JPH0892486A - アスファルト組成物 - Google Patents

アスファルト組成物

Info

Publication number
JPH0892486A
JPH0892486A JP25015494A JP25015494A JPH0892486A JP H0892486 A JPH0892486 A JP H0892486A JP 25015494 A JP25015494 A JP 25015494A JP 25015494 A JP25015494 A JP 25015494A JP H0892486 A JPH0892486 A JP H0892486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
disulfide
triblock copolymer
weight
tenacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25015494A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Iwasaki
勢 岩崎
Nobuaki Inoguchi
信明 猪口
Hiromitsu Imachi
弘光 井町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J S R SHELL ELASTOMER KK
Original Assignee
J S R SHELL ELASTOMER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J S R SHELL ELASTOMER KK filed Critical J S R SHELL ELASTOMER KK
Priority to JP25015494A priority Critical patent/JPH0892486A/ja
Publication of JPH0892486A publication Critical patent/JPH0892486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温貯蔵時のアスファルト組成物の相分離
性、溶解時間、タフネス・テナシティが改善された、道
路舗装用や防水シートなどに使用可能なアスファルト組
成物を提供する。 【構成】 (a)ストレートアスファルト、(b)共役
ジエンと芳香族ビニル化合物を主体とするトリブロック
共重合体、(c)一般式R−S−S−R′および/また
はR−S−Zn−S−R′(式中、RおよびR′は芳香
族誘導体またはチアゾルもしくはチウラル構造を有する
基を示す)で表されるジスルフィド化合物、ならびに
(d)有機脂肪酸塩を主成分とし、(b)トリブロック
共重合体100重量部あたり、(c)ジスルフィド化合
物が0.05〜40重量部、(d)有機脂肪酸塩が5〜
60重量部の割合で配合され、かつ〔(b)+(c)+
(d)〕/(a)(重量比)が2〜20/98〜80で
あり、空気通気を行いながら製造されてなるアスファル
ト組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストレートアスファル
トに芳香族ビニル化合物と共役ジエンとのトリブロック
共重合体、ジスルフィド化合物および有機脂肪酸塩を配
合してなる、高温貯蔵時の相分離性、溶解時間、タフネ
ス・テナシティに優れるアスファルト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アスファルトは、安価で入手
が容易であり、道路舗装用、防水用途、防音シート、制
振材などの用途に広く用いられている。しかしながら、
アスファルトは、タフネス、テナシティ、軟化点、伸
度、針入度などに劣るため、これらの特性を改良して、
より高度な要求特性に合致させるようにする検討が試み
られている。例えば、アスファルトの特性を改良する手
段として、種々のポリマーを添加することが試みられて
いる。このポリマーの具体例としては、従来、スチレン
−ブタジエンランダム共重合体ラテックス、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重
合体などが使用されている。
【0003】さらに、近年、芳香族ビニル化合物と共役
ジエンとのブロック共重合体を添加して、アスファルト
を改質することが試みられている。例えば、アスファル
トの諸物性を改良する目的として、特定の構造を有する
ブロック共重合体を添加したアスファルト組成物が種々
提案されている。すなわち、特公昭47−17319号
公報にはA−B−A型線状ブロック共重合体の使用が、
特公昭49−17007号公報にはA−B−A−B型線
状ブロック共重合体の使用が、特公昭59−36949
号公報には(A−B)nXで表されるラジアルブロック
共重合体の使用が、さらに特開平5−279574号公
報にはA−B−A型線状ブロック共重合体と(A−B)
nX型ラジアルブロック共重合体の併用が開示されてい
る。しかしながら、これらの提案では、アスファルトの
軟化点、感温特性はかなり改良されるものの、高温貯蔵
時の貯蔵安定性、溶解時間、タフネス・テナシティの改
良については必ずしも充分ではない。
【0004】このため、一般にはアロマ系オイルの添
加、イオウや過酸化物の添加による架橋でこれらの物性
を改良することが行われている。例えば、ジャーナル
オブペトロリウム(Journal of Petro
leum)、第159巻、第566頁(1973年)に
はアロマ系オイルの使用が、米国特許第3963659
号明細書、同第4503176号明細書には過酸化物の
使用が、特公昭57−24385号公報にはイオウの使
用が、特公平1−13743号公報には特定構造のポリ
スルフィドの使用が、特開平3−501035号公報に
はイオウと加硫剤、イオウ供与体加硫促進剤の併用が開
示されている。
【0005】しかしながら、アロマ系オイルの添加にお
いては、高温貯蔵安定性、溶解時間には効果があるもの
の、施工後の耐流動性、耐摩耗性に問題が生じるし、イ
オウや過酸化物による架橋は、貯蔵安定性には効果があ
るものの、アスファルト組成物の溶融粘度が著しく高く
なって加工性が損なわれるという問題が生じる。また、
上記特許に記載されている特定構造を持ったポリスルフ
ィドは、ジブロック共重合体では架橋による効果で機械
的性質と加工性のバランスのとれたものが得られるもの
の充分とはいえず、特異な異臭により実用上問題があ
る。さらに、上記ポリスルフィドをトリブロック共重合
体に適用した場合、溶融粘度が著しく高くなって加工性
が損なわれるという問題が生じる。このように、特定構
造のブロック共重合体および添加剤を使用してアスファ
ルトを改質しようとする試みも、未だに満足できる結果
が得られておらず、高温貯蔵安定性、溶解時間、タフネ
ス・テナシティ、加工性、施工後の物性のバランスを満
足する改質剤はこれまで見出されていないのが現状であ
り、さらなる改善が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の課題を背景になされたもので、高温貯蔵時のアスフ
ァルト組成物の相分離性、溶解時間、タフネス・テナシ
ティが改善された、道路舗装用や防水シートなどに使用
可能なアスファルト組成物を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)ストレ
ートアスファルト、(b)共役ジエンと芳香族ビニル化
合物を主体とするトリブロック共重合体、(c)一般式
R−S−S−R′および/またはR−S−Zn−S−
R′(式中、RおよびR′は芳香族誘導体またはチアゾ
イルもしくはチウラル構造を有する基を示す)で表され
るジスルフィド化合物、ならびに(d)有機脂肪酸塩を
主成分とし、(b)トリブロック共重合体100重量部
あたり、(c)ジスルフィド化合物が0.05〜40重
量部、(d)有機脂肪酸塩が5〜60重量部の割合で配
合され、かつ〔(b)+(c)+(d)〕/(a)(重
量比)が2〜20/98〜80であり、空気通気を行い
ながら製造されてなるアスファルト組成物を提供するも
のである。
【0008】本発明に用いられる(a)ストレートアス
ファルトは、アスファルト基原油を常圧蒸留および水蒸
気または真空蒸留にかけたのち、残留物として得られる
ものである。ストレートアスファルトは、本発明の
(b)トリブロック共重合体を溶解させ易いため、加工
・取り扱いが容易である。なお、ブローンアスファルト
(半アスファルト基原油を上記と同様にして得られた残
留物に熱い状態で空気を吹き込み、酸化重合させて得ら
れるアスファルト)では、(b)トリブロック共重合体
との相溶性が悪くなるので好ましくない。 (a)ストレートアスファルトは、針入度40〜200
のものが好ましい。針入度が40未満では、アスファル
トへの(b)トリブロック共重合体の溶解時間が長くな
り、相溶性が悪くなる傾向があり、一方200を超える
と、タフネス・テナシティが低下する傾向にある。
【0009】(b)トリブロック共重合体は、芳香族ビ
ニル化合物を主体とする重合体ブロックAと共役ジエン
を主体とする重合体ブロックBとが、A−B−A、(A
−B)nX、あるいは(A−B−A)nX(ここで、n
は2〜6の整数、Xはカップリング剤残基を示す)のよ
うに配列されたトリブロック共重合体またはその混合物
である。ジブロック共重合型は、単独の使用では軟化
点、タフネス・テナシティの改良効果が低く好ましくな
い。また、ブロックBは、共役ジエンの単独重合体ブロ
ック、あるいは共役ジエンを50重量%以上含有する共
役ジエンと芳香族ビニル化合物との共重合体ブロックで
ある。ブロックB中に存在することのある芳香族ビニル
化合物は、均一に分布していても、あるいはテーパー状
に分布していてもよい。なお、上記均一に分布した部分
および/またはテーパー状に分布した部分は、ブロック
B中に複数個共存していてもよい。
【0010】ここで、(b)トリブロック共重合体を得
るために用いられる芳香族ビニル化合物としては、スチ
レン、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−
メチルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニ
ルスチレン、N,N−ジメチル−p−アミノエチルスチ
レン、N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレン、
ビニルピリジンなどが挙げられ、特にスチレン、α−メ
チルスチレンが好ましい。また、(b)トリブロック共
重合体を得るために用いられる共役ジエンとしては、
1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチ
ル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、
4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−ブチル
−1,3−オクタジエン、クロロプレンなどが挙げられ
るが、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペン
タジエンが好ましく、より好ましくは1,3−ブタジエ
ンである。
【0011】本発明に使用される(b)トリブロック共
重合体の具体例としては、芳香族ビニル化合物を主体と
する重合体ブロックA1 、A2 と共役ジエンを主体とす
る重合体ブロックBとが、A1 −B−A2 、あるいは
(A1 −B−A2 2 Xのように配列されたブロック共
重合体が挙げられる。
【0012】ここで、ブロックA1 、A2 は、芳香族ビ
ニル化合物を主体とする重合体ブロックであり、50重
量%未満の共役ジエンを共重合したものであってもよ
い。また、ブロックA1 、A2 は、均等でもあるい不均
等でも構わない。ブロックA1 、A2 の重量平均分子量
は、好ましくは9,000〜20,000、さらに好ま
しくは10,000〜18,000である。重量平均分
子量が、9,000未満ではアスファルトへの溶解時間
が短く、加工・取り扱いが容易であるが、タフネス・テ
ナシティが低下し、不充分であり、一方20,000を
超えると、タフネス・テナシティは充分大きくなるが、
アスファルトへの溶解時間が著しく長くなる。
【0013】また、ブロックA1 −B−A2 の重量平均
分子量は、好ましくは100,000〜200,00
0、さらに好ましくは120,000〜190,000
である。重量平均分子量が、100,000未満では、
得られるアスファルト組成物のタフネス・テナシティが
不充分であり、また耐流動性の低下も大きくなる。一
方、200,000を超えると、タフネス・テナシティ
は充分大きくなるが、アスファルトへの溶解時間が著し
く長くなり、しかもアスファルト組成物の溶融粘度も著
しく上昇し、加工・取り扱い性が困難となる。
【0014】さらに、ブロックA1 、A2 の合計結合含
量(A1 +A2 )は、好ましくは20〜45重量%、さ
らに好ましくは23〜40重量%である。この合計結合
含量が、20重量%未満ではタフネス・テナシティが低
下し、軟化点が不充分となり、しかも高温における耐流
動変形性も不充分となる。一方、45重量%を超える
と、アスファルト組成物の針入度が小さく硬くなり、低
温可撓性が低下する。
【0015】本発明に使用される(b)トリブロック共
重合体は、例えば不活性炭化水素溶媒中において、有機
リチウム化合物などを重合開始剤に用い、まず芳香族ビ
ニル化合物を重合させ、次いで共役ジエンを重合させ、
再度、芳香族ビニル化合物を重合させたのち、2官能性
カップリング剤を反応させることによって製造すること
ができる。
【0016】上記不活性炭化水素溶媒としては、ペンタ
ン、n−ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロ
ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、キシレンなどの
炭化水素が用いられるが、これらの中ではシクロヘキサ
ンが好ましい。重合開始剤である有機アルカリ金属化合
物としては、有機リチウム化合物が好ましい。この有機
リチウム化合物としては、有機モノリチウム化合物、有
機ジリチウム化合物、有機ポリリチウム化合物が用いら
れる。これらの具体例としては、エチルリチウム、n−
プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチル
リチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウ
ム、ヘキサメチレンジリチウム、ブタジエニルリチウ
ム、イソプレニルジリチウムなどが挙げられ、モノマー
100重量部当たり0.02〜0.2重量部の量で用い
られる。
【0017】また、この際、ミクロ構造、すなわち共役
ジエン部分のビニル結合含量の調節剤としてルイス塩
基、例えばエーテル、アミンなど、具体的にはジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、プロピルエーテル、ブ
チルエーテル、高級エーテル、またエチレングリコール
ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエ
チレングリコールジメチルエーテルなどのポリエチレン
グリコールのエーテル誘導体、アミンとしてはテトラメ
チルエチレンジアミン、ピリジン、トリブチルアミンな
どの第3級アミンなどが挙げられ、不活性炭化水素溶媒
とともに用いられる。
【0018】重合反応は、通常、20〜120℃、好ま
しくは30〜100℃で実施される。また、重合は、一
定温度にコントロールして実施しても、また熱除去をし
ないで上昇温度下にて実施してもよい。
【0019】このようにして得られるトリブロック共重
合体リビングアニオンに、さらに2官能性カップリング
剤を添加すると、重合体分子鎖が延長されたトリブロッ
ク共重合体が得られる。(b)トリブロック共重合体
は、該トリブロック共重合体の製造時に、当量未満の2
官能性カップリング剤を添加して、重合体分子鎖が延長
されないトリブロック共重合体(b)−1と重合体分子
鎖が延長されたトリブロック共重合体(b)−2をを含
む組成物として得ることもできるし、(b)−1成分と
(b)−2成分を別途作製し、混合してもよい。さらに
は、(b)トリブロック共重合体としては、(b)−1
成分あるいは(b)−2成分を単独で用いてもよい。
【0020】この際の2官能性カップリング剤として
は、例えばジブロモメタン、ジブロモエタン、ジブロモ
プロパン、メチレンクロライド、ジクロロエタン、ジク
ロロプロパン、ジクロロブタンなどのジハロゲン化アル
カン;ジクロロシラン、モノメチルジクロロシラン、ジ
メチルジクロロシラン、モノエチルジクロロシラン、ジ
エチルジクロロシラン、モノブチルジクロロシラン、ジ
ブチルジクロロシラン、モノヘキシルジクロロシラン、
ジヘキシルジクロロシラン、ジブロモシラン、モノメチ
ルジブロモシラン、ジメチルジブロモシランなどのハロ
ゲン化ケイ素化合物;ジクロロスズ、モノメチルジクロ
ロスズ、ジメチルジクロロスズ、モノエチルジクロロス
ズ、ジエチルジクロロスズ、モノブチルジクロロスズ、
ジブチルジブロモスズ、モノヘキシルジクロロスズなど
のハロゲン化スズ化合物;そのほか酢酸エチル、1,4
−クロルメチルベンゼン、トリレンジイソシアネートな
どが挙げられる。(b)トリブロック共重合体製造時の
2官能性カップリング剤の使用量は、有機アルカリ金属
化合物(好ましくは有機リチウム化合物)に対して、約
0.1〜0.3モル比で用いられる。
【0021】なお、(b)トリブロック共重合体中の芳
香族ビニル化合物の結合含量は、各段階における重合時
のモノマーの供給量で調節され、必要に応じて調整され
る共役ジエンのビニル結合含量は、上記ミクロ調整剤の
成分を変量することにより調節される。また、(b)ト
リブロック共重合体の重量平均分子量は、重合開始剤、
例えばn−ブチルリチウムの添加量で調節される。さら
に、本発明においては、(b)トリブロック共重合体の
共役ジエン部分の二重結合を、水素添加により飽和して
もよい。
【0022】なお、(b)トリブロック共重合体とし
て、上記トリブロック共重合体(b)−1と(b)−2
とを併用する場合には、(b)−1と(b)−2の重量
比は、好ましくは40〜80/60〜20、さらに好ま
しくは50〜75/50〜25である。(b)−2の重
量比が、20未満ではタフネス、テナシティが不充分で
あり、一方60を超えるとアスファルトへの溶解時が著
しく長くなり、しかも組成物の溶融粘度が著しく上昇
し、加工・取り扱いが困難となる。
【0023】なお、本発明の(b)トリブロック共重合
体は、通常、ベール、再乳化ラテックス、他の重合体と
のブレンドからなるペレット、または粉体などの形状で
使用することができる。
【0024】次に、本発明に用いられる(c)ジスルフ
ィド化合物は、一般式R−S−S−R′および/または
R−S−Zn−S−R′(式中、RおよびR′は芳香族
誘導体またはチアゾイルもしくはチウラル構造を有する
基を示す)で表される。(c)ジスルフィド化合物は、
(a)ストレートアスファルトと(b)トリブロック共
重合体との架橋効果に加えて、適度に共役ジエン鎖を分
解する効果があり、適度な溶融粘度を持ったアスファル
ト組成物が得られる。また、異臭の問題は、この特定構
造を持った(c)ジスルフィド化合物を使用することに
より除去することができる。
【0025】(c)ジスルフィド化合物の具体例として
は、ジキシリルジスルフィド、ジベンゾイルジスルフィ
ド、ジ(ベンゾイックアシッド)ジスルフィド、ジ(ア
ルキルフェノール)ジスルフィド、ジ(モノクロロフェ
ニル)ジスルフィド、ジ(ジクロロフェニル)ジスルフ
ィド、ジ(トリクロロフェニル)ジスルフィド、ジ(4
−ニトロフェニル)ジスルフィド、ジ(アミノフェニ
ル)ジスルフィド、ジ(ベンゾチアゾイル)ジスルフィ
ド、ジ(テトラメチルチウラム)ジスルフィド、ジ(テ
トラエチルチウラム)ジスルフィド、ジ(テトラブチル
チウラム)ジスルフィド、ジ(3−t−ブチル−6−メ
チル−4−ハイドロキシフェニル)ジスルフィド、ジ
(o−ベンズアミドフェニル)ジスルフィド、あるいは
これらの亜鉛塩などが挙げられるが、ジ(o−ベンズア
ミドフェニル)ジスルフィドが特に好ましい。
【0026】次に、本発明に用いられる(d)有機脂肪
酸塩は、(c)ジスルフィド化合物の架橋効果を促進さ
せ、それ自体(a)ストレートアスファルトとグラフト
物を形成するため、軟化点の低下を抑制するのに効果が
ある。
【0027】(d)有機脂肪酸塩としては、ステアリン
酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カリウム、
ステアリン酸ナトリウム、ラウリン酸バリウム、ラウリ
ン酸カルシウム、ラウリン酸亜鉛、ラウリン酸アルミニ
ウム、ラウリン酸マグネシウム、リシノール酸バリウ
ム、リシノール酸カルシウム、リシノール酸亜鉛、ベヘ
ン酸バリウム、ベヘン酸カルシウム、ベヘン酸亜鉛、ベ
ヘン酸マグネシウム、セバシン酸バリウム、セバシン酸
カルシウム、セバシン酸亜鉛、セバシン酸マグネシウ
ム、モンタン酸バリウム、モンタン酸カルシウム、モン
タン酸亜鉛、モンタン酸マグネシウム、1,2−ヒドロ
キシステアリン酸バリウム、1,2−ヒドロキシステア
リン酸カルシウム、1,2−ヒドロキシステアリン酸亜
鉛、1,2−ヒドロキシステアリン酸マグネシウムなど
が挙げられるが、ステアリン酸カルシウムが好ましい。
【0028】本発明のアスファルト組成物は、以上の
(a)〜(d)成分を主成分とするが、(c)ジスルフ
ィド化合物は、(b)トリブロック共重合体100重量
部あたり0.05〜40重量部、好ましくは1〜20重
量部である。(c)ジスルフィド化合物が、0.05重
量部未満では相分離抑制効果が不充分であり、一方40
重量部を超えると相分離効果は充分であるが、軟化点、
耐流動性が低下する。
【0029】また、(d)有機脂肪酸塩は、(b)トリ
ブロック共重合体100重量部あたり5〜60重量部、
好ましくは10〜40重量部である。(d)有機脂肪酸
塩が、5重量部未満では軟化点の低下抑制効果が不充分
であり、一方60重量部を超えると軟化点の低下抑制効
果は充分であるが、溶融粘度が高くなり、低温可撓性が
低下する。
【0030】さらに、(b)成分と(c)成分および
(d)成分の合計量と(a)成分の重量比{〔(b)+
(c)+(d)〕/(a)}は、2〜20/98〜8
0、好ましくは3〜13/97〜87である。合計量の
重量比が、2未満ではアスファルトの改質効果が見られ
ず、タフネス・テナシティが不充分で、しかも軟化点、
針入度の改良効果も低く、一方20を超えるとタフネス
・テナシティは充分であるが、アスファルトへの溶解時
間が著しく長くなり、しかも組成物の溶融粘度が著しく
高くなり、加工、取り扱いが困難となる。
【0031】本発明のアスファルト組成物は、通常、1
40〜190℃に溶融された攪拌下の(a)ストレート
アスファルトに、該アスファルト1リットルに対して1
0〜100NL/hrの空気を通気混合して、(b)〜
(d)成分を投入し、混合温度140〜190℃で混合
することにより製造される。
【0032】ここで、空気の通気は、(b)トリブロッ
ク共重合体の(a)ストレートアスファルトとの架橋お
よび共役ジエンの分解を促進する効果がある。空気の通
気量は、(a)ストレートアスファルト1リットルに対
して、10〜100NL/hr、より好ましくは30〜
70NL/hrであり、10NL/hr未満では架橋、
分解の効果が小さく、相分離性が改良されず、一方10
0NL/hrを超えると架橋、分解が進みすぎて軟化
点、、タフネス・テナシティが低下する傾向がある。
【0033】また、混合温度は、140〜190℃であ
るが、より好ましくは160〜180℃である。混合温
度が、140℃未満では(b)トリブロック共重合体の
(a)ストレートアスファルトへの分散性が良くないた
めに溶解に時間がかかり、一方190℃を超えると架
橋、分解が進みすぎて軟化点、タフネス・テナシティが
低下する傾向がある。
【0034】なお、本発明のアスファルト組成物には、
シリカ、タルク、炭酸カルシウムなどの充填剤、顔料、
老化防止剤、架橋剤、難燃剤などの添加剤を配合するこ
とができる。また、道路舗装用として使用する場合に
は、砂利などを添加することも可能である。さらに、本
発明のアスファルト組成物には、他の熱可塑性エラスト
マーや熱可塑性樹脂、例えばスチレン−ブタジエンゴム
ラテックス、エチルン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、アタクチックポリプロピ
レン、1,2−ポリブタジエン、あるいはエチレン−プ
ロピレンゴムなどの他の重合体を併用することが可能で
ある。この場合、あらかじめ本発明の(b)トリブロッ
ク共重合体と上記他の重合体とを、任意の割合で混練り
したのち、ペレット化して使用することもできる。
【0035】本発明の好ましい実施態様は、次のとおり
である。 (b)トリブロック共重合体が、直鎖状スチレン−ブ
タジエン−スチレンブロック共重合体であるアスファル
ト組成物。 (c)ジスルフィド化合物が、ベンゾアミドフェニル
ジスルフィド、あるいはこの亜鉛塩であるアスファルト
組成物。 有機脂肪酸塩が、ステアリン酸カルシウムであるアス
ファルト組成物。 140〜190℃の混合温度範囲で、ストレートアス
ファルト1リットルに対して空気を10〜100NL/
hr通気混合しながら製造されてなるアスファルト組成
物。
【0036】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定される
ものではない。なお、実施例中、部および%は、特に断
らない限り重量基準である。また、実施例中の各種評価
は、次のようにして求めたものである。
【0037】アスファルト組成物の特性 溶解時間 溶解時間は、アスファルト組成物の調製の際、混合中に
内容物を少量採取し、ポリエステル(テトロン)シート
上に塗布して観察し、ブロック共重合体の固形粒が認め
られなくなるまでの時間とした。 針入度、伸度、軟化点 JIS K2207に準拠して測定した。 溶融粘度 B型粘度計により、140℃で測定した。 タフネス・テナシティ 「舗装試験法便覧」(昭和63年11月、社団法人日本
道路協会刊行)に準じて測定した。 相分離性 アルミホイルで作製した容器に、調製したアスファルト
組成物を流し込み、オーブン中で160℃、72時間、
チッ素雰囲気下で静置したのち、冷却し、アルミホイル
を真中で上下に分け、上下の軟化点、針入度、溶融粘度
を比較した。
【0038】実施例1 針入度=70のストレートアスファルト〔共同石油
(株)製、60/80〕を570g、カリフレックス
TR1101〔シェルジャパン(株)製、直鎖状スチレ
ン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(リニアS
BS)、スチレン含量=31%〕を30g、ベンゾアミ
ドフェニルジスルフィド6g、およびステアリン酸カル
シウム6gとを、50NL/hrの空気を通気混合しな
がら、180℃で攪拌器〔特殊機化工業(株)製、TK
ホモミキサー、10,000rpm〕で3時間混合し、
アスファルトを調製し、その性能を評価した。結果を表
1〜2に示す。
【0039】実施例2〜3、比較例1〜2 実施例2〜3は(c)ジスルフィド化合物の種類を変え
て、比較例1はジスルフィド化合物の代わりにポリスル
フィドとしてジ−t−ドデシルペンタスルフィドを使
い、空気通気なしで、比較例2はトリブロック共重合体
の代わりにジブロック共重合体であるソルプレン120
5〔旭化成(株)製、スチレン−ブタジエンジブロック
共重合体、スチレン含量=25%〕を使うこと以外は、
実施例1と同様の方法でアスファルト組成物を調製し、
その性能を評価した。結果を表1〜2に示す。
【0040】なお、表1中、使用した化合物イ〜ニは、
次のとおりである。 イ;ベンゾアミドフェニルジスルフィド ロ;ベンゾアミドフェニルジスルフィド亜鉛塩 ハ;テトラメチルチウラムジスルフィド ニ;ジ−t−ジドデシルペンタスルフィド
【0041】表1〜2から明らかなように、本発明のア
スファルト組成物は、高温貯蔵性に優れ、良好な溶解
性、タフネス・テナシティを示すとともに、従来問題で
あった特異な異臭および溶融粘度の上昇の問題を解決し
ていることが分かる。これに対し、比較例1は、(c)
ジスルフィド化合物の代わりにポリスルフィドを用いた
例であり、悪臭が発生し、得られたアスファルト組成物
の溶融粘度が高くなった。また、比較例2は、(b)ト
リブロック共重合体の代わりにジブロック共重合体を用
いた例であり、相分離抑制効果は認められるが、軟化
点、タフネス・テナシティの改良効果が充分でない。
【0042】比較例3〜8、参考例1 比較例3〜8、参考例1は、実施例1と同様の(a)ス
トレートアスファルトを用い、空気通気混合、ベンゾア
ミドフェニルジスルフィドの添加、ステアリン酸カルシ
ウムの添加の3つの条件を組み合わせて、実施例1と同
様にしてアスファルト組成物を調製し、その性能を評価
した。結果を表3〜4に示す。表3〜4から明らかなよ
うに、上記3つの条件が組み合わされた場合、特に良好
な物性を示すことが分かる。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】比較例9〜14 比較例9〜10は、ベンゾアミドフェニルジスルフィド
の添加量を変更して、また比較例11〜12は、ステア
リン酸カルシウムの添加量を変更して、さらに比較例1
3〜14は、TR1101、ベンゾアミドフェニルジス
ルフィドおよびステアリン酸カルシウムの合計量を変更
する以外は、いずれも実施例1と同様の方法でアスファ
ルト組成物を調製し、その性能を評価した。結果を表5
〜6に示す。表5〜6から明らかなように、ベンゾアミ
ドフェニルジスルフィドの添加量が規定より少ないと
(比較例9)改良効果が充分でなく、一方多すぎると
(比較例10)軟化点が低下する。また、ステアリン酸
カルシウムの添加量が規定より少ないと(比較例1
1)、軟化点の低下を抑制する効果が充分でなく、一方
多すぎると(比較例12)、溶融粘度が高くなり、加工
性が損なわれる。さらに、TR1101+ベンゾアミド
フェニルジスルフィド+ステアリン酸カルシウムの合計
量が規定より少ないと(比較例13)、溶解時間は短い
が、タフネス・テナシティが劣り、一方多すぎると(比
較例14)、タフネス・テナシティは良好であるもの
の、溶解時間が極度に長くなり、溶融粘度も著しく高い
ものとなることが分かる。
【0048】参考例2〜5 参考例2〜3は溶解温度を変更して、また参考例4〜5
は空気通気量を変更する以外は、実施例1と同様の方法
でアスファルト組成物を調製し、その性能を評価した。
結果を表7〜8に示す。表7〜8から明らかなように、
溶解温度が低いと(参考例2)、溶解に時間がかかり、
一方高すぎると(参考例3)、軟化点、タフネス・テナ
シティが低下する傾向がある。また、空気通気量が少な
すぎると(参考例4)、相分離性の改良効果が低く、一
方多すぎると(参考例5)、軟化点、タフネス・テナシ
ティが低下する傾向がある。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【表7】
【0052】
【表8】
【0053】表1〜8から、ストレートアスファルトに
対し、トリブロック共重合体と特定構造のジスルフィド
化合物および有機脂肪酸塩を添加剤として用い、空気通
気しながら製造されてなるアスファルト組成物は、高温
貯蔵時の相分離性、溶解時間、タフネス・テナシティに
優れ、さらに特定の混合温度で、特定の流量の空気で通
気混合されながら製造される場合にはさらに優れた改質
効果を発揮することが分かる。
【0054】
【発明の効果】本発明のアスファルト組成物は、高温貯
蔵安定性、溶解時間、タフネス・テナシティに優れ、舗
装用途、防水シート用途などに好適に用いることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井町 弘光 茨城県鹿島郡神栖町大字東和田34番地 ジ ェイエスアール シェル エラストマー株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ストレートアスファルト、(b)
    共役ジエンと芳香族ビニル化合物を主体とするトリブロ
    ック共重合体、(c)一般式R−S−S−R′および/
    またはR−S−Zn−S−R′(式中、RおよびR′は
    芳香族誘導体またはチアゾイルもしくはチウラル構造を
    有する基を示す)で表されるジスルフィド化合物、なら
    びに(d)有機脂肪酸塩を主成分とし、(b)トリブロ
    ック共重合体100重量部あたり、(c)ジスルフィド
    化合物が0.05〜40重量部、(d)有機脂肪酸塩が
    5〜60重量部の割合で配合され、かつ〔(b)+
    (c)+(d)〕/(a)(重量比)が2〜20/98
    〜80であり、空気通気を行いながら製造されてなるア
    スファルト組成物。
JP25015494A 1994-09-20 1994-09-20 アスファルト組成物 Withdrawn JPH0892486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25015494A JPH0892486A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 アスファルト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25015494A JPH0892486A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 アスファルト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892486A true JPH0892486A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17203631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25015494A Withdrawn JPH0892486A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 アスファルト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892486A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2301107A (en) * 1995-05-22 1996-11-27 Shell Int Research Preparation process for polymer-modified bitumen
US5939474A (en) * 1997-05-16 1999-08-17 Shell Oil Company Bitumen compositions and a process for their preparation
JP2006022159A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kao Corp 改質アスファルト添加剤
JP2009221436A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toa Doro Kogyo Co Ltd アスファルト組成物
WO2016121580A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 住友化学株式会社 アスファルト用添加剤
CN116144165A (zh) * 2022-12-27 2023-05-23 四川大学 可回收、可修复的热固性聚氨酯改性沥青材料及其制法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2301107A (en) * 1995-05-22 1996-11-27 Shell Int Research Preparation process for polymer-modified bitumen
US5939474A (en) * 1997-05-16 1999-08-17 Shell Oil Company Bitumen compositions and a process for their preparation
JP2006022159A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kao Corp 改質アスファルト添加剤
JP2009221436A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toa Doro Kogyo Co Ltd アスファルト組成物
WO2016121580A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 住友化学株式会社 アスファルト用添加剤
CN116144165A (zh) * 2022-12-27 2023-05-23 四川大学 可回收、可修复的热固性聚氨酯改性沥青材料及其制法
CN116144165B (zh) * 2022-12-27 2024-04-02 四川大学 可回收、可修复的热固性聚氨酯改性沥青材料及其制法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397576B2 (ja) アスファルト改質用ブロック共重合体組成物、その製造方法、およびアスファルト組成物
JP6373365B2 (ja) アスファルト組成物
JP4623246B2 (ja) アスファルト改質用共重合体(組成物)、およびアスファルト組成物
JP2886711B2 (ja) 舗装用アスファルト組成物
JP4069389B2 (ja) アスファルト改質用ブロック共重合体組成物、その製造方法、およびアスファルト組成物
JP2016210878A (ja) 改質アスファルト組成物、及び改質アスファルト混合物、並びにこれらの製造方法
JP2016210647A (ja) 改質アスファルト組成物、及び改質アスファルト混合物、並びにこれらの製造方法
JP6521696B2 (ja) アスファルト組成物
JP2672987B2 (ja) ビチューメン組成物
JPH0892486A (ja) アスファルト組成物
JP4841073B2 (ja) アスファルト組成物、及びアスファルト改質用ブロック共重合体
JP3546516B2 (ja) アスファルト組成物
JP4688482B2 (ja) アスファルト組成物
JP3424309B2 (ja) アスファルト組成物
JP2003261772A (ja) アスファルト組成物
JP4376389B2 (ja) アスファルト組成物
JP3695089B2 (ja) アスファルト組成物
JP2016210876A (ja) 改質アスファルトマスターバッチ、改質アスファルト組成物、及び改質アスファルト混合物、並びにこれらの製造方法
JP3871226B2 (ja) アスファルト組成物
JPH08165435A (ja) アスファルト組成物
JPS6336347B2 (ja)
JP4656987B2 (ja) アスファルト組成物
JPH01101371A (ja) 瀝青質物とブロック共重合体との組成物
JPH08165436A (ja) アスファルト組成物
JPH0726108A (ja) 瀝青改質材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120