JP3577798B2 - ヘッドホン装置 - Google Patents

ヘッドホン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3577798B2
JP3577798B2 JP22400495A JP22400495A JP3577798B2 JP 3577798 B2 JP3577798 B2 JP 3577798B2 JP 22400495 A JP22400495 A JP 22400495A JP 22400495 A JP22400495 A JP 22400495A JP 3577798 B2 JP3577798 B2 JP 3577798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
rotation angle
signal processing
adding means
difference adding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22400495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0970094A (ja
Inventor
裕司 山田
潔文 稲永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22400495A priority Critical patent/JP3577798B2/ja
Priority to US08/700,173 priority patent/US6021205A/en
Priority to MX9603664A priority patent/MX9603664A/es
Priority to KR1019960036201A priority patent/KR100435217B1/ko
Priority to DE69638181T priority patent/DE69638181D1/de
Priority to EP96306282A priority patent/EP0762803B1/en
Priority to CN96122710A priority patent/CN1127882C/zh
Publication of JPH0970094A publication Critical patent/JPH0970094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577798B2 publication Critical patent/JP3577798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/007Two-channel systems in which the audio signals are in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/01Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • H04S7/303Tracking of listener position or orientation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、頭部回転角度検出機能を備えたヘッドホン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、映画等の映像に伴う音声信号は、映像の両側に置かれたスピーカによって再生されることを想定して記録されており、これにより、映像中の音源と実際に聞こえてくる音像位置が一致して自然な映像と音声の定位位置関係が確立される。
【0003】
しかし、従来のヘッドホン装置を使用してこのような音声を鑑賞しようとした場合、音像は頭の中に定位し、映像方向と音像定位位置が一致せず、極めて不自然な音像定位となる。もちろん楽音等の音声だけを鑑賞する場合も同様でスピーカ再生と異なり音が頭の中から聞こえてくることは極めて不自然な現象といえる。
【0004】
この現象を改善する為ヘッドホン装置で聴取しても、スピーカで再生した場合と同等に音場を得る為に、あらかじめ前方に置かれたスピーカから聴取者の両耳までのインパルスレスポンスを測定あるいは計算し、これをFIRフィルタ等のディジタルフィルタにより音声信号に畳込んだ後、ヘッドホン装置により聴取するという方法がある。この方法によれば音像定位は頭外に定位するようになるが依然として前方の音像は頭内あるいは頭の側に定位して依然として不自然さは残る。更に映像を伴う場合は音像が頭の動きに同期して移動するので映像方向と音像方向のズレを生じ極めて不自然な音像定位となる。
【0005】
このため更にヘッドホン装着者の頭の動きを検出しそれに応じて上記ディジタルフィルタの係数を随時更新し常に音像方向を聴取環境に対し固定する方法がある。ディジタル信号処理装置にはFIRフィルタ等のディジタルフィルタが構成される。この方法によれば音像は頭の中に定位することもなく前方に置かれたスピーカが再生した音像と極めて類似した音像が得られる。しかし、この場合、頭部の微小な回転運動の毎に係数を更新しなければならず莫大な数の積和演算器やメモリーを必要とするという問題があった。
【0006】
また、逐次係数を更新する煩雑さを避けるための他の方法もある。これはディジタルフィルタの係数を一定方向の頭部伝達関数のデータに固定し、頭部の動きに対する補正を全ての入力信号に対し時間差付加装置とレベル差付加装置で行うというものである。この方法によれば逐次係数を補正する必要がなくなり回路規模を格段に減少させることが出来るが、時間差付加装置及びレベル差付加装置で実現できる音像定位方向が前方180°の範囲内に限定され後方に音像を定位させることができなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記したように回転角センサを用いて頭部の回転角度を算出しこの角度によりヘッドホン装置を用いても多チャンネルの音声信号を前方あるいはかつ後方に固定する音像にして再生しようとした場合、更新するインパルスレスポンスの演算量が莫大になり大型かつ高価なシステムになってしまうという問題があった。さらにこれを簡略化されたシステムで実現しようとした場合には音像定位方向が前方180゜の範囲内に限定され後方に音像定位を同時に実現する事はできなかった。
【0008】
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、インパルスレスポンスの演算量を抑えながらも、前方及び後方に音像定位を同時に実現できるヘッドホン装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るヘッドホン装置は、上記課題を解決するために、信号処理手段として、Nチャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれたN個の音源から両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスを畳み込む2N個のディジタルフィルタ手段と、上記NチャンネルのうちのM(M≦N)チャンネルに対応する2M個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を加算する第1の一対の加算手段と、上記NチャンネルのうちのN−Mチャンネルに対応する2(N−M)個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を加算する第2の一対の加算手段と、上記第1の一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される第1の一対の時間差付加手段又は第1の一対の位相差付加手段と、上記第2の一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の位相差付加手段と、上記第1の一対の時間差付加手段又は上記第1の一対の位相差付加手段と上記第2の一対の時間差付加手段又は上記第2の一対の位相差付加手段のそれぞれのL側及びR側二系統の出力を同じ極性同士で加算する第3の一対の加算手段とを備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の時間差付加手段又は第1の一対の位相差付加手段と上記第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の位相差付加手段とで付加する時間差又は位相差の増減方向を逆にして、上記信号処理手段における信号処理内容を更新して音像をヘッドホン装着者の頭外の一定方向に定位させる。
【0010】
ここで、上記信号処理手段は、上記第1の一対の時間差付加手段又は第1の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対のレベル差付加手段と、上記第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対のレベル差付加手段とを備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対のレベル差付加手段と上記第2の一対のレベル差付加手段とで付加するレベル差の増減方向を逆にする。
【0011】
また、上記信号処理手段は、上記第1の一対の時間差付加手段又は上記第1の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対の周波数特性制御手段と、上記第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対の周波数特性制御手段とを備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の周波数特性制御手段と上記第2の一対の周波数特性制御手段とで制御する周波数特性の変化方向を逆にする。
【0012】
具体的には、入力音声チャンネルを聴取者の前方180゜側に定位するチャンネルと後方180゜側に定位するチャンネルとに分けそれぞれに対して固定したインパルスレスポンスデータを畳み込んだ後、頭の回転方向に応じて前方と後方とで逆方向にその特性が変化するような時間差付加手段とレベル差付加手段とを前方用と後方用にそれぞれ設ける。
【0013】
また、本発明に係るヘッドホン装置は、上記課題を解決するために、信号処理手段として、Nチャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれたN個の音源から両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスを畳み込む2N個のディジタルフィルタ手段と、ヘッドホンの装着者が正面方向を向いている状態を基準状態としてこの時に定位させるべき方向によって該Nチャンネルの音声信号を複数のブロックに分類し、この分類された各ブロック毎に、そのブロックに含まれる各チャンネルのそれぞれのディジタルフィルタの出力のL,R極性の同じもの同士を加算する一対の加算手段と、上記一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段と、上記一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段のL側及びR側の出力を同じ極性同士で加算する加算手段とを備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段で付加する時間差又は位相差の量を上記各ブロック毎に独立に変化させて、上記信号処理手段における信号処理内容を更新して音像をヘッドホン装着者の頭外の一定方向に定位させる。
【0014】
ここで、上記信号処理手段は、上記一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に一対のレベル差付加手段を備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対のレベル差付加手段で付加するレベル差を独立に変化させる。
【0015】
また、上記信号処理手段は、上記一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に一対の周波数特性制御手段を備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対の周波数特性制御手段で制御する周波数特性を独立に変化させる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るヘッドホン装置のいくつかの実施の形態について図面を参照しながら説明する。先ず、第1の実施の形態は、図1に示すように、例えば4チャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれた4個の音源2・・・2からの該音声入力信号を4個のA/D変換器3・・・3を介してディジタル信号として受け取り、該4チャンネルの音声入力ディジタル信号にディジタル信号処理を施すディジタル信号処理回路4と、このディジタル信号処理回路4でディジタル処理が施された音声ディジタル信号をステレオ信号としてL,Rの2系統に分けた後、D/A変換器5、5を介してアナログ信号として受け取り、電力増幅する電力増幅器6、6と、この電力増幅器6、6により駆動される発音体7、7を備えたヘッドホン7と、このヘッドホン7のヘッドバンド7aに取り付けられてこのヘッドホン7を装着している装着者の頭部の回転角速度を検出する回転角速度センサ8と、この回転角速度センサ8の検出出力を帯域制限フィルタ9で帯域制限しA/D変換器10でディジタル信号に変換してから、取り込み、ヘッドホン7の装着者の正面方向(基準方向)からの回転運動角度を計算する回転運動角度計算機能を持つマイクロプロセッサ11とを備え、上記マイクロプロセッサ11で得られた回転運動角度に応じて上記ディジタル信号処理回路4における信号処理内容を更新して音像を上記ヘッドホン7装着者の頭外の一定方向に定位させるようにしたヘッドホン装置1である。
【0018】
ヘッドホン7が回転運動を持つとヘッドバンド7aに取り付けられた回転角速度センサ8は、その角速度に比例した電圧を出力する。この出力信号は、帯域制限フィルタ9でフィルタリングされた後、A/D変換器10で符号化され、マイクロプロセッサ11に入力される。マイクロプロセッサ11に入力されたA/D変換器10の出力信号は、一定時間間隔でサンプリングされた後積分され、角度データに変換される。この角度データから実際に音像を定位させるための回転角度が算出されて対応する信号処理データをディジタル信号処理回路4に転送する。
【0019】
一方、4個の音源2・・・2から入力された4チャンネルの音声信号は、4個のA/D変換器3・・・3で符号化されてディジタル信号処理回路4に入力される。ディジタル信号処理回路4では、マイクロプロセッサ11で算出された角度データに対応して必要となる音声信号を頭外に定位させるためのディジタル信号処理を施し、その結果をステレオのL、Rの2系統に対応させた2個のD/A変換器5、5に出力する。2個のD/A変換器5、5により再びアナログ信号に戻された音声信号は、電力増幅器6、6を介して、ヘッドホン7の発音体7、7に供給され、これを聴取する聴取者に最適の頭外定位信号を与える。
【0020】
ここで、ディジタル信号処理回路4は、図2に示すように、入力端子15、15、15及び15を介して受け取った4チャンネルの上記音声入力ディジタル信号の上記4個の音源2・・・2からヘッドホン装着者の両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスを畳み込む8個のディジタルフィルタ16、16、17、17、18、18、19及び19と、この4チャンネルのうち入力端子15及び15から供給される2チャンネルに対応する4個のディジタルフィルタ16、16、17及び17のL、R極性の同じ出力同士を加算する第1の一対の加算器20及び20と、上記4チャンネルのうちの入力端子15及び15から供給される残りの2チャンネルに対応する4個のディジタルフィルタ18、18、19及び19のL、R極性の同じ出力同士を加算する第2の一対の加算器21及び21と、上記第1の一対の加算器20及び20に接続される第1の一対の時間差付加回路22及び22と、上記第2の一対の加算器21及び21に接続される第2の一対の時間差付加回路23及び23と、上記第1の一対の時間差付加回路22及び22に接続される第1の一対のレベル差付加回路24及び24と、上記第2の一対の時間差付加回路23及び23に接続される第2のレベル差付加回路25及び25と、上記第1の一対のレベル差付加回路24及び24と上記第2の一対のレベル差付加回路25及び25のそれぞれのL側及びR側二系統の出力を同じ極性同士で加算する第3の一対の加算器26及び26とを備え、上記マイクロプロセッサ11で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の時間差付加回路22及び22と上記第2の一対の時間差付加回路23及び23とで付加する時間差及び上記第1の一対のレベル差付加回路24及び24と上記第2の一対のレベル差付加回路25及び25とで付加するレベル差の増減方向を逆にする。
【0021】
このディジタル信号処理回路4では、図3に示すような状態を想定して、ヘッドホン装置7の発音体7、7に駆動信号を供給している。すなわち、入力信号は、正面範囲180゜に定位させるべきものとして音源2、音源2から2チャンネルを考え、また、後方180゜の範囲内に定位させるべきものとして音源2、音源2から2チャンネルを考え、計4チャンネルとした。
【0022】
先ず、入力端子15及び15より入力された音声入力ディジタル信号は、それぞれ初期状態において前方のある方向に定位するのに相当する音源2、音源2から両耳への頭部伝達関数に相当するインパルスレスポンスがディジタルフィルタ16、16、17及び17によって畳み込まれ、L側出力が加算器20で加算されて時間差付加回路22及びレベル差付加回路24を介して加算器26に出力され、R側出力が加算器20で加算されて時間差付加回路22及びレベル差付加回路24を介して加算器26に出力される。
【0023】
ここで、音源2、音源2から聴取者Mの両耳l,rへの頭部伝達関数は、図3に示すようなHLl、HLr、HRl、HRrが考慮される。そして、左耳lにはSLl+SRlが、右耳rにはSRr+SLrが供給されるように、インパルスレスポンスがディジタルフィルタ16、16、17及び17によって畳み込まれた音声がヘッドホン7によって装着者に与えられる。
【0024】
なお、聴取者Mが頭部を例えば左側に動かすと、左耳lは音源2及び2から遠ざかることになり、右耳rは音源2及び2に近づくことになる。このため、左耳lと右耳rに達する音声入力信号には時間差及びレベル差が生ずることになる。この時間差及びレベル差を生じさせるのが上記第1の一対の時間差付加回路22及び22と、上記第1の一対のレベル差付加回路24及び24である。
【0025】
L側用の時間差付加回路22で付加される遅延時間は、図4の遅延時間特性の一点鎖線の特性カーブTで示され、R側用の時間差付加回路22で付加される遅延時間は、図4の遅延時間特性の破線の特性カーブTで示される。特性カーブT及びTは聴取者Mの頭部の回転方向に対して全く逆の増減方向を持つ曲線となっている。これにより聴取者Mが前方180゜の範囲内に置かれた音源からの音を頭を左右に回転させながら聞いた場合と同様の音源から両耳までの時間変化がヘッドホン7を用いた場合でも入力端子15及び15から入力された信号に付加されることになる。
【0026】
また、L側用のレベル差付加回路24で付加されるレベル差は、図5の相対レベル特性の破線の特性カーブLで示され、R側用のレベル差付加回路24で付加されるレベル差は、図5の相対レベル特性の一点鎖線の特性カーブLで示される。この図5は、頭の回転位置が0゜の状態からの相対レベルを示している。特性カーブL及びLは聴取者Mの頭部の回転方向に対して全く逆の増減方向を持つ曲線となっている。すなわち、レベル差付加回路24では特性カーブLのレベル変化、レベル差付加回路24では特性カーブLのレベル変化が付加されるので前方の音源を実際に聞くのと同様の音量変化がヘッドホン装着者においても入力端子15及び15からの入力信号に付加される。
【0027】
同様に、入力端子15及び15より入力された音声入力ディジタル信号は、それぞれ初期状態において後方のある方向に定位するのに相当する音源2、音源2から両耳への頭部伝達関数に相当するインパルスレスポンスがディジタルフィルタ18、18、19及び19によって畳み込まれ、L側出力が加算器21で加算されて時間差付加回路23及びレベル差付加回路25を介して加算器26に出力され、R側出力が加算器21で加算されて時間差付加回路23及びレベル差付加回路25を介して加算器26に出力される。
【0028】
ここで、音源2、音源2から聴取者Mの両耳l,rへの頭部伝達関数は、図3に示すようなhLl、hLr、hRl、hRrが考慮され、左耳lにはsLl+sRlが、右耳rにはsRr+sLrが供給されるように、インパルスレスポンスがディジタルフィルタ18、18、19及び19によって畳み込まれた音声がヘッドホン7によって与えられる。
【0029】
なお、聴取者Mが頭部を例えば左側に動かすと、右耳rは音源2及び2から遠ざかることになり、左耳lは音源2及び2に近づくことになる。このため、左耳lと右耳rに達する音声入力信号には時間差及びレベル差が生ずることになる。この時間差及びレベル差を生じさせるのが上記第2の一対の時間差付加回路23及び23と、上記第2の一対のレベル差付加回路25及び25である。
【0030】
L側用の時間差付加回路23で付加される遅延時間は、図4の遅延時間特性の破線の特性カーブTで示され、R側用の時間差付加回路23で付加される遅延時間は、図4の遅延時間特性の一点鎖線の特性カーブTで示される。特性カーブT及びTは上述したように聴取者Mの頭部の回転方向に対して全く逆の増減方向を持つ曲線となっている。これにより聴取者Mが後方180゜の範囲内に置かれた音源からの音を頭を左右に回転させながら聞いた場合と同様の音源から両耳までの時間変化がヘッドホン7装着時においても入力端子15及び15から入力された信号に付加されることになる。
【0031】
また、L側用のレベル差付加回路25で付加されるレベル差は、図5の相対レベル特性の一点鎖線の特性カーブLで示され、R側用のレベル差付加回路25で付加されるレベル差は、図5の相対レベル特性の破線の特性カーブLで示される。特性カーブL及びLは上述したように聴取者Mの頭部の回転方向に対して全く逆の増減方向を持つ曲線となっている。すなわち、レベル差付加回路25では特性カーブLのレベル変化、レベル差付加回路25では特性カーブLのレベル変化が付加されるので後方の音源を実際に聞くのと同様の音量変化がヘッドホン装着者においても入力端子15及び15からの入力信号に付加される。
【0032】
以上より、本発明の実施の形態となるヘッドホン装置1によれば、前方及び後方に質の高い音像を同時に定位させることが可能となる。
なお、このヘッドホン装置1のディジタル信号処理回路4は、図6、図8及び図10のような構成としてもよい。
【0033】
図6に示すディジタル信号処理回路4は、図2に示した第1の一対のレベル差付加回路24及び24の代わりに第1の一対の周波数特性制御回路28及び28を第1の一対の時間差付加回路22及び22の出力側に、第2の一対のレベル差付加回路25及び25の代わりに第2の一対の周波数特性制御回路29及び29を第2の一対の時間差付加回路23及び23の出力側に接続してなる。
【0034】
ここで、第1の一対の周波数特性制御回路28及び28と、第2の一対の周波数特性制御回路29及び29は、図7に示すような周波数特性をヘッドホン7装着者の頭部の回転角度に応じて上記入力信号に与えて、周波数特性を制御するものである。頭部を正面前方に固定したまま(0゜と図示する。)であれば実線で示すように周波数fが高くなってもレスポンスは一定であるが、例えば右側に90゜回転した場合と左側に90゜回転した場合では、周波数fが高くなるに従いレポンス差が生じる。頭部を右側に90゜回転した場合(+90゜と図示する。)、一点鎖線で示すように、周波数fが高くなるほどレスポンスは上昇する。これに対して、頭部を左側に90゜回転した場合(−90゜と図示する。)、破線で示すように、周波数fが高くなるほどレスポンスは減少する。両者は頭部を正面方向に固定した際の実線で示すレスポンス特性を軸にして上下対称となっている。さらにこの周波数特性は、音源が前方180゜の範囲内に置かれた場合と、後方180゜の範囲内に置かれた場合とで逆になる。
【0035】
したがって、図6に示したディジタル信号処理回路4を用いたヘッドホン装置1によれば、前方2チャンネルと後方2チャンネルの計4個の音源からの入力信号に、第1の一対の時間差付加回路22及び22、第2の一対の時間差付加回路23及び23で頭部回転角度に応じて付加する時間差の増減方向を逆にして与え、第1の一対の周波数特性制御回路28及び28、第2の一対の周波数特性制御回路29及び29で頭部回転角度に応じて制御する周波数特性の変化方向を逆にするので、前方音声信号に対しても、後方音声信号に対しても実際の音源を頭を動かしながら聞くのと同等の両耳間の時間差、及び周波数特性を実現できるので、あらゆる方向に良好な頭外音像定位を実現できる。
【0036】
次に、図8に示すディジタル信号処理回路4は、図2に示した第1の一対の時間差付加回路22及び22の代わりに第1の一対の位相差付加回路30及び30を第1の一対のレベル差付加回路24及び24の入力側に、第2の一対の時間差付加回路23及び23の代わりに第2の一対の位相差付加回路31及び31を第2の一対のレベル差付加回路25及び25の入力側に接続してなる。
ここで、第1の一対の位相差付加回路30及び30と、第2の一対の位相差付加回路31及び31は、図9に示すような位相変化特性に応じた位相差をヘッドホン7装着者の頭部の回転角度に応じて上記入力信号に与える。頭部を正面前方に固定したままで(0゜と図示する。)であれば実線で示すような位相差θとなるが、例えば頭部が右側に90゜回転した場合と左側に90゜回転した場合では、位相差が左右にシフトする。頭部を右側に90゜回転した場合(+90゜と図示する。)、一点鎖線で示すように位相は進む。これに対して、頭部を左側に90゜回転した場合(−90゜と図示する。)、破線で示すように位相は遅れる。両者は頭部を正面方向に固定した際の実線で示すレスポンス特性を軸にして左右対称となっている。さらにこの特性は、音源が前方180゜の範囲内に置かれた場合と、後方180゜の範囲内に置かれた場合とで逆になる。
【0037】
したがって、図8に示したディジタル信号処理回路4を用いたヘッドホン装置1によれば、前方2チャンネルと後方2チャンネルの計4個の音源からの入力信号に、第1の一対の位相差付加回路30及び30、第2の一対の位相差付加回路31及び31で頭部回転角度に応じて付加する位相差の増減方向を逆にして与え、第1の一対のレベル差付加回路24及び24、第2の一対のレベル差付加回路25及び25で頭部回転角度に応じて付加する位相差の増減方向を逆にして与えるので、前方音声信号に対しても、後方音声信号に対しても実際の音源を頭を動かしながら聞くのと同等の両耳間の位相差特性、及びレベル差特性を再現できるので、あらゆる方向に良好な頭外音像定位を実現できる。
【0038】
さらに次に、図10に示すディジタル信号処理回路4は、図6に示した第1の一対の時間差付加回路22及び22の代わりに第1の一対の位相差付加回路30及び30を第1の一対の周波数特性制御回路28及び28の入力側に、第2の一対の時間差付加回路23及び23の代わりに第2の一対の位相差付加回路31及び31を第2の一対の周波数特性制御回路29及び29の入力側に接続してなる。
【0039】
ここで、第1の一対の位相差付加回路30及び30と、第2の一対の位相差付加回路31及び31は、図9に示すような位相変化特性に応じた位相差をヘッドホン7装着者の頭部の回転角度に応じて上記入力信号に与える。
また、第1の一対の周波数特性制御回路28及び28と、第2の一対の周波数特性制御回路29及び29は、図7に示すような周波数特性をヘッドホン7装着者の頭部の回転角度に応じて上記入力信号に与えて、周波数特性を制御するものである。
【0040】
したがって、図10に示したディジタル信号処理回路4を用いたヘッドホン装置1によれば、前方2チャンネルと後方2チャンネルの計4個の音源からの入力信号に、第1の一対の位相差付加回路30及び30、第2の一対の位相差付加回路31及び31で頭部回転角度に応じて付加する位相差の増減方向を逆にして与え、第1の一対の周波数特性制御回路28及び28、第2の一対の周波数特性制御回路29及び29で頭部回転角度に応じて制御する周波数特性の変化方向を逆にするので、前方音声信号に対しても、後方音声信号に対しても実際の音源を頭を動かしながら聞くのと同等の両耳間の位相差、及び周波数特性を実現できるので、あらゆる方向に良好な頭外音像定位を実現できる。
【0041】
ここで、図1に示した回転角速度センサ8について説明しておく。回転角速度センサ8は、上述したようにヘッドホン7を装着している装着者の頭部の回転角速度を検出する。特に、この実施の形態となるヘッドホン装置1では、回転角速度センサ8として図11に示すような圧電振動ジャイロ装置32を用いている。この圧電振動ジャイロ装置32は、運動体の揺動運動を圧電素子により検出する装置である。図11において、正方形断面の振動用四角柱からなる振動用圧電素子33は種々の振動体から構成される。この振動用圧電素子33の対向する2面には、検出用圧電素子34及び35、駆動用圧電素子36及び37が取り付けられている。
【0042】
駆動用圧電素子36及び37には駆動用信号源38が接続され、交番信号を供給するように構成されている。検出用圧電素子34及び35の出力は、差動増幅器39に供給される。この差動増幅器39の差動出力と駆動用信号源38の出力とが乗算器又は位相検波器40に供給され、乗算又は位相検波される。乗算器又は位相検波器40の出力は、図1に示す帯域制限フィルタ9に供給されて搬送波成分が除去された後に、A/D変換器10に供給されて符号化される。
【0043】
このように構成された圧電ジャイロ装置32は、以下のように動作する。先ず、駆動用圧電素子36及び37に振動用圧電素子33の固有振動周波数の交番信号を印加すると、振動用圧電素子33は図示の振動波形に基づいて強制振動される。この振動は一定のモードで共振を発生させるものである。
【0044】
この場合、外力が加わらない状態では、検出用圧電素子34及び35の出力はないが、振動用圧電素子33に対して軸方向に角速度ωの回転力が加わると、コリオリの力により、搬送波としての強制振動用の交番信号が振幅変調され、検出信号となって検出される。この場合の振幅の大きさは、軸に及ぼされる回転の角速度ωに比例し、回転方向は駆動用信号に対する検出信号の位相ずれ方向に対応する。
【0045】
従って、振幅変調された検出信号と、駆動用信号との積をとり、その信号を低域フィルタとしての帯域制限フィルタ9で搬送波成分を除去し、検出信号とすることが行われている。
また、回転角速度センサ8は、図12に示すようなアナログ角度検出器41でもよい。このアナログ角度検出器41は、ヘッドホン7のヘッドバンド7aに設けられ、頭部の動きを検出する。アナログ角度検出器41では、ヘッドバンド7aの中央部にCDSやフォトダイオード等の光の強さにより抵抗値が変化する受光素子からなる受光器42を取り付けている。この受光器42と対向して電球や発光ダイオード等の発光器44が設けられていて、この発光器44により一定の強さの光を受光器42に向けて照射するようになっている。
【0046】
その際、この発光器44の投射光の通路間に回転角度のより投射光の透過度が変化するような可動シャッター43が設けられており、この可動シャッター43は磁針45と共に回転するようになっている。従って、受光器42に一定の電流を流すとき、受光器42の受光素子両端の電圧は磁針45の示す南北方向を基準として、ヘッドホン装着者の方向を含む頭の動きを示すアナログ出力が取り出される。
【0047】
また、回転角速度センサ8は、図13に示すようなディジタル角度検出器50でもよい。このディジタル角度検出器50は、ヘッドホン7のヘッドバンド7aに設けられ、頭部の動きを検出する。このディジタル角度検出器50では、ヘッドバンド7aの中央部にロータリーエンコーダ51が、その入力軸が垂直となるように設けられていると共に、その入力軸に、磁針52が設けられている。従って、ロータリーエンコーダ51からは、磁針52の示す南北方向を基準として、ヘッドホン装着者の方向を含む頭の動きを示す出力が取り出される。この場合、出力は既にディジタル信号となっているので、図1の帯域制限フィルタ9、A/D変換器10を省略できる。
【0048】
また、回転角速度センサ8は、前方或いは周囲に置かれた発光器と上記ヘッドホンのヘッドバンドに設けられた少なくとも2個の光強度センサの出力比により回転角を算出するようにしてもよい。
また、この回転角速度センサ8は、ヘッドホン7上の離れた2カ所に取り付けられたマイクロホンで、前方或いは周囲に置かれた超音波発振器とから断続的に発生されるバースト信号を、読み取りそれぞれの受信信号の時間差から回転角度を算出するようにしてもよい。
【0049】
なお、上記回転角速度センサ8を含め、帯域制限フィルタ9、A/D変換器10、マイクロプロセッサ11、ディジタル信号処理回路4、D/A変換器5、5、電力増幅器6、6は、ヘッドホン7上に設けられていてもよい。この場合、A/D変換器3・・・3からディジタル信号処理回路4には、ワイヤレスで音声入力信号が供給されてもよい。
【0050】
もちろん、上記回転角速度センサ8を除く、他の各部はヘッドホン7上ではなく別に設けられてもよい。この場合、電力増幅器6及び6からヘッドホン7の発音体7及び7へはワイヤレスで出力信号が供給されてもよい。
次に、本発明に係るヘッドホン装置の第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態は、図14に示すように、例えばnチャンネルの音声入力信号を発生するn個の音源61・・・61からの該音声入力信号をn個のA/D変換器62・・・62を介してディジタル信号として受け取り、該nチャンネルの音声入力ディジタル信号を例えば4入力づつまとめて入力信号群とし、該入力信号群にディジタル信号処理を施すディジタル信号処理回路63と、このディジタル信号処理回路63でディジタル信号処理が施された音声ディジタル信号をステレオ信号としてL、Rの2系統に分けた後、D/A変換器64、64を介してアナログ信号として受け取り、電力増幅する電力増幅器65、65と、この電力増幅器65、65により駆動される発音体66、66を備えたヘッドホン66と、このヘッドホン66のヘッドバンド66aに取り付けられてこのヘッドホン66を装着している装着者の頭部の回転角速度を検出する回転角速度センサ67と、この回転角速度センサ67の検出出力を帯域制限フィルタ68で帯域制限しA/D変換器69でディジタル信号に変換してから取り込みヘッドホン66の装着者の正面方向からの回転運動角度を計算する回転運動角度計算機能を持つマイクロプロセッサ70とを備え、上記マイクロプロセッサ70で得られた回転運動角度に応じて上記ディジタル信号処理回路63における信号処理内容を更新して音像を上記ヘッドホン66装着者の頭外の一定方向に定位させるようにしたヘッドホン装置60である。
【0051】
ヘッドホン66が回転運動を持つとヘッドバンド66aに取り付けられた回転角速度センサ67は、その角速度に比例した電圧を出力する。この出力信号は、帯域制限フィルタ68でフィルタリングされた後、A/D変換器69で符号化され、マイクロプロセッサ70に入力される。マイクロプロセッサ70に入力されたA/D変換器69の出力信号は、一定時間間隔でサンプリングされた後積分され、角度データに変換される。この角度データから実際に音像を定位させるための回転角度が算出されて対応する信号処理データをディジタル信号処理回路63に転送する。
【0052】
一方、n個の音源61・・・61から入力されたnチャンネルの音声信号は、n個のA/D変換器62・・・62で符号化されてディジタル信号処理回路63に入力される。ディジタル信号処理回路63では、マイクロプロセッサ70で算出された角度データに対応して必要となる音声信号を頭外に定位させるためのディジタル信号処理を施し、その結果をステレオのL、Rの2系統に対応させた2個のD/A変換器64、64に出力する。2個のD/A変換器64、64により再びアナログ信号に戻された音声信号は、電力増幅器65、65を介して、ヘッドホン66の発音体66、66に供給され、これを聴取する聴取者に最適の頭外定位信号を与える。
【0053】
ここで、ディジタル信号処理回路63は、図15に示すように、ヘッドホン装着者が正面方向を向いている場合を基準状態としてこの時に定位させるべき方向によって複数のブロックに分類された各ブロック毎の音声入力信号に上記信号処理を施す信号処理ブロック63、63・・・63n/4に分割されている。
【0054】
例えば、信号処理ブロック63は、定位方向が近い音源61・・・61からの4つの入力信号を図16に示すように入力端子71、71・71を介して受け取る。入力端子71、71・71を介して受け取った上記4つの入力信号は、上記4個の音源61・・・61からヘッドホン装着者の両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスとして計8個のディジタルフィルタ74、74、75、75・・77及び77で畳み込まれる。ディジタルフィルタ74、74、75、75・・77及び77からのフィルタ出力は、LとRのチャンネル毎に一対の加算器78、78で加算され、それぞれ時間差付加回路79、79に供給される。
【0055】
時間差付加回路79、79の出力は、レベル差付加回路80、80を介して、出力端子81、81から、図15の一対の加算器72、72に供給される。一対の加算器72、72には、信号処理ブロック63・・・63n/4においてそれぞれ8個のディジタルフィルタでフィルタリングされ、L,R毎に時間差及びレベル差が付加された信号が供給される。
【0056】
ある一つの信号処理ブロックに入力される信号は、定位方向が近いものが集められ、従って基準方向を向いている状態(0゜)に対して頭が回転したときに付加する時間差及びレベル差は同一の特性とすることが可能となる。
各信号処理ブロックのL,Rチャンネル用出力信号は、加算器72、72で加算され、ヘッドホン66への出力信号として出力端子73、73から出力される。
【0057】
したがって、この第2の実施の形態のヘッドホン装置60は、複数の信号処理ブロック内で独立した時間差付加及びレベル差付加が行われ、ヘッドホン再生を行う場合に、任意の方向への音像定位を可能とする。
なお、このヘッドホン装置60でも、時間差付加回路の代わりに、位相差付加回路を用いてもよい。また、レベル差付加回路の代わりに周波数特性制御回路を用いてもよい。
【0058】
また、このヘッドホン装置60に用いられる回転角速度センサ67には、上記図11、図12、図13に示した圧電ジャイロ装置32、アナログ角度検出器41、ディジタル角度検出器50を用いてもよい。次に、本発明に係るヘッドホン装置の第3の実施の形態について説明する。この第3の実施の形態は、図17に示すように、例えば3系統の音声信号を図18に示すように前方180°の範囲内に配置した音源86、86、86で再生する場合を想定している。このような場合、一般的に音源86が再生する音声信号による音像は、その音声信号のレベルを減衰した後、音源86及び音源86に分配して再生することによってもほぼ同等の音像を再現できる。従って、多チャンネルの音声信号入力がある場合、定位方向に近い信号は他のチャンネルに分配して加算することにより、伝送チャンネル数を減らすことができる。
【0059】
すなわち、このヘッドホン装置85は、図17に示すように、例えば3チャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれた3個の音源86、86、86からの該音声入力信号を3個のA/D変換器87、87、87を介してディジタル信号として受け取り、該3チャンネルの音声入力ディジタル信号に上述したようなディジタル信号処理を施すディジタル信号処理回路88と、このディジタル信号処理回路88でディジタル処理が施された音声ディジタル信号をステレオ信号としてL、Rの2系統に分けた後、D/A変換器89、89を介してアナログ信号として受け取り、電力増幅する電力増幅器90、90と、この電力増幅器90、90により駆動される発音体91、91を備えたヘッドホン91と、このヘッドホン91のヘッドバンド91に取り付けられてこのヘッドホン91を装着している装着者の頭部の回転角速度を検出する回転角速度センサ92と、この回転角速度センサ92の検出出力を帯域制限フィルタ93で帯域制限しA/D変換器94でディジタル信号に変換してから取り込みヘッドホン91の装着者の正面方向からの回転運動角度を計算する回転運動角度計算機能を持つマイクロプロセッサ95とを備え、上記マイクロプロセッサ95で得られた回転運動角度に応じて上記ディジタル信号処理回路88における信号処理内容を更新して音像を上記ヘッドホン91装着者の頭外の一定方向に定位させるようにしたヘッドホン装置85である。
【0060】
ヘッドホン91が回転運動を持つとヘッドバンド91aに取り付けられた回転角速度センサ92は、その角速度に比例した電圧を出力する。この出力信号は、帯域制限フィルタ93でフィルタリングされた後、A/D変換器94で符号化され、マイクロプロセッサ95に入力される。マイクロプロセッサ95に入力されたA/D変換器94の出力信号は、一定時間間隔でサンプリングされた後積分され、角度データに変換される。この角度データから実際に音像を定位させるための回転角度が算出され対応する信号処理データをディジタル信号処理回路88に転送する。
【0061】
一方、3個の音源86、86、86から入力された3チャンネルの音声信号は、3個のA/D変換器87、87、87で符号化されディジタル信号処理回路88に入力される。ディジタル信号処理回路88では、マイクロプロセッサ95で算出された角度データに対応して必要となる音声信号を頭外に定位させるためのディジタル信号処理を施し、その結果をステレオのL、Rの2系統に対応させた2個のD/A変換器89、89に出力する。2個のD/A変換器89、89により再びアナログ信号に戻された音声信号は、電力増幅器90、90を介して、ヘッドホン91の発音体91、91に供給され、これを聴取する聴取者に最適の頭外定位信号を与える。
【0062】
ここで、ディジタル信号処理回路88は、図19に示すように、入力端子96から供給された入力信号Sによる音像と、入力端子96から供給された入力信号Sによる音像の間にある入力端子96から供給された入力信号Sのレベルを減衰器97により減衰し、減衰信号S’を加算器98、加算器98により入力信号S、入力信号Sに加算している。そして、加算器98の加算出力S+S’をディジタルフィルタ99及び99に供給し、加算器98の加算出力S+S’をディジタルフィルタ100及び100に供給している。その後、ヘッドホン91に出力するL,Rチャンネル毎に加算器101、加算器101でディジタルフィルタ出力を加算し、時間差付加回路102、時間差付加回路102で頭が回転した場合の時間差を付加し、レベル差付加回路103、レベル差付加回路103でレベル差を付加することにより、入力信号Sのためのディジタルフィルタを省略して全ての入力信号に対する音像定位を実現できる。なお、レベル差付加回路103の出力信号は、出力端子104を介してD/A変換器89に供給される。また、レベル差付加回路103の出力信号は、出力端子104を介してD/A変換器89に供給される。
【0063】
なお、このヘッドホン装置85でも、時間差付加回路の代わりに、位相差付加回路を用いてもよい。また、レベル差付加回路の代わりに周波数特性制御回路を用いてもよい。
また、このヘッドホン装置85に用いられる回転角速度センサ92には、上記図11、図12、図13に示した圧電ジャイロ装置32、アナログ角度検出器41、ディジタル角度検出器50を用いてもよい。
【0064】
次に、本発明に係るヘッドホン装置の第4の実施の形態について図20を参照しながら説明する。入力端子106、入力端子106には、多チャンネルの信号を例えば2チャンネルにエンコードした信号が入力される。この信号は、デコーダ107によってデコードされそれぞれ、ディジタル信号処理回路108、108・・・108に供給される。ディジタル信号処理回路108、108・・・108は、図2、図6、図8、図10、図16に示したようなディジタル信号処理回路とすることができる。
【0065】
したがって、この第4の実施の形態は、2チャンネル分の音声入力端子を有するのみで多チャンネルの頭外音像定位をヘッドホン受聴において実現できる。
【0066】
【発明の効果】
本発明に係るヘッドホン装置は、N個の音源からのNチャンネルの入力信号に対して2N個のディジタルフィルタ手段を用い、上記NチャンネルのうちのM(M≦N)チャンネルに対応する2M個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を第1の一対の加算手段で加算し、上記NチャンネルのうちのN−Mチャンネルに対応する2(N−M)個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を第2の一対の加算手段で加算し、上記第1の一対の加算手段のL側及びR側の出力を第1の一対の時間差付加手段又は第2の一対の位相差付加手段に供給し、上記第2の一対の加算手段のL側及びR側の出力を第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の位相差付加手段に供給し、上記第1の一対の時間差付加手段又は上記第1の一対の位相差付加手段と上記第2の一対の時間差付加手段又は上記第2の一対の位相差付加手段のそれぞれのL側及びR側二系統の出力を同じ極性同士で第3の一対の加算手段で加算する。ここで、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の時間差付加手段又は第1の一対の位相差付加手段と上記第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の位相差付加手段とで付加する時間差又は位相差の増減方向を逆にして、上記信号処理手段における信号処理内容を更新する。このため、前方音声信号に対しても、後方音声信号に対しても実際の音源の音を頭を動かしながら聞くのと同等の両耳間遅延時間差又は位相差を再現できるのであらゆる方向に良好な頭外音像定位を実現することができる。
【0067】
ここで、上記第1の一対の時間差付加手段又は第1の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対のレベル差付加手段と、上記第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対のレベル差付加手段とを備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対のレベル差付加手段と上記第2の一対のレベル差付加手段とで付加するレベル差の増減方向を逆にすれば、前方音声信号に対しても、後方音声信号に対しても実際の音源の音を頭を動かしながら聞くのと同様の両耳間レベル差特性も再現できる。
【0068】
また、上記第1の一対の時間差付加手段又は上記第1の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対の周波数特性制御手段と、上記第2の一対の時間差付加手段又は第2の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対の周波数特性制御手段とを備え、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の周波数特性制御手段と上記第2の一対の周波数特性制御手段とで制御する周波数特性の変化方向を逆にすれば、前方音声信号に対しても、後方音声信号に対しても実際の音源の音を頭を動かしながら聞くのと同等の両耳間の周波数特性変化も再現できる。
【0069】
また、本発明に係るヘッドホン装置は、N個の音源からのNチャンネルの入力信号に対して2N個のディジタルフィルタ手段を用い、ヘッドホンの装着者が正面方向を向いている状態を基準状態としてこの時に定位させるべき方向によって該Nチャンネルの音声信号を複数のブロックに分類し、この分類された各ブロック毎に、そのブロックに含まれる各チャンネルのそれぞれのディジタルフィルタの出力のL,R極性の同じもの同士を一対の加算手段で加算し、上記一対の加算手段のL側及びR側の出力を一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段に供給し、上記一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段のL側及びR側の出力を同じ極性同士で加算手段で加算する。ここで、上記回転運動角度計算手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対の時間差付加手段又は一対の位相差付加手段で付加する時間差又は位相差の量を上記各ブロック毎に独立に変化させて、上記信号処理手段における信号処理内容を更新する。このため、頭部全周のあらゆる方向の音声信号に対し実際に頭を動かしながら音を聞くのに極めて近似した両耳間差特性を実現できるのであらゆる方向に良好な頭外音像定位を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヘッドホン装置の第1の実施の形態のブロック図である。
【図2】上記第1の実施の形態に用いられるディジタル信号処理回路のブロック図である。
【図3】上記第1の実施の形態が想定している状態を示す模式図である。
【図4】上記第1の実施の形態に用いられるディジタル信号処理回路内の時間差付加回路で付加される遅延時間の特性図である。
【図5】上記第1の実施の形態に用いられるディジタル信号処理回路内のレベル差付加回路で付加されるレベル差の特性図である。
【図6】上記第1の実施の形態に用いられるディジタル信号処理回路で時間差付加回路と周波数特性制御回路を用いた場合のブロック図である。
【図7】上記周波数特性制御回路で行われる周波数制御の特性図である。
【図8】上記第1の実施の形態に用いられるディジタル信号処理回路で位相差付加回路とレベル差付加回路を用いた場合のブロック図である。
【図9】上記位相差付加回路で付加される位相差の変化特性図である。
【図10】上記第1の実施の形態に用いられるディジタル信号処理回路で位相差付加回路と周波数特性制御回路を用いた場合のブロック図である。
【図11】上記第1の実施の形態に用いられる回転角速度センサに適用できる圧電振動ジャイロ装置の概略構成図である。
【図12】上記第1の実施の形態に用いられる回転角速度センサに適用できるアナログ角度検出器の概略構成図である。
【図13】上記第1の実施の形態に用いられる回転角速度センサに適用できるディジタル角度検出器の概略構成図である。
【図14】本発明に係るヘッドホン装置の第2の実施の形態のブロック図である。
【図15】上記第2の実施の形態のディジタル信号処理回路のブロック図である。
【図16】上記第2の実施の形態の信号処理ブロックのブロック図である。
【図17】本発明に係るヘッドホン装置の第3の実施の形態のブロック図である。
【図18】上記第3の実施の形態が想定している状態を示す模式図である。
【図19】上記第3の実施の形態に用いられるディジタル信号処理回路のブロック図である。
【図20】本発明に係るヘッドホン装置の第4の実施の形態のブロック図である。
【符号の説明】
1 ヘッドホン装置
〜2 音源
4 ディジタル信号処理回路
、6 電力増幅器
7 ヘッドホン
8 回転角速度センサ
11 マイクロプロセッサ
16、16、17、17、18、18、19、19 ディジタルフィルタ
20、20 第1の一対の加算器
21、21 第2の一対の加算器
22、22 第1の一対の時間差付加回路
23、23 第2の一対の時間差付加回路
24、24 第1の一対のレベル差付加回路
25、25 第2の一対のレベル差付加回路
26、26 第3の一対の加算器

Claims (19)

  1. Nチャンネルの音声入力信号に信号処理を施す信号処理手段と、この信号処理手段で処理された音声信号を電力増幅する電力増幅手段と、この電力増幅手段により駆動されるヘッドホンと、このヘッドホンの装着者の回転運動角度を検出する回転角検出手段とを備え、該回転角検出手段で得られた回転運動角度に応じて上記信号処理手段における信号処理内容を更新してそれぞれの音像を上記ヘッドホン装着者の頭外の一定方向に定位させるヘッドホン装置であって、
    上記信号処理手段は、
    上記Nチャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれたN個の音源から両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスを畳み込む2N個のディジタルフィルタ手段と、
    上記NチャンネルのうちのM(M≦N)チャンネルに対応する2M個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を加算する第1の一対の加算手段と、
    上記NチャンネルのうちのN−Mチャンネルに対応する2(N−M)個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を加算する第2の一対の加算手段と、
    上記第1の一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される第1の一対の時間差付加手段と、
    上記第2の一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される第2の一対の時間差付加手段と、
    上記第1の一対の時間差付加手段と上記第2の一対の時間差付加手段のそれぞれのL側及びR側二系統の出力を同じ極性同士で加算する第3の一対の加算手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の時間差付加手段と上記第2の一対の時間差付加手段とで付加する時間差の増減方向を逆にすることを特徴とするヘッドホン装置。
  2. 上記信号処理手段は、
    上記第1の一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対のレベル差付加手段と、
    上記第2の一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対のレベル差付加手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対のレベル差付加手段と上記第2の一対のレベル差付加手段とで付加するレベル差の増減方向を逆にすることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  3. 上記信号処理手段は、上記第1の一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対の周波数特性制御手段と、
    上記第2の一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対の周波数特性制御手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の周波数特性制御手段と上記第2の一対の周波数特性制御手段とで制御する周波数特性の変化方向を逆にすることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  4. 上記音声入力信号には多チャンネルの信号を2チャンネル化した信号を用い、該信号処理手段の前段に2チャンネル音声信号を多チャンネル音声信号に変換する復調手段を備えることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  5. 上記回転角検出手段は、角速度センサである圧電振動ジャイロと、該圧電振動ジャイロからの角速度信号を積分して回転角度信号に変換する積分器とを備えることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  6. 上記回転角検出手段には地磁気方位センサを用いることを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  7. 上記回転角検出手段は、前方或いは周囲に置かれた発光手段と上記ヘッドホンに設けられた少なくとも2個の光強度センサの出力比により回転角を算出するようにしたことを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  8. 上記回転角検出手段は、ヘッドホン上の離れた2カ所に取り付けられたマイクロホンと前方或いは周囲に置かれた超音波発振器とからなり、上記発振器からは断続的なバースト信号を発生して、それをマイクロホンで読み取りそれぞれの受信信号の時間差から回転角度を算出するようにしたことを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  9. 上記回転角検出手段及び上記信号処理手段は、ヘッドホン上に同時に装着できるようにしたことを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  10. 上記音声入力信号は、ワイヤレスで上記ヘッドホンに供給できるようにしたことを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  11. Nチャンネルの音声入力信号に信号処理を施す信号処理手段と、この信号処理手段で処理された音声信号を電力増幅する電力増幅手段と、この電力増幅手段により駆動されるヘッドホンと、このヘッドホンの装着者の回転運動角度を検出する回転角検出手段とを備え、該回転角検出手段で得られた回転運動角度に応じて上記信号処理手段における信号処理内容を更新してそれぞれの音像を上記ヘッドホン装着者の頭外の一定方向に定位させるヘッドホン装置であって、
    上記信号処理手段は、
    上記Nチャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれたN個の音源から両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスを畳み込む2N個のディジタルフィルタ手段と、
    上記NチャンネルのうちのM(M≦N)チャンネルに対応する2M個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を加算する第1の一対の加算手段と、
    上記NチャンネルのうちのN−Mチャンネルに対応する2(N−M)個のディジタルフィルタ手段のL,R極性の同じ出力同士を加算する第2の一対の加算手段と、
    上記第1の一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される第1の一対の位相差付加手段と、
    上記第2の一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される第2の一対の位相差付加手段と、
    上記第1の一対の位相差付加手段と上記第2の一対の位相差付加手段のそれぞれのL側及びR側二系統の出力を同じ極性同士で加算する第3の一対の加算手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の位相差付加手段と上記第2の一対の位相差付加手段とで付加する位相差の増減方向を逆にすることを特徴とするヘッドホン装置。
  12. 上記信号処理手段は、
    上記第1の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対のレベル差付加手段と、
    上記第2の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対のレベル差付加手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対のレベル差付加手段と上記第2の一対のレベル差付加手段とで付加するレベル差の増減方向を逆にすることを特徴とする請求項11記載のヘッドホン装置。
  13. 上記信号処理手段は、
    上記第1の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第1の一対の周波数特性制御手段と、
    上記第2の一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に第2の一対の周波数特性制御手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記第1の一対の周波数特性制御手段と上記第2の一対の周波数特性制御手段とで制御する周波数特性の変化方向を逆にすることを特徴とする請求項11記載のヘッドホン装置。
  14. Nチャンネルの音声入力信号に信号処理を施す信号処理手段と、この信号処理手段で処理された音声信号を電力増幅する電力増幅手段と、この電力増幅手段により駆動されるヘッドホンと、このヘッドホンの装着者の回転運動角度を検出する回転角検出手段とを備え、該回転角検出手段で得られた回転運動角度に応じて上記信号処理手段における信号処理内容を更新してそれぞれの音像を上記ヘッドホン装着者の頭外の一定方向に定位させるヘッドホン装置であって、
    上記信号処理手段は、
    上記Nチャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれたN個の音源から両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスを畳み込む2N個のディジタルフィルタ手段と、
    上記ヘッドホンの装着者が正面方向を向いている状態を基準状態としてこの時に定位させるべき方向によって該Nチャンネルの音声信号を複数のブロックに分類し、この分類された各ブロック毎に、そのブロックに含まれる各チャンネルのそれぞれのディジタルフィルタの出力のL,R極性の同じもの同士を加算する一対の加算手段と、
    上記一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される一対の時間差付加手段と、
    上記一対の時間差付加手段のL側及びR側の出力を同じ極性同士で加算する加算手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対の時間差付加手段で付加する時間差の量を上記各ブロック毎に独立に変化させることを特徴とするヘッドホン装置。
  15. 上記信号処理手段は、
    上記一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に一対のレベル差付加手段を備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対のレベル差付加手段で付加するレベル差を独立に変化させることを特徴とする請求項14記載のヘッドホン装置。
  16. 上記信号処理手段は、
    上記一対の時間差付加手段の入力側又は出力側に一対の周波数特性制御手段を備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対の周波数特性制御手段で制御する周波数特性を独立に変化させることを特徴とする請求項14記載のヘッドホン装置。
  17. Nチャンネルの音声入力信号に信号処理を施す信号処理手段と、この信号処理手段で処理された音声信号を電力増幅する電力増幅手段と、この電力増幅手段により駆動されるヘッドホンと、このヘッドホンの装着者の回転運動角度を検出する回転角検出手段とを備え、該回転角検出手段で得られた回転運動角度に応じて上記信号処理手段における信号処理内容を更新してそれぞれの音像を上記ヘッドホン装着者の頭外の一定方向に定位させるヘッドホン装置であって、
    上記信号処理手段は、
    上記Nチャンネルの音声入力信号を定位させる位置に置かれたN個の音源から両耳に至る頭部伝達関数を時間領域に変換したインパルスレスポンスを畳み込む2N個のディジタルフィルタ手段と、
    上記ヘッドホンの装着者が正面方向を向いている場合を基準状態としてこの時に定位させるべき方向によって該Nチャンネルの音声信号を複数のブロックに分類するブロック分類手段と、
    このブロック分類手段で分類された各ブロック毎に、そのブロックに含まれる各チャンネルのディジタルフィルタの出力のL,R極性の同じもの同士を加算する一対の加算手段と、
    上記一対の加算手段のL側及びR側の出力に接続される一対の位相差付加手段と、
    上記一対の位相差付加手段のL側及びR側の出力を同じ極性同士で加算する加算手段とを備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対の位相差付加手段で付加する位相差の量を上記各ブロック毎に独立に変化させることを特徴とするヘッドホン装置。
  18. 上記信号処理手段は、
    上記一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に一対のレベル差付加手段を備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対のレベル差付加手段で付加するレベル差を独立に変化させることを特徴とする請求項17記載のヘッドホン装置。
  19. 上記信号処理手段は、
    上記一対の位相差付加手段の入力側又は出力側に一対の周波数特性制御手段を備え、
    上記回転角検出手段で検出した回転運動角度に応じて上記一対の周波数特性制御手段で制御する周波数特性を独立に変化させることを特徴とする請求項17記載のヘッドホン装置。
JP22400495A 1995-08-31 1995-08-31 ヘッドホン装置 Expired - Fee Related JP3577798B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22400495A JP3577798B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 ヘッドホン装置
US08/700,173 US6021205A (en) 1995-08-31 1996-08-20 Headphone device
MX9603664A MX9603664A (es) 1995-08-31 1996-08-27 Dispositivo auricular.
KR1019960036201A KR100435217B1 (ko) 1995-08-31 1996-08-28 헤드폰장치
DE69638181T DE69638181D1 (de) 1995-08-31 1996-08-29 Kopfhörervorrichtung
EP96306282A EP0762803B1 (en) 1995-08-31 1996-08-29 Headphone device
CN96122710A CN1127882C (zh) 1995-08-31 1996-08-31 耳机装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22400495A JP3577798B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 ヘッドホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0970094A JPH0970094A (ja) 1997-03-11
JP3577798B2 true JP3577798B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=16807089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22400495A Expired - Fee Related JP3577798B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 ヘッドホン装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6021205A (ja)
EP (1) EP0762803B1 (ja)
JP (1) JP3577798B2 (ja)
KR (1) KR100435217B1 (ja)
CN (1) CN1127882C (ja)
DE (1) DE69638181D1 (ja)
MX (1) MX9603664A (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO316096A0 (en) * 1996-10-23 1996-11-14 Lake Dsp Pty Limited Head tracking with limited angle output
AUPO316296A0 (en) * 1996-10-23 1996-11-14 Lake Dsp Pty Limited Dithered binaural system
US7085387B1 (en) * 1996-11-20 2006-08-01 Metcalf Randall B Sound system and method for capturing and reproducing sounds originating from a plurality of sound sources
EP1025743B1 (en) * 1997-09-16 2013-06-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Utilisation of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
JPH11275696A (ja) * 1998-01-22 1999-10-08 Sony Corp ヘッドホン、ヘッドホンアダプタおよびヘッドホン装置
JPH11220797A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Sony Corp ヘッドホン装置
EP1072089B1 (en) * 1998-03-25 2011-03-09 Dolby Laboratories Licensing Corp. Audio signal processing method and apparatus
JP4088725B2 (ja) * 1998-03-30 2008-05-21 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
AUPP272898A0 (en) * 1998-03-31 1998-04-23 Lake Dsp Pty Limited Time processed head related transfer functions in a headphone spatialization system
JP2000041294A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sony Corp ヘッドホンおよびその送信回路
JP3657120B2 (ja) * 1998-07-30 2005-06-08 株式会社アーニス・サウンド・テクノロジーズ 左,右両耳用のオーディオ信号を音像定位させるための処理方法
JP4499206B2 (ja) * 1998-10-30 2010-07-07 ソニー株式会社 オーディオ処理装置及びオーディオ再生方法
GB2351425A (en) * 1999-01-20 2000-12-27 Canon Kk Video conferencing apparatus
US6239348B1 (en) 1999-09-10 2001-05-29 Randall B. Metcalf Sound system and method for creating a sound event based on a modeled sound field
JP4560858B2 (ja) * 1999-10-25 2010-10-13 ソニー株式会社 送受信装置
WO2001049066A2 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Headphones with integrated microphones
JP4737804B2 (ja) * 2000-07-25 2011-08-03 ソニー株式会社 音声信号処理装置及び信号処理装置
GB2366932B (en) * 2000-09-07 2004-08-25 Mitel Corp Ultrasonic proximity detector for a telephone device
EP1194006A3 (en) * 2000-09-26 2007-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing device and recording medium
JP3557177B2 (ja) * 2001-02-27 2004-08-25 三洋電機株式会社 ヘッドホン用立体音響装置および音声信号処理プログラム
EP1251717A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-23 Yellowknife A.V.V. Procédé et circuit pour l'écoute au casque d'un enrégistrement audio
JP4867121B2 (ja) * 2001-09-28 2012-02-01 ソニー株式会社 音声信号処理方法および音声再生システム
CN100370515C (zh) 2001-10-03 2008-02-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 消除无用扬声器信号的方法,声音再生系统和音频装置
AU2003275290B2 (en) * 2002-09-30 2008-09-11 Verax Technologies Inc. System and method for integral transference of acoustical events
JP2005333211A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 音響収録方法、音響収録再生方法、音響収録装置および音響再生装置
US7391870B2 (en) * 2004-07-09 2008-06-24 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E V Apparatus and method for generating a multi-channel output signal
WO2006050353A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Verax Technologies Inc. A system and method for generating sound events
WO2006091540A2 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Verax Technologies Inc. System and method for formatting multimode sound content and metadata
CN100589182C (zh) * 2006-04-27 2010-02-10 北京中星微电子有限公司 一种语音处理系统
ATE484761T1 (de) * 2007-01-16 2010-10-15 Harman Becker Automotive Sys Vorrichtung und verfahren zum verfolgen von surround kopfhörern unter verwendung von audiosignalen unterhalb der maskierten hörschwelle
JP4780185B2 (ja) 2008-12-04 2011-09-28 ソニー株式会社 音楽再生システムおよび情報処理方法
JP4849121B2 (ja) 2008-12-16 2012-01-11 ソニー株式会社 情報処理システムおよび情報処理方法
US20100223552A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Metcalf Randall B Playback Device For Generating Sound Events
JP5499633B2 (ja) 2009-10-28 2014-05-21 ソニー株式会社 再生装置、ヘッドホン及び再生方法
JP5716451B2 (ja) * 2011-02-25 2015-05-13 ソニー株式会社 ヘッドホン装置およびヘッドホン装置の音声再生方法
EP3157268B1 (en) * 2015-10-12 2021-06-30 Oticon A/s A hearing device and a hearing system configured to localize a sound source
CN105163223A (zh) * 2015-10-12 2015-12-16 中山奥凯华泰电子有限公司 用于三维音源定位的耳机控制方法、耳机控制装置和耳机
WO2017223110A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Headtracking for pre-rendered binaural audio
EP3473022B1 (en) 2016-06-21 2021-03-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Headtracking for pre-rendered binaural audio
JP6634976B2 (ja) * 2016-06-30 2020-01-22 株式会社リコー 情報処理装置、及びプログラム
EP3280154B1 (en) * 2016-08-04 2019-10-02 Harman Becker Automotive Systems GmbH System and method for operating a wearable loudspeaker device
JP6866679B2 (ja) 2017-02-20 2021-04-28 株式会社Jvcケンウッド 頭外定位処理装置、頭外定位処理方法、及び頭外定位処理プログラム
US20230078804A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Online conversation management apparatus and storage medium storing online conversation management program

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419242B2 (ja) * 1973-06-22 1979-07-13
US4188504A (en) * 1977-04-25 1980-02-12 Victor Company Of Japan, Limited Signal processing circuit for binaural signals
JPS5944197A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘツドホン装置
CN85203875U (zh) * 1985-09-10 1986-06-18 第二汽车制造厂 带角速度测量装置的测力方向盘
US4817149A (en) * 1987-01-22 1989-03-28 American Natural Sound Company Three-dimensional auditory display apparatus and method utilizing enhanced bionic emulation of human binaural sound localization
WO1991011080A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-25 Sony Corporation Appareil de reproduction de signaux acoustiques
JP2964514B2 (ja) * 1990-01-19 1999-10-18 ソニー株式会社 音響信号再生装置
US5495534A (en) * 1990-01-19 1996-02-27 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus
US5386082A (en) * 1990-05-08 1995-01-31 Yamaha Corporation Method of detecting localization of acoustic image and acoustic image localizing system
CN2110969U (zh) * 1991-08-17 1992-07-22 程铿 能判别声音方位的助听器
US5173944A (en) * 1992-01-29 1992-12-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Head related transfer function pseudo-stereophony
EP0553832B1 (en) * 1992-01-30 1998-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound field controller
US5440639A (en) * 1992-10-14 1995-08-08 Yamaha Corporation Sound localization control apparatus
JPH08502867A (ja) * 1992-10-29 1996-03-26 ウィスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 指向性音を作る方法及び装置
JPH06165079A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチチャンネルステレオ用ダウンミキシング装置
US5438623A (en) * 1993-10-04 1995-08-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Multi-channel spatialization system for audio signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP0762803A3 (en) 2006-07-26
DE69638181D1 (de) 2010-06-17
US6021205A (en) 2000-02-01
MX9603664A (es) 1997-05-31
KR970014457A (ko) 1997-03-29
CN1155824A (zh) 1997-07-30
EP0762803A2 (en) 1997-03-12
KR100435217B1 (ko) 2004-07-30
EP0762803B1 (en) 2010-05-05
JPH0970094A (ja) 1997-03-11
CN1127882C (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577798B2 (ja) ヘッドホン装置
EP0932324B1 (en) Sound reproducing device
JP3687099B2 (ja) 映像信号及び音響信号の再生装置
JP3796776B2 (ja) 映像音声再生装置
JP3385725B2 (ja) 映像を伴うオーディオ再生装置
JP2964514B2 (ja) 音響信号再生装置
US6108430A (en) Headphone apparatus
US6970569B1 (en) Audio processing apparatus and audio reproducing method
JP2005333211A (ja) 音響収録方法、音響収録再生方法、音響収録装置および音響再生装置
JPH0795698A (ja) オーディオ再生装置
AU8032998A (en) System for producing an artificial sound environment
JP4744695B2 (ja) 仮想音源装置
JPH0946800A (ja) 音像制御装置
JP3994296B2 (ja) オーディオ再生装置
KR100682492B1 (ko) 오디오 재생장치
JPH089489A (ja) 回転角度検出機能を備えたヘッドホン装置
KR100624194B1 (ko) 적외선 전송방식의 송신장치 및 헤드폰장치를 이용한재생장치
JPH1155799A (ja) オーディオ再生装置
JP2893780B2 (ja) 音響信号再生装置
JPH0946797A (ja) 音響信号再生装置
JP3942914B2 (ja) ステレオ信号処理装置
JP2751512B2 (ja) 音響信号再生装置
JPH06233394A (ja) サラウンド信号処理装置
JP2000350299A (ja) 音響信号再生装置
JPH03266598A (ja) 音響回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees