JPH0889249A - ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むdna断片 - Google Patents

ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むdna断片

Info

Publication number
JPH0889249A
JPH0889249A JP6234612A JP23461294A JPH0889249A JP H0889249 A JPH0889249 A JP H0889249A JP 6234612 A JP6234612 A JP 6234612A JP 23461294 A JP23461294 A JP 23461294A JP H0889249 A JPH0889249 A JP H0889249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
dna fragment
dna
ala
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6234612A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Inui
将行 乾
Tomoko Man
朋子 満
Miki Kobayashi
幹 小林
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP6234612A priority Critical patent/JPH0889249A/ja
Publication of JPH0889249A publication Critical patent/JPH0889249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】コリネ型細菌由来のジヒドロキシ酸デヒドラタ
ーゼをコードする遺伝子を含むDNA断片。 【効果】 本発明のDNA断片は、生体内においてL
−イソロイシン、L−バリンの生合成に関与するジヒド
ロキシ酸デヒドラターゼをコードするコリネ型細菌由来
のDNA断片であり、これらのアミノ酸の製造に利用可
能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コリネ型細菌由来のジ
ヒドロキシ酸デヒドラターゼ(E.C.4.2.1.
9)をコードする遺伝子DNAに関する。ジヒドロキシ
酸デヒドラターゼは生体内においてL−イソロイシン、
L−バリンの生合成に関与しており、これらのアミノ酸
の製造に利用可能である。
【0002】
【従来の技術】ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(E.
C.4.2.1.9)は、イソロイシン及びバリンの生
合成遺伝子の一つとして、エシェリヒア・コリ(Esc
herichia coli)においてよく研究されて
おり〔ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリ
ー(Journal of Biological C
hemistry)、261、2441〜2450(1
986)〕、その他にも、ラクトコッカス・ラクティス
Lactococcus lactis)〔ジャーナ
ル・オブ・バクテリオロジー(Journal of
Bacteriology)174、6580〜658
9(1992)〕、の一次構造が決定されている。しか
しながら、産業上重要な細菌であるコリネ型細菌由来の
ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(E.C.4.2.1.
9)遺伝子の一次構造について、従来の報告例はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コリネ型細
菌由来のジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(E.C.4.
2.1.9)をコードする遺伝子の提供を目的として成
されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、コリネ型細菌に属
するブレビバクテリウム・フラバムMJ−233染色体
よりジヒドロキシ酸デヒドラターゼ遺伝子が単離可能で
あることを見出し、本発明を完成するに至った。かくし
て、本発明によれば、コリネ型細菌由来のジヒドロキシ
酸デヒドラターゼをコードする遺伝子DNA断片が提供
される。
【0005】以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。本発明の「ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコード
する遺伝子を含むDNA断片」とは、2,3−ジヒドロ
キシ−3−メチル吉草酸から2−ケト−3−メチル吉草
酸を合成する酵素、あるいは、2,3−ジヒドロキシイ
ソ吉草酸から2−ケトイソ吉草酸を合成する酵素、すな
わちジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(E.C.4.2.
1.9)をコードする遺伝子を含むDNA断片を意味す
る。
【0006】ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードす
る遺伝子を含むDNA断片(以下、これを「A断片」と
略称することがある)は、その塩基配列が決定された後
は合成することも可能であるが、一般にはジヒドロキシ
酸デヒドラターゼ生産性を有する微生物からクローニン
グすることができ、その供給源となる微生物としては、
コリネ型細菌、殊にブレビバクテリウム・フラバム(
revibacterium flavum)MJ−2
33(FERM BP−1497)およびその由来株が
有利に使用される。
【0007】これらの供給源微生物からA断片を調製す
るための基本的操作の一例を述べれば次のとおりであ
る:A断片は、上記コリネ型細菌、例えばブレビバクテ
リウム・フラバムMJ−233(FERM BP−14
97)株の染色体上に存在し、この染色体を適当な制限
酵素で切断することにより生ずる切断断片の中から以下
に述べる方法で分離、取得することができる。
【0008】先ず、ブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233株の培養物から染色体DNAを抽出する。この
染色体DNAを適当な制限酵素、例えばKpnIを用い
て染色体DNAを完全に分解する。得られるDNA断片
を、大腸菌における発現ベクター、例えばpUC118
(宝酒造製)に挿入し、このベクターを用いてジヒドロ
キシ酸デヒドラターゼ遺伝子が欠損したイソロイシン及
びバリン要求性大腸菌変異株エシェリヒア・コリ(Es
cherichia coli)ME5361〔国立遺
伝学研究所、遺伝実験生物保存研究センター;〒41
1、静岡県三島市谷田1111番地保存株であり、同研
究所より入手可能。〕を形質転換し、選択培地に塗抹す
ることにより、形質転換株を取得する。得られる形質転
換株よりプラスミドDNAを抽出し、制限酵素で解析す
ることにより挿入されたブレビバクテリウム・フラバム
MJ−233株染色体由来のA断片を確認・取得するこ
とができる。
【0009】かくして得られるA断片をさらに適当な制
限酵素を用いて切断し、得られるDNA断片を、大腸菌
で複製可能なベクターブラスミドに挿入し、このベクタ
ープラスミドを通常用いられる形質転換法、例えば、塩
化カルシウム法、電気パルス法等による形質転換により
前記イソロイシン及びバリン要求性大腸菌変異株に導入
し、選択培地に塗抹する。
【0010】得られる形質転換体よりプラスミドDNA
を抽出し、制限酵素で解析することにより、挿入された
ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233株染色体由
来のA断片を確認・取得することができる。このように
して得られるA断片の一つは、上記ブレビバクテリウム
・フラバムMJ−233株の染色体DNAを制限酵素K
pnIで切断することによって得られる大きさが約6.
