JPH0887527A - 位置検索装置 - Google Patents

位置検索装置

Info

Publication number
JPH0887527A
JPH0887527A JP6248726A JP24872694A JPH0887527A JP H0887527 A JPH0887527 A JP H0887527A JP 6248726 A JP6248726 A JP 6248726A JP 24872694 A JP24872694 A JP 24872694A JP H0887527 A JPH0887527 A JP H0887527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
display
input
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6248726A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Moroto
脩三 諸戸
Yasumi Morimoto
恭巳 森本
Kazuteru Maekawa
和輝 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Equos Research Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP6248726A priority Critical patent/JPH0887527A/ja
Priority to US08/497,251 priority patent/US5784059A/en
Priority to DE69531182T priority patent/DE69531182T2/de
Priority to EP95114050A priority patent/EP0704675B1/en
Publication of JPH0887527A publication Critical patent/JPH0887527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作者の入力に対応する領域内の目印を表示
して選択可能とすることにより、できるだけ操作者の意
思に従った位置検索を行い、使い勝手の良さを高める。 【構成】 テンキ−16eにて入力された電話番号が、
外部記憶装置18に記憶されていない場合(S14:Y
ES、S16:NO)、付近検索キ−22fの操作によ
って付近検索処理が実行され、入力された市外・市内局
番の割当て地域内に所在する全ての目印のジャンルが表
示され(S54)、ジャンルキ−16kにて選択された
ジャンルの全目印がディスプレイ22aにて列挙表示さ
れて(S56)、選択キ−16nの操作により列挙表示
中の何れかの目印が選択されると(S58:YES)、
選択された目印の位置を中心とする地図が表示されるの
で、簡単な操作で操作者の意思に沿った位置検索が可能
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話番号の局番などの
地点及び/又は地域に対応する位置関連情報の入力によ
り、その入力された位置関連情報に基づく所定の位置を
検索するための位置検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば車両用ナビゲ−ション装置
のなかには、特開平5−19684号公報に示されるよ
うに、電話番号の市外局番が入力されると(市外局番入
力モ−ド)、メモリ内の市外局番デ−タとその市外局番
デ−タに対応させた領域の地図デ−タに基づいて、入力
された電話番号の市外局番が割り当てられている地域の
地図を表示装置に表示させることにより、目的地入力な
どにあたって操作者がその目的地の正確な位置や住所等
を記憶していなくても、その目的地の電話番号の市外局
番を知っているだけで、その目的地を含む地図を表示
し、操作者の便宜を図っていた。
【0003】また、上記公報開示の車両用ナビゲ−ショ
ン装置では、電話番号が入力されると(電話番号入力モ
−ド)、メモリ内の電話番号デ−タとその電話番号デ−
タに対応させた地図デ−タとに基づいて、入力された電
話番号に対応する地点を中心とする地図を表示装置に表
示させ、目的地の設定入力などにあたっての操作者の便
宜を図っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の市外局番入力モ−ドでは、入力された市外局番の
割当てられている領域を表す広範囲の地図が表示される
に過ぎなかったため、そのような広範囲の地図から所望
の地点の位置の見当をつけることは容易でないという問
題があった。
【0005】また仮に、そのような広範囲の地図で、所
望の地点の位置の見当をつけた場合でも、所望の位置を
表示装置の地図上で確認するに至るまでには、地図縮尺
が大きな詳細地図に切り替えたり、また地図画面のスク
ロ−ルを繰り返したり、といった繁雑な操作を必要とす
る場合が多く、大変な手間がかかるという問題があっ
た。
【0006】また、上記従来例の電話番号入力モ−ドで
は、メモリに記憶されている電話番号デ−タ及び位置デ
−タに基づいて入力された電話番号に対応する位置を検
索して表示装置に表示させていたため、メモリに電話番
号デ−タとして記憶されていない電話番号が入力された
場合には、電話番号に対応する位置を検索することがで
きず、従って、その場合、入力された電話番号に対応す
る位置を中心とする地図を表示装置に表示させることが
できないという問題があった。
【0007】上記前二者の問題に鑑みてなされた請求項
1記載の発明は、操作者が入力した電話番号の局番に対
応する領域内の目印を表示して選択可能とすることによ
り、簡便な操作で、操作者の意思に従った位置検索を可
能とし、使い勝手の良さを高めることを目的とする。
【0008】上記後者の問題に鑑みてなされた請求項2
記載の発明は、入力された位置関連情報に対応する地点
及び/又は地域の位置を表す地点位置情報が記憶されて
いない場合でも、その地点及び/又は地域の近傍の目印
を表示して選択可能とすることにより、簡便な操作で、
操作者の意思に従った位置検索を可能とし、使い勝手の
良さを高めることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのような請求項1記載
の位置検索装置の構成は、図1に例示するように、電話
番号の局番が入力されることにより、該入力された局番
に基づいて所定の位置を検索するための位置検索装置で
あって、電話番号の局番を入力するための入力手段と、
電話番号の局番と該局番に対応する領域内の目印との対
応関係を表す対応情報、該目印を表示するための目印表
示情報、並びに、該目印の位置を表す目印位置情報、を
記憶する第一記憶手段と、前記目印表示情報に基づい
て、前記局番に対応する領域内の目印を表示するための
表示手段と、前記入力手段により電話番号の局番が入力
された場合に、該入力された局番に対応する領域内の目
印を、前記対応情報から前記目印表示情報を検索して、
前記表示手段にて表示させるための第一制御手段と、前
記表示手段により表示される目印の何れかを選択するた
めの選択信号を入力可能な選択手段と、該選択手段によ
り入力された選択信号で選択された目印の位置を、前記
目印位置情報に基づいて検索するための検索手段と、を
備えていることを特徴とする。
【0010】また請求項2記載の位置検索装置の構成
は、図2に例示するように、地点及び/又は地域に対応
する位置関連情報が入力されることにより、該入力され
た位置関連情報に基づく所定の位置を検索するための位
置検索装置であって、前記位置関連情報を入力するため
の入力手段と、地点及び/又は地域の位置を表す地点位
置情報、該地点位置情報と該地点位置情報が表す位置の
地点及び/又は地域に対応する前記位置関連情報との対
応関係を表す関係情報、前記位置関連情報に対応する地
点及び/又は地域の近傍の目印を表示するための目印表
示情報、並びに、該目印の位置を表す目印位置情報、を
記憶する第二記憶手段と、前記目印表示情報に基づい
て、地点及び/又は地域に対応する領域内の目印を表示
するための表示手段と、前記入力手段により位置関連情
報が入力された場合に、前記関係情報に基づいて、該入
力された位置関連情報に対応する地点及び/又は地域の
位置を表す地点位置情報が前記第二記憶手段に記憶され
ていないことを検出する検出手段と、前記入力された位
