JPH08230415A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH08230415A
JPH08230415A JP7038623A JP3862395A JPH08230415A JP H08230415 A JPH08230415 A JP H08230415A JP 7038623 A JP7038623 A JP 7038623A JP 3862395 A JP3862395 A JP 3862395A JP H08230415 A JPH08230415 A JP H08230415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
sub
ground contact
main groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7038623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3294039B2 (ja
Inventor
Hisaya Morishita
久弥 森下
Toshihiko Suzuki
俊彦 鈴木
Teiichi Takei
禎一 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP03862395A priority Critical patent/JP3294039B2/ja
Publication of JPH08230415A publication Critical patent/JPH08230415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294039B2 publication Critical patent/JP3294039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 方向性のトレッドパターンを有する空気入り
タイヤにおいて、ウェット性能を従来の方向性トレッド
パターンと同等以上に維持しながらドライ性能を改善す
ることができる空気入りタイヤを提供することにある。 【構成】 タイヤ回転方向Rが一方向に指定されたトレ
ッド面1に、タイヤ接地中央領域にタイヤ周方向Tに延
びる少なくとも1本の主溝2を設け、その主溝2の両側
から該主溝2に連通してそれぞれタイヤ幅方向外側に逆
向きで傾斜しタイヤ接地端Eまで延びる多数の横溝3
と、主溝2の両側から該主溝2に連通せずに反タイヤ回
転方向側に隣接する横溝3の1本と交差しそれぞれタイ
ヤ幅方向外側にタイヤ接地端Eまで延びる屈曲状の多数
の副溝4とを所定のピッチで交互に配置し、方向性トレ
ッドパターンを形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は方向性のトレッドパター
ンを有する空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、ウェ
ット性能を維持しながらドライ性能を向上するようにし
た特に乗用車の空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】乗用車の空気入りタイヤにおいて、ウェ
ット路面における排水性を向上する目的として、溝面積
やピッチ数を増加する方法がある。しかし、単に溝面積
やピッチ数を増加するだけでは、ブロック剛性の低下や
接地面積の減少により、ドライ性能の低下を招く。
【0003】そこで、上記対策として、タイヤ回転方向
を指定した方向性トレッドパターンを採用する提案があ
る。この方向性トレッドパターンとしては、例えば、図
2に示すように、タイヤ回転方向Rが一方向に指定され
たトレッド面11のタイヤ接地中央領域に、タイヤ周方
向Tに沿って延びる3本の主溝12を設け、外側の両主
溝12から該主溝12に連通してそれぞれタイヤ幅方向
外側に逆向きで傾斜し、タイヤ接地端Eまで延びる多数
の横溝13を所定のピッチで配置し、主溝12と横溝1
3とにより区分されたブロックBを形成した構成になっ
ている。このように主溝12に連通した横溝13をタイ
ヤ幅方向に傾斜させてタイヤ接地端Eまで延ばした方向
性のトレッドパターンとすることにより、タイヤ幅方向
に向けて排水を大幅に促進するようにしている。
【0004】しかし、上記方向性トレッドパターンを用
いた空気入りタイヤは、排水性の改善効果を高める上で
は好ましいが、その反面、ブロックBの剛性が低くなる
のを避けることができず、ドライ性能が低減し、ウェッ
ト性能とドライ性能との両立が困難であるという問題が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、方向
性のトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおい
て、ウェット性能を従来の方向性トレッドパターンと同
等以上に維持しながらドライ性能を改善することができ
る空気入りタイヤを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、タイヤ回転方向が一方向に指定されたトレッド面
に、タイヤ接地中央領域にタイヤ周方向に延びる少なく
とも1本の主溝を設け、該主溝の両側から該主溝に連通
してそれぞれタイヤ幅方向外側に逆向きで傾斜しタイヤ
接地端まで延びる多数の横溝と、前記主溝の両側から該
主溝に連通せずに反タイヤ回転方向側に隣接する前記横
溝の1本と交差しそれぞれタイヤ幅方向外側にタイヤ接
地端まで延びる屈曲状の多数の副溝とを所定のピッチで
交互に配置し、方向性トレッドパターンを形成したこと
を特徴とする。このように方向性トレッドパターンを設
けた空気入りタイヤにおいて、トレッド面のタイヤ接地
中央領域に設けたタイヤ周方向の主溝の両側から、その
主溝に連通すると共にタイヤ幅方向外側に逆向きで傾斜
してタイヤ接地端まで延びる横溝と、横溝の1本と交差
してタイヤ幅方向外側にタイヤ接地端まで延在する副溝
とを交互に配置したことにより、それら横溝と副溝とを
介してタイヤ幅方向に対する高い排水性を得ることが可
能であるため、ウェット性能を従来の方向性トレッドパ
ターンと同等以上に保つことができる。
【0007】また、副溝が屈曲状に形成され、主溝と連
通せずに横溝の1本と交差しタイヤ接地端まで延びる構
成であるため、溝面積を従来の方向性トレッドパターン
と同様になるように横溝と副溝とを配置しても、主溝、
横溝、及び屈曲状の副溝により区分されたブロック形状
を従来よりも大型にしてブロック剛性の増加を図ること
ができるので、ドライ路面での旋回性能やトラクション
性、限界性能等のドライ性能も改善することができる。
【0008】以下、本発明の構成について添付の図面を
参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の空気入り
タイヤのトレッドパターンの一例を示し、タイヤは矢印
R方向に回転するように指示されている。このようにタ
イヤ回転方向Rが一方向に指定されたトレッド面1のタ
イヤ接地中央領域には、タイヤ周方向Tに沿ってストレ
ート状に延びる3本の主溝2が設けられている。これら
主溝2は、タイヤ接地中央領域にのみ配置され、他の領
域には設けられず、その主溝2間にはリブ7が形成され
るようになっている。
【0009】主溝2のタイヤ両側接地領域には、両外側
の各主溝2の両側から該主溝2に連通してそれぞれタイ
ヤ幅方向外側に逆向きで反タイヤ回転方向側に傾斜し、
タイヤ接地端Eまで延びる多数の横溝3と、両外側の各
主溝2の両側から該主溝2に連通せずに離間し、反タイ
ヤ回転方向側に隣接する横溝3の1本だけと交差し、そ
れぞれタイヤ幅方向外側にタイヤ接地端Eまで延びる屈
曲状の多数の副溝4とが所定のピッチで交互に配置さ
れ、トレッド面1には外側の主溝2と横溝3及び副溝4
とにより区分されたブロックB1と、横溝3と副溝4と
により区分されたブロックB2を形成した方向性トレッ
ドパターンが形成されている。
【0010】上記副溝4は、横溝3と交差する第1副溝
部4Aと、屈曲部4Bを介してこの第1副横溝4Aに連
通しタイヤ接地端Eを越えて延設する第2副溝部4Cと
から構成され、第1副溝部4Aは、その先端4A1 が主
溝2とは接続されずにブロックB1内の横溝3間の中央
部に位置するようになっている。また、第1副溝部4A
は、タイヤ幅方向に対して90°以内で傾斜するように
配置され、第2副溝部4Cは、タイヤ幅方向に対して0
°以上の傾斜角度でタイヤ接地端E側に向けて延在して
いる。
【0011】このように本発明は、方向性トレッドパタ
ーンを設けた空気入りタイヤにおいて、トレッド面1の
タイヤ接地中央領域にタイヤ周方向Tに設けたタイヤ外
側となる両主溝2の両側から該主溝2に連通し、タイヤ
幅方向外側に逆向きで傾斜してタイヤ接地端Eまで延在
する横溝3を所定のピッチで設けると共に、両主溝2の
両側から横溝3の1本と交差しタイヤ幅方向外側にタイ
ヤ接地端Eまで延びる副溝4を横溝3と交互に配置した
ので、その横溝3と副溝4とにより、タイヤ幅方向に対
する排水効果の促進を図ることが可能で、ウェット性能
を従来の方向性トレッドパターンと同等以上にすること
ができる。
【0012】しかも、屈曲状に形成された副溝4が、両
主溝2と連通せずに横溝3の1本と交差しタイヤ接地端
Eまで延びるため、従来の方向性トレッドパターンと同
じ溝面積を確保するように溝を配置しても、主溝2と横
溝3及び屈曲状の副溝4により区画形成されたブロック
B1を従来よりも大型化し、ブロック剛性を高めること
ができ、それによって、ドライ路面での旋回性能やトラ
クション性、限界性能等のドライ性能を向上することが
できる。
【0013】本発明では、上記副溝4において、第1副
溝部4Aの横溝3に対する交差角度aを30°≦a≦7
0°の関係にし、第1副溝部4Aに対する第2副溝部4
Cの屈曲角度bを110°≦b≦150°に設定するの
が好ましい。また、上記横溝3は、タイヤ幅方向に対す
る傾斜角度cを10°≦c≦60°にするのがよい。交
差角度aと傾斜角度cの和a+cは、a+c≦90°の
範囲に設定される。
【0014】第1副溝部4Aの交差角度aが30°より
も小さいと、ブロックB1,B2における角部が鋭角状
になり過ぎて剛性の低下を招き、偏摩耗等の問題が生
じ、また、交差角度aが70°よりも大きいと排水効果
が低減する。第2副溝部4Cの屈曲角度bが110°未
満であると、ウェット性能を維持することが困難とな
り、また、屈曲角度bが150°を越えると、大ブロッ
クの形成が不可能となるため、ドライ性能を改善するこ
とができない。横溝3の傾斜角度cが10°よりも小さ
いと、ウェット性能や騒音性能等の低下を招き、また、
傾斜角度cが60°よりも大きいと、ブロックB1,B
2に偏摩耗等の悪影響を及ぼす。
【0015】副溝4は、より好ましくは、タイヤ回転方
向Rから後方側(反タイヤ回転方向側)に向けてタイヤ
幅方向に対して傾斜しながらタイヤ外側に拡開するよう
に配置するのがよい。また、上記副溝4は、屈曲部4B
の屈曲点4B1 とタイヤ接地端Eとの距離wと、外側の
主溝2とタイヤ接地端Eとの距離Wとの関係w/Wを
0.2≦w/W≦0.8となるように配設するのがよ
い。w/Wが0.2よりも小さいと、副溝4の屈曲部4
Bがショルダー側となり過ぎるため、ドライ路面におけ
る操縦安定性や耐偏摩耗性が低下し、w/Wが0.8よ
りも大きいと、屈曲部4Bがトレッド面1の中央側に位
置し過ぎるため、剛性を高めた大ブロックの形成が困難
となる。
【0016】上記主溝2は、上述した実施例では、3本
配置するようにしたが、タイヤ接地中央領域には、少な
くとも1本のタイヤ周方向に延びるストレート状の主溝
2を設ければよく、主溝2を1本配置した場合には、タ
イヤ幅方向に逆向きで傾斜して延びる両側の横溝3は、
その1本の主溝2にそれぞれ連通する構成となる。タイ
ヤ接地中央領域に配置される主溝2の上限としては、3
本が好ましい。
【0017】上記副溝4を構成する第1副溝部4A及び
第2副主溝4Cは、それぞれ直線状や、或いは曲率を大
きくした曲線状に形成することができ、曲線状とする場
合には、タイヤ回転方向R側が窪むように配設すること
ができる。また、副溝4はタイヤ接地端E側に向かう程
溝幅を広くするのが好ましい。また、上記横溝3と副溝
4は同じピッチで配置するのがよく、副溝4は隣接する
横溝3間の中央部に第2副溝部4Cが位置するように配
設されるのが好ましい。
【0018】なお、本発明におけるタイヤ接地中央領域
とは、トレッド面1のタイヤセンターラインCLから左
右両側にそれぞれタイヤ接地幅Lの50%の範囲を指
す。また、上述した主溝2とは、溝幅に関係なく、タイ
ヤ周方向Tに沿って配置された周方向溝のことを意味す
る。また、上記屈曲点4B1 とは、第1副溝部4Aと第
2副溝部4Cの溝中心線の交点を示す。
【0019】
【実施例】タイヤサイズを225/50ZR16で共通
にし、図1に示す方向性トレッドパターンを有する本発
明タイヤと、図2に示す方向性トレッドパターンを有す
る従来タイヤとを接地面における全溝面積を略同一にし
てそれぞれ製作した。本発明タイヤにおける副溝の交差
角度aは40°、屈曲角度bは135°、横溝の傾斜角
度cは本発明タイヤと従来タイヤ共に20°である。
【0020】これら各試験タイヤをリムサイズ8JJ×
16のリムに装着し、空気圧2.2kgf/cm2 として25
00ccの乗用車に取付け、下記に示す測定条件によ
り、ドライ性能とウェット性能との評価試験を行ったと
ころ、表1に示す結果を得た。
【0021】ドライ性能 1.旋回性能 1周2kmのドライ路面のサーキットコースを一定の走行
パターンにて走行した時のパネラー(テストドライバ
ー)によるフィーリングテストで評価し、その結果を従
来タイヤを100とする指数値で示した。この数値が大
きい程旋回性能が優れている。 2.トラクション性能 1周2kmのドライ路面のサーキットコースを一定の走行
パターンにて走行した時のパネラー(テストドライバ
ー)によるフィーリングテストで評価し、その結果を従
来タイヤを100とする指数値で示した。この数値が大
きい程トラクション性能が優れている。 3.制動性能 直線コースで150km/hの速度から急制動を行った際の
制動距離を測定すると共に、パネラー(テストドライバ
ー)によるフィーリングテストで評価し、その結果を従
来タイヤを100とする指数値で示した。この数値が大
きい程制動性能が優れている。 4.限界性能 1周2kmのドライ路面のサーキットコースを周回走行し
た際の1周のベストタイムとパネラー(テストドライバ
ー)によるフィーリングテスト(官能評価)でそれぞれ
評価し、その結果を従来タイヤを100とする指数値で
示した。この数値が大きい程限界性能が優れている。
【0022】ウェット性能 1.操縦安定性 ウェット路面のテストコースにおいて、水深略1mmの平
地を定常円旋回走行しながら速度を上げていった際の最
大横加速度Gを測定し、従来タイヤを100とする指数
値で評価した。この指数値が大きい程操縦安定性が優れ
ている。 2.スラローム試験 水深略4mmのウェット路面のテストコースにおいて、一
定間隔でパイロンが立てられたスラローム試験路を走行
し、その平均速度により評価した。その結果を、従来タ
イヤを100とする指数値で示した。この数値が大きい
程操縦安定性が優れている。 3.排水性能 ウェット路面のテストコースにおいて、水深平均10mm
の平地を半径100mの円弧を描きなから速度を上げて
ゆき、ハイドロプレーニング現象が発生するまでの限界
速度を測定し、従来タイヤを100とする指数値で評価
した。この指数値が大きい程排水性能が優れている。
【0023】
【表1】
【0024】表1から明らかなように、本発明タイヤ
は、方向性のトレッドパターンを有する空気入りタイヤ
において、従来の方向性トレッドパターンと同等以上に
ウェット性能を維持しながら、ドライ性能を改善するこ
とができるのが判る。また、タイヤサイズを上記と同様
にし、図1の方向性トレッドパターンにおいて、表2に
示すように副溝の交差角度aを変えた試験タイヤ1〜
5、表3に示すように副溝の屈曲角度bを変えた試験タ
イヤ6〜10、表4に示すように横溝の傾斜角度cを変
えた試験タイヤ11〜15、表5に示すように副溝の屈
曲点とタイヤ接地端との距離wと主溝とタイヤ接地端と
の距離Wとの関係w/Wを変えた試験タイヤ16〜20
をそれぞれ製作した。
【0025】これら各試験タイヤを上述と同様の条件に
より、ドライ性能とウェット性能(操縦安定性)との評
価試験を行うと共に、下記に示す測定条件により、騒音
性能と耐偏摩耗性の評価試験を行ったところ、それぞれ
表2〜5に示す結果を得た。 騒音性能 ドライ路面のサーキットコースを走行した際の車内騒音
を測定し、従来タイヤを100とする指数値で評価し
た。この数値が大きい程騒音性能が優れている。 耐偏摩耗性 舗装面からなる試験路を1万km走行した後、ブロックに
発生した偏摩耗量を測定し、従来タイヤを100とする
指数値で評価した。この数値が大きい程耐偏摩耗性が優
れている。
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】表2〜4から、第1副溝部の横溝に対する
交差角度aを30°≦a≦70°、第1副溝部に対する
第2副溝部の屈曲角度bを110°≦b≦150°、横