0kbのDNA断片を挙げることができる。
【0011】この約6.0kbのジヒドロキシ酸デヒド
ラターゼをコードする遺伝子を含むDNA断片を、各種
の制限酵素で切断したときの認識部位数及び切断断片の
大きさを下記第1表に示す。また該DNA断片の制限酵
素切断点地図を図1に示す。
【0012】
【表1】 第1表 制限酵素 認識部位数 切断断片の大きさ(kb) EcoRI 2 1.7、2.0、2.3 BamHI 0 6.0 PstI 1 5.0、1.0
【0013】なお、本明細書において、制限酵素による
「認識部位数」は、DNA断片又はプラスミドを、制限
酵素の存在下で完全分解し、それらの分解物をそれ自体
既知の方法に従い1%アガロースゲル電気泳動および5
%ポリアクリルアミドゲル電気泳動に供し、分離可能な
断片の数から決定した値を採用した。
【0014】また、「切断断片の大きさ」及びプラスミ
ドの大きさは、アガロースゲル電気泳動を用いる場合に
は、エシェリヒア・コリのラムダファージ(λ pha
ge)のDNAを制限酵素Hind IIIで切断して
得られる分子量既知のDNA断片の同一アガロースゲル
上での泳動距離で描かれる標準線に基づき、また、ポリ
アクリルアミドゲル電気泳動を用いる場合には、エシェ
リヒア・コリのファイ・エックス174ファージ(φx
174 phage)のDNAを制限酵素Hae II
Iで切断して得られる分子量既知のDNA断片の同一ポ
リアクリルアミドゲル上での泳動距離で描かれる標準線
に基づき、切断DNA断片又はプラスミドの各DNA断
片の大きさを算出する。プラスミドの大きさは、切断断
片それぞれの大きさを加算して求める。なお、各DNA
断片の大きさの決定において、1kb以上の断片の大き
さについては、1%アガロースゲル電気泳動によって得
られる結果を採用し、約0.1kbから1kb未満の断
片の大きさについては4%ポリアクリルアミドゲル電気
泳動によって得られる結果を採用した。
【0015】一方、上記したブレビバクテリウム・フラ
バムMJ−233の染色体DNAを制限酵素KpnIに
よって切断することにより得られる大きさが約6.0k
bのDNA断片については、その塩基配列をプラスミド
pUC118及び/またはpUC119(宝酒造製)を
用いるジデオキシヌクレオチド酵素法〔dideoxy
chain termination法、Sange
r、F.et.al.、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA、74、5463(1977)〕に
より決定することができる。このようにして決定した上
記約6.0kbのDNA断片の塩基配列のオープンリー
ディングフレームの存在から決定したジヒドロキシ酸デ
ヒドラターゼをコードする遺伝子は、後記する配列表の
配列番号:1に記載の配列を有するものであり、612
個のアミノ酸をコードする1836塩基対から構成され
ている。
【0016】上記した、後記配列表の配列番号:1に記
載の塩基配列を包含して成る本発明のジヒドロキシ酸デ
ヒドラターゼをコードする遺伝子を含むDNA断片は、
天然のコリネ型細菌染色体DNAから分離されたものの
みならず、通常用いられるDNA合成装置、例えばアプ
ライド・バイオシステムズ社製394DNA/RNAシ
ンセサイザーを用いて合成されたものであってもよい。
【0017】また、前記の如くブレビバクテリウム・フ
ラバムMJ−233の染色体DNAから取得される本発
明のDNA断片は、ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコ
ードする機能を実質的に損なうことがない限り、塩基配
列の一部の塩基が他の塩基と置換されていてもよく又は
削除されていてもよく、或いは新たに塩基が挿入されて
いてもよく、さらに塩基配列の一部が転位されているも
のであってもよく、これらの誘導体のいずれもが、本発
明のジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子
を含むDNA断片に包含されるものである。
【0018】本発明のジヒドロキシ酸デヒドラターゼを
コードする遺伝子を含むDNA断片(A断片)は、適当
なプラスミドベクター、例えば、コリネ型細菌内でプラ
スミドの複製増殖機能を司る遺伝子を少くとも含むプラ
スミドベクターに導入することにより、コリネ型細菌内
でジヒドロキシ酸デヒドラターゼの高発現可能な組換え
プラスミドを得ることができる。
【0019】また、本発明のジヒドロキシ酸デヒドラタ
ーゼをコードする遺伝子を発現させるためのプロモータ
ーは、コリネ型細菌が保有する該遺伝子自身のプロモー
ターであることができるが、それに限られるものではな
く、ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ遺伝子の転写を開始
させるための原核生物由来の塩基配列であれば、いかな
るプロモーターであってもよい。
【0020】本発明のA断片を導入することができる、
コリネ型細菌内での複製増殖機能を司る遺伝子を少くと
も含むプラスミドベクターとしては、例えば、特開平3
−210184号公報に記載のプラスミドpCRY3
0;特開平2−276575号公報に記載のプラスミド
pCRY21、pCRY2KE、pCRY2KX、pC
RY31、pCRY3KE及びpCRY3KX;特開平
1−191686号公報に記載のプラスミドpCRY2
及びpCRY3;特開昭58−67679号公報に記載
のpAM330;特開昭58−77895号公報に記載
のpHM1519;特開昭58−192900号公報に
記載のpAJ655、pAJ611及びpAJ184
4;特開昭57−134500号に記載のpCG1;特
開昭58−35197号公報に記載のpCG2;特開昭
57−183799号公報に記載のpCG4及びpCG
11等を挙げることができる。
【0021】中でもコリネ型細菌の宿主ベクター系で用
いられるプラスミドベクターとしては、コリネ型細菌内
でプラスミドの複製増殖機能を司る遺伝子とコリネ型細
菌内でプラスミドの安定化機能を司る遺伝子を有するも
のが好ましく、例えばプラスミドpCRY30、pCR
Y21、pCRY2KE、pCRY2KE、pCRY2
KX、pCRY31、pCRY3KE及びpCRY3K
X等が好適に使用される。
【0022】上記プラスミドベクターpCRY30を調
製する方法としては、ブレビバクテリウム・スタチオニ
ス(Brevibacterium stationi
)IFO12144(FERM BP−2515)か
らプラスミドpBY503(このプラスミドの詳細につ
いては特開平1−95785号公報参照)DNAを抽出
し、制限酵素XhoIで大きさが約4.0kbのプラス
ミドの複製増殖機能を司る遺伝子を含むDNA断片(以
下これを「複製領域」と言うことがある。)を切り出
し、制限酵素EcoRIおよびKpnIで大きさが約
2.1kbのプラスミドの安定化機能を司る遺伝子を含
むDNA断片(以下これを「安定化領域」と言うことが
ある。)を切り出す。これらの両断片をプラスミドpH
SG298(宝酒造製)のEcoRI、KpnI部位及
びSalI部位に組み込むことにより、プラスミドベク
ターpCRY30を調製することができる。
【0023】次に、上記プラスミドベクターへの本発明
のA断片の導入は、例えば、プラスミドベクター中に1
個所だけ存在する制限酵素部位を該制限酵素で開裂し、
前記A断片および開裂したプラスミドベクターを、必要
に応じてS1ヌクレアーゼで処理して平滑末端とするか
または適当なアダプターDNAの存在下に、DNAリガ
ーゼ処理で連結させることにより行うことができる。
【0024】プラスミドpCRY30への本発明のA断
片の導入は、プラスミドpCRY30を制限酵素Kpn
Iで開裂させ、そこに前記ジヒドロキシ酸デヒドラター
