JPH088941B2 - パチンコ球を用いた遊戯機 - Google Patents

パチンコ球を用いた遊戯機

Info

Publication number
JPH088941B2
JPH088941B2 JP2189186A JP18918690A JPH088941B2 JP H088941 B2 JPH088941 B2 JP H088941B2 JP 2189186 A JP2189186 A JP 2189186A JP 18918690 A JP18918690 A JP 18918690A JP H088941 B2 JPH088941 B2 JP H088941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
ball
game
take
pachinko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2189186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363079A (ja
Inventor
吉平 新山
広司 伊東
Original Assignee
株式会社ソフィア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソフィア filed Critical 株式会社ソフィア
Priority to JP2189186A priority Critical patent/JPH088941B2/ja
Publication of JPH0363079A publication Critical patent/JPH0363079A/ja
Publication of JPH088941B2 publication Critical patent/JPH088941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、所定球数のパチンコ球を1単位としてゲー
ムにかけ、ゲーム結果の態様に応じて予め定められた球
数のパチンコ球を支払う形式の遊戯機に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、パチンコ球を用いて、例えばスロットマシン等
を構成するアイデアが既に提案されている。
このように、パチンコ球を用てスロットマシンの遊戯
を可能ならしめることは、単一の遊戯場内において、従
前から普及しているパチンコ機と共通の剛球を使用でき
るため、パチンコ遊戯店内のパチンコ球補給装置及び計
数装置並びに集中管理装置を廃棄することなく共用で
き、従って、同一の島設備にパチンコ機とスロットマシ
ンとを混在させることができるという大きな利点があ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この種の遊戯機を実用化するためには、コイ
ンを使用した遊戯機とは異なった幾つかの問題点を解決
しなければならない。
その1は、所定球数のパチンコ球を如何にして遊戯機
内に取込むかであり、 その2は、取り込んだ球が所定球数に満たない半端球
であった場合の処置である。
本発明は、かかる問題の解決を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、所定球数のパチンコ球を1単位としてゲー
ムに賭け、ゲーム結果の態様に応じて予め定められた球
数のパチンコ球を賞球として支払う遊戯機の単位球数取
込装置に於て、 上記遊戯機の前面に設けられて、遊戯に供するパチン
コ球を収納する取込皿(16)と、 上記遊戯機の前面に設けられて、予め設定されている
遊戯賭け率を指定するグレードスイッチ(17)と、 上記取込皿から流下するパチンコ球を遊戯に関連して
取り込む取込装置(30)と、 該取込装置の作動により流下するパチンコ球を1個宛
検出する取込カウントセンサ(56)と、 所定数のパチンコ球を排出可能な球排出装置(40)
と、 上記取込カウントセンサからの検出信号を計数して記
憶する計数記憶手段(CPU80、RAM82等)と、 該計数記憶手段の記憶値が1遊戯に供する所定の球数
値であるか否かを判定し、所定の球数値であることに基
づく第1判定信号と、所定の球数値に満たないことに基
づく第2判定信号とを導出する判定手段(CPU80、ROM81
等)と、 上記グレードスイッチからの指令信号に基づいて上記
取込装置を作動開始すると共に、上記第1判定手段の判
定信号に基づいて上記取込装置を作動停止する球取込駆
動制御手段(CPU80、ROM81、RAM82等)と、 上記判定手段の第2判定信号に基づいて上記賞球排出
装置を作動し、上記計数記憶手段に記憶されている所定
の球数値に満たない記憶値の球数を遊戯者側に返還排出
する返還排出制御手段(CPU80、ROM81、RAM82等)と、 上記球排出装置を作動して所定球数のパチンコ球を排
出する球排出駆動制御手段(CPU80、ROM81、RAM82等)
とを備えた構成としたものである。
(実施例) 以下、本発明を図示のスロットマシンの実施例に基づ
いて説明する。
第1図乃至第3図に於て、中空箱状の機枠1には、蝶
番2A、2Bによって開閉可能に前面枠3が取付けてある。
前面枠3は施錠装置5を構成する受金具5Aとフック片
5Bとを係合させることにより施錠され、錠5Cによりフッ
ク片5Bを上下方向にスライドさせることにより開錠され
る。この前面枠3には、その裏面から、ゲーム装置10の
ケース10Aが取付けてある。
ケース10A内には、3個の回転ドラム6が回転軸7の
周りを回転可能に並置され、それらの一側は部分的に前
面枠3の開口3A内に入り込んでいる。尚、図中の符号8
は制御装置を示す。
前面枠3の前面は、表示部カバー11と前面カバー12と
で覆ってあり、前面カバー12の可視窓12Bを通して上記
3個の回転ドラム6の一側を視認できるようにしてあ
る。
前面カバー12の操作パネル12Cの部分には、一定の賭
け点(単位球数の整数倍)でゲーム装置10を始動させ得
るスタートレバー13、各回転ドラム6に一個宛所属させ
たストップボタン14及びストップ表示器15、スピーカ9
が設けてある。
第1図及び第2図に於て、符号30は、遊戯機の前面に
設けられて遊戯に供するパチンコ球を収納する取込皿16
から流下するパチンコ球を遊戯に関連して取り込む取込
装置30である。
実施例の取込皿16は、取込単位球数(この例では5
個)で満杯となるよう整形された定量の取込皿である。
第4図に示すように、この定量取込皿16の球取込口16
Aには、軸16Bを中心として流下する球を阻止できる阻止
位置と釈放位置とに変位可能に設けた取込部材としての
回動可能なシャッタ板16Cを設けてあり、通常、このシ
ャッタ板16Cにより閉鎖されている。
シャッタ板16Cを阻止位置から釈放位置へ移動させる
電気的な取込駆動手段としての取込ソレノイド52を設け
てあり、取込に際しては、このソレノイド52付勢してシ
ャッタ板16Cを開くことにより、定量取込皿16の球が球
取込口16Aから取込桶33へと流下する。
5個全部の球が取込まれ、球取込口16Aに設けた取込
カウントセンサ56がOFFすると、シャッタ板16Cが閉鎖位
置に戻される。
この取込カウントセンサ56は、取込装置30の作動で流
下するパチンコ球を1個宛検出する検出器である。
第1図に於て、符号17は、遊戯機の前面に設けられ、
予め設定されている遊戯賭率を遊戯者が指定するグレー
ドスイッチである。
実施例では、1個のスイッチから成るグレードスイッ
チであり、1回操作するたびにシャッタ板16Cが釈放位
置に移動して定量取込皿16内の球が取込まれ、これを複
数回繰返すことにより、任意のグレードを選択すること
ができるようになっている。
この場合、現在何点の賭点であるかは、該当するグレ
ード表示器18A、18B、18Cの消灯により表示される。
本実施例では、ゲームにかけられる最小単位球数は5
個であり、賭け得るグレードは、1単位(5球)、2単
位(10球)、3単位(15球)のいずれかである。
先ず、スタートスイッチ13としてのスタートレバーを
押すと、モータ(図示せず)が起動し、3個の回転ドラ
ム6が一斉に回転する。
次に、任意のストップボタン14を押すことにより、各
回転ドラム6毎に設けた遊戯停止装置(図示せず)の1
つが作動し、対応する1つの回転ドラム6が停止する。
各回転ドラム6の外周面には、周方向に多種の符合
(所定の図形、記号、数字等)を連続的に付してあり、
静止した状態下では、これらの符合のうち各回転ドラム
6毎に上段、中断、下段の3個、計9個が同時に、正面
の可視窓12Bから表示される。
符号19はこの計9個の表示符合の組合せ方向を特定す
るため可視窓12Bに設けた方向ラインであり、上中下3
本の横方向ラインと、2本の斜方向ラインとから成る。
可視窓12Bの隣りには、各方向ライン上の組合せを賭
の対象とするかどうかを示す賭ライン表示ランプ(賭率
表示器)20が設けてある。
符号21はデジタル式の得点表示器あり、遊戯者が賭け
たライン上に、回転ドラム6の予め定めた特定の組合せ
(賞態様)の1つが並んだときは、その組合せの重みに
従って約束された得点が表示され、後述の球排出装置40
により、対応する数の賞球が下皿22に排出される。
尚、符号24は返却スイッチであり、球取込装置30に最
小単位球数に満たない半端球が生じた場合にこれを遊戯
者に返却するときや、遊戯者が遊戯を中止したい場合に
定量取込皿16内の球を下皿22に返却するとき(精算時)
等に操作する。
賞態様としては、「一般遊戯」の下で2、7、10、1
4、15単位の賞球数の支払がなされる場合と、“大ボー
ナス遊戯”及び“ボーナス遊戯”の下で15単位の賞球数
の支払がなされる場合の2つに大別される。
一般遊戯の状態から“大ボーナス遊戯”に移行する組
合せは、この実施例ではダイヤの絵柄“☆”が3個揃っ
たときであり、“ボーナス遊戯”に移行する組合せは、
数字の“7"が3個揃ったときである。
表示部カバー11には、この“大ボーナス遊戯”の権利
獲得を表示する大ボーナス表示器25と、“ボーナス遊
戯”の権利獲得を表示するボーナス表示器26とが設けて
ある。
表示器27は、遊戯者の投入球数(又は単位数)と払い
出された賞球数(又は単位数)との差を数字表示する損
益表示器として、又は、その日に於る当該遊戯機の大ボ
ーナス遊戯に移行した権利回数を表示する権利回数表示
器として使用される。
尚、符号28は賞球の支払が所定数に達したとき点灯さ
れる打止表示器(完了ランプ)である。
再び第2図及び第3図に於て、前面枠3の裏面の取付
基板31には、球取込装置30及び定量取込皿16の流下樋32
と、該球取込装置からの単位球数のパチンコ球を取込む
ための取込樋33と、半端球が生じた場合や精算時に球取
込装置30のパチンコ球を下皿22に戻すための球抜樋34と
が設けてある。
又、取付基板31には、球切れ検出器38を備えた上タン
ク37と球排出装置40とが設けてあり、上タンク37には島
設備として設けた共通の補給樋35から補給装置36により
球が補給され、上タンク37の球は導出シュート39より、
遊戯者へ向けて所定球数の球を排出することができる球
排出装置としての賞球排出装置40へと導かれる。
この実施例では、賞球排出装置40から排出される球は
賞球排出樋41を通って下皿22へと導びかれる。
更に取付基板31には、上タンク用球抜装置44が設けて
あり、閉店時等の必要な際には上タンク37から賞球排出
装置40までの球が全て抜かれ、球抜樋45を通って下方に
導かれる。
この球抜樋45及び球取込装置30の取込樋33から導出さ
れる球は、機枠1の内部下方に設けた合流樋46内に放出
され、回収樋48に回収される。
第5図に於て、任意の数のパチンコ球を単位球数とし
て賞球排出する球排出装置としての賞球排出装置40の一
具体例を示す。
この賞球排出装置40は、導出シュート39と賞球排出樋
41とを接続する折れ曲った流下樋70と、該流下樋の球流
下を阻止する阻止位置と球流下を許す釈放位置とに変換
可能な扇型カム71と、該カム71をその扇の要位置に設け
た軸71Aを中心に復帰バネ71Bに抗して回動させ、阻止位
置から釈放位置へ切換える排出ソレノイド72とを有す
る。
尚、符号73は先頭の賞球位置に設けた光電式の排出カ
ウントセンサである。
この賞球排出装置40から賞球排出樋41に釈放される賞
球は、通常は下皿22へ導かれるが、球抜の際には、賞球
排出樋41の途中に設けた切換弁74が切換えられ、球抜樋
45側へと導かれる。
第6図は、遊戯展開をコントロールする各種の;制御
手段が組み込まれたマイクロコンピュータ利用の制御装
置8の構成例であり、CPU80、ROM81及び不揮発性メモリ
から成るRAM82等で構成されている。
CPU80はROM81に書込んだプログラムに従って、インプ
ットポート83より必要とされる外部データを取込んだ
り、あるいは又RAM82との間でデータの授受を行なった
りしながら演算処理し、必要に応じて処理したデータを
アウトプットポート84又は音声用IC(音声回路)85へ出
力する。
第7図にはメインルーチンが示してあり、“入力検出
処理”“グレード選択処理”“球取込処理”“ゲーム開
始処理”“ドラム回転処理”“ドラム停止処理”“判定
処理”“賞球排出処理”“打止処理”“処理モード更
新”の各処理が定義されている。
又、図示してないが、判定処理のサブルーチン中に於
て“一般遊戯”と“特別遊戯”の各処理が、又それらの
一般遊戯と特別遊戯の各処理中に於て“賞球数演算”の
処理が定義されている。
“グレード選択処理”“球取込処理”“ゲーム開始処
理”“ドラム回転処理”“ドラム停止処理”“判定処
理”“賞球排出処理”の各処理は、処理モード1〜処理
モード7に於て順次になされる。“入力検査処理”から
“打止処理”までのいずれかのサブルーチンにて「更新
フラグ」が“1"になると、その処理モードの次の処理モ
ードへの更新(処理モード更新)を行ない、当該更新フ
ラグを“0"にして、最初の“入力検出処理”に戻す。
以下、第8図及び第9図に示すフローに従い、第4図
の取込装置30を例にして、その取込動作の一例を説明す
る。
賭率1の遊戯 先ず、遊戯者は定量取込皿16へ単位球数分の球を投入
する(第1回目)。定量取込皿16は単位取込数分の球
数、例えば5個のみ収まる容量にしてある。
次に、遊戯者がグレードスイッチ17を押す(3.02)
(第1回目)。
CPUは、それが内蔵する計数記憶手段、即ち、取込カ
ウントセンサ56からの検出信号を計数して記憶する手段
(CPU80やRAM82等)により、「取込回数」を+1すると
共に(3.04)、「取込回数記憶」を+1とする(3.0
5)。そして、中央の横方向ライン19の賭ライン表示ラ
ンプ20を点灯させ、それが賭けの対象であること、即ち
賭率が1であることを表示する。
又、1単位分の球数の取込に必要なカム71の釈放時間
を定めるための取込タイマを設定して(3.06)、ステッ
プ3.07に進み、取込フラグを“1"に、又、更新フラグを
“1"にして次の処理モード2に移り、第1回目の取込処
理を実行する(第8図)。
第1回目の取込処理では、先ず、計数記憶手段の記憶
値が1遊戯に供する球数値であるか否か判定手段により
判定しなければならない。
この例の場合、取込フラグが“1"であるので(5.0
1)、取込装置30を作動させてシャッタ板16Cを開き(5.
04)、取込カウントセンサ56をONさせて流下する球を1
個宛カウントし(5.05)、球の取込数即ち、取込回数1
を5乗した数(=単位球数)からカウントする毎に−1
して行き(5.06)、それが「0」になったとき(5.0
7)、即ち、判定手段は、計数記憶手段の記憶値が1遊
戯に供する球数値である事を確認し、所定の球数値であ
ることに基づく第1判定信号を球取込駆動制御手段(CP
U80、ROM81、RAM82等)へと発する。
この第判定1信号を受けた球取込駆動制御手段は取込
装置40を停止させる(5.08)。
そして、CPUはステップ5.11へと進ませて、グレード
表示器18Cを消灯、グレード表示器18A、18Bをそのまま
点灯させることによって(5.11)、追加的にまだ2単位
分賭られること、即ち賭率2、賭率3が選択可能なこと
を遊戯者にしらせて、取込フラグを「0」に戻す(5.1
2)。この段階を以下「段階」という。
遊戯者が1単位の賭け(賭率1)を希望する場合に
は、この段階でスタートスイッチ13を押す(3.01)。
賭率は1であるので、処理モード3にジャンプさせて
遊戯を開始させるとともに(3.10)、取込回数記憶を
「0」に戻す(3.11)。
賭率2の遊戯 遊戯者が追加的賭(賭率2以上)を希望する場合に
は、先の段階でスタートスイッチ13を押さずに(3.0
1)、新ためて定量取込皿16へ単位球数分の球を投入
(第2回目の投入)してグレードスイッチ17を押す(3.
02)(第2回目)。
CPUは、「取込回数」を更に+1して「2」とすると
共に(3.04)、「取込回数記憶」も更に+1して「2」
とし(3.05)、上下の横方向ライン19の賭ライン表示ラ
ンプ20を点灯させ、上中下の3本の横方向ライン19が賭
けの対象であること、即ち賭率が2であることを表示さ
せる。
そして、第2回目の1単位分の球数の取込に必要なカ
ム71の釈放時間を定めるための取込タイマを設定して
(3.06)、ステップ3.07に進む。
そして、取込フラグを“1"に、更新フラグを“1"にし
て次の処理モード2に移り、第2回目の取込処理を実行
する(第8図)。
第2回目の取込処理は第1回目と同様であるが、今度
は賭率が2であるので、ステップ5.10から5.13へと進
み、グレード表示器18B、18Cを消灯させ(5.13)、グレ
ード表示器18Aのみをそのまま点灯させることによって
(グレード表示器18Cは消灯したままである)、追加的
にまだ1単位分賭られること即ち賭率3が選択可能なこ
とを遊戯者にしらせて、取込フラグを「0」に戻す(5.
12)。この段階を以下「段階」という。
遊戯者が2単位の賭け(賭率2)を希望する場合に
は、この段階でスタートスイッチ13を押せばよい(3.
01)。
スタートスイッチ13を押すと、賭率は2であるので、
処理モード3にジャンプさせて遊戯を開始させるととも
に(3.10)、取込回数記憶を「0」に戻す(3.11)。
賭率3の遊戯 遊戯者が更に追加的賭(賭率3)を望む場合には、先
の段階でスタートスイッチ13を押さずに(3.01)、再
び定量取込皿16へ単位球数分の球を投入(第3回目の投
入)して、グレードスイッチ17を押す(3.02)(第3回
目)。
CPUは、「取込回数」を再び+1して「3」とすると
共に(3.04)、「取込回数記憶」も再び+1して「3」
とし(3.05)、上中下に加えて2本の斜め方向ライン19
の賭ライン表示ランプ20を点灯させ、上中下の3本と斜
めの2本の全ての方向ライン19が賭けの対象であるこ
と、即ち賭率が3であることを表示させる。
そして、第3回目の1単位分の球数の取込に必要なカ
ム71の釈放時間を定めるための取込タイマを設定して
(3.06)、ステップ3.07に進む。
そして、取込フラグを“1"に、更新フラグを“1"にし
て次の処理モード2に移り、第3回目の取込処理を実行
する(第8図)。
第3回目の処理は第1、第2回目と同様であるが、今
度は賭率が3であるので、ステップ5.09から5.14へと進
み、最後に残ったグレード表示器18Aを消灯させ(5.1
4)、(結局グレード表示器18A〜18Cは全部消灯)、最
早や追加的には賭られないことを遊戯者に知らせ、グレ
ード表示器18A〜18Cを全て消灯させて、取込フラグを
「0」に戻す(5.12)。この段階を以下「段階」とい
う。
そして、この段階で遊戯者がスタートスイッチ13を
押す(3.01)と、賭率は3であるので、処理モード3に
ジャンプさせて遊戯を開始させるとともに(3.10)、取
込回数記憶を「0」に戻す(3.11)。
尚、この実施例では賭率3即ち3単位まで可能であ
り、4単位以上賭けることはできないようになってい
る。
即ち、先の段階でスタートスイッチ13を押さず(3.
01)して、更に定量取込皿16へ球を投入(第4回目の投
入となる)してグレードスイッチ17を押しても(3.02)
(第4回目)、次のステップ(3.04)で取込回数が3回
に達しているかどうかチェックされ、3回に達していれ
ば、ステップ3.04〜3.09は実行されずスタートスイッチ
13が押されるのを待つからである(3.01,3.02,3.03)。
次に、球取込処理に於て、所定の1単位球数(5個)
の球が取込まれなかった場合、即ち、計数記憶手段の記
憶値が1遊戯に供する所定の球数に満たない場合を判定
する判定手段や所定の球数に満たない記憶値の球数を遊
戯者側に返還排出する返還排出制御手段(CPU80、ROM8
1、RAM82等)を第9図で説明する。
先ず、定量取込皿16からの球が5個に満ない場合、例
えば3個しか流入していない場合には、取込カウントセ
ンサ56はONするものの(5.05)、取込数が「0」になら
ないため(5.07)、ステップ5.07→5.01→5.03→5.04→
5.05→5.06→5.07を繰返えして4個目の流入を待つ。
そのうちに、ステップ3.06でセットした1単位球数分
の取込タイムが終了するので(5.03)、ステップ5.15へ
と進む。
このように構成した判定手段によって、計数記憶手段
の記憶値が1遊戯に供する所定の球数に満たないことに
基づく第2判定信号が球取込駆動制御手段へと発せられ
て、取込装置30がOFF(5.15)となって停止させられ
る。
そして、既に取込まれている球数、この場合は「3」
を遊戯者に還元べき排出数として上記計数記憶装手段に
憶させておく(5.16)。
そして、次のステップ5.17で排出数が「0」かどうか
をチェックし「0」でないので、球返還排出制御手段
が、賞球排出装置40をONさせ賞球として貯留している球
を排出させ(5.18)、排出される球を排出カウントセン
サ73で計数し(5.19)、前記排出数3から1個排出され
る毎に−1して行く(5.20)。
排出数が「0」になった時には賞球排出装置40をOFF
して排出動作を停止する(5.21)と共に、取込フラグを
「0」に戻して(5.22)、ステップ5.02へ進ませ、処理
モード1を実行させる。
即ち、この回のみの取込操作とグレードスイッチ操作
とを無効とさせる。
これによって、実際に取込んだのと同数の賞球が遊戯
者に返却できたことになる。
このように、取込まれた球数が不足する場合には、そ
の半端球そのものを遊戯者に返却するのではなく、これ
を完全に取込んで回収してしまい、代りに賞球排出装置
40の方から、既に取込んだ球数と同数のパチンコ球を排
出し、等価的に取込球数を遊戯者に返却している。
このように構成すると、何らかの異常状態に原因して
半端球が発生したとしても、その原因の如何を問わず画
一的にこれを取込んでしまえばよく、その原因の如何に
応じて処理を変更させる必要がない。
次に、定量取込皿16からの球が1個も流入していない
場合には、取込カウントセンサ56がONしないまま(5.0
5)、ステップ5.05→5.01→5.03→5.04→5.05を繰返え
す。
そのうちに、ステップ3.06でセットした1単位球数分
の取込タイムが終了するので(5.03)、ステップ5.15に
進んで、取込装置30がOFFし(5.15)、遊戯者に還元す
る球として取込まれた球数、この場合は「0」を排出数
として記憶させる(5.16)。
次のステップ5.17で排出数が「0」かどうかをチェッ
クし「0」であるのでステップ5.21→5.22からステップ
5.02へと進ませ、処理モード1を実行させる。即ち、こ
の回のみの取込操作とグレードスイッチ操作とを無効と
させる。以上の処理によって、取込数が所定の単位球数
に満ない場合や取込数「0」でグレードスイッチ17がON
された場合の問題が解消されている。
又、本実施例では、定量取込皿16を賭の対象となる最
小単位の球数(単位球数)分のみが丁度収まる容量とし
ているので、球を数えることなく、単に当該取込皿16に
球を詰ればだけでよい。単位球数を越える球は取込皿16
からあふれ出るからである。
この場合、取込皿16からのあふれ球を受けるよう下皿
22を取込皿16の下方に大きく拡張形成しておくとよい。
(発明の効果) 本発明によれば、取込皿に任意の球を収納しておけ
ば、グレードスイッチを操作するだけで、遊戯に必要な
球数が自動的に遊戯機内へ取り込まれて行くので、パチ
ンコ遊戯並みに、遊戯者は極めて簡単に遊戯を開始した
り、継続したりすることができる。
又、取り込まれた球数は計数記憶手段により記憶し
て、当該球数が当該遊戯の開始に必要な所定数を満たし
ているかどうかを判定手段が判断するので、単に所定数
と思われる球数を機械的に取り込む方式に比べて、正確
に判断することができる。したがって、機械的だけの取
込装置では可能であったような、球数をごまかすという
不正遊戯を確実に防止することができる。
殊に本発明では、取り込んだ球が所定球数に満たない
半端球であった場合には、取り込んだ半端球を返却せず
にそのまま取り込んだ後、別途、球排出装置から半端球
相当数を返却する構成としてあるので、半端球の処理機
構を複雑に構成する必要がなく、本来、当該遊戯機が備
えている球排出装置などを利用して簡単に構成すること
ができる。従って又、何らかの異常状態に原因して半端
球が発生したとしても,その原因が不正行為であるか単
なる過誤であるかの如何を問わず画一的にこれを取込ん
でしまえばよく、その原因の如何に応じて処理を変更さ
せる必要がない。
勿論、本発明においても、その半端球が不正行為によ
るのか、単なる球詰まりによるものであるかどうかを判
断の対象とする構成とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の単位球数取込装置を適用した遊戯機の
外観図、 第2図は縦断面図、第3図は前面枠を開いた状態の斜視
図、 第4図は球取込装置の一実施例を示す図、 第5図は取込装置の一実施例を示す図、 第6図は制御装置としてのコンピュータシステムのブロ
ック図、 第7図はそのメインプログラムを例示した図、 第8図、第9図は球取込装置の制御例を示す流れ図であ
る。 8……制御装置 13……スタートスイッチ 14……ストップスイッチ 15……ストップ表示器、16……取込皿 17……グレードスイッチ 18……グレード表示器、19……方向ライン 20……賭ライン表示ランプ、22……下皿 30……球取込装置、33……取込樋 40……賞球排出装置(球排出装置) 41……賞球排出樋 52……取込駆動手段(取込ソレノイド) 56……取込カウントセンサ 70……流下樋 80……CPU、81……ROM 82……RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定球数のパチンコ球を1単位としてゲー
    ムに賭け、ゲーム結果の態様に応じて予め定められた球
    数のパチンコ球を賞球として支払う遊戯機の単位球数取
    込装置に於て、 上記遊戯機の前面に設けられて、遊戯に供するパチンコ
    球を収納する取込皿と、 上記遊戯機の前面に設けられて、予め設定されている遊
    戯賭け率を指定するグレードスイッチと、 上記取込皿から流下するパチンコ球を遊戯に関連して取
    り込む取込装置と、 該取込装置の作動により流下するパチンコ球を1個宛検
    出する取込カウントセンサと、 所定数のパチンコ球を排出可能な球排出装置と、 上記取込カウントセンサからの検出信号を計数して記憶
    する計数記憶手段と、 該計数記憶手段の記憶値が1遊戯に供する所定の球数値
    であるか否かを判定し、所定の球数値であることに基づ
    く第1判定信号と、所定の球数値に満たないことに基づ
    く第2判定信号とを導出する判定手段と、 上記グレードスイッチからの指令信号に基づいて上記取
    込装置を作動開始すると共に、上記判定手段の第1判定
    信号に基づいて上記取込装置を作動停止する球取込駆動
    制御手段と、 上記判定手段の第2判定信号に基づいて上記球排出装置
    を作動し、上記計数記憶手段に記憶されている所定の球
    数値に満たない記憶値の球数を遊戯者側に返還排出する
    返還排出制御手段と、 上記球排出装置を作動して所定球数のパチンコ球を排出
    する球排出駆動制御手段と、を備えたことを特徴とする
    パチンコ球を用いた遊戯機。
JP2189186A 1990-07-17 1990-07-17 パチンコ球を用いた遊戯機 Expired - Lifetime JPH088941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189186A JPH088941B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 パチンコ球を用いた遊戯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189186A JPH088941B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 パチンコ球を用いた遊戯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363079A JPH0363079A (ja) 1991-03-19
JPH088941B2 true JPH088941B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16236949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189186A Expired - Lifetime JPH088941B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 パチンコ球を用いた遊戯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088941B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10210736A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Yaskawa Electric Corp 降圧型dc−dcコンバータ
DE10311066B4 (de) * 2003-03-13 2006-06-08 Schwing Gmbh Rohrreinigungssystem mit Sicherheitseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363079A (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334753B2 (ja)
JPH088941B2 (ja) パチンコ球を用いた遊戯機
JPS6321085A (ja) パチンコ球を用いた遊技機
JPS62246390A (ja) パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置
JP2566181B2 (ja) パチンコ球を用いた遊技機
JPS62299286A (ja) パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置
JPH0755247B2 (ja) パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置
JPH03136681A (ja) スロット式ゲーム機
JP2005230185A (ja) 遊技機
JPH0458995B2 (ja)
JP2617949B2 (ja) 遊戯機の球取込装置
JPS6363482A (ja) パチンコ球を用いた遊戯機
JP2609572B2 (ja) 遊技機
JPS6321086A (ja) パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置
JPS62298387A (ja) パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置
JP2704255B2 (ja) 遊技機
JP3745598B2 (ja) スロットマシン
JP2577307B2 (ja) 遊技機
JP2000254279A (ja) 盤上ゲーム装置
JP2004313445A (ja) 遊技機における遊技球の投入装置
JPS6349183A (ja) パチスロ機の投入数規制装置
JP2689067B2 (ja) ゲーム装置
JPH0755249B2 (ja) パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置
JP2007000534A (ja) スロットマシン
JPS6336271B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term