置関連情報に対応する地点及び/又は地域の位置を表す
地点位置情報が前記第二記憶手段に記憶されていないこ
とを前記検出手段が検出した場合に、前記入力された位
置関連情報に対応する地点及び/又は地域の近傍の目印
を、前記目印表示情報に基づき、前記表示手段にて表示
させる第二制御手段と、前記表示手段によって表示され
る目印の何れかを選択するための選択信号を入力可能な
選択手段と、該入力された選択信号で選択された目印に
対応する位置を、前記目印位置情報に基づいて検索する
ための検索手段と、を備えていることを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1記載の位置検索装置では、入力手段に
より電話番号の局番が入力されると、第一制御手段が、
入力された局番に対応する領域内の目印を、第一記憶手
段に記憶されている対応情報から目印表示情報を検索し
て、表示手段にて表示させる。
【0012】そして、選択手段から、表示手段によって
表示される目印の何れかを選択するための選択信号が入
力されると、検索手段が、入力された選択信号で選択さ
れた目印の位置を、第一記憶手段に記憶されている目印
位置情報に基づき検索する。
【0013】一方、請求項2記載の位置検索装置では、
入力手段により、地点及び/又は地域に対応する位置関
連情報が入力されると、検出手段が、第二記憶手段に記
憶されている関係情報に基づき、入力された位置関連情
報に対応する地点及び/又は地域の位置を表す地点位置
情報が第二記憶手段に記憶されていないことを検出す
る。
【0014】そのように、検出手段によって、入力され
た位置関連情報に対応する地点及び/又は地域の位置を
表す地点位置情報が第二記憶手段に記憶されていないこ
とが検出された場合、第二制御手段が、入力された位置
関連情報に対応する地点及び/又は地域の近傍の目印
を、第二記憶手段に記憶されている目印表示情報に基づ
いて、表示手段にて表示させる。
【0015】そして、選択手段から、表示手段によって
表示される目印の何れかを選択するための選択信号が入
力されると、検索手段が、入力された選択信号で選択さ
れた目印に対応する位置を、第二記憶手段に記憶されて
いる目印位置情報に基づき検索する。
【0016】
【実施例】図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明す
る。但し、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、当業者が想到
し得る全ての実施例を含む。
【0017】本実施例にかかるナビゲ−ション装置10
の全体構成を表すブロック図を図3として示す。ナビゲ
−ション装置10は、車両に搭載され、出発地又は現在
地から使用者の所望する目的地までの最適経路を探索
し、地図と併せて適切な案内をディスプレイで表示する
と共に、適宜音声案内を出力することによって、走行す
る車両を、出発地又は現在地から目的地まで案内するた
めの装置である。
【0018】そのナビゲ−ション装置10の一部が、車
室内のダッシュボ−ド上方中央部分において、運転席及
び助手席の何れからも見易い位置に現れた様子を図4
(A)に示す。
【0019】図3及び図4(A)に示すように、ナビゲ
−ション装置10は、GPS(Global Positioning Sys
tem)用の人工衛星(NAVSTAR)からの送信電波
を受信して、その受信信号を周波数変換し復調し、受信
地点の位置(即ち現在位置)を表す緯度デ−タ,経度デ
−タ,高度デ−タを算出すると共に、受信地点の移動速
度(即ち車両の走行速度)を表す速度デ−タ及び移動方
位を表す方位デ−タを算出する周知のGPS受信機12
と、車両の走行距離を検出する距離センサ,車両の走行
速度を検出する速度センサ,及び車両の相対方位を検出
する例えばジャイロや左右輪センサ等の相対方位センサ
から成り、車両の走行距離、走行速度及び進行方向の各
々に応じた値を出力することにより車両の現在位置を検
出するためのセンサ部14と、ボタン式スイッチ及びタ
ッチスイッチから成り出発地や目的地を設定したり表示
画面の切替指示をするなど操作者が種々の指示を入力す
るための入力部16と、各種デ−タを予め記憶している
記憶媒体としてのCD−ROMディスク及びそのディス
クに記憶されているデ−タを読み出すためのCD−RO
Mドライブ等から成る外部記憶装置18と、音声案内や
各種メッセ−ジ音などを出力するためのスピ−カ、その
スピ−カから出力する音声を合成するための音声プロセ
ッサ、及びD/A変換回路等から成る音声出力装置20
と、CRTやLCD等のディスプレイ22a及びそのデ
ィスプレイに画像を表示させるための表示制御回路等か
ら成り道路地図や各種メッセ−ジなどを表示するための
表示部22と、GPS受信機12,センサ部14,入力
部16,外部記憶装置18等から適宜デ−タを読み取
り、そのデ−タに基づいて音声出力装置20及び表示部
22を駆動制御する制御部24と、から構成されてい
る。ここで、外部記憶装置18が、請求項1記載の発明
の構成要素である第一記憶手段及び請求項2記載の発明
の構成要素である第二記憶手段として機能し、表示部2
2が、請求項1及び2記載の夫々の発明の構成要素であ
る表示手段として機能する。
【0020】そして、図3に示すように、制御部24
は、CPU26,ROM28,RAM30,入出力ポ−
ト32、及びこれら各部を結ぶバスライン34を備えた
周知のマイクロコンピュ−タとして構成されている。な
お、RAM30の一部は、ナビゲ−ション装置10の電
源がOFFされても、そこに書き込まれたデ−タが失わ
れない周知のバックアップRAMとして構成されてい
る。
【0021】一方、入力部16としてのボタン式スイッ
チは、図4(A)に示すように、ディスプレイ22aの
脇に配設され、地図と併せて現在地をディスプレイ22
aにて表示させ又は音声による案内を音声出力装置20
から出力させるための現在地スイッチ16aと、制御部
24による目的地設定処理(後述する)を開始させるた
めの目的地設定スイッチ16bと、メニュ−画面をディ
スプレイ22aにて表示させるためのメニュ−スイッチ
16cとから成る。
【0022】また、入力部16としてのタッチスイッチ
は、ディスプレイ22aの画面上に形成され、表示画面
の表示に従ってその形成位置及び機能が変化する周知の
構成とされている。そのようなタッチスイッチの幾つか
については、ディスプレイ22aの表示画面を例示する
図4(B)、及び図6乃至図8に基づき後述する。
【0023】外部記憶装置18には、地図を表示させる
ための地図デ−タ、交差点の位置等を表す交差点デ−
タ、ある交差点と他の交差点とをつなぐ道路に関する情
報を表す道路デ−タ、道路上の各地点の位置等を表すノ
−ドデ−タ、及び各地点の住所に関する情報を表す住所
デ−タ等が記憶されている他に、図5に模式的に示すよ
うな、電話番号の全ての市外及び市内局番に関する情報
を表す市外・市内局番リスト、記憶されている電話番号
である登録電話番号の加入者番号に関する情報を表す加
入者番号リスト、電話番号の局番が割り当てられた地域
内に所在する目印のジャンルに関する情報を表す目印ジ
ャンルリスト、及びそのような目印の地点名等に関する
情報を表す目印地点リスト等が記憶されている。
【0024】ここで、目印とは、操作者が所望の地点又
は地域を探してその地点又は地域に到達する上で役立つ
地理的な情報を意味し、本実施例では、交差点、駅、役
所、町名の四つのジャンルに分類された地点又は地域の
名称が、請求項1及び2記載の夫々の発明に関る目印と
されている。
【0025】ところで、市外・市内局番リストは、図5
に示すように、その最少単位を成すデ−タ群が、市外・
市内局番を表す市外・市内局番デ−タと、その局番の割
当て地域内の代表的な地点の位置を表す代表地点東経・
北緯デ−タと、その代表的な地点を中心とする地図を表
示する場合の縮尺を表す地図表示縮尺デ−タと、その局
番を持つ登録電話番号の加入者番号に関する加入者番号
リストのデ−タ群の集合が記憶されているアドレスの始
点及びその記憶容量を表す加入者番号アドレス,サイズ
デ−タと、その局番の割当て地域内に所在する目印のジ
ャンルに関する目印ジャンルリストのデ−タ群の集合が
記憶されているアドレスの始点及びその記憶容量を表す
目印ジャンルアドレス,サイズデ−タと、から構成され
ている。
【0026】そして、そのような最少単位のデ−タ群
が、全国の市外・市内局番の全数であるn個集まること
によって、市外・市内局番リストの全体が構成されてい
る。
【0027】一方、加入者番号リストは、図5に示すよ
うに、その最少単位を成すデ−タ群が、登録電話番号中
の加入者番号を表す加入者番号デ−タと、その登録電話
番号の所有者名等を表す名称デ−タと、その登録電話番
号の電話の所在位置を表す地点東経・北緯デ−タと、そ
の所在位置を中心とする地図を表示する場合の縮尺を表
す地図表示縮尺デ−タと、その所在位置に関する更に詳
細な情報を他のデ−タから読み出すための登録番号を表
す登録地点番号デ−タと、から構成されている。ここ
で、地点東経・北緯デ−タは、請求項2記載の発明に関
る地点位置情報としての意味を持ち、また加入者番号デ
−タは、上述した市外・市内局番デ−タ及び加入者番号
アドレス,サイズデ−タと共に、請求項2記載の発明に
関る関係情報としての意味を持つ。
【0028】そして、そのような最少単位のデ−タ群の
うち、同じ市外・市内局番に属するデ−タ群が複数集ま
ることにより、外部記憶装置18の記憶媒体のアドレス
上で連続するデ−タ群集合が形成され(m個のデ−タ群
から成るデ−タ群集合の例を図5に示す)、そのような
デ−タ群集合がn個集まることにより、加入者番号リス
トの全体が構成されている。
【0029】また、目印ジャンルリストは、図5に示す
ように、その最少単位を成すデ−タ群が、対応する市外
・市内局番の割当て地域内に所在する目印のジャンル名
を表すジャンル名デ−タと、その地域内に所在する目印
であってそのジャンルに分類される目印に関する後述の
目印地点リストのデ−タ群集合が記憶されているアドレ
スの始点及びその記憶容量を表す目印地点アドレス,サ
イズデ−タと、から構成されている。ここで、目印地点
アドレス,サイズデ−タは、前述の市外・市内局番デ−
タ及び目印ジャンルアドレス,サイズデ−タと共に、請
求項1記載の発明に関る対応情報としての意味を持つ。
【0030】そして、そのような最少単位のデ−タ群の
うち、同じ市外・市内局番の割当て地域内に所在する全
目印のジャンルに関するデ−タ群が複数集まることによ
り、外部記憶装置18の記憶媒体のアドレス上で連続す
るデ−タ群集合が形成され(k個のデ−タ群から成るデ
−タ群集合の例を図5に示す)、そのようなデ−タ群集
合がn個集まることにより、目印ジャンルリストの全体
が構成されている。
【0031】さらに、目印地点リストは、図5に示すよ
うに、その最少単位を成すデ−タ群が、目印の具体的な
名称(例えばジャンルが交差点の場合の「虎ノ門」な
ど)を表す目印表示情報としての地点名デ−タと、その
目印の名称を後述のように50音順に列挙表示する(図
12(A)参照)ため目印の名称の音訓を表す地点名の
読みデ−タと、その目印の所在位置を表す目印位置情報
としての地点東経・北緯デ−タと、その所在位置を中心
とする地図を表示する場合の縮尺を表す地図表示縮尺デ
−タと、その地点に関する更に詳細な情報を他のデ−タ
から読み出すための登録番号を表す登録地点番号デ−タ
と、から構成されている。
【0032】そのような最少単位のデ−タ群のうち、同
じ局番の割当て地域内に所在する目印であって同じジャ
ンルに分類される目印に関するデ−タ群が複数集まるこ
とにより、外部記憶装置18の記憶媒体のアドレス上で
連続するデ−タ群集合が形成され(j個のデ−タ群から
成るデ−タ群集合の例を図5に示す)、そのようなデ−
タ群集合がn×k個集まることにより、目印地点リスト
の全体が構成されている。
【0033】上述の外部記憶装置18に記憶されている
各種デ−タに基づき、制御部24にて実行される主な処
理は、図6に示すように、現在地設定処理S2、目的地
設定処理S10、経路探索処理S80、及び案内表示処
理S90に大別される。
【0034】その中で、現在地設定処理S2は、車両走
行前に車両の出発地点としての現在位置を予め設定する
ことにより車両の走行案内にあたっての基準地を明確に
するための処理であり、車両のエンジン始動に伴いナビ
ゲ−ション装置10の電源がONされることによって開
始される。この処理S2では、先ず初期画面(図示せ
ず)がディスプレイ22aに表示され、後述する目的地
設定処理S10と略同様な操作によって車両の現在位置
を設定することができる。この処理S2が終了すると、
設定された現在位置を中心とする地図がディスプレイ2
2aに表示されて、操作者による操作を待つ状態とな
る。
【0035】なお、一旦、現在位置が設定されると、ナ
ビゲ−ション装置10の電源がOFFされる直前の現在
位置はRAM30の一部を成すバックアップRAMに格
納されるので、再びナビゲ−ション装置10の電源がO
Nされた場合に、外部から指示を入力することなく自動
的に、バックアップRAMから読み出した現在位置を中
心とする地図をディスプレイ22aに表示させることが
可能である。
【0036】また、目的地設定処理S10は、後に詳述
するように、車両走行の目的地を設定するための処理で
ある。さらに、経路探索処理S80は、S2及びS10
にて設定された出発地としての現在位置と目的地との間
の最適経路を探索するための処理であり、また案内表示
処理S90は、S80にて探索した最適経路に沿って車
両走行に応じた案内を、ディスプレイ22aでの地図表
示及び現在位置の表示と共に適宜の案内情報の表示によ
って、また音声出力装置20からの音声案内の出力によ
って、実行するための処理である。
【0037】一方、目的地設定処理S10は、図4
(A)に示す目的地設定スイッチ16bの操作により開
始される。この処理が実行されると、先ず、ディスプレ
イ22aに、図4(B)に示すようなタッチスイッチパ
ネルが表示され、既に登録済みの自宅や前回出発地等
を、それぞれの文字が矩形で囲まれて成るタッチスイッ
チのタッチ操作により目的地として設定可能とされ、ま
た、ゴルフ場や他の施設も、それぞれのタッチスイッチ
のタッチ操作により列挙表示させたのち選択することに
よって目的地として設定可能とされている。さらに、所
望の目的地を、その住所や電話番号の入力に基づいて設
定することも可能とされている。
【0038】ところで、全国の全住所及び全電話番号を
予め正確に記憶させたCD−ROM等の記憶媒体の製作
は、住所名や電話番号が時の経過とともに変化するもの
であるため、極めて困難である。即ち、住所名は、行政
区画の変更に伴って変更されることがあり、また宅地造
成に伴う新住所の設定等も存在する。また、電話番号
は、記憶媒体に電話番号を記憶させる際の標準的な資料
である電話帳の改定期間である一年間のうちにも、頻繁
に新設及び改廃がある。
【0039】従って、そのように完全に全住所や全電話
番号を記憶させた記憶媒体を製作することが困難である
ことから、目的地設定や現在地設定などに際して、入力
された住所や電話番号が必ずしも記憶媒体に記憶されて
いないことがあり、そのような場合に操作者が所望する
位置へ到達する際の手掛かりを(「目印」というかたち
で)提供することによって便利を図るという点におい
て、本実施例のナビゲ−ション装置10が、その機能を
発揮する。
【0040】ただ、電話番号は、住所と異なって、雑居
ビルの場合など一地点に複数存在可能であり住所数に比
べ電話番号数は膨大である。また特定者にしか知られて
いない秘密の電話番号も存在することから、全住所を記
憶させた記憶媒体の製作の困難性に比較すると全電話番
号を記憶させた記憶媒体の製作の困難性は更に甚だし
い。それ故、住所入力による目的地設定の場合よりも電
話番号入力による場合の方が、より一層本実施例のナビ
ゲ−ション装置10の必要度が高い。
【0041】以下、図4(B)に示すディスプレイ22
aの画面例において、「電話番号」の文字が矩形で囲ま
れて成る電話番号キ−16dのタッチ操作によって開始
される、位置関連情報の入力としての電話番号入力によ
る目的地設定処理(以下「本処理」と略称する)につい
て、図7及び図8に示す流れ図に沿って説明する。
【0042】本処理の概略は、先ずS12、S14、S
18にて、テンキ−16eから位置関連情報として入力
された電話番号を表すデ−タが外部記憶装置18に記憶
されているか否かを判断し、入力電話番号がデ−タとし
て記憶されている場合はS20〜S24に進んで入力電
話番号の電話の所在位置付近等を目的地として設定し、
一方、入力電話番号がデ−タとして外部記憶装置18に
記憶されていない場合はS26〜S50を経ることによ
り、本発明の中核部分にかかわる目印を表示して選択可
能とするための付近検索処理を実行して、操作者の選択
した目印の所在地付近等を目的地として設定する。
【0043】さらに本処理について詳述する。本処理で
は、先ずS12で、図9(A)に示すように、請求項1