ゼをコードする遺伝子を含むDNA断片(A断片)をD
NAリガーゼで連結させることにより行うことができ
る。このようにして造成されるプラスミドpCRY30
に本発明の大きさが約6.0kbのA断片を導入した組
換えプラスミドを、本発明者らはプラスミドpCRY3
0−DHと命名した。プラスミドpCRY30−DHの
作製方法の詳細については、後記実施例で説明する。
【0025】かくして造成されるジヒドロキシ酸デヒド
ラターゼをコードする遺伝子を含むコリネ型細菌内で複
製増殖可能なプラスミドを、宿主微生物に導入して該微
生物の培養物を用いてL−イソロイシン又はL−バリン
を安定に効率よく生産することが可能となる。本発明に
よるプラスミドで形質転換しうる宿主微生物としては、
コリネ型細菌、例えばブレビバクテリウム・フラバムM
J−233(FERM BP−1497)、ブレビバク
テリウム・フラバムMJ−233−AB−41(FER
M BP−1498)、ブレビバクテリウム・フラバム
MJ−233−ABT−11(FERM BP−150
0)、ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233−A
BD−21(FERM BP−1499)等が挙げられ
る。
【0026】なお、上記のFERM BP−1498の
菌株は、FERM BP−1497の菌株を親株として
DL−α−アミノ酪酸耐性を積極的に付与されたエタノ
ール資化性微生物である(特公昭59−28398号公
報第3〜4蘭参照)。また、FERM BP−1500
の菌株は、FERM BP−1497の菌株を親株とし
たL−α−アミノ酪酸トランスアミナーゼ高活性変異株
である(特開昭62−51998号公報参照)。さら
に、FERM BP−1499の菌株はFERMBP−
1497の菌株を親株としたD−α−アミノ酪酸デアミ
ナーゼ高活性変異株である(特開昭61−177993
号公報参照)。
【0027】これらの微生物の他に、ブレビバクテリウ
ム・アンモニアゲネス(Brevibacterium
ammoniagenes)ATCC6871、同A
TCC13745、同ATCC13746;ブレビバク
テリウム・デバリカタム(Brevibacteriu
divaricatum)ATCC14020;ブ
レビバクテリウム・ラクトファーメンタム(Brevi
bacteriumlactofermentum)A
TCC13869;コリネバクテリウム・グルタミカム
Corynebacterium glutamic
um)ATCC31831等を宿主微生物として用いる
こともできる。
【0028】なお、宿主としてブレビバクテリウム・フ
ラバムMJ−233由来の菌株を用いる場合、本菌株が
保有するプラスミドpBY502(特開昭63−367
87号公報参照)のため、形質転換が困難である場合が
あるので、そのような場合には、本菌株よりプラスミド
pBY502を除去することが望ましい。そのようなプ
ラスミドpBY502を除去する方法としては、例え
ば、継代培養を繰り返すことにより自然に欠失させるこ
とも可能であるし、人為的に除去することも可能である
〔Bact.Rev.、36、361〜405(197
2)参照〕。上記プラスミドpBY502を人為的に除
去する方法の一例を示せば次のとおりである。
【0029】宿主ブレビバクテリウム・フラバムMJ−
233の生育を不完全に阻害する濃度のアクリジンオレ
ンジ(濃度:0.2〜50μg/ml)もしくはエチジ
ウムブロミド(濃度:0.2〜50μg/ml)等を含
む培地に、1ml当り約10細胞になるように植菌し、
生育を不完全に阻害しながら、約24時間約33℃で培
養する。培養液を希釈後寒天培地に塗布し、約33℃で
約2日培養する。出現したコロニーから各々独立にプラ
スミド抽出操作を行い、プラスミドpBY502が除去
されている株を選択する。この操作によりプラスミドp
BY502が除去されたブレビバクテリウム・フラバム
MJ−233由来菌株が得られる。
【0030】上記宿主微生物の前記組換えプラスミドに
よる形質転換は、それ自体既知の方法、例えばCalv
in、N.M.and Hanawalt、P.C.,
Journal of Bacteriology、
70、2796(1988);Ito、K.、Nish
ida、T.and Izaki.K.、Agricu
ltural and Biological Che
mistry、52、293(1988)等の文献に記
載の方法により、例えば宿主微生物にパルス波を通電
〔Satoh、Y.et al.、Journal o
f Industrial Microbiolog
y、、159(1990)参照〕することにより行う
ことができる。
【0031】上記の方法で形質転換して得られるジヒド
ロキシ酸デヒドラターゼ産生能を有するコリネ型細菌、
例えばブレビバクテリウム・フラバムMJ−233由来
株の培養方法を以下に述べる。培養は炭素源、窒素源、
無機塩等を含む通常の栄養培地で行うことができ、炭素
源としては、例えばグルコース、エタノール、メタノー
ル、廃糖蜜等が、そして窒素源としては、例えばアンモ
ニア、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アン
モニウム、尿素等がそれぞれ単独もしくは混合して用い
られる。また、無機塩としては、例えばリン酸一水素カ
リウム、リン酸二水素カリウム、硫酸マグネシウム等が
用いられる。この他にペプトン、肉エキス、酵母エキ
ス、コーンスティープリカー、カザミノ酸、ビオチン等
の各種ビタミン等の栄養源を培地に添加することができ
る。
【0032】培養は、通常、通気攪拌、振盪等の好気条
件下に、約20〜約40℃、好ましくは約25℃〜約3
5℃の温度で行うことができる。培養途中のpHは5〜
10、好ましくは7〜8付近とすることができ、培養中
のpH調整は酸又はアルカリを添加して行うことができ
る。培養開始時の炭素源濃度は、好ましくは1〜5容量
%、更に好ましくは2〜3容量%である。また、培養期
間は通常1〜7日間とすることができ、最高期間は3日
間である。
【0033】このようにして得られる培養物から各々菌
体を集めて、水又は適当な緩衝液で洗浄し、L−イソロ
イシン又はL−バリン生成反応に使用することができ
る。L−イソロイシン又はL−バリン生成反応において
は、これらの菌体をそのまま用いることができ、あるい
は超音波処理等を加えた菌体破砕物又はそれから分離さ
れた粗酵素もしくは精製酵素として、あるいは適当な担
体に固定化して用いることができる。以上に述べた如き
菌体の破砕物、粗もしくは精製酵素、固定化物等を本明
細書ではまとめて「菌体処理物」という。
【0034】しかして本発明に従えば、上記培養菌体又
は菌体処理物の存在下に、少くとも炭素源と窒素源を含
有する水性反応液中にて酵素反応させてL−イソロイシ
ン又はL−バリンを生成せしめることを特徴とするL−
イソロイシン又はL−バリンの製造法が提供される。上
記の酵素反応は、通常約20〜約40℃、好ましくは約
25〜約35℃の範囲内で行うことができる。
【0035】水性反応液中に添加することができる炭素
源、窒素源は、前記した通常の栄養培地に用いられるも
のを挙げることができる。また該水性反応液には、前記
した通常の栄養培地に用いることができる無機塩等を添
加することもできる。特に、本発明のプラスミドで形質
転換しうる宿主微生物がビオチン要求性のコリネ型細菌
である場合は、上記の如く調製された培養菌体またはそ
の固定化物と、少なくとも炭素源と窒素源とを含有しか
つビオチンを含有しない水性反応液中で、酵素反応させ
てL−イソロイシン又はL−バリンを生成せしめるのが
好適である。この場合、ビオチン要求性のコリネ型細菌
はビオチンを実質的に含有しない水性反応液中では菌体
増殖せずに、該菌体の保有する代謝系において炭素源及
び窒素源がエネルギー共役を伴う酵素反応を介して反応
せしめられ、L−イソロイシン又はL−バリンが製造さ
れる。
【0036】
【実施例】以上に本発明を説明してきたが、下記の実施
例によりさらに具体的に説明する。
【0037】実施例1 ブレビバクテリウム・フラバム
MJ−233由来のジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコ
ードする遺伝子を含むDNA断片(A断片)のクローン
(A)ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233の全
DNAの抽出 半合成培地A培地〔組成:尿素2g、(HN4 2 SO
4 7g、K2 HPO 4 0.5g、KH2 PO4
0.5g、MgSO4 0.5g、FeSO4 ・7H2
O 6mg、MnSO4 ・4〜6H2 O 6mg、酵母
エキス2.5g、カザミノ酸5g、ビオチン200μ
g、塩酸チアミン200μg、グルコース20g、蒸留
水1リットル〕1リットルに、ブレビバクテリウム・フ
ラバムMJ−233(FERM BP−1497)を対
数増殖期後期まで培養し、菌体を集めた。得られた菌体
を10mg/mlの濃度にリゾチームを含む10mM
NaCl−20mMトリス緩衝液(pH8.0)−1m
M EDTA−2Na溶液15mlに懸濁した。次にプ
ロテナーゼKを、最終濃度が100μg/mlになるよ
うに添加し、37℃で1時間保温した。さらにドデシル
硫酸ナトリウムを最終濃度が0.5%になるように添加
し、50℃で6時間保温して溶菌した。この溶菌液に、
等量のフェノール/クロロホルム溶液を添加し、室温で
10分間ゆるやかに振盪した後、全量を遠心分離(5,
000×g、20分間、10〜12℃)し、上清画分を
分取し、酢酸ナトリウムを0.3Mとなるように添加し
た後、2倍量のエタノールをゆっくりと加えた。水層と
エタノール層の間に存在するDNAをガラス棒でまきと
り、70%エタノールで洗浄した後、風乾した。得られ
たDNAに10mMトリス緩衝液(pH7.5)−1m
M EDTA・2Na溶液5mlを加え、4℃で一晩静
置し、以後の実験に用いた。
【0038】(B)組換え体の創製 上記(A)項で得たブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233の全DNA溶液の90μlを制限酵素KpnI
50unitsを用い、37℃で1時間反応させ完全
分解した。このKpnI分解DNAを、クローニングベ
クターpUC118(宝酒造より市販)を制限酵素Kp
nIで切断したものと混合し、50mMトリス緩衝液
(pH7.6)、10mMジチオスレイトール、1mM
ATP、10mM MgCl2 及びT4 DNAリガ
ーゼ1unitの各成分を添加し(各成分の濃度は最終
濃度である)、4℃で15時間反応させ、結合させた。
【0039】(C)ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコ
ードする遺伝子を含むプラスミドの選択 上記遺伝子の選択は、前記大腸菌変異株エシェリヒア・
コリME5361を用いて行った。上記(B)項で得ら
れたプラスミド混液を用い、塩化カルシウム法〔Jou
rnal of Molecular Biolog
y、53、159(1970)〕により前記エシェリヒ
ア・コリME5361を形質転換し、アンピシリン50
mgを含む選択培地〔K2 HPO4 7g、KH2 PO
4 2g、(NH4 2 SO4 1g、MgSO4 ・7
2 O 0.1g、グルコース20g、ロイシン20m
g、チアミン1mg及び寒天16gを蒸留水1リットル
に溶解〕に塗抹した。
【0040】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドを制限酵素KpnIにより切断し、アガロースゲル電
気泳動を用いて調べたところ、プラスミドpUC118
の長さ3.2kbのDNA断片に加え、長さ約6.0k
bの挿入DNA断片が認められた。該DNA断片を各種
の制限酵素で切断したときの制限酵素認識部位数及び切
断断片の大きさは前記第1表に示したとおりであった。
このDNA断片の制限酵素切断点地図を図1に示す。
【0041】実施例2 ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ
をコードする遺伝子の塩基配列の決定 実施例1の(C)項で得られたジヒドロキシ酸デヒドラ
ターゼをコードする遺伝子を含む長さ約6.0kbのD
NA断片について、その塩基配列をプラスミドpUC1
18及びpUC119を用いるジデオキシヌクレオチド
酵素法(dideoxy chain termina
tion法)〔Sahger、F.etal.、Pro
c.Nat.Acad.Sci.USA 74、546
3(1977)〕により図1に示した戦略図に従って決
定した。
【0042】その塩基配列中のオープンリーディングフ
レームの存在から、ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコ
ードする遺伝子は、後記配列表の配列番号:1に示す塩
基配列を有する612個のアミノ酸をコードする183
6の塩基対より構成されていた。
【0043】実施例3 コリネ型細菌内で複製し安定な
プラスミドベクターpCRY30の作製 (A)プラスミドpBY503の調製 プラスミドpBY503は、ブレビバクテリウム・スタ
チオニスIFO12144(FERM BP−251
5)から分離された分子量約10メガダルトンのプラス
ミドであり、特開平1−95785号公報に記載のよう
にして調製した。
【0044】半合成培地A培地〔尿素2g、(NH4
2 SO4 7g、K2 HPO4 0.5g、KH2 PO
4 0.5g、MgSO4 0.5g、FeSO4 ・7
2O 6mg、MnSO4 ・4〜6H2 O 6mg、
酵母エキス2.5g、カザミノ酸5g、ビチオン200
μg、塩酸チアミン200μg、グルコース20g及び
蒸留水1リットル〕1リットルに、ブレビバクテリウム
・スタチオニスIFO12144を対数増殖期後期まで
培養し、菌体を集めた。得られた菌体を10mg/ml
の濃度にリゾチームを含む緩衝液〔25mMトリス(ヒ
ドロキシメチル)アミノメタン、10mMのEDTA、
50mMグルコース〕20mlに懸濁し、37℃で1時
間反応させた。反応液にアルカリ−SDS液〔0.2N
NaOH、1%(W/V)SDS〕40mlを添加
し、緩やかに混和して室温にて15分間静置した。次
に、この反応液に酢酸カリウム溶液〔5M酢酸カリウム
溶液60ml、酢酸11.5ml、蒸留水28.5ml
の混合液〕30mlを添加し、充分混和してから氷水中
に15分間静置した。
【0045】溶菌物全量を遠心管に移し、4℃で10分
間、15,000×gの遠心分離にかけ、上澄液を得
た。これに等量のフェノール−クロロホルム液(フェノ
ール:クロロホルム=1:1混和液)を加え懸濁した
後、遠心管に移し、室温下で5分間、15,000×g
の遠心分離にかけ、水層を回収した。水層に2倍量のエ
タノールを加え、−20℃で1時間静置後、4℃で10
分間、15,000×gの遠心分離にかけ、沈澱を回収
した。
【0046】沈澱を減圧乾燥後、TE緩衝液〔トリス1
0mM、EDTA 1mM;HClにてpH8.0に調
製〕2mlに溶解した。溶解液に塩化セシウム溶液〔5
倍濃度のTE緩衝液100mlに塩化セシウム170g
を溶解させた液〕15mlと10mg/mlエチジウム
ブロマイド溶液1mlを加えて、密度を1.392g/
mlに合わせた。この溶液を12℃で42時間、11
6,000×gの遠心分離を行った。
【0047】プラスミドpBY503は紫外線照射によ
り遠心管内で下方のバンドとして見い出される。このバ
ンドを注射器で遠心管の側面から抜きとることにより、
プラスミドpBY503を含む分画液を得た。次いでこ
の分画液を等量のイソアミルアルコールで4回処理して
エチジウムブロマイドを抽出除去し、その後にTE緩衝
液に対して透析を行った。このようにして得られたプラ
スミドpBY503を含む透析液に3M酢酸ナトリウム
溶液を最終濃度30mMに添加した後、2倍量エタノー
ルを加え、−20℃1時間静置した。この溶液を15,
000×gの遠心分離にかけてDNAを沈降させ、プラ
ミスドpBY503を50μg得た。
【0048】(B)プラスミドベクターpCRY30の
作製 プラスミドpHSG298(宝酒造製)0.5μgに制
限酵素SalI(5units)を37℃1時間反応さ
せ、プラスミドDNAを完全に分解した。前記(A)項
で調製したプラスミドpBY503の2μgに制限酵素
XhoI(1unit)を37℃で30分間反応させ、
プラスミドDNAを部分分解した。
【0049】両者のプラスミドDNA分解物を混合し、
制限酵素を不活性化するために65℃で10分間加熱処
理した後、該失活溶液中の成分が最終濃度として各々5
0mMトリス緩衝液pH7.6、10mM MgC
2 、10mMジチオスレイトール、1mM ATP及
びT4 DNAリガーゼ1unitになるように各成分
を強化し、16℃で15時間保温した。この溶液を用い
てエシェリヒア・コリJM109コンピテントセル(宝
酒造製)を形質転換した。
【0050】形質転換株は30μg/ml(最終濃度)
のカナマイシン、100μg/ml(最終濃度)のIP
TG(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシ
ド)100μg/ml(最終濃度)のX−gal(5−
ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラク
トピラノシド)を含むL培地(トリプトン10g、酵母
エキス5g、NaCl 5g及び蒸留水1リットル、p
H7.2)で37℃にて24時間培養し、生育株として
得られた。これらの生育株のうち、白いコロニーで生育
してきたものを選択し、各々プラスミドをアルカリ−S
DS法〔T.Maniatis、E.F.Fritsc
h、J.Sambrook、Molecular co
loning、90〜91(1982)参照〕により抽
出した。
【0051】その結果、プラスミドpHSG298のS
alI部位にプラスミドpBY503由来の約4.0k
bの断片が挿入されたプラスミドpHSG298−or
iが得られた。次に同様の方法を用い、前記(A)項で
得られたプラスミドpBY503DNAを制限酵素Kp
nI及びEcoRIにて処理して得られる約2.1kb
のDNA断片を上記プラスミドpHSG298−ori
のKpnI及びEcoRI部位にクローニングし、プラ
スミドベクターpCRY30を調製した。
【0052】実施例4 プラスミドpCRY30−DH
の作製及びコリネ型細菌への導入 実施例1の(C)項で得られたジヒドロキシ酸デヒドラ
ターゼをコードする遺伝子を含むプラスミド5μgを制
限酵素KpnIを5units用い、37℃で1時間反
応させ分解したものと、実施例3の(B)項で得られた
プラスミドpCRY30 1μgを制限酵素KpnII
1unitを用い、37℃で1時間反応させ分解した
ものを混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.6)、
10mMジチオスレイトール、1mM ATP、10m
M MgCl2 およびT4 DNAリガーゼ1unit
の各成分を添加し(各成分の濃度は最終濃度である)、
12℃で15時間反応させ結合させた。このプラスミド
を用いて、前記方法に従い前記エシェリヒア・コリME
5361株を形質転換し、カナマイシン50μg/ml
を含む選択培地〔K2 HPO4 7g、KH2 PO4
2g、(NH4 2SO4 1g、MgSO4 ・7H2
O 0.1g、グルコース20g、ロイシン20mg、
チアミン1mg及び寒天16gを蒸留水1リットルに溶
解〕に塗抹した。
【0053】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドを制限酵素により切断し、アガロースゲル電気泳動を
用いて調べたところ、プラスミドpCRY30の長さ
8.6kbのDNA断片に加え、大きさ6.0kbの挿
入DNA断片が認められた。
【0054】上記の如く調製されたプラスミドDNA
を、コリネ型細菌へ形質転換した。形質転換は、電気パ
ルス法を用いて次のとおり行った。ブレビバクテリウム
・フラバムMJ−233(FERM BP−1497)
プラスミドpBY502除去株を100mlの前記A培
地で対数増殖初期まで培養し、ペニシリンGを1ユニッ
ト/mlになるように添加して、さらに2時間振盪培養
し、遠心分離により菌体を集め、菌体を20mlのパル
ス用溶液(272mM Sucrose、7mM KH
2 PO4 、1mM MgCl2 ;pH7.4)にて洗浄
した。さらに菌体を遠心分離して集め、5mlのパルス
用溶液に懸濁し、0.75mlの細胞と、前記で得られ
たプラスミドDNA溶液50μlとを混合し、水中にて
20分間静置した。ジーンパルサー(バイオラド社製)
を用いて、2500ボルト、25μFDに設定し、パル
スを印加後氷中に20分間静置した。全量を3mlの前
記A培地に移し30℃にて1時間培養後、カナマイシン
15μg/ml(最終濃度)を含む前記A寒天培地に植
菌し30℃で2〜3日間培養した。出現したカナマイシ
ン耐性株より、前記実施例3(A)項に記載の方法を用
いてプラスミドを得た。このプラスミドを各種制限酵素
で切断して、切断断片の大きさを測定した。その結果を
下記の第2表に示す。
【0055】
【表2】 第2表 プラスミドpCRY30−DH 制限酵素 認識部位数 切断断片の大きさ(kb) EcoRI 3 8.2、4.4、2.0 BamHI 1 14.6 KpnI 2 8.6、6.0 上記制限酵素により特徴づけられるプラスミドをpCR
Y30−DHと命名した。
【0056】実施例5 イソロイシン生成の確認 実施例4で作製したプラスミドpCRY30−DHで形
質転換されたブレビバクテリウム・フラバムMJ−23
3株を、白金耳にて10mlの前記A培地(但し、グル
コースの代わりに2%エタノールを添加)に植菌し、3
0〜33℃で12〜16時間振盪培養(前培養)した。
次にA培地(但し、グルコースの代わりに2%エタノー
ルを添加)100mlに前培養液を2%植菌し、33℃
で16時間振盪して対数増殖後期まで培養した。この培
養液を遠心分離(3、500×g、15分間)し、菌体
を集めた後、下記反応液で1回洗浄した。
【0057】得られた菌体を0.5g/mlの濃度にな
るよう下記反応液に懸濁し、菌体と同量のグラスビーズ
を添加し氷水中で超音波処理(power6、50%パ
ルス2.5min×4回)して細胞を破砕した。この細
胞破砕物を遠心分離(8000rpm 60分間)し、
上清を粗酵素液液とした。該粗酵素液500μlと下記
の組成の反応液500μlを混合し、33℃で2.5時
間酵素反応を行った。
【0058】
【表3】 第3表 反応液 100mM リン酸カリウムバッファー(pH7.2) 100mM ピルビン酸ナトリウム 50mM α−ケト酪酸 100mM L−グルタミン酸ナトリウム 100mM ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸 23g/l 硫酸アンモニウム 0.2mM チアミン二リン酸 10mg/l フラビンアデニンジヌクレオチド 0.25mM ピリドキサール5’−リン酸 10mM 塩化マグネシウム
【0059】2.5時間後、100℃2minの熱処理
により反応を停止させた後反応液を遠心分離(12,0
00×g 15分間)し、上清中のイソロイシン生成量
を薄層クロマトグラフィーにて測定した。同様にして、
ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233野性株につ
いてもイソロイシン生成量を測定した。その結果を第4
表に記載する。
【0060】
【表4】第4表 イソロイシン生成量 形質転換株 20mM 野性株 10mM
【0061】
【発明の効果】本発明により提供されるジヒドロキシ酸
デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むDNA断片を
用いて、コリネ型細菌を育種改良することにより、ジヒ
ドロキシ酸デヒドラターゼ高産生株あるいはイソロイシ
ン、バリン高産生株の取得が可能となる。
【0062】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:1836 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源 生物名:ブレビバクテリウム・フラバム 株名:MJ−233 配列の特徴: 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1−1836 特徴を決定した方法:E 配列 ATG ATC CCA CTT CGT TCA AAA GTC ACC ACC GTC GGT CGC AAT GCA GCT 48 Met Ile Pro Leu Arg Ser Lys Val Thr Thr Val Gly Arg Asn Ala Ala 1 5 10 15 GGC GCT CGC GCC CTT TGG CGT GCC ACC GGC ACA AAG GAA AAT GAG TTC 96 Gly Ala Arg Ala Leu Trp Arg Ala Thr Gly Thr Lys Glu Asn Glu Phe 20 25 30 GGC AAG CCA ATT GTT GCC ATC GTG AAC TCC TAC ACC CAG TTC GTG CCC 144 Gly Lys Pro Ile Val Ala Ile Val Asn Ser Tyr Thr Gln Phe Val Pro 35 40 45 GGA CAC GTT CAC CTT AAG AAC GTC GGC GAT ATT GTG GCA GAT GCA GTG 192 Gly His Val His Leu Lys Asn Val Gly Asp Ile Val Ala Asp Ala Val 50 55 60 CGC AAA GCC GGT GGC GTT CCA AAA GAA TTC AAC ACC ATC GCC GTC GAT 240 Arg Lys Ala Gly Gly Val Pro Lys Glu Phe Asn Thr Ile Ala Val Asp 65 70 75 80 GAC GGC ATC GCC ATG GGA CAC GGC GGC ATG CTG TAC TCC CTG CCA TCC 288 Asp Gly Ile Ala Met Gly His Gly Gly Met Leu Tyr Ser Leu Pro Ser 85 90 95 CGT GAA ATC ATC GCC GAC TCC GTC GAA TAC ATG GTC AAC GCA CAC ACC 336 Arg Glu Ile Ile Ala Asp Ser Val Glu Tyr Met Val Asn Ala His Thr 100 105 110 GCC GAC GCC ATG GTG TGT ATC TCC AAC TGT GAC AAG ATC ACC CCA GGC 384 Ala Asp Ala Met Val Cys Ile Ser Asn Cys Asp Lys Ile Thr Pro Gly 115 120 125 ATG CTC AAC GCA GCA ATG CGC CTG AAC ATC CCA GTG GTC TTC GTT TCC 432 Met Leu Asn Ala Ala Met Arg Leu Asn Ile Pro Val Val Phe Val Ser 130 135 140 GGT GGC CCA ATG GAA GCT GGC AAG GCT GTC GTC GTT GAC GGC GTT GCA 480 Gly Gly Pro Met Glu Ala Gly Lys Ala Val Val Val Asp Gly Val Ala 145 150 155 160 CAC GCA CCA ACC GAC CTC ATC ACC GCG ATC TCC GCA TCC GCA AGC GAT 528 His Ala Pro Thr Asp Leu Ile Thr Ala Ile Ser Ala Ser Ala Ser Asp 165 170 175 GCA GTC GAC GAC GCA GGC CTT GCA GCC GTT GAA GCA TCC GCA TGC CCA 576 Ala Val Asp Asp Ala Gly Leu Ala Ala Val Glu Ala Ser Ala Cys Pro 180 185 190 ACC TGT GGC TCC TGC TCC GGT ATG TTC ACC GCG AAC TCC ATG AAC TGC 624 Thr Cys Gly Ser Cys Ser Gly Met Phe Thr Ala Asn Ser Met Asn Cys 195 200 205 CTC ACC GAA GCT CTG GGA CTT TCT CTC CCA GGC AAC GGC TCC ACC CTG 672 Leu Thr Glu Ala Leu Gly Leu Ser Leu Pro Gly Asn Gly Ser Thr Leu 210 215 220 GCA ACC CAC GCA GCA CGT CGC GCA CTG TTT GAA AAG GCC GGC GAA ACC 720 Ala Thr His Ala Ala Arg Arg Ala Leu Phe Glu Lys Ala Gly Glu Thr 225 230 235 240 GTC GTT GAA CTG TGC CGC CGC TAC TAC GGT GAA GAA GAC GAA TCC GTT 768 Val Val Glu Leu Cys Arg Arg Tyr Tyr Gly Glu Glu Asp Glu Ser Val 245 250 255 CTG CCA CGT GGC ATT GCC ACC AAG AAG GCA TTC GAA AAC GCA ATG GCA 816 Leu Pro Arg Gly Ile Ala Thr Lys Lys Ala Phe Glu Asn Ala Met Ala 260 265 270 CTG GAT ATG GCC ATG GGT GGA TCC ACC AAC ACC ATC CTC CAC ATC CTC 864 Leu Asp Met Ala Met Gly Gly Ser Thr Asn Thr Ile Leu His Ile Leu 275 280 285 GCA GCT GCC CAG GAA GGC GAA GTT GAC TTC GAC CTC GCA GAC ATC GAC 912 Ala Ala Ala Gln Glu Gly Glu Val Asp Phe Asp Leu Ala Asp Ile Asp 290 295 300 GAA CTG TCC AAA AAC GTC CCC TGC CTG TCC AAG GTT GCA CCA AAC TCC 960 Glu Leu Ser Lys Asn Val Pro Cys Leu Ser Lys Val Ala Pro Asn Ser 305 310 315 320 GAC TAC CAC ATG GAA GAC GTC CAC CGC GCC GGT GGC ATT CCA GCA CTG 1008 Asp Tyr His Met Glu Asp Val His Arg Ala Gly Gly Ile Pro Ala Leu 325 330 335 CTC GGC GAG CTC AAC CGC GGT GGC CTG CTG AAT AAG GAC GTC CAC TCC 1056 Leu Gly Glu Leu Asn Arg Gly Gly Leu Leu Asn Lys Asp Val His Ser 340 345 350 GTT CAC TCC AAC GAC CTT GAA GGT TGG TTG GAT GAC TGG GAT ATC CGC 1104 Val His Ser Asn Asp Leu Glu Gly Trp Leu Asp Asp Trp Asp Ile Arg 355 360 365 TCT GGC AAG ACC ACC GAA GTA GCA ACC GAA CTC TTC CAC GCA GCC CCA 1152 Ser Gly Lys Thr Thr Glu Val Ala Thr Glu Leu Phe His Ala Ala Pro 370 375 380 GGT GGC ATC CGC ACC ACC GAA GCA TTC TCC ACC GAG AAC CGC TGG GAC 1200 Gly Gly Ile Arg Thr Thr Glu Ala Phe Ser Thr Glu Asn Arg Trp Asp 385 390 395 400 GAA CTC GAC ACC GAC GCT GCC AAG GGC TGC ATC CGC GAC GTT GAA CAC 1248 Glu Leu Asp Thr Asp Ala Ala Lys Gly Cys Ile Arg Asp Val Glu His 405 410 415 GCC TAC ACC GAC GGC GGC CTG GTT GTT CTT CGC GGC AAC ATC TCC CCT 1296 Ala Tyr Thr Asp Gly Gly Leu Val Val Leu Arg Gly Asn Ile Ser Pro 420 425 430 GAC GGC GCA GTG ATC AAG TCC GCA GGT ATC GAA GAA GAG CTG TGG AAC 1344 Asp Gly Ala Val Ile Lys Ser Ala Gly Ile Glu Glu Glu Leu Trp Asn 435 440 445 TTC ACC GGA CCA GCA CGA GTT GTC GAA AGC CAG GAA GAG GCA GTC TCT 1392 Phe Thr Gly Pro Ala Arg Val Val Glu Ser Gln Glu Glu Ala Val Ser 450 455 460 GTC ATC CTG ACC AAG ACC ATC CAA GCT GGC GAA GTT CTG GTC GTC CGC 1440 Val Ile Leu Thr Lys Thr Ile Gln Ala Gly Glu Val Leu Val Val Arg 465 470 475 480 TAC GAA GGC CCA TCA GGT GGA CCA GGC ATG CAG GAA ATG CTT CAC CCA 1488 Tyr Glu Gly Pro Ser Gly Gly Pro Gly Met Gln Glu Met Leu His Pro 485 490 495 ACC GCA TTC CTC AAG GGA TCC GGC CTG GGC AAG AAG TGT GCA CTG ATC 1536 Thr Ala Phe Leu Lys Gly Ser Gly Leu Gly Lys Lys Cys Ala Leu Ile 500 505 510 ACC GAC GGC CGT TTC TCC GGA GGT TCC TCA GGA CTG TCC ATC GGC CAC 1584 Thr Asp Gly Arg Phe Ser Gly Gly Ser Ser Gly Leu Ser Ile Gly His 515 520 525 GTC TCC CCA GAA GCA GCA CAC GGC GGA GTC ATT GGT CTG ATC GAA AAC 1632 Val Ser Pro Glu Ala Ala His Gly Gly Val Ile Gly Leu Ile Glu Asn 530 535 540 GGC GAC ATC GTT TCC ATC GAC GTT CAC AAC CGC AAG CTC GAA GTT CAG 1680 Gly Asp Ile Val Ser Ile Asp Val His Asn Arg Lys Leu Glu Val Gln 545 550 555 560 GTC TCC AAC GAG GAA CTC CAG CGC CGC CGC GAC GCT ATG AAC GCC TCC 1728 Val Ser Asn Glu Glu Leu Gln Arg Arg Arg Asp Ala Met Asn Ala Ser 565 570 575 GAG AAG CCA TGG CAG CCA GTC AAC CGT AAC CGC GTT GTC ACC AAG GCA 1776 Glu Lys Pro Trp Gln Pro Val Asn Arg Asn Arg Val Val Thr Lys Ala 580 585 590 CTG CGC GCA TAC GCA AAG ATG GCT ACC TCC GCT GAT AAG GGT GCA GTC 1824 Leu Arg Ala Tyr Ala Lys Met Ala Thr Ser Ala Asp Lys Gly Ala Val 595 600 605 CGT CAG GTC GAC 1836 Arg Gln Val Asp 610 612
【0063】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の大きさが約6.0kbのジヒドロキシ
酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含む1NA断片
(A断片)の制限酵素切断点地図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:13) (C12N 9/88 C12R 1:13) C12R 1:13) (72)発明者 湯川 英明 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 三菱油化株式会社筑波総合研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コリネ型細菌由来のジヒドロキシ酸デヒ
    ドラターゼをコードする遺伝子を含むDNA断片。
  2. 【請求項2】 コリネ型細菌がブレビバクテリウム・フ
    ラバム(Brevibacterium flavu
    )MJ−233である請求項1記載のDNA断片。
  3. 【請求項3】 両端にKpnIサイトを有し、大きさが
    6.0kbであり、下記表に記載する制限酵素で切断し
    た場合、下記表に記載する認識部位数と切断断片の大き
    さを示す請求項2記載のDNA断片。 制限酵素 認識部位数 切断断片の大きさ(kb) EcoRI 2 1.7、2.0、2.3 BamHI 0 6.0 PstI 1 5.0、1.0
  4. 【請求項4】 配列表1に示されるアミノ酸配列で表さ
    れるジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子
    を含むDNA断片。
  5. 【請求項5】 配列表1に示されるDNA配列で表され
    るジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を
    含むDNA断片。
JP6234612A 1994-09-29 1994-09-29 ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むdna断片 Pending JPH0889249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234612A JPH0889249A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むdna断片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234612A JPH0889249A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むdna断片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0889249A true JPH0889249A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16973778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234612A Pending JPH0889249A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むdna断片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0889249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19907567A1 (de) * 1999-02-22 2000-08-24 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur mikrobiellen Herstellung von L-Valin
JP2008514191A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 増加したトランスアミナーゼc活性を有するコリネバクテリウム・グルタミカム株を使用するl−バリンの発酵的製造方法。

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19907567A1 (de) * 1999-02-22 2000-08-24 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur mikrobiellen Herstellung von L-Valin
JP2002537771A (ja) * 1999-02-22 2002-11-12 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング L−バリンを微生物により製造する方法
DE19907567B4 (de) * 1999-02-22 2007-08-09 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur mikrobiellen Herstellung von L-Valin
US7632663B1 (en) 1999-02-22 2009-12-15 Forschungszentrum Julich Gmbh Method for microbially producing L-valine
JP2008514191A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 増加したトランスアミナーゼc活性を有するコリネバクテリウム・グルタミカム株を使用するl−バリンの発酵的製造方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2678995B2 (ja) トリプトフアンシンターゼの製造法
JPH06102024B2 (ja) 新規プロモーター及び該プロモーターを用いた遺伝子発現方法
JPH09285294A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6279788A (ja) アミノ酸の製造法
US5017482A (en) Process for producing L-arginine
JPH06261766A (ja) フィードバックインヒビションの解除されたアスパルトキナーゼをコードする遺伝子dna及びその利用
US5426050A (en) Plasmid vectors for expression of genes in coryneform bacteria
JPH01265892A (ja) L−トリプトファンの製造法
JP3009257B2 (ja) アスパルターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
EP0124048A2 (en) Method for producing L-tryptophan by fermentation
JPH06277067A (ja) アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードする遺伝子dna
JPH05184366A (ja) アスパルトキナーゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JPH05344893A (ja) アセトヒドロキシ酸シンターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JPH0928391A (ja) L−トリプトファンの製造法
JPS62186795A (ja) アミノ酸の製造法
JPH05284970A (ja) ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JPH0889249A (ja) ジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードする遺伝子を含むdna断片
JPH0775579A (ja) ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子を含むdna断片およびその利用
EP0312089B1 (en) Method for producing L-threonine
JPH07107976A (ja) 挿入配列
JPH05184371A (ja) ジヒドロジピコリン酸シンセターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JPH05284972A (ja) スレオニンシンターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JPH06125779A (ja) 組換えdnaを有するコリネ型細菌を用いる芳香族アミノ酸の製造法
JPH0775578A (ja) ジヒドロジピコリン酸レダクターゼをコードする遺伝子を含むdna断片およびその利用
JPH06169780A (ja) 膜蛋白質の膜への組み込みに関与する遺伝子dna