溝のタイヤ幅方向に対する傾斜角度cを10°≦c≦6
0°の範囲に設定するのがよいことが判る。また、表5
から、副溝の屈曲点とタイヤ接地端との距離wと主溝と
タイヤ接地端との距離Wとの関係w/Wを0.2≦w/
W≦0.8にすればよいのが判る。
【0031】
【発明の効果】上述のように本発明は、タイヤ回転方向
が一方向に指定されたトレッド面に、タイヤ接地中央領
域にタイヤ周方向に延びる少なくとも1本の主溝を設
け、該主溝の両側から該主溝に連通してそれぞれタイヤ
幅方向外側に逆向きで傾斜しタイヤ接地端まで延びる多
数の横溝と、前記主溝の両側から該主溝に連通せずに反
タイヤ回転方向側に隣接する前記横溝の1本と交差しそ
れぞれタイヤ幅方向外側にタイヤ接地端まで延びる屈曲
状の多数の副溝とを所定のピッチで交互に配置し、方向
性トレッドパターンを形成したので、ウェット性能を従
来の方向性トレッドパターンと同等以上に維持しながら
ドライ性能を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤにおける方向性トレッ
ドパターンの一例を示す要部展開図である。
【図2】従来の空気入りタイヤにおける方向性トレッド
パターンを示す要部展開図である。
【符号の説明】
1 トレッド面 2 主溝 3 横溝 4 副溝 4A 第1副溝部 4B 屈曲部 4B1 屈曲点 4C 第2副溝部 E タイヤ接地端 R タイヤ回転方
向 T タイヤ周方向 CL タイヤセン
ターライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ回転方向が一方向に指定されたト
    レッド面に、タイヤ接地中央領域にタイヤ周方向に延び
    る少なくとも1本の主溝を設け、該主溝の両側から該主
    溝に連通してそれぞれタイヤ幅方向外側に逆向きで傾斜
    しタイヤ接地端まで延びる多数の横溝と、前記主溝の両
    側から該主溝に連通せずに反タイヤ回転方向側に隣接す
    る前記横溝の1本と交差しそれぞれタイヤ幅方向外側に
    タイヤ接地端まで延びる屈曲状の多数の副溝とを所定の
    ピッチで交互に配置し、方向性トレッドパターンを形成
    した空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記副溝を前記横溝と交差する第1副溝
    部と、屈曲部を介してこの第1副横溝に連通しタイヤ接
    地端まで延設する第2副溝部とから構成し、前記第1副
    溝部の前記横溝に対する交差角度aを30°≦a≦70
    °、前記第1副溝部に対する前記第2副溝部の屈曲角度
    bを110°≦b≦150°、前記横溝のタイヤ幅方向
    に対する傾斜角度cを10°≦c≦60°に設定すると
    共に、前記交差角度aと傾斜角度cの和a+cをa+c
    ≦90°にした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記副溝屈曲部の屈曲点とタイヤ接地端
    との距離wと、前記主溝と該タイヤ接地端との距離Wと
    の関係w/Wを0.2≦w/W≦0.8にした請求項1
    または2に記載の空気入りタイヤ。
JP03862395A 1995-02-27 1995-02-27 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3294039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03862395A JP3294039B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03862395A JP3294039B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 空気入りタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237663A Division JP3667261B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230415A true JPH08230415A (ja) 1996-09-10
JP3294039B2 JP3294039B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=12530375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03862395A Expired - Fee Related JP3294039B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3294039B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352091B1 (en) * 1998-12-07 2002-03-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Vehicle tire having unidirectional pattern with mirror image patterns of outer parts being circumferentially shifted
CN100339241C (zh) * 2003-10-25 2007-09-26 韩国轮胎株式会社 可提高湿路滑胎性能的轮胎的胎面花纹
WO2007145177A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
DE19909765B4 (de) * 1999-03-05 2008-07-31 Norbert Sadler Fahrzeugluftreifen mit einem v-förmigen, richtungsgebundenen Laufstreifenprofil
WO2011059008A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 株式会社ブリヂストン タイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352091B1 (en) * 1998-12-07 2002-03-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Vehicle tire having unidirectional pattern with mirror image patterns of outer parts being circumferentially shifted
DE19909765B4 (de) * 1999-03-05 2008-07-31 Norbert Sadler Fahrzeugluftreifen mit einem v-förmigen, richtungsgebundenen Laufstreifenprofil
CN100339241C (zh) * 2003-10-25 2007-09-26 韩国轮胎株式会社 可提高湿路滑胎性能的轮胎的胎面花纹
WO2007145177A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
US8205651B2 (en) 2006-06-12 2012-06-26 The Yokoyama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2011059008A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2011105094A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Bridgestone Corp タイヤ
CN102712220A (zh) * 2009-11-16 2012-10-03 株式会社普利司通 轮胎
US8844590B2 (en) 2009-11-16 2014-09-30 Bridgestone Corporation Tire with tread having projecting portion projecting from groove bottom of circumferential groove

Also Published As

Publication number Publication date
JP3294039B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650040B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP4829994B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101793632B1 (ko) 공기 타이어
JP4488083B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5265554B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9731555B2 (en) Pneumatic tire
JP2001206020A (ja) 空気入りタイヤ
JP4488119B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO1995031345A1 (fr) Pneu a carcasse radiale
JP3238376B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4025120B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3203195B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3569387B2 (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
JP2004058754A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0532243B2 (ja)
JP3471396B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3294039B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04215504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3860308B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP2004345457A (ja) 空気入りタイヤ
JP4147284B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08164714A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08318709A (ja) 空気入りタイヤ
JP4148601B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees