JPH089490A - 映像を伴うオーディオ再生装置 - Google Patents

映像を伴うオーディオ再生装置

Info

Publication number
JPH089490A
JPH089490A JP6139208A JP13920894A JPH089490A JP H089490 A JPH089490 A JP H089490A JP 6139208 A JP6139208 A JP 6139208A JP 13920894 A JP13920894 A JP 13920894A JP H089490 A JPH089490 A JP H089490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reproducing apparatus
video
listener
audio reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6139208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385725B2 (ja
Inventor
Kiyofumi Inanaga
潔文 稲永
Yuji Yamada
裕司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13920894A priority Critical patent/JP3385725B2/ja
Priority to US08/491,457 priority patent/US5696831A/en
Publication of JPH089490A publication Critical patent/JPH089490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385725B2 publication Critical patent/JP3385725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • H04S7/303Tracking of listener position or orientation
    • H04S7/304For headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/007Two-channel systems in which the audio signals are in digital form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/105Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/025Transducer mountings or cabinet supports enabling variable orientation of transducer of cabinet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/022Plurality of transducers corresponding to a plurality of sound channels in each earpiece of headphones or in a single enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • H04R5/0335Earpiece support, e.g. headbands or neckrests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/01Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/05Application of the precedence or Haas effect, i.e. the effect of first wavefront, in order to improve sound-source localisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/305Electronic adaptation of stereophonic audio signals to reverberation of the listening space
    • H04S7/306For headphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リアルタイムの信号処理により映像に対応した
方向に音像を定位させる映像を伴うオーディオ再生装置
の提供を目的とする。 【構成】オーディオ再生装置本体1にレーザーディスク
66等の汎用の信号源からの音響信号を供給し、リスナ
23の頭部の回転角度をディジタル振動ジャイロ28で
検出し、オーディオ再生装置本体1においてリアルタイ
ムで所定の信号処理を施すことにより、プロジェクタ6
7からスクリーン68に映し出された映像に対応した方
向に音像を定位させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ヘッドホンに
よる映像を伴う音響信号の再生に使用して好適な映像を
伴うオーディオ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、リスナの両耳を覆うようにし
て頭部にヘッドホンを装着して、両耳から音響信号を聴
取するヘッドホンによる音響信号の再生方法がある。こ
のヘッドホンによる音響信号の再生方法は、信号源から
の信号が仮にステレオ信号であっても、再生される音像
がリスナの頭の中にこもる、いわゆる頭内定位の現象が
生じる。
【0003】一方ヘッドホンによる音響信号の再生方式
の一つにバイノーラル収音再生方式がある。このバイノ
ーラル収音再生方式とは、以下のような方式をいう。リ
スナの頭部を想定したダミーヘッドの左右両耳の穴にダ
ミーヘッド・マイクロホンと呼ばれるマイクロホンを設
ける。このダミーヘッドマイクロホンにより信号源から
の音響信号を収音する。このようにして収音された音響
信号を、実際にリスナがヘッドホンを装着して再生する
と、信号源からの音声をそのまま聞いているような臨場
感が得られる。このようなバイノーラル収音再生方式に
よれば、収音再生音像の方向感、定位感及び臨場感など
を向上させることができる。しかしながらこのようなバ
イノーラル再生を行うためには、音源信号としてダミー
ヘッド・マイクロホンで収音した、スピーカ再生用とは
異なる特殊なソースとしての信号源が必要とされた。
【0004】そこで上述のバイノーラル収音再生方式を
応用して、例えば一般のステレオ信号をヘッドホンによ
り、スピーカ再生と同じような頭部外(スピーカ位置)
に定位させた再生効果を得ることが考えられ、これによ
り、ヘッドホンでもスピーカ再生と同じ効果が得られ、
しかもヘッドホンによる外部に音をもらさない効果も得
られるようになった。しかし、スピーカによるステレオ
再生の場合には、リスナが頭(顔)の方向を変えても、
音像の絶対的な方向及び位置は変化せず、リスナの感じ
る音像の相対的な方向及び位置が変化する。これに対
し、ヘッドホンによるバイノーラル再生の場合には、リ
スナが頭(顔)の方向を変えても、リスナの感じる音像
の相対的な方向及び位置は変化しない。このためバイノ
ーラル再生であっても、リスナが頭(顔)の方向を変え
る場合には音場はリスナの頭の中に形成されてしまい、
特に、音像をリスナの前方に定位させる、いわゆる前方
定位させることが難しかった。しかも、この場合には音
像が頭部上方に上昇し、特に不自然なものになりがちで
あった。
【0005】これに対して、特公昭42−227号公報
記載のヘッドホン再生方法によれば、次のようなヘッド
ホンによるバイノーラル再生方法が考えられている。す
なわち、音像の方向感及び定位感は、左耳及び右耳の聴
取する音の音量差、時間差、位相差等により決定される
ので、上記公報のシステムは、左及び右チャンネルのオ
ーディオ信号ラインに、レベル制御回路及び可変遅延回
路をそれぞれ設けると共に、リスナの頭の向きを検出
し、その検出信号により各チャンネルのオーディオ信号
のレベル制御回路及び可変遅延回路を制御するようにし
たものである。
【0006】しかし、上記特公昭42−227号公報記
載のヘッドホン再生方法においては、リスナの頭の向き
の検出信号そのものによりモータを駆動し、このモータ
によりレベル制御回路及び可変遅延回路の可変抵抗器及
び可変コンデンサをアナログ信号により機械的に制御し
ているので、リスナが頭の向きを変えてからヘッドホン
に供給される各チャンネルのオーディオ信号の音量差及
び時間差を変化させるまでに時間の遅れを生じてしま
い、リスナの頭の動きに充分に対応できなかった。
【0007】また、上記特公昭42−227号公報記載
のヘッドホン再生方法においては、音量差及び時間差を
変化させるとき、その変化特性は、音源とリスナとの相
対的な位置関係や、リスナの頭部の形状及び耳介の形状
などに基づいて決定しなければならない。すなわち、あ
る一つの変化特性にした場合には、音源とリスナとの位
置関係が固定されてしまい、距離感、音源間距離を変化
させることが出来ず、また、リスナにより頭部及び耳介
の形状が異なるので、効果の程度がばらついてしまうこ
とがあった。しかも、仮想音源位置から両耳に至る伝達
関数を測定する際の音源固有の特性、および用いるヘッ
ドホン固有の特性の補正を施す手段については述べられ
ていなかった。特に、用いるヘッドホンによって特性が
大きく違ってしまうので、再生状態が変化してしまう。
【0008】更に、特公昭54−19242号公報記載
の立体再生方式によれば、リスナの頭の向きとヘッドホ
ンに供給される各チャンネルのオーディオ信号の音量差
及び時間差相互の変化量の関係を連続的に求められるこ
とが記載されている。
【0009】しかし、上記特公昭54−19242号公
報記載の立体再生方式においては、オーディオ信号の音
量差及び時間差相互の変化量の関係を連続的に求めて、
これを記憶させるためには膨大な容量のメモリを設けな
くてはならず、実現が極めて困難であった。しかも、仮
想音源位置から両耳に至る伝達関数を測定する際の音源
固有の特性、および用いるヘッドホン固有の特性の補正
を施す手段については述べられていなかった。
【0010】またさらに、本発明と同一出願人による特
開平01−112900号公報記載のオーディオ再生装
置には、これらオーディオ信号の音量差及び時間差相互
の変化量の相互の関係を連続的ではなく離散的にデータ
を求めて、オーディオ信号を処理する装置が記載されて
いる。
【0011】しかし、上記特開平01−112900号
公報記載のオーディオ再生装置では、アナログ、ディジ
タル信号処理のどちらにも適用できるような原理的な概
念が示されているのみで、アナログまたはディジタル信
号処理を用い、実際の商品に適用する際の具体性に欠け
ている。しかも、仮想音源位置から両耳に至る伝達関数
を測定する際の音源固有の特性、および用いるヘッドホ
ン固有の特性の補正を施す手段については述べられてい
なかった。
【0012】またさらに、本発明と同一出願人による特
開平03−214897号公報記載の音響信号再生装置
には、各仮想音源位置から両耳に至る伝達関数を固定
し、信号処理した後に、各耳に供給される信号のレベル
及び遅延時間を頭の回転角に応じて制御することによ
り、構成が簡単になり、大幅なメモリの節約ができるこ
とが述べられている。
【0013】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、映像に対応するように音響信号の再生音像の位
置を定位させる映像を伴うオーディオ再生装置の提供を
目的とする。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように上述した従
来のヘッドホン再生方法、立体再生方式、オーディオ再
生装置および音響信号再生装置は、信号処理に大容量の
メモリを必要とし、ディジタル信号処理でなければ実施
できないにもかかわらず、その具体的な信号処理、実用
化のための具体的手段、方法が示されていないので、実
用化するのが困難であるという不都合があった。
【0015】また、従来のヘッドホン再生方法、立体再
生方式、オーディオ再生装置および音響信号再生装置
は、この再生のために特別の音源を用意しなければなら
ないため、汎用のオーディオ機器の再生音源を使用でき
ないという不都合があった。
【0016】また、従来のヘッドホンでは、リスナの個
人差により耳の形状が違うにもかかわらず、ヘッドホン
の形状は同じであり、これらのリスナの個人差により耳
の形状の違いに対して補正する手段は設けられていない
という不都合があった。
【0017】また、従来のヘッドホンでは、リスナによ
るヘッドホンの装着の度に、ヘッドホンと耳とが異なる
位置関係になることが多いにもかかわらず、これらを補
正する手段は設けられていないという不都合があった。
【0018】また、従来のヘッドホンでは、再生音が耳
部に反射して、反射波が混入するにもかかわらず、これ
らを補正する手段は設けられていないという不都合があ
った。
【0019】また、従来のヘッドホンでは、音源および
用いるヘッドホン特性により再生音が異なるにもかかわ
らず、これらを補正する手段は設けられていないという
不都合があった。
【0020】また、従来のヘッドホン再生方法、立体再
生方式、オーディオ再生装置および音響信号再生装置
は、任意の方向、特にリスナの正面に再生音像を定位さ
せることが難しいという不都合があった。
【0021】また、人間は、視覚情報を基にして音響信
号を認識し、この視覚情報により音像の定位が影響され
るにもかかわらず、従来のヘッドホン再生方法、立体再
生方式、オーディオ再生装置および音響信号再生装置
は、音響信号のみを対象にしていて、映像信号を伴う音
響信号の再生については何も述べれていないという不都
合があった。
【0022】また、従来のヘッドホンでは、基準位置及
び方向に対する聴取者の頭部運動を検出して信号を出力
する角度検出装置は、小型、軽量でリアルタイムで頭部
回転角度信号を検出しなければならないにもかかわら
ず、これを満足する角度検出装置については何も述べら
れていないという不都合があった。
【0023】また、従来のヘッドホンでは、聴取者が向
いている方向あるいは映像再生再生手段の画面の正面の
方向を基準に角度検出手段の検出信号を得ることが必要
にもかかわらず、この手段については何も述べられてい
ないという不都合があった。
【0024】また、従来のヘッドホンでは、聴取者の頭
部に装着したときに、発音部が聴取者の耳を押圧するた
め、装着感が悪いという不都合があった。
【0025】また、従来のヘッドホンでは、上記信号処
理を行う際に、特定のスピーカやホールで聞いているよ
うな音場や残響を付加したいにもかかわらず、その手段
が述べられておらず、付加する残響の程度を独立に切り
替える手段については何も述べられていないという不都
合があった。
【0026】また、従来のヘッドホンでは、上記信号処
理を行う際に、聴取者の頭部の基準位置及び方向に対す
る仮想音源位置から固定された上記聴取者の両耳に至る
音場のインパルスレスポンスを入れ替えたいにもかかわ
らず、再現される音場を変化させる手段については何も
述べられていないという不都合があった。
【0027】また、従来のヘッドホンでは、上記信号処
理を行う際に、聴取者の頭部の基準位置及び方向に対す
る仮想音源位置から固定された上記聴取者の両耳に至る
音場のインパルスレスポンスを入れ替えたとき、あるい
は及び付加する残響の程度を切り替えたときに、それら
の内容を表示したいにもかかわらず、この表示手段につ
いて何も述べられていないという不都合があった。
【0028】また、従来のヘッドホンでは、2チャンネ
ルのアナログ音響信号が、接続コードを介して信号処理
部およびヘッドホンに供給されるが、接続コードが絡ま
ったりして操作性が悪いにもかかわらず2チャンネルの
アナログ音響信号が、赤外線等の電磁波を用いたワイア
レス伝送系で供給する手段については何も述べられてい
ないという不都合があった。
【0029】また、従来のヘッドホンでは、入力される
2チャンネルのアナログ音響信号のレベルに対応し、入
力レベルの切り替えを可能としたいにもかかわらず、切
り替え手段について何も述べられていないという不都合
があった。
【0030】また、従来のヘッドホンでは、上記信号処
理を行う信号処理部あるいは及びオーディオアンプ部の
ケースに、ヘッドホンの収納部がほしいにもかかわら
ず、その手段についてなにも述べられていないという不
都合があった。
【0031】また、従来のヘッドホンでは、角度検出器
からの出力値により、ゲインの異なる増幅器および符号
化レベルの異なるA/D変換器を介した後に制御回路に
取り込み、このデータ値より回転角度演算に用いるA/
D変換器を選択したいにもかかわらず、この手段につい
て何も述べられていないという不都合があった。
【0032】また、従来のヘッドホンでは、予め測定さ
れた仮想音源から測定点までのインパルスレスポンスを
有限タップ長のFIRフィルタで構成したいにもかかわ
らず、この手段について何も述べられていないという不
都合があった。
【0033】また、従来のヘッドホンでは、頭部運動を
検出して正面方向からの回転角度を計算する場合におい
て、算出された正面方向からの回転角度が複数の基準角
度に対する角度に応じて基準位置に復帰するか否かを変
えたいにもかかわらず、この手段について何も述べられ
ていないという不都合があった。
【0034】また、従来のヘッドホンでは、角度検出器
の出力を増幅する増幅器のゲイン切り替えたいにもかか
わらず、この手段について何も述べられていないという
不都合があった。
【0035】また、従来のヘッドホンでは、頭部運動を
検出する角度検出器の出力をディジタル信号に変換する
A/D変換器とA/D変換されたディジタルデータを取
り込み積分計算する事により正面方向からの回転角度を
計算する場合、A/D変換データからDCオフセットを
取り除く手段について何も述べられていないという不都
合があった。
【0036】また、従来のヘッドホンでは、上記音響信
号を上記インパルスレスポンスに基づいて補正する場
合、畳み込み積分法を用いることについて何も述べられ
ていないという不都合があった。
【0037】また、従来のヘッドホンでは、上記音響信
号を上記インパルスレスポンスに基づいて補正するの
に、複数の畳み込み積分器を用いる場合、個々の畳み込
み積分器の機能が正常か否かを判定するために、自己チ
ェック機能を搭載したことについて何も述べられていな
いという不都合があった。
【0038】また、従来のヘッドホンでは、上記再生装
置のパワースイッチをオフにした場合でも、次回スイッ
チをオンにしたときには前回選んでいた種々の設定値
で、同様の内容で再生をしたいにもかかわらず、この手
段について何も述べられていないという不都合があっ
た。
【0039】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、映像に対応するように音響信号の再生音像の位
置を定位させる映像を伴うオーディオ再生装置の提供を
目的とする。
【0040】
【課題を解決するための手段】本発明の映像を伴うオー
ディオ再生装置は、図1乃至図35に示す如く、外部の
アナログ信号源2、66から供給される映像信号を伴う
2チャンネルの音響信号に所定の信号処理を施す本体部
1と、映像信号を再生する映像信号再生手段65、6
6、92により再生された映像に対応する方向に、本体
部1により信号処理された音響信号を再生する音響再生
手段24とを有する映像を伴うオーディオ再生装置にお
いて、本体部1は、聴取者23の頭部の基準位置及び方
向に対する仮想音源位置から固定された聴取者の両耳に
至るインパルスレスポンスを測定し、インパルスレスポ
ンスを記録した第1の記憶手段6、8、10、12と、
聴取者23の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源
位置から聴取者23の頭部の動きに対応した両耳に至る
音響信号の到達時間及び音圧レベルを所定角度毎に測定
し、これらに対応した制御信号を記録する第2の記憶手
段35と、基準位置及び方向に対する聴取者の頭部運動
を検出して信号を出力する角度検出手段28、38と、
信号源2、66からの各チャンネルの音響信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換器3と、A/D変換器3
でディジタル信号に変換した後に、第1の記憶手段6、
8、10、12に記憶されたインパルスレスポンスに基
づいて補正し、さらに、到達時間及び音圧レベルを表す
制御信号に基づいて補正する制御手段5、7、9、1
1、50、51、52、53、54、56と、記制御手
段5、7、9、11、50、51、52、53、54、
56により補正された音響信号を再生する音響再生手段
24固有の特性を補正する手段17、18と、補正され
たディジタル信号を2チャンネルのアナログ信号に変換
するD/A変換器19、20と、D/A変換器19、2
0により変換されたアナログ信号を電力増幅する電力増
幅器21、22とを有し、音響再生手段24は、聴取者
23の頭部に装着可能とする頭部装着体27を有し、音
響信号を制御手段5、7、9、11、50、51、5
2、53、54、56によりインパルスレスポンスに基
づいて補正した後、角度検出手段28、38からの所定
角度に対応した信号に基づいて、音響信号の到達時間及
び音圧レベルを表わす制御信号により、音響信号を聴取
者23の頭部運動に対応させてリアルタイムに補正し
て、映像信号を再生する映像信号再生手段65、66、
92により再生された映像に対応する方向に、音響再生
手段24により再生するようにしたものである。
【0041】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、本
体部1は映像信号再生手段92と一体に構成したもので
ある。
【0042】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、基
準位置及び方向に対する聴取者23の頭部運動を検出し
て信号を出力する角度検出手段28、38に振動ジャイ
ロ70を用いたものである。
【0043】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、基
準位置及び方向に対する聴取者23の頭部運動を検出し
て信号を出力する角度検出手段28、38に振動ジャイ
ロ70を用いたもので、本体部1の電源投入時あるいは
及び音響再生手段24と本体部1とを電気的に接続した
ときに、振動ジャイロ70の動作が安定するまで表示器
58により警告を発するものである。
【0044】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、基
準位置及び方向に対する聴取者23の頭部運動を検出し
て信号を出力する角度検出手段28、38に振動ジャイ
ロ70を用いたもので、本体部1の電源断後においても
振動ジャイロ70が定常状態を保つように、振動ジャイ
ロ70及びもしくは振動ジャイロ70の周辺回路を通電
状態とするものである。
【0045】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、基
準位置及び角度に対する聴取者23の頭部運動を検出し
て信号を出力する角度検出手段28、38が、音響再生
手段24の左右の筐体の一方に設けられているものであ
る。
【0046】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、基
準位置及び角度に対する聴取者23の頭部運動を検出し
て信号を出力する角度検出手段28、38が、音響再生
手段24の左右の筐体の一方に、頭部の水平回転角を検
出できるように設けられているものである。
【0047】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段28、38はリセットスイッチ90、91を
有し、リセットスイッチ90、91をオンしたときに聴
取者23が向いている方向を基準方向に設定するように
したものである。
【0048】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段28、38はリセットスイッチ90、91を
有し、リセットスイッチ90、91をオンしたときに映
像信号再生手段65、66、92の画面の正面の方向を
基準方向に設定するようにしたものである。
【0049】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段28、38はリセットスイッチ90、91を
有し、リセットスイッチ90、91が、聴取者23の頭
部に装着可能とする頭部装着体27あるいは及び音響再
生手段24の筐体に設けられているものである。
【0050】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、聴
取者23の頭部に装着可能とする音響再生手段24の頭
部装着体27に、発音部93、94、103、104が
聴取者23の耳23L,23Rから少なくとも発音部9
3、94、103、104が聴取者23の耳23L,2
3Rを押圧しない距離だけ離れるように支持する支持部
材95、96、97、98、105、106、107、
108を設けたものである。
【0051】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、聴
取者23の頭部に装着可能とする音響再生手段24の頭
部装着体27に設けられる発音部170、180、19
0、200、210の発音方向の軸が、聴取者23の両
耳23L,23Rを結ぶ線に対し平行にならないように
取り付けられているものである。
【0052】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、音
響信号を再生する音響再生手段24の固有の特性を補正
する特性の一部若しくは全体が、第1の記憶手段6、
8、10、12のインパルスレスポンスに畳み込まれて
いるものである。
【0053】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、音
響信号を再生する音響再生手段24固有の特性を補正す
る特性の一部もしくは全体が、アナログフィルターによ
り構成されているものである。
【0054】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、本
体部1により信号処理を行った状態と本体部1による信
号処理を行わないでバイパスされた状態とを切り替えら
れることおよび切り替えスイッチ59とを設けたもので
ある。
【0055】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、本
体部1により信号処理を行う際に、付加する残響の程度
を独立に切り替えられるようにしたこと、および切り替
えるためのスイッチ254が設けられているものであ
る。
【0056】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、信
号処理を行う際に、聴取者23の頭部の基準位置及び方
向に対する仮想音源位置から固定された23聴取者の両
耳23L,23Rに至る音場のインパルスレスポンスを
入れ替えることにより、再現される音場を変化させられ
るようにしたこと、および切り替えるためのスイッチ2
54を有しているものである。
【0057】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、本
体部1により上記信号処理を行う際に、聴取者23の頭
部の基準位置及び方向に対する仮想音源位置から固定さ
れた聴取者23の両耳23L,23Rに至る音場のイン
パルスレスポンスを入れ替えたとき、あるいは及び付加
する残響の程度を切り替えたとき、あるいは本体部1に
より信号処理を行った状態または信号処理を行わない状
態における再生状態を切り替えたときそれらの内容を示
す表示器61を有しているものである。
【0058】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、本
体部1により信号処理を行った状態と本体部1により信
号処理を行わないでバイパスされた状態を切り替える切
り替えスイッチ59をバイパス状態にセットしたとき、
聴取者23の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源
位置から固定された聴取者23の両耳23L,23Rに
至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えたとき、あ
るいは及び付加する残響の程度を切り替えたときにそれ
らの内容を示す表示器60、61が、消灯あるいは及び
暗状態になるものである。
【0059】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、2
チャンネルのアナログ音響信号が、赤外線等の電磁波を
用いたワイアレス伝送系272、280で供給されるも
のである。
【0060】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、2
チャンネルのアナログ音響信号が、赤外線等の電磁波を
用いたワイアレス伝送系272、280で供給されると
き、ワイアレス伝送有効エリア内で表示器62が点灯す
るものである。
【0061】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、入
力される2チャンネルのアナログ音響信号のレベルに対
応し、入力レベルの切り替えを可能とするスイッチ6
3、あるいは及びボリュームを設けたものである。
【0062】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、本
体部1により信号処理を行う際に、聴取者23の頭部の
基準位置及び方向に対する仮想音源位置から固定された
聴取者23の両耳23L,23Rに至る音場のインパル
スレスポンスを入れ替える際に、付加する残響の程度を
同時に変化させるものである。
【0063】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、入
力される2チャンネルのアナログ音響信号の入力レベル
の切り替えおよびワイアレス入力の切り替えが一つのス
イッチ63で切り替え可能としたこと、及びその切り替
えスイッチ63を設けたものである。
【0064】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、信
号処理を行う本体部1に、音響再生手段24の収納保持
部64を設けたものである。
【0065】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段28、38に振動ジャイロ71を設け、振動
ジャイロ71からの出力を増幅する少なくとも2個以上
のゲインの異なる増幅器73と、増幅器73により増幅
された信号をディジタル信号に変換するA/D変換器7
5と、増幅器73およびA/D変換器75を制御して回
転角度を計算する制御回路77とを具備し、振動ジャイ
ロ71の出力を少なくとも2個以上のゲインの異なる増
幅器73に各々入力し、その出力を各々A/D変換器7
5を介して符号化した後に制御回路77に取り込み、こ
のデータ値より回転角度演算に用いるA/D変換器75
を選択するようにした回転角度検出部を備えているもの
である。
【0066】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、予
め測定された仮想音源から測定点までのインパルスレス
ポンスを有限タップ長のFIRフィルタ312で構成
し、ディジタル化された音声入力信号に対してこのイン
パルス応答を畳み込んで信号処理する場合において、該
入力信号を2系統に分け一系統はそのまま該FIRフィ
ルタ312に入力し、他の一系統は減衰310させた後
に遅延器311に入力し遅延器311からは1サンプリ
ング以上の1つあるいは及び複数の時間を遅らせた後に
これらの信号を遅延器311から取り出し、FIRフィ
ルタ312のタップ途中に設けた加算点において加算す
るようにしたものである。
【0067】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段28、38に振動ジャイロ71を設け、頭部
運動を検出する振動ジャイロ71の出力をディジタル信
号に変換するA/D変換器75と、A/D変換器75を
制御して正面方向からの回転角度を計算する制御回路7
7とを具備し、この回転角度を計算する場合において、
制御回路77により算出された正面方向からの回転角度
が1または複数の基準角度に対して一定角度以下の偏差
であったとき予め規定されたスピードで最も近い基準角
度に復帰し、上記角度より大きい角度偏差の場合には復
帰しないようにした回転角検出部を備えたものである。
【0068】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段28、38に振動ジャイロ71を設け、この
出力を増幅する増幅器73と、増幅された信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換器75と、増幅器73お
よびA/D変換器75を制御して回転角度を計算する制
御回路77とを具備し、この演算結果により機器制御を
行うとき、該増幅器73にゲイン切り替え手段を設け、
制御回路77に取り込まれたディジタルデータ値に応じ
てこのゲインを切り替えるようにした回転角度検出部を
備えたものである。
【0069】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、デ
ィジタル音声入力信号を2系統に分け、一系統を低域通
過フィルター313に入力し、その出力をダウンサンプ
リング314した後にFIRフィルタ315に入力し、
その出力をオーバーサンプリング316して取り出すよ
うにし、他の一系統の信号を高域通過フィルタ318を
通した後に該オーバサンプリングフィルタ316の出力
に加算317するようにしたものである。
【0070】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、デ
ジタル音声入力信号を2系統に分け、一系統を低域通過
フィルター313に入力し、その出力をダウンサンプリ
ング314した後にFIRフィルタ315に入力し、そ
の出力をオーバーサンプリング316して取り出すよう
にし、他の一系統の信号を高域通過フィルタ318を通
した後に、遅延器319に入力され一定時間遅延された
後に該オーバサンプリングフィルタ316の出力に加算
317するようにしたものである。
【0071】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、デ
ジタル音声入力信号を2系統に分け、一系統を低域通過
フィルター313に入力し、その出力をダウンサンプリ
ング314した後にFIRフィルタ315に入力し、そ
の出力をオーバーサンプリング316して取り出すよう
にし、他の一系統の信号を高域通過フィルタ318を通
した後に、必要とされる周波数特性を付与320された
後に該オーバサンプリングフィルタ316の出力に加算
317するようにしたものである。
【0072】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段321に振動ジャイロ71を設け、頭部運動
を検出する振動ジャイロ71の出力をディジタル信号に
変換するA/D変換器325と、A/D変換器325を
制御して正面方向からの回転角度を計算する制御回路3
26とを具備し、この回転角度を計算する場合におい
て、制御回路326に取り込まれたディジタル信号から
直流成分を検出するディジタル・フィルタによるLPF
324と該ディジタルLPF324出力に応じて制御回
路326外に出力するパルス幅変調329出力信号と該
パルス幅変調329出力信号を平滑し、その結果を前記
増幅器に負帰還する手段327とを設け、制御回路32
6に取り込むデータの直流成分オフセットを取り除くよ
うにした回転角度検出部を備えたものである。
【0073】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、信
号源2からの各チャンネルの音響信号をA/D変換器3
でデジタル信号に変換し、第1の記憶手段6、8、1
0、12に記憶されたインパルスレスポンスに基づいて
補正した後に、加算して両耳への2チャンネルの信号に
対し角度検出手段28、38からの角度に対応した到達
時間及び音圧レベルを表す制御信号に基づいて、音響信
号を聴取者23の頭部運動に対応させてリアルタイムで
信号処理して、音響再生手段24により再生するように
したものである。
【0074】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、角
度検出手段28、38に振動ジャイロ71を設け、この
アナログ出力を増幅し、増幅された信号をA/D変換器
75でディジタル信号に変換し、回転角度を計算する制
御回路77とを具備し、この演算結果に対応した信号処
理を行うとき、計算された角度の変化量が一定値を越え
た場合にのみ角度の値を更新する回転角度検出部を備え
たものである。
【0075】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、音
響信号を制御手段5、7、9、11、50、51、5
2、53、54、56においてインパルスレスポンスに
基づいて補正する場合、畳み込み積分法を用いるもので
ある。
【0076】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、音
響信号を制御手段5、7、9、11、50、51、5
2、53、54、56においてインパルスレスポンスに
基づいて補正するのに、複数の畳み込み積分器5、7、
9、11を用いる場合、個々の畳み込み積分器5、7、
9、11の機能が正常か否かを判定するために、自己チ
ェック機能を搭載したものである。
【0077】また、本発明の映像を伴うオーディオ再生
装置は、図1乃至図35に示す如く、上述において、本
体部1の電源スイッチをオフにした場合でも、次回スイ
ッチをオンにしたときには前回選んでいた種々の設定値
が所定のメモリに記憶されていて、同様の内容で再生が
行えるようにしたものである。
【0078】また、本発明の映像信号を伴うオーディオ
再生装置は、図1乃至図35に示す如く、上述におい
て、音響信号のみの入力信号に対しても動作するように
したものである。
【0079】また、本発明の映像信号を伴うオーディオ
再生装置は、図1乃至図35に示す如く、上述におい
て、上記角度検出手段はリセットスイッチを有し、上記
リセットスイッチをオンしたときに上記聴取者が向いて
いる方向を基準方向に設定するためのスイッチ及び、上
記信号処理を行った状態とバイパスされた状態を切り替
える切り替えスイッチ及び、上記信号処理を行う際に、
付加する残響の程度を独立に切り替えられるようにする
ためのスイッチ及び、上記信号処理を行う際に、聴取者
の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源位置から固
定された上記聴取者の両耳に至る音場のインパルスレス
ポンスを入れ替えることにより、再現される音場を変化
させるためのスイッチおよび、上記ヘッドホンを接続す
るための信号ケーブル、上記角度検出手段の出力ケーブ
ル、および上記角度検出手段の電源ケーブルが一つのコ
ネクタにより上記本体部と接続されたものである。
【0080】
【作用】本発明によれば、外部のアナログ信号源2、6
6から供給される映像信号を伴う2チャンネルの音響信
号に所定の信号処理を施す本体部1と、映像信号を再生
する映像信号再生手段65、66、92により再生され
た映像に対応する方向に、本体部1により信号処理され
た音響信号を再生する音響再生手段24とにより、音響
信号を制御手段5、7、9、11、50、51、52、
53、54、56によりインパルスレスポンスに基づい
て補正した後、角度検出手段28、38からの所定角度
に対応した信号に基づいて、音響信号の到達時間及び音
圧レベルを表わす制御信号により、音響信号を聴取者2
3の頭部運動に対応させてリアルタイムに補正して再生
するので、汎用のオーディオ機器の再生音源を使用して
再生映像に対応する方向に再生音像を前方定位させるこ
とができる。
【0081】また、本発明によれば、本体部1は映像信
号再生手段92と一体に構成したので、コードの接続を
することなく簡単に再生映像に対応する方向に再生音像
を前方定位させることができる。
【0082】また、本発明によれば、基準位置及び方向
に対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力す
る角度検出手段28、38に振動ジャイロ70を用いた
ので、小型、軽量の振動ジャイロ70でリアルタイムで
頭部回転角度信号を検出することができる。
【0083】また、本発明によれば、基準位置及び方向
に対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力す
る角度検出手段28、38に振動ジャイロ70を用いた
もので、本体部1の電源投入時あるいは及び音響再生手
段24と本体部1とを電気的に接続したときに、振動ジ
ャイロ70の動作が安定するまで表示器58により警告
を発するので、振動ジャイロ70の動作が不安定な状態
を表示器58により検出できる。
【0084】また、本発明によれば、基準位置及び方向
に対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力す
る角度検出手段28、38に振動ジャイロ70を用いた
もので、本体部1の電源断後においても振動ジャイロ7
0が定常状態を保つように、振動ジャイロ70及びもし
くは振動ジャイロ70の周辺回路を通電状態とするの
で、振動ジャイロ70が定常状態を保つことができる。
【0085】また、本発明によれば、基準位置及び角度
に対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力す
る角度検出手段28、38が、音響再生手段24の左右
の筐体の一方に設けられているので、確実に頭部の回転
角度を検出することができる。
【0086】また、本発明によれば、基準位置及び角度
に対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力す
る角度検出手段28、38が、音響再生手段24の左右
の筐体の一方に、頭部の水平回転角を検出できるように
設けられているので、確実に頭部の回転角度を検出する
ことができる。
【0087】また、本発明によれば、角度検出手段2
8、38はリセットスイッチ90、91を有し、リセッ
トスイッチ90、91をオンしたときに聴取者23が向
いている方向を基準方向に設定するようにしたので、聴
取者23が向いている方向を基準方向に設定して角度検
出手段28、38により角度を検出することができる。
【0088】また、本発明によれば、角度検出手段2
8、38はリセットスイッチ90、91を有し、リセッ
トスイッチ90、91をオンしたときに映像信号再生手
段65、66、92の画面の正面の方向を基準方向に設
定するようにしたので、映像信号再生手段65、66、
92の画面の正面の方向を基準方向に設定して角度検出
手段28、38により角度を検出することができる。
【0089】また、本発明によれば、角度検出手段2
8、38はリセットスイッチ90、91を有し、リセッ
トスイッチ90、91が、聴取者23の頭部に装着可能
とする頭部装着体27あるいは及び音響再生手段24の
筐体に設けられているので、音響再生手段24を頭部に
装着した状態だけで、本体部1をなんら操作することな
く、正面のリセットをかけることができる。
【0090】また、本発明によれば、聴取者23の頭部
に装着可能とする音響再生手段24の頭部装着体27
に、発音部93、94、103、104が聴取者23の
耳23L,23Rから少なくとも発音部93、94、1
03、104が聴取者23の耳23L,23Rを押圧し
ない距離だけ離れるように支持する支持部材95、9
6、97、98、105、106、107、108を設
けたので、外耳道入り口から外側への放射インピーダン
スが無装着の場合に近くなり、再生音像の頭外定位を容
易にし、装着感を向上させることができる。
【0091】また、本発明によれば、聴取者23の頭部
に装着可能とする音響再生手段24の頭部装着体27に
設けられる発音部170、180、190、200、2
10の発音方向の軸が、聴取者23の両耳23L,23
Rを結ぶ線に対し平行にならないように取り付けられて
いるので、聴取者23の個人差による耳の形状の相違に
よる乱反射から生じるノイズを防ぐことができ、再生音
像の頭外定位を容易にすることができる。
【0092】また、本発明によれば、音響信号を再生す
る音響再生手段24の固有の特性を補正する特性の一部
若しくは全体が、第1の記憶手段6、8、10、12の
インパルスレスポンスに畳み込まれているので、音響再
生手段24の固有の特性を補正する手段を他に設けなく
ともよく、効率よく信号処理をすることができる。
【0093】また、本発明によれば、音響信号を再生す
る音響再生手段24固有の特性を補正する特性の一部も
しくは全体が、アナログフィルターにより構成されてい
るので、簡単な構成で効率よく信号処理をすることがで
きる。
【0094】また、本発明によれば、本体部1により信
号処理を行った状態と本体部1による信号処理を行わな
いでバイパスされた状態とを切り替えられることおよび
切り替えスイッチ59を設けたので、信号処理とバイパ
スとを任意に切り替えることができる。
【0095】また、本発明によれば、本体部1により信
号処理を行う際に、付加する残響の程度を独立に切り替
えられるようにしたこと、および切り替えるためのスイ
ッチ254が設けられているので、再生する音響信号に
残響の程度を任意に変えて信号処理することができる。
【0096】また、本発明によれば、信号処理を行う際
に、聴取者23の頭部の基準位置及び方向に対する仮想
音源位置から固定された23聴取者の両耳23L,23
Rに至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えること
により、再現される音場を変化させられるようにしたこ
と、および切り替えるためのスイッチ254を有してい
るので、再生音を聞きながら任意の音場に切り替えるこ
とができる。
【0097】また、本発明によれば、本体部1により上
記信号処理を行う際に、聴取者23の頭部の基準位置及
び方向に対する仮想音源位置から固定された聴取者23
の両耳23L,23Rに至る音場のインパルスレスポン
スを入れ替えたとき、あるいは及び付加する残響の程度
を切り替えたとき、あるいは本体部1により信号処理を
行った状態または信号処理を行わない状態における再生
状態を切り替えたとき、それらの内容を示す表示器61
を有しているので、音場、残響の切り替えおよび、バイ
パスを容易に判別することができる。
【0098】また、本発明によれば、本体部1により信
号処理を行った状態と本体部1により信号処理を行わな
いでバイパスされた状態を切り替える切り替えスイッチ
59をバイパス状態にセットしたとき、聴取者23の頭
部の基準位置及び方向に対する仮想音源位置から固定さ
れた聴取者23の両耳23L,23Rに至る音場のイン
パルスレスポンスを入れ替えたとき、あるいは及び付加
する残響の程度を切り替えたときにそれらの内容を示す
表示器60、61が、消灯あるいは及び暗状態になるの
で、バイパス状態、音場および残響の切り替え状態を容
易に判別することができる。
【0099】また、本発明によれば、2チャンネルのア
ナログ音響信号が、赤外線等の電磁波を用いたワイアレ
ス伝送系272、280で供給されるので、コードを接
続することなく再生音をきくことができる。
【0100】また、本発明によれば、2チャンネルのア
ナログ音響信号が、赤外線等の電磁波を用いたワイアレ
ス伝送系272、280で供給されるとき、ワイアレス
伝送有効エリア内で表示器62が点灯するので、ワイヤ
レス伝送の有効状態を判別することができる。
【0101】また、本発明によれば、入力される2チャ
ンネルのアナログ音響信号のレベルに対応し、入力レベ
ルの切り替えを可能とするスイッチ63、あるいは及び
ボリュームを設けたので、入力信号のレベルを任意のレ
ベルに切り替えて信号処理をすることができる。
【0102】また、本発明によれば、本体部1により信
号処理を行う際に、聴取者23の頭部の基準位置及び方
向に対する仮想音源位置から固定された聴取者23の両
耳23L,23Rに至る音場のインパルスレスポンスを
入れ替える際に、付加する残響の程度を同時に変化させ
るので、操作性が向上し、より効果的な信号処理を施す
ことができる。
【0103】また、本発明によれば、入力される2チャ
ンネルのアナログ音響信号の入力レベルの切り替えおよ
びワイアレス入力の切り替えが一つのスイッチ63で切
り替え可能としたこと、及びその切り替えスイッチ63
を設けたので、操作性が向上し、より効果的な信号処理
を施すことができる。
【0104】また、本発明によれば、信号処理を行う本
体部1に、音響再生手段24の収納保持部64を設けた
ので、本体部1が音響再生手段24の収納保持部64を
兼用することができる。
【0105】また、本発明によれば、角度検出手段2
8、38に振動ジャイロ71を設け、振動ジャイロ71
からの出力を増幅する少なくとも2個以上のゲインの異
なる増幅器73と、増幅器73により増幅された信号を
ディジタル信号に変換するA/D変換器75と、増幅器
73およびA/D変換器75を制御して回転角度を計算
する制御回路77とを具備し、振動ジャイロ71の出力
を少なくとも2個以上のゲインの異なる増幅器73に各
々入力し、その出力を各々符号化レベルの異なるA/D
変換器75を介して符号化した後に制御回路77に取り
込み、このデータ値より回転角度演算に用いるA/D変
換器75を選択するようにした回転角度検出部を備えて
いるので、最適なゲインの増幅器73および符号化レベ
ルのA/D変換器75を選択することができる。
【0106】また、本発明によれば、予め測定された仮
想音源から測定点までのインパルスレスポンスを有限タ
ップ長のFIRフィルタ312で構成し、ディジタル化
された音声入力信号に対してこのインパルス応答を畳み
込んで信号処理する場合において、該入力信号を2系統
に分け一系統はそのまま該FIRフィルタ312に入力
し、他の一系統は減衰310させた後に遅延器311に
入力し遅延器311からは1サンプリング以上の1つあ
るいは及び複数の時間を遅らせた後にこれらの信号を遅
延器311から取り出し、FIRフィルタ312のタッ
プ途中に設けた加算点において加算するので、FIRフ
ィルタ312にはまず遅延されてない信号が入力されそ
のインパルス応答がおおよそ完了する時点に遅延された
信号が再びFIRフィルタ312に入力される。これに
より見かけのFIRフィルタ312による応答の長さは
2倍になりタップ長の短いFIRフィルタ312でも長
いインパルス応答を作ることができる。
【0107】また、本発明によれば、デジタル音声入力
信号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルター31
3に入力し、その出力をダウンサンプリング314した
後にFIRフィルタ315に入力し、その出力をオーバ
ーサンプリング316して取り出すようにし、他の一系
統の信号を高域通過フィルタ318を通した後に、遅延
器319に入力され一定時間遅延された後に該オーバサ
ンプリングフィルタ316の出力に加算317するの
で、入力音声信号周波数が低い帯域の信号はダウンサン
プリングされ低いサンプリング周波数でFIRフィルタ
315で処理される。従ってこの帯域のインパルス応答
の長さを長くすることができる。例えば1/2のサンプ
リング周波数にダウンサンプリングすれば同じ構成のF
IRフィルタ315でも構成できる応答時間は2倍にな
る。また入力音声信号の高い周波数帯域の信号はFIR
フィルタ315を通さず低域信号を処理した前記FIR
フィルタ315の出力に加算されるが高域信号を例えば
10kHz以上の帯域に設定することにより聴感上の違
和感は軽減される。これによりFIRフィルタ315に
よる応答時間を長くできタップ長の短いFIRフィルタ
315でも長いインパルス応答を作ることができる。
【0108】また、本発明によれば、デジタル音声入力
信号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルター31
3に入力し、その出力をダウンサンプリング314した
後にFIRフィルタ315に入力し、その出力をオーバ
ーサンプリング316して取り出すようにし、他の一系
統の信号を高域通過フィルタ318を通した後に、遅延
器319に入力され一定時間遅延された後に該オーバサ
ンプリングフィルタ316の出力に加算317するの
で、高域信号は一定時間遅延させた後に加算される。従
って楽音等の入力音声信号中にある発音源の低域信号成
分が出力された後同じ発音源の高域信号成分が出力され
ることになり先行音効果により高域にFIRフィルタ3
15を通さないことによる音像定位上の違和感が改善さ
れる。
【0109】また、本発明によれば、デジタル音声入力
信号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルター31
3に入力し、その出力をダウンサンプリング314した
後にFIRフィルタ315に入力し、その出力をオーバ
ーサンプリング316して取り出すようにし、他の一系
統の信号を高域通過フィルタ318を通した後に、必要
とされる周波数特性を付与320された後に該オーバサ
ンプリングフィルタ316の出力に加算317するの
で、必要とされる周波数特性を周波数特性付加回路32
0により付与して目的とする周波数応答の通過帯域部と
予め近似した特性に構成される。従って最終的に低域信
号と加算されて出力される信号の周波数応答は再現目標
となる周波数特性と近似した特性になる。
【0110】また、本発明によれば、角度検出手段32
1に振動ジャイロ71を設け、頭部運動を検出する振動
ジャイロ71の出力をディジタル信号に変換するA/D
変換器325と、A/D変換器325を制御して正面方
向からの回転角度を計算する制御回路326とを具備
し、この回転角度を計算する場合において、制御回路3
26に取り込まれたディジタル信号から直流成分を検出
するディジタル・フィルタによるLPF324と該ディ
ジタルLPF324出力に応じて制御回路326外に出
力するパルス幅変調329出力信号と該パルス幅変調3
29出力信号を平滑し、その結果を前記増幅器に負帰還
する手段327とを設け、制御回路326に取り込むデ
ータの直流成分オフセットを取り除くようにした回転角
度検出部を備えたので、直流成分オフセットを取り除い
て回転角度を計算することができる。
【0111】また、本発明によれば、信号源2からの各
チャンネルの音響信号をA/D変換器3でデジタル信号
に変換し、第1の記憶手段6、8、10、12に記憶さ
れたインパルスレスポンスに基づいて補正した後に、加
算して両耳への2チャンネルの信号に対し角度検出手段
28、38からの角度に対応した到達時間、及び音圧レ
ベルを表す制御信号に基づいて、音響信号を聴取者23
の頭部運動に対応させてリアルタイムで信号処理して、
音響再生手段24により再生するので、2チャンネルの
信号に補正を施せばよく簡単な構成で補正することがで
きる。
【0112】また、本発明によれば、角度検出手段2
8、38に振動ジャイロ71を設け、このアナログ出力
を増幅し、増幅された信号をA/D変換器75でディジ
タル信号に変換し、回転角度を計算する制御回路77と
を具備し、この演算結果に対応した信号処理を行うと
き、計算された角度の変化量が一定値を越えた場合にの
み角度の値を更新する回転角度検出部を備えたので、実
際の頭部回転角度と演算により求めた回転角度との間に
ズレを発生した場合、演算により求めた回転角度が正面
方向に対して一定角度以下の偏差の場合のみ予め規定さ
れたスピードで正面方向角度に復帰することができる。
つまり、聴取者の視野に映像がある場合すなわち映像を
見てると推定される場合は演算で求めた回転角度が正面
方向角度(0゜)に復帰するように処理するため映像位
置と音像位置のズレを少なくするように作用する。逆に
聴取者が明らかに映像の方向を向いてないと推定される
場合すなわち演算により求めた回転角度が正面方向に対
してある一定の角度以上なった場合には正面方向角度
(0゜)に復帰せず、復帰動作による誤差の発生を少な
くできる。
【0113】また、本発明によれば、音響信号を制御手
段5、7、9、11、50、51、52、53、54、
56においてインパルスレスポンスに基づいて補正する
場合、畳み込み積分法を用いるので、信号処理を的確に
行うことができる。
【0114】また、本発明によれば、音響信号を制御手
段5、7、9、11、50、51、52、53、54、
56においてインパルスレスポンスに基づいて補正する
のに、複数の畳み込み積分器5、7、9、11を用いる
場合、個々の畳み込み積分器5、7、9、11の機能が
正常か否かを判定するために、自己チェック機能を搭載
したので、信号処理に先立って畳み込み積分器5、7、
9、11の機能を予めチェックすることができる。
【0115】また、本発明によれば、本体部1の電源ス
イッチをオフにした場合でも、次回スイッチをオンにし
たときには前回選んでいた種々の設定値が所定のメモリ
に記憶されていて、同様の内容で再生が行えるようにし
たので、操作性を向上させることができる。
【0116】また、本発明によれば音響信号のみの入力
信号に対しても動作する。
【0117】また、本発明によれば上記角度検出手段は
リセットスイッチを有し、上記リセットスイッチをオン
したときに上記聴取者が向いている方向を基準方向に設
定するためのスイッチ及び、上記信号処理を行った状態
とバイパスされた状態を切り替える切り替えスイッチ及
び、上記信号処理を行う際に、付加する残留の程度を独
立に切り替えられるようにためのスイッチ及び、上記信
号処理を行う際に、聴取者の頭部の基準位置及び方向に
対する仮想音源位置から固定された上記聴取者の両耳に
至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えることによ
り、再現される音場を変化させるためのスイッチおよ
び、上記ヘッドホンを接続するための信号ケーブル、上
記角度検出手段の出力ケーブルおよび角度検出手段の電
源ケーブルが一つのコネクターにより上記本体部と接続
されたので、一つのコネクターで信号を供給できる。
【0118】
【実施例】以下本発明に係る映像を伴うオーディオ再生
装置の一実施例について、図1から図32に従い詳細に
説明する。
【0119】本発明の実施例の映像を伴うオーディオ再
生装置は、外部から供給される汎用の音響信号をヘッド
ホンで再生する際に、本来スピーカで再生する場合に予
め定められた位置関係に置かれるべきスピーカから音が
再生されるのと同等の定位感、音場感等を、映像に対応
する方向に、ヘッドホンで再生しても得られるようにし
たものであり、特に、リスナの個人差による耳の形状の
相違や、ノイズ等を適応処理により除去するようにして
補正したものである。
【0120】すなわち、本発明の実施例の映像を伴うオ
ーディオ再生装置は、レーザーディスク等で収音された
2チャンネルの音響信号をヘッドホンで再生するシステ
ムに用いるものである。特に予め定められた位置関係
(例えば、リスナの前方右、前方左、中央、その他であ
る。)に各音像を定位させる目的で各チャンネルに記録
されるディジタル化された音響信号をヘッドホン等で再
生する際に、リスナの頭部回転を検出してリアルタイム
で補正するようにしたものである。
【0121】図1において、この発明の映像を伴うオー
ディオ再生装置の一実施例の使用状態を示す。符号1は
音響信号に信号処理を施すオーディオ再生装置本体であ
る。レーザーディスク66に記録された映像を伴う2チ
ャンネルのアナログ音響信号をプレーヤー65により再
生して、音響信号は、図示しない接続コードを介してオ
ーディオ再生装置本体1に供給される。映像信号は、プ
ロジェクタ67に供給され、スクリーン68に映像を映
し出す。オーディオ再生装置本体1に供給された音響信
号は、所定の信号処理を施された後にヘッドホン端子5
7に接続された接続コードを介してヘッドホン24に供
給される。
【0122】リスナ23はヘッドホン24を頭部に装着
して再生音を聴取することができる。音響信号をヘッド
ホン等で再生する際に、ディジタル振動ジャイロ28に
よりリスナ23の頭部回転を検出してリアルタイムで補
正するようにしている。これにより、常にスクリーン6
8に再生された映像の方向に再生音像を定位させること
ができる。この場合、オーディオ再生装置本体1の電源
投入時には、再生信号にミューティングをかけて再生音
質を向上させるようにしている。
【0123】オーディオ再生装置本体1には、ジャイロ
安定表示器58が設けられていて、ヘッドホン24の接
続コードをヘッドホン端子57に接続したときに、ディ
ジタル信号ジャイロ28の動作が安定したことを表示す
るものである。バイパススイッチ59はプレーヤー65
からの映像を伴う再生音響信号がオーディオ再生装置本
体1による信号処理を施される状態と信号処理を施され
ないでバイパスされる状態とを選択するものであり、バ
イパス表示器60はバイパス状態が選択されたことを表
示するものである。
【0124】音場、残響表示器61は、後述する音場、
残響切り替えスイッチにより、音場、残響を切り替えた
ときに、切り替え状態を表示するものである。ワイヤレ
ス有効エリア表示器62は、オーディオ再生装置本体1
とヘッドホン24とをワイヤレスで音響信号を伝送する
場合に、オーディオ再生装置本体1からヘッドホン24
を離しても有効に音響信号の伝送ができる状態を示すも
のである。入力レベル切り替えスイッチおよびワイヤレ
ス切り替えスイッチ63は、プレーヤー65から供給さ
れる音響信号の入力レベルを切り替えるスイッチと、ワ
イヤレスを切り替えるスイッチが供用になっているもの
である。この場合、音源から直接ワイヤレスでヘッドホ
ンに送信して、ヘッドホンで受信してもよい。ヘッドホ
ン収納保持部64は、ヘッドホン24の形をくり抜いた
もので、ヘッドホン24を入れて保持する。
【0125】上例において、バイパススイッチ59によ
りバイパス状態にセットされたとき、後述する音場、残
響切り替えスイッチによりリスナ23の頭部の基準位置
および方向に対する仮想音源位置から固定されたリスナ
23の両耳に至る音場のインパルスレスポンスを入れ替
えたとき、または付加する残響の程度を切り替えたとき
に、バイパス表示器60、音場、残響表示器61が消灯
およびまたは暗状態とするようにしても良い。
【0126】また、上例において、後述する音場、残響
切り替えスイッチによりリスナ23の頭部の基準位置お
よび方向に対する仮想音源位置から固定されたリスナ2
3の両耳に至る音場のインパルスレスポンスを入れ替え
る際に、付加する残響の程度を同時に切り替えるように
してもよい。
【0127】図2において、この発明の映像を伴うオー
ディオ再生装置の一実施例のブロック図を示す。符号2
はレーザーディスク、アナログレコード、アナログ放送
等の2チャンネルのアナログステレオ信号源を示す。符
号3はこれらアナログ信号をディジタル信号に変換する
ためのA/D変換器である。
【0128】このA/D変換器3は2チャンネルのた
め、2個設けられる。アナログで入力された信号は一定
のサンプリング周波数および量子化ビット数で表される
ディジタル信号として扱われる。ここでは、2チャンネ
ルの切り替えのみを示す。
【0129】これらのディジタル信号のうち左のディジ
タル信号Lは、畳み込み積分器5に供給される。ここで
は、畳み込み積分器5に付属するメモリ6には、固定さ
れたリスナ23の、頭部の基準方向に対する、仮想音源
位置から両耳に至る一定のサンプリング周波数および量
子化ビット数で表されるデジタル記録された一組のイン
パルスレスポンスが呼び出されている。ディジタル信号
は、畳み込み積分器5において、このメモリ6より読み
出されたインパルスレスポンスとリアルタイムで畳み込
み積分される。また、畳み込み積分器7およびメモリ8
は右のディジタル信号Rのクロストーク成分を供給す
る。
【0130】上記と同様に右のディジタル信号Rは、畳
み込み積分器11に供給される。ここでは、畳み込み積
分器11に付属するメモリ12には、固定されたリスナ
23の、頭部の基準方向に対する、仮想音源位置から両
耳に至る一定のサンプリング周波数および量子化ビット
数で表されるデジタル記録された一組のインパルスレス
ポンスが記憶されている。ディジタル信号は、畳み込み
積分器11において、このメモリ12より読み出された
インパルスレスポンスとリアルタイムで畳み込み積分さ
れる。また、畳み込み積分器9およびメモリ10は左の
ディジタル信号Lのクロストーク成分を供給する。
【0131】また、畳み込み積分器7、メモリ8、畳み
込み積分器11、メモリ12においても上述と同様にイ
ンパルスレスポンスと畳み込み積分が行なわれる。この
ように、畳み込み積分器5、7、9、11、メモリ6、
8、10、12においてインパルスレスポンスと畳み込
み積分が行なわれたディジタル信号列は、制御装置5
0、51、52、53により頭部回転に対応した到達時
間および音圧レベルを表す制御信号により補正され、加
算器15、16にそれぞれ供給される。加算器15、1
6で加算された2チャンネルのディジタル信号は補正回
路17、18によりリスナの個人差による耳の形状の相
違、ノイズ、用いる音源およびヘッドホン固有の特性等
を除くように補正され、D/A変換器19、20でアナ
ログ信号に変換され、電力増幅器21、22で増幅され
た後に、ヘッドホン24に供給される。
【0132】このように、この畳み込み積分された各チ
ャンネルのディジタル信号の各々に対して、更に検出さ
れた基準方向に対する頭部運動を、一定単位角度毎ある
いは一定時間毎に予め定められた角度毎に、方向を含む
大きさを表すディジタルアドレス信号に変換し、このア
ドレス信号により予めメモリ35に記憶された制御信号
を読みだし、制御装置50、51、52、53におい
て、リアルタイムで補正し、変更するようにして、その
結果を加算器15、16に供給する。
【0133】上例では、畳み込み積分器5、7、9、1
1、メモリ6、8、10、12においてインパルスレス
ポンスと畳み込み積分が行なわれたディジタル信号列
を、制御装置50、51、52、53により頭部回転に
対応した到達時間および音圧レベルを表す制御信号によ
り補正した後に、加算器15、16にそれぞれ供給され
る例を示したが、図3に示すように構成しても良い。つ
まり、畳み込み積分器5、7、9、11、メモリ6、
8、10、12において、基準方向に対して固定された
頭部の、仮想音源位置から両耳に至る一対のディジタル
記憶されたインパルスレスポンスと畳み込み積分が行な
われたディジタル信号を、加算器15、16にそれぞれ
供給して、2チャンネルのディジタル信号とした後に、
制御装置54、56により頭部回転に対応した到達時間
および音圧レベルを表す制御信号により補正してもよ
い。
【0134】このようにすることにより、このインパル
スレスポンスとリアルタイムで畳み込み積分されたディ
ジタル信号列を加算器15、16に供給して2チャンネ
ルのディジタル信号とし、加算器15、16からの2チ
ャンネルのディジタル信号に対して、更に検出された基
準方向に対する頭部運動を、一定単位角度毎あるいは予
め定められた角度毎に、方向を含む大きさを表すディジ
タルアドレス信号に変換し、このアドレス信号により予
めメモリ35に記憶された制御信号を読みだし、制御装
置54、56において、リアルタイムで補正し、変更す
ることができる。
【0135】上例において、畳み込み積分器5、7、
9、11により、音響信号をインパルスレスポンスに基
づいて補正するときは畳み込み積分法を用いるようにす
る。また、上例において、例えば、電源投入時に、複数
の畳み込み積分器5、7、9、11の機能が正常である
か否かを判定する自己チェック機能によりチェックする
ようにしてもよい。
【0136】また、上例において、電源スイッチをオフ
にしたときでも、次回スイッチをオンしたときには、前
回選択していた種々の設定値が所定のメモリに記憶され
ていて、前回と同様の内容で再生が行われるようにして
も良い。
【0137】ここで、制御装置50、51、52、5
3、54、56としては、可変遅延装置と可変レベル制
御器、あるいは多バンドに分割されたグラフィックイコ
ライザ等の周波数帯域毎のレベル制御器との組み合わせ
で構成することができる。また、メモリ35に記憶され
ている情報は、リスナ23の頭部が向いている方向の、
頭部の基準方向に対する、仮想音源位置から両耳に至る
両耳間の時間差及びレベル差等を表すインパルスレスポ
ンスでも良い。この場合には、上述の制御装置は、II
R、あるいはFIRの可変ディジタルフィルターで構成
すれば良い。
【0138】このようにして制御装置により、空間情報
が与えられ、補正回路17、18によりリスナの個人差
による耳の形状の相違、ノイズ、用いる音源及びヘッド
ホンの固有の特性を補正され、かつ頭部の動きに対して
変化の与えられたディジタル信号はD/A変換器19、
20でアナログ信号に変換され、電力増幅器21、22
で増幅された後に、ヘッドホン24に供給される。
【0139】この場合、リスナの個人差による耳の形状
の相違、ノイズ、用いる音源及びヘッドホンの固有の特
性を補正する補正回路17、18は、アナログ信号処
理、ディジタル信号処理のいずれでも良く、ワイヤレス
タイプのヘッドホンの場合にはヘッドホン本体内部に設
けるようにしてもよい。また、この補正回路17、18
は、必ずしもヘッドホン本体に設けなくとも良く、例え
ば、ヘッドホンのコードに設けても良く、装置本体とヘ
ッドホンのコードとを接続するコネクター部以降のいず
れに設けても良い。さらに、本体内部の制御装置以降に
設けても良い。また、メモリ6、8、10、12に記憶
されたインパルスレスポンスとともに補正特性を記憶し
ておいて、畳み込む積分器5、7、9、11により畳み
込むようにしてもよい。また、この補正回路17、18
は、補正特性の一部もしくは全部をアナログフィルター
により構成しても良い。
【0140】ここで、ディジタル振動ジャイロ28はリ
スナ23の頭部の動きを検出するものであり、図4にお
いて、ディジタル振動ジャイロ28の詳細な構成が示さ
れている。図4は、本発明による映像を伴うオーディオ
再生装置に用いる振動ジャイロ装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。振動ジャイロ装置70内には、
振動ジャイロ71、復調器72、可変利得増幅器73、
可変帯域フィルタ74、A/D変換器75、線形性補正
回路76、制御回路77が設けられている。
【0141】振動ジャイロ71は、角度連動が伝わると
角速度のレベルに応じた電気信号の変化が生じるもので
ある。直線運動に対しては、加速度、速度、変位を検出
できる振動ピックアップが用いられる。回転運動に対し
ては、角加速度、角速度、角度変化を検出できるジャイ
ロスコープ等が用いられている。
【0142】このような振動ジャイロ71の検出信号は
そのまま振動の変化を表す場合もあるが、変調波の形で
出力される場合もある。変調波の形で出力される場合に
は復調回路72によりその変化を取り出す。例えば、速
度ピックアップからは振動速度に比例した電流が出力さ
れる。振動ジャイロの場合には、角速度(コリオリの
力)に比例し、振幅変調された信号が出力されるので、
同期検波等の復調処理が必要である。
【0143】こうして出力された検出信号は出力レベル
が小さいので、後段のA/D変換器75のダイナミック
レンジを有効に利用できるように可変利得増幅器73に
より増幅する。可変利得増幅器73により増幅された検
出信号はさらに帯域制限フィルタ74により必要とされ
る帯域を取り出す。
【0144】そして、これらの増幅度および帯域幅につ
いては、振動体の振動が常に一定ではなく、しかも必要
とする信号の帯域も常に一定ではないことから、A/D
変換のサンプリングレート共に、外部から制御すること
ができるように構成されている。
【0145】これにより一層、A/D変換器75のダイ
ナミックレンジを有効に利用することができる。制御回
路77は、外部からのディジタル制御信号を受け入れ、
可変利得増幅器73、可変帯域フィルタ74、A/D変
換器75に必要な制御信号を生成して供給するものであ
る。制御回路77は、振動ジャイロ装置70内にCPU
を搭載する場合には、CPUで構成しても良い。
【0146】このように、増幅度のレベルおよび帯域幅
の調整されたアナログの振動検出信号をA/D変換器7
5によりディジタル信号に変換し、さらにその後に、線
形性補正回路76により、振動ジャイロ71の検出素子
の非線形性を補正する。なお、この補正値は、制御回路
77からの制御信号により外部から設定される増幅度に
対応して修正される。
【0147】このような振動ジャイロ装置によれば、以
下のような動作をする。振動ジャイロ71の至近距離に
おいて、振動の検出信号を増幅し、周波数帯域幅を制限
し、ディジタル化しているので、歪が少なく、S/N比
の良い振動の検出信号の伝達が可能となり、しかも、振
動ジャイロ装置70から離れた位置において増幅度、す
なわち振動検出感度および帯域を制御することができる
ので、操作性が向上し、広範囲の目的に対応することが
できる。
【0148】また、必要な帯域の設定に合わせて、サン
プリングレートも変化させることができるので、より多
くの検出信号を時分割多重により伝送することができ
る。さらに、ディジタル出力信号の特徴を生かし、伝送
路の使用電線数を大幅に削減することができ、経済的で
信号劣化の少ない伝送が可能となる。
【0149】また、これに加えて、ディジタル信号に変
換された後に、振動ジャイロ71の非直線性をディジタ
ル処理により補正するので、極めて線形性の良い振動ジ
ャイロ装置を構成することができる。
【0150】上例において、振動ジャイロ71の出力を
2個以上のゲインの異なる可変利得増幅器73に入力
し、その出力を各々符号化率の異なるA/D変換器75
を介して制御回路77に取り込み、そのデータ値に応じ
て回転角度計算に用いる、可変利得増幅器およびA/D
変換器を選択するようにしても良い。
【0151】また、上例において、制御回路により算出
された正面からの回転角度が複数の基準角度に対して一
定角度以下の偏差であるとき、予め規定されたスピード
で最も近い基準角度に復帰し、上記角度より大きい角度
偏差のときには、復帰しないように制御しても良い。
【0152】また、上例において、積分回路において計
算された角度の変化量が一定値を超えたときにのみ、上
記角度の値を更新するように制御しても良い。
【0153】図5に、振動ジャイロ71の動作を示す詳
細な回路を示す。図5において、正方形断面の振動用四
角柱81は種々の振動体から構成される。この振動用四
角柱81の対向する2面には、検出用素子82および8
3、駆動用素子84および85が取り付けられている。
この検出用素子82および83、駆動用素子84および
85はそれぞれ磁歪素子により電磁的に検出、または駆
動するものであるが、圧電素子により構成しても良い。
振動用四角柱81の振動を検出するものであれば、どの
ような検出素子を用いても良い。
【0154】駆動用素子84および85には駆動用信号
源86が接続され、交番信号を供給するように構成され
ている。検出用素子82および83の出力は、差動増幅
器87に供給される。この差動増幅器87の差動出力と
駆動用信号源86の出力とが乗算器または位相検波器8
8に供給され、乗算または位相検波される。乗算器また
は位相検波器88の出力は、帯域制限フィルタ89に供
給されて搬送波成分が除去された後に、A/D変換器お
よび符号ビット化器80に供給され、その符号により、
右または左の回転を検出する。
【0155】このように構成された振動ジャイロは、図
5に示すように、以下のような動作をする。まず、駆動
用素子84および85に振動用四角柱81の固有振動周
波数の交番信号を印加すると、振動用四角柱81は図示
の振動波形に基づいて強制振動される。この振動は一定
のモードで共振を発生させるものである。
【0156】この場合、外力が加わらない状態では、検
出用素子82および83の出力はされないが、振動用四
角柱81に対して軸方向に角速度ωの回転力が加わる
と、コリオリの力により、搬送波としての強制振動用の
交番信号が振幅変調され、図5に示すような検出信号と
なって検出される。この場合の振幅の大きさは、軸に及
ぼされる回転の角速度ωに比例し、回転方向は駆動用信
号に対する検出信号の位相ずれ方向に対応する。
【0157】従って、振幅変調された検出信号と、駆動
用信号との積を取り、その信号を低域フィルタとしての
帯域制限フィルタ89で搬送波成分を除去し、検出信号
とすることが行われている。
【0158】ここで、乗算器または位相検波器88にお
いて積を取るための演算エラーまたは帯域制限フィルタ
89を通過することによる時間遅れが生じるので、図4
Aに示すような振幅変調された検出信号、駆動用信号の
N(N=1,2,3・・・)倍および1/N倍をサンプ
リング周波数とし、振幅変調信号の波高値をサンプル点
とするA/D変換器、および振幅変調信号の波高値をサ
ンプル点とし、かつ基準搬送波と振幅変調信号との同期
検波出力の符号を図5に示すように符号ビット化したA
/D変換器および符号ビット化回路80を設ける。ま
た、サンプル周波数に対応した帯域制限フィルタ89を
その前段に設ける。
【0159】これにより、振幅変調された検出信号のピ
ーク値をそのまま量子化データとし、かつ、同期検波出
力の極性を符号ビットとするディジタル信号に変換する
ので、外来ノイズの影響を受け難く、また伝送信号の劣
化が少なくなる。
【0160】上例によれば、振動を検出したアナログ出
力信号を検出素子の至近においてディジタル信号に変換
するので、外来ノイズの影響を受け難く、また伝送信号
の劣化を少なくすることができる。また、振動ジャイロ
装置の電源をオフした状態において、振動ジャイロの動
作の安定のために周辺回路を通電状態としておくのがよ
い。また、振動ジャイロは、頭部の水平回転角を検出で
きるように設けるのがよい。
【0161】また、上例によれば、振動ジャイロ装置内
に、検出素子の非直線性を補正するための線形性補正回
路や、振動検出次元を変換するための次元変換器を内蔵
させるので、検出素子の非直線性を補正し、振動の次元
を高精度に変換して出力することができる。
【0162】また、上例によれば、太くて重いケーブル
は必要なく、光ケーブル等の細くて軽量なケーブルを用
いることができる。
【0163】また、上例によれば、複数の振動ジャイロ
装置を用いる場合でも、時分割多重伝送方式により、多
数本の伝送線路を必要とせず、移動体の振動検出に適し
た構成にすることができる。
【0164】また、上例によれば、検出した振動をワイ
ヤレス化して、ディジタル信号で伝送する場合にも、外
乱の影響を受け難くすることができる。
【0165】また、上例によれば、双方向通信とするこ
とにより、遠隔地からも容易に設定を変更することがで
きる。
【0166】まず、基準方向に対するリスナ23の頭部
運動を、一定単位角度毎にあるいは一定時間毎に、予め
定められた角度毎に離散的情報として取り出す例とし
て、頭部中央位置にディジタル振動ジャイロ28が、そ
の入力軸が垂直となるように設けられていると共に、そ
の入力軸に、振動ジャイロが設けられている。従って、
ディジタル振動ジャイロ28からは、基準方向に対し
て、リスナ23の方向を含む頭の動きを示す出力が取り
出される。このディジタル振動ジャイロ28はヘッドホ
ン24のヘッドバンド27に取り付けたが、ヘッドバン
ド27から独立した取り付け装置上に設けても良い。
【0167】そして、図2において、このディジタル振
動ジャイロ28の出力がディジタル積分器41に供給さ
れ、ディジタル積分器41で積分計算される。
【0168】その積分された角度を表すリスナ23の頭
の向きと大きさを表すディジタルアドレス信号は、アド
レス制御回路34を通じてメモリ35にアドレス信号と
して供給される。
【0169】そしてメモリ6、8、10、12内のテー
ブルの該当するアドレスから、予め、メモリ6、8、1
0、12に記録されているリスナ23の頭部の基準方向
に対する仮想音源位置から固定されたリスナ23の両耳
に至るディジタル記録されたインパルスレスポンスが読
み出され、同時に畳み込み積分器5、7、9、11にお
いて、各チャンネルのディジタル化された音響信号とこ
のインパルスレスポンスとの畳み込み積分が行われ、さ
らに、メモリ35に記憶された頭部の基準位置および方
向に対する仮想音源位置から頭部の動きに対応した両耳
に至る音響信号の到達時間および音圧レベルを表す制御
信号により制御装置50、51、52、53で、現在、
リスナ23の頭部が向いている方向の補正がリアルタイ
ムで行われる。
【0170】一方、符号38はアナログ振動ジャイロを
示すものであり、その詳細な構成は図4において示した
振動ジャイロ装置70からA/D変換器75を取り除い
たものであり、これによりアナログ出力を出力するもの
である。
【0171】図2において、アナログ角度検出器38の
アナログ出力は増幅器31で増幅された後に、アナログ
積分器32により積分してからA/D変換器33に加え
られ、このディジタル出力は切替器44を介してアドレ
ス制御回路34に供給される。アドレス制御回路34で
は基準方向に対するリスナ23の頭部運動を一定角度あ
るいは一定時間毎に予め定められた角度毎の方向を含む
大きさを表すディジタルアドレス信号を生成し、メモリ
35にアドレス信号として供給される。また、増幅器3
1の出力をA/D変換器40を介してディジタル積分器
41に供給してもよい。
【0172】そして、図2においては、メモリ35内の
テーブルの該当するアドレスから、予めメモリ35に記
録されているリスナ23の頭部の基準方向に対する仮想
音源位置からリスナ23の両耳に至るディジタル記録さ
れた頭部の動きに対応した両耳に至る音響信号の到達時
間および音圧レベルを表す制御信号が読みだされ、メモ
リ、6、8、10、12、畳み込み積分器5、7、9、
11によりインパルスレスポンスが畳み込み積分された
各チャンネルのディジタル化された音響信号と、制御装
置50、51、52、53において、現在、リスナ23
の頭部が向いている方向の補正がリアルタイムで行なわ
れる。
【0173】また、図3においては、メモリ35内のテ
ーブルの該当するアドレスから、予めメモリ35に記録
されているリスナ23の頭部の基準方向に対する仮想音
源位置からリスナ23の両耳に至るディジタル記録され
た両耳間の到達時間及び音圧レベルを表す制御信号が読
みだされ、畳み込み積分器5、7、9、11および付属
するメモリ6、8、10、12によりインパルスレスポ
ンスとの畳み込み積分がおこなわれ、加算器15、16
からの2チャンネルのディジタル化された音響信号と、
制御装置54、56において、現在、リスナ23の頭部
が向いている方向の補正がリアルタイムで行なわれる。
【0174】今、図6にメモリ6、8、10、12内の
テーブルデータを示す。すなわち図7に示すように、リ
スナ23の前方に左前方及び右前方のスピーカ45L、
45Rが配置されている場合、この左および右のスピー
カ45L、45Rの設置位置から、リスナ23の両耳に
至るインパルスレスポンスとして
【0175】
【数1】
【0176】
【数2】
【0177】
【数3】
【0178】
【数4】 を考えるとき、メモリ6、8、10、12にはこれらを
表すインパルスレスポンスがディジタル記録されてい
る。
【0179】ここで、hmn(t)はmスピーカ位置か
ら、n耳に至るインパルスレスポンスであり、H
mn(ω)はmスピーカ位置から、nに至る伝達関数であ
り、ωは角周波数2πfであり、fは周波数である。
【0180】一方、図8に、メモリ35内のテーブルの
制御信号の制御信号のデータの一例を示す。この制御信
号のデータは、図2および図3に示した制御装置に供給
されるものである。すなわち、メモリ35に記憶された
制御信号のテーブルには、両耳間の時間差:ΔT
IJ(θ)及び両耳間のレベル差:ΔLIJ(θ)が記録さ
れたいる(ただし、IJ=LL,LR,RL,RR,・
・・)。これらの制御信号は上述した制御装置50〜5
4、56に供給される。図9は、遅延時間および音圧レ
ベルを示す制御データの例である。
【0181】これらの制御装置50〜54、56は可変
遅延装置と可変レベル制御器、あるいは多バンドに分割
されたグラフィックイコライザ等の周波数帯域毎のレベ
ル制御器との組み合わせで構成することができる。ま
た、メモリ35に記憶されている情報は、リスナ23の
頭部が向いている方向の、頭部の基準方向に対する、仮
想音源位置から両耳に至る両耳間の時間差及びレベル差
等または遅延時間および音圧レベルを表すインパルスレ
スポンスでも良い。メモリ35に記憶される内容は、制
御装置50〜54、56に対応したデータ構造を有して
いる。この場合には、上述の制御装置は、IIR、ある
いはFIRの可変ディジタルフィルターで構成すれば良
い。
【0182】この場合の両耳間の時間差及び両耳間のレ
ベル差を表す制御信号を測定する音源としてはスピーカ
を用いてもよい。またリスナ23の各耳の収音位置に関
しては、外耳道入り口から鼓膜位置までの間の何れの位
置でもよい。
【0183】だだし、この位置は、後で述べる、用いる
ヘッドホンの固有の特性等を打ち消すための補正特性を
求める位置と等しいことが要求される。
【0184】このようなインパルスレスポンスを考えた
とき、角度:θを単位角度毎に、例えば2°ずつ変化さ
せたときのデジタル記録したインパルスレスポンスがメ
モリ35のテーブルの1番地毎に書き込まれている。こ
の角度は、リスナ23が頭部を回転させたときに、左右
両耳で頭部の回転した角度を識別できる角度毎にする。
【0185】またこのテーブルは、メモリ35に対して
例えば3組設けられると共に、その組毎に、リスナ23
の頭部および耳介の形状、また用いるヘッドホンの特性
等に対応してデータの値が異なるようになされている。
そして、その3組のテーブルのうちの1つが、アドレス
制御回路34の切替器36の切り替えに従って選択され
る。
【0186】なお図2および図3において、符号37は
センターリセットスイッチであり、これをオンしたと
き、ディジタル積分器41の出力は“オール0”にリセ
ットされ、このときメモリ35のテーブルはθ=0のア
ドレスが選択される。つまり、このセンターリセットス
イッチ37がオンされると、リスナ23が現在向いてい
る方向が音源の正面方向とされる。
【0187】図10に、この発明の映像を伴うオーディ
オ再生装置の一実施例のスピーカ配置のシミュレーショ
ンを示す。この例においては、映像信号再生手段として
テレビモニタ92を用いた例を示す。この場合、オーデ
ィオ再生装置本体1はテレビモニタ92に内蔵される構
成とする。リスナ23がヘッドホン24を頭部に装着す
ると、頭部の回転角度をディジタル振動ジャイロ28が
検出し、この検出角度に対応して、テレビモニタ92に
映し出される映像の方向に音像を定位させる。このと
き、映像に応じて、あたかも、リスナ23の周囲のう
ち、前方方向A、リスナ23の両耳23L,23Rを結
ぶ直線上B、後方方向Cにスピーカが配置されたように
音響信号を再生することができる。
【0188】また、ヘッドホン24に設けられたリセッ
トスイッチ90をリスナ23が自ら押すことにより、リ
スナ23が現在向いている方向またはテレビモニタ92
の方向を正面方向としてリセットをかけることができ
る。これにより、ディジタル振動ジャイロ28は、リセ
ットされた正面方向からの回転角度を検出する。リセッ
トスイッチ90を、リスナ23が自ら押す替わりに、ヘ
ッドホン24の内側にリセットスイッチ91を設け、リ
スナ23がヘッドホン24を頭部に装着すると自動的に
リセットがかかるようにしても良い。
【0189】ここで、補正回路17、18に替えて、適
応処理フィルタを設けても良い。適応処理フィルタ1
7、18は、インパレスレスポンスまたは制御信号の測
定に用いた音源固有の補正特性および、リスナの個人差
による耳の形状の相違、ノイズ、用いたヘッドホン特有
の補正特性のいずれか一つまたは複数の組み合わせ、ま
たはすべてを有するものである。従って、これらの補正
を含むディジタル信号処理を一度で実行するので、リア
ルタイムで信号処理をすることができる。
【0190】図11から図15にこの発明の映像を伴う
オーディオ再生装置の一実施例のヘッドホンの例および
マイクの取付位置を示す。図11にこの発明の映像を伴
うオーディオ再生装置の一実施例のヘッドホン全体を示
す。図11においては、ヘッドホン24のヘッドバンド
27にディジタル振動ジャイロ28およびヘッドホンユ
ニット93、94が設けられている。そして、ヘッドバ
ンド27のヘッドホンユニット93、94の取り付け位
置に近い部分であって、その内側には、支柱95、97
から支持体96、98が突出するように設けられてい
る。このようにすることにより、ヘッドホンユニット9
3、94がリスナ23の耳23L、23Rから所定距離
だけ離れた状態でリスナ23に装着されるようになる。
このとき、ヘッドホンユニット93、94にはリスナ2
3の耳23L、23Rに向けて、マイク99a、99b
が設けられていて、再生特性を測定できるようになって
いる。
【0191】上例によれば、音響再生手段としてのヘッ
ドホン24の頭部装着体としてのヘッドバンド27に設
けられた支持部材としての支柱95、97、支持体9
6、98により発音部としてのヘッドホンユニット9
3、94がリスナ23の耳23a、23bを押圧しない
ようにして、ヘッドホンユニット93、94の発音特性
を音響信号の収音特性に近づけるようにしたので、外耳
道入り口から外側への放射インピーダンスが無装着の場
合に近くなり、再生音像の頭外定位を容易にし、装着感
を向上させることができる。上例では、振動ジャイロ2
8をヘッドバンド27に設ける例を示したが、左右のヘ
ッドホンユニット93、94のいずれか一方に設けても
よい。
【0192】また、図12にこの発明のオーディオ再生
装置の一実施例のヘッドホン全体を示す。図12におい
ては、ヘッドホン24のヘッドバンド27にディジタル
振動ジャイロ28およびヘッドホンユニット103、1
04が設けられている。そして、ヘッドホンユニット1
03、104の内側には、支柱105、107から接触
部106、108が突出するように設けられている。こ
のようにすることにより、ヘッドホンユニット103、
104がリスナ23の耳23L、23Rから所定距離だ
け離れた状態でリスナ23に装着されるようになる。こ
のとき、ヘッドホンユニット93、94にはリスナ23
の耳23L、23Rに向けて、マイク99a、99bが
設けられていて、再生特性を測定できるようになってい
る。
【0193】上例によれば、ヘッドホン24の頭部装着
体としてのヘッドバンド27に設けられた支持部材とし
ての支柱105、107、接触部106、108により
発音部としてのヘッドホンユニット103、104がリ
スナ23の耳を押圧しないようにして、ヘッドホンユニ
ット103、104の発音特性を音響信号の収音特性に
近づけるようにしたので、外耳道入り口から外側への放
射インピーダンスが無装着の場合に近くなり、再生音像
の頭外定位を容易にし、装着感を向上させることができ
る。上例では、振動ジャイロ28をヘッドバンド27に
設ける例を示したが、左右のヘッドホンユニット10
3、104のいずれか一方に設けてもよい。
【0194】この場合、マイクの具体的な取付位置は、
図13〜図15に示すようになっている。まず、図13
においては、ヘッドバンド27の端部に設けられたヘッ
ドホンユニット111に、フレキシブルアーム113を
介してマイク112がリスナ23の右耳23Rの耳孔に
対向するようにフレキシブルに設けたものである。
【0195】上例によれば、ヘッドホン24のリスナ2
3の耳に対向して設けられたマイク99a,99b,1
09a,109b,112,123,132は、可撓性
支持部材としてのフレキシブルアーム113によりリス
ナ23の耳孔に対向するようにしたプローブマイクであ
るので、プローブマイクを微調整移動してリスナ23の
耳孔に入る反射波等のノイズを実計測で確実に測定する
ことができ、これにより適応処理フィルタにおいて逆特
性の補正をすることができる。
【0196】図14においては、ヘッドバンド27の端
部に設けられたヘッドホンユニット121に、アーム1
22、124を介してマイク123がリスナ23の右耳
23Rの耳孔に対向するように固定して設けたものであ
る。
【0197】上例によれば、ヘッドホン24にリスナ2
3の耳に対向して設けられたマイク99a,99b,1
09a,109b,112,123,132は、支持部
材としてのアーム122、124によりリスナ23の耳
孔に対向するようにした固定マイクであるので、リスナ
23の耳孔に入る反射波等のノイズを実計測で確実に測
定することができ、これにより適応処理フィルタにおい
て逆特性の補正をすることができる。
【0198】図15においては、ヘッドバンド27の端
部に設けられた空洞筒状のヘッドホンユニット131
に、空洞内部に先端が突出するようにマイク132が設
けられ、リスナ23の右耳23Rの耳孔に空洞筒状のヘ
ッドホンユニット131の先端部が対向するように固定
して設けたものである。
【0199】上例によれば、適応処理フィルタ17、1
8は、ヘッドホン24のリスナ23の耳に対向して設け
られたマイク99a,99b,109a,109b,1
12,123,132により音響信号のノイズ特性を測
定し、ノイズ特性の逆特性を生成し、メモリ6、8、1
0、12、畳み込み積分器5、7、9、11、制御装置
50、51、52、53、54、56により補正された
各チャンネルの音響信号をノイズ特性の逆特性により補
正するようにしたので、リスナ23の個人差による耳の
形状の相違によるノイズに対しても、ノイズを除去し、
特性を平滑化して同一の条件で再生することができる。
【0200】この適応処理フィルタ17、18は、プロ
グラマブルなディジタルフィルタとしての適応処理FI
Rフィルタを用いると良い。この場合、まずヘッドホン
ユニットにリスナ23の耳3L,23Rの耳孔に対向す
るように設けられたマイクの収音により、再生特性を求
める。次に、この再生特性を平滑化するような逆特性を
生成する。そして、この逆特性を設定した適応処理FI
Rフィルタを通すことにより、リスナ23の個人差によ
る耳の形状の相違、ノイズ、用いる音源およびヘッドホ
ンの特性等を除去するものである。
【0201】上例によれば、適応処理フィルタ17、1
8は、適応処理FIRフィルタ143、154を用いる
ので、プログラムにより所望の条件でディジタルフィル
タを構成し、音響信号をディジタル信号処理することが
できる。
【0202】このようにして、ヘッドホン24に供給さ
れるオーディオ信号L,Rは、リスナ23の頭の向きに
対応した頭部の基準方向に対する仮想音源位置から両耳
に至るディジタル記録されたインパレスレスポンスまた
は両耳間の到達時間及び音圧レベルを表す制御信号との
補正が行なわれれるので、複数個のスピーカが仮想音源
位置に置かれてスピーカで再生しているような音場感を
得ることができる。
【0203】更にメモリ35のテーブルにディジタル記
録された両耳間の到達時間及び両耳間の音圧レベルを表
す制御信号が取りだされ、このデータが畳み込み積分器
5、7、9、11およびメモリ6、8、10、12によ
り予めインパルスレスポンスが畳み込まれたディジタル
信号に対して、制御装置50、51、52、53で補正
するように、純電子的に供給されるので、リスナ23の
頭の向きに対するオーディオ信号の特性の変化に遅れを
生じることがなく、不自然さを生じることはない。
【0204】なおこの時、残響回路13、14による残
響信号もヘッドホン24に供給されるので、リスニング
ルームやコンサートホールにおける広がり感が付加さ
れ、優れたステレオ音場感を得ることができる。
【0205】上例によれば、角度検出手段としてのディ
ジタル振動ジャイロおよびアナログ振動ジャイロ28、
38からの角度に対応した信号に基づいて、アドレス信
号変換手段としてのアドレス制御回路34のアドレス信
号により第2の記憶手段としてのメモリ35のアドレス
を指定し、メモリ35に記録された制御信号を読み出
し、畳み込み積分器5、7、9、11およびメモリ6、
8、10、12により予めインパルスレスポンスが畳み
込まれたディジタル信号に対して、制御装置50、5
1、52、53、54、56において制御信号により補
正し、音響信号を一人または複数のリスナ23の頭部運
動に対してリアルタイムで補正し、適応処理フィルタ1
7、18においてメモリ6、8、10、12、畳み込み
積分器5、7、9、11、制御装置50、51、52、
53、54、56により補正された各チャンネルの音響
信号に対して外来ノイズをキャンセルして、音響再生手
段としてのヘッドホン24により音響信号を再生するこ
とができる。
【0206】図16および図17において、適応処理フ
ィルタを使用して逆特性を求める際のブロック図を示
す。図16に、間接実行型の適応処理FIRフィルタを
用いたブロック図を示す。図16において、入力端子1
40に入力信号を供給する。この入力信号を一方では、
遅延回路141に供給し、他方では、被測定装置146
に供給する。被測定装置146内では、未知システム1
44を経た信号とディジタル的に発生される2進の疑似
不規則信号であるM系列信号からなるノイズとを加算器
145で加算し、適応処理FIRフィルタ143に供給
する。
【0207】ここで、遅延回路141の出力信号と適応
処理FIRフィルタ143の出力信号のマイナス分とを
加算器142で加算する。この加算器142の出力信号
を適応処理FIRフィルタ143に供給する。これによ
り、適応処理FIRフィルタ143は、加算器142の
出力信号がゼロに収束するようにして、未知システム1
44の逆特性を求める。そして、この収束後のフィルタ
係数を使用して、固定の適応処理FIRフィルタ143
により、特性を平滑化する。
【0208】この場合、入力端子140に供給される入
力信号は、図2および図8において、2チャンネルアナ
ログ信号源2から供給される音響信号でも良いが、収束
を早めるために、ディジタル的に発生させる2進の疑似
不規則信号であるM系列信号からなるノイズを用いても
良い。また、未知システム144は、図2および図3に
示すオーディオ再生装置において、入力がヘッドホン2
4の発音体25、26あるいは93、94、103、1
04、111、121、131に加えられ、出力は図1
1〜図15において示したマイク99a,99b,10
9a,109b,112,123,132により収音さ
れた音響信号である。
【0209】このようにして、図11〜図15において
示すマイク99a,99b,109a,109b,11
2,123,132を用いて、ヘッドホン特性の逆特性
を求め、そのインパルス応答より得られた係数を用い
て、適応処理FIRフィルタ143により再生される音
響信号の周波数特性を平滑化するのである。
【0210】上例によれば、適応処理フィルタ17、1
8は、特性の測定をした後に逆特性により処理を実行す
る間接実行型であるので、特性の測定に基づいて逆特性
を生成して外来ノイズをキャンセルすることができる。
【0211】図17に、直接実行型の適応処理FIRフ
ィルタを用いたブロック図を示す。図17において、入
力端子150に入力信号あるいは測定用ノイズを入力信
号として供給する。入力信号および付加ノイズは、遅延
回路151、153に供給される。遅延回路153の出
力信号は、適応処理FIRフィルタ154に供給され
る。
【0212】ここで、遅延回路151の出力信号と、適
応処理FIRフィルタ154の出力から未知システム1
52を通過した信号のマイナス分とを加算器155で加
算する。このとき、未知システム152に混入する外来
ノイズが入力信号と無相関であれば、適応処理FIRフ
ィルタ154から未知システム152を通過した出力信
号を入力端子150に供給される入力信号に近づけるこ
とにより、音響再生手段からマイクロホンまでの特性は
補正され、かつ出力端子156に信号のみが出力され
る。従って、未知システム152に混入する外来ノイズ
を除去することができる。
【0213】上例によれば、適応処理フィルタ17、1
8は、特性の測定と逆特性による処理の実行を順次進行
させる直接実行型であるので、特性の測定と逆特性を生
成を順次進行しながら外来ノイズをキャンセルすること
ができる。
【0214】図18にこの発明の映像を伴うオーディオ
再生装置の一実施例の発音部としてのヘッドホンユニッ
トを前後方向に移動可能とした例を示す。図18Aは、
リスナ23の耳23a、23bを結ぶ直線に対して、ヘ
ッドホンユニット170の固定部としてのバッフル板1
71および振動部としての発音部の振動板172の面の
なす角度が、直角ではなく、前方に傾斜した例を示す。
【0215】このようにすることにより、いったん振動
板172から出た音波が、耳23aの耳介部分に反射
し、さらにバッフル板171および振動板172に反射
するという無用な反射の影響が少なくなる。さらに、前
方からの外界音が入りやすくなる。この場合、音像を前
方に定位させることが容易になる。
【0216】図18Bは、リスナ23の耳23a、23
bを結ぶ直線に対して、ヘッドホンユニット170の固
定部としてのバッフル板171および振動部としての発
音部の振動板172の面のなす角度が、直角ではなく、
後方に傾斜した例を示す。このようにすることにより、
音像を前方に定位させることが特に有効になることがわ
かる。また、いったん振動板172から出た音波が、耳
23aの耳介部分に反射し、さらにバッフル板171お
よび振動板172に反射するという無用な反射の影響が
少なくなる。さらに、後方からの外界音が入りやすくな
る。
【0217】図18Cは、リスナ23の耳23a、23
bを結ぶ直線に対して、ヘッドホンユニット170の固
定部としてのバッフル板171および振動部としての発
音部の振動板172の面のなす角度が、零度になるよう
にした例を示す。このようにすることにより、いったん
振動板172から出た音波が、耳23aの耳介部分に反
射し、さらにバッフル板171および振動板172に反
射するという無用な反射の影響が完全になくなる。さら
に、後方からの外界音が入りやすくなる。
【0218】上例によれば、発音部としてのヘッドホン
ユニット170は、リスナ23の左右の両耳23a、2
3bに対向するように配置され、かつヘッドホンユニッ
ト170のリスナ23の左右の両耳23a、23bに対
向する面が、リスナ23の左右の両耳23a、23bの
中心を結ぶ直線に対して直角にならないように前方また
は後方に所定角度傾斜して設けられたので、ヘッドホン
ユニット170の振動板122からの音波とリスナ23
の耳23aおよび顔面側部との反射が減少し、かつ傾斜
した方向からの到来音波を強調することができ、特に前
方に傾けた場合には、音像を前方に定位させることがで
き、また後方に傾けた場合には、耳介部との反射が少な
くなるため、補正が容易になり、外界前方の収音をする
ことができる。
【0219】図19にこの発明の映像を伴うオーディオ
再生装置の一実施例の発音部としてのヘッドホンユニッ
トを上下方向に移動可能とした例を示す。図19Aは、
リスナ23の耳23a、23bを結ぶ直線に対して、ヘ
ッドホンユニット180の固定部としてのバッフル板1
81および振動部としての発音部の振動板182の面の
なす角度が、直角ではなく、斜め下方に傾斜した例を示
す。
【0220】図19Bは、リスナ23の耳23a、23
bを結ぶ直線に対して、ヘッドホンユニット180の固
定部としてのバッフル板181および振動部としての発
音部の振動板182の面のなす角度が、零度であり、下
方に傾斜した例を示す。図19Cは、リスナ23の耳2
3a、23bを結ぶ直線に対して、ヘッドホンユニット
180の固定部としてのバッフル板181および振動部
としての発音部の振動板182の面のなす角度が、直角
ではなく、斜め上方に傾斜した例を示す。
【0221】図19Dは、リスナ23の耳23a、23
bを結ぶ直線に対して、ヘッドホンユニット180の固
定部としてのバッフル板181および振動部としての発
音部の振動板182の面のなす角度が、零度であり、上
方に傾斜した例を示す。
【0222】上例によれば、発音部としてのヘッドホン
ユニット180は、リスナ23の左右の両耳23a、2
3bに対向するように配置され、かつバッフル板181
および振動板182のリスナ23の左右の両耳23a、
23bに対向する面が、リスナ23の左右の両耳23
a、23bの中心を結ぶ直線に対して直角にならないよ
うに上方または下方に所定角度傾斜して設けられたの
で、振動板182からの音波とリスナ23の耳23bお
よび顔面側部との反射が減少し、かつ傾斜した方向から
の到来音波を強調することができる。
【0223】図20にこの発明の映像を伴うオーディオ
再生装置の一実施例の発音部としてのヘッドホンユニッ
トを任意の角度に調整動可能とした例を示す。ここで、
ヘッドホン190のヘッドバンド191に対して、ヘッ
ドホンユニット192は、任意の角度に回動するように
調整することができる。この場合の構成は、図21に示
すように、ヘッドバンド27の端部に設けられた支持体
201に対して、ヘッドホンユニット200は、回動体
202が内面球体の中空部を摺接して回動するようにな
されている。
【0224】このように構成することにより、図22A
に示すように、リスナ23に対して、ヘッドホンユニッ
ト210を上下方向に回動させることができる。また、
図22Bに示すように、リスナ23に対して、ヘッドホ
ンユニット210を前後方向に回動させることができ
る。
【0225】上例によれば、発音部としてのヘッドホン
ユニット190、200、210は、リスナ23の左右
の両耳23a、23bに対向するように配置され、かつ
ヘッドホンユニット190、200、210のリスナ2
3の左右の両耳23a、23bに対向する面が、リスナ
23の左右の両耳23a、23bの中心を結ぶ直線に対
して任意の角度に傾斜可能であるので、ヘッドホンユニ
ット190、200、210からの音波とリスナ23の
耳および顔面側部との反射が減少し、かつ傾斜した方向
からの到来音波を強調することができ、しかもリスナ2
3の耳介の形状等の相違による個人差の影響も回避する
ことができる。
【0226】図23にこの発明の映像を伴うオーディオ
再生装置の一実施例の発音部としてのヘッドホンユニッ
トを水平方向に移動可能とした例を示す。図23Aは、
ヘッドバンド27の端部に設けられた支持体221に、
ボールネジ222により、移動体223に設けられたヘ
ッドホンユニット224を水平方向に移動可能にする例
を示す。また、図23Bは、ヘッドバンド27の端部に
パンタグラフ225の一端部を設け、パンタグラフ22
5伸長または収縮動作により、その他端部に設けたヘッ
ドホンユニット224を水平方向に移動可能にする例を
示す。
【0227】上例によれば、発音部としてのヘッドホン
ユニット224のリスナ23の左右の両耳23a、23
bに対向する面が、リスナ23の左右の両耳23a、2
3bに対して近接または離隔可能であるので、リスナ2
3の耳介の形状等の相違による個人差の影響を回避する
ことができる。
【0228】図24にこの発明の映像を伴うオーディオ
再生装置の一実施例の発音部としてのヘッドホンユニッ
トを複数のユニットで構成した例を示す。図24Aは、
ヘッドホンユニット230が発音部としての低音用発音
ユニット231および高音用発音ユニット232により
構成される例を示す。また、図24Bは、ヘッドホンユ
ニット233が発音部としての高域用発音ユニット23
4(高音用)が低域用用発音ユニット235(低音用)
上に設けられ、同軸236により再生されるように構成
される例を示す。
【0229】上例によれば、音響再生手段としてのヘッ
ドホンのヘッドホンユニット230、233は、音響信
号の帯域を複数に分割し、ヘッドホンユニット230、
233に複数の帯域に対応する複数の発音ユニット23
1、232、234、235を設け、複数の発音ユニッ
ト231、232、234、235より発音するように
したので、特性が明確になり、補正を容易にすることが
できる。
【0230】図25にこの発明の映像を伴うオーディオ
再生装置の一実施例の発音部としてのヘッドホンユニッ
トのバッフル板と振動板とのなす角度を変える例を示
す。この場合、リスナ23の耳23a、23bを結ぶ直
線に対して、ヘッドホンユニット240の固定部として
のバッフル板241のなす面は直角として、ヘッドホン
ユニット240の振動部としての発音部の振動板242
の面のなす角度を、直角ではなく、傾斜した例を示す。
【0231】上例によれば、発音部としてのヘッドホン
ユニット240に取り付けられているバッフル板241
に対して振動板242を傾斜して設け、振動板242の
傾斜角度を変えるようにしたので、振動板242からの
音波とリスナ23の耳23bおよび顔面側部との反射が
減少し、収音効果も可変にすることができる。
【0232】更に、上例では、ヘッドホン24に用いる
インパルス測定用の音源およびヘッドホン固有の補正回
路のみを設ける例を示したが、信号処理に関する他の切
り替えスイッチ等を設けるようにしても良い。図26お
よび図27にこの発明の映像を伴うオーディオ再生装置
のヘッドホンの例を示す。
【0233】図26において、ヘッドホン本体24に
は、ディジタル振動ジャイロ28、左アーム24L、右
アーム24Rが設けられている。左アーム24Lの内側
には左ユニット255Lが設けられ、右アーム24Rの
内側には右ユニット255Rが設けられる。左アーム2
4Lの外側にはリセットスイッチ251、音量調整ダイ
ヤル252、バランス調整ダイヤル253、音源、残響
および音場等の切り替えスイッチ254が設けられてい
る。ヘッドホン固有の特性の補正回路は左アーム24L
および右アーム24Rの内部に電気回路として設ける。
しかし、これに限らず、左ユニット255Lおよび右ユ
ニット255Rの内部で、機械系および音響系により設
けるようにしても良い。
【0234】図27に示すヘッドホン24は、リモート
コントロール部260に、リセットスイッチ261、音
量調整ダイヤル262、バランス調整ダイヤル263、
音源、残響および音場等の切り替えスイッチ264を設
けたものである。図26および図27に示したヘッドホ
ン24は、ヘッドホン固有の特性の補正回路のみをヘッ
ドホン側に設け、他の回路は装置本体側に設け、ヘッド
ホン24にはその調整スイッチを設けるようにしたが、
これは、ヘッドホン固有の特性の補正回路の消費電力が
比較的小量であり、ヘッドホン24に設けても負担が少
ないからである。従って、他の回路についても、改良に
より、消費電力を小量にできれば、ヘッドホン側に設け
ても良いことはいうまでもない。
【0235】また、上例では、ヘッドホン24に信号線
を介して直接接続する例を示したが、図2の畳み込み演
算器5、7、9、11以降に変調器および送信機を設
け、ヘッドホン24側に受信機および変調器を設け、受
信機および変調器により受信し、または、図3の加算器
15、16以降に変調器および送信機を設け、ヘッドホ
ン24側に受信機および変調器を設け、受信機および変
調器により受信して、ワイヤレスで再生するようにして
も良い。
【0236】図28〜図33にワイヤレスで音響信号を
伝送する例を示す。図28に、この発明の映像を伴うオ
ーディオ再生装置の送信部の一実施例のブロック図を示
す。まず、送信部においては2チャンネルアナログ信号
源2からオーディオ再生装置本体1に2チャンネルアナ
ログ信号が供給される。オーディオ再生装置本体1は以
下のように構成される。図28に示すように、畳み込み
積分器5、7、9、11、メモリ6、8、10、12に
おいてインパルスレスポンスと畳み込み積分が行なわれ
たディジタル信号列は、マルチプレクサ270に供給さ
れる。マルチプレクサ270で多重化されたディジタル
信号列は、変調器271で所定の方式で変調をかけら
れ、送信器272により電磁波として送信される。
【0237】図29において、この発明の映像を伴うオ
ーディオ再生装置の受信部のブロック図を示す。図29
に示す受信部は上述の図28で示した送信部に対応する
ものである。上述の図28で示した送信部において、畳
み込み積分され、送信された電磁波は、図29におい
て、受信機280で受信され、復調器281で復調さ
れ、ディマルチプレクサ282で分離される。ディマル
チプレクサ282で分離されたディジタル音響信号は、
制御装置50、51、52、53にそれぞれ供給され
る。
【0238】そして制御装置50、51、52、53に
おいて、現在、リスナ23の頭部が向いている方向の、
頭部の基準方向に対する運動を、一定角度毎あるいは予
め定められた角度毎に方向を含む大きさを表すディジタ
ルアドレス信号に変換し、仮想音源位置から両耳に至る
両耳間の到達時間及び音圧レベルを表す制御信号により
リアルタイムで補正する。
【0239】このように制御装置50、51、52、5
3において、補正されたディジタル音響信号は、加算器
15、16に加算され、2チャンネルのディジタル音響
信号とされる。また、残響信号分は直接、加算器15、
16に加算される。
【0240】D/A変換器19、20によりアナログ信
号に変換され、電力増幅器21、22により電力増幅さ
れてヘッドホン24に加えられる。さらにこの2チャン
ネルのディジタル音響信号は、ヘッドホン24に内蔵さ
れた補正装置により、制御信号の測定に用いた音源固有
またはヘッドホン固有の特性に補正される。つまり、こ
の補正装置は、仮想音源位置からリスナ23の両耳に至
るインパルスレスポンスを測定する際に用いた音源固有
の補正特性およびヘッドホン固有の補正特性を有するも
のである。これにより、リスナ23は、ヘッドホン24
の右発音体および左発音体26により音響を聞くことが
できる。
【0241】このように、畳み込み積分器5、7、9、
11およびメモリ6、8、10、12において基準方向
に対する、仮想音源位置から固定方向のリスナ23の両
耳に至るディジタル記録されたインパルスレスポンスと
畳み込み積分をし、送信器272で電磁波として送信
し、さらに受信機280で受信した信号を制御装置5
0、51、52、53において、現在、リスナ23の頭
部が向いている方向の、頭部の基準方向に対する、仮想
音源位置から両耳に至る両耳間の到達時間及び音圧レベ
ルを表す制御信号によりリアルタイムで補正し、制御信
号の測定に用いたヘッドホンの補正特性または音源の補
正特性のいずれか一方、または双方の補正を行うことに
より、ワイヤレスによりリアルタイムで同時に補正を含
めたディジタル信号処理を行なうことができる。
【0242】また、図30において、図28に示したこ
の発明のオーディオ再生装置の送信部の他の例を示す。
ここでは、畳み込み積分器5、メモリ6、畳み込み積分
器9、メモリ10でインパルスレスポンスと畳み込み積
分を行なった結果は加算器15に供給されて加算され
る。また、畳み込み積分器7、メモリ8、畳み込み積分
器11、メモリ12でインパルスレスポンスと畳み込み
積分を行なった結果は加算器16に供給されて加算され
る。
【0243】このとき、残響回路13、14による残響
信号を加算器15、16に付加している。加算器15、
16に供給された2チャンネルの左のディジタル信号L
及び右のディジタル信号Rは、マルチプレクサ292に
供給される。
【0244】ここで、加算器15及び16に加算された
2チャンネルディジタル信号を、D/A変換器290、
291においてアナログ信号に変換した後に、マルチプ
レクサ292に供給しても良い。
【0245】図31において、この発明の映像を伴うオ
ーディオ再生装置の受信部の他の例を示す。図31に示
す受信部は、図30に示す送信部に対応するものであ
る。図31においてはディマルチプレクサ302からの
2チャンネルのディジタル信号は、制御装置54、56
にそれぞれ供給される。
【0246】ここで、図30において加算器15及び1
6に加算された2チャンネルディジタル信号を、D/A
変換器290、291においてアナログ信号に変換した
後に、マルチプレクサ292に供給した場合には、図3
1において、D/A変換器19、20は持ちいなくても
良いことはいうまでもない。この場合には、送信部側に
D/A変換器290、291を2チャンネル分だけ設け
れば良く、複数の受信部が同時に使用される場合に受信
部の数だけD/A変換器19、20を設ける必要がなく
なる。また、図32および図33に示すようにしてもよ
い。図32において、2チャンネルアナログ信号源2か
ら直接マルチプレクサ270、変調器271、送信機2
72を介して信号を送信し、図33において、受信機3
00により受信して、信号処理をした後にヘッドホン2
4で再生する。図33の他の構成は図3と同様である。
【0247】上例によれば、インパレスレスポンスの畳
み込みにより空間情報を得たディジタル信号またはアナ
ログ信号は、送信部から電磁波でワイヤレス伝送される
ので、複数のリスナ23相互のヘッドホン24のコード
が絡み合うことがなく、しかも、リスナ23の数が増え
ても配線や回路の変更なく、簡単に受信部を増設するこ
とができる。
【0248】また、上例では、図28および図30に示
す送信部の送信機272、294から図29および図3
1に示す受信部の受信機280、300に電磁波を送信
する例を示したが、図28および図30に示す送信部の
送信機272、294と、図29および図31に示す受
信部の受信機280、300とをそれぞれ送信機及び受
信機を有する無線機とし、送信部から受信部に送信され
た電磁波に対して、さらに受信部から送信部に対して信
号処理変更信号に関する電磁波を送信して、送信部にお
ける信号処理の内容を変更するようにしても良い。ここ
では、例えば、残響回路13、14の特性を変更すると
か、送信部において、選択可能な種々の特性を変えるよ
うにするものであれば良い。
【0249】上例により、送信部と受信部とを双方向に
通信可能とし、リスナ23側において、使い勝手の良い
制御が可能となる。また、受信部から送信部への制御が
可能な双方向通信とすることにより、2チャンネルアナ
ログ信号源2の切り換えや、再生効果を高める空間情報
を得るためのメモリ6、8、10、12の入れ替え等、
送信部において、選択可能な種々の特性をリスナ23の
側の受信部で制御が可能となり、使い勝手を良くするこ
とができる。
【0250】上述した図26および図27のヘッドホン
24は、図2および図3、図28および図29、図30
および図31、図32および図33に示したいずれのオ
ーディオ再生装置においても用いることができるもので
あり、特に、図29、図31および図33に示したオー
ディオ再生装置の受信部においては、ワイヤレスで再生
音を受信し、ワイヤレスで各種調整信号を送信するもの
であり、この場合、ヘッドホン24には、ディジタル振
動ジャイロ28の他に受信部を有するものである。ま
た、送信部および受信部を有する無線機としても良い。
【0251】上例によれば、再生される音響信号に、映
像付きの信号を用いる場合には、常に映像を見ながら、
上述の各種調整スイッチを使用することができるので、
操作性を向上させることができる。
【0252】図34Aに、この発明の映像を伴うオーデ
ィオ再生装置の一実施例のFIRフィルタでインパルス
レスポンスを畳み込む信号処理部のブロック図を示す。
ディジタル音声入力信号が入力端より入力される。この
信号は減衰器310により減衰された後に、遅延器31
1に入力され一定時間遅延させた後に取り出される。遅
延器311より取りだした信号は、入力された信号とF
IRフィルタ312の中間タップにおいて加算される。
FIRフィルタ312は予め設定された係数を用いて入
力信号にインパルス応答を畳み込み出力するものであ
る。
【0253】インパルス応答の例を示す。FIRフィル
タ312のタップ長は有限なのでこれを普通のFIRフ
ィルタで構成した場合そのタップ長までの応答しか構成
する事ができず、その応答は時間t1まで再生してその
後は切れてしまう。これに対し遅延器311を介して時
間t1だけ遅らせ更に減衰させた信号をこのFIRフィ
ルタ312に入力するとこの入力によりFIRフィルタ
312は所定のインパルス応答を出力する。従って直接
入力信号とt1だけ遅延させた減衰させた信号をFIR
フィルタ312に入力することによりその出力は所定の
インパルス応答が得られ実質的にインパルス応答時間を
長くすることができる。
【0254】図34Bに、この発明の映像を伴うオーデ
ィオ再生装置の一実施例のFIRフィルタでインパルス
レスポンスを畳み込む信号処理部のブロック図を示す。
ディジタル入力信号が入力端より入力される。この信号
は2系統に分けられ、一方はダウンサンプリング処理す
る際の折り返し歪の発生を無くすためLPF313に通
された後にダウンサンプリング回路314によって入力
ディジタル信号よりも低いサンプリング周波数でサンプ
リングされる。
【0255】次にここでサンプリングされた信号はFI
Rフィルタ315により実現すべき特性のインパルス応
答を畳み込まれた後にオーバサンプリング回路316に
供給され、ここでサンプリング周波数を入力信号のサン
プリング周波数と合わされる。一方、入力信号を分けた
他の一系統の信号はHPF318により高域信号だけが
抽出され、オーバーサンプリング回路316の出力と加
算器317で加算され出力端より出力される。FIRフ
ィルタは、同じタップ長のFIRフィルタを使用しても
サンプリング周波数を低くしてから通すので出力される
インパルス応答の応答時間は長くなる。
【0256】図34Cに、この発明の映像を伴うオーデ
ィオ再生装置の一実施例のFIRフィルタでインパルス
レスポンスを畳み込む信号処理部のブロック図を示す。
ディジタル入力信号が入力端より入力される。この信号
は2系統に分けられ一方はダウンサンプリング処理する
際の折り返し歪の発生を無くすためLPF313に通さ
れた後にダウンサンプリング回路314によって入力デ
ィジタル信号よりも低いサンプリング周波数でサンプリ
ングされる。
【0257】次にここでサンプリングされた信号はFI
Rフィルタ315により実現すべき特性のインパルス応
答を畳み込まれた後にオーバサンプリング回路316に
供給され、ここでサンプリング周波数を入力信号のサン
プリング周波数と合わされる。一方入力信号を分けた他
の一系統の信号はHPF318により高域信号だけが抽
出され、遅延器319により一定時間遅らせた後にオー
バーサンプリング回路316の出力と加算器317で加
算され出力端より出力される。遅延器319による遅延
時間はFIRフィルタ315による遅延時間と同じにし
て低域信号と高域信号の位相が合うように設定するかま
たは低域信号よりも高域信号の方が数msec遅れるよ
うにして出力端から出力される信号を聴取した場合の音
の分離感が先行音効果により無くなるような値が選ばれ
る。FIRフィルタ315は、同じタップ長のFIRフ
ィルタを使用してもサンプリング周波数を低くしてから
通すので出力されるインパルス応答の応答時間は長くな
る。
【0258】図34Dに、この発明の映像を伴うオーデ
ィオ再生装置の一実施例のFIRフィルタでインパルス
レスポンスを畳み込む信号処理部のブロック図を示す。
ディジタル入力信号が入力端より入力される。この信号
は2系統に分けられ一系統はダウンサンプリング処理す
る際の折り返し歪の発生を無くすためLPF313に通
された後にダウンサンプリング回路314によって入力
ディジタル信号よりも低いサンプリング周波数でサンプ
リングされる。
【0259】次にここでサンプリングされた信号はFI
Rフィルタ315により実現すべき特性のインパルス応
答を畳み込まれた後にオーバサンプリング回路316に
供給され、ここでサンプリング周波数を入力信号のサン
プリング周波数と合わされる。一方入力信号を分けた他
の系の信号はHPF318により高域信号だけが抽出さ
れ、周波数特性付加回路320により高域周波数特性が
再現されオーバサンプリング回路316の出力と加算器
317で加算され出力端より出力される。FIRフィル
タはそれぞれの帯域の特性を畳み込むのに必要なタップ
長が独立に選ばれる。
【0260】図35に、この発明の映像を伴うオーディ
オ再生装置の他の実施例の回転角度検出部のブロック図
を示す。図35において、角速度センサー321がとり
つけられた機器が回転運動を持ったとき、角速度センサ
ー321はその角速度に比例した電圧を出力する。この
信号は帯域制限フィルタ322を介し増幅器323に入
力される。増幅器323はこの信号を増幅した後にマイ
クロプロセッサ326が内蔵するA/D変換器325へ
出力される。A/D変換器325によって符号化された
データは2系統に分けられ、一方は回転角度演算部33
0へ、他方はマイクロプロセッサ326内のディジタル
信号処理演算によるLPF324へ出力される。LPF
324は基準レベル発生器328と比較されその差がP
WM制御部329に入力され、LPF324の出力値に
応じてPWM信号をマイクロプロセッサ326外に出力
する。この信号はLPF327により平滑されて増幅器
323に負帰還される。この例では、マイクロプロセッ
サ326内にA/D変換器325が設けられた例を示し
たが、マイクロプロセッサ326とは別に設けても良
い。この例のLPF324はディジタルLPFである。
【0261】また、この例によれば、回転角度検出手段
としての角速度センサー1の出力レベル及び増幅器32
3に直流成分のオフセットあるいは直流成分の変動があ
り、更にアナログ/ディジタル変換器325に変換誤差
や変動があった場合でも、符合化した後の信号データか
ら低周波成分検出手段としてのLPF324によりこの
直流成分を抽出し、この結果をパルス幅変調信号に変換
して低周波成分検出手段としてのLPF324を介した
後に、増幅器323に負帰還を掛けるので、回転角度検
出手段としての角速度センサー321だけでなく増幅器
323のオフセット、更にアナログ/ディジタル変換器
5の変換誤差や変動も同時に取り除くことができる。ま
た、回転角度検出手段321の静止時のアナログ/ディ
ジタル変換器325の出力レベルを自由に設定できるの
で、アナログ/ディジタル変換器325の最もダイナミ
ックレンジの広い部分に静止時レベルを設定できる。例
えば16ビットのアナログ/ディジタル変換器5の場
合、2の補数表示で静止時入力を「$0000」、最大
正側入力レベルを「$7fff」最大負側入力レベルが
「$8000」に設定することも可能でダイナミックレ
ンジが最大になる。更に直流成分検出に使用する低周波
成分検出手段324の時定数はソフト上で自由に設定で
き、ハードウエアで大容量のコンデンサを必要としない
ため安価になりかつ小型に機器を構成できる。
【0262】上例によれば、外部のアナログ信号源2、
レーザーディスク66から供給される映像信号を伴う2
チャンネルの音響信号に所定の信号処理を施すオーディ
オ再生装置本体部1と、映像信号を再生する映像信号再
生手段としてのプロジェクタ67、スクリーン68、テ
レビモニタ92により再生された映像に対応する方向
に、オーディオ再生装置本体部1により信号処理された
音響信号を再生する音響再生手段としてのヘッドホン2
4とにより、音響信号を制御手段としての畳み込み積分
器5、7、9、11、インパルスレスポンスに基づいて
補正した後、角度検出手段28、38からの所定角度に
対応した信号に基づいて、制御装置50、51、52、
53、54、56において音響信号の到達時間及び音圧
レベルを表わす制御信号により、音響信号を聴取者23
の頭部運動に対応させてリアルタイムに補正して再生す
るので、汎用のオーディオ機器の再生音源を使用して再
生映像に対応する方向に再生音像を前方定位させること
ができる。
【0263】また、上例明によれば、オーディオ再生装
置本体部1は映像信号再生手段としてのテレビモニタ9
2と一体に構成したので、コードの接続をすることなく
簡単に再生映像に対応する方向に再生音像を前方定位さ
せることができる。
【0264】また、上例によれば、基準位置及び方向に
対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力する
角度検出手段28、38に振動ジャイロ70を用いたの
で、小型、軽量の振動ジャイロ70でリアルタイムで頭
部回転角度信号を検出することができる。
【0265】また、上例によれば、基準位置及び方向に
対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力する
角度検出手段28、38に振動ジャイロ70を用いたも
ので、オーディオ再生装置本体部1の電源投入時あるい
は及び音響再生手段24と本体部1とを電気的に接続し
たときに、振動ジャイロ70の動作が安定するまで表示
器58により警告を発するので、振動ジャイロ70の動
作が不安定な状態を表示器58により検出できる。
【0266】また、上例によれば、基準位置及び方向に
対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力する
角度検出手段28、38に振動ジャイロ70を用いたも
ので、オーディオ再生装置本体部1の電源断後において
も振動ジャイロ70が定常状態を保つように、振動ジャ
イロ70及びもしくは振動ジャイロ70の周辺回路を通
電状態とするので、振動ジャイロ70が定常状態を保つ
ことができる。
【0267】また、上例によれば、基準位置及び角度に
対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力する
角度検出手段としてのディジタル振動ジャイロ28、ア
ナログ振動ジャイロ38が、音響再生手段としてのヘッ
ドホン24の左右の筐体の一方に設けられているので、
確実に頭部の回転角度を検出することができる。
【0268】また、上例によれば、基準位置及び角度に
対する聴取者23の頭部運動を検出して信号を出力する
角度検出手段としてのディジタル振動ジャイロ28、ア
ナログ振動ジャイロ38が、音響再生手段としてのヘッ
ドホン24の左右の筐体の一方に、頭部の水平回転角を
検出できるように設けられているので、確実に頭部の回
転角度を検出することができる。
【0269】また、上例によれば、角度検出手段として
のディジタル振動ジャイロ28、アナログ振動ジャイロ
38はリセットスイッチ90、91を有し、リセットス
イッチ90、91をオンしたときに聴取者23が向いて
いる方向を基準方向に設定するようにしたので、聴取者
23が向いている方向を基準方向に設定して角度検出手
段としてのディジタル振動ジャイロ28、アナログ振動
ジャイロ38により角度を検出することができる。
【0270】また、上例によれば、角度検出手段として
のディジタル振動ジャイロ28、アナログ振動ジャイロ
38はリセットスイッチ90、91を有し、リセットス
イッチ90、91をオンしたときに映像信号再生手段と
してのプロジェクタ67、スクリーン68、テレビモニ
タ92の画面の正面の方向を基準方向に設定するように
したので、映像信号再生手段としてのプロジェクタ6
7、スクリーン68、テレビモニタ92の画面の正面の
方向を基準方向に設定して角度検出手段としてのディジ
タル振動ジャイロ28、アナログ振動ジャイロ38によ
り角度を検出することができる。
【0271】また、上例によれば、角度検出手段として
のディジタル振動ジャイロ28、アナログ振動ジャイロ
38はリセットスイッチ90、91を有し、リセットス
イッチ90、91が、聴取者23の頭部に装着可能とす
る頭部装着体としてのヘッドバンド27あるいは及び音
響再生手段としてのヘッドホン24の筐体に設けられて
いるので、音響再生手段としてのヘッドホン24を頭部
に装着した状態だけで、オーディオ再生装置本体部1を
なんら操作することなく、正面のリセットをかけること
ができる。
【0272】また、上例によれば、聴取者23の頭部に
装着可能とする音響再生手段としてのヘッドホン24の
頭部装着体としてのヘッドバンド27に、発音部として
のヘッドホンユニット93、94、103、104が聴
取者23の耳23L,23Rから少なくとも発音部とし
てのヘッドホンユニット93、94、103、104が
聴取者23の耳23L,23Rを押圧しない距離だけ離
れるように支持する支持部材としての支柱95、支持体
96、支柱97、支持体98、支柱105、接触部10
6、支持体107、接触部108を設けたので、外耳道
入り口から外側への放射インピーダンスが無装着の場合
に近くなり、再生音像の頭外定位を容易にし、装着感を
向上させることができる。
【0273】また、上例によれば、聴取者23の頭部に
装着可能とする音響再生手段としてのヘッドホン24の
頭部装着体としてのヘッドバンド27に設けられる発音
部としてのヘッドホンユニット170、180、19
0、200、210の発音方向の軸が、聴取者23の両
耳23L,23Rを結ぶ線に対し平行にならないように
取り付けられているので、聴取者23の個人差による耳
の形状の相違による乱反射から生じるノイズを防ぐこと
ができ、再生音像の頭外定位を容易にすることができ
る。
【0274】また、上例によれば、音響信号を再生する
音響再生手段としてのヘッドホン24の固有の特性を補
正する特性の一部若しくは全体が、第1の記憶手段とし
てのメモリ6、8、10、12のインパルスレスポンス
に畳み込まれているので、音響再生手段としてのヘッド
ホン24の固有の特性を補正する手段を他に設けなくと
もよく、効率よく信号処理をすることができる。
【0275】また、上例によれば、音響信号を再生する
音響再生手段24固有の特性を補正する特性の一部もし
くは全体が、アナログフィルターにより構成されている
ので、簡単な構成で効率よく信号処理をすることができ
る。
【0276】また、上例によれば、オーディオ再生装置
本体部1により信号処理を行った状態と本体部1による
信号処理を行わないでバイパスされた状態とを切り替え
られることおよび切り替えスイッチ59を設けたので、
信号処理とバイパスとを任意に切り替えることができ
る。
【0277】また、上例によれば、オーディオ再生装置
本体部1により信号処理を行う際に、付加する残響の程
度を独立に切り替えられるようにしたこと、および切り
替えるためのスイッチ254が設けられているので、再
生する音響信号に残響の程度を任意に変えて信号処理す
ることができる。
【0278】また、上例によれば、信号処理を行う際
に、聴取者23の頭部の基準位置及び方向に対する仮想
音源位置から固定された23聴取者の両耳23L,23
Rに至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えること
により、再現される音場を変化させられるようにしたこ
と、および切り替えるためのスイッチ254を有してい
るので、再生音を聞きながら任意の音場に切り替えるこ
とができる。
【0279】また、上例によれば、オーディオ再生装置
本体部1により上記信号処理を行う際に、聴取者23の
頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源位置から固定
された聴取者23の両耳23L,23Rに至る音場のイ
ンパルスレスポンスを入れ替えたとき、あるいは及び付
加する残響の程度を切り替えたとき、あるいは本体部1
により信号処理を行った状態または信号処理を行わない
状態における再生状態を切り替えたとき、それらの内容
を示す表示器61を有しているので、音場、残響の切り
替えおよびバイパスを容易に判別することができる。
【0280】また、上例によれば、オーディオ再生装置
本体部1により信号処理を行った状態とオーディオ再生
装置本体部1により信号処理を行わないでバイパスされ
た状態を切り替える切り替えスイッチ59をバイパス状
態にセットしたとき、聴取者23の頭部の基準位置及び
方向に対する仮想音源位置から固定された聴取者23の
両耳23L,23Rに至る音場のインパルスレスポンス
を入れ替えたとき、あるいは及び付加する残響の程度を
切り替えたときにそれらの内容を示す表示器60、61
が、消灯あるいは及び暗状態になるので、バイパス状
態、音場および残響の切り替え状態を容易に判別するこ
とができる。
【0281】また、上例によれば、2チャンネルのアナ
ログ音響信号が、赤外線等の電磁波を用いたワイアレス
伝送系の送信機272、受信機280で供給されるの
で、コードを接続することなく再生音をきくことができ
る。
【0282】また、上例によれば、2チャンネルのアナ
ログ音響信号が、赤外線等の電磁波を用いたワイアレス
伝送系の送信機272、受信機280で供給されると
き、ワイアレス伝送有効エリア内で表示器62が点灯す
るので、ワイヤレス伝送の有効状態を判別することがで
きる。
【0283】また、上例によれば、入力される2チャン
ネルのアナログ音響信号のレベルに対応し、入力レベル
の切り替えを可能とするスイッチ63、あるいは及びボ
リュームを設けたので、入力信号のレベルを任意のレベ
ルに切り替えて信号処理をすることができる。
【0284】また、上例によれば、オーディオ再生装置
本体部1により信号処理を行う際に、聴取者23の頭部
の基準位置及び方向に対する仮想音源位置から固定され
た聴取者23の両耳23L,23Rに至る音場のインパ
ルスレスポンスを入れ替える際に、付加する残響の程度
を同時に変化させるので、操作性が向上し、より効果的
な信号処理を施すことができる。
【0285】また、上例によれば、入力される2チャン
ネルのアナログ音響信号の入力レベルの切り替えおよび
ワイアレス入力の切り替えが一つのスイッチ63で切り
替え可能としたこと、及びその切り替えスイッチ63を
設けたので、操作性が向上し、より効果的な信号処理を
施すことができる。
【0286】また、上例によれば、信号処理を行うオー
ディオ再生装置本体部1に、音響再生手段としてのヘッ
ドホン24の収納保持部64を設けたので、オーディオ
再生装置本体部1が音響再生手段としてのヘッドホン2
4の収納保持部64を兼用することができる。
【0287】また、上例によれば、角度検出手段28、
38に振動ジャイロ71を設け、振動ジャイロ71から
の出力を増幅する少なくとも2個以上のゲインの異なる
増幅器73と、増幅器73により増幅された信号をディ
ジタル信号に変換するA/D変換器75と、増幅器73
およびA/D変換器75を制御して回転角度を計算する
制御回路77とを具備し、振動ジャイロ71の出力を少
なくとも2個以上のゲインの異なる増幅器73に各々入
力し、その出力を各々符号化レベルの異なるA/D変換
器75を介して符号化した後に制御回路77に取り込
み、このデータ値より回転角度演算に用いるA/D変換
器75を選択するようにした回転角度検出部を備えてい
るので、最適なゲインの増幅器73および符号化レベル
のA/D変換器75を選択することができる。
【0288】また、上例によれば、予め測定された仮想
音源から測定点までのインパルスレスポンスを有限タッ
プ長のFIRフィルタ312で構成し、ディジタル化さ
れた音声入力信号に対してこのインパルス応答を畳み込
んで信号処理する場合において、該入力信号を2系統に
分け一系統はそのまま該FIRフィルタ312に入力
し、他の一系統は減衰310させた後に遅延器311に
入力し遅延器311からは1サンプリング以上の1つあ
るいは及び複数の時間を遅らせた後にこれらの信号を遅
延器311から取り出し、FIRフィルタ312のタッ
プ途中に設けた加算点において加算するので、FIRフ
ィルタ312にはまず遅延されてない信号が入力されそ
のインパルス応答がおおよそ完了する時点に遅延された
信号が再びFIRフィルタ312に入力される。これに
より見かけのFIRフィルタ312による応答の長さは
2倍になりタップ長の短いFIRフィルタ312でも長
いインパルス応答を作ることができる。
【0289】また、上例によれば、デジタル音声入力信
号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルター313
に入力し、その出力をダウンサンプリング314した後
にFIRフィルタ315に入力し、その出力をオーバー
サンプリング316して取り出すようにし、他の一系統
の信号を高域通過フィルタ318を通した後に、遅延器
319に入力され一定時間遅延された後に該オーバサン
プリングフィルタ316の出力に加算317するので、
入力音声信号周波数が低い帯域の信号はダウンサンプリ
ングされ低いサンプリング周波数でFIRフィルタ31
5で処理される。従ってこの帯域のインパルス応答の長
さを長くすることができる。例えば1/2のサンプリン
グ周波数にダウンサンプリングすれば同じ構成のFIR
フィルタ315でも構成できる応答時間は2倍になる。
また入力音声信号の高い周波数帯域の信号はFIRフィ
ルタ315を通さず低域信号を処理した前記FIRフィ
ルタ315の出力に加算されるが高域信号を例えば10
kHz以上の帯域に設定することにより聴感上の違和感
は軽減される。これによりFIRフィルタ315による
応答時間を長くできタップ長の短いFIRフィルタ31
5でも長いインパルス応答を作ることができる。
【0290】また、上例によれば、デジタル音声入力信
号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルター313
に入力し、その出力をダウンサンプリング314した後
にFIRフィルタ315に入力し、その出力をオーバー
サンプリング316して取り出すようにし、他の一系統
の信号を高域通過フィルタ318を通した後に、遅延器
319に入力され一定時間遅延された後に該オーバサン
プリングフィルタ316の出力に加算317するので、
高域信号は一定時間遅延させた後に加算される。従って
楽音等の入力音声信号中にある発音源の低域信号成分が
出力された後同じ発音源の高域信号成分が出力されるこ
とになり先行音効果により高域にFIRフィルタ315
を通さないことによる音像定位上の違和感が改善され
る。
【0291】また、上例によれば、デジタル音声入力信
号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルター313
に入力し、その出力をダウンサンプリング314した後
にFIRフィルタ315に入力し、その出力をオーバー
サンプリング316して取り出すようにし、他の一系統
の信号を高域通過フィルタ318を通した後に、必要と
される周波数特性を付与320された後に該オーバサン
プリングフィルタ316の出力に加算317するので、
必要とされる周波数特性を周波数特性付加回路320に
より付与して目的とする周波数応答の通過帯域部と予め
近似した特性に構成される。従って最終的に低域信号と
加算されて出力される信号の周波数応答は再現目標とな
る周波数特性と近似した特性になる。
【0292】また、上例によれば、角度検出手段321
に振動ジャイロ71を設け、頭部運動を検出する振動ジ
ャイロ71の出力をディジタル信号に変換するA/D変
換器325と、A/D変換器325を制御して正面方向
からの回転角度を計算する制御回路326とを具備し、
この回転角度を計算する場合において、制御回路326
に取り込まれたディジタル信号から直流成分を検出する
ディジタル・フィルタによるLPF324と該ディジタ
ルLPF324出力に応じて制御回路326外に出力す
るパルス幅変調329出力信号と該パルス幅変調329
出力信号を平滑し、その結果を前記増幅器に負帰還する
手段327とを設け、制御回路326に取り込むデータ
の直流成分オフセットを取り除くようにした回転角度検
出部を備えたので、直流成分オフセットを取り除いて回
転角度を計算することができる。
【0293】また、上例によれば、信号源2からの各チ
ャンネルの音響信号をA/D変換器3でデジタル信号に
変換し、第1の記憶手段としてのメモリ6、8、10、
12に記憶されたインパルスレスポンスに基づいて補正
した後に、加算して両耳への2チャンネルの信号に対し
角度検出手段としてのディジタル振動ジャイロ28、ア
ナログ振動ジャイロ38からの角度に対応した到達時
間、及び音圧レベルを表す制御信号に基づいて、音響信
号を聴取者23の頭部運動に対応させてリアルタイムで
信号処理して、音響再生手段としてのヘッドホン24に
より再生するので、2チャンネルの信号に補正を施せば
よく簡単な構成で補正することができる。
【0294】また、上例によれば、角度検出手段28、
38に振動ジャイロ71を設け、このアナログ出力を増
幅し、増幅された信号をA/D変換器75でディジタル
信号に変換し、回転角度を計算する制御回路77とを具
備し、この演算結果に対応した信号処理を行うとき、計
算された角度の変化量が一定値を越えた場合にのみ角度
の値を更新する回転角度検出部を備えたので、実際の頭
部回転角度と演算により求めた回転角度との間にズレを
発生した場合、演算により求めた回転角度が正面方向に
対して一定角度以下の偏差の場合のみ予め規定されたス
ピードで正面方向角度に復帰することができる。つま
り、聴取者の視野に影像がある場合すなわち映像を見て
ると推定される場合は演算で求めた回転角度が正面方向
角度(0゜)に復帰するように処理するため映像位置と
音像位置のズレを少なくするように作用する。逆に聴取
者が明らかに映像の方向を向いてないと推定される場合
すなわち演算により求めた回転角度が正面方向に対して
ある一定の角度以上なった場合には正面方向角度(0
゜)に復帰せず、復帰動作による誤差の発生を少なくで
きる。
【0295】また、上例によれば、音響信号を制御手段
としての制御装置50、51、52、53、54、56
においてインパルスレスポンスに基づいて補正する場
合、畳み込み積分法を用いるので、信号処理を的確に行
うことができる。
【0296】また、上例によれば、音響信号を制御手段
としての制御装置50、51、52、53、54、56
においてインパルスレスポンスに基づいて補正するの
に、複数の畳み込み積分器5、7、9、11を用いる場
合、個々の畳み込み積分器5、7、9、11の機能が正
常か否かを判定するために、自己チェック機能を搭載し
たので、信号処理に先立って畳み込み積分器5、7、
9、11の機能を予めチェックすることができる。
【0297】また、上例によれば、オーディオ再生装置
本体部1の電源スイッチをオフにした場合でも、次回ス
イッチをオンにしたときには前回選んでいた種々の設定
値が所定のメモリに記憶されていて、同様の内容で再生
が行えるようにしたので、操作性を向上させることがで
きる。
【0298】また上例によれば音響信号のみの入力信号
に対しても動作するようにすることができる。
【0299】また上例によれば上記角度検出手段はリセ
ットスイッチを有し、上記リセットスイッチをオンした
ときに上記聴取者が向いている方向を基準方向に設定す
るためのスイッチ及び、上記信号処理を行った状態とバ
イパスされた状態を切り替える切り替えスイッチ及び、
上記信号処理を行う際に、付加する残響の程度を独立に
切り替えられるようにするためのスイッチ及び、上記信
号処理を行う際に、聴取者の頭部の基準位置及び方向に
対する仮想音源位置から固定された上記聴取者の両耳に
至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えることによ
り、再現される音場を変化させるためのスイッチおよ
び、上記ヘッドホンを接続するための信号ケーブル、上
記角度検出手段の出力ケーブルおよび角度検出手段の電
源ケーブルが1つのコネクターにより本体部1と接続さ
れるので、一つのコネクターで信号を上記本体部1とや
り取りできる。
【0300】上述したいずれの例においても、メモリ3
5には複数のテーブルを用意しておき、これをリスナ2
3が切替器36により任意に選択できるようにしている
ので、リスナ23の頭部や耳介の形状、用いるヘッドホ
ン24の特性が違っていても、最適な特性を得ることが
できる。
【0301】更に、角度θの変化に対するリスナ23の
頭部の規準方向に対する仮想音源位置から両耳に至るデ
ィジタル記録された両耳間の時間差及び両耳間のレベル
差を表す制御信号の変化量を、テーブルにより標準値よ
りも大きく、あるいは小さくなるようにしておくことに
より、リスナ23の頭の向きに対する音像の位置の変化
量が異なるので、これによりリスナ23から音像までの
距離感などを変更することが出来る。
【0302】また、残響回路13、14による残響信号
を付加していると共に、この残響信号はホールの壁など
による反射音や残響音の様に聞こえるので、あたかも有
名なコンサートホールで音楽を聞いているかの様な臨場
感を得ることが出来る。
【0303】さらに、図4のデータは、次にようにして
得ることができる。すなわちヘッドホン24で再生した
ときに好ましい再生音場となるよう、適当な室内に、必
要なチャンネル数のインパルス音源とダミーヘッドマイ
クロホンを定められた位置に配置する。この場合のイン
パルスを測定する音源としてはスピーカを用いてもよ
い。
【0304】またダミーヘッドの各耳の収音位置に関し
ては、外耳道入り口から鼓膜位置までの間の何れの位置
でもよいが、用いるヘッドホンの固有の特性を打ち消す
ための補正特性を求める位置と等しいことが要求され
る。
【0305】また制御信号の測定は、各チャンネルのス
ピーカ位置よりインパルス音を放射し、一定角度:Δθ
毎にダミーヘッドの各耳に設けられたマイクロホンで収
音することにより得られる。従ってある角度:θ1 にお
いては、1つのチャンネル毎に1組のインパルスレスポ
ンスが得られることになるから、仮に5チャンネルの信
号源の場合は、1つの角度毎に5組、すなわち10種の
制御信号が得られることになる。従って、これらのレス
ポンスにより、左右両耳間の時間差及びレベル差を表す
制御信号が得られる。
【0306】またリスナ23の個人差による耳の形状の
相違、ノイズ、用いるヘッドホンの固有の特性等を打ち
消すための補正特性を求める方法は以下のようにしても
良い、音場のインパルスレスポンスの収音を行なったダ
ミーヘッドマイクロホンと同一のものを用い、用いるヘ
ッドホンをダミーヘッドに装着し、ヘッドホン入力から
ダミーヘッドの各耳のマイクロホン間のインパルスレス
ポンスの逆特性となるようなインパルスレスポンスを計
算で求める。
【0307】あるいはLMSアルゴリズム等の適応処理
を用いてヘッドホン固有の補正値としての目標値に近づ
くように直接求めてもよい。具体的なヘッドホン固有の
特性の補正は、オーディオ入力信号が加えられてから、
ヘッドホンに信号が加えられるまでの間の任意の部分
で、時間領域の処理としては求めた補正特性を表すイン
パルスレスポンスとの畳み込み積分を行なうことによ
り、またアナログ的にはD/A変換後、逆特性のアナロ
グフィルターを通すことにより実現できる。
【0308】上例によれば、適応処理フィルタ17、1
8は、所定の目標値を付与し、この目標値に近づくよう
にして、ヘッドホン24、90、100の固有の特性を
補正するようにしたので、ヘッドホン24、90、10
0を取り替えても、常に再生音を音源に近づけるように
することができる。
【0309】更に、上述においては、リスナ23の頭の
水平面内における向きについてのみ考慮したが垂直面内
および、これらと直交する面内における向きについても
同様に処理することも出来る。
【0310】またメモリ35におけるテーブルは1組と
し、アドレス制御回路34においてそのテーブルに対す
るアドレスの指定を変更して複数組のテーブルがある場
合と同様に制御データを得ることも出来る。
【0311】更に、テーブルのデータは、リスナ23の
一般的な頭の向きの範囲に限ってもよく、また、角度θ
は、例えば、θ=0°付近では0.5°おきに設定して
おき、|θ≧45°|では3°おきに設定するというよ
うに、向きによって角度θの間隔を異ならせてもよい。
上述したように、リスナが頭部回転の角度を識別できる
角度毎でよい。更に、ヘッドホン24の代わりに、リス
ナ23両耳の近くに配置したスピーカでもよい。
【0312】上述したいずれの例においても、入力され
るオーディオ信号は、多チャンネルのステレオ等で収音
されたディジタル記録された信号、およびアナログ記録
された信号のどちらに対しても適応でき、またリスナ2
3の頭の動きを検出する角度検出手段に関しては、ディ
ジタル信号で出力されるもの、およびアナログ信号で出
力されるもののどちらに対しても適用できる。
【0313】また、リスナ23の頭の動きに同期させて
ヘッドホン24に供給されるオーディオ信号の特性を変
更するとき、リスナ23の頭の動きに対し連続的にでは
なく、人間の聴覚特性に合わせ、人間の識別できる必要
十分な適当な一定単位角度毎あるいは予め定められた角
度毎にメモリ35のテーブルから読みだして行なってい
るので、リスナ23の頭の向きに対して必要十分な変更
内容についてのみ演算を行なえば、連続的に変更をした
のと同じ効果を得ることが出来る。従って、メモリ35
の容量の節約が図れ、かつ演算の処理速度に関しても必
要以上に高速演算の必要がなくなる。
【0314】また、リスナ23の頭の回転に左右され
ず、常に一定方向の固定された音源からのバイノーラル
特性が得られるので、極めて自然な頭外定位感が得られ
る。
【0315】また、メモリ35のテーブルに従って、デ
ィジタル記録された両耳間の時間差及び両耳間のレベル
差を表す制御信号で表される特性を、畳み込み積分器
5、7、9、11およびメモリ6、8、10、12にお
いて予めインパルスレスポンスが畳み込まれたディジタ
ル信号に対して、純電子式に補正を行ない制御している
ので特性劣化が少なく、かつリスナ23の頭の動きに対
するオーディオ信号の特性の変化に遅れを生じることが
ないので、従来のシステムにおけるような不自然さを生
じさせることはない。
【0316】また、メモリ35には複数のテーブルを用
意しておき、これをリスナ23が切替器36により任意
に選択出来るようにしているので、リスナ23の頭部や
耳介の形状、ヘッドホン24の特性等が違っていても、
最適な特性を得ることが出来る。
【0317】また、角度θの変化に対する両耳間の時間
差及び両耳間のレベル差を表す制御信号の変化量を、テ
ーブルによって標準値よりも大きく、あるいは小さくな
るようにしておくことにより、リスナ23の頭の向きに
対する音像の位置の変化量が異なるので、これによりリ
スナ23から音像までの距離感などを変更することがで
きる。
【0318】また、残響回路13、14により必要に応
じ適切な残響信号が付加されるので、あたかも有名なコ
ンサートホールで音楽を聞いているような臨場感を得る
ことが出来る。また、さらに、これらの音場の目標値を
適応処理フィルタ17、18において設定することによ
り、適応処理フィルタ17、18で音場の設定をしても
良い。
【0319】上例によれば、適応処理フィルタ17、1
8は、所定の目標値を付与し、この目標値に近づくよう
にして、所定の音場に近づくように補正するようにした
ので、特定の劇場や、特定のコンサートホールなど任意
の音場による再生をすることができる。
【0320】上述した例によれば、複数のリスナ23の
個々の頭部回転に応じて両耳間の時間差及び両耳間のレ
ベル差を表す制御信号による補正を行うことにより複数
のヘッドホン24で同時に再生することができ、高価な
A/D変換器3や、畳み込み積分器5、7、9、11を
複数のリスナ23の数だけ用意する必要がなく、極めて
安価に構成することができる。
【0321】さらに、上例において、頭部回転角度検出
器に振動ジャイロを用いてもよい。このようにすること
により、頭部回転検出部を小型で軽量、かつ低消費電力
で長寿命、しかも取扱いが簡便で安価に構成することが
できる。
【0322】さらに、振動ジャイロは、慣性力を利用せ
ず、コリオリ力によって動作しているので、リスナ23
の頭部の回転中心近傍に設置する必要がなく、回転検出
部のいずれの場所に取り付けてもよいので、構成および
組み立てを簡単にすることができる。
【0323】この発明の実施例は、上例に限られるもの
ではなく、以下のように構成してもよい。上例の映像を
伴うオーディオ再生装置において、頭部運動検出部ある
いは及び正面リセット、あるいは及び音量調整器、ある
いは及び音量バランス調整器、あるいは及び音場切り替
えスイッチ、残響付加量切り替えスイッチ、上記信号処
理のバイパススイッチ、ヘッドホン特性補正装置部分を
任意のヘッドホンに対し、後付けで取り付けられるよう
にしてもよい。。
【0324】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、映像上に表示されるメニューを頭部運動に
より選択し、任意のメニューを確定することができるス
イッチを具備するようにしてもよい。
【0325】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、耳穴の近傍に配置されたマイクロホン及び
反転増幅器を具備し、反転増幅器の出力を当該装置の入
力に加算して再生する事により、外来ノイズを能動的に
キャンセルするようにしてもよい。
【0326】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記音響信号を上記制御手段により上記イ
ンパルスレスポンスに基づいて補正した信号あるいは及
び外部からの上記処理済の信号を出力する第一の装置
と、その信号を入力できる入力端子を備え、上記角度検
出装置からの角度に対応した信号に基づいて、上記音響
信号の到達時間及び音圧レベルを表わす制御信号によ
り、上記音響信号を聴取者の頭部運動に対応させてリア
ルタイムで、上記音響再生手段により再生するようにし
てもよい。
【0327】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記音響信号を上記制御手段により上記イ
ンパルスレスポンスに基づいて補正した信号を赤外線等
の電磁波を変調して出力する第一の装置と、その信号を
入力できる入力端子と復調器を備え、上記角度検出装置
からの角度に対応した信号に基づいて、上記音響信号の
到達時間及び音圧レベルを表わす制御信号により、上記
音響信号を聴取者の頭部運動に対応させてリアルタイム
で、上記音響再生手段により再生するようにしてもよ
い。
【0328】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記音響信号を上記制御手段により上記イ
ンパルスレスポンスに基づいて補正した信号あるいは及
び外部からの上記処理済の信号を切り替えて選択できる
スイッチを備え、その選択された信号を上記角度検出装
置からの角度に対応した信号に基づいて、上記音響信号
の到達時間及び音圧レベルを表わす制御信号により、上
記音響信号を聴取者の頭部運動に対応させてリアルタイ
ムで、上記音響再生手段により再生するようにしてもよ
い。
【0329】また、上例の映像を伴うヘッドホン再生装
置において、上記音響信号を上記制御手段により上記イ
ンパルスレスポンスに基づいて補正した信号を伝送しあ
るいは及び変調して伝送し、伝送された信号を受信しあ
るいは及び復調して上記角度検出装置からの角度に対応
した信号に基づいて、上記音響信号の到達時間及び音圧
レベルを表わす制御信号により、上記音響信号を聴取者
の頭部運動に対応させてリアルタイムで、上記音響再生
手段により再生するようにして、映像を伴う放送あるい
は及び通信方式、あるいは及び放送あるいは及び臨場感
通信をするようにしてもよい。
【0330】また、上例の映像を伴うヘッドホン再生装
置において、上記音響信号を上記制御手段により上記イ
ンパルスレスポンスに基づいて補正した信号を伝送しあ
るいは及び変調して伝送し、伝送された信号を受信しあ
るいは及び復調して上記角度検出装置からの角度に対応
した信号に基づいて、上記音響信号の到達時間及び音圧
レベルを表わす制御信号により、上記音響信号を聴取者
の頭部運動に対応させてリアルタイムで、上記音響再生
手段により再生するようにして、双方向で可能とし、映
像を伴う放送あるいは及び通信方式、あるいは及び放送
あるいは及び臨場感通信をするようにしてもよい。
【0331】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記信号源からの各チャンネルの音響信号
をA/D変換器でデジタル信号に変換し、上記記憶手段
に記憶されたインパルスレスポンスに基づいて補正され
た信号を、頭部運動に対しする制御する場合、頭部運動
と逆の関係で到達時間及び音圧レベルを表す制御信号に
基づいて補正することにより、再生される仮想音源の位
置を前後左右逆の位置に再現できるようにし、あるいは
及び正・逆の関係を切り替えられるためのスイッチを設
けるようにしてもよい。
【0332】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記信号源からの各チャンネルの音響信号
をA/D変換器でデジタル信号に変換し、上記記憶手段
に記憶されたインパルスレスポンスに基づいて補正され
た信号を、頭部運動に対しする制御する場合、到達時間
及び音圧レベルを表す制御信号に基づいて補正する場合
と等価な位置に仮想音源が再生されるよう、補正した到
達時間あるいは音圧レベルを表す制御信号のみに基づい
て補正するよおうにしてもよい。
【0333】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、ゲーム装置と一体化ししてもよい。
【0334】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、ジョイスティック、マウス、トラックボー
ル、データグローブ、データスーツ、外部リモコン装置
及びもしくはサウンドジェネレータを付加し、ゲームシ
ステムとしてもよい。
【0335】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、本装置を立体音響ディスプレーとして用
い、ジョイスティック、マウス、トラックボール、デー
タグローブ、データスーツ、外部リモコン装置及びもし
くはサウンドジェネレータを付加し、バーチャルリアリ
ィティーシステムとしてもよい。
【0336】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、再生装置を固定されたスピーカを用いても
よい。
【0337】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、頭部運動を検出するセンサーに磁気センサ
ーを用いてもよい。
【0338】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、頭部運動を検出するセンサーに、振動ジャ
イロの他に磁気センサーを併用してもよい。
【0339】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、頭部運動を検出するセンサーに、加速度セ
ンサー及びもしくは角加速度センサー及び2重積分器を
用いてもよい。
【0340】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記音響信号を上記制御手段により予めあ
るいは及びリアルタイムで計算したインパルスレスポン
スに基づいて補正した信号を、上記角度検出装置からの
角度に対応した信号に基づいて、上記音響信号の予めあ
るいは及びリアルタイムで計算した到達時間及び音圧レ
ベルを表わす制御信号により、上記音響信号を聴取者の
頭部運動に対応させてリアルタイムで、上記音響再生手
段により再生するようにしてもよい。
【0341】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記音響信号を上記制御手段により、実測
値に加え、予めあるいは及びリアルタイムで計算したイ
ンパルスレスポンスに基づいて補正した信号を、上記角
度検出装置からの角度に対応した信号に基づいて、上記
音響信号の実測値に加え、予めあるいは及びリアルタイ
ムで計算した到達時間及び音圧レベルを表わす制御信号
により、上記音響信号を聴取者の頭部運動に対応させて
リアルタイムで、上記音響再生手段により再生するよう
にしてもよい。
【0342】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、頭部運動を検出する振動ジャイロの振動体
に非金属の振動子を用いてもよい。
【0343】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記信号処理を行った状態に、上記信号処
理をバイパスされた状態を加算して、頭内定位と頭外定
位の音像の双方を同時に再生するようにしてもよい。
【0344】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、上記信号源からの各チャンネルの音響信号
をA/D変換器でデジタル信号に変換し、上記記憶手段
に記憶されたインパルスレスポンスに基づいて補正する
場合、A/D変換器でデジタル信号に変換された一定長
さのデジタル信号列及びインパルスレスポンスをフーリ
エ変換して周波数領域の信号にしたもの同士の乗算結果
を逆フーリエ変換することにより再び時間領域の信号に
戻す手段により補正するようにしてもよい。
【0345】また、上例のオーディオ再生装置におい
て、ディジタル信号出力の得られる(CD,MD,DA
T,DCC,etc・・・)装置と一体化して、ディジ
タル信号を直接信号処理して出力するようにしてもよ
い。
【0346】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、ヘッドホン再生の場合は上記信号処理を行
い、スピーカ再生の場合には上記信号処理装置に異なる
プログラムおよびデータを格納することにより、スピー
カ再生時にも効果的音場の得られるようにしてもよい。
【0347】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、ハイビジョンテレビあるいは映画と液晶シ
ャッターを用いた立体映像装置と組み合わせてもよい。
【0348】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、ヘッドマウントディスプレー(HMD)装
置と組み合わせてもよい。
【0349】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、音の再生をこの再生装置で行わせる、大画
面映画館、ミニシアター、ドーム型映像映画館、ドライ
ブインカーシアター等に用いてもよい。
【0350】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、受聴者の頭部回転運動のみならず、3次元
方向への移動に対しても補正を行うようにしてもよい。
【0351】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、本再生装置を用いた大勢が共通の仮想フィ
ールドで共同作業を行うテレイグジスタンスに応用して
もよい。
【0352】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、大勢が共通の仮想フィールドで戦う、36
0度体感ゲームであるバーチャルゲームに用いても良
い。
【0353】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、本再生装置を用いた、大勢が共通の仮想テ
ーブルで会議を行うTV会議へ応用してもよい。
【0354】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、本再生装置と同期して振動等を生じさせる
体感装置を伴うもの、あるいは及び体感させるための信
号が映像信号及び音響信号に伴って記録されているソー
スを用いるようにしてもよい。
【0355】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、本再生装置をコックピットの動きや振動等
を生じさせるの体感装置を伴うフライトシミュレータへ
応用してもよい。
【0356】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、本再生装置をコックピットの動きや振動等
を生じさせるの体感装置を伴うフライトシミュレータへ
応用してもよい。また、遠隔制御ロボットの両耳に設置
されたマイクロホン出力を遠隔操作する人間が聞くため
のシステムとしてのテレロボティクスに応用しても良
い。
【0357】また上例の映像を伴うオーディオ再生装置
において、電源スイッチのオン/オフ時、上記信号処理
を行う際に付加する残響の程度を独立に切り替えるため
のスイッチ操作時、また上記信号処理を行った状態とバ
イパスされた状態を切り替えるためのスイッチ操作時、
また上記信号処理を行う際に聴取者の頭部の基準位置及
び方向に対する仮想音源位置から固定された上記聴取者
の両耳に至る音場のインパルスレスポンスを入れ替える
ためのスイッチ操作時に、ノイズを生じないようミュー
ティングがかかるようにしてもよい。
【0358】また、上例の映像を伴うオーディオ再生装
置において、聴取者の頭部に装着可能とする頭部装着体
に、発音部が上記聴取者の耳から少なくとも上記発音部
が上記聴取者の耳を押圧しない距離だけ離れるように支
持する支持部材と、脱着自在あるいは及び固定され取り
付け可能で、ウレタンフォーム等の弾性体で出来ている
パッドを設け、パッドをうすい皮革地で覆うようにして
もよい。
【0359】
【発明の効果】本発明によれば、外部のアナログ信号源
から供給される映像信号を伴う2チャンネルの音響信号
に所定の信号処理を施す本体部と、映像信号を再生する
映像信号再生手段により再生された映像に対応する方向
に、本体部により信号処理された音響信号を再生する音
響再生手段とにより、音響信号を制御手段によりインパ
ルスレスポンスに基づいて補正した後、角度検出手段か
らの所定角度に対応した信号に基づいて、音響信号の到
達時間及び音圧レベルを表わす制御信号により、音響信
号を聴取者の頭部運動に対応させてリアルタイム補正し
て再生するので、汎用のオーディオ機器の再生音源を使
用して再生映像に対応する方向に再生音像を前方定位さ
せることができる。
【0360】また、本発明によれば、本体部は映像信号
再生手段と一体に構成したので、コードの接続をするこ
となく簡単に再生映像に対応する方向に再生音像を前方
定位させることができる。
【0361】また、本発明によれば、基準位置及び方向
に対する聴取者の頭部運動を検出して信号を出力する角
度検出手段に振動ジャイロを用いたので、小型、軽量の
振動ジャイロでリアルタイムで頭部回転角度信号を検出
することができる。
【0362】また、本発明によれば、基準位置及び方向
に対する聴取者の頭部運動を検出して信号を出力する角
度検出手段に振動ジャイロを用いたもので、本体部の電
源投入時あるいは及び音響再生手段と本体部とを電気的
に接続したときに、振動ジャイロの動作が安定するまで
表示器により警告を発するので、振動ジャイロの動作が
不安定な状態を表示器により検出できる。
【0363】また、本発明によれば、基準位置及び方向
に対する聴取者の頭部運動を検出して信号を出力する角
度検出手段に振動ジャイロを用いたもので、本体部の電
源断後においても振動ジャイロが定常状態を保つよう
に、振動ジャイロ及びもしくは振動ジャイロの周辺回路
を通電状態とするので、振動ジャイロが定常状態を保つ
ことができる。
【0364】また、本発明によれば、基準位置及び角度
に対する聴取者の頭部運動を検出して信号を出力する角
度検出手段が、音響再生手段の左右の筐体の一方に設け
られているので、確実に頭部の回転角度を検出すること
ができる。
【0365】また、本発明によれば、基準位置及び角度
に対する聴取者の頭部運動を検出して信号を出力する角
度検出手段が、音響再生手段の左右の筐体の一方に、頭
部の水平回転角を検出できるように設けられているの
で、確実に頭部の回転角度を検出することができる。
【0366】また、本発明によれば、角度検出手段はリ
セットスイッチを有し、リセットスイッチをオンしたと
きに聴取者が向いている方向を基準方向に設定するよう
にしたので、聴取者が向いている方向を基準方向に設定
して角度検出手段により角度を検出することができる。
【0367】また、本発明によれば、角度検出手段はリ
セットスイッチを有し、リセットスイッチをオンしたと
きに映像信号再生手段の画面の正面の方向を基準方向に
設定するようにしたので、映像信号再生手段の画面の正
面の方向を基準方向に設定して角度検出手段により角度
を検出することができる。
【0368】また、本発明によれば、角度検出手段はリ
セットスイッチを有し、リセットスイッチが、聴取者の
頭部に装着可能とする頭部装着体あるいは及び音響再生
手段の筐体に設けられているので、音響再生手段を頭部
に装着した状態だけで、本体部をなんら操作することな
く、正面のリセットをかけることができる。
【0369】また、本発明によれば、聴取者の頭部に装
着可能とする音響再生手段の頭部装着体に、発音部が聴
取者の耳から少なくとも発音部が聴取者の耳を押圧しな
い距離だけ離れるように支持する支持部材を設けたの
で、外耳道入り口から外側への放射インピーダンスが無
装着の場合に近くなり、再生音像の頭外定位を容易に
し、装着感を向上させることができる。
【0370】また、本発明によれば、聴取者の頭部に装
着可能とする音響再生手段の頭部装着体に設けられる発
音部の発音方向の軸が、聴取者の両耳を結ぶ線に対し平
行にならないように取り付けられているので、聴取者の
個人差による耳の形状の相違による乱反射から生じるノ
イズを防ぐことができ、再生音像の頭外定位を容易にす
ることができる。
【0371】また、本発明によれば、音響信号を再生す
る音響再生手段の固有の特性を補正する特性の一部若し
くは全体が、第1の記憶手段のインパルスレスポンスに
畳み込まれているので、音響再生手段の固有の特性を補
正する手段を他に設けなくともよく、効率よく信号処理
をすることができる。
【0372】また、本発明によれば、音響信号を再生す
る音響再生手段固有の特性を補正する特性の一部もしく
は全体が、アナログフィルターにより構成されているの
で、簡単な構成で効率よく信号処理をすることができ
る。
【0373】また、本発明によれば、本体部により信号
処理を行った状態と本体部による信号処理を行わないで
バイパスされた状態とを切り替えられることおよび切り
替えスイッチを設けたので、信号処理とバイパスとを任
意に切り替えることができる。
【0374】また、本発明によれば、本体部により信号
処理を行う際に、付加する残響の程度を独立に切り替え
られるようにしたこと、および切り替えるためのスイッ
チが設けられているので、再生する音響信号に残響の程
度を任意に変えて信号処理することができる。
【0375】また、本発明によれば、信号処理を行う際
に、聴取者の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源
位置から固定された聴取者の両耳に至る音場のインパル
スレスポンスを入れ替えることにより、再現される音場
を変化させられるようにしたこと、および切り替えるた
めのスイッチを有しているので、再生音を聞きながら任
意の音場に切り替えることができる。
【0376】また、本発明によれば、本体部により上記
信号処理を行う際に、聴取者の頭部の基準位置及び方向
に対する仮想音源位置から固定された聴取者の両耳に至
る音場のインパルスレスポンスを入れ替えたとき、ある
いは及び付加する残響の程度を切り替えたとき、あるい
本体部により信号処理を行った状態または信号処理を行
わない状態における再生状態を切り替えたとき、それら
の内容を示す表示器を有しているので、音場、残響の切
り替えおよびバイパスを容易に判別することができる。
【0377】また、本発明によれば、本体部により信号
処理を行った状態と本体部により信号処理を行わないで
バイパスされた状態を切り替える切り替えスイッチをバ
イパス状態にセットしたとき、聴取者の頭部の基準位置
及び方向に対する仮想音源位置から固定された聴取者の
両耳に至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えたと
き、あるいは及び付加する残響の程度を切り変えたとき
にそれらの内容を示す表示器が、消灯あるいは及び暗状
態になるので、バイパス状態、音場および残響の切り替
え状態を容易に判別することができる。
【0378】また、本発明によれば、2チャンネルのア
ナログ音響信号が、赤外線等の電磁波を用いたワイアレ
ス伝送系で供給されるので、コードを接続することなく
再生音をきくことができる。
【0379】また、本発明によれば、2チャンネルのア
ナログ音響信号が、赤外線等の電磁波を用いたワイアレ
ス伝送系で供給されるとき、ワイアレス伝送有効エリア
内で表示器が点灯するので、ワイヤレス伝送の有効状態
を判別することができる。
【0380】また、本発明によれば、入力される2チャ
ンネルのアナログ音響信号のレベルに対応し、入力レベ
ルの切り替えを可能とするスイッチ、あるいは及びボリ
ュームを設けたので、入力信号のレベルを任意のレベル
に切り替えて信号処理をすることができる。
【0381】また、本発明によれば、本体部により信号
処理を行う際に、聴取者の頭部の基準位置及び方向に対
する仮想音源位置から固定された聴取者の両耳に至る音
場のインパルスレスポンスを入れ替える際に、付加する
残響の程度を同時に変化させるので、操作性が向上し、
より効果的な信号処理を施すことができる。
【0382】また、本発明によれば、入力される2チャ
ンネルのアナログ音響信号の入力レベルの切り替えおよ
びワイアレス入力の切り替えが一つのスイッチで切り替
え可能としたこと、及びその切り替えスイッチを設けた
ので、操作性が向上し、より効果的な信号処理を施すこ
とができる。
【0383】また、本発明によれば、信号処理を行う本
体部に、音響再生手段の収納保持部を設けたので、本体
部が音響再生手段の収納保持部を兼用することができ
る。
【0384】また、本発明によれば、角度検出手段に振
動ジャイロを設け、振動ジャイロからの出力を増幅する
少なくとも2個以上のゲインの異なる増幅器と、増幅器
により増幅された信号をディジタル信号に変換するA/
D変換器と、増幅器およびA/D変換器を制御して回転
角度を計算する制御回路とを具備し、振動ジャイロの出
力を少なくとも2個以上のゲインの異なる増幅器に各々
入力し、その出力を各々符号化レベルの異なるA/D変
換器を介して符号化した後に制御回路に取り込み、この
データ値より回転角度演算に用いるA/D変換器を選択
するようにした回転角度検出部を備えているので、最適
なゲインの増幅器および符号化レベルのA/D変換器を
選択することができる。
【0385】また、本発明によれば、予め測定された仮
想音源から測定点までのインパルスレスポンスを有限タ
ップ長のFIRフィルタで構成し、ディジタル化された
音声入力信号に対してこのインパルス応答を畳み込んで
信号処理する場合において、該入力信号を2系統に分け
一系統はそのまま該FIRフィルタに入力し、他の一系
統は減衰させた後に遅延器に入力し遅延器からは1サン
プリング以上の1つあるいは及び複数の時間を遅らせた
後にこれらの信号を遅延器から取り出し、FIRフィル
タのタップ途中に設けた加算点において加算するので、
FIRフィルタにはまず遅延されてない信号が入力され
そのインパルス応答がおおよそ完了する時点に遅延され
た信号が再びFIRフィルタに入力される。これにより
見かけのFIRフィルタによる応答の長さは2倍になり
タップ長の短いFIRフィルタでも長いインパルス応答
を作ることができる。
【0386】また、本発明によれば、デジタル音声入力
信号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルターに入
力し、その出力をダウンサンプリングした後にFIRフ
ィルタに入力し、その出力をオーバーサンプリングして
取り出すようにし、他の一系統の信号を高域通過フィル
タを通した後に、遅延器に入力され一定時間遅延された
後に該オーバサンプリングフィルタの出力に加算するの
で、入力音声信号周波数が低い帯域の信号はダウンサン
プリングされ低いサンプリング周波数でFIRフィルタ
で処理される。従ってこの帯域のインパルス応答の長さ
を長くすることができる。例えば1/2のサンプリング
周波数にダウンサンプリングすれば同じ構成のFIRフ
ィルタでも構成できる応答時間は2倍になる。また入力
音声信号の高い周波数帯域の信号はFIRフィルタを通
さず低域信号を処理した前記FIRフィルタの出力に加
算されるが高域信号を例えば10kHz以上の帯域に設
定することにより聴感上の違和感は軽減される。これに
よりFIRフィルタによる応答時間を長くできタップ長
の短いFIRフィルタでも長いインパルス応答を作るこ
とができる。
【0387】また、本発明によれば、デジタル音声入力
信号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルターに入
力し、その出力をダウンサンプリングした後にFIRフ
ィルタに入力し、その出力をオーバーサンプリングして
取り出すようにし、他の一系統の信号を高域通過フィル
タを通した後に、遅延器に入力され一定時間遅延された
後に該オーバサンプリングフィルタの出力に加算するの
で、高域信号は一定時間遅延させた後に加算される。従
って楽音等の入力音声信号中にある発音源の低域信号成
分が出力された後同じ発音源の高域信号成分が出力され
ることになり先行音効果により高域にFIRフィルタを
通さないことによる音像定位上の違和感が改善される。
【0388】また、本発明によれば、デジタル音声入力
信号を2系統に分け、一系統を低域通過フィルターに入
力し、その出力をダウンサンプリングした後にFIRフ
ィルタに入力し、その出力をオーバーサンプリングして
取り出すようにし、他の一系統の信号を高域通過フィル
タを通した後に、必要とされる周波数特性を付与された
後に該オーバサンプリングフィルタの出力に加算するの
で、必要とされる周波数特性を周波数特性付加回路によ
り付与して目的とする周波数応答の通過帯域部と予め近
似した特性に構成される。従って最終的に低域信号と加
算されて出力される信号の周波数応答は再現目標となる
周波数特性と近似した特性になる。
【0389】また、本発明によれば、角度検出手段に振
動ジャイロを設け、頭部運動を検出する振動ジャイロの
出力をディジタル信号に変換するA/D変換器と、A/
D変換器を制御して正面方向からの回転角度を計算する
制御回路とを具備し、この回転角度を計算する場合にお
いて、制御回路に取り込まれたディジタル信号から直流
成分を検出するディジタル・フィルタによるLPFと該
ディジタルLPF出力に応じて制御回路外に出力するパ
ルス幅変調出力信号と該パルス幅変調出力信号を平滑
し、その結果を前記増幅器に負帰還する手段とを設け、
制御回路に取り込むデータの直流成分オフセットを取り
除くようにした回転角度検出部を備えたので、直流成分
オフセットを取り除いて回転角度を計算することができ
る。
【0390】また、本発明によれば、信号源2からの各
チャンネルの音響信号をA/D変換器でデジタル信号に
変換し、第1の記憶手段に記憶されたインパルスレスポ
ンスに基づいて補正した後に、加算して両耳への2チャ
ンネルの信号に対し角度検出手段からの角度に対応した
到達時間、及び音圧レベルを表す制御信号に基づいて、
音響信号を聴取者の頭部運動に対応させてリアルタイム
で信号処理して、音響再生手段により再生するので、2
チャンネルの信号に補正を施せばよく簡単な構成で補正
することができる。
【0391】また、本発明によれば、角度検出手段に振
動ジャイロを設け、このアナログ出力を増幅し、増幅さ
れた信号をA/D変換器でディジタル信号に変換し、回
転角度を計算する制御回路とを具備し、この演算結果に
対応した信号処理を行うとき、計算された角度の変化量
が一定値を越えた場合にのみ角度の値を更新する回転角
度検出部を備えたので、実際の頭部回転角度と演算によ
り求めた回転角度との間にズレを発生した場合、演算に
より求めた回転角度が正面方向に対して一定角度以下の
偏差の場合のみ予め規定されたスピードで正面方向角度
に復帰することができる。つまり、聴取者の視野に映像
がある場合すなわち影像を見てると推定される場合は演
算で求めた回転角度が正面方向角度(0゜)に復帰する
ように処理するため映像位置と音像位置のズレを少なく
するように作用する。逆に聴取者が明らかに映像の方向
を向いてないと推定される場合すなわち演算により求め
た回転角度が正面方向に対してある一定の角度以上なっ
た場合には正面方向角度(0゜)に復帰せず、復帰動作
による誤差の発生を少なくできる。
【0392】また、本発明によれば、音響信号を制御手
段においてインパルスレスポンスに基づいて補正する場
合、畳み込み積分法を用いるので、信号処理を的確に行
うことができる。
【0393】また、本発明によれば、音響信号を制御手
段においてインパルスレスポンスに基づいて補正するの
に、複数の畳み込み積分器を用いる場合、個々の畳み込
み積分器の機能が正常か否かを判定するために、自己チ
ェック機能を搭載したので、信号処理に先立って畳み込
み積分器の機能を予めチェックすることができる。
【0394】また、本発明によれば、本体部の電源スイ
ッチをオフにした場合でも、次回スイッチをオンにした
ときには前回選んでいた種々の設定値が所定のメモリに
記憶されていて、同様の内容で再生が行えるようにした
ので、操作性を向上させることができる。
【0395】また、本発明によれば音響信号のみの入力
信号に対しても動作する。
【0396】また、本発明によれば上記角度検出手段は
リセットスイッチを有し、上記リセットスイッチをオン
したときに上記聴取者が向いている方向を基準方向に設
定するためのスイッチ及び、上記信号処理を行った状態
とバイパスされた状態を切り替える切り替えスイッチ及
び、上記信号処理を行う際に、付加する残留の程度を独
立に切り替えられるようにするためのスイッチ及び、上
記信号処理を行う際に、聴取者の頭部の基準位置及び方
向に対する仮想音源位置から固定された上記聴取者の両
耳に至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えること
により、再現される音場を変化させるためのスイッチお
よび、上記ヘッドホンを接続するための信号ケーブル、
上記角度検出手段の出力ケーブルおよび角度検出手段の
電源ケーブルが、一つのコネクターにより本体部と接続
されるので、一つのコネクターで信号を上記本体部とや
り取りできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の一
実施例の使用状態を示す図である。
【図2】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の一
実施例のブロック図である。
【図3】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の他
の実施例のブロック図である。
【図4】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置に用
いる振動ジャイロ装置の一実施例のブロック図である。
【図5】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置に用
いる振動ジャイロ装置の一実施例の振動ジャイロ装置の
動作を示す詳細な図である。
【図6】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の一
実施例のインパルスレスポンスのテーブルデータを示す
図である。
【図7】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の一
実施例のインパルスレスポンスの測定を説明する図であ
る。
【図8】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の一
実施例の制御データのテーブルデータを示す図である。
【図9】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の一
実施例の制御データのテーブルデータを示す図である。
【図10】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のスピーカの配置のシミュレーションを示す図
である。
【図11】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンの全体を示す図である。
【図12】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンの全体を示す図である。
【図13】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のマイクの取付位置を示す図である。
【図14】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のマイクの取付位置を示す図である。
【図15】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のマイクの取付位置を示す図である。
【図16】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例の間接実行型の適応処理FIRフィルタを用い
たブロック図である。
【図17】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例の直接実行型の適応処理FIRフィルタを用い
たブロック図である。
【図18】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットを前後に移動可能とする
を示す図である。
【図19】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットを上下に移動可能とする
を示す図である。
【図20】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットを任意の角度に調整可能
とするを示す図である。
【図21】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットを任意の角度に調整可能
とする例の構成図である。
【図22】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットを任意の角度に調整可能
とする例の作用説明図である。
【図23】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットを水平方向に移動可能と
する例を示す図である。
【図24】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットを複数のユニットで構成
した例を示す図である。
【図25】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンユニットのバッフル板と振動板と
の角度を変える例を示す図である。
【図26】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンの例を示す図である。
【図27】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のヘッドホンの他の例を示す図である。
【図28】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例の送信部のブロック図である。
【図29】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例の受信部のブロック図である。
【図30】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
他の実施例の送信部のブロック図である。
【図31】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
他の実施例の受信部のブロック図である。
【図32】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
他の実施例の送信部のブロック図である。
【図33】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
他の実施例の受信部のブロック図である。
【図34】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
一実施例のFIRフィルタでインパルスレスポンスを畳
み込む信号処理部のブロック図である。
【図35】この発明の映像を伴うオーディオ再生装置の
他の実施例の回転角度検出部のブロック図である。
【符号の説明】
1 オーディオ再生装置本体 2 2チャンネルアナログステレオ信号源 3 A/D変換器 5、7、9、11 畳み込み積分器 6、8、10、12 メモリ 13、14 残響回路 15、16 加算器 17、18 補正回路 19、20 D/A変換器 21、22 電力増幅器 23 リスナ 23L、23R 耳 24 ヘッドホン 25 右発音体 26 左発音体 27 ヘッドバンド 28 ディジタル振動ジャイロ 31 増幅器 32 アナログ積分器 33 A/D変換器 34 アドレス制御回路 35 メモリ 36 切替器 37 リセットスイッチ 38 アナログ振動ジャイロ 40 A/D変換器 41 ディジタル積分器 44 切替器 50、51、52、53、54、56 制御装置 58 ジャイロ安定表示器 59 バイパススイッチ 60 バイパス表示器 61 音場、残響表示器 62 ワイヤレス有効エリア表示器 63 入力レベル切り替えスイッチおよびワイヤレス切
り替えスイッチ 64 ヘッドホン収納保持部 65 プレーヤー 66 レーザーディスク 67 プロジェクタ 68 スクリーン 70 振動ジャイロ装置 71 振動ジャイロ 72 復調器 73 可変利得増幅器 74 可変帯域フィルタ 75 A/D変換器 76 線形補正回路 77 制御回路 80 A/D変換器 81 振動用正四角柱 82、83 検出用素子 84、85 駆動用素子 86 駆動用電源 87 差動増幅器 88 乗算器または位相検波器 89 帯域制限フィルタ 90 リセットスイッチ 91 リセットスイッチ 93、94 ヘッドホンユニット 95、97 支柱 96、98 支持体 99a、99b マイク 103、104 ヘッドホンユニット 105、107 支柱 106、108 接触部 109a、109b マイク 112 プローブマイク 113 フレキシブルアーム 121 ヘッドホンユニット 122 アーム 123 マイク 124 アーム 131 ヘッドホンユニット 132 マイク 140 入力端子 141 遅延回路 142 加算器 143 適応処理FIRフィルタ 144 未知システム 145 加算器 146 被測定装置 150 入力端子 151 遅延回路 152 未知システム 153 遅延回路 154 適応処理FIRフィルタ 155 加算器 156 出力端子 170 ヘッドホンユニット 171 バッフル板 172 振動板 180 ヘッドホンユニット 181 バッフル板 182 振動板 190 ヘッドホンユニット 200 ヘッドホンユニット 201 支持体 202 回転体 210 ヘッドホンユニット 221 支持体 222 ボールネジ 223 移動体 224 ヘッドホンユニット 225 パンタグラフ 230 ヘッドホンユニット 231 低音用発音ユニット 232 高音用発音ユニット 233 ヘッドホンユニット 234 低音用発音ユニット 235 高音用発音ユニット 236 同軸 240 ヘッドホンユニット 241 バッフル板 242 振動板 251 リセットスイッチ 252 音量調整ダイヤル 253 バランス調整ダイヤル 254 音源、残響、音場切り替えスイッチ 260 リモートコントロール部 261 リセットスイッチ 262 音量調整ダイヤル 263 バランス調整ダイヤル 264 音源、残響、音場切り替えスイッチ 270 マルチプレクサ 271 変調器 272 送信機 280 受信機 281 復調器 282 ディマルチプレクサ 310 減衰器 311 遅延器 312 FIRフィルタ 313 LPF 314 ダウンサンプリング回路 315 FIRフィルタ 316 オーバーサンプリング回路 317 加算器 318 HPF 319 遅延器 320 周波数特性付加回路 321 角速度センサー 322 帯域制限フィルタ 323 増幅器 324 LPF 325 A/D変換器 326 マイクロプロセッサ 327 LPF 328 基準レベル発生器 329 PWM制御器 330 角度演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04S 7/00 F // A63F 9/22 E G01C 19/56 9402−2F

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部のアナログ信号源から供給される映像
    信号を伴う2チャンネルの音響信号に所定の信号処理を
    施す本体部と、上記映像信号を再生する映像信号再生手
    段により再生された映像に対応する方向に、上記本体部
    により信号処理された上記音響信号を再生する音響再生
    手段とを有する映像を伴うオーディオ再生装置におい
    て、 上記本体部は、 聴取者の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源位置
    から固定された上記聴取者の両耳に至るインパルスレス
    ポンスを測定し、上記インパルスレスポンスを記録した
    第1の記憶手段と、 上記聴取者の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源
    位置から上記聴取者の頭部の動きに対応した両耳に至る
    音響信号の到達時間及び音圧レベルを所定角度毎に測定
    し、これらに対応した制御信号を記録する第2の記憶手
    段と、 基準位置及び方向に対する聴取者の頭部運動を検出して
    信号を出力する角度検出手段と、 上記信号源からの各チャンネルの音響信号をディジタル
    信号に変換するA/D変換器と、 上記A/D変換器でディジタル信号に変換した後に、上
    記第1の記憶手段に記憶されたインパルスレスポンスに
    基づいて補正し、さらに、到達時間及び音圧レベルを表
    す制御信号に基づいて補正する制御手段と、 上記制御手段により補正された音響信号を再生する音響
    再生手段固有の特性を補正する手段と、 補正されたディジタル信号を2チャンネルのアナログ信
    号に変換するD/A変換器と、 上記D/A変換器により変換されたアナログ信号を電力
    増幅する電力増幅器とを有し、 上記音響再生手段は、上記聴取者の頭部に装着可能とす
    る頭部装着体を有し、 上記音響信号を上記制御手段により上記インパルスレス
    ポンスに基づいて補正した後、上記角度検出手段からの
    所定角度に対応した信号に基づいて、上記音響信号の到
    達時間及び音圧レベルを表わす制御信号により、上記音
    響信号を聴取者の頭部運動に対応させてリアルタイムに
    補正して、上記映像信号を再生する映像信号再生手段に
    より再生された映像に対応する方向に、上記音響再生手
    段により再生するようにしたことを特徴とする映像を伴
    うオーディオ再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再生
    装置において、上記本体部は上記映像信号再生手段と一
    体に構成したことを特徴とする映像を伴うオーディオ再
    生装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再生
    装置において、基準位置及び方向に対する聴取者の頭部
    運動を検出して信号を出力する上記角度検出手段に振動
    ジャイロを用いたことを特徴とする映像を伴うオーディ
    オ再生装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再生
    装置において、基準位置及び方向に対する聴取者の頭部
    運動を検出して信号を出力する上記角度検出手段に振動
    ジャイロを用いたもので、上記本体部の電源投入時ある
    いは及び上記音響再生手段と上記本体部とを電気的に接
    続したときに、上記振動ジャイロの動作が安定するまで
    表示器により警告を発することを特徴とする映像を伴う
    オーディオ再生装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再生
    装置において、基準位置及び方向に対する聴取者の頭部
    運動を検出して信号を出力する上記角度検出手段に振動
    ジャイロを用いたもので、上記本体部の電源断後におい
    ても上記振動ジャイロが定常状態を保つように、上記振
    動ジャイロ及びもしくは上記振動ジャイロの周辺回路を
    通電状態とすることを特徴とする映像を伴うオーディオ
    再生装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の映像信号を伴うオーディオ
    再生装置において、基準位置及び角度に対する聴取者の
    頭部運動を検出して信号を出力する上記角度検出手段
    が、上記音響再生手段の左右の筐体の一方に設けられて
    いることを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  7. 【請求項7】請求項1記載の映像信号を伴うオーディオ
    再生装置において、基準位置及び角度に対する聴取者の
    頭部運動を検出して信号を出力する上記角度検出手段
    が、上記音響再生手段の左右の筐体の一方に、頭部の水
    平回転角を検出できるように設けられていることを特徴
    とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  8. 【請求項8】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再生
    装置において、上記角度検出手段はリセットスイッチを
    有し、 上記リセットスイッチをオンしたときに上記聴取者が向
    いている方向を基準方向に設定するようにしたことを特
    徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  9. 【請求項9】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再生
    装置において、上記角度検出手段はリセットスイッチを
    有し、 上記リセットスイッチをオンしたときに上記映像信号再
    生手段の画面の正面の方向を基準方向に設定するように
    したことを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  10. 【請求項10】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記角度検出手段はリセットスイッチ
    を有し、 上記リセットスイッチが、聴取者の頭部に装着可能とす
    る頭部装着体あるいは及び上記音響再生手段の筐体に設
    けられていることを特徴とする映像を伴うオーディオ再
    生装置。
  11. 【請求項11】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、聴取者の頭部に装着可能とする上記音
    響再生手段の頭部装着体に、発音部が上記聴取者の耳か
    ら少なくとも上記発音部が上記聴取者の耳を押圧しない
    距離だけ離れるように支持する支持部材を設けたことを
    特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  12. 【請求項12】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、聴取者の頭部に装着可能とする上記音
    響再生手段の頭部装着体に設けられる上記発音部の発音
    方向の軸が、上記聴取者の両耳を結ぶ線に対し平行にな
    らないように取り付けられていることを特徴とする映像
    を伴うオーディオ再生装置。
  13. 【請求項13】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記音響信号を再生する上記音響再生
    手段の固有の特性を補正する特性の一部若しくは全体
    が、上記第1の記憶手段のインパルスレスポンスに畳み
    込まれていることを特徴とする映像を伴うオーディオ再
    生装置。
  14. 【請求項14】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記音響信号を再生する上記音響再生
    手段固有の特性を補正する特性の一部もしくは全体が、
    アナログフィルターにより構成されていることを特徴と
    する映像を伴うオーディオ再生装置。
  15. 【請求項15】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記本体部により上記信号処理を行っ
    た状態と上記本体部による上記信号処理を行わないでバ
    イパスされた状態とを切り替えられることおよび切り替
    えスイッチとを設けたことを特徴とする映像を伴うオー
    ディオ再生装置。
  16. 【請求項16】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記本体部により上記信号処理を行う
    際に、付加する残響の程度を独立に切り替えられるこ
    と、および切り替えるためのスイッチが設けられている
    ことを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  17. 【請求項17】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記信号処理を行う際に、聴取者の頭
    部の基準位置及び方向に対する仮想音源位置から固定さ
    れた上記聴取者の両耳に至る音場のインパルスレスポン
    スを入れ替えることにより、再現される音場を変化させ
    られること、および切り替えるためのスイッチを有して
    いることを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  18. 【請求項18】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記本体部により上記信号処理を行う
    際に、聴取者の頭部の規準位置及び方向に対する仮想音
    源位置から固定された上記聴取者の両耳に至る音場のイ
    ンパルスレスポンスを入れ替えたとき、あるいは及び付
    加する残響の程度を切り替えたとき、あるいは上記本体
    部により上記信号処理を行った状態または上記信号処理
    を行わない状態における再生状態を切り替えたとき、そ
    れらの内容を示す表示器を有していることを特徴とする
    映像を伴うオーディオ再生装置。
  19. 【請求項19】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記本体部により上記信号処理を行っ
    た状態と上記本体部により上記信号処理を行わないでバ
    イパスされた状態を切り替える切り替えスイッチをバイ
    パス状態にセットしたとき、聴取者の頭部の基準位置及
    び方向に対する仮想音源位置から固定された上記聴取者
    の両耳に至る音場のインパルスレスポンスを入れ替えた
    とき、あるいは及び付加する残響の程度を切り替えたと
    きにそれらの内容を示す表示器が、消灯あるいは及び暗
    状態になることを特徴とする映像を伴うオーディオ再生
    装置。
  20. 【請求項20】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、2チャンネルのアナログ音響信号が、
    赤外線等の電磁波を用いたワイアレス伝送系で供給され
    ることを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  21. 【請求項21】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、2チャンネルのアナログ音響信号が、
    赤外線等の電磁波を用いたワイアレス伝送系で供給され
    るとき、ワイアレス伝送有効エリア内で表示器が点灯す
    ることを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  22. 【請求項22】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、入力される2チャンネルのアナログ音
    響信号のレベルに対応し、入力レベルの切り替えを可能
    とするスイッチ、あるいは及びボリュームを設けたこと
    を特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  23. 【請求項23】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記本体部により上記信号処理を行う
    際に、聴取者の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音
    源位置から固定された上記聴取者の両耳に至る音場のイ
    ンパルスレスポンスを入れ換える際に、付加する残響の
    程度を同時に変化させることを特徴とする映像を伴うオ
    ーディオ再生装置。
  24. 【請求項24】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、入力される2チャンネルのアナログ音
    響信号の入力レベルの切り替えおよびワイアレス入力の
    切り替えが一つのスイッチで切り替え可能としたこと、
    及びその切り替えスイッチを設けたことを特徴とする映
    像を伴うオーディオ再生装置。
  25. 【請求項25】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記信号処理を行う本体部に、上記音
    響再生手段の収納保持部を設けたことを特徴とする映像
    を伴うオーディオ再生装置。
  26. 【請求項26】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、 上記角度検出手段に振動ジャイロを設け、上記振動ジャ
    イロからの出力を増幅する少なくとも2個以上のゲイン
    の異なる増幅器と、上記増幅器により増幅された信号を
    ディジタル信号に変換するA/D変換器と、上記増幅器
    および上記A/D変換器を制御して回転角度を計算する
    制御回路とを具備し、 上記振動ジャイロの出力を少なくとも2個以上のゲイン
    の異なる上記増幅器に各々入力し、その出力を各々上記
    A/D変換器を介して符号化した後に上記制御回路に取
    り込み、このデータ値より回転角度演算に用いるA/D
    変換器を選択するようにしたことを特徴とする回転角度
    検出部を備えていることを特徴とする映像を伴うオーデ
    ィオ再生装置。
  27. 【請求項27】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、予め測定された仮想音源から測定点ま
    でのインパルスレスポンスを有限タップ長のFIRフィ
    ルタで構成し、ディジタル化された音声入力信号に対し
    てこのインパルス応答を畳み込んで信号処理する場合に
    おいて、 該入力信号を2系統に分け一系統はそのまま該FIRフ
    ィルタに入力し、他の一系統は減衰させた後に遅延器に
    入力し遅延器からは1サンプリング以上の1つあるいは
    及び複数の時間を遅らせた後にこれらの信号を遅延器か
    ら取り出し、上記FIRフィルタのタップ途中に設けた
    加算点において加算するようにしたことを特徴とする映
    像を伴うオーディオ再生装置。
  28. 【請求項28】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記角度検出手段に振動ジャイロを設
    け、頭部運動を検出する上記振動ジャイロの出力をディ
    ジタル信号に変換するA/D変換器と、上記A/D変換
    器を制御して正面方向からの回転角度を計算する制御回
    路とを具備し、この回転角度を計算する場合において、 該制御回路により算出された正面方向からの回転角度が
    1または複数の基準角度に対して一定角度以下の偏差で
    あったとき予め規定されたスピードで最も近い基準角度
    に復帰し、上記角度より大きい角度偏差の場合には復帰
    しないようにしたことを特徴とする回転角度検出部を備
    えたことを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
  29. 【請求項29】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記角度検出手段に振動ジャイロを設
    け、この出力を増幅する増幅器と、増幅された信号をデ
    ィジタル信号に変換するA/D変換器と、上記増幅器お
    よび上記A/D変換器を制御して回転角度を計算する制
    御回路とを具備し、この演算結果により機器制御を行う
    とき、 該増幅器にゲイン切り替え手段を設け、上記制御回路に
    取り込まれたディジタルデータ値に応じてこのゲインを
    切り替えるようにしたことを特徴とする回転角度検出機
    能を備えた映像を伴うオーディオ再生装置。
  30. 【請求項30】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、 該ディジタル音声入力信号を2系統に分け、一系統を低
    域通過フィルターに入力し、その出力をダウンサンプリ
    ングした後にFIRフィルタに入力し、その出力をオー
    バーサンプリングして取り出すようにし、他の一系統の
    信号を高域通過フィルタを通した後に該オーバサンプリ
    ングフィルタの出力に加算するようにしたことを特徴と
    する映像を伴うオーディオ再生装置。
  31. 【請求項31】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、 該ディジタル音声入力信号を2系統に分け、一系統を低
    域通過フィルターに入力し、その出力をダウンサンプリ
    ングした後にFIRフィルタに入力し、その出力をオー
    バーサンプリングして取り出すようにし、他の一系統の
    信号を高域通過フィルタを通した後に、遅延器に入力さ
    れ一定時間遅延された後に該オーバサンプリングフィル
    タの出力に加算するようにしたことを特徴とする映像を
    伴うオーディオ再生装置。
  32. 【請求項32】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、 該ディジタル音声入力信号を2系統に分け、一系統を低
    域通過フィルターに入力し、その出力をダウンサンプリ
    ングした後にFIRフィルタに入力し、その出力をオー
    バーサンプリングして取り出すようにし、他の一系統の
    信号を高域通過フィルタを通した後に、必要とされる周
    波数特性を付与された後に該オーバサンプリングフィル
    タの出力に加算するようにしたことを特徴とする映像を
    伴うオーディオ再生装置。
  33. 【請求項33】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記角度検出手段に振動ジャイロを設
    け、頭部運動を検出する上記振動ジャイロの出力をディ
    ジタル信号に変換するA/D変換器と、上記A/D変換
    器を制御して正面方向からの回転角度を計算する制御回
    路とを具備し、この回転角度を計算する場合において、 上記制御回路に取り込まれたディジタル信号から直流成
    分を検出するディジタル・フィルタによるLPFと該デ
    ィジタルLPF出力に応じて上記制御回路外に出力する
    パルス幅変調出力信号と該パルス幅変調出力信号を平滑
    し、その結果を前記増幅器に負帰還する手段とを設け、
    上記制御回路に取り込むデータの直流成分オフセットを
    取り除くようにしたことを特徴とする回転角度検出機能
    を備えた映像を伴うオーディオ再生装置。
  34. 【請求項34】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記信号源からの各チャンネルの音響
    信号をA/D変換器でデジタル信号に変換し、上記第1
    の記憶手段に記憶されたインパルスレスポンスに基づい
    て補正した後に、加算して両耳への2チャンネルの信号
    に対し上記角度検出手段からの角度に対応した到達時間
    及び音圧レベルを表す制御信号に基づいて、上記音響信
    号を聴取者の頭部運動に対応させてリアルタイムで信号
    処理して、上記音響再生手段により再生するようにした
    ことを特徴とする映像を伴うオーディオ再生装置
  35. 【請求項35】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記角度検出手段に振動ジャイロを設
    け、このアナログ出力を増幅し、増幅された信号をA/
    D変換器でディジタル信号に変換し、回転角度を計算す
    る制御回路とを具備し、この演算結果に対応した信号処
    理を行うとき、 計算された角度の変化量が一定値を越えた場合にのみ上
    記角度の値を更新することを特徴とする回転角度検出機
    能を備えた映像を伴うオーディオ再生装置。
  36. 【請求項36】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記音響信号を上記制御手段において
    上記インパルスレスポンスに基づいて補正する場合、畳
    み込み積分法を用いることを特徴とする映像を伴うオー
    ディオ再生装置。
  37. 【請求項37】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記音響信号を上記制御手段において
    上記インパルスレスポンスに基づいて補正するのに、複
    数の畳み込み積分器を用いる場合、個々の畳み込み積分
    器の機能が正常か否かを判定するために、自己チェック
    機能を搭載したことを特徴とする映像を伴うオーディオ
    再生装置。
  38. 【請求項38】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、上記本体部の電源スイッチをオフにし
    た場合でも、次回スイッチをオンにしたときには前回選
    んでいた種々の設定値が所定のメモリに記憶されてい
    て、同様の内容で再生が行えるようにしたことを特徴と
    する映像を伴うオーディオ再生装置。
  39. 【請求項39】請求項1記載の映像を伴うオーディオ再
    生装置において、音響信号のみの入力信号に対しても動
    作するようにしたことを特徴とする映像を伴うオーディ
    オ再生装置。
  40. 【請求項40】請求項1記載の映像信号を伴うオーディ
    オ再生装置において、上記角度検出手段はリセットスイ
    ッチを有し、 上記リセットスイッチをオンしたときに上記聴取者が向
    いている方向を基準方向に設定するためのスイッチ及
    び、上記信号処理を行った状態とバイパスされた状態を
    切り替える切り替えスイッチ及び、上記信号処理を行う
    際に、付加する残響の程度を独立に切り替えられるよう
    にするためのスイッチ及び、上記信号処理を行う際に、
    聴取者の頭部の基準位置及び方向に対する仮想音源位置
    から固定された上記聴取者の両耳に至る音場のインパル
    スレスポンスを入れ替えることにより再現される音場を
    変化させるためのスイッチおよび、上記ヘッドホンを接
    続するための信号ケーブル、上記角度検出手段の出力ケ
    ーブル、および上記角度検出手段の電源ケーブルが、一
    つのコネクターにより上記本体部と接続されたことを特
    徴とする映像を伴うオーディオ再生装置。
JP13920894A 1994-06-21 1994-06-21 映像を伴うオーディオ再生装置 Expired - Fee Related JP3385725B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920894A JP3385725B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 映像を伴うオーディオ再生装置
US08/491,457 US5696831A (en) 1994-06-21 1995-06-16 Audio reproducing apparatus corresponding to picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920894A JP3385725B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 映像を伴うオーディオ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH089490A true JPH089490A (ja) 1996-01-12
JP3385725B2 JP3385725B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=15240060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13920894A Expired - Fee Related JP3385725B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 映像を伴うオーディオ再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5696831A (ja)
JP (1) JP3385725B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111197A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp 音声信号処理方法および音声再生システム
KR100396924B1 (ko) * 2001-02-27 2003-09-03 한국전자통신연구원 생체신호를 이용한 전자기기 제어 장치 및 그 방법
JP2004506396A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 レイク テクノロジー リミティド 音声周波数応答処理システム
US6907757B2 (en) 2001-02-21 2005-06-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Drawing method of optical fiber and drawing furnace
US6935139B2 (en) 2001-05-14 2005-08-30 Sumitomo Electric Industries Method of manufacturing optical fiber
JP2006279492A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tsuken Denki Kogyo Kk 電話会議システム
JP2007136241A (ja) * 1996-10-01 2007-06-07 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム装置
JP2007181569A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sega Corp ゲーム装置及びその制御方法
JP2007329746A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元音響パンニング装置
JP2009258047A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Epson Toyocom Corp Ad変換装置、力学量検出装置及び電子機器。
JP2010227366A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nintendo Co Ltd ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2010541512A (ja) * 2007-10-09 2010-12-24 エルノ ソシエテ ヌーブル アコースティックヘッドセット
US8249283B2 (en) 2006-01-19 2012-08-21 Nippon Hoso Kyokai Three-dimensional acoustic panning device
WO2013005784A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 Koizumi Isamu カナル型受話器
US8670583B2 (en) 2009-01-22 2014-03-11 Panasonic Corporation Hearing aid system
US9258636B2 (en) 2013-12-25 2016-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Headphone set
US9259644B2 (en) 2009-03-25 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Game apparatus and recording medium recording game program
US9374641B2 (en) 2004-11-29 2016-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for driving a sound system and sound system
JP6094844B1 (ja) * 2016-03-14 2017-03-15 合同会社ディメンションワークス 音響再生装置、音響再生方法、及びプログラム
WO2018150765A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社Jvcケンウッド 収音装置、及び収音方法
JPWO2017175366A1 (ja) * 2016-04-08 2018-08-30 株式会社日立製作所 映像表示装置および映像表示方法
JP2022132512A (ja) * 2017-03-30 2022-09-08 マジック リープ, インコーポレイテッド 非遮断型デュアルドライバイヤホン
WO2024134736A1 (ja) * 2022-12-19 2024-06-27 マクセル株式会社 ヘッドマウントディスプレイ装置および立体音響の制御方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69322805T2 (de) * 1992-04-03 1999-08-26 Yamaha Corp. Verfahren zur Steuerung von Tonquellenposition
US5717767A (en) * 1993-11-08 1998-02-10 Sony Corporation Angle detection apparatus and audio reproduction apparatus using it
KR0185021B1 (ko) * 1996-11-20 1999-04-15 한국전기통신공사 다채널 음향시스템의 자동 조절장치 및 그 방법
JPH11275696A (ja) * 1998-01-22 1999-10-08 Sony Corp ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置
NO307540B1 (no) * 1998-07-24 2000-04-17 Meditron As Hodetelefon
JP4737804B2 (ja) * 2000-07-25 2011-08-03 ソニー株式会社 音声信号処理装置及び信号処理装置
JP3521900B2 (ja) * 2002-02-04 2004-04-26 ヤマハ株式会社 バーチャルスピーカアンプ
US6583360B1 (en) * 2002-02-08 2003-06-24 Igor Yudashkin Coaxial audio cable assembly
US7466827B2 (en) * 2003-11-24 2008-12-16 Southwest Research Institute System and method for simulating audio communications using a computer network
JP2005223713A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Sony Corp 音響再生装置、音響再生方法
DE102004041849A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-16 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg IR-Strahleranordnung
AU2005282680A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Parker Tsuhako Method and apparatus for producing a phantom three-dimensional sound space with recorded sound
US20080262834A1 (en) * 2005-02-25 2008-10-23 Kensaku Obata Sound Separating Device, Sound Separating Method, Sound Separating Program, and Computer-Readable Recording Medium
JP4295798B2 (ja) * 2005-06-21 2009-07-15 独立行政法人科学技術振興機構 ミキシング装置及び方法並びにプログラム
JP5120253B2 (ja) * 2006-06-13 2013-01-16 株式会社ニコン ヘッドマウントディスプレイ
JP2010282294A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9491560B2 (en) * 2010-07-20 2016-11-08 Analog Devices, Inc. System and method for improving headphone spatial impression
US9142207B2 (en) 2010-12-03 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
CN102685302A (zh) * 2011-03-08 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 通讯装置及切换方法
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9325821B1 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9532139B1 (en) 2012-09-14 2016-12-27 Cirrus Logic, Inc. Dual-microphone frequency amplitude response self-calibration
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9324311B1 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US10206032B2 (en) 2013-04-10 2019-02-12 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for multi-mode adaptive noise cancellation for audio headsets
US9462376B2 (en) 2013-04-16 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9460701B2 (en) 2013-04-17 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9478210B2 (en) 2013-04-17 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
US9264808B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection and cancellation of narrow-band noise
US9392364B1 (en) 2013-08-15 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Virtual microphone for adaptive noise cancellation in personal audio devices
US9666176B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by adaptively shaping internal white noise to train a secondary path
US9620101B1 (en) 2013-10-08 2017-04-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for maintaining playback fidelity in an audio system with adaptive noise cancellation
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US10382864B2 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9479860B2 (en) * 2014-03-07 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for enhancing performance of audio transducer based on detection of transducer status
US9319784B2 (en) 2014-04-14 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency-shaped noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US10181315B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
US9552805B2 (en) 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
WO2017029550A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd Feedback adaptive noise cancellation (anc) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter
US9578415B1 (en) 2015-08-21 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Hybrid adaptive noise cancellation system with filtered error microphone signal
US10013966B2 (en) 2016-03-15 2018-07-03 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device
EP3264802A1 (en) 2016-06-30 2018-01-03 Nokia Technologies Oy Spatial audio processing for moving sound sources
JP6753329B2 (ja) * 2017-02-15 2020-09-09 株式会社Jvcケンウッド フィルタ生成装置、及びフィルタ生成方法
GB2563094A (en) * 2017-06-02 2018-12-05 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Audio amplifiers
WO2019073303A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Interdigital Ce Patent Holdings METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING AUDIO CONTENT IN IMMERSIVE REALITY
US10206053B1 (en) * 2017-11-09 2019-02-12 Harman International Industries, Incorporated Extra-aural headphone device and method
US10375506B1 (en) 2018-02-28 2019-08-06 Google Llc Spatial audio to enable safe headphone use during exercise and commuting
JP2021184509A (ja) * 2018-08-29 2021-12-02 ソニーグループ株式会社 信号処理装置、信号処理方法、及び、プログラム
WO2024151946A1 (en) * 2023-01-13 2024-07-18 Sonos, Inc. Binaural rendering

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU648773B2 (en) * 1990-01-19 1994-05-05 Sony Corporation Apparatus for reproduction apparatus
US5495534A (en) * 1990-01-19 1996-02-27 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus
JP2964514B2 (ja) * 1990-01-19 1999-10-18 ソニー株式会社 音響信号再生装置
JPH0795698A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Sony Corp オーディオ再生装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136241A (ja) * 1996-10-01 2007-06-07 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム装置
JP4904461B2 (ja) * 2000-08-14 2012-03-28 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 音声周波数応答処理システム
JP2004506396A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 レイク テクノロジー リミティド 音声周波数応答処理システム
US6907757B2 (en) 2001-02-21 2005-06-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Drawing method of optical fiber and drawing furnace
KR100396924B1 (ko) * 2001-02-27 2003-09-03 한국전자통신연구원 생체신호를 이용한 전자기기 제어 장치 및 그 방법
US6935139B2 (en) 2001-05-14 2005-08-30 Sumitomo Electric Industries Method of manufacturing optical fiber
JP2003111197A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp 音声信号処理方法および音声再生システム
US9955262B2 (en) 2004-11-29 2018-04-24 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for driving a sound system and sound system
US9609434B2 (en) 2004-11-29 2017-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for driving a sound system and sound system
US9374641B2 (en) 2004-11-29 2016-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for driving a sound system and sound system
JP2006279492A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tsuken Denki Kogyo Kk 電話会議システム
JP2007181569A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sega Corp ゲーム装置及びその制御方法
US8249283B2 (en) 2006-01-19 2012-08-21 Nippon Hoso Kyokai Three-dimensional acoustic panning device
JP2007329746A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元音響パンニング装置
JP2010541512A (ja) * 2007-10-09 2010-12-24 エルノ ソシエテ ヌーブル アコースティックヘッドセット
JP2009258047A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Epson Toyocom Corp Ad変換装置、力学量検出装置及び電子機器。
US8670583B2 (en) 2009-01-22 2014-03-11 Panasonic Corporation Hearing aid system
US9259644B2 (en) 2009-03-25 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Game apparatus and recording medium recording game program
JP2010227366A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nintendo Co Ltd ゲーム装置およびゲームプログラム
WO2013005784A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 Koizumi Isamu カナル型受話器
US8942406B2 (en) 2011-07-05 2015-01-27 Isamu Koizumi Canal-type receiver
US9258636B2 (en) 2013-12-25 2016-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Headphone set
JP6094844B1 (ja) * 2016-03-14 2017-03-15 合同会社ディメンションワークス 音響再生装置、音響再生方法、及びプログラム
JP2017168887A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 合同会社ディメンションワークス 音響再生装置、音響再生方法、及びプログラム
JPWO2017175366A1 (ja) * 2016-04-08 2018-08-30 株式会社日立製作所 映像表示装置および映像表示方法
WO2018150765A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社Jvcケンウッド 収音装置、及び収音方法
JP2022132512A (ja) * 2017-03-30 2022-09-08 マジック リープ, インコーポレイテッド 非遮断型デュアルドライバイヤホン
WO2024134736A1 (ja) * 2022-12-19 2024-06-27 マクセル株式会社 ヘッドマウントディスプレイ装置および立体音響の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5696831A (en) 1997-12-09
JP3385725B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385725B2 (ja) 映像を伴うオーディオ再生装置
JP3422026B2 (ja) オーディオ再生装置
JP3687099B2 (ja) 映像信号及び音響信号の再生装置
JP3637596B2 (ja) オーディオ再生装置およびヘッドホン
JP3435156B2 (ja) 音像定位装置
US6975731B1 (en) System for producing an artificial sound environment
EP0465662B1 (en) Apparatus for reproducing acoustic signals
JP3435141B2 (ja) 音像定位装置、並びに音像定位装置を用いた会議装置、携帯電話機、音声再生装置、音声記録装置、情報端末装置、ゲーム機、通信および放送システム
US20050259832A1 (en) Sound pickup method and apparatus, sound pickup and reproduction method, and sound reproduction apparatus
KR100331192B1 (ko) 사용자의머리회전을검출하기위한수단을갖춘헤드폰장치
WO2000014997A1 (fr) Haut-parleur
JPH08107600A (ja) 音像定位装置
JP2671329B2 (ja) オーディオ再生装置
JPH0946800A (ja) 音像制御装置
JP2671327B2 (ja) オーディオ再生装置
JP3374731B2 (ja) バイノーラル再生装置、バイノーラル再生用ヘッドホンおよび音源評価方法
JP3552273B2 (ja) ヘッドホン装置
JP2947235B2 (ja) ヘッドホン装置
JP2893780B2 (ja) 音響信号再生装置
JPH0946797A (ja) 音響信号再生装置
JPH05191887A (ja) サラウンドマイクロホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees