JPH0891024A - 二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

二輪車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0891024A
JPH0891024A JP6227502A JP22750294A JPH0891024A JP H0891024 A JPH0891024 A JP H0891024A JP 6227502 A JP6227502 A JP 6227502A JP 22750294 A JP22750294 A JP 22750294A JP H0891024 A JPH0891024 A JP H0891024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
tire
block row
equator
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6227502A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ito
辰也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6227502A priority Critical patent/JPH0891024A/ja
Publication of JPH0891024A publication Critical patent/JPH0891024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、不整地および舗装路面の走行に兼
用される二輪車用ブロックパターン空気入りタイヤにお
いて、耐偏摩耗性、操縦安定性を確保すると共にパター
ンノイズ、乗り心地性を改善することを目的とする。 【構成】 タイヤ赤道上に陸部を持つセンターブロック
を有する横ブロック列A、Aの間にセンターブロックを
有さない横ブロック列Bを配置するに当たって、ラジア
ルランアウトを均一とするため、センターブロックの幅
方向中央部の高さを低くし、直進走行時における横ブロ
ック列Aの転動半径と横ブロック列Bの転動半径とを同
等としている。このため横ブロック列Aと横ブロック列
Bとの転動半径の差を減じることができ、このため乗り
心地が改良され、個々のブロックの踏み込み、蹴り出し
がスムーズになるためパターンノイズが良好となり、ま
た各ブロックの接地圧が均一化されるので、偏摩耗が生
じにくくなり耐偏摩耗性が改良されると共に良路高速走
行時の操縦安定性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、泥濘地、砂地等の軟弱
路面や不整地等の凹凸路面の他、舗装路面での走行に供
されて好適なブロックパターンを有する二輪車用空気入
りタイヤに関するものであり、この種タイヤにおいて耐
偏摩耗性、操縦安定性を確保してパターンノイズ、乗り
心地性を改善させるものである。
【0002】
【従来の技術】図7および図8に基づいて従来のブロッ
クパターンからなる二輪車用空気入りタイヤについて説
明する。この種タイヤのトレッドパターンの典型例は図
7に示すように、タイヤ赤道上に陸部を持つセンターブ
ロックを有する横ブロック列Aとセンターブロックを有
さない横ブロック列Bとが周方向に交互に多数配列され
ている。横ブロック列Aは赤道上に陸部を提供するセン
ターブロックA1とその両側に配置されるブロックA
2、A2とからなる。隣接する横ブロック列A、A間に
は横ブロック列Bが配置されており、横ブロックBは赤
道を跨ぎ互いに対面する両側ブロックB2、B2により
形成されており、横ブロックBにはセンターブロックが
配置されていない。これら各ブロックは多数のタイヤ軸
方向に傾斜する傾向の横方向溝Yおよびタイヤ周方向に
傾斜する傾向の周方向溝Sにより区画されている。この
種従来の二輪車用ブロックパターン空気入りタイヤは、
センターブロックA1の溝底からの高さも赤道を跨いで
対面する両側ブロックB2、B2の溝底からの高さも同
等に設定されている。
【0003】図8は、図7のブロックパターンの二輪車
用空気入りタイヤの側図面であり、タイヤに正規内圧が
充填されて車両に装着され、正規荷重が負荷されて走行
された状態で、横ブロック列Aが荷重直下にある場合、
直進走行時の転動半径RはセンターブロックA1により
与えられる。ところがセンターブロックA1の溝底から
の高さと両側ブロックB2,B2の溝底からの高さを同
一としているため、タイヤ赤道部において、センターブ
ロックを持たない横ブロック列Bが荷重直下に来た場合
には、横ブロック列Aが提供する転動半径Rより小さい
転動半径となり、結果、センターブロックA1、A1間
で転動半径の不連続性(転動半径差r)がもたらされる
ことになる。ここで、転動半径とは正規内圧が充填され
たタイヤが車両に装着され正規荷重を負荷して直進走行
する際のタイヤの路面を転動する回転半径であって、荷
重直下における転動中心とタイヤ接地面間の距離で表わ
される(以下同様)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにセンターブ
ロックA1および両側ブロックB2を溝底から同一高さ
とすならば、クラウン曲率半径の小さな二輪車用空気入
りタイヤでは、赤道上に陸部を提供するブロック列Aが
荷重直下にある場合と赤道上に陸部のないブロック列B
が荷重直下にきた場合とでは、直進走行時における転動
半径に大きな差が生じることになり、ラジアルランアウ
トが大きく、乗り心地、パターンノイズのレベルが悪
く、特に前輪に装着されたフロントタイヤでは偏摩耗が
発生し易く、また直進走行時の操縦安定性が悪いもので
あるが、ブロックパターンにおけるやむを得ない事項と
して見過ごされてきている。本発明は、不整地および舗
装路面の走行に兼用されるブロックパターンを有する二
輪車用空気入りタイヤにおいて、耐偏摩耗性、操縦安定
性を確保すると共にパターンノイズ、乗り心地性を改善
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、タイヤ赤道上に陸部を有するセ
ンターブロックを含む横ブロック列Aが周方向に多数配
列され、隣接する横ブロック列A、A間にタイヤ赤道上
に陸部を有さない横ブロック列Bを少なくとも1ケ配置
してなり、直進走行時における横ブロック列Aの転動半
径と横ブロック列Bの転動半径とを同等としてなるブロ
ックパターンからなる二輪車用空気入りタイヤとしてい
る。また請求項2の発明は、横ブロック列Aのセンター
ブロックの高さを横ブロック列Bの赤道を跨ぐ両側ブロ
ックの高さに一致させることを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明は請求項1記載のように、タイヤ赤道上
に陸部を持つセンターブロックを含む横ブロック列A、
Aの間にセンターブロックを有さない横ブロック列Bを
配置するに当たって、直進負荷走行時における横ブロッ
ク列Aの転動半径と横ブロック列Bの転動半径とを同等
としているため、従来のような転動半径の差を除去する
ことができる。従って、ラジアルランアウトが良くなる
ため乗り心地が改良され、個々のブロックの踏み込み、
蹴り出しがスムーズになるためパターンノイズが低減す
る。そして、各ブロックの接地圧が均一化されるので、
偏摩耗が生じにくくなり耐偏摩耗性が改良されると共に
良路における高速直進走行時の操縦安定性が著しく改善
される。また、請求項2に記載の本発明は、タイヤ赤道
上に陸部を持つセンターブロックを含む横ブロック列
A、Aの間にセンターブロックを有さない横ブロック列
Bを配置するに当たって、ラジアルランアウトを均一と
するため、センターブロックの高さを低くし、横ブロッ
ク列Bの赤道を跨ぐ両側ブロックの高さに一致させるよ
うにしているため、従来のような転動半径の差を減じる
ことができる。このようにラジアルランアウトが良くな
るため乗り心地が改良され、同様にパターンノイズが低
減され、また、各ブロックの接地圧が均一化されるの
で、耐偏摩耗性、高速直進走行時の操縦安定性が改善さ
れる。
【0007】
【実施例】図1乃至図6に基づき本発明の実施例を説明
する。図1の実施例では、赤道c上に陸部を有するブロ
ック列Aと赤道c上に陸部を有さないブロック列Bが周
方向に交互に配列されている。ブロック列Aは、センタ
ーブロックA1とその両側に配置されている両側ブロッ
クA2、A2とで形成され、センターブロックA1は赤
道上に陸部を提供しており、ブロックA1の幅方向(軸
方向)中央mがタイヤ赤道cと一致している。ブロック
列Bは、赤道c上に陸部を有するブロックを持たず、赤
道cを跨いで対面する両側ブロックB2、B2を有す
る。これら各ブロックは多数のタイヤ軸方向に傾斜する
傾向の横方向溝Yとタイヤ周方向に傾斜する傾向の周方
向溝Sとにより区画されている。
【0008】図4(a)は、タイヤに正規内圧を充填
し、標準荷重を搭載して直進走行するタイヤの横ブロッ
ク列Aが荷重直下に来た状態を示しており、センターブ
ロックA1が接地路面Qに接地し荷重を支えており、そ
の転動半径をRAで示している。Pは前記タイヤの転動
中心を示す。図4(b)は同様に標準荷重を搭載して直
進走行する前記タイヤの横ブロック列Bが荷重直下に来
た状態を示しており、横ブロック列はセンターブロック
を持たないため、赤道cを跨いで対面する両側ブロック
B2、B2により荷重が支えられており、その転動半径
をRBで示している。RAとRBを実質的に同等とし、
直進走行時において、荷重直下に横ブロック列Aが来た
場合のタイヤの転動半径RAと横ブロックBが来た場合
の転動半径RBとの差を極少とし、ラジアルランアウト
を減少させたブロックパターンからなる二輪車用空気入
りタイヤとしている。
【0009】図5(a)は、図1のa−a線での断面図
であり、図5(b)は、図1のb−b線での断面図であ
る。図5に示すように、上記両側ブロックの赤道側端部
の赤道間距離Lは左右ブロックB2、B2で同等であ
る。左右のブロックB2、B2は周方向溝Sにより区画
され、周方向溝Sは溝底2から側壁4が立ち上がり実質
的に左右対称に形成されている。センターブロックA1
の赤道での高さhc を図5(a)で示すように、溝底2
を結ぶ仮想線2から外表面までの距離で求めることと
し、この高さhc をブロック列Aの両側ブロックA2、
A2の溝底2からの高さha に対して低くし、ブロック
列Bの両側ブロックB2の高さすなわち同ブロックB2
の側壁4の上端部から赤道線cに下した垂線が赤道線c
に交わる点Pの溝底2からの高さhd に一致させている
(hc =hd )。ブロック列A内で見るとブロックA1
はブロックA2に対してα=ha −hc だけ低く形成さ
れている。図5(b)に示すように、ブロック列Bは、
両側ブロックの軸方向外側に端部ブロックB3、B3
(図1では省略されている)が配置されている。端部ブ
ロックB3はタイヤッサイド部5に連結されている。こ
のサイド部5は一対のビード部7から延在しており、こ
のサイド部5間に跨がってトレッド部3が配設される一
般構造を有する。
【0010】このように横ブロック列A内において他の
ブロックよりも高さが低く形成されたセンターブロック
A1の外表面輪郭は平面状とすることもできるが、図5
(a)に示すように軸を含む断面形状において、センタ
ーブロックの外表面輪郭がブロック列A内の他のブロッ
クの外表面輪郭と同心円の関係を呈するように一定の曲
率半径により形成し、ハンドリング性、パターンノイズ
を良化するようにするのがよい。このようにセンターブ
ロックA1の高さを低くし、横ブロック列Bの赤道を跨
ぐ両側ブロックB2、B2の高さに一致させるようにし
ているため、直進走行時の転動半径の差を減じることが
でき、乗り心地が改良され、個々のブロックの踏み込
み、蹴り出しがスムーズになるためパターンノイズが低
減すると共に各ブロックの接地圧が均一化されるので、
偏摩耗が生じにくくなり耐偏摩耗性が改良され、また良
路における高速直進走行時の操縦安定性が改善される。
【0011】図1に示す実施例では、隣接する横ブロッ
ク列A、A間に1ケのセンターブロックを有さない横ブ
ロック列Bを配置するようにしているが、図2の実施例
ではは、同2ケの横ブロック列Bを配置しており、図3
の実施例では、同4ケの横ブロック列Bを配置してい
る。いずれの実施例においてもブロック列Aとブロック
列B間の関係は上記図4および図5に基づいて説明した
と同様とすることができ、このように横ブロックBの多
様な配置形態においても本発明の効果をもたらすことが
できる。
【0012】〔試験例〕図6に示すようなサイズ3.0
0−21の二輪車用タイヤを製作した。このタイヤは、
図に示すように多数の横方向溝Yおよび周方向溝Sによ
って多数のブロックを区画し、赤道c上に陸部を提供す
るセンターブロックA1とその両側に両側ブロックA
2、A2を配置させたブロック列Aと赤道上に陸部を有
さず赤道を挟んで等距離に対面する両側ブロックB2、
B2からなるブロック列Bが区画されている。トレッド
端部にはブロックB3が配設され、ブロックB3はタイ
ヤサイド部へ連なっている。試験タイヤとして、センタ
ーブロックA1の高さを低くし、RAとRBを実質的に
同等としたタイヤを製作し、比較タイヤとして図7、図
8で上述したようにセンターブロックとブロックB2、
B2の溝底からの高さを同一としたRA>RBのタイヤ
を製作した。なお、上記試験タイヤは、図5のようにセ
ンターブロックA1の高さをブロックB2、B2の高さ
と一致させている。
【0013】これらのタイヤを二輪車の前輪に装着し、
車種一名乗車(170kg、標準荷重)、最高速度140
km/h、空気圧1.5kg/cm2にて実車試験を行なった。試
験結果を表1に示す。振動乗り心地および直進操縦安定
性はテストドライバーのフィーリングテストで評価し、
偏摩耗性は5000Km走行した状態での摩耗具合で評価し
た。また、騒音は台上騒音試験機で測定し評価した。評
価結果を比較タイヤを100とした指数で示している。
なお、騒音については、試験タイヤは比較タイヤ対比
0.5デシベル(dB)騒音が低下した。表1から明ら
かな通り、試験タイヤは騒音、振動乗り心地、偏摩耗性
および直進操縦安定性の各性能において比較タイヤを大
幅に上回っている。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明は、不整地および舗装路面の走行
に兼用されるブロックパターンを有する二輪車用空気入
りタイヤにおいて、タイヤ赤道上に陸部を持つ横ブロッ
ク列A、Aの間に赤道上に陸部を有さない横ブロック列
Bを配置するに当たって、直進走行時における横ブロッ
ク列Aの転動半径と横ブロック列Bの転動半径とを同等
とするもしくはセンターブロックの高さを横ブロック列
Bの赤道を跨ぐ両側ブロックの高さに一致させることに
より、直進走行時の転動半径の差を減じることによりラ
ジアルランアウトが良くなるため、耐偏摩耗性、操縦安
定性を高度に確保すると共にパターンノイズ、乗り心地
性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトレッドパターンの1実施例を示す平
面図である。
【図2】本発明のトレッドパターンの他の実施例を示す
平面図である。
【図3】本発明のトレッドパターンのさらに他の実施例
を示す平面図である。
【図4(a)】本発明の横ブロック列Aが荷重直下に来
た状態を示す説明図である。
【図4(b)】本発明の横ブロック列Bが荷重直下に来
た状態を示す説明図である。
【図5(a)】図1のa−a断面図である。
【図5(b)】図1のb−b断面図である。
【図6】本発明の試験に供した実施例を示す平面図であ
る。
【図7】従来のタイヤのトレッドパターンを示す平面図
である。
【図8】図7に示す従来のタイヤの側面図である。
【符号の説明】
A 赤道上に陸部を有するブロック列A B 赤道上に陸部を持たないブロック列B c 赤道 A1 ブロック列Aのセンターブロック B2 ブロック列Bの両側ブロック hc センターブロックの高さ hd ブロック列Bの両側ブロックB2の高さ Y 横方向溝 S 周方向溝 RA 横ブロック列Aが荷重直下に来た場合のタイヤの
転動半径 RB 横ブロック列Bが荷重直下に来た場合のタイヤの
転動半径
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】図5の左側の図(a)は、図1のa−a線
での断面図であり、図5の右側の図(b)は、図1のb
−b線での断面図である。図5に示すように、上記両側
ブロックの赤道側端部の赤道間距離Lは左右ブロックB
2、B2で同等である。左右のブロックB2、B2は周
方向溝Sにより区画され、周方向溝Sは溝底2から側壁
4が立ち上がり実質的に左右対称に形成されている。セ
ンターブロックA1の赤道での高さhc を図5の左側の
図(a)で示すように、溝底2を結ぶ仮想線2から外表
面までの距離で求めることとし、この高さhc をブロッ
ク列Aの両側ブロックA2、A2の溝底2からの高さh
a に対して低くし、ブロック列Bの両側ブロックB2の
高さすなわち同ブロックB2の側壁4の上端部から赤道
線cに下した垂線が赤道線cに交わる点Pの溝底2から
の高さhd に一致させている(hc =hd )。ブロック
列A内で見るとブロックA1はブロックA2に対してα
=ha −hc だけ低く形成されている。図5の右側の図
(b)に示すように、ブロック列Bは、両側ブロックの
軸方向外側に端部ブロックB3、B3(図1では省略さ
れている)が配置されている。端部ブロックB3はタイ
ヤサイド部5に連結されている。このサイド部5は一対
のビード部7から延在しており、このサイド部5間に跨
がってトレッド部3が配設される一般構造を有する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】このように横ブロック列A内において他の
ブロックよりも高さが低く形成されたセンターブロック
A1の外表面輪郭は平面状とすることもできるが、図5
の左側の図(a)に示すように軸を含む断面形状におい
て、センターブロックの外表面輪郭がブロック列A内の
他のブロックの外表面輪郭と同心円の関係を呈するよう
に一定の曲率半径により形成し、ハンドリング性、パタ
ーンノイズを良化するようにするのがよい。このように
センターブロックA1の高さを低くし、横ブロック列B
の赤道を跨ぐ両側ブロックB2、B2の高さに一致させ
るようにしているため、直進走行時の転動半径の差を減
じることができ、乗り心地が改良され、個々のブロック
の踏み込み、蹴り出しがスムーズになるためパターンノ
イズが低減すると共に各ブロックの接地圧が均一化され
るので、偏摩耗が生じにくくなり耐偏摩耗性が改良さ
れ、また良路における高速直進走行時の操縦安定性が改
善される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトレッドパターンの1実施例を示す平
面図である。
【図2】本発明のトレッドパターンの他の実施例を示す
平面図である。
【図3】本発明のトレッドパターンのさらに他の実施例
を示す平面図である。
【図4(a)】本発明の横ブロック列Aが荷重直下に来
た状態を示す説明図である。
【図4(b)】本発明の横ブロック列Bが荷重直下に来
た状態を示す説明図である。
【図5】本発明のブロック形状を示す断面図である。
【図6】本発明の試験に供した実施例を示す平面図であ
る。
【図7】従来のタイヤのトレッドパターンを示す平面図
である。
【図8】図7に示す従来のタイヤの側面図である。
【符号の説明】 A 赤道上に陸部を有するブロック列A B 赤道上に陸部を持たないブロック列B C 赤道 A1 ブロック列Aのセンターブロック B2 ブロック列Bの両側ブロック hc センターブロックの高さ hd ブロック列Bの両側ブロックB2の高さ Y 横方向溝 S 周方向溝 RA 横ブロック列Aが荷重直下に来た場合のタイヤの
転動半径 RB 横ブロック列Bが荷重直下に来た場合のタイヤの
転動半径

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ赤道上に陸部を有するセンターブ
    ロックを含む横ブロック列Aが周方向に多数配列され、
    隣接する横ブロック列A、A間にタイヤ赤道上に陸部を
    有さない横ブロック列Bを少なくとも1ケ配置してな
    り、直進走行時における横ブロック列Aの転動半径と横
    ブロック列Bの転動半径とを同等としてなるブロックパ
    ターンからなる二輪車用空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 横ブロック列Aのセンターブロックの高
    さを横ブロック列Bの赤道を跨ぐ両側ブロックの高さに
    一致させることを特徴とする請求項1に記載の二輪車用
    空気入りタイヤ。
JP6227502A 1994-09-22 1994-09-22 二輪車用空気入りタイヤ Pending JPH0891024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227502A JPH0891024A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 二輪車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227502A JPH0891024A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 二輪車用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891024A true JPH0891024A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16861905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227502A Pending JPH0891024A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891024A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120294A2 (en) * 2000-01-27 2001-08-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tire
US7874330B2 (en) 2007-05-14 2011-01-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire for off-road traveling
JP2016074366A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP2019137181A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
CN113147264A (zh) * 2021-03-12 2021-07-23 万力轮胎股份有限公司 一种异形免充气实心轮胎

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120294A2 (en) * 2000-01-27 2001-08-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tire
JP2001225612A (ja) * 2000-01-27 2001-08-21 Goodyear Tire & Rubber Co:The オフロード用の空気タイヤ
EP1120294A3 (en) * 2000-01-27 2001-11-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tire
JP4686033B2 (ja) * 2000-01-27 2011-05-18 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー オフロード用空気タイヤ
US7874330B2 (en) 2007-05-14 2011-01-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire for off-road traveling
JP2016074366A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP2019137181A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
CN113147264A (zh) * 2021-03-12 2021-07-23 万力轮胎股份有限公司 一种异形免充气实心轮胎
CN113147264B (zh) * 2021-03-12 2023-03-17 万力轮胎股份有限公司 一种异形免充气实心轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1923236B1 (en) Pneumatic tire for off-road travelling
JP5629293B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
EP2760682B1 (en) Tyre for motorcycles
JPH05319029A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4233387B2 (ja) 空気入りタイヤ、及び空気入りタイヤの装着方法
JP2013216208A (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP4101549B2 (ja) モーターサイクル用タイヤ
JPS63121505A (ja) 二輪車用空気入りタイヤのパタ−ン
EP0426068A2 (en) Method of fitting pneumatic tires
JPH0891024A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2874782B2 (ja) 良路及び不整地を兼用走行する2輪車用タイヤ
JP2019108037A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6901025B1 (ja) タイヤ
JPS6033104A (ja) 不整地走行車両用空気入りタイヤ
JP4043569B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020031641A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH0476802B2 (ja)
JPH08332809A (ja) オンアンドオフタイヤ
JPS63212105A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP3978367B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6192903A (ja) オンアンドオフ走行用自動二輪車用タイヤパタ−ン
JPH07285302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08230415A (ja) 空気入りタイヤ
JPS619316A (ja) 不整地走行用二輪車タイヤ
JPH03143705A (ja) 自動二輪車用タイヤ