及び2記載のそれぞれの発明の構成要素である入力手段
としてのテンキ−16e及び「市外局番から入力してく
ださい」というメッセ−ジ等を、ディスプレイ22aに
て表示させる。続いてS14に進み、テンキ−16eの
タッチ操作により入力された最初から6桁以内の数字列
を表す市外・市内局番デ−タが、外部記憶装置18から
読み出した市外・市内局番リスト中にあるか否かを判断
し、入力された局番を表すデ−タがないときはS14で
否定判断してS16に進み、「入力された電話番号の局
番デ−タがありませんでした」というエラ−メッセ−ジ
等をディスプレイ22aにて表示させた後、S12に戻
る。
【0044】一方、入力された局番を表す市外・市内局
番デ−タが市外・市内局番リスト中にあるときはS14
で肯定判断してS18に進む。S18では、市外・市内
局番データとして存在すると判断された局番の入力の後
に更に続けて入力された数字列である加入者番号を表す
データが、その市外・市内局番デ−タと同じデ−タ群内
の加入者番号アドレス,サイズデータに基づいて外部記
憶装置18から読み出した加入者番号リストのデータ群
集合の中に、加入者番号データとして存在しているか否
かを判断する。
【0045】そのような加入者番号データが存在してい
るときは、S18で肯定判断してS20に進む。S20
では、S18で存在していると判断された加入者番号デ
ータと同じデータ群内の名称デ−タに基づいて、表示部
22を駆動制御することにより、入力された電話番号の
所有者名等を伝えるメッセ−ジを、図9(B)に示すよ
うに、ディスプレイ22aにて表示させた後、その加入
者番号データと同じデータ群内の地点東経・北緯データ
及び地図表示縮尺デ−タに基づいて、外部記憶装置18
に記憶されている地図デ−タを検索して所定の地図デ−
タを読み出し、その読み出した地図データ及び前述の名
称デ−タ等に基づき、表示部22を駆動制御することに
よって、入力された電話番号の電話の所在位置を中心と
する地図及び電話番号の所有者の名称等を、図10
(A)に示すように、ディスプレイ22aにて表示させ
る。
【0046】すなわち、図9乃至図10(A)に具体例
を示すように、ディスプレイ22aの画面に表示された
テンキー16eにて電話番号「0529356262」
を入力すると、その最初から6桁の「052935」を
表す市外・市内局番デ−タを市外・市内局番リスト中か
ら探し出し(S14:YES)、「052935」を表
す市外・市内局番デ−タと同じデ−タ群内の加入者番号
アドレス,サイズデ−タに基づき読み出した加入者番号
リストのデ−タ群集合の中から、入力された加入者番号
「6262」を表す加入者番号デ−タを探し出し(S1
6:YES)、その探し出した加入者番号デ−タと同じ
デ−タ群内の地点東経・北緯デ−タ及び地図表示縮尺デ
−タに基づいて、外部記憶装置18に記憶されている地
図デ−タを検索して所定の地図デ−タを読み出し、その
読み出した地図デ−タ及び前述の加入者番号デ−タと同
じデ−タ群内の名称デ−タ等に基づいて、図10(A)
に示すように、入力電話番号の所有者である「徳川美術
館」の名称と併せてその所在位置を中心とする地図をデ
ィスプレイ22aにて表示させる(S20)。
【0047】さらに、S20に続いてS22に進む。S
22では、図10(A)に示すように、ディスプレイ2
2aの画面右下部で「セット」の文字が矩形で囲まれて
成るセットキ−16fをタッチ操作することにより表示
中の地図の中心位置を目的地として設定するためのセッ
ト操作が行われたか否かを判断する。
【0048】そのようなセット操作がないときはS22
で否定判断してセット操作されるまで待ち、一方、セッ
ト操作があったときはS22で肯定判断してからS24
に進み、セット操作時にディスプレイ22aにて表示さ
れていた地図の中心位置を目的地として設定した後、本
処理を終了し、引き続き図6のS80に進んで前述の経
路探索処理の実行に移る。
【0049】また、S18において、入力された加入者
番号を表すデ−タが、外部記憶装置18から読み出した
加入者番号リストのデータ群集合の中に加入者番号デ−
タとして存在しないときは、S18を否定判断してS2
6に進む。このS18で否定判断する際、制御部24が
請求項2記載の検出手段として機能する。
【0050】S26では、図10(B)に示すように、
入力電話番号、並びにその未収録及び最寄りの地図を表
示する旨のメッセ−ジ等をディスプレイ22aにて表示
させた後、既に入力済みの局番を表す市外・市内局番デ
−タと同じデ−タ群内の代表地点東経・北緯デ−タ及び
地図表示縮尺デ−タに基づき、外部記憶装置18に記憶
されている地図デ−タを検索して所定の地図デ−タを読
み出し、その読み出した地図デ−タ等に基づいて表示部
22を駆動制御することにより、入力された局番が割り
当てられている地域の名称及びその地域内の代表的な地
点を中心とする地図を、図11(A)に示すように、デ
ィスプレイ22aにて表示させてから、S28に進む。
【0051】S28では、図11(A)に示すディスプ
レイ22aの画面右下中央寄りに表示されているセット
キ−16fのタッチ操作により、ディスプレイ22aに
て表示中の地図の中心位置を目的地として設定するため
のセット操作が行われたか否かを判断する。
【0052】そのようなセット操作が行われたときはS
28を肯定判断してS24に進み、セット操作時にディ
スプレイ22aにて表示されていた地図の中心位置を目
的地として設定した後、本処理を終了し、引き続き図6
のS80に進んで前述の経路探索処理の実行に移る。
【0053】一方、図11(A)に示すような画面がデ
ィスプレイ22aに表示されている状態で、セット操作
が行われないときはS28を否定判断してS30に進
み、そのディスプレイ22aの画面の左下中央寄りに表
示されている付近検索キ−16gがタッチ操作されたか
否かを判断する。
【0054】付近検索キ−16gのタッチ操作がないと
きはS30で否定判断した後にS28へ戻り、一方、付
近検索キ−16gがタッチ操作されたときはS30を肯
定判断してS50に進み、図8に示す付近検索処理を実
行する。
【0055】なお、図11(A)に示すような画面がデ
ィスプレイ22aにて表示されているとき、画面下隅部
に表示されている詳細キ−16h又は広域キ−16iが
タッチ操作されると、表示中の地図の縮尺が大きく又は
小さくなって、詳細地図又は広域地図に切り替わる。ま
た、同様な画面にて表示中の地図の中心位置から放射状
に表示されているスクロ−ルキ−16jをタッチ操作す
ると、表示中の地図を矢印方向にスクロ−ルすることが
できる。
【0056】図8に示す付近検索処理が実行されると、
先ずS52にて、既に入力済みの局番を表す市外・市内
局番デ−タと同じデ−タ群内の目印ジャンルアドレス,
サイズデ−タに基づき外部記憶装置18から読み出した
目印ジャンルリストのデータ群集合の中に存在する全て
のジャンル名デ−タに基づいて、表示部22を駆動制御
することにより、既に入力済みの局番の割当て地域内に
存在する全目印をそれぞれ分類したジャンル名を各々矩
形で囲んで成るジャンルキ−16kを、図11(B)に
示すように、入力電話番号と併せて、ディスプレイ22
aにて表示させる。
【0057】S52に続いてS54に進み、ジャンルキ
−16kの何れかがタッチ操作されることによって、操
作されたジャンルキ−16kの表すジャンルが選択され
たか否かを判断する。
【0058】ジャンルキ−16kの何れもタッチ操作さ
れないときはS54を否定判断して、何れかのジャンル
キ−16kのタッチ操作を待ち、一方、何れかのジャン
ルキ−16kがタッチ操作されたときは、操作されたジ
ャンルキ−16kの表すジャンルが選択されたと判断し
てS56に進む。
【0059】S56では、S52でジャンル名をディス
プレイ22aに列挙表示させる際の基礎とされた目印ジ
ャンルリストのデ−タ群集合の中で、選択されたジャン
ル名を表すジャンル名デ−タと同じデ−タ群内の目印地
点アドレス,サイズデ−タに基づき、外部記憶装置18
から目印地点リストのデ−タ群集合を読み出し、その読
み出したデ−タ群集合の中の全ての地点名デ−タ及び地
点名の読みデ−タに基づいて、表示部22を駆動制御す
ることにより、選択されたジャンル名と併せて、既に入
力済みの局番の割当て地域内に所在する目印であって且
つ選択されたジャンルに分類される目印の全名称を、図
12(A)に示すように、ディスプレイ22aにて50
音順に列挙表示させる。このS56の実行によって、制
御部24が、請求項1記載の発明の構成要素である第一
制御手段及び請求項2記載の発明の構成要素である第二
制御手段として機能する。
【0060】なお、そのようにして列挙表示する目印の
全名称を一度にディスプレイ22aにて表示できない場
合は、S60及びS62で後述するように、図12
(A)の表示画面の左側部に表示されている頁スクロ−
ルキ−16mのタッチ操作によって表示画面を切り替
え、その切替え前の画面に表示されていなかった目印の
名称を50音順に次々と列挙表示可能とされている。
【0061】S56に続いて実行されるS58では、図
12(A)に示すように、それぞれの目印の名称の左横
に矩形状に表示されている選択キ−16nのタッチ操作
によって、操作された選択キ−16nに対応する目印が
選択されたか否かが判断される。この選択キ−16nは
請求項1及び2記載の夫々の発明の構成要素である選択
手段としての意味を持つ。
【0062】何れの選択キ−16nも操作されないとき
は、S58からS60に進んで、頁スクロ−ルキ−16
mが操作されたか否かを判断する。頁スクロ−ルキ−1
6mの操作がないときはS60で否定判断して直ちにS
58に戻る。一方、頁スクロ−ルキ−16mが操作され
たときはS60からS62に進み、ディスプレイ22a
の表示画面を切替えて、頁スクロ−ルキ−16mの操作
前に表示されていなかった目印の名称を50音順にディ
スプレイ22aにて列挙表示させてからS58に戻る。
【0063】なお、図12(A)に示すように、50音
順に列挙表示される目印の名称の冒頭音が異なる音とな
る度毎に、その異なった音の最初の目印に対応する選択
キ−16nには、その目印の名称の冒頭音を表す平仮名
が表示される。そして、「50音」と表示された頁スク
ロ−ルキ−16mをタッチ操作することにより表示画面
が切り替えられて、その操作直前に列挙表示中の最後に
表示されている目印の冒頭音の次順の音が表示されてい
る選択キ−16nに対応する目印が列挙表示の最初とな
るようにされている。
【0064】また、選択キ−16nのタッチ操作によっ
て目印が選択されたときは、S58で肯定判断してS6
4に進む。S64では、S56でディスプレイ22aに
目印名称を列挙表示する際に基礎とされた目印地点リス
トのデ−タ群集合の中で、選択された目印の目印地点名
デ−タと同じデ−タ群内の地点東経・北緯デ−タ及び地
図表示縮尺に基づき、外部記憶装置18に記憶されてい
る地図デ−タを検索して、所定の地図デ−タを読み出
し、その読み出した地図デ−タに基づき表示部22を駆
動制御することにより、図12(B)に示すように、選
択された目印の所在地を中心とする地図を、ディスプレ
イ22aにて表示させる。このS64を実行する際、制
御部24が、請求項1及び2記載の夫々の発明の構成要
素である検索手段として機能する。
【0065】なお、図12(B)に示すような地図画面
においても、図11(A)に基づいて前述したところと
略同様に、広域キ−16iのタッチ操作によって、表示
中の地図の縮尺を小さくして一層広域な地図に切替えた
り、またスクロ−ルキ−16jのタッチ操作によって、
地図をスクロ−ルさせたりすることが可能とされてい
る。
【0066】S64の実行後、付近検索処理を終了し、
S22に戻って、前述のようにセットキ−16fが操作
されたか否かを判断し、セットキ−16fが操作されな
いときはS22を繰り返し実行してセットキ−16fの
操作を待ち、一方、セットキ−16fが操作されたとき
はS22を肯定判断してS24に進み、ディスプレイ2
2aにて表示中の地図の中心である目印の所在地を目的
地として設定した後、本処理を終了し、引き続き図6の
S80に進んで前述の経路探索処理の実行に移る。
【0067】以上のような、未登録の電話番号が入力さ
れてから付近検索処理を実行することにより、操作者が
選択した目印の所在地を中心とする地図をディスプレイ
22aにて表示するまでの処理を、図9(A)、図10
(B)、図11及び図12に基づいて具体的に説明す
る。
【0068】すなわち先ず、図9(A)に示すディスプ
レイ22aの画面に表示されたテンキー16eにて電話
番号「0566991111」のような外部記憶装置1
8に記憶されていない未登録の電話番号が入力される
と、「056699」を表す市外・市内局番デ−タは市
外・市内局番リスト中にて検索される(S14:YE
S)が、「056699」に属する加入者番号リストの
デ−タ群集合の中には、加入者番号「1111」を表す
加入者番号デ−タがないため(S18:NO)、図10
(B)に示すようなメッセージをディスプレイ22aに
て表示させた後、「056699」を表す市外・市内局
番デ−タと同じデ−タ群内の代表地点東経・北緯デ−タ
及び地図表示縮尺デ−タに基づき、図11(A)に示す
ように、愛知県安城市の代表的な地点を中心とする地図
をディスプレイ22aにて表示させる(S26)。
【0069】そして、付近検索キ−16gがタッチ操作
されると、「056699」を表す市外・市内局番デ−
タと同じデ−タ群内の目印ジャンルアドレス,サイズデ
−タに基づき外部記憶装置18から読み出した目印ジャ
ンルリストのデ−タ群集合の中の全てのジャンル名デ−
タに基づき、図11(B)に示すように、「05669
9」局番の割当て地域である安城市内に所在する全目印
を分類した四つのジャンル「交差点」「町名」「駅」
「役所」の名称を矩形で囲んで成るジャンルキ−16k
をディスプレイ22aにて表示させる(S52)。
【0070】その状態で、「交差点」のジャンルキ−1
6kがタッチ操作されると、「056699」に属する
目印ジャンルリストのデ−タ群集合の中で、「交差点」
を表すジャンル名デ−タと同じデ−タ群内の目印地点ア
ドレス,サイズデ−タに基づき外部記憶装置18から読
み出した目印地点リストのデ−タ群集合内の地点名デ−
タ及び地点名の読みデ−タに基づき、図12(A)に示
すように、安城市内に所在する全ての交差点の名称をデ
ィスプレイ22aにて50音順に列挙表示させる。
【0071】そして、「赤松」に対応する選択キ−16
nがタッチ操作されると、「赤松」を表す地点名デ−タ
と同じデ−タ群内の地点東経・北緯デ−タ及び地図表示
縮尺デ−タに基づいて、外部記憶装置18に記憶されて
いる地図デ−タを検索し、所定の地図デ−タを読み出し
て、その読み出した地図デ−タに基づき、図12(B)
に示すように、愛知県安城市内の赤松交差点を中心とす
る地図をディスプレイ22aにて表示させる。
【0072】以上詳述したように、本実施例では、外部
記憶装置18に記憶されていない未登録の電話番号が入
力された場合であっても、付近検索キ−16gのタッチ
操作にて付近検索処理を実行することにより、その局番
の割当て地域内に所在する目印を分類したジャンルの名
称を列挙表示させ(S52)、更に、ジャンルキ−16
kのタッチ操作にて選択されたジャンルに分類される目
印を列挙表示させて(S54:YES、S56)、その
列挙表示させた目印の中から選択キ−16nのタッチ操
作により選択された目印を中心とする地図を表示させる
ことができる。
【0073】従って、本実施例によれば、操作者が知っ
ている目的地の位置関連情報としての電話番号が電話番
号デ−タ(市外・市内局番デ−タ+加入者番号デ−タ)
として外部記憶装置18に記憶されていない場合でも、
そのような電話番号が入力されると、位置関連情報とし
ての電話番号に対応する地点の近傍地域が、入力電話番
号の市外・市内局番に基づきその市内・市外局番の割当
て地域として判断され、その地域内に所在する目印が市
外・市内局番リスト中の目印ジャンルアドレス,サイズ
デ−タ及び目印地点アドレス,サイズデ−タに基づいて
検索される。その検索結果に基づいて、ディスプレイ2
2aに列挙表示された目印の中で、操作者が知っている
ものを選択し、その目印の所在位置を中心とする地図を
ディスプレイ22aに表示させ、広域キ−16iやスク
ロ−ルキ−16jを操作することによって、その目印の
位置を手掛かりとして地図上で目的地を探すことが容易
である。
【0074】また、前述のように選択した目印の位置を
中心とする地図をディスプレイ22aにて表示させた状
態でセットキ−16fを操作することによって、その目
印の位置を仮の目的地として設定して経路探索を実行
し、ナビゲ−ション装置10による案内に従って、その
目印の所在位置へ実際に到達してから、その目印の所在
位置を手掛かりとして、所期の目的地を実際に探すこと
も容易である。
【0075】一方、列挙表示された目印の中に、操作者
の知っているものがない場合でも、所期の目的地近傍の
駅や役所など、そこまで実際に行くことによって所期の
目的地の所在位置に関連する情報を得ることができる目
印を選択し、そのような駅や役所を仮の目的地として設
定して、そこまでの案内をさせることができるため、本
実施例を用いると、所期の目的地に到達するための手掛
かりを得ることが容易である。
【0076】なお、本実施例では、入力電話番号が記憶
装置18に記憶されていないと判断されてから、その市
外・市内局番デ−タに基づき市外・市内局番の割当て地
域内に所在する複数の目印の名称を列挙表示させるまで
の間に、一旦、その地域内に所在する複数の目印を分類
した複数のジャンル名を、ジャンル名デ−タに基づき検
索し、その検索結果に従ってディスプレイ22aにて表
示させ、そのジャンル名を使用者が選択可能な構成とし
ている。従って、使用者は、所望の目印が分類されてい
るジャンルをジャンルキ−16kの操作により選択して
から、そのジャンルに属する目印を列挙表示させ、その
中から所望の目印を選択キ−16nの操作により選択す
ることができるため、目印のジャンルが一旦表示される
ことなく直ちに異なる各種の目印が列挙表示される場合
に比べ、繁雑なキ−操作なしで所望の目印の選択が可能
である。それ故、例えば目印となるような地点を予め決
めて待ち合わせを行うときなどのように、使用者がある
ジャンルを決めてから目印を選択する場合に特に有効で
ある。
【0077】また、本実施例では、最悪の場合でも、所
期の目的地に到達するための手掛かりとして、所期の目
的地近傍の目印の位置を地図表示させたり、その目印の
位置を仮の目的地としてそこまでの経路探索や案内をさ
せることができるため、登録電話番号の数が少ない記憶
媒体を外部記憶装置18に用いた場合でも、操作者にと
って便利なナビゲ−ション装置10を提供することがで
きる。
【0078】なお、本実施例のナビゲ−ション装置10
では、図12(A)に示すように、列挙表示されている
目印の名称を選択キ−16nの操作により選択すると、
その選択された目印の地点名デ−タと同じデ−タ群内の
地点東経・北緯デ−タ及び地図表示縮尺デ−タに基づい
て、その目印の所在地を中心とする地図が検索され、図
12(B)に示すような、目印を中心とする地図をディ
スプレイ22aにて表示させているため、目印の所在位
置を地図上で確認することができ、極めて便利である。
【0079】しかも、本実施例の車両用ナビゲ−ション
装置10では、ディスプレイ22aで表示中の目印を手
掛かりに、セットキ−16fの操作により所望の位置を
目的地として設定することができ、出発地又は現在位置
から設定した目的地までの最適経路を図6の経路探索処
理S80で探索し、その最適経路に従い、案内表示処理
S90で適宜の案内を、ディスプレイ22aの表示及び
音声出力装置20からの音声案内にて行うことができ
る。それ故、目的地に関し電話番号及び目的地近傍の目
印の記憶だけしか手掛かりのないドライバでも、極めて
簡単な操作で目的地を設定し、案内にしたがって目的地
に到達することができる。
【0080】本実施例では、目的地を設定するための目
的地設定処理について説明したが、本発明は、そのよう
な目的地を設定する場合に限定されるのではなく、現在
地、出発地、または通過地点等を設定する場合など、ど
のような意味合いを持つ地点の位置又は地域を入力して
検索する場合にも、本発明を応用することができ、それ
らの場合にも本実施例と同様に所望する位置や地域へ接
近するための手掛かりを目印として提供することが可能
である。
【0081】また本実施例では、S64からS22、S
24を経てS80を実行することによって、選択された
目印の位置を検索してから、その位置に基づいて、一
旦、目印の所在地を中心とする地図をディスプレイ22
aに表示させ、セットキ−16fのタッチ操作がある
と、その目印の所在地を目的地として設定し、続いて経
路探索処理の実行に移行しているが、そのような選択さ
れた位置を中心とする地図の表示及びセットキ−16f
の操作による目的地としての設定といった手順を省略し
て、選択キ−16nのタッチ操作があると直ちに目印の
所在位置を目的地として設定し、引き続き経路探索処理
の実行等に移行しても良い。そして、本実施例では、そ
のような経路探索処理の実行にて探索された経路に従っ
て、車両走行中にディスプレイ22aによる表示画面と
音声で案内を行っていたが、そのような走行する車両の
案内においては、表示画面を用いないで音声だけで案内
を行っても良い。
【0082】さらに、本実施例では、目印が、交差点、
町名、駅、及び役所の四種類のジャンルに属する場合を
具体例として説明しているが、目印はその四種類に限定
されるのではなく、例えば学校や、交番、郵便局、又は
銀行など、地点の位置や地域の探索に役立つ目印であれ
ば、どのようなジャンルに属する目印であっても良い。
具体的には例えば、従来より市販されている紙製の地図
の凡例の中に記載されているものを目印とすることが可
能である。
【0083】加えて例えば、目印のジャンルを図12
(A)のように上下方向に並べて列挙表示させても良
く、その場合に、分類されている目印の数が多い順に、
即ち目印地点アドレス,サイズデ−タに書き込まれてい
る記憶容量の多い順に、上から下へと並べてディスプレ
イ22aに表示させても良い。
【0084】また、本実施例において「町名」が目印と
されている点に示されるように、目印は必ずしも所定の
地点に実在するものでなくても良く、概念上のものや、
所定範囲に広がって所在する例えば公園などのようなも
のであっても良い。そのように所定範囲に広がって所在
する目印の位置を表すための目印位置情報は、表示装置
にて表示される地図に目印全域を表示するため、その目
印が所在する領域の地理的な中心位置を表すものとされ
る。
【0085】加えて、本実施例では、S56で、図12
(A)に示すように、目印の名称を列挙表示している
が、目印の名称の代わりに、目印の外観を表す写真や、
図形、略称や愛称などを請求項1及び2記載の夫々の発
明に関る目印として列挙表示しても良く、そのように目
印の外観を表す写真等を列挙表示することによって、目
印の正式な名称を知らない操作者の便宜を図ることがで
きる。
【0086】また本実施例では、外部記憶装置18から
制御部24がデ−タを読み出す場合の便宜を図るため、
図5に示すように、市外・市内局番リスト、目印ジャン
ルリスト、及び目印地点リストの相互間に対応関係を持
たせるためのアドレス,サイズデ−タを、市外・市内局
番リスト及び目印ジャンルリストの夫々に含んでいる
が、そのようなアドレス,サイズデ−タを記憶していな
くても、外部記憶装置からCPUがデ−タを読み出して
処理する速度が十分高速である場合には、例えば、目印
の位置を表す地点東経・北緯デ−タと併せて、ジャンル
名、目印の名称、その名称の読み、及び地図表示縮尺を
デ−タとして記憶しておき、入力された局番の割当て地
域内に所在する目印を、目印の位置を表す地点東経・北
緯デ−タに基づいて直接検索して、そこに併せて記憶さ
れているジャンル名や目印の名称を表すデ−タに基づい
て、目印のジャンル名や名称を列挙表示させても良い。
【0087】さらに、本実施例では、位置関連情報の入
力として電話番号の入力により所望の位置を入力する場
合について説明したが、電話番号の入力による場合に代
えて、例えば住所の入力によって位置を入力する場合
や、ディスプレイで表示中の地図上の点をタッチ操作す
ることによって位置関連情報を入力する場合などにも、
本発明を適用することができる。即ち、そのようにして
入力された住所を表すデ−タやタッチされた地図上の点
の位置を表すデ−タが記憶されていない場合に、例え
ば、入力された住所の「町村区」内に所在する全ての目
印や、タッチ操作された時にディスプレイにて表示して
いた地図領域の全域内に所在する全ての目印を、ディス
プレイにて列挙表示させ、そのように列挙表示した目印
の中から選択者が選択したものの位置を中心とする地図
を表示させるようにしても良い。
【0088】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の位
置検索装置にあっては、対応情報、目印表示情報及び目
印位置情報を記憶する第一記憶手段と第一制御手段とが
設けられているので、入力手段から入力された電話番号
の局番に対応する領域内の目印を、第一制御手段が、第
一記憶手段に記憶されている対応情報から目印表示情報
を検索して、表示手段にて表示させ、その表示中の目印
のうち選択手段によって選択された目印の位置が検索手
段によって検索される。従って、操作者は、所望の地点
又は地域の正確な位置を知らなくても、電話番号の局番
の入力と、表示手段に表示される目印の何れかの選択と
いう簡単な操作により、操作者の意思をできるだけ反映
させた位置検索を行うことができ、使い勝手の良さを高
めることができる。
【0089】また、請求項2記載の位置検索装置では、
地点位置情報、関係情報、目印表示情報及び目印位置情
報を記憶する第二記憶手段と、検出手段と、第二制御手
段とが設けられているので、入力手段から入力された位
置関連情報に対応する地点及び/又は地域の位置を表す
地点位置情報が第二記憶手段に記憶されていないことを
検出手段が検出すると、第二制御手段が、位置関連情報
に対応する地点及び/又は地域の近傍の目印を表示手段
にて表示させ、その表示中の目印のうち選択手段によっ
て選択された目印に対応する位置が検索手段によって検
索される。従って、入力された位置関連情報に対応する
地点及び/又は地域の位置を表す地点位置情報が第二記
憶手段に記憶されていない場合でも、操作者は、表示手
段にて表示される目印の何れかを選択することによっ
て、入力した位置関連情報に対応する地点及び/又は地
域の近傍の位置を検索させることが可能であり、それ
故、目印の選択という簡単な操作により、操作者自身の
意思を反映させた位置検索が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の構成を例示するブロック
図である。
【図2】請求項2記載の発明の構成を例示するブロック
図である。
【図3】本実施例のナビゲ−ション装置10の全体構成
を表すブロック図である。
【図4】ナビゲ−ション装置10の外観の一部(A)
と、そのディスプレイ22aにて目的地設定処理S10
の開始により表示される所期画面(B)とを表す説明図
である。
【図5】外部記憶装置18に記憶されている市外・市内
局番リスト、加入者番号リスト、目印ジャンルリスト、
及び目印地点リストを模式的に表す模式図である。
【図6】制御部24にて実行される一連の処理を表す流
れ図である。
【図7】電話番号の入力によって目的地を設定するため
の電話番号入力による目的地設定処理を表す流れ図であ
る。
【図8】入力された電話番号が未登録電話番号である場
合に実行され得て、目印を列挙表示し選択された目印を
中心とする地図を表示するための付近検索処理を表す流
れ図である。
【図9】S12でテンキー16e等をディスプレイ22
aに表示させた画面(A)と、S20で入力電話番号の
電話の所在位置が検索された旨のメッセージ等をディス
プレイ22aにて表示させた画面例(B)とを表す説明
図である。
【図10】S20で検索された入力電話番号の電話の所
在位置を中心とする地図等をディスプレイ22aにて表
示させた画面例(A)と、S26にて入力電話番号の電
話の所在位置が検索されなかった旨のメッセージ等をデ
ィスプレイ22aで表示させた画面例(B)とを表す説
明図である。
【図11】S26で入力局番の割当て地域内の代表的地
点を中心とする地図等をディスプレイ22aにて表示さ
せた画面例(A)と、S52で、ジャンル名の各々を矩
形で囲んで成るジャンルキ−16k等をディスプレイ2
2aにて表示させた画面例(B)とを表す説明図であ
る。
【図12】S56で目印の名称等を、ディスプレイ22
aにて列挙表示させた画面例(A)と、S64で、選択
された目印の所在位置を中心とする地図等をディスプレ
イ22aにて表示させた画面例(B)とを表す説明図で
ある。
【符号の説明】
12…GPS受信機、 14…センサ部、
16…入力部 18…外部記憶装置、 20…音声出力装置、
22…表示部、22a…ディスプレイ、 24…制御装
置、 26…CPU、28…ROM、
30…RAM、 32…入出力ポート、3
4…バスライン、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前川 和輝 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号の局番が入力されることによ
    り、該入力された局番に基づいて所定の位置を検索する
    ための位置検索装置であって、 電話番号の局番を入力するための入力手段と、 電話番号の局番と該局番に対応する領域内の目印との対
    応関係を表す対応情報、該目印を表示するための目印表
    示情報、並びに、該目印の位置を表す目印位置情報、を
    記憶する第一記憶手段と、 前記目印表示情報に基づいて、前記局番に対応する領域
    内の目印を表示するための表示手段と、 前記入力手段により電話番号の局番が入力された場合
    に、該入力された局番に対応する領域内の目印を、前記
    対応情報から前記目印表示情報を検索して、前記表示手
    段にて表示させるための第一制御手段と、 前記表示手段により表示される目印の何れかを選択する
    ための選択信号を入力可能な選択手段と、 該選択手段により入力された選択信号で選択された目印
    の位置を、前記目印位置情報に基づいて検索するための
    検索手段と、 を備えていることを特徴とする位置検索装置。
  2. 【請求項2】 地点及び/又は地域に対応する位置関連
    情報が入力されることにより、該入力された位置関連情
    報に基づく所定の位置を検索するための位置検索装置で
    あって、 前記位置関連情報を入力するための入力手段と、 地点及び/又は地域の位置を表す地点位置情報、該地点
    位置情報と該地点位置情報が表す位置の地点及び/又は
    地域に対応する前記位置関連情報との対応関係を表す関
    係情報、前記位置関連情報に対応する地点及び/又は地
    域の近傍の目印を表示するための目印表示情報、並び
    に、該目印の位置を表す目印位置情報、を記憶する第二
    記憶手段と、 前記目印表示情報に基づいて、地点及び/又は地域に対
    応する領域内の目印を表示するための表示手段と、 前記入力手段により位置関連情報が入力された場合に、
    前記関係情報に基づいて、該入力された位置関連情報に
    対応する地点及び/又は地域の位置を表す地点位置情報
    が前記記憶手段に記憶されていないことを検出する検出
    手段と、 前記入力された位置関連情報に対応する地点及び/又は
    地域の位置を表す地点位置情報が前記記憶手段に記憶さ
    れていないことを前記検出手段が検出した場合に、前記
    入力された位置関連情報に対応する地点及び/又は地域
    の近傍の目印を、前記目印表示情報に基づき、前記表示
    手段にて表示させる第二制御手段と、 前記表示手段によって表示される目印の何れかを選択す
    るための選択信号を入力可能な選択手段と、 該入力された選択信号で選択された目印に対応する位置
    を、前記目印位置情報に基づいて検索するための検索手
    段と、 を備えていることを特徴とする位置検索装置。
JP6248726A 1994-09-16 1994-09-16 位置検索装置 Pending JPH0887527A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248726A JPH0887527A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 位置検索装置
US08/497,251 US5784059A (en) 1994-09-16 1995-06-30 Vehicle navigation system with destination selection using hierarchical menu arrangement with selective level skipping
DE69531182T DE69531182T2 (de) 1994-09-16 1995-09-07 Hierarchisches Anzeigesystem für Fahrzeugnavigation
EP95114050A EP0704675B1 (en) 1994-09-16 1995-09-07 Hierarchical display system for vehicle navigation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248726A JPH0887527A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 位置検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887527A true JPH0887527A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17182442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248726A Pending JPH0887527A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 位置検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887527A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271084A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2002530658A (ja) * 1998-11-16 2002-09-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ナビゲーション装置に走行目的地を入力するための装置
KR100469618B1 (ko) * 1999-09-24 2005-01-31 아이신에이더블류 가부시키가이샤 전화번호에 의한 지점검색출력장치
WO2005096183A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Pioneer Corporation データ選択装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2007052448A (ja) * 2006-09-25 2007-03-01 Fujitsu Ten Ltd 表示装置
CN1308856C (zh) * 2004-09-16 2007-04-04 梁飙 车载多媒体信息查询系统及方法
JP2014178219A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toyota Mapmaster Inc 表示制御装置及びその方法、並びに表示制御するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187898A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Aisin Aw Co Ltd 車輌用ナビゲーション装置
JPH0375998A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JPH05313580A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置およびこの装置のためのデータ入力制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187898A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Aisin Aw Co Ltd 車輌用ナビゲーション装置
JPH0375998A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JPH05313580A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置およびこの装置のためのデータ入力制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271084A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2002530658A (ja) * 1998-11-16 2002-09-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ナビゲーション装置に走行目的地を入力するための装置
KR100469618B1 (ko) * 1999-09-24 2005-01-31 아이신에이더블류 가부시키가이샤 전화번호에 의한 지점검색출력장치
WO2005096183A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Pioneer Corporation データ選択装置、方法、プログラム及び記録媒体
JPWO2005096183A1 (ja) * 2004-03-31 2008-07-31 パイオニア株式会社 データ選択装置、データ選択方法、データ選択プログラムおよびそれを記録した記録媒体、並びに、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP4823893B2 (ja) * 2004-03-31 2011-11-24 パイオニア株式会社 データ選択装置、データ選択方法、データ選択プログラムおよびそれを記録した記録媒体、並びに、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびそれを記録した記録媒体
CN1308856C (zh) * 2004-09-16 2007-04-04 梁飙 车载多媒体信息查询系统及方法
JP2007052448A (ja) * 2006-09-25 2007-03-01 Fujitsu Ten Ltd 表示装置
JP2014178219A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toyota Mapmaster Inc 表示制御装置及びその方法、並びに表示制御するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784059A (en) Vehicle navigation system with destination selection using hierarchical menu arrangement with selective level skipping
US5944768A (en) Navigation system
US6735516B1 (en) Methods and apparatus for telephoning a destination in vehicle navigation
WO2005096183A1 (ja) データ選択装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2001027536A (ja) ナビゲーション装置
JP4723729B2 (ja) 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
JPH0896295A (ja) 情報表示装置
JP3434045B2 (ja) 階層的メニュ選択による指示入力装置
JP4400775B2 (ja) ナビゲーション装置、この施設検索方法、このプログラム、および、このプログラムを記録する記録媒体
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3469329B2 (ja) ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置
JPH0887527A (ja) 位置検索装置
JPH07121562A (ja) ナビゲーションシステム
JP2001317950A (ja) 目的地特定方法及びナビゲーション装置
JP2002116040A (ja) ナビゲーション装置
JP2900126B2 (ja) 地図表示装置
JP3891770B2 (ja) ナビゲーション装置
JPWO2005017453A1 (ja) ナビゲーション装置
JPH10153950A (ja) 地図表示装置
JP2001116579A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2002116044A (ja) ナビゲーション装置
JP2816104B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001141481A (ja) ナビゲーション装置
JP3168798B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法