JPH11275696A - ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置 - Google Patents

ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置

Info

Publication number
JPH11275696A
JPH11275696A JP10140972A JP14097298A JPH11275696A JP H11275696 A JPH11275696 A JP H11275696A JP 10140972 A JP10140972 A JP 10140972A JP 14097298 A JP14097298 A JP 14097298A JP H11275696 A JPH11275696 A JP H11275696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
processing circuit
headphone
signal processing
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10140972A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamada
裕司 山田
Yukihisa Ikeda
恭久 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10140972A priority Critical patent/JPH11275696A/ja
Priority to US09/232,634 priority patent/US6614912B1/en
Priority to KR10-1999-0001620A priority patent/KR100533136B1/ko
Priority to DE69941237T priority patent/DE69941237D1/de
Priority to EP99300443A priority patent/EP0932324B1/en
Priority to CNB991008642A priority patent/CN1134206C/zh
Publication of JPH11275696A publication Critical patent/JPH11275696A/ja
Priority to US10/428,180 priority patent/US20030210800A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • H04S1/005For headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/007Two-channel systems in which the audio signals are in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • H04S7/303Tracking of listener position or orientation
    • H04S7/304For headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/01Multi-channel, i.e. more than two input channels, sound reproduction with two speakers wherein the multi-channel information is substantially preserved
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/01Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • H04S3/004For headphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多チャンネルステレオ再生音場をヘッドホン
により再現する。 【解決手段】 アダプタ10と、これとは別体で、アダ
プタ10の出力信号の供給されるヘッドホン80とから
構成する。アダプタ10には、多チャンネルの入力オー
ディオ信号を、音像が所定の位置に定位する2チャンネ
ルのオーディオ信号に変換して出力する信号処理回路3
を設ける。ヘッドホン80には、2チャンネルのオーデ
ィオ信号に対して、2つのスビーカからリスナの両耳ま
での伝達関数と等価の信号処理を行う信号処理回路5
と、この信号処理回路5から出力される2チャンネルの
オーディオ信号の供給される1組の音響ユニット8L、
8Rと、リスナの頭の動きを検出する検出手段91とを
設ける。信号処理回路5において、検出手段91の検出
結果にしたがって伝達関数の変更に対応する処理を行っ
てリスナの知覚する音像の定位位置を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヘッドホンによ
り多チャンネルオーディオ信号を再生するためのヘッド
ホン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映画などの映像に伴うオーディオ信号は
多チャンネル化され、スクリーンの左右両側に置かれた
スピーカと、リスナの左右後方あるいは左右両側に置か
れたスピーカとによって再生されることを想定して記録
されている。これによると、映像中の音源の位置と、実
際に聞こえてくる音像の位置とが一致し、さらに自然な
広がりをもった音場が確立される。
【0003】しかし、そのようなオーディオ信号もヘッ
ドホンを使用して鑑賞すると、音像は頭の中に定位し、
映像の方向と音像の定位位置とが一致せず、極めて不自
然な音像の定位となってしまう。
【0004】また、映像を伴わない音楽などを鑑賞する
場合も同様で、スピーカ再生の場合と異なり、音が頭の
中から聞こえ、やはり不自然な音場再生となってしま
う。
【0005】そこで、リスナの前方に置かれたスピーカ
からリスナの両耳までの頭部伝達関数(インパルス応
答)をあらかじめ測定あるいは計算し、これをデジタル
フィルタによりオーディオ信号に畳み込み、その結果の
オーディオ信号をヘッドホンに供給するという方法が考
えられている。この方法によれば、音像は頭外に定位す
るようになり、スピーカ再生の場合に近い音場を再現す
ることができる。
【0006】しかし、この方法によると、音像は頭外に
定位するようになるが、リスナが頭の向きを変えたと
き、音像が頭の動きと一緒に移動するので、映像を伴う
場合、その映像の方向と音像の方向との間にずれを生じ
てしまい、不自然な音像定位となってしまう。
【0007】そこで、さらに、リスナの頭の動きを検出
して頭の動きに応じてデジタルフィル夕の係数を更新
し、音像の方向を聴取環境に対して固定する方法が考え
られている。この方法によれば、音像は頭の中に定位す
ることもなく、また、頭を動かしても、音像は移動しな
いので、スピーカの再生する音像とほぼ同等の音像を得
ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばDV
Dプレーヤなどにより再生されている映画を二人で視聴
するような場合、その二人の頭の動きは必ずしも一致し
ないので、スピーカの再生音場を上述の再生回路により
実現するときには、その再生回路を2組用意するととも
に、その再生回路のそれぞれにおいて、デジタルフィル
タの係数を制御しなければならない。
【0009】ところが、デジタルフィルタの係数を頭の
動きにしたがって更新する場合には、頭が少しでも動け
ば、そのたびに直ちにデジタルフィルタの係数を更新し
なければならないので、高速の積和演算回路やメモリが
多数必要になってしまう。したがって、再生回路を視聴
者の数だけ用意するとなると、極めて高価なシステムと
なってしまう。
【0010】一方、映像を伴わない音楽などを鑑賞する
場合には、音像が頭外に定位していれば、リスナの頭の
動きにつれて音像が一緒に移動しても、あまり問題はな
いが、オーディオ装置とヘッドホンとの間を接続するヘ
ッドホンコードがじゃまになってしまう。
【0011】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、第1の発明に
おいては、アダプタと、このアダプタとは別体で、この
アダプタの出力信号が供給されるヘッドホンとを有し、
上記アダプタは、多チャンネルの入力オーディオ信号が
供給され、この多チャンネルの入力オーディオ信号を、
音像が所定の位置に定位する2チャンネルのオーディオ
信号に変換して出力する第1の信号処理回路を有し、上
記ヘッドホンは、上記2チャンネルのオーディオ信号が
供給され、このオーディオ信号に対して、2つのスビー
カからリスナの両耳までの伝達関数と等価の信号処理を
行う第2の信号処理回路と、この第2の信号処理回路か
ら出力される2チャンネルのオーディオ信号の供給され
る1組の音響ユニットと、上記ヘッドホンを使用するリ
スナの頭の動きを検出する検出手段とを有し、上記第2
の信号処理回路において、上記検出手段の検出結果にし
たがって上記伝達関数の変更に対応する処理を行って上
記リスナの知覚する上記音像の定位位置を制御するよう
にしたヘッドホン装置とするものである。したがって、
ヘッドホンアダプタにおいて、多チャンネルのオーディ
オ信号が2チャンネルのオーディオ信号に変換され、こ
のオーディオ信号がヘッドホンに供給されてスピーカ再
生の場合と同等なオーディオ信号に変換されてから音響
に変換される。
【0013】また、第2の発明においては、アダプタ
と、このアダプタとは別体で、このアダプタの出力信号
が供給されるヘッドホンとを有し、上記アダプタは、多
チャンネルの入力オーディオ信号が供給され、この多チ
ャンネルの入力オーディオ信号を、音像が所定の位置に
定位する2チャンネルのオーディオ信号に変換して出力
する第1の信号処理回路と、上記2チャンネルのオーデ
ィオ信号が供給され、このオーディオ信号に対して、2
つのスビーカからリスナの両耳までの伝達関数と等価の
信号処理を行う第2の信号処理回路とを有し、上記ヘッ
ドホンは、このヘッドホンを使用するリスナの頭の動き
を検出する検出手段と、上記第2の信号処理回路から出
力される2チャンネルのオーディオ信号が供給される第
3の信号処理回路と、この第3の信号処理回路の出力信
号の供給される1組の音響ユニットとを有し、上記第3
の信号処理回路において、上記2チャンネルのオーディ
オ信号に対して、上記検出手段の検出結果にしたがって
上記伝達関数の変更に対応する処理を行って上記リスナ
の知覚する上記音像の定位位置を制御するようにしたヘ
ッドホン装置とするものである。したがって、ヘッドホ
ンアダプタにおいて、多チャンネルのオーディオ信号が
ヘッドホン再生用のオーディオ信号に変換され、このオ
ーディオ信号がワイヤレスでヘッドホンに供給され、音
響に変換される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、この発明によるオーディ
オ再生装置の一形態を示すもので、これは、ヘッドホン
アダプタ10と、その出力信号の供給されるヘッドホン
80とから構成される。また、符号SLF、SRF、SLB、
SRBは4チャンネルのオーディオ信号であり、これら信
号SLF、SRF、SLB、SRBは、リスナの左前方、右前
方、左後方および右後方に配置されたスピーカにそれぞ
れ供給されたとき、4チャンネルステレオの再生音場を
実現するものである。
【0015】そして、ヘッドホンアダプタ10におい
て、オーディオ信号SLF〜SRBが、入力端子11〜14
を通じてA/Dコンバータ回路21〜24に供給されて
A/D変換され、このA/D変換後のオーディオ信号S
LF〜SRBが、例えばDSPにより構成されたデジタル処
理回路3に供給される。このデジタル処理回路3の詳細
については後述するが、これは、オーディオ信号SLF〜
SRBを、2つのスピーカにより4チャンネルステレオの
再生音場が得られるオーディオ信号SL3、SR3に変換す
るものである。
【0016】すなわち、デジタル処理回路3は、信号S
L3、SR3がリスナの左前方および右前方に配置されたス
ピーカに供給されたとき、信号SLF、SRF、SLB、SRB
がリスナの左前方、右前方、左後方および右後方に配置
されたスピーカに供給されたときに得られる再生音場と
同等の再生音場を実現するように、信号SLF〜SRBを信
号SL3、SR3に変換するものである(この時点では、オ
ーディオ信号SLF〜SRB、SL3、SR3はデジタル信号で
あるが、記載が煩雑になるので、アナログ信号であると
みなして記載している。以下同様)。
【0017】そして、このオーディオ信号SL3、SR3が
例えば2つの出力コネクタ31、32に出力される。
【0018】また、例えばコネクタ31にコネクタ40
が接続され、コネクタ31に出力されている信号SL3、
SR3が、コネクタ40からケーブル4を通じてデジタル
処理回路5に供給される。このデジタル処理回路5も詳
細は後述するが、例えばDSPにより構成され、オーデ
ィオ信号SL3、SR3をヘッドホンで聴いたとき、頭外に
音像定位が得られるオーディオ信号SL 、SR に変換す
るものである。
【0019】すなわち、デジタル処理回路4は、信号S
L 、SR がヘッドホンに供給されたとき、信号SL3、S
R3がリスナの左前方および右前方に配置されたスピーカ
に供給されたときに得られる再生音場と同等の再生音場
を実現するように、信号SL3、SR3を信号SL 、SR に
変換するものである。
【0020】そして、このオーディオ信号SL 、SR が
D/Aコンバータ回路6L、6Rに供給されてD/A変
換され、このD/A変換後のオーディオ信号SL 、SR
が、ヘッドホンアンプ7L、7Rを通じてヘッドホン8
0の左および右の音響ユニット(電気・音響変換素子)
8L、8Rに供給される。なお、音響ユニット8L、8
Rは、ヘッドホン80を装着したとき、音響ユニット8
L、8Rをリスナの左右の耳の位置に保持するように、
バンド81により連結されている。
【0021】さらに、ヘッドホン80の例えばバンド8
1に回転角速度センサ91が設けられるとともに、その
出力信号が検出回路92に供給されて、リスナが頭を回
転させたときの角速度が検出され、その検出信号S92が
A/Dコンバータ回路93に供給されてデジタルの検出
信号S92にA/D変換され、このA/D変換後の検出信
号S92がマイクロコンピュータ94に供給される。
【0022】そして、マイクロコンピュータ94におい
て、検出信号S92が所定の時間ごとにサンプリングされ
た後に積分されてリスナの頭の向きを示す角度のデータ
に変換されるとともに、この角度のデータから実際に音
像を定位させるための制御データの信号S94が作成さ
れ、この信号S94がデジタル処理回路5に制御信号とし
て供給される。
【0023】なお、この場合、処理回路5からアンプ7
L、7Rまでの回路、および検出手段91からマイクロ
コンピュータ94までの回路は、一般のヘッドホンにお
いて音響ユニットを収納しているハウジングなどの部分
に内蔵されて一体化され、したがって、ヘッドホン80
は一般のヘッドホンと同様の外観とされる。
【0024】次に、デジタル処理回路3がチャンネル数
を変換する処理について説明する。なお、ここでは、デ
ジタル処理回路3をディスクリートの回路により構成し
た場合である。
【0025】今、図2に示すように、リスナMの左前方
および右前方に音源SL、SRを配置し、これら音源S
L、SRにより、頭外の任意の位置に音源SXを等価的
に再現する場合を考える。そして、 HLL:音源SLからリスナMの左耳に至る伝達関数 HLR: 〃 右耳 〃 HRL:音源SRからリスナMの左耳に至る伝達関数 HRR: 〃 右耳 〃 HXL:音源SXからリスナMの左耳に至る伝達関数 HXR: 〃 右耳 〃 とすると、音源SL、SRは、 SL=(HXL×HRR−HXR×HRL)/(HLL×HRR−HLR×HRL)×SX ・・・ (1) SR=(HXR×HLL−HXL×HLR)/(HLL×HRR−HLR×HRL)×SX ・・・ (2) のように表すことができる。
【0026】したがって、音源SXに対応する入力オー
ディオ信号SX を、(1) 式の伝達関数部分を実現するフ
ィルタを通じて音源SLの位置に配置したスピーカに供
給するとともに、信号SX を(2) 式の伝達関数部分を実
現するフィルタを通じて音源SRの位置に配置したスピ
ーカに供給すれば、音源SXの位置にオーディオ信号S
X による音像を定位させることができる。
【0027】そこで、デジタル処理回路3は、例えば図
3に示すように、FIR型のデジタルフィルタ31L〜
34L、31R〜34Rと、加算回路35L、35Rと
により構成することができる。すなわち、A/Dコンバ
ータ回路2A〜2Dからのオーディオ信号SLF〜SRB
が、デジタルフィルタ31L〜34Lを通じて加算回路
35Lに供給されるとともに、デジタルフィルタ31R
〜34Rを通じて加算回路35Rに供給される。
【0028】そして、このとき、デジタルフィルタ31
L〜34L、31R〜34Rの伝達関数が上述の考えに
したがって所定の値に設定され、オーディオ信号SLF〜
SRBに対して、(1) 、(2) 式の伝達関数部分と同様の伝
達関数を時間軸に変換したインパルス応答が畳み込まれ
る。
【0029】したがって、加算回路35L、35Rから
は、4チャンネルのオーディオ信号SLF〜SRBを4つの
スピーカで再生したときの再生音場を、2つのスピーカ
で再現できるオーディオ信号SL3、SR3が取り出され
る。
【0030】次に、デジタル処理回路5について、ディ
スクリート回路により構成した場合で説明する。
【0031】今、図4に示すように、リスナMの前方に
音源SMを配置した場合に、 HML:音源SMからリスナMの左耳に至る伝達関数 HMR: 〃 右耳 〃 とすると、デジタル処理回路5は、これら伝達関数HM
L、HMRを実現すればよいことになる。
【0032】そこで、デジタル処理回路5は、例えば図
5に示すように、FIR型のデジタルフィルタ51L、
52L、51R、52Rと、加算回路55L、55Rと
により構成することができる。
【0033】すなわち、デジタル処理回路3からのオー
ディオ信号SL3、SR3が、デジタルフィルタ51L、5
2Lを通じて加算回路55Lに供給されるとともに、デ
ジタルフィルタ51R、52Rを通じて加算回路55R
に供給される。また、このとき、デジタルフィルタ51
L〜52Rの伝達関数が所定の値に設定され、オーディ
オ信号SL3、SR3に対して伝達関数を時間軸に変換した
インパルス応答が畳み込まれる。
【0034】したがって、加算回路43Lからはオーデ
ィオ信号SL が出力され、加算回路43Rからはオーデ
ィオ信号SR が出力される。つまり、加算回路43L、
43Rからは、オーディオ信号SL3、SR3をスピーカで
再生したときの再生音場を、ヘッドホンにより再現でき
るオーディオ信号SL 、SR が取り出される。
【0035】こうして、デジタル処理回路3により、4
チャンネルのオーディオ信号SLF〜SRBが、2つのスピ
ーカであっても4つのスピーカの場合と同等の再生音場
の得られるオーディオ信号SL3、SR3に変換され、この
信号SL3、SR3が、さらに、デジタル処理回路5によ
り、ヘッドホンであっても2つのスピーカの場合と同等
の再生音場の得られるオーディオ信号SL 、SR に変換
される。したがって、オーディオ信号SL 、SR が音響
ユニット8L、8Rに供給されると、4つのスピーカの
場合と同等の再生音場が再現される。
【0036】ただし、これだけでは、音響ユニット8
L、8Rにより再現された音像の定位位置は、リスナM
に対して固定され、上述のように、リスナMが頭を動か
すと、音像も一緒に動いてしまう。
【0037】そこで、上述のように手段91〜94が設
けられ、デジタル処理回路5において、マイクロコンピ
ュータ94からの信号S94により、デジタルフィルタ5
1L〜52Rの伝達関数が制御される。この場合、例え
ばリスナMの前方に音源があるとき、リスナMが右を向
けば、左耳はその音源に近づくので、左耳に入射する音
波の時間遅れは小さくなるとともに、レベルは大きくな
り、逆に右耳に入射する音波の時間遅れは大きくなると
ともに、レベルは小さくなる。このため、デジタルフィ
ルタ51L〜52Rの係数は、そのような伝達関数の変
化を実現するように、信号S94により制御される。
【0038】したがって、リスナMが頭の向きを変える
と、その向きに対応してデジタル処理回路5における伝
達関数が変化して、音響ユニット8L、8Rにより形成
される音像は、頭の向きにかかわらず外界の固定した場
所に定位することになる。例えば、オーケストラの音楽
を聴いている場合に、頭の向きを変えても、そのオーケ
ストラが移動しないで、オーケストラの前で頭の向きを
変えたような自然な状態となる。あるいは、DVDプレ
ーヤにより再生を行っている場合に、頭の向きを変えて
も、音像の定位位置を映像の位置に一致させておくこと
ができる。
【0039】以上のようにして、上述のヘッドホンアダ
プタ10およびヘッドホン80によれば、本来ならば4
つのスピーカで再現される4チャンネルの再生音場をヘ
ッドホンにより再現することができる。そして、その場
合、アダプタ10のコネクタ31、32にそれぞれヘッ
ドホン80、80を接続すれば、二人で同時にヘッドホ
ンによる聴取をできるが、そのとき、各自の頭の動きに
対する音像の定位処理をヘッドホン80、80のそれぞ
れにおいて独立に行うことになるので、音像の定位が相
手の頭の動きによって影響されることがなく、一人で聴
取しているときと、まったく同じ音像定位あるいは再生
音場を得ることができる。
【0040】しかも、そのとき、ヘッドホンアダプタ1
0は、2つのヘッドホン80、80に対して共通になる
ので、システム全体を安価にすることができる。
【0041】さらに、コネクタ31、32に出力される
オーディオ信号SL3、SR3は、4チャンネルのオーディ
オ信号SLF〜SRBを、2つのスピーカで4チャンネル再
生ができるように変換した信号であるから、ヘッドホン
80を使用しないようなとき、コネクタ31あるいは3
2の出力信号SL3、SR3をアンプを通じて2つのスピー
カに供給すれば、その2つのスピーカで4チャンネルス
テレオ再生を行うことができる。
【0042】図6および図7は、ヘッドホンアダプタ1
0を多チャンネルのオーディオ信号源に接続できるよう
にするとともに、特にヘッドホンアダプタ10と、ヘッ
ドホン80との間の信号の伝送をワイヤレス化した場合
である。
【0043】すなわち、図6において、符号100は、
デジタルオーディオ信号の信号源を示し、この例におい
ては、信号源100はDVDプレーヤである。そして、
このDVDプレーヤ100からは、例えばドルビーデジ
タル(AC−3)におけるいわゆる5.1 チャンネルのデ
ジタルオーディオ信号SDAが取り出される。
【0044】このデジタルオーディオ信号SDAは、左前
方、中央前方、右前方、左後方、右後方および120Hz 以
下の低域の6チャンネルのデジタルオーディオ信号SL
F、SCF、SRF、SLB、SRB、SLOW が、1つのシリア
ルデータ(ビットストリーム)にエンコードされた信号
である。また、一般には、この信号SDAが、専用アダプ
タに供給されてもとの6チャンネルのオーディオ信号S
LF〜SLOW にデコードおよびD/A変換され、その信号
SLF〜SLOW がそれぞれのスピーカに供給されて再生音
場が形成されるものである。
【0045】そして、そのような信号SDAが、プレーヤ
100から同軸ケーブル101を通じてヘッドホンアダ
プタ10の入力端子15に供給され、さらに、デコーダ
回路2に供給されてそれぞれのオーディオ信号SLF〜S
LOW にデコードされ、これらオーディオ信号SLF〜SLO
W がデジタル処理回路3に供給される。
【0046】このデジタル処理回路3は、ディスクリー
ト回路により構成した場合、例えば図8に示すように構
成される。すなわち、中央前方チャンネルのオーディオ
信号SCFを中央前方のスピーカに供給して再生される音
像は、左前方および右前方のスピーカにより再現するこ
とができる。また、低域チャンネルのオーディオ信号S
LOW は周波数が低いので、この信号SLOW により形成さ
れる音像は、一般に方向感を伴わない。
【0047】そこで、図8に示す処理回路3において
は、デコーダ回路2からのデジタルオーディオ信号SL
F、SRFが、加算回路311、312を通じてデジタル
フィルタ31L〜32Rに供給されるとともに、デコー
ダ回路2からのデジタルオーディオ信号SCFが減衰回路
31Cを通じて加算回路311、312に供給され、オ
ーディオ信号SCFはオーディオ信号SLF、SRFに分配さ
れる。
【0048】また、デコーダ回路2からのデジタルオー
ディオ信号SLB、SRBが、加算回路313、314を通
じてデジタルフィルタ33L〜34Rに供給されるとと
もに、デコーダ回路2からのデジタルオーディオ信号S
LOW が減衰回路31Wを通じて加算回路311〜314
に供給され、オーディオ信号SLOW はオーディオ信号S
LF〜SRBに分配される。なお、フィルタ31L〜34R
から後段は、図2と同様に構成される。
【0049】こうして、信号SLF〜SLOW は、処理回路
3において、リスナの左前方、中央前方、右前方、左後
方、右後方にそれぞれ配置されたスピーカおよび低域用
のスピーカに供給されたときに得られる再生音場と同等
の再生音場を、2つのスピーカにより再現する2チャン
ネルのオーディオ信号SL3、SR3に変換される。
【0050】そして、このオーディオ信号SL3、SR3が
デジタル処理回路5に供給されてオーディオ信号SL 、
SR に変換される。すなわち、処理回路5においては、
上述のように、信号SL 、SR がヘッドホンに供給され
たとき、信号SL3、SR3がリスナの左前方および右前方
に配置されたスピーカに供給されたときに得られる再生
音場と同等の再生音場を実現するように、信号SL3、S
R3を信号SL 、SR に変換するものである。
【0051】ただし、この場合、処理回路5はやはり図
5に示すように構成することができるが、デジタルフィ
ルタ51L〜52Rの係数は、リスナMが正面を向いて
いるときの値に固定され、したがって、音像はリスナM
が正面を向いているときの定位位置に固定される。
【0052】そして、この処理回路5からのオーディオ
信号SL 、SR がエンコーダ回路41に供給されて1チ
ャンネルのシリアルデータ信号S41に変換される。例え
ば、CDプレーヤなどのデジタル出力に使用されている
EIAJ制定のデジタルオーディオインターフェイスの
信号S41に変換される。そして、この信号S41が送信回
路42に供給されて所定のフォーマットの送信信号に変
換され、この送信信号が赤外線LED43に供給されて
赤外線光に変換され、ヘッドホン80へと送られる。
【0053】すると、ヘッドホン80においては、LE
D43からの赤外線光がフォトセンサ44により受光さ
れるとともに、その出力信号が受信回路45に供給され
てもとの信号S41が取り出され、この信号S41がデコー
ダ回路46に供給されてもとの2チャンネルのオーディ
オ信号SL 、SR に分離される。
【0054】そして、この分離された信号SL 、SR
が、後述する時間差の付加回路56L、56Rおよびレ
ベル差の付加回路57L、57Rを通じてD/Aコンバ
ータ回路6L、6Rに供給されてD/A変換され、この
D/A変換後のオーディオ信号SL 、SR が、ヘッドホ
ンアンプ7L、7Rを通じて左および右の音響ユニット
8L、8Rに供給される。
【0055】さらに、手段91〜94により、リスナM
の頭の向きが検出されて信号S94が形成され、この信号
S94が付加回路56L〜57Rに制御信号として供給さ
れる。
【0056】なお、この場合、フォトセンサ44からア
ンプ7L、7Rまでの回路、および検出手段91からマ
イクロコンピュータ94までの回路は、一般のヘッドホ
ンにおいて音響ユニットを収納しているハウジングなど
の部分に内蔵されて一体化され、したがって、ヘッドホ
ン80は一般のヘッドホンと同様の外観とされる。
【0057】したがって、デジタル処理回路3により、
オーディオ信号SLF〜SRBが、2つのスピーカでも4つ
のスピーカの場合と同等の再生音場の得られるオーディ
オ信号SL3、SR3に変換され、この信号SL3、SR3が、
さらに、デジタル処理回路5により、ヘッドホンでも2
つのスピーカの場合と同等の再生音場の得られるオーデ
ィオ信号SL 、SR に変換され、その信号SL 、SR が
音響ユニット8L、8Rに供給されるので、4つのスピ
ーカの場合と同等の再生音場が再現される。
【0058】ただし、これだけでは、処理回路5におけ
るデジタルフィルタ31L〜34Rの係数が固定されて
いるので、音響ユニット8L、8Rにより再現された音
像の定位位置は、リスナMに対して固定され、リスナM
が頭を動かすと、音像も一緒に動いてしまう。
【0059】そこで、上述のように付加回路56L〜5
7Rが設けられ、マイクロコンピュータ94からの信号
S94により、付加回路56L〜57Rの付加する時間差
およびレベル差が制御される。すなわち、付加回路56
L、56Rは例えば可変遅延回路により構成され、付加
回路57L、57Rは例えば可変利得回路により構成さ
れる。
【0060】そして、例えばリスナMの前方に音源があ
るとき、リスナMが右を向けば、左耳に入射する音波の
時間遅れは小さくなるとともに、レベルは大きくなるの
で、付加回路56Lの特性は、図9において折れ線Bで
示すように制御され、付加回路57Lの特性は、図10
において曲線Cで示すように制御される。また、左耳と
右耳とは立場が逆なので、付加回路56Rの特性は、図
9において折れ線Aで示すように制御され、付加回路5
7Rの特性は、図10において曲線Dで示すように制御
される。
【0061】したがって、リスナMが頭の向きを変える
と、その向きに対応して信号SL 、SR の時間差および
レベル差が図9および図10に示すように変化するの
で、音響ユニット8L、8Rにより形成される音像は、
頭の向きにかかわらず外界の固定した場所に定位するこ
とになる。
【0062】そして、その場合、DVDプレーヤ100
とヘッドホンアダプタ10との接続は、ケーブル101
の1本だけでよく、接続が簡単である。また、DVDプ
レーヤ100により再生されたデジタルオーディオ信号
SDAを、アナログオーディオ信号にD/A変換しない
で、そのままヘッドホンアダプタ10に供給して音場再
生を実現しているので、音質の劣化を回避することがで
きる。
【0063】また、ヘッドホンアダプタ10とヘッドホ
ン80との間を、赤外線光によりワイヤレスとしている
ので、両者を接続するケーブルのわずらわしさがなくな
るとともに、ヘッドホン80を人数分だけ用意すれば、
何人でも同時にDVDなどの視聴をすることができる。
【0064】さらに、デジタル処理回路5のデジタルフ
ィルタ51L〜52Rの係数を頭の動きにしたがって更
新する場合には、頭が少しでも動けば、そのたびにデジ
タルフィルタ51L〜52Rの係数を更新しなければな
らず、高速で莫大な数の積和演算回路やメモリーが必要
となってしまうが、このヘッドホン80においては、頭
部の動きに対するデジタルフィルタ51L〜52Rの係
数の変化を、オーディオ信号SL 、SR に対する時間差
およびレベル差の変更で代行ないしシミュレートするよ
うにしているので、回路規模を大幅に簡略化することが
できる。
【0065】また、頭の動きの検出信号S92にしたがっ
て形成された信号S94により、音像の定位位置を固定す
るとき、その信号S94をワイヤレスでヘッドホン80か
らヘッドホンアダプタ10に供給する必要がなく、した
がって、構成を簡略化することができる。
【0066】図11は、既存の赤外線式ワイヤレスヘッ
ドホンを使用してスピーカ再生の場合と同等の再生音場
が得られるように、ヘッドホンアダプタ10を構成した
場合である。すなわち、入力端子15からデジタル処理
回路5までの信号ラインが、図6のヘッドホンアダプタ
10と同様に構成されてデジタル処理回路5からデジタ
ルオーディオ信号SL 、SR が取り出され、このオーデ
ィオ信号SL 、SR がD/Aコンバータ回路71L、7
1Rに供給されてアナログオーディオ信号SL、SR に
D/A変換される。
【0067】そして、このD/A変換後のオーディオ信
号SL 、SR が、FM変調回路72L、72Rに供給さ
れてFM信号SLFM 、SRFM に変換される。なお、この
場合、一例として、FM信号SLFM 、SRFM は、 FM信号SLFM のキャリア周波数 :2.3 MHz FM信号SRFM のキャリア周波数 :2.8 MHz 信号SLFM 、SRFM の最大周波数偏移:±150 kHzとさ
れる。
【0068】そして、このFM信号SLFM 、SFMR が、
加算回路73に供給されて信号SLFM 、SRFM の加算信
号S73が取り出され、この信号S73がドライブアンプ7
4を通じて赤外線発光素子、例えば赤外線LED75に
供給され、このLED75からは信号S73により光量の
変調された赤外線光IRが出力される。
【0069】また、このとき、D/Aコンバータ回路7
1L、71Rからのオーディオ信号SL 、SR が、アン
プ76L、76Rを通じて出力端子77L、77Rに取
り出される。
【0070】したがって、赤外線式ワイヤレスヘッドホ
ンにより、アダプタ10からの赤外線を受光すれば、ス
テレオ再生音を得ることができるが、その場合、そのヘ
ッドホンとして、市販されている一般の赤外線式ワイヤ
レスヘッドホンを使用することできる。
【0071】すなわち、図12は、そのような赤外線式
ワイヤレスヘッドホン200の一形態を示すもので、ヘ
ッドホンアダプタ10からの赤外線IRが受光素子、例
えばフォトダイオード201により受光されて加算信号
S73が取り出される。
【0072】そして、この受光素子201の出力信号S
73が、アンプ202を通じてπ形に構成されたバンドパ
スフィルタ203L、203Rに供給されて加算信号S
73からFM信号SLFM 、SRFM が取り出され、この信号
SLFM 、SRFM がFM受信回路204L、204Rに供
給される。この受信回路204L、204Rは、一般の
FM受信機用の1チップICをそのまま使用するもので
あり、高周波アンプからFM復調回路までを有する。し
たがって、受信回路204L、204Rにおいて、FM
信号SLFM 、SRFM は周波数が10.7MHzの中間周波信号
に周波数変換され、この中間周波信号がFM復調されて
もとのアナログオーディオ信号SL 、SR が取り出され
る。
【0073】そして、この取り出されたオーディオ信号
SL 、SR が、ドライブアンプ205L、205Rを通
じてヘッドホン200の音響ユニット206L、206
Rに供給される。
【0074】したがって、図11のヘッドホンアダプタ
10によれば、スピーカ再生の場合と同等の4チャンネ
ルステレオ再生音場を実現することができるが、その場
合、市販の赤外線式ワイヤレスヘッドホン200を使用
して4チャンネルステレオ再生音場を実現することがで
きる。
【0075】また、ヘッドホンアダプタ10とヘッドホ
ン200との間をワイヤレス化しているので、両者を接
続するケーブルのわずらわしさがなくなるとともに、ヘ
ッドホンを人数分だけ用意すれば、何人でも同時に音楽
などを聴くことができる。
【0076】さらに、端子77L、77Rに出力される
オーディオ信号SL 、SR を、リスナの左前方および右
前方に配置したスピーカに供給すれば、スピーカの数が
2つであっても4チャンネルステレオの再生音場を実現
することができる。
【0077】なお、上述において、デジタル処理回路5
は、例えば図13に示すように構成することもできる。
すなわち、デジタル処理回路4あるいはケーブル4から
のオーディオ信号SL3、SR3が、加算回路58Lにおい
て所定の割り合いで加算されてデジタルフィルタ51に
供給されるとともに、オーディオ信号SL3、SR3が、減
算回路58Rにおいて所定の割り合いで減算されてデジ
タルフィルタ52に供給される。
【0078】そして、デジタルフィルタ51、52の各
出力信号が減算回路59Lにおいて所定の割り合いで減
算されてデジタルオーディオ信号SL が取り出されると
ともに、フィルタ51、52の各出力信号が加算回路5
9Rにおいて所定の割り合いで加算されてデジタルオー
ディオ信号SR が取り出される。
【0079】このようにすれば、デジタル処理回路5と
してのデータの処理量を減らすことができ、デジタル処
理回路5をDSPにより構成する場合、特に有利であ
る。
【0080】また、図1のヘッドホンアダプタ10およ
びヘッドホン80においても、図6および図7のヘッド
ホンアダプタ10およびヘッドホン80と同様、信号S
L3、SR3をワイヤレスでヘッドホンアダプタ10からヘ
ッドホン80に送ることもできる。
【0081】さらに、図6および図11のヘッドホンア
ダプタ10において、端子15とデコーダ回路2との間
の信号ラインにサンプリングレートコンバータ回路を設
けてデジタルオーディオ信号SDAのサンプリングレート
を変換することもできる。また、例えば図6において、
同軸ケーブル101および端子15の代わりに、光ケー
ブルおよび受光素子(TOSリンク)とすることもでき
る。
【0082】さらに、リスナMの頭の向きを検出する回
転角センサ91は、圧電振動ジャイロや地磁気方位セン
サとすることができる。あるいは、リスナMの前方ある
いは周囲に発光手段を配置するとともに、ヘッドホン8
0に少なくとも2個の光強度センサを設け、これら光強
度センサの出力比によりリスナMの頭の回転角を算出す
ることもできる。
【0083】また、ヘッドホン80上の離れた2か所に
設けられた超音波センサにより、リスナMの前方あるい
は周囲の超音波発振器から出力されるバースト状の超音
波を受音して受信信号に変換し、この受信信号の時間差
からヘッドホン80の回転角を算出することもできる。
【0084】
【発明の効果】この発明によれば、多チャンネルのオー
ディオ信号を対応するスピーカに供給してオーディオ再
生を行った場合と同等の再生音場を、ヘッドホンにより
実現することができるとともに、そのとき、リスナが頭
を動かしても、外界に対して音像の定位位置を固定する
ことできる また、外界に対して音像の定位位置を固定するとき、複
数のリスナが音楽などを同時に聴取していても、音像の
定位位置が他の人の頭の動きに影響されることがなく、
一人で聴取しているときと、まったく同じ音像定位ある
いは再生音場を得ることができる。
【0085】しかも、そのとき、ヘッドホンアダプタ
は、複数のヘッドホンに対して共通になるので、システ
ム全体を安価にすることができる。また、すべての処理
をまとめて行う場合に比べ、回路の規模を小さくするこ
とができるとともに、コストを下げることができる。
【0086】また、DVDプレーヤなどのデジタルオー
ディオ信号源との接続は、1本のケーブルとすることが
でき、接続が簡単であるとともに、信号源からのデジタ
ルオーディオ信号をそのまま供給することができ、音質
の劣化を回避することができる。
【0087】さらに、ヘッドホンアダプタとヘッドホン
との間の信号伝送をワイヤレス化する場合には、両者を
接続するケーブルのわずらわしさがなくなるとともに、
ヘッドホンを人数分だけ用意すれば、何人でも同時にD
VDなどの視聴をすることができる。
【0088】また、このヘッドホンにおいては、頭部の
動きに対するデジタルフィルタの係数の変化を、オーデ
ィオ信号に対する時間差およびレベル差の変更で代行な
いしシミュレートする場合には、回路規模を大幅に簡略
化することができる。さらに、頭の動きの検出信号にし
たがって形成された信号により、音像の定位位置を固定
するとき、その信号をヘッドホンからヘッドホンアダプ
タに供給する必要がないので、構成を簡略化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一形態を示す系統図である。
【図2】この発明を説明するための平面図である。
【図3】この発明に使用できる回路の一形態を示す系統
図である。
【図4】この発明を説明するための平面図である。
【図5】この発明に使用できる回路の一形態を示す系統
図である。
【図6】この発明の他の形態の一部を示す系統図であ
る。
【図7】この発明の他の形態の一部を示す系統図であ
る。
【図8】この発明に使用できる回路の一形態を示す系統
図である。
【図9】この発明を説明するための特性図である。
【図10】この発明を説明するための特性図である。
【図11】この発明の他の形態を示す系統図である。
【図12】この発明を説明するための系統図である。
【図13】この発明に使用できる回路の一形態を示す系
統図である。
【符号の説明】
3…デジタル処理回路、4…ケーブル、5…デジタル処
理回路、6Lおよび6R…D/Aコンバータ回路、8L
および8R…音響ユニット、10…ヘッドホンアダプ
タ、11〜14…入力端子、21〜24…A/Dコンバ
ータ回路、31および32…コネクタ、40…コネク
タ、72Lおよび72R…FM変調回路、75…赤外線
LED、80…ヘッドホン、91…回転角速度センサ、
92…検出回路、93…A/Dコンバータ回路、94…
マイクロコンピュータ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アダプタと、 このアダプタとは別体で、このアダプタの出力信号が供
    給されるヘッドホンとを有し、 上記アダプタは、 多チャンネルの入力オーディオ信号が供給され、この多
    チャンネルの入力オーディオ信号を、音像が所定の位置
    に定位する2チャンネルのオーディオ信号に変換して出
    力する第1の信号処理回路を有し、 上記ヘッドホンは、 上記2チャンネルのオーディオ信号が供給され、このオ
    ーディオ信号に対して、2つのスビーカからリスナの両
    耳までの伝達関数と等価の信号処理を行う第2の信号処
    理回路と、 この第2の信号処理回路から出力される2チャンネルの
    オーディオ信号の供給される1組の音響ユニットと、 上記ヘッドホンを使用するリスナの頭の動きを検出する
    検出手段とを有し、 上記第2の信号処理回路において、上記検出手段の検出
    結果にしたがって上記伝達関数の変更に対応する処理を
    行って上記リスナの知覚する上記音像の定位位置を制御
    するようにしたヘッドホン装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のヘッドホン装置におい
    て、 上記第2の信号処理回路と、上記1組の音響ユニット
    と、上記検出手段とを上記ヘッドホンに一体に構成する
    ようにしたヘッドホン装置。
  3. 【請求項3】請求項1あるいは請求項2に記載のヘッド
    ホン装置において、 上記アダプタは、第1の信号処理回路の出力信号を出力
    する端子を複数個有し、 その複数個の端子に上記ヘッドホンをそれぞれ接続する
    ようにしたヘッドホン装置。
  4. 【請求項4】請求項1、請求項2あるいは請求項3に記
    載のヘッドホン装置において、 上記アダプタは、第1の信号処理回路の出力信号をワイ
    ヤレスで上記ヘッドホンに送る送信回路を有し、 上記ヘッドホンは、上記送信回路からワイヤレスで送ら
    れてくる信号を受けて上記第1の信号処理回路の出力信
    号を取り出すとともに、この取り出した信号を上記第2
    の信号処理回路に供給する受信回路を有するヘッドホン
    装置。
  5. 【請求項5】アダプタと、 このアダプタとは別体で、このアダプタの出力信号が供
    給されるヘッドホンとを有し、 上記アダプタは、 多チャンネルの入力オーディオ信号が供給され、この多
    チャンネルの入力オーディオ信号を、音像が所定の位置
    に定位する2チャンネルのオーディオ信号に変換して出
    力する第1の信号処理回路と、 上記2チャンネルのオーディオ信号が供給され、このオ
    ーディオ信号に対して、2つのスビーカからリスナの両
    耳までの伝達関数と等価の信号処理を行う第2の信号処
    理回路とを有し、 上記ヘッドホンは、 このヘッドホンを使用するリスナの頭の動きを検出する
    検出手段と、 上記第2の信号処理回路から出力される2チャンネルの
    オーディオ信号が供給される第3の信号処理回路と、 この第3の信号処理回路の出力信号の供給される1組の
    音響ユニットとを有し、 上記第3の信号処理回路において、上記2チャンネルの
    オーディオ信号に対して、上記検出手段の検出結果にし
    たがって上記伝達関数の変更に対応する処理を行って上
    記リスナの知覚する上記音像の定位位置を制御するよう
    にしたヘッドホン装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のヘッドホン装置におい
    て、 上記検出手段と、上記第3の信号処理回路と、上記1組
    の音響ユニットとを上記ヘッドホンに一体に構成するよ
    うにしたヘッドホン装置。
  7. 【請求項7】請求項5あるいは請求項6に記載のヘッド
    ホン装置において、 上記アダプタは、第2の信号処理回路の出力信号を出力
    する端子を複数個有し、 その複数個の端子に上記ヘッドホンをそれぞれ接続する
    ようにしたヘッドホン装置。
  8. 【請求項8】請求項5、請求項6あるいは請求項7に記
    載のヘッドホン装置において、 上記第3の信号処理回路は、上記2チャンネルのオーデ
    ィオ信号の時間差およびレベル差の少なくと一方を、上
    記検出手段の検出結果にしたがって制御する回路により
    構成するようにしたヘッドホン装置。
  9. 【請求項9】請求項5、請求項6、請求項7あるいは請
    求項8に記載のヘッドホン装置において、 上記アダプタは、第2の信号処理回路の出力信号をワイ
    ヤレスで上記ヘッドホンに送る送信回路を有し、 上記ヘッドホンは、上記送信回路からワイヤレスで送ら
    れてくる信号を受けて上記第2の信号処理回路の出力信
    号を取り出すとともに、この取り出した信号を上記第3
    の信号処理回路に供給する受信回路を有するヘッドホン
    装置。
  10. 【請求項10】請求項1〜請求項9に記載のヘッドホン
    装置において、 多チャンネル(Nチャンネル)のオーディオ信号をnチ
    ャンネル(n<N)のオーディオ信号にエンコードした
    信号が供給され、この供給されたオーディオ信号をmチ
    ャンネル(N≧m>n)のオーディオ信号にデコードす
    るデコーダ回路を有し、 このデコーダ回路の出力信号を上記第1の信号処理回路
    に供給するようにしたヘッドホン装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載のヘッドホン装置にお
    いて、 上記nチャンネルのオーディオ信号を、ワイヤレスで上
    記デコーダ回路が受けるようにしたヘッドホン装置。
  12. 【請求項12】請求項1〜請求項11に記載のヘッドホ
    ン装置において、 上記検出手段が圧電振動ジャイロであるようにしたヘッ
    ドホン装置。
  13. 【請求項13】多チャンネルの入力オーディオ信号が供
    給され、この多チャンネルの入力オーディオ信号を、音
    像が所定の位置に定位する2チャンネルのオーディオ信
    号に変換して出力する第1の信号処理回路と、 上記2チャンネルのオーディオ信号が供給され、このオ
    ーディオ信号に対して、2つのスビーカからリスナの両
    耳までの伝達関数と等価の信号処理を行う第2の信号処
    理回路とを有するヘッドホンアダプタに組み合わされて
    使用されるヘッドホンであって、 リスナの頭の動きを検出する検出手段と、 上記第2の信号処理回路から出力される2チャンネルの
    オーディオ信号が供給される第3の信号処理回路と、 この第3の信号処理回路の出力信号の供給される1組の
    音響ユニットとを有し、 上記第3の信号処理回路において、上記2チャンネルの
    オーディオ信号に対して、上記検出手段の検出結果にし
    たがって上記伝達関数の変更に対応する処理を行って上
    記リスナの知覚する上記音像の定位位置を制御するよう
    にしたヘッドホン。
  14. 【請求項14】請求項13に記載のヘッドホンにおい
    て、 上記第3の信号処理回路は、上記2チャンネルのオーデ
    ィオ信号の時間差およびレベル差の少なくと一方を、上
    記検出手段の検出結果にしたがって制御する回路により
    構成するようにしたヘッドホン。
  15. 【請求項15】請求項13あるいは請求項14に記載の
    ヘッドホンにおいて、 上記ヘッドホンアダプタは、第2の信号処理回路の出力
    信号をワイヤレスで上記ヘッドホンに送り、 上記送信回路からワイヤレスで送られてくる信号を受け
    て上記第2の信号処理回路の出力信号を取り出すととも
    に、この取り出した信号を上記第3の信号処理回路に供
    給する受信回路を有するヘッドホン。
  16. 【請求項16】赤外線光を受光して被変調信号を取り出
    すとともに、その取り出した被変調信号から2チャンネ
    ルのオーディオ信号を復調し、この2チャンネルのオー
    ディオ信号を1組の音響ユニットに供給して再生音を出
    力するようにされたヘッドホンを対象とするヘッドホン
    アダプタであって、 多チャンネルの入力オーディオ信号が供給され、この多
    チャンネルの入力オーディオ信号を、音像が所定の位置
    に定位する2チャンネルのオーディオ信号に変換して出
    力する第1の信号処理回路と、 この第1の信号処理回路から出力される2チャンネルの
    オーディオ信号が供給され、この2チャンネルのオーデ
    ィオ信号に対して、2つのスビーカからリスナの両耳ま
    での伝達関数と等価の信号処理を行う第2の信号処理回
    路と、 この第2の信号処理回路から出力される2チャンネルの
    オーディオ信号により変調された被変調信号を形成する
    変調回路と、 上記被変調信号を赤外線光に変換して出力する赤外線発
    光素子とを有するヘッドホンアダプタ。
JP10140972A 1998-01-22 1998-05-22 ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置 Pending JPH11275696A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140972A JPH11275696A (ja) 1998-01-22 1998-05-22 ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置
US09/232,634 US6614912B1 (en) 1998-01-22 1999-01-19 Sound reproducing device, earphone device and signal processing device therefor
KR10-1999-0001620A KR100533136B1 (ko) 1998-01-22 1999-01-20 음성재생장치, 이어폰장치 및 이를 위한 신호처리장치
DE69941237T DE69941237D1 (de) 1998-01-22 1999-01-21 Tonwiedergabeeinrichtung
EP99300443A EP0932324B1 (en) 1998-01-22 1999-01-21 Sound reproducing device
CNB991008642A CN1134206C (zh) 1998-01-22 1999-01-22 声音重放装置、耳机装置及其信号处理装置
US10/428,180 US20030210800A1 (en) 1998-01-22 2003-04-30 Sound reproducing device, earphone device and signal processing device therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-10239 1998-01-22
JP1023998 1998-01-22
JP10140972A JPH11275696A (ja) 1998-01-22 1998-05-22 ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275696A true JPH11275696A (ja) 1999-10-08

Family

ID=26345476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10140972A Pending JPH11275696A (ja) 1998-01-22 1998-05-22 ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6614912B1 (ja)
EP (1) EP0932324B1 (ja)
JP (1) JPH11275696A (ja)
KR (1) KR100533136B1 (ja)
CN (1) CN1134206C (ja)
DE (1) DE69941237D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292500A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Dimagic:Kk アナログ・デジタル音響信号の合成及び再生装置
US6961433B2 (en) 1999-10-28 2005-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stereophonic sound field reproducing apparatus
US9226089B2 (en) 2008-07-31 2015-12-29 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Signal generation for binaural signals

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11275696A (ja) * 1998-01-22 1999-10-08 Sony Corp ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置
AUPP271598A0 (en) * 1998-03-31 1998-04-23 Lake Dsp Pty Limited Headtracked processing for headtracked playback of audio signals
JP4240683B2 (ja) * 1999-09-29 2009-03-18 ソニー株式会社 オーディオ処理装置
JP4379976B2 (ja) * 1999-10-25 2009-12-09 ソニー株式会社 信号処理装置
JP4560858B2 (ja) * 1999-10-25 2010-10-13 ソニー株式会社 送受信装置
JP4281937B2 (ja) * 2000-02-02 2009-06-17 パナソニック株式会社 ヘッドホンシステム
JP4737804B2 (ja) * 2000-07-25 2011-08-03 ソニー株式会社 音声信号処理装置及び信号処理装置
DE10039187A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Werner Bauer Drahtfreie digitale Datenübertragungsstrecke
GB2368998B (en) * 2000-08-15 2004-08-11 Nigel Charles Verity Improvements in and relating to mobile telephones
US6678892B1 (en) * 2000-10-27 2004-01-13 Audivox Corporation Multimedia entertainment unit for use in a vehicle
US7065218B2 (en) * 2001-05-29 2006-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of generating a left modified and a right modified audio signal for a stereo system
JP4867121B2 (ja) * 2001-09-28 2012-02-01 ソニー株式会社 音声信号処理方法および音声再生システム
JP3930727B2 (ja) * 2001-11-28 2007-06-13 パイオニア株式会社 リアエンタテイメントシステム
JP2005080079A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Sony Corp 音声再生装置及び音声再生方法
DE10345190A1 (de) * 2003-09-29 2005-04-21 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Anordnung zur raumrichtungskonstanten Ortung von Hörereignissen mittels Kopfhörern
JP2005341257A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Yamaha Corp コードレススピーカ用アダプタ、コードレススピーカ用送信機およびオーディオアンプ
TW200603652A (en) * 2004-07-06 2006-01-16 Syncomm Technology Corp Wireless multi-channel sound re-producing system
US9704502B2 (en) 2004-07-30 2017-07-11 Invention Science Fund I, Llc Cue-aware privacy filter for participants in persistent communications
US9779750B2 (en) * 2004-07-30 2017-10-03 Invention Science Fund I, Llc Cue-aware privacy filter for participants in persistent communications
CN101116374B (zh) * 2004-12-24 2010-08-18 松下电器产业株式会社 声像定位装置
JP4846790B2 (ja) * 2006-03-13 2011-12-28 パナソニック株式会社 音像定位装置
EP2005793A2 (en) * 2006-04-04 2008-12-24 Aalborg Universitet Binaural technology method with position tracking
DE602007009784D1 (de) * 2007-01-16 2010-11-25 Harman Becker Automotive Sys Vorrichtung und Verfahren zum Verfolgen von surround Kopfhörern unter Verwendung von Audiosignalen unterhalb der maskierten Hörschwelle
DE102007051308B4 (de) 2007-10-26 2013-05-16 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Verfahren zum Verarbeiten eines Mehrkanalaudiosignals für ein binaurales Hörgerätesystem und entsprechendes Hörgerätesystem
US8983093B2 (en) * 2008-01-14 2015-03-17 Apple Inc. Electronic device circuitry for communicating with accessories
US9445213B2 (en) * 2008-06-10 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for providing surround sound using speakers and headphones
JP4735993B2 (ja) * 2008-08-26 2011-07-27 ソニー株式会社 音声処理装置、音像定位位置調整方法、映像処理装置及び映像処理方法
TWM351575U (en) * 2008-09-01 2009-02-21 Cotron Corp Multiple channel digital sound field wireless earphone device
WO2010043223A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Widex A/S Method of rendering binaural stereo in a hearing aid system and a hearing aid system
JP5499633B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-21 ソニー株式会社 再生装置、ヘッドホン及び再生方法
EP2567551B1 (en) * 2010-05-04 2018-07-11 Sonova AG Methods for operating a hearing device as well as hearing devices
US9258665B2 (en) 2011-01-14 2016-02-09 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems and methods for controllable sound regions in a media room
JP5716451B2 (ja) * 2011-02-25 2015-05-13 ソニー株式会社 ヘッドホン装置およびヘッドホン装置の音声再生方法
CN102685302A (zh) * 2011-03-08 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 通讯装置及切换方法
US8954177B2 (en) 2011-06-01 2015-02-10 Apple Inc. Controlling operation of a media device based upon whether a presentation device is currently being worn by a user
US9106192B2 (en) * 2012-06-28 2015-08-11 Sonos, Inc. System and method for device playback calibration
US9648409B2 (en) 2012-07-12 2017-05-09 Apple Inc. Earphones with ear presence sensors
US8718930B2 (en) * 2012-08-24 2014-05-06 Sony Corporation Acoustic navigation method
US9344792B2 (en) 2012-11-29 2016-05-17 Apple Inc. Ear presence detection in noise cancelling earphones
US9049508B2 (en) 2012-11-29 2015-06-02 Apple Inc. Earphones with cable orientation sensors
US20140146982A1 (en) 2012-11-29 2014-05-29 Apple Inc. Electronic Devices and Accessories with Media Streaming Control Features
US9067135B2 (en) 2013-10-07 2015-06-30 Voyetra Turtle Beach, Inc. Method and system for dynamic control of game audio based on audio analysis
US9338541B2 (en) 2013-10-09 2016-05-10 Voyetra Turtle Beach, Inc. Method and system for in-game visualization based on audio analysis
US10063982B2 (en) 2013-10-09 2018-08-28 Voyetra Turtle Beach, Inc. Method and system for a game headset with audio alerts based on audio track analysis
US9716958B2 (en) 2013-10-09 2017-07-25 Voyetra Turtle Beach, Inc. Method and system for surround sound processing in a headset
US9143878B2 (en) * 2013-10-09 2015-09-22 Voyetra Turtle Beach, Inc. Method and system for headset with automatic source detection and volume control
US8979658B1 (en) 2013-10-10 2015-03-17 Voyetra Turtle Beach, Inc. Dynamic adjustment of game controller sensitivity based on audio analysis
DE102014009298A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Virtual-Reality-Systems und Virtual-Reality-System
US9578418B2 (en) 2015-01-21 2017-02-21 Qualcomm Incorporated System and method for controlling output of multiple audio output devices
US9723406B2 (en) 2015-01-21 2017-08-01 Qualcomm Incorporated System and method for changing a channel configuration of a set of audio output devices
EP3266021B1 (en) * 2015-03-03 2019-05-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancement of spatial audio signals by modulated decorrelation
TW201715380A (zh) * 2015-10-23 2017-05-01 圓剛科技股份有限公司 電子裝置及其聲音訊號調整方法
CN112954582A (zh) * 2016-06-21 2021-06-11 杜比实验室特许公司 用于预渲染的双耳音频的头部跟踪
EP3280159B1 (en) * 2016-08-03 2019-06-26 Oticon A/s Binaural hearing aid device
DE102017208600A1 (de) 2017-05-22 2018-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Bereitstellung eines räumlich wahrnehmbaren Akustiksignals für einen Zweiradfahrer
EP3530003A4 (en) * 2017-06-29 2020-02-26 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. USER CUSTOMIZABLE HEADPHONE SYSTEM
CN212677349U (zh) * 2020-03-31 2021-03-09 易力声科技(深圳)有限公司 一种监测组件、信息处理组件及耳机
CN114173274A (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 瑞昱半导体股份有限公司 音频处理芯片、多声道系统与音频处理方法
CN112291673B (zh) * 2020-10-30 2022-09-13 歌尔科技有限公司 一种声相定位电路及设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3620170A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Loewe Opta Gmbh Schaltungsanordnung fuer eine tonwiedergabeeinrichtung
US4817149A (en) * 1987-01-22 1989-03-28 American Natural Sound Company Three-dimensional auditory display apparatus and method utilizing enhanced bionic emulation of human binaural sound localization
JP2964514B2 (ja) * 1990-01-19 1999-10-18 ソニー株式会社 音響信号再生装置
EP0465662B1 (en) * 1990-01-19 1998-03-18 Sony Corporation Apparatus for reproducing acoustic signals
KR940011504B1 (ko) * 1991-12-07 1994-12-19 삼성전자주식회사 2채널 음장재생 장치 및 방법
WO1995010167A1 (fr) * 1993-10-04 1995-04-13 Sony Corporation Dispositif de reproduction audio
US5841879A (en) * 1996-11-21 1998-11-24 Sonics Associates, Inc. Virtually positioned head mounted surround sound system
JP3385725B2 (ja) * 1994-06-21 2003-03-10 ソニー株式会社 映像を伴うオーディオ再生装置
JP3577798B2 (ja) * 1995-08-31 2004-10-13 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
JP3796776B2 (ja) * 1995-09-28 2006-07-12 ソニー株式会社 映像音声再生装置
WO1997025834A2 (en) * 1996-01-04 1997-07-17 Virtual Listening Systems, Inc. Method and device for processing a multi-channel signal for use with a headphone
JPH09205700A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドホン再生における音像定位装置
JP3976360B2 (ja) * 1996-08-29 2007-09-19 富士通株式会社 立体音響処理装置
JPH10164699A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd マルチチャンネルオーディオ信号の再生装置
JP4339420B2 (ja) * 1997-08-04 2009-10-07 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
JP3994296B2 (ja) * 1998-01-19 2007-10-17 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
JPH11275696A (ja) * 1998-01-22 1999-10-08 Sony Corp ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961433B2 (en) 1999-10-28 2005-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stereophonic sound field reproducing apparatus
JP2001292500A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Dimagic:Kk アナログ・デジタル音響信号の合成及び再生装置
US9226089B2 (en) 2008-07-31 2015-12-29 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Signal generation for binaural signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP0932324B1 (en) 2009-08-12
EP0932324A2 (en) 1999-07-28
US6614912B1 (en) 2003-09-02
US20030210800A1 (en) 2003-11-13
CN1134206C (zh) 2004-01-07
EP0932324A3 (en) 2005-09-14
KR100533136B1 (ko) 2005-12-01
KR19990068019A (ko) 1999-08-25
CN1230867A (zh) 1999-10-06
DE69941237D1 (de) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0932324B1 (en) Sound reproducing device
EP0674467B1 (en) Audio reproducing device
US6108430A (en) Headphone apparatus
JP3577798B2 (ja) ヘッドホン装置
JP5325988B2 (ja) 補聴器システムにおいてバイノーラル・ステレオにレンダリングする方法および補聴器システム
KR20010020513A (ko) 인공사운드환경 조성 시스템
JP4300380B2 (ja) オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
JP4088725B2 (ja) オーディオ再生装置
JP4339420B2 (ja) オーディオ再生装置
JPS58116900A (ja) ステレオ再生装置
KR100624194B1 (ko) 적외선 전송방식의 송신장치 및 헤드폰장치를 이용한재생장치
JP3994296B2 (ja) オーディオ再生装置
JP2003070099A (ja) 音響再生装置
KR20000014388U (ko) 돌비 프로로직 오디오
JP2006352691A (ja) 音像定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061004