニル−1−ピペラジニル基であることを特
    徴とする、請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1
    項に記載の式Iで示される化合物。
  9. 【請求項9】基−N=C(R2)NR34が、 N,N−ジメチルグアニジノ、 N,N′−ジメチルグアニジノ、 N−メチル−N−(2−ピリジルエチル)グアニジノ、 N−エチル−N−(2−メトキシエチル)グアニジノ、 N−メチル−N−(2−ジメチルアミノエチル)グアジ
    ニノ、 N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−メチルグアニジ
    ノ、 N,N−(3−オキサペンタメチレン)グアニジノ、 N,N−(2−メチル−3−オキサペンタメチレン)グア
    ニジノ、 N,N−(1,1−ジメチル−3−オキサペンタメチレン)グ
    アニジノ、 N,N−(3−チアペンタメチレン)グアニジノ、 N,N−(3−チアペンタメチレン)グアニジノ S−オ
    キシド、 N,N−(3−チアペンタメチレン)グアニジノ S,S−オ
    キシド、 N,N−(3−メチル−3−アザペンタメチレン)グアジ
    ニノ、 N,N−(3−エチル−3−アザペンタメチレン)グアジ
    ニノ、 N,N−[3−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザペン
    タメチレン]グアジニノ、 N,N−(3−メチルスルホニル−3−アザペンタメチレ
    ン)グアジニノ、 N,N−(2−ヒドロキシテトラメチレン)グアジニノ、 N,N−ペンタメチレングアジニノ、 N,N−(2−ペンテニレン)グアジニノ、 N,N−(3−メチルペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(2−ヒドロキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−ヒドロキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−ヒドロキシ−3−メチルペンタメチレン)
    グアジニノ、 N,N−(2−ヒドロキシメチルペンタメチレン)グアジ
    ニノ、 N,N−(3−ヒドロキシメチルペンタメチレン)グアジ
    ニノ、 N,N−(3−ジメチルカルバモイルペンタメチレン)グ
    アジニノ、 N,N−(2−メトキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−メトキシペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−オキソペンタメチレン)グアジニノ、 N,N−(3−ヒドロキシイミノペンタメチレン)グアジ
    ニノ、 N,N−(3−メトキシイミノペンタメチレン)グアジニ
    ノであることを特徴とする、請求の範囲第1項または第
    2項に記載の式Iで示される化合物。
  10. 【請求項10】R5が、フルオロ、メチル、メトキシま
    たはメチルチオ基から選ばれた1つ以上の置換基を示す
    ことを特徴とする、上記いずれかの請求の範囲に記載の
    式Iで示される化合物。
  11. 【請求項11】薬学的に許容される希釈剤または担体と
    ともに上記の請求の範囲のいずれか1項に記載されたよ
    うな式Iで示される化合物の治療有効量を含む医薬用組
    成物。
  12. 【請求項12】下式Iおよびそれらの薬学的に許容され
    る塩 [式中、R1は、ハロゲンで任意に置換されたフェニル
    基、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3のアルコ
    キシ基、炭素数2〜4のアルカノイル基または式S
    (O)n8(ここで、nは0もしくは1、およびR8
    炭素数1〜3のアルキル基)で示される基であり、 R2は、下式II (ここで、R6およびR7は、同一であることも異なるこ
    ともあるが、Hまたは炭素数1〜4のアルキル基)で示
    される基であり、 R3は、Hまたは炭素数1〜4を有する直鎖もしくは分
    枝の脂肪族基であり、R4は、(a)H、(b)水酸基
    もしくはそのアシル化誘導体によって、アルコキシ基も
    しくはそのアシル化誘導体によって、炭素数1〜3のア
    ルキルチオ基によって、任意にアルキル化されたアミノ
    基によって、炭素数3〜7の炭素環式基によって、ピリ
    ジル基によって、またはシアノ基によって任意に置換さ
    れた、炭素数1〜6を有する直鎖もしくは分枝の脂肪族
    基、(c)水酸基によって任意に置換された炭素数3〜
    7の炭素環であり(ただし、R1がフェニル基である場
    合、R3、R4、R6およびR7はすべてがメチル基となる
    ことはない)、 または基R2および基R3は、これらの基が結合する炭素
    および窒素原子と一緒になって下式IVで示される複素環
    を形成する (ここで、R4はこの基がHではあり得ない場合を除い
    て前記と同様であり、R11はHまたは炭素数1もしくは
    2のアルキル基であって、Eは炭素数1〜3を有する1
    つ以上のアルキル基によって任意に置換された炭素数2
    〜4のアルキレン基)、 またはR3およびR4は、これらの基が結合する窒素原子
    と一緒になって下式Vで示される複素環を形成する (ここで、Gは、(a)炭素数3〜7の炭素環、(b)
    メチルスルホニル基、または(c)水酸基もしくは炭素
    数1〜3のアルコキシ基で任意に置換された炭素数1〜
    3のアルキル基によって任意に置換された酸素、イオ
    ウ、スルフィニル基、スルホニル基、または窒素が任意
    に介在した炭素数4〜6のアルキレン基であるが、該ア
    ルキレン基は、(a)水酸基で任意に置換された1つ以
    上のアルキル基、(b)1つ以上の水酸基もしくはそれ
    らのエステル、(c)1つ以上のアルコキシ基、(d)
    オキソもしくはその誘導体(例えば、オキシムもしくは
    オキシムのエーテル)または(e)式S(O)m8(こ
    こで、mは0もしくは1、およびR8は炭素数1〜3の
    アルキル基)によって任意に置換されている))、 ならびにR5は、H、またはハロゲン、炭素数1〜4の
    アルキル基、炭素数1〜3のアルコキシ基、トリフルオ
    ロメチル基、または式S(O)m8(ここで、mは0、
    1もしくは2、およびR8は炭素数1〜3のアルキル
    基)で示される基から選ばれた1つ以上の任意の置換基
    である)]で示される化合物の製造法であって、以下の
    工程 A)縮合剤の存在下、下式VIで示されるアミノフェニル
    化合物 と式R2CONR34で示されるアミドまたは尿素との反応
    工程、 B)式VIで示されるアミノフェニル化合物(任意に塩の
    形態にある)と式R2CNで示されるシアノ化合物との反
    応によって、NR34がNH2である式Iの化合物を得る工
    程、 C)式VIで示されるアミノフェニル化合物(任意に塩の
    形態にある)と式R34NCNで示されるシアナミド化合
    物との反応によって、R2がNH2である式Iの化合物を得
    る工程、 D)下式XIVで示される化合物 と式NHR34で示されるアミンとの反応によって、R2
    NH2である式Iの化合物を得る工程、または E)R6がアルキルである式Iの化合物において、下式X
    IIで示される化合物 [式中、R14は基R6であって、R15は基R7である]と
    式NHR34で示されるアミンとの反応によって、R2が基
    NR67である式Iで示される化合物を得る工程を含む製
    造法。
  13. 【請求項13】活性成分として、請求の範囲第1項ない
    し第10項のいずれか1項に記載の式Iで示される化合物
    を含む、糖尿病治療用医薬。
  14. 【請求項14】活性成分として、請求の範囲第1項ない
    し第10項のいずれか1項に記載の式Iで示される化合物
    を含む、高血糖症治療用医薬。
  15. 【請求項15】以下の化合物 N−(2−ビフェニルイル)−4−ヒドロキシピペリジ
    ン−1−カルボキシアミジン、 N−(4′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−ヒ
    ドロキシピペリジン−1−カルボキシアミジン、 N−(4′−フルオロ−2−ビフェニルイル)−4−ヒ
    ドロキシピペリジン−1−カルボキシアミジンから選ば
    れた請求の範囲第1項に記載の化合物。
JP3508950A 1990-05-17 1991-05-15 治療力のあるn―(2―ビフェニリル)グアニジン誘導体 Expired - Lifetime JPH089589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN126BO1990 IN172842B (ja) 1990-05-17 1990-05-17
GB9014456.9 1990-06-28
GB909014456A GB9014456D0 (en) 1990-06-28 1990-06-28 Therapeutic agents
PCT/EP1991/000911 WO1992000273A1 (en) 1990-05-17 1991-05-15 Orthosubstituted biphenyl amidine and biphenyl guanidine derivatives and antidiabetic or hypoglycaemic agents containing them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507686A JPH05507686A (ja) 1993-11-04
JPH089589B2 true JPH089589B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=26297257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3508950A Expired - Lifetime JPH089589B2 (ja) 1990-05-17 1991-05-15 治療力のあるn―(2―ビフェニリル)グアニジン誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5302720A (ja)
EP (1) EP0536151B1 (ja)
JP (1) JPH089589B2 (ja)
KR (1) KR920005714A (ja)
CN (1) CN1028521C (ja)
AT (1) ATE111445T1 (ja)
AU (1) AU637695B2 (ja)
BG (1) BG61260B1 (ja)
CA (1) CA2041846A1 (ja)
CZ (1) CZ280182B6 (ja)
DE (1) DE69104041T4 (ja)
DK (1) DK0536151T3 (ja)
ES (1) ES2064103T3 (ja)
FI (1) FI95566C (ja)
GB (1) GB2244486B (ja)
HR (1) HRP930699A2 (ja)
HU (1) HU210200B (ja)
IE (1) IE64485B1 (ja)
IL (1) IL98029A (ja)
IN (1) IN172842B (ja)
MX (1) MX25770A (ja)
NO (1) NO179204C (ja)
NZ (1) NZ238119A (ja)
PL (1) PL167657B1 (ja)
PT (1) PT97700B (ja)
RU (1) RU2099323C1 (ja)
WO (1) WO1992000273A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2089261A1 (en) * 1990-08-30 1992-03-01 John F.W. Keana Substituted amidines having high binding to the sigma receptor and the use thereof
US5298657A (en) * 1992-03-20 1994-03-29 Cambridge Neuroscience Inc. Preparation of substituted guanidines
AU6286294A (en) * 1993-03-23 1994-10-11 Astra Aktiebolag Guanidine derivatives useful in therapy
US5512596A (en) * 1994-09-02 1996-04-30 Gilead Sciences, Inc. Aromatic compounds
AU4176396A (en) * 1994-12-08 1996-06-26 Knoll Aktiengesellschaft Use of substituted phenylamidine and phenylguanidine compounds for the treatment of cerebral and cardiac ischaemia, convulsion and sickle cell anaemia
DK0805153T3 (da) * 1996-04-30 2002-03-18 Pfizer Hidtil ukendte muskarine receptoragonister
US6756389B2 (en) * 1996-08-09 2004-06-29 Cambridge Neuroscience, Inc. Pharmaceutically active compounds and methods of use
KR19990017013A (ko) * 1997-08-20 1999-03-15 윤종용 가변단속주기의 오디오신호 발생장치
DE19737463A1 (de) * 1997-08-28 1999-03-04 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Verwendung von Inhibitoren des Natrium-Wasserstoff-Austauschers zur Herstellung eines Arzneimittels zur Behandlung von Erkrankungen, die durch Protozoen verursacht werden
EP1083822A4 (en) 1998-06-11 2005-10-12 S P O Medical Equipment Ltd DEVICE FOR DETECTING PHYSIOLOGICAL STRESS AND RELATED METHOD
EP1305292B1 (de) * 2000-07-24 2012-06-20 Bayer CropScience AG Biphenylcarboxamide
BR0112927A (pt) 2000-07-24 2003-07-01 Bayer Cropscience Ag Pirazolilbifenilcarboxamidas e sua aplicação para combater microorganismos indesejados
DE10258314A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Bayer Cropscience Ag Biphenyloximether
PE20070341A1 (es) * 2005-07-29 2007-04-13 Wyeth Corp Derivados de pirrol como moduladores del receptor de progesterona
PE20070182A1 (es) * 2005-07-29 2007-03-06 Wyeth Corp Derivados cianopirrol-fenil amida como moduladores del receptor de progesterona
CN102766110A (zh) 2005-09-13 2012-11-07 拜尔农科股份公司 农药噻唑氧基取代的苯脒衍生物
CN104945287B (zh) * 2015-06-12 2017-06-13 苏州大学张家港工业技术研究院 一种脒的磺酸内盐化合物的合成方法
AR101498A1 (es) * 2015-08-11 2016-12-21 Chemo Res S L Procedimiento para la preparación del compuesto n-(3,5-dimetilfenil)-n-(2-trifluorometilfenil)guanidina y su forma cristalina a
GB201809295D0 (en) 2018-06-06 2018-07-25 Institute Of Cancer Res Royal Cancer Hospital Lox inhibitors
GB201818750D0 (en) 2018-11-16 2019-01-02 Institute Of Cancer Res Royal Cancer Hospital Lox inhibitors

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1850682A (en) * 1927-01-10 1932-03-22 Ig Farbenindustrie Ag Substituted guanidines
GB614072A (en) * 1946-07-01 1948-12-09 Boots Pure Drug Co Ltd Manufacture of phenanthridine compounds
BE639393A (ja) * 1962-10-30
US3252982A (en) * 1963-10-16 1966-05-24 Ciba Geigy Corp Benzhydryl compounds
US3669974A (en) * 1971-03-25 1972-06-13 Usv Pharma Corp N,n1-disubstituted benzamidines
BE788767A (fr) * 1971-09-13 1973-01-02 Richardson Merrell Inc Compositions hypoglycemiques contenant des derives de benzhydryllactamimide
FR2223361B1 (ja) * 1973-03-27 1977-04-29 Philagro Sa
DE2417669A1 (de) * 1974-04-11 1975-10-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von n(halogenaryl)-n',n'-dialkylamidinen
US4061746A (en) * 1976-04-23 1977-12-06 Richardson-Merrell Inc. Lactamimide inhibitors of gastrointestinal hypersecretion
JPS604829B2 (ja) * 1977-03-28 1985-02-06 日本曹達株式会社 イミダゾール誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
US4101659A (en) * 1977-08-29 1978-07-18 Mcneil Laboratories, Incorporated Benzhydryl guanidines
US4414211A (en) * 1978-09-18 1983-11-08 Mcneilab, Inc. Heterocyclic derivatives of guanidine
NL7810350A (nl) * 1978-10-16 1980-04-18 Duphar Int Res Preparaat met groeiregulerende werking en gebruik van dit preparaat in land- en tuinbouw.
ZA801680B (en) * 1979-04-03 1981-03-25 Fujisawa Pharmaceutical Co 2-imidazoline derivatives,process for the preparation thereof and the pharmaceutical composition of the same
AU538963B2 (en) * 1979-07-09 1984-09-06 Seth Thomas Shaw Jr. Drug for use with an iud
US4281004A (en) * 1980-03-31 1981-07-28 Pfizer Inc. Phenylguanidine therapeutic agents
DE3108564A1 (de) * 1981-03-06 1982-11-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-tert-butyl-phenyl-n'-cyclohexyl-quanidine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
ATE19880T1 (de) * 1981-08-24 1986-06-15 Merck & Co Inc Thiadiazole oxyde mit antisekretorischer wirkung.
DE3220828A1 (de) * 1982-06-03 1983-12-08 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Bisamidin-derivate von dephenyl, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
IN158084B (ja) * 1982-06-25 1986-08-30 Council Scient Ind Res
DE3343815A1 (de) * 1983-12-03 1985-06-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue bisamidindiphenylderivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als chemotherapeutika
US4680300A (en) * 1985-01-10 1987-07-14 Syntex (U.S.A.) Inc. Anti-inflammatory guanidines
US4656270A (en) * 1985-03-15 1987-04-07 Mcneilab, Inc. Process for producing guanidines such as linogliride
US4693850A (en) * 1985-03-15 1987-09-15 Mcneilab, Inc. Methane sulfonic acid derivatives
US4781866A (en) * 1985-03-15 1988-11-01 Mcneilab, Inc. Process for producing amidine sulfonic acid intermediates for guanidines
SG47583A1 (en) * 1986-01-13 1998-04-17 American Cyanamid Co 4,5,6-Substituted-n- (substituted-phenyl) -2- pyrimidinamines
US4709094A (en) * 1986-07-10 1987-11-24 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Sigma brain receptor ligands and their use
IE62023B1 (en) * 1989-01-02 1994-12-14 Boots Co Plc Therapeutic agents
GB8903592D0 (en) * 1989-02-16 1989-04-05 Boots Co Plc Therapeutic agents
DE3922232A1 (de) * 1989-07-06 1991-01-17 Basf Ag Fungizide guanidine
EP0418199A3 (en) * 1989-09-13 1991-06-12 Ciba-Geigy Ag Guanidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE69104041D1 (de) 1994-10-20
NO179204C (no) 1996-08-28
ATE111445T1 (de) 1994-09-15
HU911650D0 (en) 1991-11-28
IE64485B1 (en) 1995-08-09
CN1028521C (zh) 1995-05-24
HRP930699A2 (en) 1995-06-30
RU2099323C1 (ru) 1997-12-20
US5302720A (en) 1994-04-12
ES2064103T3 (es) 1995-01-16
HUT57710A (en) 1991-12-30
IN172842B (ja) 1993-12-11
JPH05507686A (ja) 1993-11-04
GB2244486B (en) 1994-01-26
GB9110306D0 (en) 1991-07-03
FI925871A (fi) 1992-12-23
PL167657B1 (pl) 1995-10-31
CN1072173A (zh) 1993-05-19
HU210200B (en) 1995-02-28
PT97700A (pt) 1992-02-28
BG61260B1 (en) 1997-04-30
NO924783D0 (no) 1992-12-10
PL297374A1 (ja) 1992-07-13
CA2041846A1 (en) 1991-11-18
DE69104041T2 (de) 1995-02-02
NZ238119A (en) 1993-07-27
CZ280182B6 (cs) 1995-11-15
NO179204B (no) 1996-05-20
WO1992000273A1 (en) 1992-01-09
DK0536151T3 (da) 1995-02-20
IL98029A (en) 1995-10-31
IE911439A1 (en) 1991-11-20
KR920005714A (ko) 1992-04-03
CS133491A3 (en) 1992-02-19
EP0536151A1 (en) 1993-04-14
MX25770A (es) 1994-03-31
GB2244486A (en) 1991-12-04
AU7639491A (en) 1991-11-21
DE69104041T4 (de) 1995-07-27
FI925871A0 (fi) 1992-12-23
PT97700B (pt) 1998-08-31
FI95566B (fi) 1995-11-15
NO924783L (no) 1993-02-23
FI95566C (fi) 1996-02-26
AU637695B2 (en) 1993-06-03
EP0536151B1 (en) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089589B2 (ja) 治療力のあるn―(2―ビフェニリル)グアニジン誘導体
US5998399A (en) Guanidine derivatives useful in therapy as inhibitors of nitric oxide synthetase
RU2114114C1 (ru) Пиразолопиримидиноновые соединения, фармацевтическая композиция и способ лечения
US4122255A (en) Substituted amides and sulfonamides containing a heterocyclic group having antiinflammatory activity
O'Brien et al. Inhibitors of acyl-CoA: cholesterol O-acyl transferase (ACAT) as hypocholesterolemic agents. 8. Incorporation of amide or amine functionalities into a series of disubstituted ureas and carbamates. Effects on ACAT inhibition in vitro and efficacy in vivo
HU208111B (en) Process for producing phenol derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
BG60316B2 (bg) Производни на ацетамида
US4081547A (en) Para-polyfluoroisopropyl-anilino-2-oxazoline compounds, pharmaceutical compositions and method of treating hypertension
JPH0794417B2 (ja) N−アミノブチル−n−フェニルアリールアミド誘導体
WO1996019440A1 (en) Acetamidine derivatives and their use as inhibitors for the nitric oxide synthase
TWI396543B (zh) 取代丙烯醯胺衍生物及含有它之醫藥組成物
JPH02229148A (ja) 血糖低下活性アミジン化合物およびグアニジン化合物
KR0168398B1 (ko) 당뇨병 및 과혈당증 치료제로 유용한 화합물 및 이의 제조방법
CA1063112A (en) Substituted ureido-compounds
US4665083A (en) Iminothiazolidine derivatives
CZ325196A3 (en) Derivatives of hydroximic acid, pharmaceutical compositions containing thereof, process of their preparation and intermediates used in the preparation process
US4086357A (en) Amide derivatives
US4492711A (en) Benzamides, their salts, and pharmaceutical compositions containing them
US5240918A (en) 2-(substituted imino)-thiazolidines and process for the preparation thereof
HRP930669A2 (en) Transdermal terapheutic system with physostigmin as an active substance
RO111764B1 (ro) Derivati de bifenilguanidina orto-substituiti, procedee pentru prepararea acestora, compozitii farmaceutice si metoda de utilizare
EP0171977A1 (en) Phthalimide derivatives, compositions containing them and a process for preparing them
US5041462A (en) Novel substituted acetamide compounds and use as anti-allergic agents
PL89657B1 (ja)